2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 30台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2018/04/28(土) 21:32:39.72 ID:NxTO9nU3.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/
初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw
前スレ
【HONDA】 Dio110 27台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470431786/
【HONDA】 Dio110 28台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479820357/
【HONDA】 Dio110 29台目 【ディオ VISION BREEZE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500742792/

410 :774RR:2018/11/19(月) 21:07:04.37 ID:Zzzz/2N5.net
>>409
最初の汚れってなに?
ECUの設定ってのも、どこがおかしな所あるか???

411 :397:2018/11/25(日) 22:04:53.72 ID:i4Up1W2y.net
ミラーって左右共、8mmの逆ネジを締めですよな?

412 :397:2018/11/25(日) 22:05:45.04 ID:i4Up1W2y.net
打ち間違えた。
左右共8mm逆ネジよね?

413 :774RR:2018/11/25(日) 23:12:29.81 ID:75GLLYUn.net
>>412
両方とも逆ネジだよ

414 :774RR:2018/11/29(木) 20:36:25.01 ID:dgJk8rWA.net
タイヤ前後とも交換で工賃込みでいくら見ておけばいいですか?

415 :774RR:2018/11/29(木) 20:45:42.36 ID:03+hH1lh.net
チェンシン?

416 :774RR:2018/11/29(木) 21:35:03.56 ID:dgJk8rWA.net
国産がいいです

417 :774RR:2018/11/29(木) 23:09:02.07 ID:3cgfJA6d.net
銘柄とショップの組み合わせで無限やろ

418 :774RR:2018/11/30(金) 02:16:42.07 ID:XlfMP0yV.net
役に立たないウスラバカだな。
2万前後。

419 :774RR:2018/11/30(金) 07:45:38.51 ID:xlieGCAO.net
Dio110ではブリヂストン、ダンロップ、井上、ミシュランと履いてきたが、ミシュラン(CITY GRIP)が一番良かった。
特に濡れている路面での安定度が高い。
サイズアップになっちゃうけどね。
タイヤはネットで最安値で購入し、車体からホイールを外してタイヤ屋さんに持ち込み、前後2本の総額は1.2万円だった。

420 :774RR:2018/11/30(金) 10:22:48.15 ID:XARKrjDB.net
【結論】1〜2万円くらい見とけ

421 :774RR:2018/11/30(金) 10:38:02.23 ID:a9MAN4x+.net
タイヤだけで前後で1万くらいだぞ
あとは工賃だ

422 :774RR:2018/11/30(金) 12:30:23.44 ID:nO/Z2VA6.net
IRCのモビシティはなかなかいいらしいじゃないか

423 :774RR:2018/11/30(金) 14:39:13.65 ID:sXyGTDoc.net
やっぱ1万円じゃむりかー

424 :774RR:2018/12/01(土) 10:34:58.99 ID:NVZj428F.net
自分で交換すれば工賃タダよ

425 :774RR:2018/12/01(土) 21:13:52.52 ID:6wE2VMCa.net
>>414
日本メーカー製はあっても海外の工場製ばかりのような
安いわけではない小さいバイク屋で前後IRCのモビシティに交換してもらうついでにエンジンオイルを交換してもらって合計2万円しなかった記憶がある

426 :774RR:2018/12/02(日) 09:30:28.46 ID:8EMyYSTh.net
メットインにXXLのジェット入りますか?
SHOEIのフリーダム

427 :774RR:2018/12/02(日) 17:02:19.83 ID:0G8RF0uM.net
おそらく入らないと思う

428 :774RR:2018/12/02(日) 19:09:11.36 ID:wCwALIKY.net
>>426
これなら入りそうだけど
https://www.shoei.com/products/helmet/jet/freedom/
ヘルメットを持ってるなら店で試させてもらったら?

429 :774RR:2018/12/02(日) 20:20:06.74 ID:suLbu9Lr.net
みんなフルフェイス被ってる?
こけて顔面強打を二回経験して、
フルフェイスに助けられたので、
原付でもフルフェイスをするようになった。
ほんと大事。

430 :774RR:2018/12/02(日) 20:25:27.02 ID:/gB7JAIz.net
何で転けたの?

431 :774RR:2018/12/02(日) 20:47:19.96 ID:wCwALIKY.net
>>429
免許取り立ての頃はフルフェイスだったけどジェットヘルの爽快さを知ってから四半世紀ジェットヘルだった。
でも体力も反応も鈍ってきたのが自覚できてしまったので今年Araiのフルフェイスとプロテクターをいくつか買ったよ。コミネのジーンズのサイズと剣道の胴みたいなプロテクターは大失敗だったけどプロテクターを装着するとちょっとだけ安心できる。

432 :774RR:2018/12/02(日) 23:15:22.72 ID:2/oR7+od.net
>>431
Dio110に乗る時にプロテクター着けているの?

433 :774RR:2018/12/02(日) 23:40:30.33 ID:R7IDjWfw.net
フルフェイスだが
WINSのFF-COMFORTは入るらしい(メーカー調べ)

434 :774RR:2018/12/03(月) 01:05:25.23 ID:Jjg0xOa3.net
JF58だとアライのSZ-Ram4のLは問題なく入るけど、
VZ-RamのLだと軽く押し付けながら閉まる感じ

435 :774RR:2018/12/03(月) 20:37:19.20 ID:HjK2XkuI.net
>>432
山道とかを遠出するときだけね

436 :774RR:2018/12/04(火) 04:02:28.67 ID:V3KJes2L.net
私はバイクに乗っても必ず帰ってくる主義だ
死にたくない一心でな
だからフルフェイスだのプロテクトジャケットなどは着ないのだよ

437 :774RR:2018/12/05(水) 18:10:04.58 ID:P9JTvAGM.net
31と58ってそれぞれ同じ年数ずつくらいになるけど、
出荷台数はどちらが多いのかな?

438 :774RR:2018/12/05(水) 18:26:29.05 ID:SC00cRBw.net
街で見かけるのは8:2で旧型が多い

※個人の感想です

439 :774RR:2018/12/05(水) 18:31:05.47 ID:q+/HQAed.net
7対3ぐらいのイメージだな
多分DIO110選ぶならPCXにする人が多いと思う
アドレス110が勢いあったけど
ここに来て失速してる気がする

440 :774RR:2018/12/05(水) 18:35:26.21 ID:tuwDFrLu.net
初期型3万キロ走ったからPCXに買い換えようかな
どうせならハイブリッドがいいかな

441 :774RR:2018/12/05(水) 19:22:11.71 ID:D8IKIgoK.net
白バイ(w)の新型はまだ見ないな。

442 :774RR:2018/12/05(水) 22:53:25.46 ID:cNC9V5hg.net
>>439
「PCXはお高いしリードはおっさん臭いし」なユーザーがDioにたどり着くんじゃないのか

443 :774RR:2018/12/06(木) 03:19:50.42 ID:ruls4p1h.net
本当はタイカブ待ってるんです。

444 :774RR:2018/12/07(金) 07:19:59.27 ID:HbjwvGbN.net
>>439
PCXとは競合にならんと思うけどな

Dioは、実用車であり
ママチャリみたいな存在
安く軽くシンプルで故障少なく乗りやすい

対してPCXは
クロスバイクであり
高価で凝った機構ではあるが
そのぶん複雑で故障の確率も

水冷エンジンというだけで
将来の水周りトラブルが想像できる

445 :774RR:2018/12/08(土) 05:12:58.39 ID:C6yvxe++.net
このメットのXLって入るか解る方おられます?

https://www.amazon.co.jp/dp/B07DKZ3DCY/ref=cm_sw_r_cp_api_i_2pTcCbPM2Z7PV

446 :774RR:2018/12/14(金) 21:04:13.18 ID:c/eoEQrL.net
入りますよ

447 :774RR:2018/12/15(土) 17:55:45.49 ID:Sb7Cm9QU.net
>>446
有難う!

448 :774RR:2018/12/22(土) 04:22:26.41 ID:loZpqrVX.net
やっと修理終わった。
電車通勤から解放されるぜ、ヤッホー^_^

449 :774RR:2018/12/22(土) 10:30:14.99 ID:tNpPShch.net
>>448
何が壊れたの?

450 :774RR:2018/12/22(土) 16:40:37.22 ID:wCA6tqiO.net
>>449
タイヤ前後、駆動系全部、前ブレーキパッドと後ろのブレーキシュー、プラグ、エアクリなど、消耗品はほとんど全部。

中古買った方が良かったかも。。

451 :774RR:2018/12/22(土) 16:42:15.73 ID:wCA6tqiO.net
ここで 5万キロ以上乗った人いる?

452 :774RR:2018/12/22(土) 22:06:43.49 ID:r5LSdQ+6.net
>>450
次に全換えまでまた乗れるじゃないか!

453 :774RR:2018/12/22(土) 23:21:49.49 ID:GLpc9g7n.net
消耗品てのは自分で点検するべきものではある
バイク屋任せなら半分で交換させられるのが関の山
1万キロ走ったから気になってブレーキパッドみたら全然減ってなくてびっくりしたわ

454 :774RR:2018/12/23(日) 03:59:58.87 ID:sNA4DwyI.net
>>451
今3.5万kmだわー。5万は楽勝で乗ってそう

455 :774RR:2018/12/23(日) 08:36:28.54 ID:cEXPt6Pf.net
先日、純正リアタイヤ1.5万kmで交換
モビシティにしたが、雨のコントロール性はどう?
ライフはこれからだが、純正同等なら文句なし

456 :774RR:2018/12/23(日) 11:40:07.72 ID:d06CuFnQ.net
>>455
なぜ交換する前に調べなかったの?
モビシティ、ビックリするぐらいライフが短いし、そのインプレもたくさんある。

457 :774RR:2018/12/23(日) 11:52:12.37 ID:lkRxov2L.net
純正に負けるタイヤなんかねーだろw

458 :774RR:2018/12/23(日) 12:29:56.91 ID:HxDMZY6b.net
モビシティ短いの?
試してみようかと思ってたのに

459 :774RR:2018/12/23(日) 14:16:00.22 ID:niYqyJ4v.net
こないだ店でモビシティとCityGripを触ってきた
あきらかにモビシティの方がコンパウンドが柔らかいので、グリップは良さそう
当然ライフは短いだろうね

CityGripはあきらかに排水性がよさそうなパターン
モビシティはコンパウンドは食いつきそうだけど、パターンはごく一般的なものなのでどうなんだろう

とりあえずCityGripは海外を含めて定評があるからね
モビシティはもう少し評判が固まってからかな

460 :774RR:2018/12/23(日) 14:50:45.56 ID:HxDMZY6b.net
ネットで調べたらモビシティもモチはそこそこ良さそうだけどな
タイヤの溝を見ると中心に溝があまり無いのが耐久性の強さの様な気がしてる
シティグリップは溝だらけでそりゃ摩耗して減るわって感じがする
もちろんその分雨天には強いと思うけどあそこまで溝はいらねえんじゃないかと思ってる

461 :774RR:2018/12/23(日) 15:19:44.22 ID:qVRXswTA.net
DIO110から新型PCXに乗り変えたけど、シティグリップは滅茶苦茶いいぞ
雨の日でも全然滑らないし、ブレーキング後の挙動も安定してる
ただ、寿命は短そうな予感がする
まだ分からんけど

462 :774RR:2018/12/23(日) 16:48:26.36 ID:niYqyJ4v.net
CityGripはコンパウンドの硬さから想像するに寿命も短くはない
実際、案外持つという評判を見かけるし
おそらくあのウェットグリップはパターンによるものなんだろう

463 :774RR:2018/12/23(日) 19:43:28.95 ID:NP9XShjQ.net
評論家みたいw

464 :774RR:2018/12/23(日) 22:34:16.60 ID:Eqtm+p94.net
>>457
嫌がらせのような寿命だよな
グリップ力と寿命のバランスがおかしすぎる

465 :774RR:2018/12/24(月) 02:40:17.52 ID:LADqCQAO.net
シティグリップはリア用の90/90-14はあるけどフロント用の80/90-14はラインナップされてないじゃん
シティグリップ履かせてる人はどうしてるの?

466 :774RR:2018/12/24(月) 08:01:35.44 ID:acLe1le8.net
>>465
前後とも旧PCXと同じサイズにサイズアップ

467 :774RR:2018/12/24(月) 09:19:20.19 ID:jXiOry3x.net
>>466
90と100って事?

468 :774RR:2018/12/24(月) 10:12:53.94 ID:vGkf8QW2.net
タイヤサイズを変更しないとなるとミシュランだとパイロット ストリートしか選択肢はないね
パイロット ストリートはシティ グリップと比べてどうなんだろう?

469 :774RR:2018/12/24(月) 13:27:37.27 ID:MNuYHc8d.net
ここまでバトラックスの話題なし

470 :774RR:2018/12/31(月) 16:57:40.30 ID:Fxe5B9Qn.net
バス、トラックに空目した
なんでそんなもんをって本気で一瞬考えちまったよ

471 :774RR:2018/12/31(月) 18:49:50.23 ID:lT++JGBh.net
なんだかんだ30年もってるブランドってすごいよねバトラックス
ライバルだった横浜のプロファイヤなんて二輪用タイヤから撤退しちゃってるのにな

472 :774RR:2019/01/04(金) 19:06:23.25 ID:0jX2d+ty.net
「Dio110ぶち抜いたオレかっけー」
少年は人生のピークを迎える。
でもウインカーレバーに指が届かないw

473 :774RR:2019/01/10(木) 06:12:17.93 ID:d8PEZp/u.net
相変わらずの過疎スレだなw

474 :774RR:2019/01/10(木) 12:48:00.91 ID:Ibu129b7.net
不満が無いからってのもあるんじゃないの?

475 :774RR:2019/01/10(木) 14:32:52.81 ID:Dk3ntA1P.net
不平を言う前に燃料はよw

476 :774RR:2019/01/11(金) 07:21:55.08 ID:bV6x5viZ.net
ざっと見たがバイク板自体が過疎ってるんだな
真冬だからしゃあないか…

477 :774RR:2019/01/12(土) 20:32:07.15 ID:awRVmy4L.net
>>476
スズキのスウィッシュとかいう新型原二スクーターのスレは流石に賑わってるね
自分はDio110から乗り換える気が起きないけどああいうのが欲しい人もいるってことなんだろうね
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547221768/

478 :774RR:2019/01/14(月) 15:38:32.32 ID:/w3pOT/I.net
61,300kmでプーリー(ドリブンフェイス?)とベルト交換。
59,000kmでウェイトローラーだけ交換したがしばらくしたらばたつきだした。前回と質が違うような。
結局プーリーには最外周付近に摩耗による段差、ベルトには亀裂が見つかった。
今度こそ新車のフィーリングw

479 :774RR:2019/01/14(月) 15:42:00.02 ID:uoK5R5ad.net
クランクケースカバーって固くて開けられないんだけど叩けば開くのかね?

480 :774RR:2019/01/14(月) 16:12:36.75 ID:YGxYbq+8.net
ネジが全部はずれてないんじゃね

481 :774RR:2019/01/14(月) 16:24:58.37 ID:uoK5R5ad.net
14本外してもビクともしないぐらいにガチガチだった
固着してるように感じたけど15本目があるの?

482 :774RR:2019/01/14(月) 18:53:50.40 ID:EoSBXrbp.net
>>478
へーてことはやっぱ5万キロくらいは余裕で持つんだな

>>481
ネジが全部はずれてるならプラハンとかでコツコツ叩いてみればいい
ガスケットで固着してるなら一カ所ではなく何カ所かに分けて叩いてるとカポッと外れること多い

483 :774RR:2019/01/15(火) 15:00:51.07 ID:vVyDDCSw.net
ttps://www.naps-jp.com/web/sale/images/tire_04.jpg
これって使えますか?
値段は安いですか?

484 :774RR:2019/01/17(木) 20:23:06.33 ID:AgKOYAUf.net
初めまして、教えてくださいこのDio110ってサイドスタンドついて無いんですが
付けれるんですか?
付けた方いますか?

485 :774RR:2019/01/17(木) 20:26:17.90 ID:5mHNMM9p.net
31はオプション
58は標準装備

486 :774RR:2019/01/17(木) 22:11:04.07 ID:Ce45ls9C.net
「ついて無い」という事は旧型か
純正もAmazonで売ってるね

487 :774RR:2019/01/18(金) 07:33:55.98 ID:FmIoAupm.net
ナンバーの下に後方録画中ステッカーをはったらあおられなくなった
実際は録画もなにもしてないんだけどおすすめw

488 :774RR:2019/01/18(金) 13:01:24.24 ID:m6MB56FD.net
ドラネコ録画中

489 :774RR:2019/01/18(金) 13:05:59.81 ID:1XWFNe/a.net
お魚くわえてるのか

490 :774RR:2019/01/18(金) 15:39:44.99 ID:m6MB56FD.net
しまった、サザエさんが煽ってきそう;

491 :774RR:2019/01/18(金) 17:12:04.32 ID:OAgnXMjM.net
>>487
でもそんなもんアウトオブ眼中なのが煽ってくるのは避けられない

492 :774RR:2019/01/19(土) 07:06:49.21 ID:/mxWdg93.net
>>491
録画中ステッカーはかなりの抑止力だぞ
よほど無理やり割り込んだとか挑発しなきゃそんなのいないよ

493 :774RR:2019/01/19(土) 20:37:13.44 ID:uaXuC4cv.net
>>492
アホは何も見てないから見てない奴に効果が出るはずがない(個人の実体験です)
自分の場合はわかりやすいところに本当に付けてるんだけど民度の低い地域に住んでるのでアホだらけ

494 :774RR:2019/01/19(土) 21:16:02.66 ID:YtvNu8o/.net
このくらい目立つのを後ろにつけといたらどうだよ
http://minirecorder.yumesmall.com/

495 :774RR:2019/01/20(日) 06:35:25.96 ID:fC/1PGhr.net
使い物になるか全くわからん糞ページで売れるものなのか;

496 :774RR:2019/01/22(火) 23:06:11.92 ID:BHfDtoFh.net
2019モデルですって


2019/01/21 18:00
続ホンダ・ビジネスミーティング
https://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/201901210000/
https://image.rakuten.co.jp/yokorin/cabinet/05203522/bm-dio110.jpg

497 :774RR:2019/01/22(火) 23:19:52.75 ID:N4ZYYAYK.net
>>496
オシャレになりましたってどこが変わったんだろ

498 :774RR:2019/01/23(水) 02:30:50.09 ID:MWI7OkaA.net
これが二輪モーターショーでお披露目されんのかな
とりあえず跨ってみたい そろそろ買い替えたいし

499 :774RR:2019/01/23(水) 05:08:25.05 ID:Ka5eFHr9.net
>>497
この写真だとシートがブラック/グレーのツートンに見えるけど

500 :774RR:2019/01/23(水) 19:13:15.03 ID:69WDgc2W.net
旧型買っちまった

501 :774RR:2019/01/23(水) 22:27:14.53 ID:3+nQMt6V.net
>>500
泥沼の世界へようこそ
サイドスタンドが付いてないならサイドスタンドから

502 :774RR:2019/01/24(木) 07:59:16.15 ID:XsVV9O9J.net
>>501
旧型て現行のだけど。
バイク屋は、新型出るって言ってなかった。

503 :774RR:2019/01/24(木) 08:28:01.50 ID:I8E/4F9B.net
シート開けるのにキーを挿し替えずに済むのはうらまやしい

504 :774RR:2019/01/24(木) 09:42:42.44 ID:o8mHqDni.net
>>502
色が違うだけっぽいから
気にすんな

505 :774RR:2019/01/25(金) 22:14:08.37 ID:93vdSWju.net
鷲も旧型買ってサイドスタンドとハンドルカバーとグリップヒーターと暴風版と
LEDヘッド球と買いました。

506 :774RR:2019/01/26(土) 18:34:45.40 ID:CQECuYv4.net
>>505
箱w

507 :774RR:2019/01/26(土) 23:38:28.65 ID:NTBSHKLu.net
JF58だけど純正タイヤのチェンシンが雨の日にすっぽ抜けるような滑り方して怖いので、
山はまだまだ残ってるんだけどミシュランのパイロットストリートに換えてきた

まだ換えたばかりで良いのか悪いのか分からないけど、
次に雨が降るまでに皮剥きを完了させなきゃね

508 :774RR:2019/01/27(日) 13:26:29.82 ID:US6sUFwE.net
>>507
ミシュランでサイズが合うのはパイロットストリートだけなんだよね
俺は交換はまだ先だけど候補には入れてるからナラシが終わったらレポしてね

509 :774RR:2019/01/27(日) 16:13:45.69 ID:G9/zFWA8.net
イノウエで十分だべ。

510 :774RR:2019/01/27(日) 18:38:29.06 ID:s1HAhUQm.net
>>503
初期型のシートは
ロックするところまで押さないで
蓋をするだけみたいな状態で乗ってる
新車で買ってから数回しかロックしたことないけど
まったく問題ない。

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200