2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part52 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR:2018/05/02(水) 16:02:01.98 ID:wWlKAE28.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part50 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518874029/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
ライテクよりスルースキルです  
希望の2019年へ ready GO!

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

461 :774RR:2018/05/19(土) 20:38:24.48 ID:wshqCHlJ.net
>>450
>>453
ちげーよおまーらそれは典型的なトークスキルだ
ワザと間違えた事を相手に振って対象との繋がりを確立する
キャッチセールスでお前はすでに買わされている。

462 :774RR:2018/05/19(土) 20:40:23.31 ID:fbjfJoyx.net
>>458
おまえ野暮なヤツだな
きっと友達もいないんだろw

463 :774RR:2018/05/19(土) 21:37:22.62 ID:fQTnaiNv.net
>>460
まあまあ
そうカリカリしなさんな
禿げるぜ?

464 :774RR:2018/05/19(土) 21:48:06.70 ID:pLnwTQYQ.net
オレは見た目03にしたいけどな
小さくて軽いのが欲しかったから最高だわ

465 :774RR:2018/05/19(土) 22:48:56.13 ID:YZ5jnuF1.net
>>462
同じ土俵に立つ必要もなかろうに

いろいろ調べてたら知らん間にsimpleからアンダーカウル出てたのね
スッキリしてて好きかも
https://i.imgur.com/q0hltUh.jpg

466 :774RR:2018/05/20(日) 00:43:56.19 ID:OFSui+Hh.net
>>465
オイルパンはカバーする気ナシなのね

467 :774RR:2018/05/20(日) 01:21:59.91 ID:FsY3BRp+.net
>>423
中華ステップはどの穴に挿してる?

468 :774RR:2018/05/20(日) 05:33:23.75 ID:7tHhmkgL.net
>>467
下の後ろです。
とりあえずでしたがノーマルよりしっくりしたのでそのまま。
K&Hハイシートも装着しています。

https://i.imgur.com/ESs9hy4.jpg

469 :774RR:2018/05/20(日) 14:09:31.76 ID:7tHhmkgL.net
買った後にどんどん値が下がってる…( ´•ω•` )

https://i.imgur.com/l4bBoM6.jpg

470 :774RR:2018/05/20(日) 15:28:39.21 ID:x7+KcULm.net
高知の鰹が食べたいな

471 :774RR:2018/05/20(日) 15:46:26.91 ID:/xgLun2F.net
MT-07でEマーク付きのフルエキ付けるならREMUSかARROWだわ
アクラポのEマーク付きはサイレンサーがダサい

472 :774RR:2018/05/20(日) 18:32:11.81 ID:OPvCHMnD.net
>>469
遊びに行っていい?

473 :774RR:2018/05/20(日) 19:07:41.56 ID:vXx+RXSG.net
>>469
細ぇことは気にすんなや!!

474 :774RR:2018/05/20(日) 19:33:34.87 ID:pkH7piRT.net
豚太郎に行ってみたい

475 :774RR:2018/05/20(日) 19:52:51.10 ID:hOqPt1gb.net
新型07 青以外は1か月待ち

476 :774RR:2018/05/20(日) 21:37:20.91 ID:4pnyarG8.net
最速で注文して正解だったわ

477 :774RR:2018/05/20(日) 21:49:34.82 ID:iT7oWhBe.net
シートが少し切れて穴が空いてた…(´・ェ・`)
5mmぐらいだから補習シールで誤魔化すか、それとも張り替えるか…やだねぇ

478 :774RR:2018/05/20(日) 22:08:21.17 ID:7RfyWMWs.net
>>477
カイワレの種を埋めといてやんよ

479 :774RR:2018/05/20(日) 23:11:30.36 ID:2aX3FX/R.net
別に急いで買うバイクじゃない
糞ほど玉があるし中古もどんどんはいってる

480 :774RR:2018/05/20(日) 23:13:34.79 ID:mR4+//Rv.net
低走行中古で買って前後サス交換が正解

481 :774RR:2018/05/21(月) 00:34:22.31 ID:/nJjSTbc.net
>>477
ヤフオクのノンスリップシート生地を買って自分でシートを貼り替えチャイ〜ナー!
ついでにアラカン買ってシート後方をガリガリ削ればあら不思議?
前下がりのずり落ち尻痛シートが峠までから長距離ツーまでこなす優秀なシートに早変わり
是非試して見てね!

482 :774RR:2018/05/21(月) 07:50:01.81 ID:POYS5dQw.net
>>478
美味しく頂いてやんよ

高いけどk&hのシートめっちゃ評判いいな 高いけど
ローシートかハイシートか悩む

483 :774RR:2018/05/21(月) 12:46:51.01 ID:D+jr2mVN.net
>>480
前後サス交換済みの低走行車かいます!!

484 :774RR:2018/05/22(火) 08:29:11.81 ID:1H6s1D1L.net
>>480
サーキット行くならアリだけど
ツーリングワインディング程度でサス交換とか要らんやろ
09でもサス交換勧めてくる奴多いみたいだけど、何がそんな酷いの?

485 :774RR:2018/05/22(火) 11:26:31.25 ID:u5/s5cMT.net
>>484
乗り心地を良くしたいというのもアリだろ
そんなに上質なサスじゃないんだから

486 :774RR:2018/05/22(火) 11:50:26.46 ID:5teYXRBk.net
純正サスで特段不満の無い俺氏低みの見物
SSも何台か乗ってたけど鈍感な俺には宝の持ち腐れだったわ

487 :774RR:2018/05/22(火) 11:56:05.56 ID:Lzgm+HOQ.net
日帰りツーリングばかりだけど、KYBサスペンション前後入れて乗りやすくなって幸せ

488 :774RR:2018/05/22(火) 11:58:31.58 ID:t5o8xF3i.net
フロント側はそんなに不満ないけどリアはノーマルだとふわふわして不満ってか怖いわ
ちょっと荒れた路面のカーブをちょっとスピード出して曲がろうとするとリアがポンポン跳ねて
アクセルも開けられないブレーキもかけられないって恐怖のタイミングが出てくる

489 :774RR:2018/05/22(火) 12:01:44.90 ID:VpYON1Hd.net
Qパーツとか付けちゃうとラフに乗れなくなる
大型なのに林道ダートに突っ込んでも惜しくないのがこのバイクの良いとこなんだよなw

490 :774RR:2018/05/22(火) 12:02:57.61 ID:Lzgm+HOQ.net
サスペンションは高価で手が出ないって人は、標準ツーリングタイヤからスポーツカテゴリータイヤへの交換を個人的には勧めたい。
ノーマルサスペンションが良くなったような感覚で乗るのが楽しくなるよ。
ライフが短くなる以上にメリットあると思う。

491 :774RR:2018/05/22(火) 12:09:23.49 ID:eYJkyoUT.net
鈍感なヤツってある意味では幸せだよなw
何でもいいんだからw

492 :774RR:2018/05/22(火) 12:26:10.69 ID:Ia8XdgQ1.net
サスを変えたメリットはある。
長距離疲れないんだ。一日300キロを超えたときに体が楽というか。
あのボヨンボヨンのサスは様子見して調整したけどやっぱり駄目だ。

ワイズギアのフロントフォークも欲しいけどな。

493 :774RR:2018/05/22(火) 14:38:52.93 ID:z1jMbLXg.net
新型のRサスに交換するだけでも
かなり違うよ。
疲労感がそこそこ低減される。

494 :774RR:2018/05/22(火) 15:09:07.71 ID:+u1zgYjt.net
新型のサス入れるんならもうちょっと足して社外サス入れた方がいいのでは

495 :774RR:2018/05/22(火) 16:04:50.22 ID:IpzkGeGW.net
普通はそういう考え方だが純正至上主義者は違うんだよw

496 :774RR:2018/05/22(火) 16:22:07.63 ID:Yq6SuzA+.net
リアサス何か跳ねが収束しない感じ?んで跳ねの余韻がまだある時にまた段差くると、おおおーってなる。
危険を感じたことはないんだけどね。

497 :774RR:2018/05/22(火) 16:26:30.29 ID:z1jMbLXg.net
ノーマルなら4マンちょっと。
カヤバサスの約半額だよ?
自分で交換しても約30分ぐらいで出来るから
工賃はただ。

498 :774RR:2018/05/22(火) 16:39:29.67 ID:RCIcuwmO.net
社外サスは運が悪いとすぐ漏れるし不良品もあるしシールも低フリクションのだから耐久性もイマイチ
距離乗るなら純正流用が金かからない
社外サスの良いところはセッティングで合わせやすい
中古で売れる

499 :774RR:2018/05/22(火) 17:05:06.16 ID:e5hOpVWe.net
新型に試乗して決めたらどう?

試乗して不満が無ければ純正、やっぱり物足りなければ社外にすればいいじゃん

500 :774RR:2018/05/22(火) 17:09:33.71 ID:e5hOpVWe.net
あと>>492>>496って本当にそうなる?
ダンパーが効かないようには俺は感じないけど
よほど飛ばすのか、体重有るか、過走行でへたってるか、乗り方の問題じゃない?
プリロード弄る前は突き上げは強く感じたけどね

501 :774RR:2018/05/22(火) 17:42:03.52 ID:yc3QEYB8.net
オーリンズは安い所で6万未満だったよなw

502 :774RR:2018/05/22(火) 17:46:26.72 ID:Ia8XdgQ1.net
>>500
492だけど体重は45キロなんだよ。
まぁ、45キロの人間が乗るという設定ではないのかも。
飛ばさないしさ・・・
サスを変えたときに1万キロ弱で、いまは2万キロ。

ノーマルのボヨンボヨンサスは収束が遅いと感じるし・・・
路面の悪い所とかも、前に乗ってたバイクよりも怖かったんだよね。
サーキット走らないし、峠で爆走もしないのにどうかと思ったけど満足です。
今はフロントを何とかしたいと思います。

503 :774RR:2018/05/22(火) 18:55:59.09 ID:Aq9lYeI6.net
慣らしも終わり峠を300弱走り込んだ
フロントが柔すぎるがPR3のグリップもフロントブレーキの効きもリヤの足廻りも、まだ問題は感じない
ほぼ全開だ
集中力を切らす事が出来ないくらい速い
峠では充分な性能だ

504 :774RR:2018/05/22(火) 19:10:28.82 ID:qR5CtlZO.net
>>503
犯罪自慢?

505 :774RR:2018/05/22(火) 19:16:11.97 ID:D+eXtopf.net
ジムカーナ御用達マシンは伊達じゃないな

506 :774RR:2018/05/22(火) 19:41:09.52 ID:Yq6SuzA+.net
>>500
バクステ入れて、フロント突き出し量増やしてるから前荷重になってるな。体重は50前半だよ。
リアサスそのうち馴染むかなと思ったけど変わらんから一万キロいかずに社外に変えた。
変えてから改めて思ったけど、純正は収束がバシッと収まらないよ。そこらへんは感じる感じないじゃないかな。そう思わないやつは別にそれでいいと思うぞ。サス安くないからな。

507 :774RR:2018/05/22(火) 20:30:39.47 ID:0ec0Y8sH.net
リアをオーリンズ(ya419、
フロントのスプリングとオイルをオーリンズ、ブリトーのコンプリートセットをつけたけど快適だよ
日曜に下道で650km走ったけど確実に純正より疲れにくくなってるよ

508 :774RR:2018/05/22(火) 20:36:16.87 ID:Ia8XdgQ1.net
>>507
自分だけかもしれないけど、ブリトーのコンプリートセット、
悪くないけどちょっと硬くない?
勿論ノーマルよりはいいんだけどね。

あれを付けてから少ししてワイズギアでフォーク出てちょっと悲しいw

509 :774RR:2018/05/22(火) 20:42:08.06 ID:LI7jB6vQ.net
>>507
下道で650kmって半端ないな
どこからどこに行ったの?

510 :774RR:2018/05/22(火) 20:42:59.25 ID:0ec0Y8sH.net
>>508
少し硬い感じはあるよね ただやっぱりノーマル比だから不満は無いかなぁ

511 :774RR:2018/05/22(火) 20:44:22.50 ID:0ec0Y8sH.net
>>509
クソ田舎から山だよ
https://i.imgur.com/yLcCwN9.jpg

512 :774RR:2018/05/22(火) 20:54:01.05 ID:cwGfvZRX.net
>>507
その組み合わせを買おうと調べながら悩んでたらKYB出てポン付けにひかれてKYB買った。

513 :774RR:2018/05/22(火) 20:54:36.06 ID:Ia8XdgQ1.net
>>510
俺だけでなくてよかった・・・
ワイズギアはバネレート弱くしてるようで気になっちゃって。

ウホ、なんていい景色w

514 :774RR:2018/05/22(火) 21:02:42.23 ID:Rv0icYmm.net
>>513
ダンパーの機構やセットアップ自体が変わってるのに、
応じたバネレートに見直してもいないのは糞だと思うけど?

515 :774RR:2018/05/22(火) 21:06:20.60 ID:SNUrHGTd.net
BURRITOいいっすね…
俺はほしいほしいと思いつつ、結局ハイパープロのスプリングにしちゃいそうだ

516 :774RR:2018/05/22(火) 21:08:49.70 ID:doeBNp/X.net
サス変えた人 インプレありがたいが 体重も一緒に頼む

517 :774RR:2018/05/22(火) 21:14:25.55 ID:Ia8XdgQ1.net
>>514
ワイズギアはバネを柔らかくしてるそうだけど
自分自身体重軽いから、それでも行けるんじゃないかと思ったのさ。
14マンもするからすぐに変えられないけども。

>>515
それも迷ったよ。最後まで迷った。

518 :774RR:2018/05/22(火) 21:41:32.67 ID:0ec0Y8sH.net
>>516
60kg
nagの回し物じゃないが、ブリトーは体重に合わせて設定されたやつ送られてくるよ

519 :774RR:2018/05/22(火) 21:44:48.57 ID:0ec0Y8sH.net
>>513
というかフロントはバネもオイルも同時に変えてるからなんとも言えんけどね
とりあえずコーナーで怖く感じることはかなり減った KYBサスの半額ぐらいで済むし、俺はこれで十分かなー

520 :774RR:2018/05/22(火) 21:52:41.46 ID:733VJnpw.net
コンフォートシートとゲルザブ迷ってるんだけど、どちらの方がケツ痛に効果的ですか?

521 :774RR:2018/05/22(火) 22:01:34.75 ID:Nl2s7sjx.net
フロントは純正で問題ないと思うけどもリアの跳ね等というか硬さはかなり気になる。
もっと柔らかい設定で出しとけばいいのに!

522 :774RR:2018/05/22(火) 22:05:44.35 ID:hxk07x81.net
>>511
俺も岐阜ナンバーだから、マジでお近づきになりたい。

523 :774RR:2018/05/22(火) 22:06:01.17 ID:uHCrYZOx.net
基本的に外人向けに作ってるからスプリングレートが高いのかも

524 :774RR:2018/05/22(火) 22:35:04.13 ID:Rv0icYmm.net
ブリトーは圧側が結構固くなる。
構造的に仕方ないと思うけど。
オイルがヘタってきた方がいい感じに思えたから、
粘度は色々試した方が良いかもね。
俺はもう、外しちゃったけど。

525 :774RR:2018/05/22(火) 22:36:26.66 ID:e5hOpVWe.net
50キロ前半以下でボヨンボヨン?
ゴツゴツじゃなくて?

根本的に乗り方の問題だろ

526 :774RR:2018/05/22(火) 22:39:23.12 ID:Ia8XdgQ1.net
>>525
ゴツゴツじゃないよ。ほんとボヨンボヨン。
バネだもの。

527 :774RR:2018/05/22(火) 22:41:06.04 ID:e5hOpVWe.net
ダンパー効いてればボヨンボヨンなんてならないよ

528 :774RR:2018/05/22(火) 22:43:55.93 ID:mtETK/34.net
>>520
見た目を容認できるんならゲルザブを試してみればいい
効果に個人差があって「劇的に改善された」という奴もいれば「効果ないゴミ」という奴もいる
コンフォートシートの見た目は良いが、ケツ痛改善のみを考えたらゲルザブの方が効果が高いと思う

529 :774RR:2018/05/22(火) 22:44:20.50 ID:Ia8XdgQ1.net
ダンパーあまり効いてないんじゃないかね。
自分の場合は45キロで想定体重じゃないだろうし、サスで何とか出来るならと変えちゃったし。

530 :774RR:2018/05/22(火) 22:48:41.23 ID:e5hOpVWe.net
>>529
俺、体重58キロで標準でゴツゴツ
プリロード最弱でやっと普通なんだけど?
俺以下の体重でボヨンボヨンなんて考えられんわ

531 :774RR:2018/05/22(火) 22:54:34.85 ID:Ia8XdgQ1.net
路面が悪い所ではバイクが跳ねまくる。
これがゴツゴツと言えば、そうなのかも。
一度跳ねれば、戻ってくるときは落ち着くまで時間がかかる・・
って感じ。
最弱にはしてみたけど怖くて最弱から3段目あたりにしてた。

確かに田舎だから、広域農道とか走る事はあったけど
基本的に路面が良い所じゃないと嫌になった。

532 :774RR:2018/05/22(火) 23:41:52.69 ID:cEcCGrvv.net
>>522
俺も岐阜ナンバー

533 :774RR:2018/05/22(火) 23:42:22.34 ID:0ec0Y8sH.net
>>522
いろいろ晒されそうで怖い…

534 :774RR:2018/05/23(水) 00:43:35.52 ID:y4qnMLX6.net
純正至上主義、俺基準、俺正義か。自分が満足してれば他人に何言われようが気にする必要なかろうに。

535 :774RR:2018/05/23(水) 00:48:51.47 ID:9NzsQB/I.net
自分が満足していれば他人の趣味を叩く必要もなかろうに

536 :774RR:2018/05/23(水) 01:57:41.57 ID:cnU+G5DR.net
ブーメラン

537 :774RR:2018/05/23(水) 05:40:45.40 ID:nqGjlogu.net
ここの住人は軽い人ばかりですね

俺体重68Kg

ハイパープロのストリートBOX買って付けています

最高っす!

538 :774RR:2018/05/23(水) 06:10:19.57 ID:2Rmg76Pf.net
45kgはお嬢さんやろ
女の子としてもかなり軽いが

539 :774RR:2018/05/23(水) 06:17:07.53 ID:2TAExIau.net
>>504
どこらへんに犯罪自慢してあるの?

540 :774RR:2018/05/23(水) 08:30:12.82 ID:bxDOZkJu.net
男で45キロってガリガリのチビしか考えられんなw

541 :774RR:2018/05/23(水) 09:11:44.64 ID:jmozWuu0.net
ゴツゴツは怖いけど、ボヨンボヨンは面白いと感じてるので、プリロードだけで満足しちゃう

542 :774RR:2018/05/23(水) 10:05:53.55 ID:VUB8/Yr7.net
ハイパープロ付けた人
ノーマルと比べて、フロントは落ち着いた?
フロントはアクセルのオンオフで落ち着きなく車体が動いている
その割にはコーナー前でブレーキかけても突っ張る感じしない?

543 :774RR:2018/05/23(水) 14:42:43.72 ID:1YzX5vxl.net
小さいから女性も乗りやすいんだろうね

544 :774RR:2018/05/23(水) 17:18:28.80 ID:nqGjlogu.net
>>542
フロントの感覚は明らかに落ち着いたと感じてます
ノーマルより全然乗りやすいし、不安定な挙動もありませんよ
ブレーキレバー握っただけ しっかり仕事してくれています

545 :774RR:2018/05/23(水) 19:26:31.98 ID:nT41iZ/3.net
体重68だけど逆にボヨンボヨンが低速のヘアピンでちょうどいいわ

546 :774RR:2018/05/23(水) 20:14:38.37 ID:FSj1MZtO.net
低速ヘアピンカーブってめっちゃ怖い
速度でてないからバンクさせるのが怖くてハンドル切って曲げてしまう
同じような理由でUターンも苦手
白バイって低速でフルバンクさせるけど怖くないんかな

547 :774RR:2018/05/23(水) 20:31:14.69 ID:OZqrYYql.net
ハンドルフルロックして目一杯寝かせるとか・・・

ジムカーナか

548 :774RR:2018/05/23(水) 20:48:13.73 ID:Z8gqDqs9.net
フルロックとはどこにも書いてないと思うけどね

549 :774RR:2018/05/23(水) 20:55:45.68 ID:VvixZ7mi.net
>>546
リアブレーキつかえよ

550 :774RR:2018/05/23(水) 21:02:59.53 ID:pXEwy3M9.net
低速ヘヤピンって50キロくらいでフルバンクの感じ?

551 :774RR:2018/05/23(水) 21:03:34.17 ID:VUB8/Yr7.net
>>542
ありがとうございます。
ブリトーから変えちゃおうかなぁ。

552 :774RR:2018/05/23(水) 21:04:41.78 ID:VUB8/Yr7.net
>>544
でした。ごめん。

553 :774RR:2018/05/23(水) 21:27:29.06 ID:OZqrYYql.net
>>548
ハンドルフルロックフルバンクは
白バイ警官のUターンの方ね

554 :774RR:2018/05/23(水) 23:06:26.95 ID:XUUCZeoB.net
このバイクでUターン苦手なんてホザいてる奴ってマジで125からやり直すべきだな。
他人に迷惑を掛ける前に。

555 :774RR:2018/05/23(水) 23:25:25.11 ID:Eoke/3Q6.net
ニーグリップしてエンストしないようにアクセル開けてリアブレーキふめよ
クラッチは握るなよ

556 :774RR:2018/05/24(木) 07:51:45.51 ID:2vGiVPGA.net
確かに07でUターン怖いとか技術不足な気がするな
一車線でクルッと転回できるセローはいいぞ

557 :774RR:2018/05/24(木) 10:51:42.66 ID:oYnUS1Ac.net
教習所を思い出せ
S字とかクランク
低速でクリアしたでしょうに

558 :774RR:2018/05/24(木) 12:15:54.78 ID:IfYinTxb.net
それって今は教習所レベル以下って事だよな…
制御出来ない走る凶器が公道を走ってる事じゃん
そんなのが子供の近くを我が物顔で走ってるんだからゾッとするな…

559 :774RR:2018/05/24(木) 12:24:46.83 ID:iYRyvT/4.net
いやいや、苦手で速度出さず落ち着いてuターンしてるって話ならいいんちゃうか uターンが出来ないんじゃなく怖いだけだろ?
事故や転倒をしてなきゃいい

560 :774RR:2018/05/24(木) 12:25:23.61 ID:fdCRMDuj.net
教習所にUターンの課題はないけどね

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200