2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Keweseki】Z125/Z125PRO【Kawisiki】Kiweseki Part14

1 :774RR:2018/04/28(土) 13:19:08.19 ID:LNLfZ5ek.net
「カウィシキ」「ケウェセキ」「キウェセキ」「カワセク」
カワサキモーターサイクル
https://www.kawasaki...m/mc/lineup/z125pro/
※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517981960/
次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

248 :774RR:2018/05/28(月) 09:06:31.94 ID:K97o8Fo6.net
>>227
DQN度
爆音>半ヘル>左ミラー無>泥除け無>白△無>>>>>>>>>>>>箱付

249 :774RR:2018/05/28(月) 09:10:12.67 ID:yf1ymel9.net
ばくおんてそんな悪いことか?
バイクはうるさくしておかないと周囲が気づかず事故に巻き込まれる
存在をアピールするための安全対策やぞ

250 :774RR:2018/05/28(月) 10:04:43.73 ID:K97o8Fo6.net
>>249
その理屈は俺はマフラー替えてるけどDQNじゃないと思ってる奴の屁理屈
爆音は単なる迷惑行為でそれ以外の何物でもない
存在をアピールしないといけないような乗り方をしなければいいだけ
すり抜けしない
車に不用意に接近しない
住宅街では最徐行
これが出来れば爆音にする意味は全くない

251 :774RR:2018/05/28(月) 10:06:07.17 ID:LN/JJsKs.net
近所迷惑やで!

252 :774RR:2018/05/28(月) 10:19:16.48 ID:yf1ymel9.net
わいの身の安全が確保されればええんや
命あっての物種
周囲より自分のが大事!

253 :774RR:2018/05/28(月) 10:28:03.36 ID:K97o8Fo6.net
>>252
さすがDQNだな
そこまで言えれば立派だよ

254 :774RR:2018/05/28(月) 10:37:22.91 ID:tP70oCJO.net
五月蝿いと故意に幅寄せしたりするトラックとかも居るから爆音が安全とは限らない。

255 :774RR:2018/05/28(月) 11:48:14.03 ID:olox1M9k.net
少なくとも俺は避ける。
二輪乗車中ならとっとと先に行かせる。
そんなのに関わりたくない。

256 :774RR:2018/05/28(月) 12:10:01.30 ID:zn6uVlaT.net
>>250
すり抜けは車から離れる為にやるんだぞ
つーか、信号の時だけだが
俺は後ろから追突でサンドイッチになるのが怖いからなるべく左に居てなるべく前に出る

257 :774RR:2018/05/28(月) 12:12:26.96 ID:gLmW13WX.net
違法爆音はダメやろ
合法ならok

258 :774RR:2018/05/28(月) 12:15:08.22 ID:gLmW13WX.net
中央よりを走ってても横に並んでくる車いるよなぁ
前つまってるのに抜こうとしてくるのとか殺意を感じる

259 :774RR:2018/05/28(月) 12:51:58.39 ID:SKWz7DFx.net
>>240
そんなん調子が悪い箇所次第やん

260 :774RR:2018/05/28(月) 22:20:48.49 ID:+EzHsFHW.net
>>248
キャリアだけついた、白マーク前後購入時に剥がした、ノーマルフェンダー、ミラーオフセットで外側に寄せた、こいつでのメットはOGKカムイ、WR´sマフラー。
DQN度どんなもんやろか?(笑)

261 :774RR:2018/05/28(月) 22:44:30.26 ID:gLmW13WX.net
まだまだふつー
誰も気づかないから大丈夫!

262 :774RR:2018/05/29(火) 13:43:27.54 ID:gbPX0eb+.net
レース用マフラーとかわけのわからん海外産のマフラーをつけて
近所迷惑と思われるところがスタートです。

263 :774RR:2018/05/29(火) 18:44:48.28 ID:jLTzEbM2.net
メットだけで遠慮レベル

264 :774RR:2018/05/30(水) 20:23:14.04 ID:NGFeU9wf.net
BENELLI TNT125 2018年型かっこよす
https://i.imgur.com/tspX8XW.jpg
https://i.imgur.com/r6oHsyQ.jpg

265 :774RR:2018/05/30(水) 21:12:57.25 ID:bpBzv+y4.net
意外にZで丸目ライトに改造している人いないんだな
オッサンだからバイクは丸目がいいと
改造したいがやったらガックリじゃなんだから一度見てみたいわ

266 :774RR:2018/05/30(水) 21:38:24.26 ID:bpBzv+y4.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1911399-1527683846.jpg

ちょっと丸目で画像を作ってみたわ
メーター下が上手く収まるのか?結構下になりそうなキモするが

267 :774RR:2018/05/30(水) 22:01:31.96 ID:vUcXKVW8.net
Z125RSつくればええのにw

268 :774RR:2018/05/30(水) 22:35:57.78 ID:bpBzv+y4.net
別にRSが欲しいわけじゃないのよ
あれから更に考えたんだが、丸目のライトステーを付けるには今の枠ステーがかなり邪魔する
http://iup.2ch-library.com/i/i1911409-1527687201.jpg
このパーツだ
やるならメーターステー下でカットするしかない
メーターステーが弱くなるかな?んで、ウインカーの付け場所も考えないと駄目だな
意外と大変だから誰もヤラナイのかな

269 :774RR:2018/05/30(水) 23:14:50.92 ID:bpBzv+y4.net
今ライト周りをちょっと外して見たんだが、真ん中ステー(カウル止め用)だけカットって方法でもいけそうだ
それか、ちょっとカッコ悪くなるがカットしないでフォークから安いライトステーを再曲げしてもなんとかなるかもな
ライトステーの間が20pあるからそこをもちょっと狭めたいけど、、、
この辺りからは想像より実際にやってみないと微妙だな

270 :774RR:2018/05/31(木) 01:27:19.62 ID:XX5y93/z.net
カスタムするなら2眼の方が似合いそう

271 :774RR:2018/05/31(木) 06:58:26.92 ID:SKwKsUEN.net
ウインカーは取り敢えずミラーウインカーで誤魔化す手もある。

272 :774RR:2018/05/31(木) 10:58:04.88 ID:SC5APDJC.net
>>266
うーん
これだとボディラインのデザインから見直さないとびもーw

273 :774RR:2018/05/31(木) 15:07:32.03 ID:u8JJV6n8.net
そんなに丸目がいいんなら、CB125Rでも買ったら?

274 :774RR:2018/05/31(木) 18:54:32.35 ID:tTqageKW.net
Monkey125でいいじゃない

275 :774RR:2018/05/31(木) 19:21:50.40 ID:9djD4ktZ.net
元々ストファイなんだからやるなら縦2眼でしょ

276 :774RR:2018/05/31(木) 19:26:44.66 ID:p7jJdW3l.net
もーーーー丸目もいいだろおおおお
いいじゃんかああああああああああ

277 :774RR:2018/05/31(木) 19:34:04.15 ID:xUpiqnlf.net
z125ヘッドライトいまいちだからねぇ
グロムよりはましだけど

278 :774RR:2018/05/31(木) 19:42:16.19 ID:j6FQelX5.net
モンキー125もたしか丸ライトやろ?
企業違うけどネジ止めだし、ステーをホムセンで見繕ってやるのが早いかと。

279 :774RR:2018/05/31(木) 20:27:34.58 ID:p7jJdW3l.net
まて、今277が良い事言った

280 :774RR:2018/05/31(木) 21:55:39.94 ID:llxPl+VL.net
丸ライトで思い出したがZ125h2とか言う特殊カスタムカウル個体も丸ライトじゃなかったか?

281 :774RR:2018/05/31(木) 22:14:12.98 ID:llxPl+VL.net
あと、北米向けZ125も国内のライトよりは丸いよ。
北米向けのヨシムラマフラーとかの照会画像で簡単に確認とれるかと。

282 :774RR:2018/06/01(金) 09:43:27.68 ID:oOREPqvz.net
うーーん、反射板の形は丸いけど、丸目ライトではない

283 :774RR:2018/06/01(金) 13:25:06.76 ID:smDTHCMy.net
俺はDトラ125からZ125に乗り換えたけど、Z125が丸目だったら、グロムにするか乗り換えなかったと思う。
要は、デザインを気に入るかどうかは、個人の感性の問題だからね。

284 :774RR:2018/06/01(金) 19:43:49.98 ID:1loyhy/a.net
まあ、Z1000からの凄みの系統らしい現代風だわな。
好みがおっさんと分かれるけどな。

285 :774RR:2018/06/01(金) 20:44:30.50 ID:7LDu5H3P.net
俺、オッサンだからさウインカーがカッチカッチ音しないと駄目なんだよねー
消し忘れもするし、念のために二回押したりするしさ
で、音がするリレーに変えようと思ったのよ
で、リレーがどこか?探したけど無いから調べたらメーターの中だってのwwwwwww
これ本当かどうかわからないが、サービスマニュアルにもリレー位置でねーのよ
で、電子音のピなら工作している人達がいて、それも視野に入れたけど、ウインカーはカプラー接続だから切ったり間に端子挟むの嫌なんだよなー
あれっていつか接触不良になったり断線したりすっから
で、色々考えたんだけど左スイッチの中にスピーカー入らねーかな?とだが、小さいスピーカーないんだよなー

なんかいい方法ねーかい?みんなどうしてんの?

286 :774RR:2018/06/01(金) 20:54:54.13 ID:sz1XBWi5.net
z1000とかninjaの顔はかっこいいのに
なんでz125はああなんだろ
来年くらいにかっこよくなるかな

287 :774RR:2018/06/01(金) 22:03:40.26 ID:7LDu5H3P.net
今ちょっと左スイッチ開けてみたんだけどさ、プシュッキャンセル式って配線わからんねー
なんか4本配線がでていたから???ってなったわ
で、サービスマニュアルみたら三本しか乗っていないし、真ん中線のNってなんぞ?線の先はメーター内に入っているがその先は不明
あるとしたら、リレーかメーター球だろうけど
スイッチ内は多少隙間はあるから小さいやつなら入れれそうだけどなー

http://iup.2ch-library.com/i/i1911747-1527857840.jpg

288 :774RR:2018/06/01(金) 22:06:29.29 ID:1loyhy/a.net
>>286
250SLの系統顔だし、もしもFMCするならZ250や、Z800顔かと。
新型忍者は出たがZ250はまだだから125にも多少淡い期待が…

289 :774RR:2018/06/01(金) 23:21:42.10 ID:WlpUdk++.net
Nの正体はウインカーリレーへの線みたいだ
だから、この線をプラスとして後マイナスにブザーを繋げば鳴るはずと思う

290 :774RR:2018/06/02(土) 22:47:49.42 ID:IsYLZ8en.net
赤を契約してきました!
ちょいのり用セカンドの乗り換えです
見た目はノーマルで軽量&レスポンス向上のマフラーがあればいいのになぁ

291 :774RR:2018/06/02(土) 23:22:54.35 ID:Scbcpw14.net
帰ってください
ここはガチのZ125乗りの集まりです
サブや通勤や買い物は他でどうぞ

292 :774RR:2018/06/03(日) 18:51:26.47 ID:xfHNOTmz.net
実際に跨ると自転車よりも遥かにシート低くて草
見積もり貰って乗り出し40万切るからかなり買おうって気になる

293 :774RR:2018/06/03(日) 18:53:09.10 ID:wLRlkJCS.net
最低でも35万切るだろ

ウインカーがピッピと鳴るようになったぜ
可愛いよ

294 :774RR:2018/06/03(日) 19:03:20.43 ID:Dokcl2fe.net
>>292
シート高としては、CB400SFとかの方が低いんやで。
Z125は、見た目チビな割には高い方よ。
シート幅が細いから低く感じる錯覚よ。

295 :774RR:2018/06/03(日) 19:35:43.87 ID:xfHNOTmz.net
35万切るとこがあるのか・・・・
車輌代に消費税で35万こえるのに
+で点検仕上げとか登録代行と自賠責で39万ちょいくらいの見積もりなんだが

はえー錯覚なんか。
CB400の方が低いようには全然見えんな

296 :774RR:2018/06/03(日) 20:21:51.24 ID:5f+g3KFk.net
安いとこは34万台だったけど車で下道一時間かかるから
近場の38万で買った

297 :774RR:2018/06/03(日) 20:27:49.87 ID:5f+g3KFk.net
自賠責5年で

298 :774RR:2018/06/03(日) 21:27:02.32 ID:K906xzTO.net
東京が団地で安いよな
30万切るのちょこちょこあったもんな
その次が大阪かな
名古屋は安くなかったw

299 :774RR:2018/06/04(月) 00:45:37.68 ID:N9OQhdPo.net
後部シートとタンデムステップつかってウィリー練習できそう

300 :774RR:2018/06/05(火) 10:57:09.80 ID:a7oAbB88.net
>>299
1速6000回転辺りでパンッと繋いだら頭上がるよ。後ろに重心与えてなければ横転まで上がらないかと。チェーンとかミッションに悪いけど危なげなく練習出来るはずやぞ。

301 :774RR:2018/06/05(火) 15:31:08.74 ID:2J+svsqr.net
>>298
30万切るのは輸入車か車体価格のみじゃないの?
乗り出しで切ってるのは見たことないな

302 :774RR:2018/06/05(火) 22:21:17.74 ID:ujW3meU3.net
買ったよ。楽しいバイクやわ。

303 :774RR:2018/06/05(火) 22:56:59.55 ID:mkjP/h8V.net
>>302
オメ。いい色買ったな。
ちなみにスーパーとかに停めてるとバイクに興味はあるけどZ125知らない人からガン見の
対象になるからいつもきれいにしておくとよいよ。下手な改造もしない方がスッキリ見える。

304 :774RR:2018/06/06(水) 03:41:29.15 ID:xVybqEQ/.net
今年のモデルの赤がかっこいい。
カワサキでは珍しいカラーだし。

305 :774RR:2018/06/06(水) 09:05:57.21 ID:F/vs4z6F.net
>>304
そうか?
GPZとかZZRとか結構馴染みあるだろ
バリオスなんかも赤多かったぞ

306 :774RR:2018/06/06(水) 10:11:06.16 ID:KHKwFbrX.net
グリーンなんてKH最終からで新しいイメージしかないよな

307 :774RR:2018/06/06(水) 11:01:57.63 ID:nhhfOXdD.net
KH最終から35年以上経ってますよおじいちゃん。

308 :774RR:2018/06/06(水) 15:30:10.57 ID:DQsOtFuY.net
>>303
チビな割には現代風イケメンだからな。
形も250以上のバイクと小さいけど似てるしな。
カブや、スクーター、ビクスクじゃないのはやはり目立つよ、スーパーとかだとさ。

309 :774RR:2018/06/06(水) 17:53:22.48 ID:02dEH3Bc.net
imapいつ出るの?

310 :774RR:2018/06/06(水) 22:35:57.38 ID:LxHAf6em.net
エニグマ買って自分で書きなよ

311 :774RR:2018/06/06(水) 23:02:58.26 ID:PM8FYff7.net
どこのフェンダーレスがお勧めですか?
どれも同じに見えるw

312 :774RR:2018/06/07(木) 03:58:04.63 ID:jF89iDCi.net
俺はストックの純正パーツを流用してつくったわ
ウインカーとかナンバー灯を変えないならセットもの買った方がいいだろうな

リアランプ不要だから簡単に揃えられるぞ(多少穴を広げる加工は必要)
・OZEEYオートバイ用 ナンバープレート(品質はしらんw)
・ナンバープレートステー
上記で検索しれ
俺はウインカーとナンバー灯を買って3000円

313 :774RR:2018/06/07(木) 04:00:27.02 ID:jF89iDCi.net
・ナンバープレートステー
じゃなくて、 ウインカーステーの間違いだ

314 :774RR:2018/06/07(木) 08:29:59.87 ID:EzJdMwaa.net
>>309
タケガワか、キタコ辺りがサブコン、自社マフラーとかのマップつきあったやろ?
あと、ヨシムラも?

315 :774RR:2018/06/07(木) 10:54:47.47 ID:wLoQNV9L.net
ハリケーンキャリアつけた者だが、やはり無いより合っても困らない、むしろ役に立つ、異様にダサい訳でもない…
自分で取り付けたが無事にしっかり出来てトラブル無いしいいわ。
箱はまだまだいらない、ネットLが使い回せてバッチリかけれて不安なしよ。
町乗りと高速使わないツーリングがメインのチビ、今なら万能と言えないこともない。

316 :774RR:2018/06/07(木) 11:46:26.03 ID:2QUwffCG.net
街乗りと高速使わないツーリングでどこいくん?

317 :774RR:2018/06/07(木) 12:23:14.41 ID:Wd6FTX2d.net
高速使わなくても3県くらいまたげるぞ
沖縄北海道は知らん

318 :774RR:2018/06/07(木) 12:35:27.51 ID:ijirD4UT.net
>>317
5県でも余裕だよ

319 :774RR:2018/06/07(木) 12:42:54.24 ID:GlXwExnq.net
奈良を中心に大阪京都滋賀三重和歌山いった

320 :774RR:2018/06/07(木) 12:55:54.96 ID:dlUX4lWP.net
>>316はそう言う意味じゃないと思うよきっと

321 :774RR:2018/06/07(木) 12:57:25.37 ID:Wd6FTX2d.net
あぁ純粋に目的地を聞きたかっただけならスマン

322 :774RR:2018/06/07(木) 13:28:45.23 ID:lZK6vPSj.net
>>319
俺は滋賀から淡路島まで行ったで

323 :774RR:2018/06/07(木) 13:51:04.34 ID:SPv73xA+.net
シルバーってもう無いかな?
今後は赤と黒の2色だけ?

324 :774RR:2018/06/07(木) 14:02:20.90 ID:UslPDTOp.net
夏に北海道1周してくる

325 :774RR:2018/06/07(木) 15:30:23.50 ID:GuEHdRrE.net
>>316
岐阜に今住んでるが、実家帰省にネタで一回和歌山の田辺市へ。
他は愛知の岬の先とか、琵琶湖一周とか、長野へとかさ。亀山から天理の国道25号が使えないのがやや悲しいかな。自動車道だけ乗れる法律くれ。

326 :774RR:2018/06/07(木) 19:18:34.85 ID:kevQt5pA.net
>>325
亀山から旧道で針テラス行ったけどおもろいよ

327 :774RR:2018/06/07(木) 22:01:51.55 ID:EzJdMwaa.net
>>326
走った事あるけど、やはり帰りは楽したいやん。
道はあるけど、行けないこのつらさ。
なお、深夜に25通った事あるが、やはり後から警察来ないね。オススメしないが、深夜はやはりちょっとアホ出来るわ

328 :774RR:2018/06/07(木) 22:11:48.72 ID:uzrdlu02.net
そうそう
行きは楽しいからええけど帰りがだるいよなぁ

329 :774RR:2018/06/07(木) 23:40:41.42 ID:mhmmyXak.net
>>323
2016だろ
売れ残りさえない
乗っているが暗い色だよ
売れ残りだから買ったまで

330 :774RR:2018/06/08(金) 07:40:38.02 ID:M1lBr2sC.net
今日やすみだから乗ろうかな

331 :774RR:2018/06/08(金) 19:50:41.53 ID:exdw2WtK.net
今日たったの10キロ程度だけど、z125乗りました。スクーターにはない楽しさがあるね。楽しすぎるわ。しばらく趣味はコレになります。

332 :774RR:2018/06/09(土) 10:25:18.37 ID:uW0YEuXX.net
>>331
長い間バイクに乗っていなくて、最初の愛車がMTのバイクだと、
たかだか10kmでも大冒険した気にになるもんだ。
まあ無茶せず安全運転で逝こうぜ

333 :774RR:2018/06/09(土) 11:12:11.84 ID:wFenIv+v.net
逝ったらアカンでしょ

イクのはいいけど・・・

334 :774RR:2018/06/09(土) 11:23:10.58 ID:twBqu9ud.net
【大地震なら、W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50

335 :774RR:2018/06/09(土) 12:18:17.20 ID:1lPtYHCM.net
近場の探検にはもってこいなんだよな
軽四に積み込んで散策したい

336 :774RR:2018/06/09(土) 16:14:37.88 ID:T0iXz0xZ.net
>>335
フラットダートとか行きたいならKSR110か、KSR2を中古でお安く求めるといいぞ。
トコトコ4足で行くなら110、平地でZ125より下手したら早いのがKSR2。

337 :774RR:2018/06/09(土) 21:25:38.50 ID:AHdMIyKx.net
>>303
買って2ヶ月だけど本当にガン見されるね。
信号待ちでトラックの兄ちゃんに声かけられるし視線を感じることが多いわ。FTR乗ってた時は皆無だったのに

338 :774RR:2018/06/09(土) 22:08:46.40 ID:V2ahgl53.net
かっこいいもんな(・ω・)

339 :774RR:2018/06/09(土) 22:24:28.51 ID:cSV88l+s.net
>>332
たった10kmかよ
都会なら歩く距離だな

340 :774RR:2018/06/10(日) 00:38:42.20 ID:BljTOGvh.net
このミニバイク楽しすぎてたまらん。かねもそんなにかからないし。

341 :774RR:2018/06/10(日) 01:45:24.33 ID:MGY48+LH.net
買って一年以上経って気が付いたんだが、キーの左下に水抜けるようにカウルに穴空いてる?
実はずーとそこにゴミ?みたいなのがあって気が付かなかったんだが、今日取ったら石だったw
まさか隕石が落ちて穴あいたんじゃねーよね?石取ってあるわ

342 :774RR:2018/06/10(日) 02:57:56.83 ID:Q3hniNq7.net
この車体のシートに合う、合羽が入るくらいのシートバッグってどれがお勧め?

343 :774RR:2018/06/10(日) 07:06:35.22 ID:Y+nijTAs.net
レインウェアと極小折り畳みリュックとバイク降りる時にグローブ入れたらパンパンになるくらい小容量だけど
見た目を極力崩したくないならデイトナのシートバッグDH-708はどうだろう
http://www.daytona.co.jp/products/series-S10785-genre

344 :774RR:2018/06/10(日) 09:10:58.44 ID:FEm6s7io.net
>>341
水抜き穴だよw

345 :774RR:2018/06/10(日) 12:56:12.10 ID:zDBRM8lN.net
>>343
ありがとう、ちょうどいいサイズかも
合羽とペットボトル入ればいいかなと思ってるので。

346 :774RR:2018/06/10(日) 14:10:47.22 ID:vMwg5Zlt.net
>>344
そうですか
なんとなくそんな気がしましたが、隕石の方が夢があったので
石は捨てますね

347 :774RR:2018/06/10(日) 18:24:10.59 ID:F5QW59aR.net
dh-710はでかすぎるかな?
シートバッグ着けたらリュック背負いにくいんだよな。
箱つけた方が良いのかもしれんが。カッコ良さは維持したい(笑)

348 :774RR:2018/06/10(日) 23:37:12.09 ID:pChbXEjI.net
おれなら723かなぁ
TANAXのミニシェルケースもいいなと迷い中

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200