2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Keweseki】Z125/Z125PRO【Kawisiki】Kiweseki Part14

877 :774RR:2018/08/25(土) 23:32:23.59 ID:UyMCv3Ch.net
>>874
シグナルダッシュならば2速から引き離しにかかれるのよ。
60km辺りから加速だと、初動で少し負けるけど加速力の差で離れるのよ。
最高速は向こうが下りでレブ当たると負けるが、平地や登りならこっちの方が速いのよ。

878 :774RR:2018/08/25(土) 23:39:11.94 ID:UyMCv3Ch.net
2速使える時って40kmとかやん。
60kmとか越え始めた辺りだと3速で引くしかないが、回転数が6000未満だと、KSR2はギア6枚のクロスミッション生かして加速するのよ。
登りとかだと、こっちのZ125初動が完全に負ける。重さもあちらと20kg違うし、元々負けて当然と思ってるけどな。

879 :774RR:2018/08/26(日) 00:11:46.49 ID:KtiCjG2O.net
>>877
いや日本語がおかしいって話なんだがw

880 :774RR:2018/08/26(日) 00:12:43.64 ID:DE2GUNuZ.net
>>879
あかぺんせんせい、直してあげなよ

881 :774RR:2018/08/26(日) 21:20:07.82 ID:mnNfEaGk.net
(・ω・)デイトナのパワフィル欲しいな
付けてる人おる?

882 :774RR:2018/08/26(日) 23:50:00.79 ID:9vpv1fsN.net
0.1秒レベルとかで、そんなに急いでどこへいく?
5分はやく家を出れば、どんなチューニングよりもはやく着くよw

883 :774RR:2018/08/27(月) 00:08:49.17 ID:Vpf4QvOl.net
>>882
しねよ

884 :774RR:2018/08/27(月) 01:27:48.17 ID:B2F8taMP.net
もうバスでいいなw

885 :774RR:2018/08/27(月) 01:51:20.75 ID:etI+yzFh.net
(・ω・)なんだかすまんの
話題変えておくれ

886 :774RR:2018/08/27(月) 02:08:10.54 ID:Z8CcFGLt.net
レーサーのkx85は、はやい?
ようつべ見るとすごいんだが。

887 :774RR:2018/08/27(月) 02:30:11.76 ID:jGqKcm1J.net
当たり前だけど急速に大幅に太ったら如実に遅くなった

888 :774RR:2018/08/27(月) 06:35:47.07 ID:bmzDOj9l.net
>>881
武川なら着けてるよ!マフラー交換と同時に変えたから良く分からん

889 :774RR:2018/08/27(月) 08:34:23.53 ID:etI+yzFh.net
>>888
(・ω・)ごめんよ、言葉足らずだった
キノコタイプのパワーフィルターが付けたいんよ
今はオイラも純正のエアクリBOXのフィルターを交換してるだけよ

雨の日にグズるのが嫌だから迷ってるんだけど、明らかにパワーが出るなら交換してみたいなぁって。
場所的には直接的濡れる場所でも無いかな?なんて甘い考えかなぁ

890 :774RR:2018/08/27(月) 10:30:05.20 ID:+pGZSR7A.net
停車するためにスピード落とすと後方から
トントントントンと音がする
車速に連動してるから何かが当たってる気もするが
見た目には異常はない
加速時はエンジン音のせいで聞こえない
チェーンが大分たるんでたがそれが原因なのか?

891 :774RR:2018/08/27(月) 12:51:39.15 ID:CY+Ymf6q.net
>>889
fiのセッティングが必要だと思われるけど大丈夫?

892 :774RR:2018/08/27(月) 13:01:33.06 ID:CY+Ymf6q.net
ノーマルモンキーって120オーバーすんだz125より速いんだ
https://youtu.be/t77jJr4R9dk

893 :774RR:2018/08/27(月) 13:11:36.27 ID:SB/rvf1U.net
プレス用はノーマルといってもノーマルじゃないと思うよ

894 :774RR:2018/08/27(月) 13:18:39.67 ID:+pGZSR7A.net
富士の直線は下り勾配

895 :774RR:2018/08/27(月) 14:23:11.06 ID:bmzDOj9l.net
z125は下り勾配でも108`で頭打ち

896 :774RR:2018/08/27(月) 14:30:56.39 ID:Rx6Tiv/s.net
>>890
チェーンガードに当たってたりね
よくカブとか自転車でダルダルのじいちゃんおははんがガチャガチャ鳴らしながら走ってる

897 :774RR:2018/08/27(月) 14:40:06.83 ID:+pGZSR7A.net
>>896
ガチャガチャって感じじゃないけど音源の位置からして
チェーンかなとは思う
一か月半前に乗ったときは何ともなかった
まさか熱でチェーンが伸びたのか

898 :774RR:2018/08/27(月) 16:41:46.66 ID:u7br2ZDq.net
>>891
(・ω・)eniguma付いてるから大丈夫かな?と。
でも最近エンジンにアタりが付いたのか90kmまではそこそこ速いからさ
これで必要十分っちゃ十分なんですけどね

899 :774RR:2018/08/27(月) 21:53:37.56 ID:Z8CcFGLt.net
z125楽しすぎるわ。まだ3000キロだけど

900 :774RR:2018/08/27(月) 23:15:31.14 ID:bmzDOj9l.net
モンキーより遅いZ125proっていったい・・・なめとんか

901 :774RR:2018/08/27(月) 23:21:14.95 ID:uAy30VJj.net
>>900
GSにも負けるんだろ(笑)
バイクは最高速じゃないから、諦めようやの

902 :774RR:2018/08/27(月) 23:56:49.33 ID:Wf3Hj47V.net
バイク屋に聞いたけど2018年モデルはもう作っていないらしい。
欲しいなら今市場にある分だけ。
2019年モデルはどんなのかわからないから、今の形が欲しければ
無くなる前に買った方がいいかも。

903 :774RR:2018/08/28(火) 01:10:46.69 ID:xorvWIyj.net
短命だったなー

904 :774RR:2018/08/28(火) 01:13:37.35 ID:0knKE4ap.net
ジクサーとCB125Rの影響か?

905 :774RR:2018/08/28(火) 06:23:21.47 ID:WzoEljDl.net
ninjaとzの125はフルサイズ化みたいだから
ksrを復活させるのが正解だろうな

906 :774RR:2018/08/28(火) 07:57:21.24 ID:RlXykV91.net
サスとかキャリアとかマフラーとか安くなるなw
みんな当分買うなよw半額まで待とう

907 :774RR:2018/08/28(火) 07:58:17.76 ID:yV73MGjF.net
うちの遅いZ125ノーマルで
マフラー換えたPCXよりは余裕で速かった
あたりまえか

908 :774RR:2018/08/28(火) 08:07:05.11 ID:RlXykV91.net
それは気のせいだろ
余裕で速かったって表現がなんかなーー

909 :774RR:2018/08/28(火) 08:54:12.33 ID:+UBeUkpt.net
フルサイズになってほしくないなぁ。
新車で最終型ksr買おうかなあ。
でもあれクラッチレバーないやつだよね?

910 :774RR:2018/08/28(火) 09:08:01.42 ID:RlXykV91.net
いみわからん
なんでZ買わないでKSR?
もう一台買っとけよ

911 :774RR:2018/08/28(火) 09:09:31.46 ID:cyuFsJmq.net
ここだとモンキーよりは速いけどな
燃費は惨敗だけど・・・・

www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.html

912 :774RR:2018/08/28(火) 12:26:20.78 ID:9Il6ztjg.net
>>902
マジかよ
縁が無かったかくやちぃ

913 :774RR:2018/08/28(火) 12:28:44.58 ID:66162bRf.net
緑がなかった、に見えた

914 :774RR:2018/08/28(火) 12:30:32.96 ID:NHKEDWCt.net
(・ω・)このサイズだから買った訳よ
モデルチェンジしてもサイズアップ無しの、この見た目で水冷15ps出したら買い換えるわ

915 :774RR:2018/08/28(火) 14:11:29.22 ID:WzoEljDl.net
縮小してz110にしようや
70%ボディで良いんだよ

916 :774RR:2018/08/28(火) 16:15:38.90 ID:+UBeUkpt.net
kx85に保安部品つけて公道はしりたい

917 :774RR:2018/08/28(火) 19:22:46.38 ID:WzoEljDl.net
90ccクラスのエンジンあるんだから
それ使ってくれたほうが嬉しいだろ

918 :774RR:2018/08/29(水) 06:30:07.58 ID:7a8pxbHr.net
クロスミッションは武川とキタコどちらがよいですか?

919 :774RR:2018/08/29(水) 11:10:22.83 ID:WCWKcY0V.net
悪いことはいわねー
そこまでやるなら、GSXR買った方がいいぞ

920 :774RR:2018/08/29(水) 14:32:59.90 ID:86hOVZOx.net
9月2日に正式発表ぽいな Ninja125と新型Z125

921 :774RR:2018/08/29(水) 16:34:55.00 ID:p13smLC9.net
マジか

922 :774RR:2018/08/29(水) 19:19:03.81 ID:gIRSiGre.net
にんじゃもでるのか!

923 :774RR:2018/08/29(水) 19:24:23.00 ID:erkANQey.net
カスタムっていうのはそのマシンでやるから意味があるのだよ

924 :774RR:2018/08/29(水) 20:26:57.03 ID:bZHHWd+d.net
>>919
12インチにこだわりがあるんですよ!

925 :774RR:2018/08/29(水) 21:58:34.91 ID:dGXDl2iF.net
でかくなるならそれでもいいけど、
小さいサイズのバイクは残しておいた方がいいと思うが。

だからKSR125を出してくれ!

926 :774RR:2018/08/29(水) 22:00:06.69 ID:jRBV7kE6.net
むしろZ110だろ
10インチタイヤで良いんだよ

927 :774RR:2018/08/29(水) 22:07:30.35 ID:LBSDXIum.net
このサイズで水冷だせよ

928 :774RR:2018/08/29(水) 22:12:49.32 ID:jRBV7kE6.net
空冷だから良いんだろ
自動遠心クラッチにしろや

929 :774RR:2018/08/29(水) 22:32:59.89 ID:iM8IXQmN.net
良くも悪くも小径は一時中断なんかね?
家の周りだと最初はグロムしか見なかったが、俺がいつもかっこ良く走り回っていたせいでZばっかり見るようになったから売れているのかと思ったがな
やっぱり俺だけの力じゃ100台売るのがせいぜいか、、、
お前らかっこわるいの?

930 :774RR:2018/08/29(水) 22:59:53.87 ID:E6X06YY0.net
>>929
zはかっこいい
誰も君を見てないから大丈夫

931 :774RR:2018/08/29(水) 23:08:45.74 ID:v3Uvr3Pl.net
街中を走るのはそれがコマーシャルである

932 :774RR:2018/08/29(水) 23:18:56.14 ID:h5cKlut1.net
(・ω・)Z買って半年、コンビニで知らない人に2回話しかけられたよ
カッコいいもんな、仕方ないわ
溢れ出る魅力が止まらないからな

933 :774RR:2018/08/29(水) 23:20:47.45 ID:iM8IXQmN.net
でもさ、本当にZばっかり増えたのは事実なんだよなー
俺の影響だと思うんだけど
この間なんて信号待ちの対抗車線にZ125乗りがいてガン見してきたもんなー
青になってスタートしてもガン見してたwww
俺wなんなの?

934 :774RR:2018/08/30(木) 00:23:19.84 ID:3cee4sAH.net
バカばかり

935 :774RR:2018/08/30(木) 01:01:35.94 ID:et+OEaPx.net
これ一台も見んわ
皆グロムばっか

936 :774RR:2018/08/30(木) 05:22:32.23 ID:NnY7tsOr.net
クロスミッションはどこのが良いですか?

937 :774RR:2018/08/30(木) 05:30:45.71 ID:CHo35x4X.net
田舎だからかあまり見ないな
けどそれが良い

938 :774RR:2018/08/30(木) 07:48:02.68 ID:52Rh45SK.net
>>936
あのクロスミッション、3と4の間に1枚入る5速ミッションと、このミッションに5速目に当たるハイギア入った6速あるが、ギアポジ使えないし、実際どうなんやろね。
多少加速に有利ではあるが、サブコン積んで回転数上限上げて無理した方が楽だし。
速いかどうかは別な。

939 :774RR:2018/08/30(木) 09:01:01.25 ID:GheaLRcH.net
余りオイルとか気にしないんだが、いままでカストロ、AZの安いの、カーマオイル、G2入れたが
G2が圧倒的に良かったわ
一番印象的だったのは2速に入れる時にN抜けが全然しない
ただ、エンブレが柔らかいので意外と滑っているかな?と思うわ
勝手な順位はG2>カーマオイル>カス>AZ AZは駄目だなw

940 :774RR:2018/08/30(木) 14:11:50.14 ID:lj63peog.net
週末バロンで在庫聞いてみてあったら買うわ

941 :774RR:2018/08/30(木) 15:16:24.60 ID:yb1kWQyF.net
http://sosiganight.hateblo.jp/entry/2016/11/23/204227

これクランクカバー変
PROって書いてあるけど違うくない?なにこれ

942 :774RR:2018/08/30(木) 15:58:42.43 ID:uilEG1sd.net
クランクカバー?

943 :774RR:2018/08/30(木) 16:08:31.05 ID:To0geet4.net
いつのまにオイルレベル窓ついたんだ?

944 :774RR:2018/08/30(木) 16:28:56.21 ID:ljdGclkB.net
>>941
無印なのに勘違いしてるんだろ

945 :774RR:2018/08/30(木) 17:18:51.78 ID:3XHzkq9I.net
シェラウドにproとは書いてあるが

946 :774RR:2018/08/30(木) 17:29:51.84 ID:fblAECTP.net
タイ仕様やない?

947 :774RR:2018/08/30(木) 17:50:44.96 ID:4211JUbF.net
タイ仕様もそうじゃないね
https://www.moto-auc.com/bikes/chiba/620695

無印みたいだけど、なぜかシュラウドにPROのマークが入っている
海外だと全部PROマークなのか、だまされているのか?

948 :774RR:2018/08/30(木) 22:05:43.66 ID:EcZ1+VyD.net
https://uploader.xzy.pw/upload/20180830220314_c3bcceee_786a76526e.gif
クランクケースカバーは無印のそれだけどオイルフィラーキャップの位置が無印ともPROとも違う
アフターパーツかな?

949 :774RR:2018/08/30(木) 22:51:48.47 ID:8opFbOXS.net
アタフタパーツ

950 :774RR:2018/08/31(金) 05:00:18.38 ID:z7+w4wrp.net
ホントだねオイルキャップの位置が全然違うし、オイル窓はあるのかな?
どこの国の仕様パーツだろうね?
この人の話だと、PROをATに改造したみたいだが、ショップがパーツをどこから取ったのか?
メーカーじゃなくてサードパーテーかもね

951 :774RR:2018/08/31(金) 08:18:34.90 ID:G6GtlUzJ.net
>>939
1Lだし、冴速とかでいいんじゃないの?
安く買えば2300位やぞ。アクエリアスとかダカラの四角2Lボトルを使えばオイル破棄も簡単やし。

952 :774RR:2018/08/31(金) 13:38:03.20 ID:WY2tFJBU.net
チェック張りが2.5cm幅くらい指定ですが、スイングアームに当たりますよね
いままで、力を入れてスイングアームに当たる程度で調整してましたが、先日に店で調整されたら結構ユルユルです
軽く指でチェーンが動きます
力入れてスイングアームがなければ4cmは動くのでは?レベル
みなさんはどの程度で調整してます?

953 :774RR:2018/08/31(金) 14:09:38.00 ID:N8NVpYDL.net
エンデュランスのリアキャリアのボルトは頻繁に無くなる

954 :774RR:2018/08/31(金) 14:47:40.22 ID:6k6Pmnq6.net
緩み止め、金がないなら木工用ボンド
更に強力G17

955 :774RR:2018/08/31(金) 19:10:21.24 ID:dxXH236F.net
>>952
お前さん神経質やな嫌われるでそんなんじゃ

956 :774RR:2018/09/01(土) 08:13:57.92 ID:m2t04TK+.net
>>955
いやそうじゃなくて
皆がどれくらいで調節しているのか?知りたいだけ

957 :774RR:2018/09/01(土) 09:06:21.91 ID:In1/UZLa.net
>>956
店の調整で問題ないぜ。
そちらのギリギリスイングアームに当たる程度の張り具合は許容範囲のギリギリ張りすぎ側だからな。
メリットデメリットはググれ。ノンシールなら持ち考えると余裕がある方が持つよ。シールは張り気味でも範囲内ならOK。

958 :774RR:2018/09/01(土) 10:28:55.96 ID:m2t04TK+.net
めんどくさくてゴメン
大丈夫とかを聞きたいのではなくて、みんなはどれくらいで調整しているのか?知りたいんだw
先に書いたけどさ

959 :774RR:2018/09/01(土) 11:03:55.59 ID:rzBHFqc+.net
どれくらいって基準値内って答えじゃ駄目なんか?
本当君細かいねぇバイク屋が信じられないなら自分の力で統計とってやればこんな所で聞かないでさ

960 :774RR:2018/09/01(土) 11:18:22.85 ID:7m1qbWwp.net
(・ω・)おらもグッと持ち上げて当たる程度だよ
けどすぐ弛んでくるし適当だよ

961 :774RR:2018/09/01(土) 11:27:58.89 ID:m2t04TK+.net
>>960
ありがと

962 :774RR:2018/09/01(土) 11:28:09.32 ID:x+/mri6K.net
人1人乗っての弛みだからな乗車してない時のチェーンの弛みが多少多いからってそんなに神経質になるもんかねぇ?
人間の身体だって人それぞれ左右対称じゃ無いんだし骨の歪みだって有るしねぇそれにしてもこまっけぇことは気にすんな

963 :774RR:2018/09/01(土) 11:30:48.42 ID:m2t04TK+.net
うんw
だから、何度も書くけどさ
聞きたいと思う事と神経質に心配している事は違うと思うんだが
みなさんは知りたい事があった時は気にして神経質だなーって自分で思うんだ?w

964 :774RR:2018/09/01(土) 11:34:21.87 ID:2VhiEmX0.net
伸びているとおもったら(笑)
答えたくなきゃ無視すれば???
答える人が書けばいいだろ

これで絡むやつは神経質だな!
ポジションの質問しても気にするなか?

965 :774RR:2018/09/01(土) 11:46:34.18 ID:uLu1FUZw.net
答えるの忘れた
多少力を入れてアームにあたるレベル

966 :774RR:2018/09/01(土) 14:33:28.91 ID:K4VtAGAA.net
なんか少し前から上から目線で難癖付ける人が常駐しているね
情報交換の場が情報でなくなるわ

967 :774RR:2018/09/01(土) 15:19:33.65 ID:7m1qbWwp.net
(・ω・)なにかと話題のベルハンマー欲しいけどチェーンに塗ったら効果あるかな。こまめに掃除と注油してたら変わらないかしら?

968 :774RR:2018/09/01(土) 18:32:02.92 ID:K4VtAGAA.net
一年前くらいかな
ちょっと色々調べたんだけど中身は極圧潤滑剤だろって言われてた
正しいかどうかは分からない
NSR50のミニサーキットで試しにチェーンに塗る動画もあったけど、本人は変わったとw

だけど、長持ちって点で無理があるのとチェーンレベルだと極圧ではないから意味ないという意見もあったよ
ハンマーは高いからAZの001や002を塗って試してみればいい
チェーンオイルを作るならSTPオイルトリートメント青缶に001を混ぜたりして粘度調整すりゃ耐久性のあるのが作れるよ

969 :774RR:2018/09/01(土) 22:27:09.64 ID:mtqo81Wo.net
>>959 >>955 >>882 >>859 >>805 >>799 >>792

コイツだろ最近ウザい書き込みする奴
俺も気になっていたから拾ってみたわ
もろ他人と会話できないタイプ
体重100キロのデブだよ

970 :774RR:2018/09/01(土) 23:54:41.19 ID:xP3+k/7o.net
>>968
油が切れた時の音に変わってからベルハンマーは持つよ。コマが普通だと回らなくなるが、ベルハンマーだと、しぶとい。
コマが回るならOKとするなら800km位は持つと見ていい。

971 :774RR:2018/09/02(日) 07:26:39.57 ID:R3CC+ihj.net
なるほど(・ω・)コスパでAZのやつ買ってみます

972 :774RR:2018/09/02(日) 09:53:12.70 ID:1A3YliXj.net
>>971
AZの奴でも滑なにはなるよ

973 :774RR:2018/09/02(日) 18:11:13.06 ID:x39d7Q9w.net
皆はメンテナンスノートや自賠責証書をシート下にしまってるの?
うまく入らないんだけど。

974 :774RR:2018/09/02(日) 18:45:22.54 ID:fhcRWXlo.net
>>970
次スレよろしく

975 :774RR:2018/09/02(日) 19:14:56.96 ID:N6va+GtS.net
>>973
自賠責証明書はコピーしてシート裏に保管、メンテナンスノートはメンテナンスするときだけ店に持ってくよ

976 :774RR:2018/09/02(日) 22:43:28.81 ID:CHUimKWg.net
やっぱり次のZは大きくなるんだな(>_<)

977 :774RR:2018/09/02(日) 23:05:35.42 ID:gJMLkdvD.net
>>976
まじ?

978 :774RR:2018/09/02(日) 23:13:29.76 ID:dwZSdgnj.net
920さんの情報だと明日発表だが、
ホントだろうか?…

979 :774RR:2018/09/02(日) 23:15:59.03 ID:dwZSdgnj.net
あと、ワッチョイの入れかた知らないから普通に次スレたてますよ

980 :774RR:2018/09/02(日) 23:16:58.46 ID:bVFsk4zl.net
一人を覗いてみんなマトモだからOK

981 :774RR:2018/09/02(日) 23:23:32.62 ID:dwZSdgnj.net
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part15
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535898091/

みんなゴメン、スレタイ変えちゃった…

982 :774RR:2018/09/02(日) 23:24:10.18 ID:CHUimKWg.net
>>977
https://young-machine.com/2018/09/02/12326/
(・ω・)入口はファンバイクで良いのにな

983 :774RR:2018/09/02(日) 23:42:13.20 ID:JIbo1J21.net
しかし、現行のは希少価値だな
きしょ価値かもしれないが
手放せないぜ

984 :774RR:2018/09/03(月) 00:03:43.85 ID:/x/UsFRV.net
むしろキショいのが良いんだろ
向こう20年は乗りたいぜ

985 :774RR:2018/09/03(月) 11:21:46.83 ID:FFwBxRcp.net
でかくなるのかぁ
海外で売れるしコストも下げるから?
でも今のサイズが好き
フルサイズなら250買うし

986 :774RR:2018/09/03(月) 19:32:09.81 ID:q46XQoL7.net
俺も正直250tでやって欲しいとは思うけど
250tは初心者入門機の筆頭だしむずかしいのかな

一方で良い250tがあればそこそこ高くなっても欲しいってベテランは多いとは思うけど
バイク人口を増やすためには、250は初心者への優しさが優先なのかなとも思う

実情はしらんけど

987 :774RR:2018/09/03(月) 22:16:24.73 ID:8bD2OIuZ.net
バイク乗り換えで原付の任意保険が新規になるの知らなかった。
せっかく維持費が安くなると思ったのに・・・

988 :774RR:2018/09/03(月) 22:20:57.75 ID:clU88ndo.net
125でフルサイズって発展途上国で売る為の戦略?

989 :774RR:2018/09/03(月) 22:27:11.84 ID:0djjft8a.net
>>987
ホント排気量で分けないでほしいよな

でも車の任意入ってたらファミリーバイク特約で安いよ!

990 :774RR:2018/09/03(月) 22:41:48.69 ID:8bD2OIuZ.net
>>989
俺もそう思うよ
残念だけど車持ってないんだ。
また割引無しからだけど、任意なしも怖いから前の保険は
凍結して新規に入った。
チョットがっかりだったよ。

991 :774RR:2018/09/03(月) 23:20:29.96 ID:MkkIozf3.net
今はオートバイの任意も凍結できるんだ?
10年?

992 :774RR:2018/09/04(火) 00:51:01.66 ID:FS7IMoHr.net
そう、10年
保険屋に言われた。

993 :774RR:2018/09/04(火) 18:19:58.36 ID:fqKlMQiM.net
まじ楽しいな

994 :774RR:2018/09/04(火) 18:47:49.65 ID:2gYaH/9q.net
台風で14R倒れたわ。急ぎ起こしてZ125と縛り合わせて凌いだわ。良くやった100kgの重り役。台風強かったね、今回のはマジで。

995 :774RR:2018/09/04(火) 22:01:18.90 ID:lPzojuag.net
北海道だけど、一瞬だけ吹いた強風で倒れて、
クラッチレバーとステップの下側突起が逝った。

ギア1速に入れての停車でこれやで。

996 :774RR:2018/09/05(水) 02:38:13.96 ID:mgaUTGV2.net
うめ

997 :774RR:2018/09/05(水) 02:38:56.66 ID:mgaUTGV2.net
ウメ

998 :774RR:2018/09/05(水) 02:39:31.49 ID:mgaUTGV2.net
埋め

999 :774RR:2018/09/05(水) 02:40:08.12 ID:mgaUTGV2.net
産め

1000 :774RR:2018/09/05(水) 02:42:08.34 ID:mgaUTGV2.net
1000なら次期Ninja125/Z125と現行Z125Proは共存する!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200