2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Keweseki】Z125/Z125PRO【Kawisiki】Kiweseki Part14

1 :774RR:2018/04/28(土) 13:19:08.19 ID:LNLfZ5ek.net
「カウィシキ」「ケウェセキ」「キウェセキ」「カワセク」
カワサキモーターサイクル
https://www.kawasaki...m/mc/lineup/z125pro/
※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517981960/
次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

854 :774RR:2018/08/24(金) 12:50:24.23 ID:DL8Idfou.net
>>853
YouTubeにターボつきZ125あるで。連絡取って、やりかた聞いて自己改造してみては?

855 :774RR:2018/08/24(金) 16:12:57.21 ID:B/6jJeQJ.net
ハハ、見た見たw
最近拾った情報で軽量バイク用の電動ターボつーのもあるwググッてみてwww

856 :774RR:2018/08/24(金) 19:19:25.62 ID:YSBEjBw9.net
>>842
俺だけど、今日は二回クラッチレバーテストできた
で、クラッチレバーを握ってもかからない時はかからないわ
スタンドはスパっと反応するがクラッチはちょっと違うな
安心してどうぞ

857 :774RR:2018/08/24(金) 19:29:19.89 ID:pISlkxv8.net
>>856
>>786だけど、自分のもそうだわ
セル回してる最中にスタンド上げたら瞬足でエンジン掛かったわ
地面の角度関係なかった
ちなみに温間も冷間もクラッチオンオフも関係ないね

858 :774RR:2018/08/24(金) 19:38:22.01 ID:YSBEjBw9.net
>>857
うんうん、これでほぼ固まったね
俺が温って書いたのは出先でなる事が多かったからなんだ
ミクシーのトラブル報告でもこれで修理した人いたから持病で耐久性の問題っぽいね

859 :774RR:2018/08/24(金) 20:06:31.66 ID:2nz/Ds5c.net
原因究明乙だが、ホンダのバイクに乗ってると勘違いしてないか?
セル回しながらスタンドあげてエンジン掛かるなら、それはZ125proのエンジン始動儀式みたいなものだ。
それが許容できないならKawasakiのバイクには乗らん方が良いと思うぞ。

860 :774RR:2018/08/24(金) 20:16:34.67 ID:neLYvG2Z.net
スタンドスイッチ キャンセルしたら?

861 :774RR:2018/08/24(金) 21:47:14.62 ID:qys4Y+mM.net
まじかオレもカワサキ初めて
なんか怖いな
たまたまだけど買うのはヤマハが多い

862 :774RR:2018/08/24(金) 22:47:45.06 ID:sMWfamiV.net
(・ω・)そうか、クラッチは関係ないんね
掛かりにムラがあるけ気になってはいたんじゃけの

863 :774RR:2018/08/25(土) 05:45:25.55 ID:iVOqkx+5.net
>>859
エンジンかかるならいいと思うけどな。
勝手に走行中に落ちるのは危ないけど。
スタンド出してたらかからない、Nでも。スタンド仕舞い忘れ対策ガチガチのバイクと見て行こうや。

864 :774RR:2018/08/25(土) 05:52:05.75 ID:iVOqkx+5.net
>>855
調べたが、デメリット多いな。
こちらは回すし、ターボが多分焼き付きそう。
サブコンあると、回転数上限外せるからよ。
エニグマ安い方だが、11000の燃料カットまでは回せる用にしてる。スプロケ比は加速に振ったが、回しきれば純正と変わらない程度に最高速も出せるぜ。

865 :774RR:2018/08/25(土) 06:05:17.24 ID:iVOqkx+5.net
4枚のギアのままでも、回転数が高いと無理が出来るし、なによりスプロケ比加速に振っても最高速犠牲にはならない。
エンジンの寿命とか減らしてるのだろうけどさ、そこは良いオイルとか使って無かった事に…
最高速度はスクーターに負けるけど、加速ならば中々異様に速くなったよ。

866 :774RR:2018/08/25(土) 10:35:57.27 ID:gfGP2Y1c.net
スタンド出しN→かからない
スタンド出しクラッチ→かかる

ってこと?

Nでクラッチ握ってかかって話したらエンストとかならやばいとおもうけど

867 :774RR:2018/08/25(土) 14:02:27.75 ID:KuxauJav.net
>>864
サブコンって役に立たないんだよね

868 :774RR:2018/08/25(土) 14:37:11.99 ID:xhsONMl/.net
>>867
回転数上を解放できたのが役に立ってるんだよね。あと、9400からのリミッターも解除出来てるし。
燃調はまあ店まかせと言うことで…

869 :774RR:2018/08/25(土) 15:03:31.29 ID:KuxauJav.net
>>868
回転リミッターは切るなよ

870 :774RR:2018/08/25(土) 16:31:48.75 ID:jK8bU44S.net
公道走れないけど、遊び用にkx85かうわ。

871 :774RR:2018/08/25(土) 21:29:22.47 ID:zo8nLX3m.net
新車が地元から無くなってる
もう来年はないんだっけ?

872 :774RR:2018/08/25(土) 21:41:16.66 ID:xhsONMl/.net
>>869
問題ないぜ。
破損のリスクも理解した上でやってるし、高い方のエニグマなら、11000以上の回転数での燃料噴射すらやらせれるようだぜ。
まあ、実際回るかどうかと言われたらギアによるし、その上が必要な時あまりないけどね。
仲間内との原付ツーの時に登りの峠でやたら無理はさせてるけどな。KSR2に中間加速ついていけるようになったわ。ギア比あちらよりも実は加速振りしてるが無理をさせれば最高速度がほぼ同じか上な程度よ。

873 :774RR:2018/08/25(土) 21:47:36.82 ID:xhsONMl/.net
2スト80cc水冷をギリギリ突き放せる4スト125空冷。
Zらしさを見せてみたわ(笑)。加速で負けたくないから始まったネタのカスタムだが、いじるの面白いで。レースやらないのにサブコンとか我ながらアホと無駄遣いした感あるけど、楽しいのでよしや。壊れたらまたZ125買い直してもいいさ。

874 :774RR:2018/08/25(土) 22:34:02.17 ID:xNnldC7g.net
ギリギリ突き放せるって大きな小石みたいでモヤモヤするな

875 :774RR:2018/08/25(土) 22:38:43.94 ID:LGUuhzt+.net
KX80には余裕で負けるだろZ125じゃ相手にならんよ

876 :774RR:2018/08/25(土) 22:45:20.68 ID:0zj2JFwh.net
(・ω・)一万回転まで引っ張れるだけで違うよね
二速の使い勝手が凄い良くなる
ま、おらは遅いけどさ

877 :774RR:2018/08/25(土) 23:32:23.59 ID:UyMCv3Ch.net
>>874
シグナルダッシュならば2速から引き離しにかかれるのよ。
60km辺りから加速だと、初動で少し負けるけど加速力の差で離れるのよ。
最高速は向こうが下りでレブ当たると負けるが、平地や登りならこっちの方が速いのよ。

878 :774RR:2018/08/25(土) 23:39:11.94 ID:UyMCv3Ch.net
2速使える時って40kmとかやん。
60kmとか越え始めた辺りだと3速で引くしかないが、回転数が6000未満だと、KSR2はギア6枚のクロスミッション生かして加速するのよ。
登りとかだと、こっちのZ125初動が完全に負ける。重さもあちらと20kg違うし、元々負けて当然と思ってるけどな。

879 :774RR:2018/08/26(日) 00:11:46.49 ID:KtiCjG2O.net
>>877
いや日本語がおかしいって話なんだがw

880 :774RR:2018/08/26(日) 00:12:43.64 ID:DE2GUNuZ.net
>>879
あかぺんせんせい、直してあげなよ

881 :774RR:2018/08/26(日) 21:20:07.82 ID:mnNfEaGk.net
(・ω・)デイトナのパワフィル欲しいな
付けてる人おる?

882 :774RR:2018/08/26(日) 23:50:00.79 ID:9vpv1fsN.net
0.1秒レベルとかで、そんなに急いでどこへいく?
5分はやく家を出れば、どんなチューニングよりもはやく着くよw

883 :774RR:2018/08/27(月) 00:08:49.17 ID:Vpf4QvOl.net
>>882
しねよ

884 :774RR:2018/08/27(月) 01:27:48.17 ID:B2F8taMP.net
もうバスでいいなw

885 :774RR:2018/08/27(月) 01:51:20.75 ID:etI+yzFh.net
(・ω・)なんだかすまんの
話題変えておくれ

886 :774RR:2018/08/27(月) 02:08:10.54 ID:Z8CcFGLt.net
レーサーのkx85は、はやい?
ようつべ見るとすごいんだが。

887 :774RR:2018/08/27(月) 02:30:11.76 ID:jGqKcm1J.net
当たり前だけど急速に大幅に太ったら如実に遅くなった

888 :774RR:2018/08/27(月) 06:35:47.07 ID:bmzDOj9l.net
>>881
武川なら着けてるよ!マフラー交換と同時に変えたから良く分からん

889 :774RR:2018/08/27(月) 08:34:23.53 ID:etI+yzFh.net
>>888
(・ω・)ごめんよ、言葉足らずだった
キノコタイプのパワーフィルターが付けたいんよ
今はオイラも純正のエアクリBOXのフィルターを交換してるだけよ

雨の日にグズるのが嫌だから迷ってるんだけど、明らかにパワーが出るなら交換してみたいなぁって。
場所的には直接的濡れる場所でも無いかな?なんて甘い考えかなぁ

890 :774RR:2018/08/27(月) 10:30:05.20 ID:+pGZSR7A.net
停車するためにスピード落とすと後方から
トントントントンと音がする
車速に連動してるから何かが当たってる気もするが
見た目には異常はない
加速時はエンジン音のせいで聞こえない
チェーンが大分たるんでたがそれが原因なのか?

891 :774RR:2018/08/27(月) 12:51:39.15 ID:CY+Ymf6q.net
>>889
fiのセッティングが必要だと思われるけど大丈夫?

892 :774RR:2018/08/27(月) 13:01:33.06 ID:CY+Ymf6q.net
ノーマルモンキーって120オーバーすんだz125より速いんだ
https://youtu.be/t77jJr4R9dk

893 :774RR:2018/08/27(月) 13:11:36.27 ID:SB/rvf1U.net
プレス用はノーマルといってもノーマルじゃないと思うよ

894 :774RR:2018/08/27(月) 13:18:39.67 ID:+pGZSR7A.net
富士の直線は下り勾配

895 :774RR:2018/08/27(月) 14:23:11.06 ID:bmzDOj9l.net
z125は下り勾配でも108`で頭打ち

896 :774RR:2018/08/27(月) 14:30:56.39 ID:Rx6Tiv/s.net
>>890
チェーンガードに当たってたりね
よくカブとか自転車でダルダルのじいちゃんおははんがガチャガチャ鳴らしながら走ってる

897 :774RR:2018/08/27(月) 14:40:06.83 ID:+pGZSR7A.net
>>896
ガチャガチャって感じじゃないけど音源の位置からして
チェーンかなとは思う
一か月半前に乗ったときは何ともなかった
まさか熱でチェーンが伸びたのか

898 :774RR:2018/08/27(月) 16:41:46.66 ID:u7br2ZDq.net
>>891
(・ω・)eniguma付いてるから大丈夫かな?と。
でも最近エンジンにアタりが付いたのか90kmまではそこそこ速いからさ
これで必要十分っちゃ十分なんですけどね

899 :774RR:2018/08/27(月) 21:53:37.56 ID:Z8CcFGLt.net
z125楽しすぎるわ。まだ3000キロだけど

900 :774RR:2018/08/27(月) 23:15:31.14 ID:bmzDOj9l.net
モンキーより遅いZ125proっていったい・・・なめとんか

901 :774RR:2018/08/27(月) 23:21:14.95 ID:uAy30VJj.net
>>900
GSにも負けるんだろ(笑)
バイクは最高速じゃないから、諦めようやの

902 :774RR:2018/08/27(月) 23:56:49.33 ID:Wf3Hj47V.net
バイク屋に聞いたけど2018年モデルはもう作っていないらしい。
欲しいなら今市場にある分だけ。
2019年モデルはどんなのかわからないから、今の形が欲しければ
無くなる前に買った方がいいかも。

903 :774RR:2018/08/28(火) 01:10:46.69 ID:xorvWIyj.net
短命だったなー

904 :774RR:2018/08/28(火) 01:13:37.35 ID:0knKE4ap.net
ジクサーとCB125Rの影響か?

905 :774RR:2018/08/28(火) 06:23:21.47 ID:WzoEljDl.net
ninjaとzの125はフルサイズ化みたいだから
ksrを復活させるのが正解だろうな

906 :774RR:2018/08/28(火) 07:57:21.24 ID:RlXykV91.net
サスとかキャリアとかマフラーとか安くなるなw
みんな当分買うなよw半額まで待とう

907 :774RR:2018/08/28(火) 07:58:17.76 ID:yV73MGjF.net
うちの遅いZ125ノーマルで
マフラー換えたPCXよりは余裕で速かった
あたりまえか

908 :774RR:2018/08/28(火) 08:07:05.11 ID:RlXykV91.net
それは気のせいだろ
余裕で速かったって表現がなんかなーー

909 :774RR:2018/08/28(火) 08:54:12.33 ID:+UBeUkpt.net
フルサイズになってほしくないなぁ。
新車で最終型ksr買おうかなあ。
でもあれクラッチレバーないやつだよね?

910 :774RR:2018/08/28(火) 09:08:01.42 ID:RlXykV91.net
いみわからん
なんでZ買わないでKSR?
もう一台買っとけよ

911 :774RR:2018/08/28(火) 09:09:31.46 ID:cyuFsJmq.net
ここだとモンキーよりは速いけどな
燃費は惨敗だけど・・・・

www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.html

912 :774RR:2018/08/28(火) 12:26:20.78 ID:9Il6ztjg.net
>>902
マジかよ
縁が無かったかくやちぃ

913 :774RR:2018/08/28(火) 12:28:44.58 ID:66162bRf.net
緑がなかった、に見えた

914 :774RR:2018/08/28(火) 12:30:32.96 ID:NHKEDWCt.net
(・ω・)このサイズだから買った訳よ
モデルチェンジしてもサイズアップ無しの、この見た目で水冷15ps出したら買い換えるわ

915 :774RR:2018/08/28(火) 14:11:29.22 ID:WzoEljDl.net
縮小してz110にしようや
70%ボディで良いんだよ

916 :774RR:2018/08/28(火) 16:15:38.90 ID:+UBeUkpt.net
kx85に保安部品つけて公道はしりたい

917 :774RR:2018/08/28(火) 19:22:46.38 ID:WzoEljDl.net
90ccクラスのエンジンあるんだから
それ使ってくれたほうが嬉しいだろ

918 :774RR:2018/08/29(水) 06:30:07.58 ID:7a8pxbHr.net
クロスミッションは武川とキタコどちらがよいですか?

919 :774RR:2018/08/29(水) 11:10:22.83 ID:WCWKcY0V.net
悪いことはいわねー
そこまでやるなら、GSXR買った方がいいぞ

920 :774RR:2018/08/29(水) 14:32:59.90 ID:86hOVZOx.net
9月2日に正式発表ぽいな Ninja125と新型Z125

921 :774RR:2018/08/29(水) 16:34:55.00 ID:p13smLC9.net
マジか

922 :774RR:2018/08/29(水) 19:19:03.81 ID:gIRSiGre.net
にんじゃもでるのか!

923 :774RR:2018/08/29(水) 19:24:23.00 ID:erkANQey.net
カスタムっていうのはそのマシンでやるから意味があるのだよ

924 :774RR:2018/08/29(水) 20:26:57.03 ID:bZHHWd+d.net
>>919
12インチにこだわりがあるんですよ!

925 :774RR:2018/08/29(水) 21:58:34.91 ID:dGXDl2iF.net
でかくなるならそれでもいいけど、
小さいサイズのバイクは残しておいた方がいいと思うが。

だからKSR125を出してくれ!

926 :774RR:2018/08/29(水) 22:00:06.69 ID:jRBV7kE6.net
むしろZ110だろ
10インチタイヤで良いんだよ

927 :774RR:2018/08/29(水) 22:07:30.35 ID:LBSDXIum.net
このサイズで水冷だせよ

928 :774RR:2018/08/29(水) 22:12:49.32 ID:jRBV7kE6.net
空冷だから良いんだろ
自動遠心クラッチにしろや

929 :774RR:2018/08/29(水) 22:32:59.89 ID:iM8IXQmN.net
良くも悪くも小径は一時中断なんかね?
家の周りだと最初はグロムしか見なかったが、俺がいつもかっこ良く走り回っていたせいでZばっかり見るようになったから売れているのかと思ったがな
やっぱり俺だけの力じゃ100台売るのがせいぜいか、、、
お前らかっこわるいの?

930 :774RR:2018/08/29(水) 22:59:53.87 ID:E6X06YY0.net
>>929
zはかっこいい
誰も君を見てないから大丈夫

931 :774RR:2018/08/29(水) 23:08:45.74 ID:v3Uvr3Pl.net
街中を走るのはそれがコマーシャルである

932 :774RR:2018/08/29(水) 23:18:56.14 ID:h5cKlut1.net
(・ω・)Z買って半年、コンビニで知らない人に2回話しかけられたよ
カッコいいもんな、仕方ないわ
溢れ出る魅力が止まらないからな

933 :774RR:2018/08/29(水) 23:20:47.45 ID:iM8IXQmN.net
でもさ、本当にZばっかり増えたのは事実なんだよなー
俺の影響だと思うんだけど
この間なんて信号待ちの対抗車線にZ125乗りがいてガン見してきたもんなー
青になってスタートしてもガン見してたwww
俺wなんなの?

934 :774RR:2018/08/30(木) 00:23:19.84 ID:3cee4sAH.net
バカばかり

935 :774RR:2018/08/30(木) 01:01:35.94 ID:et+OEaPx.net
これ一台も見んわ
皆グロムばっか

936 :774RR:2018/08/30(木) 05:22:32.23 ID:NnY7tsOr.net
クロスミッションはどこのが良いですか?

937 :774RR:2018/08/30(木) 05:30:45.71 ID:CHo35x4X.net
田舎だからかあまり見ないな
けどそれが良い

938 :774RR:2018/08/30(木) 07:48:02.68 ID:52Rh45SK.net
>>936
あのクロスミッション、3と4の間に1枚入る5速ミッションと、このミッションに5速目に当たるハイギア入った6速あるが、ギアポジ使えないし、実際どうなんやろね。
多少加速に有利ではあるが、サブコン積んで回転数上限上げて無理した方が楽だし。
速いかどうかは別な。

939 :774RR:2018/08/30(木) 09:01:01.25 ID:GheaLRcH.net
余りオイルとか気にしないんだが、いままでカストロ、AZの安いの、カーマオイル、G2入れたが
G2が圧倒的に良かったわ
一番印象的だったのは2速に入れる時にN抜けが全然しない
ただ、エンブレが柔らかいので意外と滑っているかな?と思うわ
勝手な順位はG2>カーマオイル>カス>AZ AZは駄目だなw

940 :774RR:2018/08/30(木) 14:11:50.14 ID:lj63peog.net
週末バロンで在庫聞いてみてあったら買うわ

941 :774RR:2018/08/30(木) 15:16:24.60 ID:yb1kWQyF.net
http://sosiganight.hateblo.jp/entry/2016/11/23/204227

これクランクカバー変
PROって書いてあるけど違うくない?なにこれ

942 :774RR:2018/08/30(木) 15:58:42.43 ID:uilEG1sd.net
クランクカバー?

943 :774RR:2018/08/30(木) 16:08:31.05 ID:To0geet4.net
いつのまにオイルレベル窓ついたんだ?

944 :774RR:2018/08/30(木) 16:28:56.21 ID:ljdGclkB.net
>>941
無印なのに勘違いしてるんだろ

945 :774RR:2018/08/30(木) 17:18:51.78 ID:3XHzkq9I.net
シェラウドにproとは書いてあるが

946 :774RR:2018/08/30(木) 17:29:51.84 ID:fblAECTP.net
タイ仕様やない?

947 :774RR:2018/08/30(木) 17:50:44.96 ID:4211JUbF.net
タイ仕様もそうじゃないね
https://www.moto-auc.com/bikes/chiba/620695

無印みたいだけど、なぜかシュラウドにPROのマークが入っている
海外だと全部PROマークなのか、だまされているのか?

948 :774RR:2018/08/30(木) 22:05:43.66 ID:EcZ1+VyD.net
https://uploader.xzy.pw/upload/20180830220314_c3bcceee_786a76526e.gif
クランクケースカバーは無印のそれだけどオイルフィラーキャップの位置が無印ともPROとも違う
アフターパーツかな?

949 :774RR:2018/08/30(木) 22:51:48.47 ID:8opFbOXS.net
アタフタパーツ

950 :774RR:2018/08/31(金) 05:00:18.38 ID:z7+w4wrp.net
ホントだねオイルキャップの位置が全然違うし、オイル窓はあるのかな?
どこの国の仕様パーツだろうね?
この人の話だと、PROをATに改造したみたいだが、ショップがパーツをどこから取ったのか?
メーカーじゃなくてサードパーテーかもね

951 :774RR:2018/08/31(金) 08:18:34.90 ID:G6GtlUzJ.net
>>939
1Lだし、冴速とかでいいんじゃないの?
安く買えば2300位やぞ。アクエリアスとかダカラの四角2Lボトルを使えばオイル破棄も簡単やし。

952 :774RR:2018/08/31(金) 13:38:03.20 ID:WY2tFJBU.net
チェック張りが2.5cm幅くらい指定ですが、スイングアームに当たりますよね
いままで、力を入れてスイングアームに当たる程度で調整してましたが、先日に店で調整されたら結構ユルユルです
軽く指でチェーンが動きます
力入れてスイングアームがなければ4cmは動くのでは?レベル
みなさんはどの程度で調整してます?

953 :774RR:2018/08/31(金) 14:09:38.00 ID:N8NVpYDL.net
エンデュランスのリアキャリアのボルトは頻繁に無くなる

954 :774RR:2018/08/31(金) 14:47:40.22 ID:6k6Pmnq6.net
緩み止め、金がないなら木工用ボンド
更に強力G17

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200