2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 5台目【予約受付中】

827 :774RR:2018/06/18(月) 05:44:25.50 ID:ye5DhOKP.net
車にしてもバイクにしても自称運転が上手い人ほど安全装備を軽視するよね
で。そういう人に限って事故をするから笑えるw

828 :774RR:2018/06/18(月) 08:10:56.52 ID:Gmcq1haQ.net
>>827
運転がうまい奴は回りが見えてる人。
そんなの誰でもわかってるだろ

829 :774RR:2018/06/18(月) 08:59:28.78 ID:VIL1LKD6.net
そもそも上手い人は自慢なんかしない。

830 :774RR:2018/06/18(月) 12:34:48.51 ID:+C1kVg+R.net
運転自慢?
まず安全運転と日常点検について勉強してくれ

831 :774RR:2018/06/18(月) 13:38:35.83 ID:ZbkW+OUE.net
うまい運転=安全確認

状況の先読みだ

832 :774RR:2018/06/18(月) 14:47:11.06 ID:cItBSAeP.net
>>823
その状況ってABSなら大丈夫なのか?

833 :774RR:2018/06/18(月) 19:21:35.61 ID:j3K26GRO.net
ABSはアンチロックブレーキシステムの略だし
コーナー入り口も糞も関係ない、普通にブレーキすりゃいいだけ
車体の軽いC125で普通に走っていてABSが必要になるかね?
1000ccのバイクに乗っててもABSなんて街中で作動させた事無いぞ

834 :774RR:2018/06/18(月) 19:36:00.17 ID:FuLU9XJO.net
必要か必要じゃないかは関係ない。
付いてるか付いてないか。
プレミアムなら付加価値が欲しよね

835 :774RR:2018/06/18(月) 19:39:13.36 ID:j3K26GRO.net
まあそれならわかるわw

836 :774RR:2018/06/18(月) 19:45:40.73 ID:JDKoFpza.net
>>833
頻繁に作動させるものだと思ってんのかw
車にしてもバイクにしても人生で一度も作動させない人のほうが多いだろうよ

837 :774RR:2018/06/18(月) 19:54:31.19 ID:G5CAWNdy.net
クルマだけど、abs効かせたことある。

838 :774RR:2018/06/18(月) 19:56:06.55 ID:jmI+0xTE.net
とりあえず日本はブルーABSなし、イヤなら買うな

839 :774RR:2018/06/18(月) 20:08:46.74 ID:0C8MByrK.net
まあ雪国の車なら作動しまくりだし価値はあるかな
バイクならブレーキは鬼握りするもんじゃないと覚えてたら逆に限界わかりづらいんじゃないのかな?

840 :774RR:2018/06/18(月) 20:58:43.00 ID:j3K26GRO.net
>>836
なら必要性は低いじゃねーか
俺に言ってどうすんだ
サーキット走行でも基本的にABS介入されるの嫌でABSヒューズ抜くこともあるし
俺は別にC125にはABSの必要性感じてないぞ?

841 :774RR:2018/06/18(月) 21:20:09.37 ID:sdi/CaSd.net
CB125乗ってるけど、少し急ブレーキ気味にしただけでABS作動するけどな
普通に乗ってて全く作動させないって逆に無理ゲーだと思うが

842 :774RR:2018/06/18(月) 21:29:49.03 ID:OsOF3ZmL.net
そもそもABS付いてるバイクに乗ったこと無い件

843 :774RR:2018/06/18(月) 21:41:11.49 ID:bXZst8EL.net
>>841
お前が下手くそなだけだろ
街中でそんなに頻繁に急ブレーキするなよ
それにそんな糞みたいなABSならむしろいらねーw

844 :774RR:2018/06/18(月) 22:06:44.94 ID:0E20hhvc.net
パニックブレーキって最近言わないんだね、勉強になった

845 :774RR:2018/06/18(月) 22:23:58.13 ID:FuLU9XJO.net
もしかして並行輸入モノ狙ったらイイんちゃう?

846 :774RR:2018/06/18(月) 22:43:41.02 ID:cItBSAeP.net
>>834
俺もそれならわかる。
無し発売後に有りで同じ値段で販売、、、とかは損した気がする。

847 :774RR:2018/06/19(火) 06:01:30.37 ID:/wkkN2jK.net
>>841
ABSに問題がないとしたら運転が下手
あんたはABS無しのバイク乗ったらダメだよ

848 :774RR:2018/06/19(火) 06:17:24.01 ID:/wkkN2jK.net
>>846
有りで同じ値段で発売はありえないだろうけど
もしあったらそれは損した気がするではなくて間違いなく損

849 :774RR:2018/06/19(火) 08:17:00.87 ID:iGeDg20Y.net
>>841
危険だからバイク乗るのやめて
下手くそすぎる

850 :774RR:2018/06/19(火) 08:44:10.10 ID:MIbwP39d.net
>>841
異端な人でも自分はフツーだと思っているっていう、典型例ですね

851 :774RR:2018/06/19(火) 09:34:08.84 ID:T+DUF/05.net
他人を腐してるの、絶対フルブレーキの経験ないな

852 :774RR:2018/06/19(火) 10:09:18.65 ID:Rw9Wh7ZV.net
>>851
そりゃそうだろ
安全運転してたらそういう機会がないもん

853 :774RR:2018/06/19(火) 10:54:32.89 ID:RLmr55oL.net
まぁ、
歴代のカブは、
ブレーキ握ごけを防ぐために
もともとブレーキ甘いんだから、ABSまでいらんのでは?

唯一例外が有るとすれば、デカドラムのカブか
おじいちゃん達が、従来のカブと同じつもりでブレーキ掛けて握りごけ多発で元の小径ドラムに戻ったけどw

854 :774RR:2018/06/19(火) 11:49:36.23 ID:vJ3dgI3S.net
経験上こっちが安全運転していても 急な飛び出しやらセンターラインオーバーしてくる奴までいる。今までは大丈夫だからといってこの先何があるかなんて分からないよ

855 :774RR:2018/06/19(火) 11:52:11.38 ID:QURSLXwk.net
>>851
下手くそ言われてる意味もわからん下手くそのアホか
マジで免許証返納してくれ

856 :774RR:2018/06/19(火) 11:59:12.84 ID:pk7+Xfs0.net
何の前兆も無くとまでは言わないけど、路面に1部分スリッピーな箇所がある時もあるし
馬鹿避けるために砂の浮いた路肩に寄りながらブレーキかける時もある事なんか考えると、ABSはあるに越したことはない

857 :774RR:2018/06/19(火) 12:02:18.59 ID:RLyGgf1+.net
ようするにabsにいくらかかるのかが問題で、2万円以上なら俺は無しを選ぶ。

858 :774RR:2018/06/19(火) 12:02:26.20 ID:61H5pkqQ.net
ゆっくり走れや

859 :774RR:2018/06/19(火) 12:29:12.05 ID:+zvd7nSF.net
ホンダさん早く発表してください、みんな些細な事でイラついていて怖いですw

860 :774RR:2018/06/19(火) 12:51:59.34 ID:Q40jQcWV.net
欲しかったのはドリーム50のようなプレミアム感。
これなら別にいいかな、と思う仕様。

861 :774RR:2018/06/20(水) 07:14:18.93 ID:tCN2YbTo.net
半端ないC125をだしてくれ!

862 :774RR:2018/06/20(水) 07:37:26.25 ID:jCHnx8Yi.net
チューニングバカは他のそういうスレでやってくれよな。そっちのが話が合うでしょ。
おまえのこだわりを他の人に押しつけるのは大迷惑。

これ書いた人ってブーメランになるって分からないくらい頭悪いのかな

863 :774RR:2018/06/20(水) 11:28:19.02 ID:Yky7qQLG.net
ホンダはインジェクションの原付がバッテリー上がってもキックでかかる特許を持っていると聞いたことがあります。
参考動画(バッテリー無しのスーパーカブ110がキックで始動)
https://youtu.be/mhLHYr3oQvs

864 :774RR:2018/06/20(水) 11:37:57.17 ID:tCN2YbTo.net
>>863
しつこいな
何がいいたいんだ?

865 :774RR:2018/06/20(水) 14:34:26.71 ID:dBp673Wy.net
>>864
バッテリーが上がっても押し掛けが出来るってこと

866 :774RR:2018/06/20(水) 15:24:38.03 ID:d/Qy8qsZ.net
今や携帯のモバイルバッテリーでエンジンかけられるから、キックなんていらねーよな

867 :774RR:2018/06/20(水) 15:35:28.32 ID:Emec0okP.net
>>866
あんな糞重いモバイルバッテリーなんて持ち歩くか?
出先でのバッテリー上がりには対処できんぞ

868 :774RR:2018/06/20(水) 16:13:34.39 ID:eRumRr+7.net
そもそもバッテリー上げる奴はアホ

869 :774RR:2018/06/20(水) 16:21:18.92 ID:GPFBm4Ia.net
憶測で妄想して楽しむのなら判るのだが
まだ諸元表が出ていないので叩き合うなよ

870 :774RR:2018/06/20(水) 16:27:16.21 ID:dBp673Wy.net
>>868
ケチな奴は交換しないからな、3年に1回でも交換してたら普通はいけるよ

871 :774RR:2018/06/20(水) 19:05:10.34 ID:Yky7qQLG.net
>>863
あのー、私の書き込み使いまわさないで頂けますか?笑

872 :774RR:2018/06/20(水) 19:07:10.61 ID:Yky7qQLG.net
>>871
あれ、IDアドレスが同じ。
どのタイミングで書き込まれたんだろう。
失礼しました〜。

873 :774RR:2018/06/21(木) 08:02:27.59 ID:TrAD4cvi.net
くっさ

874 :774RR:2018/06/21(木) 17:40:05.52 ID:Kqhoi6LQ.net
クセェというかウンコその物だろ
こんな自演荒らしのウンコが居着いてりゃ
まともな会話も出来ないのも当然だな

875 :774RR:2018/06/21(木) 18:06:18.65 ID:bifey1NS.net
ゲロ以下の存在

876 :774RR:2018/06/21(木) 19:52:27.69 ID:CENUF172.net
発売前からこのクソスレっぷり

877 :774RR:2018/06/21(木) 20:06:24.03 ID:Y13LQe3S.net
次スレはワッチョイにした方がいいね

878 :774RR:2018/06/21(木) 21:56:04.04 ID:Q2xq+UMK.net
まああれだな。日本メーカーなのに、
海外モデルのほうが豪華機能がついてが安いってのがデフォになってきたな。
いっそのことアジアンメーカーが力つけて安くてもっといいの発売してほしいな。
近い未来そうなるだろうけど。

879 :774RR:2018/06/21(木) 22:48:01.92 ID:dnj+aUSw.net
ジムニーが発表になったし、次はカブだな。

880 :774RR:2018/06/21(木) 22:59:56.68 ID:uUAkojgV.net
>>879
カブはもう台数全部売れてるから、もう買えませんよ

881 :774RR:2018/06/22(金) 09:16:19.15 ID:gdnuIx1u.net
買えないって断定かよ
正式発表前に予約で全部捌けました!って暴動起きるわ
俺様情強!ってアピールするやつ大杉漣

882 :774RR:2018/06/22(金) 10:05:19.59 ID:DaBBNaFq.net
大丈夫だよ
そうならないように二次予約を広報しなかったんだろうから

883 :774RR:2018/06/22(金) 10:15:13.86 ID:oNMwf6ms.net
CBR250RRも新クロスカブも発売直後は大人気で
車両が無くまったく買えなかったんですが・・・

884 :774RR:2018/06/22(金) 10:24:38.47 ID:/TisD8Xb.net
広報しなかった ?

それより製造ライン増やさないのかね?
世界的人気になる予感がするんだけど

885 :774RR:2018/06/22(金) 11:02:09.42 ID:4UnEfXae.net
125買えなくても110買えば解決

886 :774RR:2018/06/22(金) 11:35:03.87 ID:DaBBNaFq.net
>>884

一時的なモデルだからライン増やすのは金の無駄

887 :774RR:2018/06/22(金) 11:50:53.48 ID:g/O4tuDC.net
>>885
加速が違いすぎる

888 :774RR:2018/06/22(金) 12:50:43.24 ID:/COgoXDe.net
これって限定なの?

889 :774RR:2018/06/22(金) 13:02:55.68 ID:E6UN8wgd.net
>>887
110と125ってそんな違うか?
50のスクーターとカブしか持ってないからわからないんだが
すごい違うんなら買いたいけど

890 :774RR:2018/06/22(金) 13:04:37.73 ID:f7PXHUMh.net
ただの馬鹿だから無視でいい

891 :774RR:2018/06/22(金) 13:05:11.89 ID:Zc6wyui3.net
>>881
今どきそんなの当たり前でしょ
過去から飛んで来た人ですか?

892 :774RR:2018/06/22(金) 13:10:19.45 ID:Zc6wyui3.net
>>889
排気量が増えるとトルク値が変わるから登坂の余裕が違うよ
行動範囲が平坦路限定なら気にしなくていいかもだけど

893 :774RR:2018/06/22(金) 19:24:41.33 ID:VNXbEqQP.net
ベスパみたいに車両のデザインに合わせたトップケースを出してほしい

894 :774RR:2018/06/22(金) 21:26:42.91 ID:Dr2lBh+4.net
>>893
それ欲しいですね

895 :774RR:2018/06/22(金) 21:52:18.35 ID:Lx72JSmg.net
正式発表まであと1週間

896 :774RR:2018/06/22(金) 22:31:40.29 ID:DjZR3ydb.net
>>893
確かに昔のカブラじゃないけど、長旅仕様オプションがでたらソコソコ人気でそう

897 :774RR:2018/06/23(土) 06:00:32.97 ID:AD1Mj7sx.net
長旅はクロスカブの担当では?

898 :774RR:2018/06/23(土) 10:21:30.68 ID:tC4tIrA+.net
タイでも日本の現行スーパーカブ110に準じたモデルが売られるというし、
ファッションバイクとしてのカブブームが来たら色々オプション出るかもね

899 :774RR:2018/06/23(土) 11:54:31.68 ID:9rnVJLjA.net
GUのカブTシャツの売れ方見てると、もうブームは始まってるぜ

900 :774RR:2018/06/23(土) 14:05:29.46 ID:VZjZqeo2.net
そんな有り難がるバイクじゃないのに予約殺到とか草

901 :774RR:2018/06/23(土) 15:53:52.54 ID:CHTrLWM8.net
スマートキーとかよりキックアームだろ

902 :774RR:2018/06/23(土) 16:19:09.03 ID:aoNi5o9l.net
ファッションバイクにキックは要らないでしょ
SRみたいにキックがアイデンティティということでもないし
それともキックオンリーの方がいい?

903 :774RR:2018/06/23(土) 20:36:38.33 ID:Ga3PibLb.net
ABS欲しいのはわかるが、キックはわからん
あってもいいけど、なくてもいい

904 :774RR:2018/06/23(土) 21:50:14.30 ID:KrumNXwL.net
早朝とかに自宅から出発する時はキックの方が静かだからありがたい

905 :774RR:2018/06/23(土) 21:58:10.52 ID:djTHvimd.net
スーパースポーツやハーレーじゃあるまいし
新聞屋どうすんのよ

906 :774RR:2018/06/23(土) 22:08:41.24 ID:ndLQPXY7.net
>>905
新聞屋は販売店出たらエンジン切るのは販売店に帰ってきた時だろ?

907 :774RR:2018/06/23(土) 22:11:25.54 ID:00GVPndN.net
>>906
結構前から止まるたびにエンジン切ってるよ
早朝はアイドリングがうるさいって苦情が多いんだと

908 :774RR:2018/06/23(土) 22:20:18.67 ID:Y1DDHcn9.net
>>907
うちのエリアの新聞店、プレスカブで走行中にニュートラルに抜いてエンジン止めて滑走する配達員がいる。

909 :774RR:2018/06/23(土) 23:21:30.93 ID:9rnVJLjA.net
カブの配達は、ギアチェンジの音がうるさいわ

910 :774RR:2018/06/23(土) 23:26:51.12 ID:aoNi5o9l.net
来年か再来年にはEVカブが市販化されるかな
見た目はC125よりも110寄りだと思うけど

911 :774RR:2018/06/23(土) 23:40:09.15 ID:C55HP83w.net
真っ先に50cc級のクロスカブ・スーパーカブ50が電動化されそう

912 :774RR:2018/06/24(日) 00:26:24.48 ID:mjz+tCf3.net
カブごときの音で起きるとか繊細だな

913 :774RR:2018/06/24(日) 01:57:24.30 ID:+IOavZaE.net
>>912
新聞配達のカブはけっこう煩いよ

914 :774RR:2018/06/24(日) 08:25:21.56 ID:s4JQU3Rn.net
いつまで糞紙売るつもりだ
駅とデジタルだけにしろ!

915 :774RR:2018/06/24(日) 08:54:38.53 ID:YResZ499.net
>>912
静まり返った早朝だとかなり煩く感じるよ

少し前、社外マフラーみたいな音のカブが早朝配達やってて「うるさすぎだろ...」と思ってたら、
さすがに苦情が入ったのか2週間ぐらいでめっちゃ静かになったの思い出した

916 :774RR:2018/06/24(日) 09:42:09.56 ID:more73nt.net
ストップアンドゴーの繰り返しもメカへの負担は大きそう
新聞や郵便配達にEVは理想的かもしれない
C125みたいなデザインでEVってのもいいな
チェーンは使わず、インホイールモーター

917 :774RR:2018/06/24(日) 10:38:11.76 ID:0nTsGgit.net
少なくとも郵便カブは電動化する事が既定路線。


それを一般向けに改良して実際に市場へ出すのはまだ先の話だろうけど。

918 :774RR:2018/06/24(日) 14:29:32.35 ID:QZdi3Mr2.net
このサイズでは航続距離は期待出来ないよ

919 :774RR:2018/06/24(日) 15:04:51.16 ID:mjz+tCf3.net
>>913
>>915
社外マフラーはともかく普通のカブの音じゃ自分は起きない
正直寝てる時に大地震起きても気が付かない自信があるw
寝たら起きないんだよ
因みに徹夜してて音は聞いたことはあるよ
あ、もうこんな時間か…位の認識

920 :774RR:2018/06/24(日) 15:06:00.78 ID:WPS6Uf0L.net
>>919
2度と音に対して書き込むなよ

921 :774RR:2018/06/24(日) 15:46:44.27 ID:hSVtc2tm.net
C125と関係ある話してくれや

922 :774RR:2018/06/24(日) 16:49:47.48 ID:rwAschbN.net
c125サウンドについてな!

923 :774RR:2018/06/24(日) 17:26:52.81 ID:yLCMjpHV.net
そういやC125の始動音や排気音をまだ聴いたこと無いわ

924 :774RR:2018/06/24(日) 17:32:30.85 ID:1niW2/Gq.net
>>923
アメリカの動画でエンジンかけてたのあったな

925 :774RR:2018/06/24(日) 19:42:23.63 ID:leOuSvyq.net
グロムは静かだからコレも静かだろうな

926 :774RR:2018/06/24(日) 19:56:20.11 ID:iR86XizL.net
グロムのエンジンなのこれ?

927 :774RR:2018/06/24(日) 21:27:42.58 ID:otnqygcO.net
本田はそう言ってたな

928 :774RR:2018/06/24(日) 22:00:26.10 ID:fHfLXNvp.net
ケイスケ・ホンダ?

929 :774RR:2018/06/24(日) 22:37:29.21 ID:more73nt.net
タイカブのエンジンだと思っていた
グロムのエンジンならモンキー125も自動遠心クラッチにすればいいのに

930 :774RR:2018/06/24(日) 23:13:52.34 ID:CmuhcslC.net
新聞屋が煩いのは50CCで高回転だからだろ
160のカブで配達すれば静かになるよ

931 :774RR:2018/06/24(日) 23:36:07.57 ID:4hPiWLJP.net
160なんかあるんだ欲しいな

932 :774RR:2018/06/25(月) 01:23:07.83 ID:iFw0y7NX.net
>>920
何だ
ケツの穴のちいせえ男だな

933 :774RR:2018/06/25(月) 09:33:49.79 ID:J9SD1lnm.net
>>932
お前のケツの穴はガバガバなの?

934 :774RR:2018/06/25(月) 09:50:34.10 ID:E3WobSPf.net
>>932
ガバガバ君?

935 :774RR:2018/06/25(月) 10:03:04.23 ID:wZzitBbZ.net
>>926
同じエンジンだけど中身は色々と変わってる

936 :774RR:2018/06/25(月) 11:50:29.18 ID:CBPiJnoT.net
発表って28日だっけ?

937 :774RR:2018/06/25(月) 14:27:53.47 ID:n2XatvIb.net
>>935
クラッチやギア回りに燃調ぐらいかな
ポン付けでボアアップ出来そうだとは思っているが

938 :774RR:2018/06/25(月) 16:40:17.39 ID:+v6KKvZI.net
発表まであと3日のはず
燃料タンク容量が気になる

939 :774RR:2018/06/25(月) 17:28:28.18 ID:wZzitBbZ.net
>>937
噂だがボアストロークなども変更してるとか耳にしたけど
噂だしなー・・・あと数日で判明することだしどうでもいいねw

940 :774RR:2018/06/25(月) 17:30:23.16 ID:hV7Zy2ZG.net
日本製に戻ったカブの新車なら30年位は長持ちして乗れそうだな

941 :774RR:2018/06/25(月) 18:04:20.04 ID:n2XatvIb.net
>>939
タイカブの125ccと同じではないのか?
専用設計だとやっかいだな

942 :774RR:2018/06/25(月) 20:25:52.98 ID:UQ28XiqW.net
>>940
未だにMade in Japan信じて疑わない団塊世代かな?

943 :774RR:2018/06/25(月) 20:41:44.96 ID:LCskM2v/.net
>>940
FIで電子部品多いしキャブ車には及ばなそう

944 :774RR:2018/06/25(月) 20:45:05.94 ID:7algQGre.net
28日に発表って事は1日か2日前までにバイク屋さんにパンフレット届いてないと、店のハンコ押す暇無いですよね?

945 :774RR:2018/06/25(月) 21:16:21.59 ID:n2XatvIb.net
パンフレット貰いに行くか
紙でみたいものね

946 :774RR:2018/06/25(月) 21:20:09.86 ID:EQ7N+Ux9.net
諸元表すら未発表なのにこれだけスレ伸びたのは注目度高いのかな?
こんなのリターンおっさんしか買わないだろうと思っていたが違うのかな

947 :774RR:2018/06/25(月) 21:25:07.37 ID:yeodF7Z8.net
いや、正直予約してる奴なんかいない

948 :774RR:2018/06/25(月) 21:40:29.18 ID:EQ7N+Ux9.net
イニシャルオーダーなどドリームやウィング店向けじゃなくて?

949 :774RR:2018/06/25(月) 22:02:03.28 ID:3tHcbOVX.net
>>933
>>934
キモ

950 :774RR:2018/06/25(月) 22:54:48.12 ID:7algQGre.net
ノーマルカブ買ってボアアップしてc125みたいにしたら40万では済まなそうですよね?

951 :774RR:2018/06/25(月) 23:04:55.97 ID:qX2UmzPM.net
全く別物のものをなぜぽくしなくちゃいけないのか

952 :774RR:2018/06/26(火) 01:05:40.10 ID:l5Y3B6xN.net
これ、ギヤは4速なの?

953 :774RR:2018/06/26(火) 01:33:07.49 ID:Bi81oq0w.net
6速

954 :774RR:2018/06/26(火) 02:52:39.03 ID:2ESlyDvy.net
>>950
全部同じようにしたら50万は要るんじゃない。

955 :774RR:2018/06/26(火) 06:15:43.75 ID:LT9sIreX.net
発表まであと数日
サッカーでは期待されてなかった本田が最低限の結果をだしたし
ホンダには最高の結果をだしてもらいたい
つまりABS付きw

ホンダが本田以下にならないことを祈る!

956 :774RR:2018/06/26(火) 06:37:27.69 ID:wuXNAXuM.net
>>945
オプションも一緒に買いたいので、パンフレットあれば観たいです。

957 :774RR:2018/06/26(火) 08:27:23.90 ID:p/Hr8HDI.net
乞食っぽいレスだなぁ
お前も買えよ

958 :774RR:2018/06/26(火) 11:48:10.34 ID:Bi81oq0w.net
本田はトヨタが育てた

959 :774RR:2018/06/26(火) 15:29:21.77 ID:s11fta+U.net
JFLのホンダFCも首位だからなぁ。

960 :774RR:2018/06/26(火) 16:29:34.42 ID:TMsmcaqD.net
N BOXは何ヶ月連続で首位維持してんだろな
PCXと並んでずっと売上1位だもんな

961 :774RR:2018/06/26(火) 19:25:44.08 ID:K91NbD2z.net
このスレの人は新生ランブレッタには興味ないの?
V125は税込み40万、信頼性は未知数だけどデザインは魅力的

962 :774RR:2018/06/26(火) 19:50:55.13 ID:9ajtqdJ5.net
興味はあるが仕事で使えない
カブなら経費で買っても大丈夫

963 :774RR:2018/06/26(火) 20:19:06.35 ID:LT9sIreX.net
>>961
全く興味ない
それ買うぐらいならJOGでいい

964 :774RR:2018/06/26(火) 22:28:23.42 ID:KoqR+fvZ.net
ほんとにここまで期待していいのか?
そもそもなんで期待してるのか?
レギュラーのタイモデルでいいんじゃないのか?グレーもあるし
125ccで40万つーことは排気量1リットルあたり320万・・・
1.3リットルのフィットがだいたい140万円
GROMと同じ9.8PSだったら1馬力あたり4万円だから
400万で100馬力の車買うのと同じ・・・
悩むわーー

965 :774RR:2018/06/26(火) 23:02:04.81 ID:cO/j2fmh.net
カブ110とスタートドンでどれくらい差が出るんだろ やってみたい

966 :774RR:2018/06/26(火) 23:19:34.38 ID:Sh23dJDP.net
>>964
コスパで計算するなら、税金、保険、燃費、駐車場等々考慮せなアカンで

967 :774RR:2018/06/26(火) 23:37:55.49 ID:DeOnhcVg.net
>>961
ランブレッタ買うならベスパにする

968 :774RR:2018/06/27(水) 00:11:28.00 ID:/UEJcDKG.net
どうやら、期待はずれだったみたいね…

969 :774RR:2018/06/27(水) 06:20:52.26 ID:O9q6OsSW.net
>>968
お前がなぁって感じ

970 :774RR:2018/06/27(水) 07:20:55.15 ID:1SajyQXw.net
>>965
排気量や馬力をベースに値段を考えるならこのバイクに限らず、新車で原付のバイクは買わない方がいいね。

その計算だと、グロムだって350万で100馬力の車を買う計算になる。

971 :774RR:2018/06/27(水) 11:06:59.85 ID:PGuf0rsf.net
カタログ入荷し始めたみたいだな カスタムカタログも

972 :774RR:2018/06/27(水) 11:30:52.56 ID:BhvaQAIR.net
ABS無いな

973 :774RR:2018/06/27(水) 11:31:55.48 ID:SnZXAPyk.net
ほう
しかし俺の通ってる夢店は今日定休日だわ

974 :774RR:2018/06/27(水) 14:42:25.57 ID:V36MDBKx.net
武川のピリオンシートとキタコのクラシックダウンマフラー良いですね。

975 :774RR:2018/06/27(水) 14:52:14.69 ID:3ttncThM.net
明日発表だよな?

976 :774RR:2018/06/27(水) 15:10:44.92 ID:slVAE5zp.net
カタログは明日配布でなくて?
通いの店ならフライングでくれるかもだが

一昨日車だけど1日フライングでカタログとデモカー見せてもらったよ

977 :774RR:2018/06/27(水) 15:13:10.36 ID:mF6jC/8G.net
スペック教えれ

978 :774RR:2018/06/27(水) 15:42:26.61 ID:/UEJcDKG.net
https://youtu.be/IrL0BmTmOmI

979 :774RR:2018/06/27(水) 16:46:23.69 ID:Y8e3Td1+.net
>>978
こんなん見たらABSなし乗れないわ・・
今乗ってるのABSないけどさ、あったほうが良いよな

980 :774RR:2018/06/27(水) 17:53:07.10 ID:Ji41Xy3q.net
今後10月以降は嫌だといってもABSが義務化するのだから義務化した後に買うか、もしくは高値の逆輸入買えば?
俺は有る意味で今後は絶対に作られないABS無しが欲しいから買った

981 :774RR:2018/06/27(水) 17:55:29.43 ID:hvpT1Pgl.net
>>979
カブはいままでずっとABSどころかドラムブレーキだったのにか?
糞みたいな繰り返しの荒らしネタ話なんて飽き飽きなんだよ

982 :774RR:2018/06/27(水) 17:57:41.24 ID:3ttncThM.net
どうせ今から注文しても早くて年末でしよ?
冬乗らないなら、新色追加とABS追加の2019年モデル待った方がいいな。

983 :774RR:2018/06/27(水) 18:05:12.03 ID:VwpQSjCa.net
年末?流石にそれは早過ぎね?
来年度末ぐらいじゃね

984 :774RR:2018/06/27(水) 18:31:37.91 ID:V36MDBKx.net
今予約すると12月です。って言われたよ

985 :774RR:2018/06/27(水) 19:08:34.55 ID:O9q6OsSW.net
とりあえず来年度末と今年度末の違いを覚えようw

986 :774RR:2018/06/27(水) 19:13:22.58 ID:54ix6n6d.net
>>967
つか現状でも壊れまくりだし>ベスパ
成川扱いの時なんてボッタもいい位の部品価格だったぞい
恐ろしくて買えんわ

987 :774RR:2018/06/27(水) 19:35:56.68 ID:slVAE5zp.net
キャンセルもあるだろうし悲観するほど納期の長期化はないかと
だいたいクレームにならないように納期回答は最悪納期で回答するものだぜ

988 :774RR:2018/06/27(水) 20:16:28.75 ID:mF6jC/8G.net
110とかクロスほど売れないと思うんだよなぁ

989 :774RR:2018/06/27(水) 20:21:40.97 ID:3wZq/luu.net
つひに明日ですね。

990 :774RR:2018/06/27(水) 21:08:29.26 ID:CShOTL9G.net
ほとんどアメリカ市場に流れたようですよ

991 :774RR:2018/06/28(木) 01:10:47.25 ID:/QOINB1I.net
今日だよな、今日いいんだよな!今日発表だよなっ!!

992 :774RR:2018/06/28(木) 05:55:12.58 ID:tVpsEFGS.net
99%ABSなしと思ってるけど1%に期待する
頼むぞホンダ!

993 :774RR:2018/06/28(木) 07:46:22.66 ID:iZ+XGJMF.net
>>980
義務化前に市販されてるモデルは3年間の猶予があるから
3年後のモデルチェンジ(あればだけど)まではABS義務化されない

994 :774RR:2018/06/28(木) 07:47:23.19 ID:gcb499cm.net
アシモ開発中止で転けないバイクに活かすらしいから
C150にぜひ積んで欲しいね

995 :774RR:2018/06/28(木) 08:48:10.13 ID:E/rkW7Zb.net
C250でABS付くってよ

996 :774RR:2018/06/28(木) 09:40:46.80 ID:DRC6Js93.net
ぼくは思った。

箱は”軍モノ”が良さげ

997 :774RR:2018/06/28(木) 10:49:07.03 ID:GxH64NKI.net
ミリタリー払い下げは安くない
ミリタリーライクの安物なら沢山あるがな

998 :774RR:2018/06/28(木) 11:12:10.30 ID:t+3+ajah.net
んでょ、いつ発表なんだい? オシエテkロケロ

999 :774RR:2018/06/28(木) 11:14:00.51 ID:CGDS3ow8.net
>>998
大抵は株式市場閉まってからでしよ、つまり15時以降

1000 :774RR:2018/06/28(木) 11:17:32.01 ID:t+3+ajah.net
>>999
サンキウ ベリーマッチョ

1001 :774RR:2018/06/28(木) 11:44:48.81 ID:NIKQ+SG0.net
発表された。absはない。

1002 :774RR:2018/06/28(木) 11:44:52.31 ID:jKxhyBcR.net
公式きたね!
9.7ps

1003 :774RR:2018/06/28(木) 11:45:25.31 ID:u3HIGMCp.net
最高出力(kW[PS]/rpm)
7.1[9.7]/7,500

最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)
10[1.0]/5,000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200