2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part52 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR:2018/05/02(水) 16:02:01.98 ID:wWlKAE28.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part50 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518874029/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
ライテクよりスルースキルです  
希望の2019年へ ready GO!

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

583 :774RR:2018/05/24(木) 20:30:46.88 ID:rX8dtr9r.net
訳あってXSR900に乗り換えちゃったんだが
今更ながらこのツインが愛くるしく味わい深いエンジンだった事を再認識する

584 :774RR:2018/05/24(木) 20:45:06.38 ID:EKJsBBPM.net
Uターン出来ない奴を叩いてたのが出て来なくなって嗤える

585 :774RR:2018/05/24(木) 22:19:22.89 ID:WXRKdn9D.net
>>582
クランクとか かなり低速だからな

クラッチ切らないとエンストする

586 :774RR:2018/05/24(木) 22:25:47.88 ID:gr8bUrqN.net
俺が通ってた教習所は二輪専用コースが狭くて
クランクは入るときにラインを誤るともうダメだったな。
入ったらすぐ一個目の曲がりが来る感じ。
半クラッチ結構使ったよ。懐かしい。

587 :774RR:2018/05/24(木) 23:28:50.97 ID:QvAIrA1m.net
クランクなんて1速のアイドルで余裕でいけるだろw
あ、分かった!バイクを垂直にしてハンドル操作だけで曲がってたんだなw

588 :774RR:2018/05/24(木) 23:30:41.71 ID:y1uP/lUw.net
>>582
まずは教習所へ行って、バイクの挙動を学ぼう。

589 :774RR:2018/05/24(木) 23:34:09.16 ID:Ao4rGuxI.net
クラッチ切って車体を傾けてってのが出来ない人なのかな

590 :774RR:2018/05/25(金) 00:10:10.06 ID:hZ+NpnDJ.net
それバイクが詳しい先輩に聞いたとか?w
そりゃいつまで経ってもヘタクソのままだよなw

591 :774RR:2018/05/25(金) 00:15:52.49 ID:1JG8hjT2.net
>>570だけどここの教習所はクランクも二段構えみたいになっとるんよ
https://i.imgur.com/btqDUKn.jpg

でもここの教習所は料金高いけどほぼマンツーマンで見てくれてここで教習受けてよかったと思う
ちなみに車免許持ちで普通二輪12万、普通二輪持ちで大型二輪9万だった

592 :774RR:2018/05/25(金) 00:41:51.41 ID:8uCbLVTG.net
教習所の頃の話でマウントとるマンおってわろ。

593 :774RR:2018/05/25(金) 07:50:16.34 ID:r5wAzSq5.net
あー俺大型は教習所通わず取ったからその話わからんわー(チラッチラッ

594 :774RR:2018/05/25(金) 08:25:09.26 ID:6hUEsek/.net
クラッチ切ってもリアブレーキ踏めば回れるじゃん
コツはあれだなリアタイヤがどの位置でどっち向いてるかを意識して運転すれば上手くいくよ
前輪は後輪の補助にしかすぎない

595 :774RR:2018/05/25(金) 19:34:28.63 ID:c2rS+29/.net
ほら、お前らがスレ違いの話ばかりするからスレが止まったじゃないか

596 :774RR:2018/05/25(金) 22:15:40.20 ID:4dVzECcA.net
https://i.imgur.com/405D1jP.jpg

そういや新型の写真あんまり貼られないね

597 :774RR:2018/05/25(金) 22:53:27.58 ID:7X3LFdOd.net
>>592
悔しがってる暇で練習して
さらっと出来るようになって見返すんや

598 :774RR:2018/05/26(土) 04:07:55.13 ID:4ZqY3T/N.net
スプロケチェーンの3点セット変えた人教えてください。
サンスターとDIDのセット購入を検討しています。
フロントスプロケットは音が気になるからノーマルが良いらしいですが、実体験を聞かせて欲しいです。
また、ノーマルからVXシリーズへの交換で体感できる差はあるでしょうか?
オイルメンテナンスをしてまして、ノーマルチェーンはあまり伸びませんが、ドレスアップ兼ねて何かカスタムしたいって所です。
よろしくお願いします。

599 :774RR:2018/05/26(土) 06:30:47.46 ID:wUm0BTDt.net
>>598
VXのシルバーに交換した。
トンネルに入った時、ジャラジャラ音の響きが明らかに小さくなった。
気がする。

600 :774RR:2018/05/26(土) 08:21:49.94 ID:P3cLV0Eu.net
>>598
ヤフオクのvxのセットのやつかな 多分俺もそれ買ってつけたと思う
https://i.imgur.com/pEc03I9.jpg

フロントスプロケットからの音は少し大きくなった
最初は気になったけど今は特に気にならないかな
特に不満はないよ 掃除しやすいし悪くない

601 :774RR:2018/05/26(土) 11:54:18.20 ID:j63Fypxa.net
>>599
レスありがとうございます。
チェーンだけですか?
明らかなのに気がするって(^_^;)

>>600
レスありがとうございます。
そう、ヤフオクです。
毎日くじで20%出たもので。
インプレに装着画像までありがとうございます。
シルバーで考えてましたが迷ってきました(^_^;)

602 :774RR:2018/05/26(土) 12:27:29.62 ID:wUm0BTDt.net
>>601
チェーンのみ交換です。
音は正直あまり変わりないかも。
見た目がよくなったし、錆びにも強くなるのでいいと思うよ

603 :774RR:2018/05/26(土) 14:36:44.04 ID:nikz4WF4.net
このバイクあんまり弄ってる人いないね

604 :774RR:2018/05/26(土) 15:27:36.42 ID:Us8BY+7S.net
形が出来上がってるからいじりづらいような
カスタムするならXSR700のほうがよさそうだし
いっそハーフカウルでも付けるって手もあるけどtracer出たら終わる

605 :774RR:2018/05/26(土) 15:30:53.61 ID:zBs5snb+.net
そう 何よりも錆に強くてメンテが楽 それが良い
フロントスプロケットの音は気にする人は気になると思う

606 :774RR:2018/05/26(土) 15:34:46.28 ID:XJ6olLuU.net
カスタムベース!ってメーカー自ら言うものは大抵手抜きだからな…
TWみたいに流行るものもあるけど

607 :774RR:2018/05/26(土) 15:34:47.47 ID:zBs5snb+.net
サイドカウルとアンダーカウルつけたい…高い…

608 :774RR:2018/05/26(土) 15:44:49.62 ID:C5Tsr+Xn.net
いじる必要ないんだろ

609 :774RR:2018/05/26(土) 19:35:22.03 ID:C40Phs7L.net
>>603
派手に外観変る弄り方より
レバーとかステップとか
操作系とか細かく変える小技利かせてるパターンは多いね

610 :774RR:2018/05/26(土) 19:52:08.48 ID:nOIFn4/M.net
MT-10のLEDウィンカーに換えてみた。
ポン付けはできないけど、雰囲気がかなり変わる。

611 :774RR:2018/05/26(土) 20:12:39.85 ID:zHL2jQYY.net
スクリーン、レバー、サスかな。

612 :774RR:2018/05/26(土) 20:53:53.35 ID:3GPFpG7A.net
スプロケチェーン3点セットとかし丸君をポチりました。
レスくれた皆様ありがとうございました。
あ、チェーンはシルバーにしました。

613 :774RR:2018/05/26(土) 23:15:49.56 ID:m2vWMSZ9.net
>>85
それってシャフトが入るかどうかによるよね。
リヤアクスルの貫通穴って何ミリ?

614 :774RR:2018/05/26(土) 23:17:11.75 ID:m2vWMSZ9.net
すまない
誤爆

615 :774RR:2018/05/27(日) 00:07:57.75 ID:zH6Onh2u.net
>>612
もう遅いかもだけど、音は結構気になるレベルだよ
俺は事前知識なしで3点交換したから、シャリシャリ音の原因がわかんなくて焦ったよ

616 :774RR:2018/05/27(日) 02:50:08.61 ID:+Nx8dFkw.net
>>615
ありがとうございます。
個人差がありそうですので、まずは交換してみて確認してみます。
我慢できそうになければ、フロントスプロケットのみ元に戻すなり新たにノーマルスプロケット買い直すなりしてみます。

617 :774RR:2018/05/27(日) 09:15:26.52 ID:qMUJqZl7.net
暑くなる前にスプロケカバー開けてルブうんこの掃除でもするかのぅ��

618 :774RR:2018/05/27(日) 09:46:33.46 ID:sjE7IGOS.net
そこ怖くて開けられないw

619 :774RR:2018/05/27(日) 11:04:13.46 ID:wXxRMgQ5.net
暑くなる前にひとっ走りしてきました。
https://i.imgur.com/RVk2Ovd.jpg
https://i.imgur.com/z1i5WNo.jpg
https://i.imgur.com/al4E8db.jpg

620 :774RR:2018/05/27(日) 11:14:09.21 ID:Qq1yJHaE.net
自分もひとっ走り中。
https://i.imgur.com/r4jafeW.jpg

621 :774RR:2018/05/27(日) 11:15:58.90 ID:tpbA0rrj.net
>>619
気持ち良さそうなとこばかり行きおって

622 :774RR:2018/05/27(日) 13:27:46.72 ID:nYSbgFA/.net
一速二速でフロント上げれても三速だとどうしても上がらない
コツってありますか?

623 :774RR:2018/05/27(日) 13:28:56.46 ID:tpbA0rrj.net
トルクが足らなくなるからじゃないの?
素人考えだけど

624 :774RR:2018/05/27(日) 13:39:38.62 ID:atjrNvO3.net
海行ったり山行ったり最高だな!

625 :774RR:2018/05/27(日) 14:10:54.71 ID:nYSbgFA/.net
>>623
海外の動画でフロント上げてた人が居たからスキルの問題かなと思ってた
確かにトルクが足りなくなりますね〜 09ならいけるかも

626 :774RR:2018/05/27(日) 21:10:24.26 ID:l2lMgh16.net
>>619
メットに花粉が着いちゃってんじゃん

>>625
海外でフロント上げてるならECU書き換えだな
それでもダメならスキルじゃね

627 :774RR:2018/05/27(日) 21:28:06.74 ID:0/49dIQ2.net
>>626
その花粉
購入時にすでに付着してるんだぜ
検品手抜きだよなw

628 :774RR:2018/05/27(日) 23:23:20.17 ID:l2lMgh16.net
そっか
ウソみたいだろ
死んでるんだぜ
それでw
みたいな感じなのか

629 :774RR:2018/05/28(月) 09:06:13.95 ID:nM/NnTiH.net
流れを読まず勝手にパーツインプレ。
初期型ABSの07に、ハリケーンのXSR700用ステッププレートを取り付けた。
以前バックステップ付けたこともあるけど、
固定ステップが馴染めなくてオクに放出。
コレはノーマルのステップで後ろ2.5cmほど下がるので
俺的にはちょうど良い。
ちなみにブレーキホースが若干突っ張るのが気になる。

630 :774RR:2018/05/28(月) 12:24:59.59 ID:du3I09Ij.net
>>629
07でバクステつけてる人は可倒式ステップにした人多いと思うよ

NEVERLAND(JP) 汎用バイクバックステップ CNC 可倒式 フッドペグ リアタンデム ステップ 左右 2個セット ブラック https://www.amazon.co.jp/dp/B01N43NJNA/ref=cm_sw_r_cp_api_i_qy3cBbXG4VP2Q

631 :774RR:2018/05/28(月) 18:00:38.10 ID:o8nmJUOn.net
>>628
弟君の事かー

632 :774RR:2018/05/28(月) 19:07:17.65 ID:CZi7sf5a.net
25年振りのリターンだ
乗りやすいな
存分に振り回せる
PR3の効きも充分だ
ブレーキングのコントロールもし易い
鳴き始めてからロックまでが手に取るように分かるのはタイヤの進歩か
ABS無しを選んで良かった
フレームもしなやかで限界が掴みやすい
フロントは柔らか過ぎるがリヤは問題無い
こいつは面白い
乗りこなしたら敵無しだな

633 :774RR:2018/05/28(月) 19:32:29.72 ID:Nks81KSe.net
ポエム?

634 :774RR:2018/05/28(月) 19:48:32.73 ID:qBh8w3/3.net
>>630
先日つま先を地面に引っ掛けちゃってふくらはぎをステップで痛打したよ
十分注意してたつもりなんだけどまさに神のような情報。
Overのバクステにくっつくといいな

635 :630:2018/05/28(月) 19:57:12.87 ID:nAZPaKm0.net
>>634
もともとここで聞いたんだよ overとoverコピーのバクステの人が結構これに変えてた

636 :774RR:2018/05/28(月) 19:59:02.18 ID:qBh8w3/3.net
>>635
ありがとう、即ポチるよ。カサブタで済んだけど骨とか折ってたらシャレにならん…

637 :774RR:2018/05/28(月) 21:54:58.39 ID:tfgRvJEe.net
マンションのバイク置き場がやっと回ってきたので購入を検討しているものです。
いま、このタイミングだとマイナーチェンジした2018年の新車を買うか、中古を買うか悩んでいます。MT07は2018が最初のマイナーチェンジという認識でよろしいでしょうか?
今のマンション(新築)に引っ越してきて直ぐに申込、最初の抽選で外れて11年!待ってやっと駐輪場が回ってきました。(5月解約者の抽選分)
久々のバイクでタチゴケとか怖いので中古にするか、それとも、このタイミングなら2018の新車にするか。車種はほぼこの車種に決めています。(Ninja650も候補ですが、取り回しや重量を考えてほぼMT07です!)

638 :774RR:2018/05/28(月) 22:05:14.90 ID:w3Vuqf1H.net
>>637
初マイチェンという認識でOK
転かせたらへこむのは中古でも新車でも同じだ。
マイチェンでパワーダウンしたわけでもなし熟成が進んだであろう新型にした方がいんじゃね?

639 :774RR:2018/05/28(月) 22:14:44.33 ID:IIaHUXLn.net
>>637
買えるなら最新がいい
かなり進化してるみたいだし

640 :774RR:2018/05/28(月) 23:07:36.43 ID:Mc435qUF.net
>>637マンションのバイク置き場って白線で仕切られてる自転車のちょいデカイ版って認識でok?

まわりは他人のバイクなどが常に置かれててうろつかれてるのね、まっ、分譲マンションならよっぽどおかしな人いないと思うけど賃貸の市営県営とか悲惨だなぁ〜

641 :774RR:2018/05/28(月) 23:22:50.93 ID:qK/e05ix.net
>>640
防犯カメラ付きの地下駐車場です。
契約者の住民ICカードでしか入れないのでセキュリティーは完璧です。横のバイクとは結構ゆとりあります。大型車専用なので。原付は外のバイク置き場です。(値段が違う)
大型バイク地下、小型バイク地上、子供自転車1F、大人自転車2、3階、車は別建物の機械式、身体障害は平おき駐車場という構成です。大型バイクがものすごく申込競争率が高いです。苦節11年やっと当選しました。

642 :774RR:2018/05/28(月) 23:25:07.05 ID:qK/e05ix.net
>>638
>>639
そうですね。排ガス規制でパワーダウンも無いようですし、熟成の進んだ2018年モデルにします。グーバイクでみたのですが、中古車も結構いいねだんしますね。

643 :774RR:2018/05/29(火) 07:02:14.42 ID:I0YzwXMQ.net
>>641そりゃイイね!!地下だとホコリ対策以外はカバーも要らないね、日光当たらないから

カメラもあってスペースもひろけりゃ言うことなし、ちなみにお幾らくらい?お高いんですよね?

644 :774RR:2018/05/29(火) 09:19:06.92 ID:xwKctQbq.net
11年待つぐらいならバイクが入るコンテナみたいな貸し倉庫借りちゃうわ
まぁ安物バイクだしプロの窃盗団から狙われるリスクは低いだろうが

645 :774RR:2018/05/29(火) 10:12:23.34 ID:7hQ3o4RO.net
11年も待てるだけの情熱があれば貸ガレージでも借りそうだなと思ったがいろいろな人も居るもんだ

646 :774RR:2018/05/29(火) 10:47:06.68 ID:GK9OKjhH.net
そんなに高いものでもないんだしガレージ付きの一軒家くらい買えばいいのに…

647 :774RR:2018/05/29(火) 11:03:41.57 ID:SDLERw+v.net
田舎者ばっかじゃねえんだよ

648 :774RR:2018/05/29(火) 11:45:08.01 ID:zvk6Zler.net
>>646
どの地域想定してんだよ

649 :774RR:2018/05/29(火) 12:15:20.57 ID:b5Dw9bXa.net
11年待ったんなら新車買えよ…

650 :774RR:2018/05/29(火) 12:45:01.53 ID:sa0wCwnH.net
都会は大変だな
思いきって新車買っちゃえ!

651 :774RR:2018/05/29(火) 13:27:35.54 ID:dcebO+oF.net
11年の人、そこにコンテナ置けばアジトにできるな!

652 :774RR:2018/05/29(火) 13:32:24.02 ID:pLsGCA9d.net
都心なので、圧倒的に大型の駐輪場がないのです。しかも満車ばかり近くにはガレージタイプしかないので相場は2万5000円ぐらいです。
バイクは車と違い機械式駐車場がつくれないので高くなります。(平おきの車の駐輪場は6万です。)
品川区あたりまで離れれば、安いバイク置き場もあるのですが。安いところは総じて満車です。

653 :774RR:2018/05/29(火) 13:33:02.12 ID:pLsGCA9d.net
せっかく当たったので新車をかいます。
背中を押してくれてありがとうー!!

654 :774RR:2018/05/29(火) 13:45:55.65 ID:zvk6Zler.net
>>653
オメ色!!
全てに妥協せず本当に欲しい物を手に入れてくれ!
納車されたら報告ヨロ

655 :774RR:2018/05/29(火) 14:17:05.32 ID:bijX7xbr.net
品川広いけどその言い方だと港区目黒区あたり住んでる上流層かな?
ちなみにインプレも話題枯渇してますが07の特筆すべき点は超高速でもブレない強さに有り
1ハ0キロでもブレないぞ 

656 :774RR:2018/05/29(火) 16:38:11.78 ID:7hQ3o4RO.net
SSの高速安定性に慣れてるからか俺はこのバイクだと130でも若干怖いなぁ

657 :774RR:2018/05/29(火) 18:23:34.50 ID:RVOshd94.net
>>655
特筆できない点なんだが…

658 :774RR:2018/05/29(火) 18:26:10.70 ID:fSANPLEJ.net
スピードリミッターが邪魔だな
平地で220くらい出るよな

659 :774RR:2018/05/29(火) 18:39:16.26 ID:plXWiT9C.net
高速は巡航100が限界。
軽すぎて安定感ないし!

660 :774RR:2018/05/29(火) 18:40:42.66 ID:d4WiZ4Gp.net
スピード出すとカウルが欲しくなるなSSっぽいデザインで出して欲しい

https://i.imgur.com/DVC96I4.jpg

661 :774RR:2018/05/29(火) 18:51:12.59 ID:fSANPLEJ.net
>>659
バイク向いてないな
アドレスでも下り120で安定してる
セローでも下り160で安定してるぞ

662 :774RR:2018/05/29(火) 21:43:10.93 ID:eGOFWDu7.net
2018 MT-07 BLACK
https://i.imgur.com/62GNZHF.jpg

663 :774RR:2018/05/29(火) 21:49:07.01 ID:eGOFWDu7.net
>>662
ごめん、MT-09だったですね

664 :774RR:2018/05/29(火) 22:10:39.01 ID:djMG8fWs.net
なんだか2気筒に見えるが気のせいかな

665 :774RR:2018/05/29(火) 22:11:51.81 ID:iXbxVgfe.net
>>663
だよね?

666 :774RR:2018/05/30(水) 08:19:49.95 ID:wCfdfN4j.net
2018年に撮影した旧09では?w

667 :774RR:2018/05/30(水) 09:00:27.18 ID:390ZjZOm.net
倒立フォークだから09だな

668 :774RR:2018/05/30(水) 09:47:06.55 ID:Eq2wBn+Y.net
速報  次期07後継機
俺的妄想記事
MT-08


排気量     785cc 水冷 4バルブDOHC 270度クランク 並列二気筒
馬力      8000rpm  70kw(87ps)
トルク     5000rpm 80.02N・m(8.21kgf・m)
車重      198kg 
燃料タンク容量 15リットル
バフ仕上げの弁当箱

669 :774RR:2018/05/30(水) 13:09:00.59 ID:RBUjCnQY.net
どっからエンジン持ってくるんだ

670 :774RR:2018/05/30(水) 14:09:07.88 ID:Y6wzzWPb.net
>>669
つF800

671 :774RR:2018/05/30(水) 15:28:47.02 ID:PsiHe2Jx.net
むしろトレーサーを・・・
tracer900の出来が良すぎで出せないんだろうな

672 :774RR:2018/05/30(水) 18:50:49.22 ID:JdVTJLqA.net
チェーンなど届きました!
ちなみにノーマルスプロケはこんな感じだ…

https://i.imgur.com/l3pIM59.jpg
https://i.imgur.com/hpz7fQ2.jpg

673 :774RR:2018/05/30(水) 18:54:42.50 ID:7oUHZ03h.net
2018モデルに2017以前のシートって付くんでしょうか?

674 :774RR:2018/05/30(水) 19:17:24.71 ID:fDO9fMsw.net
>>672
付けたらインプレお願いします

675 :774RR:2018/05/30(水) 22:48:24.42 ID:HGKe56iI.net
以前乗ってた旧Maxなんか、150くらい出すとフレームがよれて怖かったけど
これは、全然余裕ですね
リミッターが無ければ、200くらいでも普通に走れるでしょう

676 :774RR:2018/05/31(木) 16:58:15.18 ID:kW/V3Vkw.net
フロントフォークのオイル交換したんだけど

・HYPERPROのSAE10突っ込んで油面152mm(10mm上げ)
・スラストベアリングとそれを挟み込むワッシャー二枚追加で4ミリプリ掛け

を試してみたら、段差をしなやかに超えてくれるわ路面追従性上がるわでワンランク上のフォークになった
元々突き出し6mmだったんだけど減らして良いかもしれない
ただフロントが良くなるとリアのへっぽこ感がすごい感じる…
カートリッジ化とかネコアシダンパー入れてるサスよりかは多分劣るだろうけど、メンテナンスついでにグレードアップ出来るからオススメ

677 :774RR:2018/05/31(木) 19:47:36.36 ID:KnAK0PCQ.net
スラストベアリングって交換あんの?
そんなとこ拘るほど敏感なセンサーお持ちなら、
さっさとカートリッジ入れて、
お気に召すセッティング出した方が幸せじゃない?
すまんが、煽りじゃない。疑問なんだ。

678 :774RR:2018/05/31(木) 19:49:43.09 ID:qKT+gQTf.net
とりあえず出費控え目で色々やってみたいんでしょ。

679 :774RR:2018/05/31(木) 19:59:43.85 ID:KnAK0PCQ.net
なるほどね。
効果はさておき、色々やってみるのも楽しみの一つだわな。

680 :774RR:2018/05/31(木) 20:12:29.10 ID:kW/V3Vkw.net
>>677
競技やるわけでもないしカートリッジ化までは…
リアサス変えてからネコアシダンパー入れたらそれでいいかなって
スラストベアリングがいいのかオイルがいいからなのかはぶっちゃけ分からん
簡単にプリ掛けやるのに巷で話題のモン突っ込んでみただけだし

>>678
フロントはそんな感じ
リアはその内サス変えたい

681 :774RR:2018/05/31(木) 20:25:00.38 ID:g4HrG+vE.net
ワンランク上のサス でもあるけど
ようやく普通レベルのサスになった でもある

682 :774RR:2018/05/31(木) 20:59:11.21 ID:Gc/cmusD.net
進化してるならいいじゃないか
いいじゃないか

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200