2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Keweseki】Z125/Z125PRO【Kawisiki】Kiweseki Part14

1 :774RR:2018/04/28(土) 13:19:08.19 ID:LNLfZ5ek.net
「カウィシキ」「ケウェセキ」「キウェセキ」「カワセク」
カワサキモーターサイクル
https://www.kawasaki...m/mc/lineup/z125pro/
※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517981960/
次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

50 :774RR:2018/05/03(木) 03:01:56.32 ID:CnmwNkLQ.net
せっかくの連休なんだから
z125オーナーでオフ会とかあればよかったのに

51 :774RR:2018/05/03(木) 22:08:56.16 ID:9bcAAvki.net
楽しいわ、このばいく

52 :774RR:2018/05/04(金) 13:58:51.47 ID:Z53D5rjD.net
スレが重複しているよ

53 :774RR:2018/05/04(金) 14:25:25.59 ID:nMfmENhy.net
重複?
本スレはこっち?

54 :774RR:2018/05/04(金) 14:40:05.63 ID:Zuz3c5RY.net
してねーだろ
アホ

55 :774RR:2018/05/04(金) 15:22:58.70 ID:Z53D5rjD.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471511979/

56 :774RR:2018/05/04(金) 15:39:23.30 ID:Zuz3c5RY.net
アホが
二年前からあるアホスレを今頃wwwwwwwwwwwww

アホにもほどがあるなおまえ

57 :774RR:2018/05/04(金) 23:07:46.20 ID:N8+27+Sf.net
海外だと遠心クラッチのZ125って売れてるの?
っていうかなんで遠心クラッチの作ったんだろう

58 :774RR:2018/05/06(日) 00:50:52.20 ID:ykwvjeXY.net
おまえらモンキー125についてどう思う?
正直高過ぎとは思うがイエローが欲しすぎてたまらん
Z125を下取り出すといくらぐらいになるかなあ‥

59 :774RR:2018/05/06(日) 00:57:43.26 ID:PLAL4VB2.net
なんとも思わないね
見た目だけの問題ならガキの価値観

60 :774RR:2018/05/06(日) 06:54:19.31 ID:gofZt/Vt.net
大人の価値観を教えて

61 :774RR:2018/05/06(日) 09:27:01.96 ID:668D/5xE.net
見た目が気に入るかどうかがすべてじゃない
俺はZ125の見た目が好きだったからヘッドライトやバックステップなど
乗りやすくするためにお金使ったけど

62 :774RR:2018/05/06(日) 09:29:08.73 ID:668D/5xE.net
2017モデルZ125 公式画像ではグリーン系のグレーだけど
実物はそこまで緑っぽくないよね

63 :774RR:2018/05/06(日) 09:46:36.87 ID:5451P2W9.net
2016年のグレー見てないか?

64 :774RR:2018/05/06(日) 11:42:18.83 ID:Yf4/FpJ5.net
昔のモンキーみたいに弄って遊べる余地無いんでしょ?
無駄にオイルクーラー付けたり

65 :774RR:2018/05/06(日) 18:12:13.15 ID:ns/Bcaml.net
大抵はボアアップしているからオイルクーラーは無駄じゃねーだろ

66 :774RR:2018/05/06(日) 19:55:16.97 ID:Q6NtoHNA.net
バイクは趣味の道具なんだから好きなの乗ったらええ
ここで議論する必要はない

67 :774RR:2018/05/07(月) 09:41:06.67 ID:3QHTd+TL.net
>>58
初期キャンディライム、実走4700kmで17万でした。

68 :774RR:2018/05/07(月) 10:07:02.26 ID:z3riL5zU.net
楽しいバイクだと思うよ

69 :774RR:2018/05/07(月) 15:39:19.77 ID:cRH1G/mc.net
>>67
やっすww

70 :774RR:2018/05/07(月) 16:50:04.38 ID:4Qr34A9r.net
>>62
ほとんどグレーだね

71 :774RR:2018/05/07(月) 21:29:25.63 ID:nwMWFXgp.net
チェーンオイルがタイヤに飛ばないのは素晴らしいな
いままで17インチホイールのバイクはどれだけ拭き取ろうと
タイヤに多少飛んでたのに

72 :774RR:2018/05/08(火) 02:15:20.92 ID:0tAh8ELV.net
ライムグリーンKRTで遠心クラッチというのを見つけたので
カブから乗り換えた。

73 :774RR:2018/05/08(火) 07:51:32.87 ID:h0T9vKqE.net
>>72
オメ

74 :774RR:2018/05/09(水) 03:14:04.62 ID:C6abjVEE.net
カブとz125は、どちらがはやいのか?

75 :774RR:2018/05/09(水) 10:00:28.95 ID:svW5lBeX.net
カブって言っときゃ満足か?

76 :774RR:2018/05/09(水) 10:12:05.04 ID:mLi44BXU.net
>>74
カブ125

77 :774RR:2018/05/09(水) 10:54:47.62 ID:vCtQCNIb.net
>>74
カブ110相手なら加速はこちら。最高速度は下りならば負けるかも。
カブ125は、まだ未知数ながらもグロムエンジンだろうと言われてるから僅差でどっちも負けるかと。

78 :774RR:2018/05/09(水) 13:23:16.40 ID:SCy9O8XB.net
メータ読みならカブがぶっちぎる

79 :774RR:2018/05/09(水) 14:26:00.24 ID:LElRZ1T/.net
GSX125R全然速いな!赤城の北面登りでz125では話にならない、レッツ4とV125程の差があるな。

80 :774RR:2018/05/09(水) 14:32:43.68 ID:gkIEf62h.net
そりゃ向こうは15馬力だからな
このクラスで5ps超の差はデカイ

81 :774RR:2018/05/09(水) 15:50:13.04 ID:ymu8p1Fi.net
アドレスV125から乗り換えたらスピードに不満出るかな、、
やっぱ150ccとか250cc乗るしかないか
この小型感はモンキーみたいで楽しそうだけどね

82 :774RR:2018/05/09(水) 16:59:39.28 ID:YBhoTne8.net
加速はだいぶ鈍くなる感じだろね

燃費は良いし、旋回性も高いし楽しいけど、通勤の足とかならアドV125の方が上だろうな

83 :774RR:2018/05/09(水) 17:42:48.71 ID:SCy9O8XB.net
>>81
V125G(K9)から乗り換えたが
出足は確かに鈍いけど2速、3速だと互角以上
ギアある分だけ巡行中からの加速は
キビキビしててスクータよりストレスない
そんな乗り方だから燃費はV125Gより悪い

84 :774RR:2018/05/09(水) 18:01:21.42 ID:mEzd68u5.net
>>83
マフラー変えたりとかZ125に改良せずに2.3速で並ぶのか?
アドレス、水冷スクーターじゃないのか?
意外やわ、スクーターにはかなり有利な状況じゃないと並べないと思ってた。

85 :774RR:2018/05/09(水) 19:27:49.33 ID:VzbRzP1g.net
常に全開だからよーわからんが(・ω・)平地100km/h出るし必要十分ですわ

86 :774RR:2018/05/10(木) 12:14:28.27 ID:UnxgID1R.net
>>84
0加速勝負だと
1速で離され、2速で互角、3速からじわじわ差が縮む感じ
なので追いつくには結構な距離が必要

87 :774RR:2018/05/10(木) 19:07:00.32 ID:rgQhx7LZ.net
50の2ストスクーターに負ける(´・ω・`)

88 :774RR:2018/05/10(木) 22:04:39.38 ID:ZJkynvCr.net
>>87
2ストを神格化しすぎやで

89 :774RR:2018/05/10(木) 22:38:09.73 ID:rgQhx7LZ.net
中加速あたりで抜けるけど あいつらの見切り発車(信号無視)と
左ミラー無し(50CCはいらんらしぃ)からの右から無理やり割込みには度肝抜かれるで
左から割り込まれてからの右折被せも今日やられたわ クレイジーやな

90 :774RR:2018/05/11(金) 06:08:51.61 ID:ILGSaxql.net
>>89
原付乗りは恐ろしい
自転車と同じ感じで運転する
歩道もガンガン走る

常識の欠片もない

91 :774RR:2018/05/11(金) 12:01:04.59 ID:nxxambxP.net
Z125Proってフレーム折れるのね
レアケースなのかもしれんけど
https://ameblo.jp/yozzy420/entry-12363014951.html

92 :774RR:2018/05/11(金) 14:10:04.73 ID:6AY4w+n7.net
駄目だねこれ

93 :774RR:2018/05/11(金) 16:23:32.39 ID:QPvWF7M1.net
なんだろねこれ
一応二台目レベルのレアかもしれないが、鉄でぽっきりしているのは余程金属疲労なのか?

94 :774RR:2018/05/11(金) 16:55:23.41 ID:rMQe7LKv.net
オーナーじゃないけど、こんな良いサス入れてるのか

95 :774RR:2018/05/11(金) 17:01:08.84 ID:H/pHHrde.net
2枚目アンガールズ田中が写っとるやんけ

96 :774RR:2018/05/11(金) 17:56:41.15 ID:OpEOXXz1.net
>>86
アドレスが遅いのか、Zが速いのか分かりにくい感じなんだな。
ノーマルでもそこそこ速かったのね、コイツ。
KSR2相手に話にならず、並ぶか勝つまでちょっと上げてみるかと、金を突っ込み、最終的に、13万位で並んだ。まだECUとかエンジン中身はいじってない。
加速の感じもそちらの説明と同じで3.4速から詰めれる。中間加速はギアの都合ダメな時、追走出来る時があるが、20kg重くてカタログ馬力が同じだが、何とかなったわ。80cc2スト相手に1.5倍の排気量4ストなアドバンテージでやっとや。やはり2ストは軽くて馬力が出るな。

97 :774RR:2018/05/11(金) 17:59:23.55 ID:OpEOXXz1.net
>>94
ナイトロンは、上下あるで。
安いやつでは?それでも中々の物だけどさ。

しかし、サス変えて折れた個体が複数あるってのはやはり何かしらあるのかも知れないね。

98 :774RR:2018/05/11(金) 20:10:57.71 ID:rxyBujxg.net
都内でZ125乗ってる人
流れに乗ってても理不尽な四輪に煽られたりする?

99 :774RR:2018/05/11(金) 22:14:19.06 ID:BHWchrHL.net
前はz125は見かけなかったけど、今年になってからホントよく見かけるわ
グロムの方が少ないレベル
なんかたたき売りしたのか?ブレイクしているのかな?

100 :774RR:2018/05/11(金) 22:55:58.16 ID:X0J4BJNo.net
ボアアップはしないの?
モンキーみたいにボアアップしてるって話聞かないよね、このバイク
139ccとか出てるよね

101 :774RR:2018/05/11(金) 23:00:29.12 ID:ky33DcXv.net
フレームカバーあるから折れてもすぐ気づかんのかな

102 :774RR:2018/05/12(土) 00:15:14.53 ID:zogvh1ud.net
フレームおれるとかマジカヨ。

フレーム交換のリコールでたら、販売店たいへんやな。作業ミスで二次災害でそう。

103 :774RR:2018/05/12(土) 15:08:51.03 ID:SfxlEqTz.net
たまに欲しい熱上がるけどこれ買うなら250買った方が良いかとか考えちゃうな

104 :774RR:2018/05/12(土) 16:13:31.55 ID:BepWs1yu.net
2台持ちでもええんやで。

…どんどん増えていくけどなw

105 :774RR:2018/05/12(土) 18:52:12.62 ID:SrC3Pf5Y.net
面白そうだけど、中年にさしかかった自分は排気量的にしんどくて遠くに行かないだろうなと
んで近所ちょこちょこ乗ってるとスクで良いやってなりそう

106 :774RR:2018/05/12(土) 20:16:00.98 ID:i7msuKZJ.net
>>103
このサイズ感がいいからなぁ

107 :774RR:2018/05/12(土) 20:27:01.52 ID:Vmh5MXUX.net
林道いってバイク谷におとしかけたわw
軽いからギリギリひとりで引き上げて助かった
デカかったら終わってたな

108 :774RR:2018/05/12(土) 21:44:32.57 ID:3V1b2fuc.net
ksr110とかは125に気軽にボアアップ出来るけど、
125のボアアップはナンバー変わるから面倒なんだよねー。
でもボアアップしてる人がいない訳じゃない。
そう言うワイはkitaco143cc

109 :774RR:2018/05/12(土) 23:47:29.60 ID:ZVpiJPpJ.net
このサイズ感はいいよね
これで155とか180とかで売ってればなー
高速も乗れるし。
この小型ボディだと厳しいのかな

110 :774RR:2018/05/13(日) 00:34:17.29 ID:f98nd1JN.net
ハリケーンのハンドルに変える場合、バックステップも
一緒に変えた方が正解?

111 :774RR:2018/05/13(日) 02:03:59.67 ID:eTd+hlWS.net
いまセロー250とWR250R乗ってます
通勤用にz125欲しいんだけど
スクーターの加速についていけないのは我慢するとして
ゼロ発進から60km/hで後ろの車に迷惑かからないレベルで走れる?
マフラー換えないと無理?

112 :774RR:2018/05/13(日) 02:09:15.68 ID:sxvM0eLz.net
>>111
125ccでそんな心配いるわけないと思うが

113 :774RR:2018/05/13(日) 02:28:28.36 ID:b9Qkw3nz.net
街乗りでも流れについていくのけっこうキツい

114 :774RR:2018/05/13(日) 02:41:00.07 ID:wVqYU1lE.net
通勤ならアドv125が最強じゃない?
スタートめちゃ速いし

115 :774RR:2018/05/13(日) 04:24:46.31 ID:eTd+hlWS.net
>>112
ギア付き原2は乗ったことないので

>>113
んー試乗できるところ探してみます

>>114
スクーター苦手なんですよ

ありがとーございます
もう少し調べてみます

116 :774RR:2018/05/13(日) 12:14:44.13 ID:yIG8S5Qj.net
>>115
3速まで最大トルクを下回らない用に、キッチリ加速したら、軽がアクセルベタ踏みでも追い付けんから。
125が軽、250が1.5L,NA、400が2.0ターボ、600が3.0ツインターボクラス並みに加速するものとアバウトに覚えるといいよ。

117 :774RR:2018/05/13(日) 12:18:38.29 ID:yIG8S5Qj.net
ただ、停止時からの加速の話であって、時速60km辺りからの中間加速となるとZ125の場合、右車線を悠々と走るにはちょっと気を付けた方がいいよ。車が来たら譲ってやれ。全力で100kmしか出ないのだし。

118 :774RR:2018/05/13(日) 12:25:32.57 ID:eTd+hlWS.net
>>116
ありがとー
右車線走る気はないので大丈夫そうですね
試乗して問題なさそうなら買います!!

119 :774RR:2018/05/13(日) 13:48:09.37 ID:kPyAHWms.net
セローでいいだろ?セローの方が煽られたり無理な前入りされないから安全だよ
通勤は安全第一
このバイクは楽しいかもしれないが、嫌がらせがホント多い

120 :774RR:2018/05/13(日) 13:51:22.41 ID:eTd+hlWS.net
駐輪場が原2までしか止められない勤務地になったから

121 :774RR:2018/05/13(日) 14:19:03.41 ID:kPyAHWms.net
転職か転勤しろ

122 :774RR:2018/05/13(日) 17:49:31.79 ID:Ot5bTEpH.net
今ならKLX125の在庫探す手も。小さすぎない車格だし荷物も積みやすいし
ヘルメットフォルダーも使いやすい。オフとしての走破力も思ったよりイケる

123 :774RR:2018/05/13(日) 17:51:14.48 ID:5t8SyiVP.net
これからならモンキー125買えばいい

124 :774RR:2018/05/13(日) 20:23:36.58 ID:wVqYU1lE.net
モンキー125ってz125 と大きさ変わらないんじゃないの?

125 :774RR:2018/05/13(日) 21:09:17.38 ID:lnlaCzp1.net
モンキーはフロントブレーキと乗り心地良さそうなのはうらやましい
ただ和み系でz125proとは真逆なスタイルなのが問題だ

126 :774RR:2018/05/13(日) 21:14:07.25 ID:Vhg7ayw1.net
z125でミニーサーキット走って見たいんですが、戦闘力はどのくらいありますか?タイヤ以外にやっておいた方がよい部品交換ありますか?

127 :774RR:2018/05/13(日) 21:17:20.07 ID:5J2O7G1m.net
戦闘力はピラフやウーロンくらいかな

128 :774RR:2018/05/13(日) 21:34:58.54 ID:Vhg7ayw1.net
>>127
グロムに比べてどーですか?
せめてチャオズ位にならないですか?

129 :774RR:2018/05/13(日) 23:02:05.06 ID:HGNW4IoY.net
あいつらはプーアルで俺らはウーロンだと思うよ

130 :774RR:2018/05/13(日) 23:31:39.77 ID:UU9LvGVP.net
>>129
ザコ過ぎてよくわからん例えやな。
ギャグ補正的にも上手くバイクにのれるやつが勝てる感じやろね。

タイヤをTTか、BTにしたら、スプロケ加速に1つ振らないとノーマルだと回転不足で結果速度が変わらぬ処か下がるから注意。

131 :774RR:2018/05/14(月) 00:27:13.71 ID:r1y1wRZH.net
みんな否定的なんですねー
うだうだ言わずに黙って買えってスタンスなのかな
嫌いじゃない

132 :774RR:2018/05/14(月) 00:42:01.10 ID:LuKunjl2.net
戦闘力でいえば雑魚やけど渋滞中のすり抜けは楽やで
チャリンコと同等に歩道でも行ける

133 :774RR:2018/05/14(月) 12:18:46.69 ID:h8GDEKZs.net
>>126
アホかいなw
今の時代のミニサーキットがどこまでの車格がOKなのかしらんが、GSX-S125しかねーだろw
わざわざz125改造してもGSX-S125のノーマルにも勝てない

134 :774RR:2018/05/14(月) 12:26:15.26 ID:xiY5ATat.net
レースするんじゃなくて走るってだけじゃないの?
普通に走ってる人いるし特に問題ないでしょ
そもそも本国だと確かレースあるんでしょ

135 :774RR:2018/05/14(月) 12:46:35.12 ID:sKNT03DC.net
もて耐参加を前提に言っています!
戦闘力は元から高い方が良いに決まってますが、部品の交換によって高める事が出来ればそれはそれで良いと思っています!z125に拘っているので!!あれ乗れだの言っててらキリがないですし。

136 :774RR:2018/05/14(月) 12:50:45.08 ID:p57FaJ7a.net
マジレスするともて耐ならグロムに勝算🐜だな

137 :774RR:2018/05/14(月) 18:03:37.66 ID:iKh+VuDv.net
>>135
部品の交換で高められないから言ってんだよアホ
同じ値段でGSXが買えるのに選ばない理由はねーよ
少しでも速く走りたいのでなけりゃイチイチ人に聞くな
DAXでも乗れよクズ

138 :774RR:2018/05/14(月) 18:05:49.58 ID:zDE8N40T.net
なんやめっちゃおこやん

139 :774RR:2018/05/14(月) 18:10:29.86 ID:iKh+VuDv.net
俺もレースは何年もやってたからな
「部品の交換によって高める事が出来ればそれはそれで良いと思っています」
こんなアホな考えする奴がレースするのは邪魔で迷惑なだけ
出鱈目馬鹿のせいで事故る事はホントに多いぞ
特にライン滅茶苦茶でまともな奴がブレーキで吹っ飛ぶ

140 :774RR:2018/05/14(月) 19:56:00.44 ID:izOmtvkq.net
モンキー125もそうだけどz125 も他に250とか400cc〜大型持ってる人が買うバイクって感じだよね。

高速乗れないしバイク一台でこれ乗ってる人は少なそう。
車一台と125cc一台ならアドレスとか、MTなら250位の車体の大きい125選びそうだし

141 :774RR:2018/05/14(月) 21:10:11.51 ID:1vH6qaur.net
せやで
セカンドバイクってうか何番目かわからんけど
おもちゃや

142 :774RR:2018/05/14(月) 21:18:45.55 ID:E7I5VZTa.net
エンデュランスのリアサス(9800円)どうでっしゃろ?安いよね。

143 :774RR:2018/05/14(月) 21:18:45.80 ID:BB2bKVxD.net
>>137
別にガチじゃねーんだから良いだろ。
カッカッすんなよ!
GSX?って鈴菌だろ(笑)どーするかな、、悩むな。因みに戦闘力どの程度?クリリンくらいあるのか?

144 :774RR:2018/05/14(月) 21:30:19.88 ID:r1y1wRZH.net
フルサイズじゃなくて小さいのが欲しい
最初はグロム考えてたけどやたら目にするから萎えた

145 :774RR:2018/05/14(月) 21:40:37.27 ID:AL9zsSAa.net
>>143
Z125買え
マフラー替えるだけで凄く速くなりますよ
それだけでベジータです
大丈夫です

146 :774RR:2018/05/14(月) 21:58:59.31 ID:UlYHORYt.net
>>143
z125は速いので問題ありません。

147 :774RR:2018/05/14(月) 22:08:09.07 ID:OuAzwnE1.net
>>140
前にここでもZ125のみって人いたよ
車があればファミリー特約とかで維持費も安いし
何よりZ125にとってはそういう人がオーナーの方が幸せ

148 :774RR:2018/05/14(月) 23:57:08.55 ID:XlqaRK5a.net
>>140
俺は自然吸気MT軽四とZ125PROだ。やっぱエンジン付きの乗り物は軽くてダイレクト感がないと走らせていて楽しくない。

149 :774RR:2018/05/15(火) 06:19:39.39 ID:oUwAyHnD.net
>>148
自然吸気MT軽四てなんだよw
アルトバンでええやんw

150 :774RR:2018/05/15(火) 07:11:12.79 ID:2MkUs+Hx.net
このバイク乗せる為のお勧めのトランポありますか?

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200