2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Keweseki】Z125/Z125PRO【Kawisiki】Kiweseki Part14

968 :774RR:2018/09/01(土) 18:32:02.92 ID:K4VtAGAA.net
一年前くらいかな
ちょっと色々調べたんだけど中身は極圧潤滑剤だろって言われてた
正しいかどうかは分からない
NSR50のミニサーキットで試しにチェーンに塗る動画もあったけど、本人は変わったとw

だけど、長持ちって点で無理があるのとチェーンレベルだと極圧ではないから意味ないという意見もあったよ
ハンマーは高いからAZの001や002を塗って試してみればいい
チェーンオイルを作るならSTPオイルトリートメント青缶に001を混ぜたりして粘度調整すりゃ耐久性のあるのが作れるよ

969 :774RR:2018/09/01(土) 22:27:09.64 ID:mtqo81Wo.net
>>959 >>955 >>882 >>859 >>805 >>799 >>792

コイツだろ最近ウザい書き込みする奴
俺も気になっていたから拾ってみたわ
もろ他人と会話できないタイプ
体重100キロのデブだよ

970 :774RR:2018/09/01(土) 23:54:41.19 ID:xP3+k/7o.net
>>968
油が切れた時の音に変わってからベルハンマーは持つよ。コマが普通だと回らなくなるが、ベルハンマーだと、しぶとい。
コマが回るならOKとするなら800km位は持つと見ていい。

971 :774RR:2018/09/02(日) 07:26:39.57 ID:R3CC+ihj.net
なるほど(・ω・)コスパでAZのやつ買ってみます

972 :774RR:2018/09/02(日) 09:53:12.70 ID:1A3YliXj.net
>>971
AZの奴でも滑なにはなるよ

973 :774RR:2018/09/02(日) 18:11:13.06 ID:x39d7Q9w.net
皆はメンテナンスノートや自賠責証書をシート下にしまってるの?
うまく入らないんだけど。

974 :774RR:2018/09/02(日) 18:45:22.54 ID:fhcRWXlo.net
>>970
次スレよろしく

975 :774RR:2018/09/02(日) 19:14:56.96 ID:N6va+GtS.net
>>973
自賠責証明書はコピーしてシート裏に保管、メンテナンスノートはメンテナンスするときだけ店に持ってくよ

976 :774RR:2018/09/02(日) 22:43:28.81 ID:CHUimKWg.net
やっぱり次のZは大きくなるんだな(>_<)

977 :774RR:2018/09/02(日) 23:05:35.42 ID:gJMLkdvD.net
>>976
まじ?

978 :774RR:2018/09/02(日) 23:13:29.76 ID:dwZSdgnj.net
920さんの情報だと明日発表だが、
ホントだろうか?…

979 :774RR:2018/09/02(日) 23:15:59.03 ID:dwZSdgnj.net
あと、ワッチョイの入れかた知らないから普通に次スレたてますよ

980 :774RR:2018/09/02(日) 23:16:58.46 ID:bVFsk4zl.net
一人を覗いてみんなマトモだからOK

981 :774RR:2018/09/02(日) 23:23:32.62 ID:dwZSdgnj.net
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part15
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535898091/

みんなゴメン、スレタイ変えちゃった…

982 :774RR:2018/09/02(日) 23:24:10.18 ID:CHUimKWg.net
>>977
https://young-machine.com/2018/09/02/12326/
(・ω・)入口はファンバイクで良いのにな

983 :774RR:2018/09/02(日) 23:42:13.20 ID:JIbo1J21.net
しかし、現行のは希少価値だな
きしょ価値かもしれないが
手放せないぜ

984 :774RR:2018/09/03(月) 00:03:43.85 ID:/x/UsFRV.net
むしろキショいのが良いんだろ
向こう20年は乗りたいぜ

985 :774RR:2018/09/03(月) 11:21:46.83 ID:FFwBxRcp.net
でかくなるのかぁ
海外で売れるしコストも下げるから?
でも今のサイズが好き
フルサイズなら250買うし

986 :774RR:2018/09/03(月) 19:32:09.81 ID:q46XQoL7.net
俺も正直250tでやって欲しいとは思うけど
250tは初心者入門機の筆頭だしむずかしいのかな

一方で良い250tがあればそこそこ高くなっても欲しいってベテランは多いとは思うけど
バイク人口を増やすためには、250は初心者への優しさが優先なのかなとも思う

実情はしらんけど

987 :774RR:2018/09/03(月) 22:16:24.73 ID:8bD2OIuZ.net
バイク乗り換えで原付の任意保険が新規になるの知らなかった。
せっかく維持費が安くなると思ったのに・・・

988 :774RR:2018/09/03(月) 22:20:57.75 ID:clU88ndo.net
125でフルサイズって発展途上国で売る為の戦略?

989 :774RR:2018/09/03(月) 22:27:11.84 ID:0djjft8a.net
>>987
ホント排気量で分けないでほしいよな

でも車の任意入ってたらファミリーバイク特約で安いよ!

990 :774RR:2018/09/03(月) 22:41:48.69 ID:8bD2OIuZ.net
>>989
俺もそう思うよ
残念だけど車持ってないんだ。
また割引無しからだけど、任意なしも怖いから前の保険は
凍結して新規に入った。
チョットがっかりだったよ。

991 :774RR:2018/09/03(月) 23:20:29.96 ID:MkkIozf3.net
今はオートバイの任意も凍結できるんだ?
10年?

992 :774RR:2018/09/04(火) 00:51:01.66 ID:FS7IMoHr.net
そう、10年
保険屋に言われた。

993 :774RR:2018/09/04(火) 18:19:58.36 ID:fqKlMQiM.net
まじ楽しいな

994 :774RR:2018/09/04(火) 18:47:49.65 ID:2gYaH/9q.net
台風で14R倒れたわ。急ぎ起こしてZ125と縛り合わせて凌いだわ。良くやった100kgの重り役。台風強かったね、今回のはマジで。

995 :774RR:2018/09/04(火) 22:01:18.90 ID:lPzojuag.net
北海道だけど、一瞬だけ吹いた強風で倒れて、
クラッチレバーとステップの下側突起が逝った。

ギア1速に入れての停車でこれやで。

996 :774RR:2018/09/05(水) 02:38:13.96 ID:mgaUTGV2.net
うめ

997 :774RR:2018/09/05(水) 02:38:56.66 ID:mgaUTGV2.net
ウメ

998 :774RR:2018/09/05(水) 02:39:31.49 ID:mgaUTGV2.net
埋め

999 :774RR:2018/09/05(水) 02:40:08.12 ID:mgaUTGV2.net
産め

1000 :774RR:2018/09/05(水) 02:42:08.34 ID:mgaUTGV2.net
1000なら次期Ninja125/Z125と現行Z125Proは共存する!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200