2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 30台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2018/04/28(土) 21:32:39.72 ID:NxTO9nU3.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/
初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw
前スレ
【HONDA】 Dio110 27台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470431786/
【HONDA】 Dio110 28台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479820357/
【HONDA】 Dio110 29台目 【ディオ VISION BREEZE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500742792/

551 :774RR:2019/02/02(土) 22:44:03.27 ID:m9BwfGpU.net
単純に58の方が動力性能は上らしいので
予算的に可能なら新車オヌヌメ
ちょうど2019モデルも出るところだし

552 :774RR:2019/02/03(日) 01:47:36.09 ID:Gt0+xIi+.net
JF31は中国生産で58はベトナム生産だしね
31買うメリットって今はもう無いと思うよ

553 :774RR:2019/02/03(日) 09:52:33.94 ID:ZkorpQkH.net
メリット 安い

554 :774RR:2019/02/03(日) 10:28:24.98 ID:vkKuXpWS.net
性能が同等なら安さを取ってもいいけどね…

555 :774RR:2019/02/03(日) 10:48:36.42 ID:Sv0jBu+U.net
旧型は40〜50キロあたりの加速が悪いらしい
燃費重視の乗り方する人には恐らく関係ない
それとポリタンク載らないらしいな
足元も少し狭いらしい
十分に価格差があれば選ぶ意味はあるだろう

556 :774RR:2019/02/03(日) 11:21:55.67 ID:SxD0NWfy.net
31に二年、58に乗り換えて三年だけど断然完成度は58だね
31でよく言われる中速の加速の谷が58は無いしバイク自体が軽快に感じる
デザインも全体的にすっきりしたしメーター周りも高級感でた
キーの抜き差し無しでシートが開くのも便利になった
気になるのはFブレーキが少し甘くなった気がするのと、コンビブレーキがいまいち、アイドリングストップも必要無いと思う

557 :774RR:2019/02/03(日) 11:22:57.68 ID:U5WsoTTR.net
新旧でエンジンが全く違う

558 :774RR:2019/02/03(日) 11:25:49.45 ID:SxD0NWfy.net
原2は出来れば新車買って使い倒した方が良い、メーカー保証付くし
逆に中古だと使い倒された車体だと考えるとかえって高い買い物になると思う
予算的な問題ならローンでも良いし、ディーラーならキャンペーンで金利も安かったりとかもあるしね
あと、安いバイクだから仕方ないけど31も58も純正装着タイヤは駄目だね
連投スマン

559 :774RR:2019/02/03(日) 11:52:33.20 ID:KHCylfg2.net
31で中速の谷なんて感じないけどな
再加速はもっさり気味だけど
となりに新しい方が並んだ時も速さに違いは感じなかった
DIO110でサクサク走るやつ少ないけど

560 :774RR:2019/02/03(日) 12:25:39.35 ID:zrSIRxxS.net
車種違うけど、ホンダのスクーターって凄い加速だねえw

https://www.youtube.com/watch?v=mKpUgIZGcfo

561 :774RR:2019/02/03(日) 12:35:18.60 ID:EOEOQY79.net
31の赤色乗ってるがノーマルだと
クラッチが切れるまで変速が戻らないし
坂になると時速40キロまで落ち込む
31の後期型は坂で50キロまでの落ち込みで済むらしいから
中古買うなら後期型買った方がいい
後期型はフォークが黒くなってる

562 :774RR:2019/02/03(日) 14:43:25.88 ID:cwxs8MIN.net
リッター57キロ走った。
マフラー変えるよ

563 :774RR:2019/02/03(日) 17:08:19.63 ID:lyO14POK.net
>>555
「60km/h超えるまで加速しない」「40km/h程度で走る、ちょっとした坂道で失速する」
新車で買ったなら買い換える必要があるとは思わないけど、今更中古でも買う価値なし

564 :774RR:2019/02/03(日) 19:23:17.79 ID:8bRozA6C.net
>>562
冬なのにすごい!暖かいところなのかな?
さいたま市内だけど冬場は39km/lくらいまで落ち込む

565 :774RR:2019/02/03(日) 20:57:43.50 ID:JIQYmO/m.net
東京と千葉走った。
あまりアクセル開けないでゆっくりを
心がけてた。まだ慣らし運転です。

566 :774RR:2019/02/05(火) 11:16:17.44 ID:vzCC2ke4.net
31の代車に58に乗ったが、フラットトルクで良くできたエンジンたな
かなり速くなっているし、静かだ
反面、無機質と言うか盛り上がりに欠ける特性で、道具としてはいいが、バイクとしては味気ない

567 :774RR:2019/02/05(火) 11:19:40.84 ID:RVmEv6nx.net
ウエイトローラーの違いでしか無いんじゃ無いの?

568 :774RR:2019/02/05(火) 11:22:42.85 ID:RVmEv6nx.net
jf58がウエイトローラー1g軽い

569 :774RR:2019/02/05(火) 15:26:55.42 ID:GuwVJg9f.net
>>567
エンジンが別物

570 :774RR:2019/02/05(火) 17:11:22.87 ID:OrfQ5nl3.net
>>569
どこが違うか言ってみ

571 :774RR:2019/02/05(火) 17:34:07.89 ID:0xRTqks9.net
だから全部だろ
JF58で完全新設計の空冷espエンジンになった

572 :774RR:2019/02/05(火) 20:56:41.26 ID:qLMQuMAL.net
>>568
ウェイトローラー1g軽いくらいじゃ気のせいレベルでしか変わらんと思う

573 :774RR:2019/02/05(火) 21:41:28.61 ID:eU11rqnV.net
シグナスXは9cと10cではそこそこ違うぞ

574 :774RR:2019/02/05(火) 21:43:18.08 ID:zSsUuCQx.net
>>572
まさか1×6だって事はわかってるよな?

575 :774RR:2019/02/06(水) 00:05:59.50 ID:MhMMlbyP.net
JF31で変えるなら14gか13gが定番

>>573
9/10=0.9
15/16=0.9375

>>574
(15x6)/(16x6)=0.9375

576 :774RR:2019/02/06(水) 03:05:14.13 ID:t4WEMtJN.net
JF31だが7万km超えてセルが壊れたよ
まぁキックで簡単に掛かるから何の問題もないけどな

577 :774RR:2019/02/06(水) 06:29:09.05 ID:9i2R9Jl1.net
尼で3700円でセルモーター売ってるぞ

578 :774RR:2019/02/06(水) 07:27:09.14 ID:UvLAgwZ6.net
>>576
セルモーターが壊れたのか?ワンウェイクラッチが壊れたのか?どっちか分かる?

579 :774RR:2019/02/06(水) 11:24:45.46 ID:MNNC8xKG.net
>>576
七万超えて、セル以外に不具合はありますか?

580 :774RR:2019/02/07(木) 10:43:55.54 ID:mAXaCjdS.net
故障が心配なら保証のついた新車を買った方が精神的に楽。
自分でメンテナンス出来るなら部品が安いから中古でも良いと思う

581 :774RR:2019/02/07(木) 17:16:29.45 ID:0g4HCtWQ.net
カブ乗り
・タイヤが細いので、50キロ以上出すと接地感が危うい感じがして
構えないと怖い。
・チェンジが面倒。

スクーターカブ的なDio110の感じはどうですか?
乗り換え候補
Dio110
PCX125←少し重くてボリュームがあるので、自転車の横に停めにくい。

582 :774RR:2019/02/07(木) 18:11:11.66 ID:5IpvZ1Jr.net
スリムな車体がいいならDio一択
50km以上出しても全然平気

583 :774RR:2019/02/07(木) 19:28:04.01 ID:0g4HCtWQ.net
>>582
有難う。
ブレーキの効きも割と良いと聞くので
Dio110 にするかもしれません。

584 :774RR:2019/02/07(木) 20:06:42.23 ID:qkIFQ8LH.net
初期型EBJ-JF31乗ってるんだけどシートが雨水吸ってシート立てると
少し破れた部分から水がぼたぼた流れ出る
フックにヘルメットかけてたら濡れるしほんとムカツク

585 :774RR:2019/02/07(木) 20:50:29.11 ID:VgXcxaD4.net
>>581
正規輸入タイカブに乗っててJF31を新車で買ってもうすぐ7年くらいか

ニーグリップができないのはどちらでも同じだけど、カブの方が車輪が大きいのとステップで足が安定させられるので走行安定性ではカブの圧勝
正直Dioより大昔の2サイクル50ccのジョグスポーツの方が安定するレベル
カブでガチャガチャする方が坂道に強い
燃費はカブの方が良かった
カブは簡単にキックでエンジンかかるのに比べてDioはセンタースタンドかけないとキックができないけど使うことは滅多にないだろうからどうでもいい範囲
標準タイヤはDioのチェンシンが酷すぎるのではブの方がマシかも

Dioはチューブレスタイヤなのでチューブタイプのカブよりパンクに強い(チェンシンはカスの中のカスだが)
カブの燃料タンクは3Lちょい程度だけどDioは5L余裕なので少々燃費が悪くても給油頻度は下げられる
後ろに荷台か箱を着ける前提ならメットインがある分物を運ぶのはDioの方が便利、ただしDioは前カゴは装着できない
バッテリーはDioの方が放電しにくい感じだし寿命も長そう(一度も交換してない)
ブレーキは大昔のディスクブレーキの原付の方が効きは良いけどカブよりはずっとマシ、効きすぎないのが逆にいいかも

586 :774RR:2019/02/07(木) 21:06:55.57 ID:0g4HCtWQ.net
>>585
元株主さんの貴重な意見有難う。

587 :774RR:2019/02/07(木) 23:56:30.71 ID:O+OnHnmv.net
DIO110はなかなかいいバイクだと思うよ
強いて言えば今の時代はバーハンドルぐらいにして欲しいかなとは思う
ホルダー付けにくい

588 :774RR:2019/02/08(金) 03:44:31.75 ID:FXmBvrQ0.net
最近dio110のブラック&レッド色んなとこで見るわ やっぱかっけぇよな

589 :774RR:2019/02/08(金) 04:34:08.94 ID:UciHbH5I.net
>>584
破れた部分に防水テープをはるか市販のシートカバーをかけるかあとは見た目が気になるならシート交換

590 :774RR:2019/02/08(金) 05:06:05.48 ID:M2618Q4q.net
デイトナのシールドオヌヌメ
短いけどバー付いてるし

591 :774RR:2019/02/08(金) 06:22:30.93 ID:KMYZNglf.net
>>584
シート皮ゲロ安いから張り替えなよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KGCC2EY/

592 :774RR:2019/02/08(金) 06:31:46.45 ID:Dp7QMutY.net
安物シート皮貼り替えたら雨で表面の油が流れ落ちてステップまでツルツルになった;

593 :774RR:2019/02/08(金) 15:42:34.88 ID:81tQN/dZ.net
そう言えばDIO110ってシート前下のカバー外せるからエンジン露出でひざ掛けあればコタツになるのではないかと思ったんだけど

594 :774RR:2019/02/08(金) 16:01:32.16 ID:TDhB6xV4.net
アド110が馬力、重量、燃費ともに悪化したから
110では、DIO110が最強?

595 :774RR:2019/02/08(金) 16:39:48.31 ID:aFw4yk8m.net
pcx欲しいなー

596 :774RR:2019/02/08(金) 17:32:32.55 ID:r90Kl98f.net
>>588
つや消しの奴か。あれカッコいいしちょっと高級感あるな
でもつや消し塗装は指紋とか油つくと大変らしいからなぁ
PCXとディオで考慮中

597 :774RR:2019/02/08(金) 19:38:59.99 ID:8s7jaKKO.net
ブラック&レッド乗ってるけど指紋目立ったりしないよ
PCXと迷ってて置くスペースあるならPCXの方がいいんじゃ

598 :774RR:2019/02/08(金) 19:55:16.27 ID:81tQN/dZ.net
PCXがいい理由って何?

599 :774RR:2019/02/08(金) 20:42:46.20 ID:TDhB6xV4.net
pcxはボリュームあるから自転車置き場に停めにくい。
自転車2台分。
中距離以上で使うならpcxが良いかもね。

600 :774RR:2019/02/08(金) 20:48:06.58 ID:TDhB6xV4.net
PCXの支払総額(自賠責1年)
旧型の最安値26.5万円
新型の最安値29.29万円
https://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi

601 :774RR:2019/02/08(金) 23:54:53.95 ID:1SCO8Q/C.net
>>594
底辺で団栗の背比べして何か嬉しいか?

602 :774RR:2019/02/09(土) 00:46:59.21 ID:XeIHgHLO.net
>>598
Dioに比べてシート下ラゲッジがデカい
パワーもデカい

603 :774RR:2019/02/09(土) 02:35:07.97 ID:Pinr8Itx.net
逆にPCXだと車体がデカいから駐車する時大変よね
あとすり抜けがしづらい
足元がフラットじゃないから物置けない&コンビニフックがない事かね

604 :774RR:2019/02/09(土) 06:38:53.72 ID:BNDesE6c.net
PCXは、趣味で乗るクロスバイク
Dioは、実用品のママチャリ

605 :774RR:2019/02/09(土) 10:54:01.03 ID:P7mec6sC.net
dio110ハイブリッドでないかな

606 :774RR:2019/02/09(土) 10:56:12.77 ID:p345MloR.net
ぼくのディオの後ろのタイヤ
左側しかとまってないけどこれでいいの?右側なんにもないよ

607 :774RR:2019/02/09(土) 12:51:13.51 ID:774dpNwD.net
>>603
わかる、PCXってちょっと「これ125のサイズじゃないな」って思うな
バイク屋で並んでるの見るとよく分かる、俺はちょっとあいつらはマイバイクにしたくないな

608 :774RR:2019/02/09(土) 13:10:51.63 ID:xvKujo/J.net
>>606
右側も支えてるDio110を見かけたら願い事を3回唱えるんだぞ。

609 :774RR:2019/02/09(土) 15:49:27.51 ID:vznYCVkn.net
最新Dio110は、時速60キロまでの加速はPCXより少し上らしいね。

610 :774RR:2019/02/09(土) 18:42:24.78 ID:+CvvM9Er.net
Under400の最新号で原2スクーターのどれかえばいいか特集があるんだけど
Dio110もあって嬉しい。
いつもこういう特集でハブられてたのに

611 :774RR:2019/02/09(土) 21:06:23.28 ID:lH3D7aGQ.net
車は全部片側しか留まってないんだけど問題あるんだろうか?

612 :774RR:2019/02/09(土) 22:23:51.49 ID:69R0j9m9.net
プロアームの立場は

613 :774RR:2019/02/10(日) 07:07:42.74 ID:xaMgCN3p.net
右側にサブアーム入れたら車体価格が1万くらい高くなりそうだな

614 :774RR:2019/02/10(日) 14:19:38.90 ID:HISwLWfd.net
Vespaは前後共片受けだね。
タイヤホイールバッテリーが軽自動車のもの使えたらコスパ最高のスクーターが出来そうw

615 :774RR:2019/02/10(日) 15:00:57.28 ID:JuCJ+aXp.net
むしろエンジンやミッションも使えば格安大型スクタができるんじゃねーのかな
アルトが73万円から買えるんだぜ
スカブ660作れば40万ぐらいでできるんじゃねーの?
TMAXの135万円ってふざけすぎやろ

616 :774RR:2019/02/10(日) 17:47:39.14 ID:dd3GMR0s.net
まあ1車種で20万台くらい売れれば安くなるかもね、
キワモノとか割高になっても仕方ないよ。

617 :774RR:2019/02/10(日) 19:13:09.72 ID:HISwLWfd.net
分離してスクーター、合体して軽四とか胸熱。車名はウルトラホークUでいいからさw

618 :774RR:2019/02/11(月) 07:29:49.03 ID:4SG3DTLh.net
購入して11か月目で止まっててもブレーキかけてないと結構な勢いで前に進むようになった。

バイク屋でアイドリング下げて対応してもらったら今度は止まってるとエンジンが止まる。

またバイク屋持っていったら部品交換と言われ部品来るまで数日待たされる。

エンジンルームの中にどれだけ空気を取り込むか調整する、
スロットルボディASSYの誤作動らしいけど、
Dio110もろすぎる。
何度も来てもらって申し訳ないと店員に謝られ、
修理代も本来6万以上するのが無料だったけど、
・・当たり前だ。

619 :774RR:2019/02/11(月) 08:12:20.08 ID:zzUUeEjb.net
まぁムカつくのは分かるけどどのメーカーのどの車種乗ってもハズレ個体掴む事はあるから、、

ムカつくわなw

620 :774RR:2019/02/11(月) 09:52:48.36 ID:H0CTkzSa.net
車体と店外れ引くとイラつくね

621 :774RR:2019/02/11(月) 18:07:03.65 ID:gXgWfYMn.net
スロットルの交換で完治するならいいじゃない

622 :774RR:2019/02/13(水) 00:16:16.50 ID:KQRfg9Hs.net
スロットル交換後、実はクラッチスプリングが折れてましたに5ペリカ

623 :774RR:2019/02/13(水) 18:15:39.35 ID:+EFgzUaJ.net
>>610
読んだ
購入を検討してる人にはいい記事ね

624 :774RR:2019/02/14(木) 09:03:54.68 ID:1KLhhINg.net
10w-40のウルトラG2間違えて買っちゃったんだけど入れちゃってイイ?

625 :774RR:2019/02/14(木) 10:14:15.60 ID:BGiTLLts.net
ヤメトケ

626 :774RR:2019/02/14(木) 10:32:21.73 ID:k4aZjKrT.net
たまにはハイオクいれた方がいいの?

627 :774RR:2019/02/14(木) 11:17:15.41 ID:BGiTLLts.net
ヤメトケ

628 :774RR:2019/02/14(木) 11:50:35.84 ID:9Q1XGdK4.net
原付に原油は…やめとく;

629 :774RR:2019/02/14(木) 14:59:48.54 ID:vpS3Eoy3.net
イレトケ

630 :774RR:2019/02/14(木) 15:27:04.89 ID:XGLPe7Sl.net
ハイオクよりフューエルワン

631 :774RR:2019/02/14(木) 15:59:57.39 ID:MFYuCqRO.net
Dio110は、わざと吸気を絞って、
高回転になるとパワーが出なくなるようにしている話があるけど?
https://dada2625kkkkk.files.wordpress.com/2015/05/1-e590b8e6b097e38292e998bbe5aeb3e38197e381a6e38184e381bee38199e38082.jpg

632 :774RR:2019/02/14(木) 16:42:01.67 ID:vpS3Eoy3.net
>>631
これって水吸いにくくする仕組みじゃないのか?

633 :774RR:2019/02/14(木) 17:31:45.52 ID:ZJ2JhCS1.net
>>632
騒音対策かも

634 :774RR:2019/02/14(木) 17:35:41.20 ID:RupEDUph.net
疑心暗鬼とはよく言ったもんだ

635 :774RR:2019/02/14(木) 17:46:00.18 ID:k3Cw2LJy.net
ぶん回してどれくらい吸い込んでるか確認してみるのもいいかも

636 :774RR:2019/02/14(木) 17:49:23.11 ID:Z3tltp4w.net
>>631
そんな形状は全てのバイクである、その程度でパワー絞れると思うなら外してみればいいだろ
穴が広かったらパワー出るとか空気力学はそんな簡単なもんじゃねーよあほ
V100なんかノーマルでも雨吸ってエンストするんだぞ、よく考えて物言え

637 :774RR:2019/02/14(木) 18:04:30.69 ID:k3Cw2LJy.net
スクーター改造のページ
Dio110(JF58) 吸気弄りました。
https://dada2625kkkkk.wordpress.com/2015/05/17/dio110%E3%80%80吸気弄りました。/amp/

写真2 簡単に外せます。
これは絶対外すべき。
外すだけで加速が別物になります。
90km/hくらいまで簡単に引っ張ってくれます。
https://dada2625kkkkk.files.wordpress.com/2015/05/2e38080e7b0a1e58d98e381abe5a496e3819be381bee38199e38082.jpg

638 :774RR:2019/02/14(木) 18:05:00.76 ID:k3Cw2LJy.net
これ随分前に俺がここに書き込んだんだけど

639 :774RR:2019/02/14(木) 18:32:22.39 ID:MFYuCqRO.net
DIO110 ディオ110 JF58 ステップボード フロアボード
フロアボードが拡大するこれを使っている人はいますか?
https://www.amazon.co.jp/DIO110-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA110-JF58-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B0146HQRUE

640 :774RR:2019/02/14(木) 19:44:08.55 ID:1qLETjLf.net
>>636
Dioみたいな自主規制に縁がないエンジンでわざわざ出力落とすわけないわな

641 :774RR:2019/02/14(木) 19:44:54.06 ID:1qLETjLf.net
>>639
そんなみっともないものに1万円とかの価値を見いだせるなら勝手に買えばいいと思うよ

642 :774RR:2019/02/14(木) 20:34:37.54 ID:ZvQ854CH.net
JF58のフロアボード売り切れてるじゃん
このスレ、誰も書き込まないけど見てる人は多いよな

>>624
ウルトラG2はすぐ粘度が落ちるから10W-40でも大丈夫だよ

643 :774RR:2019/02/14(木) 21:12:00.53 ID:1KLhhINg.net
640さん
オイルの件、ありがとうです。

644 :774RR:2019/02/14(木) 21:13:35.27 ID:piLw9EBx.net
慣らし中だけど3回目の給油した。
リッター53キロだった。
都内を走りました。
幹線道路だから、70キロ出してます。
慣らしにならないかも

645 :774RR:2019/02/14(木) 21:15:51.71 ID:6M65BdDh.net
>>639
ダサ過ぎて涙が出て来ました。北関東の人かな?

646 :774RR:2019/02/15(金) 17:15:28.74 ID:lutvxKlS.net
ダサいかどうかは個人の感性の問題だからおいといて
フロアボードが拡大する、ってのが意味が分からない

647 :774RR:2019/02/15(金) 19:30:15.07 ID:1yjJBoT5.net
>>576
すげーなアンタ
俺も旧型乗り5〜6年目だけどまだ9000`だわ

てか久しぶりにDIOスレ見にきたけど相変わらず過疎ってて安心した
ディオがポシャったら次はアドレス110の青に乗ってみたいわ

648 :774RR:2019/02/15(金) 19:30:49.84 ID:GP8Gm8hJ.net
メッキパイプ装飾ってジョカーとかには合うだろうけどDioは違うよな・・・

649 :774RR:2019/02/15(金) 19:31:42.09 ID:1yjJBoT5.net
>>566
110ccのコンバーススニーカーに求め過ぎだろそれは

650 :774RR:2019/02/15(金) 21:26:00.18 ID:hif9ZK5h.net
通勤で乗ってるんだけど、他の原2はどうなんだろうと思ってシグナスX乗ってきたけど、あんまDioと変わらなかった。
乗った後は、もうDioに戻れないっての期待してたんだけど、むしろDioの良さを見直すいい機会になってもうた

651 :774RR:2019/02/15(金) 21:44:28.29 ID:OkUfVchl.net
125に比べれば排気量は1割引きだが車重も軽いからね
パワーウェイトレシオならDioが11.11でPCXが10.83でシグナスXは12.14kg/PSだから
差はそれほどでもないのでは

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200