2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 5台目【予約受付中】

1 :774RR:2018/04/27(金) 20:26:09.79 ID:CJ0EIt7J.net
前スレ
祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 4台目【予約受付中】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520491471/

オートバイ誌 http://www.autoby.jp/_ct/17127335
ヤングマシン誌 https://young-machine.com/2017/10/25/2941/
Youtube https://m.youtube.com/watch?v=Q-Ra88devXc
https://m.youtube.com/watch?v=XM5XFTyJt1c
https://m.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE

720 :774RR:2018/06/13(水) 15:46:35.35 ID:v6DlNtFr.net
cubのC
かな?

721 :774RR:2018/06/13(水) 16:04:32.85 ID:TNmVW5ov.net
ABCのCだよ。
開発順にアルファベット振っただけ。
という説がある。CBとかね。

722 :774RR:2018/06/13(水) 16:17:53.23 ID:8P3zXEPK.net
>>719
津久井にあるよ

723 :774RR:2018/06/13(水) 16:20:01.88 ID:jHZowuz0.net
>>713
ナンバー区分は変わらないけど、書類上の排気量が変わるから変更しないと車両法違反になる
真面目なやつがこれをしたら改造車なんで対象外ですと保険屋に言われたらしいよ
確か外資系

724 :774RR:2018/06/13(水) 18:31:57.76 ID:F8pTsrBf.net
>>712
>>715
なお当人の老害は武勇伝の如くむかしやんちゃ笑した事を聞いてもいないのに語りだす始末

725 :774RR:2018/06/13(水) 19:21:36.19 ID:EWZbWxhs.net
>>724
てめぇの自己紹介なんかどうでもえぇんや、ひっこんでろや、クソボケ

726 :774RR:2018/06/13(水) 19:27:27.70 ID:kXFaQRy1.net
>>719
まじかよ
埼玉はびん沼自然公園ぐらいしか行かないのでセーフ

727 :774RR:2018/06/13(水) 19:31:25.87 ID:kXFaQRy1.net
>>711
事前に書類が揃っていれば大丈夫
途中連絡もなくボアアップして契約更新すると
その間について問われるから最初からボアアップするのが正解

728 :774RR:2018/06/13(水) 19:47:01.78 ID:huxv5uFR.net
>>724
年寄りでも若くてもガキでも人様の迷惑になることすんなって言ってんだよボケ

729 :774RR:2018/06/13(水) 19:47:18.80 ID:huxv5uFR.net
>>724
年寄りでも若くてもガキでも人様の迷惑になることすんなって言ってんだよボケ

730 :774RR:2018/06/13(水) 22:09:17.07 ID:tgYdCTlb.net
で、ABS無しでFA?(なつかしい)

731 :774RR:2018/06/13(水) 22:36:45.11 ID:Rwcmf34d.net
正式発表までは何一つ確実なことはない

732 :774RR:2018/06/14(木) 00:16:13.68 ID:3giM8J/N.net
JA44が値上がりしてアレだから到底買うきになれない

733 :774RR:2018/06/14(木) 05:09:27.56 ID:/ANYEnRP.net
ABS有りなら小保方を使って「ABSはありま〜す!」CMを製作してもらいたいな

734 :774RR:2018/06/14(木) 05:41:35.66 ID:VLwjw80W.net
はっ?

735 :774RR:2018/06/14(木) 06:50:01.84 ID:wfEahf4Z.net
年寄りのジョークつまらん

736 :774RR:2018/06/14(木) 09:12:31.17 ID:37KgTTEy.net
若者の小保方離れが深刻だ

737 :774RR:2018/06/14(木) 10:25:11.42 ID:SV789PVj.net
カブや周辺について語れよ

ABSは北米向け発表しているのでドラムABSを開発出来たのだろう
アジアや日本向けにそれが搭載されるか諸元表出るまで判らない

738 :774RR:2018/06/14(木) 10:27:22.93 ID:7YDHfLUy.net
若者よりリターンをねらえ

739 :774RR:2018/06/14(木) 10:37:14.09 ID:699mWa4o.net
>>717
d
タイも北米もキャリアレスなのかな
スタンド立てる時にはシート持つのか
右側サイドカバーがシート下ボタンで開くのいいじゃない
スーパーカブ110と比べて手間がかかってる造りだからしゃーない値段だなぁ

740 :774RR:2018/06/14(木) 10:45:57.23 ID:7YDHfLUy.net
サイドカバーがボタンで開くぅ?

いらんわそんなもんw

あとリアキャリアのないカブってなんかマヌケだな
小さな物でもあるとないとで大違いだ。

741 :774RR:2018/06/14(木) 11:14:26.67 ID:9M6Gdu7U.net
これはタイ人にデザインさせたから成功したんだな
最近のホンダ日本人デザインは二輪も四輪も酷すぎる

742 :774RR:2018/06/14(木) 16:33:44.50 ID:b6J1mxB8.net
モンキー125もそうだけど過去に出たものをなぞってるだけ

743 :774RR:2018/06/14(木) 17:50:02.56 ID:SV789PVj.net
リア箱の積載方法で迷っている

OGKの着脱スライドを考えていたのだが
これより頑丈で便利そうな類似品はあるのかな

744 :774RR:2018/06/14(木) 17:54:13.67 ID:0WvMEsuZ.net
>>741
デザインって設計のこと指してる?

745 :774RR:2018/06/15(金) 08:04:10.44 ID:xH9VQa/s.net
キックは最悪社外品でどうにかなるとして幅700ミリ越えてるのは痛い
110も695ミリだから仕方ないか

746 :774RR:2018/06/15(金) 12:09:13.97 ID:zS1RItld.net
キックは付かんだろう
ケース開けてWAVEとかから移植すれば別だけど、そこまでしてキック欲しいんか?

747 :774RR:2018/06/15(金) 12:19:54.80 ID:GSvxsshG.net
キック、コレは男のシンボルと同じよ、わからんかね

748 :774RR:2018/06/15(金) 12:29:40.05 ID:zS1RItld.net
そうなのか!だからゴム付けたがるのか!

749 :774RR:2018/06/15(金) 12:44:20.72 ID:/lFIkwB5.net
俺は生だ
ゴムはいらん

750 :774RR:2018/06/15(金) 12:51:48.26 ID:nr5BaH8f.net
俺はいっつも丸出し

751 :774RR:2018/06/15(金) 14:36:10.82 ID:fAEMOZFr.net
インジェクションでバッテリーあがったら詰むじゃん
押しがけも出来ないし

752 :774RR:2018/06/15(金) 14:41:54.16 ID:/lFIkwB5.net
予備バッテリー装備で解決

753 :774RR:2018/06/15(金) 16:06:27.55 ID:ngY82Zrt.net
>>751
押し掛け出来るだろ

754 :774RR:2018/06/15(金) 16:49:01.97 ID:S90bPKg3.net
>>753
うーん…
あのねFI車は完全にバッテリーが上がったら押し掛け出来ないよ

755 :774RR:2018/06/15(金) 17:15:54.46 ID:WlAgRIsW.net
>>754
つまりキックペダルがあろうとなかろうとエンジンはかからないってことやな

756 :774RR:2018/06/15(金) 17:58:25.48 ID:lyxDXBuo.net
もうおしまいや

757 :774RR:2018/06/15(金) 17:59:10.46 ID:9ypXk2C3.net
ホンダはインジェクションの原付がバッテリー上がってもキックでかかる特許を持っていると聞いたことがあります。
参考動画(バッテリー無しのスーパーカブ110がキックで始動)
https://youtu.be/mhLHYr3oQvs

758 :774RR:2018/06/15(金) 18:20:06.35 ID:cyxuibr+.net
バイク屋の話だとセルだと掛からないくらい弱ってるくらいだとキック有効だけど
バッテリー完全に上がったら無理だって言ってたな

759 :774RR:2018/06/15(金) 18:20:53.95 ID:cyxuibr+.net
日本語変になってスマン

760 :774RR:2018/06/15(金) 18:22:25.07 ID:WlAgRIsW.net
>>758
その場合は押しがけもできるからな

761 :774RR:2018/06/15(金) 18:30:30.74 ID:ngY82Zrt.net
>>754
普通のカブはかかるだろ
まったくバッテリーが弱ってるとは思えない。
セルが回らない程度なら余裕で押しがけ出来るだろ

762 :774RR:2018/06/15(金) 18:40:14.91 ID:S90bPKg3.net
>>761
完全に上がったらという話だったのに何故微妙に残ってるという話に切り替わってるの?

763 :774RR:2018/06/15(金) 19:01:59.21 ID:6LLB2gEO.net
>>762
普通はそうだろ
普段乗ってて、掛からないときはバッテリーがセルを回せなくなった、だけなら余裕でかかるだろ  


普通のカブはバッテリー無しでもキックで掛かるからな

764 :774RR:2018/06/15(金) 19:46:04.66 ID:S90bPKg3.net
>>763
普通も何も完全にバッテリーが上がったらという前提の話してたのに
押し掛けで掛かると言い出して終いにはバッテリーが少し残るのが普通だから掛かるって言い出すのはちょっと頭悪いよ

765 :774RR:2018/06/15(金) 20:09:18.52 ID:ROa+iGXr.net
バッテリー無しで掛かるのは
FI化される前のまでの話だからもう普通とは言えないんでは?

766 :774RR:2018/06/15(金) 20:50:55.86 ID:ztpzK+jS.net
まあ普段乗って出先でセル使えなくなっても
その時に押しがけで何とかなるなら
キック要らんと思うわ

767 :774RR:2018/06/15(金) 20:56:17.12 ID:xH9VQa/s.net
定期的に充電すりゃ良いかw

768 :774RR:2018/06/15(金) 20:58:40.71 ID:y+NvErbL.net
同じ車両好きなんだから、調子こいて意見したりしないで仲良くしようよ!
ネットで会話すると身ばれしないからって言いたい事言い過ぎじゃないか?

他の車両もスレ最近荒れがちだから本当にカブ好きで乗ってるんだったら、このスレ残そうよ。

769 :774RR:2018/06/15(金) 21:31:51.07 ID:T77dQ6/4.net
カブじゃなくてFIのトゥデイだけどランプすら付かない完全にバッテリー終わってる状態でもキックでエンジン掛かった

770 :774RR:2018/06/15(金) 21:32:14.52 ID:6LLB2gEO.net
>>765
110はバッテリーが上がってもかかるよ

771 :774RR:2018/06/15(金) 22:04:59.40 ID:ZELZ2Il8.net
110(JA07)はバッテリーレスでも始動できると聞いた

772 :774RR:2018/06/15(金) 22:10:29.00 ID:S90bPKg3.net
C125スレで110(JA07)ならバッテリー無くてもキックでかかるいわれてもなぁ
エンジン違うし車両自体も違うしキックも付いてねぇじゃねーか

773 :774RR:2018/06/15(金) 22:32:19.92 ID:X4BF+PAO.net
いやぁ正式発表まで長いね
発売まで待てるかな?
イラついて荒れてるしw

774 :774RR:2018/06/16(土) 01:23:47.56 ID:fIWeIM6W.net
昔のカブはバッテリーが完全に死んでても、バッテリー取ってても
キックでかかって、エンジンかかってる限りライトやウインカーはついた。

だっさい見かけだけ先祖帰りさせるんじゃなくて、
機構を昔にもどせよ

俺は別にカブが好きなわけじゃないし、思い入れなんぞ全くない
単に合理的だったから乗ってるだけ
合理的じゃなくなればおさらばする。
あばよ

775 :774RR:2018/06/16(土) 01:39:43.24 ID:cQdmhi0F.net
>>774
今更キャブに戻せる訳ねぇだろ、バカなの?

776 :774RR:2018/06/16(土) 03:31:00.29 ID:CSmIGDR0.net
>>773
ホント長いね
これでこの値段でABSないなら暴動だなw

777 :774RR:2018/06/16(土) 10:18:00.14 ID:3uX8MVmb.net
タイですら正式発表されてないからなあ
市販バージョンとされる車両を公開してから、こんなに間隔が開くことって珍しくないか

778 :774RR:2018/06/16(土) 10:29:24.37 ID:DgQ6IJlw.net
PCXでおま国発動したんだからC125だっておま国発動でABSなんてつくわけないぞ

779 :774RR:2018/06/16(土) 10:43:40.32 ID:HoVmbwFl.net
ABSは諦めた🤦‍♂

780 :774RR:2018/06/16(土) 10:48:54.34 ID:kBhybhAU.net
考えてみると、やっぱり発売直前まで秘密にしておくアップルのやり方は正解だねぇ

781 :774RR:2018/06/16(土) 11:32:55.52 ID:CSmIGDR0.net
>>780
いきなり発売だと変更がきかないからどっちもどっちじゃない?
間隔があるとユーザーの声で仕様変更もできて満足度は高くなるんじゃないかと
C125は発売までに間隔があるのにユーザーの声を無視してて満足度が下がってる気がするけど

782 :774RR:2018/06/16(土) 12:28:32.47 ID:thfcC8Z7.net
正式発表前に米国仕様はABSアリと判明して、国内仕様は未定のままだから鬱憤貯まるんだよね

783 :774RR:2018/06/16(土) 12:50:58.28 ID:jq+OB+Yv.net
>>781
発表から発売の間で仕様変更なんて無理だろうし、販売前のユーザーの声なんて、情報の確からしさが判らないわな

784 :774RR:2018/06/16(土) 13:17:01.50 ID:kBhybhAU.net
ユーザーの声=5ch

785 :774RR:2018/06/16(土) 13:52:17.54 ID:CSmIGDR0.net
>>783
ユーザーの声で発売が決まったの忘れたのか?
12月に発売決定、6末に正式発表
この間にABSがなくなる仕様変更してる

786 :774RR:2018/06/16(土) 14:11:00.50 ID:gg3HR7+X.net
ABS無しに1サトシ

787 :774RR:2018/06/16(土) 14:52:23.67 ID:Lg32EFJN.net
スカラベロ

788 :774RR:2018/06/16(土) 14:55:24.47 ID:cQdmhi0F.net
普通に考えて、ABS付きならABS付きってイニシャルの資料に書いてあると思わんか?
同時期にイニシャルかけれたモンキーには記載があったんだからさ

789 :774RR:2018/06/16(土) 15:42:35.67 ID:CSmIGDR0.net
イニシャル時点でABS無しだったから何でないんだと騒いでるんだけど…

790 :774RR:2018/06/16(土) 16:24:13.39 ID:V5jNryKu.net
今のホンダからして日本の場合はABS有と無しの両方発売すると思うよ
ABSなしだけってのはマズありえない

791 :774RR:2018/06/16(土) 16:57:10.78 ID:tyfSAYQ6.net
2019年モデルでABSと新色が出る

792 :774RR:2018/06/16(土) 17:14:15.95 ID:v6GNAK4f.net
>>791
それだなw

793 :774RR:2018/06/16(土) 17:17:36.35 ID:CSmIGDR0.net
それだと2019年モデルは43万だな

794 :774RR:2018/06/16(土) 17:44:53.64 ID:pVrc7SsP.net
それだとマイナー前モデルは実売33万くらいだな

795 :774RR:2018/06/16(土) 18:38:50.40 ID:tMRzcz4Y.net
>>790
グロムも日本仕様はABS無いから出す気ないんだよ

796 :774RR:2018/06/16(土) 19:00:21.19 ID:tyfSAYQ6.net
2019年モデルは消費税増税キャンペーンで5万円キャッシュバックだな。
おまえら今買うと損だからキャンセルしろよw

797 :774RR:2018/06/16(土) 19:26:39.09 ID:r1UHFQv6.net
>>796
今年の10月から消費税アップでしょう

798 :774RR:2018/06/16(土) 19:52:11.90 ID:jTOObnI5.net
>>785
昔、ホンダで設計業務に携わってたけど、
そんな短時間でABS無し仕様なんて作ったら検証作業が間に合わないと思う

799 :774RR:2018/06/16(土) 20:01:57.85 ID:thfcC8Z7.net
出た、自称関係者

800 :774RR:2018/06/16(土) 21:54:37.29 ID:tyfSAYQ6.net
>>797
未来人かな?

801 :774RR:2018/06/16(土) 23:54:05.99 ID:HoVmbwFl.net
猛プッシュすればABSありなるのか!?

802 :774RR:2018/06/17(日) 01:57:25.34 ID:ZRwfmeUV.net
>>801
ハッキリ言えるのは正式発表後は何言っても無理

803 :774RR:2018/06/17(日) 03:42:08.11 ID:ZRwfmeUV.net
言いたいことがあるなら今のうちに
ないならおとなしく正式発表まで待て

804 :774RR:2018/06/17(日) 09:18:11.52 ID:WIrSTynD.net
150にしなさい!

805 :774RR:2018/06/17(日) 09:46:41.50 ID:nXnU+6JZ.net
リクエストがあるなら直接ホンダに言った方がいい
1万人くらいの意見が集まればABS付になるんじゃねw

806 :774RR:2018/06/17(日) 10:59:15.82 ID:Av4Zk1is.net
ABS情報が秘匿されてるのは何か裏があると思うんだよなぁ
ここに来てUSAの市販仕様がABS搭載で出て来たしサプライズあるかもな

807 :774RR:2018/06/17(日) 11:41:25.08 ID:jEW1o+gO.net
サプライズ(ABS仕様なし40万)

808 :774RR:2018/06/17(日) 11:59:54.32 ID:WIrSTynD.net
サプライズ:オプショナルABS(9万円)

809 :774RR:2018/06/17(日) 12:45:36.64 ID:ur7KHpQU.net
>>808
これは本当にありそうw

810 :774RR:2018/06/17(日) 14:56:09.17 ID:GJwxH5Fj.net
煽るわけじゃなくてほんとに聞きたいんだけど、なんでそんなにabsこだわるの?
リセールバリュー考えて?
結構レバー握るクセついてるから?

811 :774RR:2018/06/17(日) 15:54:46.09 ID:ZRwfmeUV.net
安全装備だから
死にたくないから

812 :774RR:2018/06/17(日) 16:22:11.42 ID:vUEQynEl.net
死にたくないならバイク乗らないのが一番

813 :774RR:2018/06/17(日) 19:03:11.90 ID:HDh0tpX0.net
生きているのが一番健康に悪い

814 :774RR:2018/06/17(日) 19:06:28.47 ID:S9hr9y9A.net
カブ程度でABSないと死ぬ人は、ABSあっても大怪我する。

815 :774RR:2018/06/17(日) 19:16:12.33 ID:WIrSTynD.net
止まれないから事故るのか?

違う。

ブレーキ性能と安全はほとんど関係ない

816 :774RR:2018/06/17(日) 19:46:36.48 ID:V4tGt1Y/.net
>>810
せっかく満を持してのプレミアムカブなんだから
他車と差別化できる先進装備は多ければ多いほどいいじゃないか?

817 :774RR:2018/06/17(日) 21:05:04.59 ID:/qs0aIE5.net
110契約しました

818 :774RR:2018/06/17(日) 21:10:22.15 ID:vUEQynEl.net
じゃぁ、アクティブクルーズコントロール付けてw

819 :774RR:2018/06/17(日) 22:21:44.74 ID:LplsCavg.net
>>811
いや。重心がフロントにあるレプリカとかならいざしらず、重心後ろだからフロントがロックしたとこで転けないし、したらブレーキ緩めりゃいんじゃないか???と思うんだけど。

総レス数 1004
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200