2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part52 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR:2018/05/02(水) 16:02:01.98 ID:wWlKAE28.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part50 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518874029/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
ライテクよりスルースキルです  
希望の2019年へ ready GO!

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

612 :774RR:2018/05/26(土) 20:53:53.35 ID:3GPFpG7A.net
スプロケチェーン3点セットとかし丸君をポチりました。
レスくれた皆様ありがとうございました。
あ、チェーンはシルバーにしました。

613 :774RR:2018/05/26(土) 23:15:49.56 ID:m2vWMSZ9.net
>>85
それってシャフトが入るかどうかによるよね。
リヤアクスルの貫通穴って何ミリ?

614 :774RR:2018/05/26(土) 23:17:11.75 ID:m2vWMSZ9.net
すまない
誤爆

615 :774RR:2018/05/27(日) 00:07:57.75 ID:zH6Onh2u.net
>>612
もう遅いかもだけど、音は結構気になるレベルだよ
俺は事前知識なしで3点交換したから、シャリシャリ音の原因がわかんなくて焦ったよ

616 :774RR:2018/05/27(日) 02:50:08.61 ID:+Nx8dFkw.net
>>615
ありがとうございます。
個人差がありそうですので、まずは交換してみて確認してみます。
我慢できそうになければ、フロントスプロケットのみ元に戻すなり新たにノーマルスプロケット買い直すなりしてみます。

617 :774RR:2018/05/27(日) 09:15:26.52 ID:qMUJqZl7.net
暑くなる前にスプロケカバー開けてルブうんこの掃除でもするかのぅ��

618 :774RR:2018/05/27(日) 09:46:33.46 ID:sjE7IGOS.net
そこ怖くて開けられないw

619 :774RR:2018/05/27(日) 11:04:13.46 ID:wXxRMgQ5.net
暑くなる前にひとっ走りしてきました。
https://i.imgur.com/RVk2Ovd.jpg
https://i.imgur.com/z1i5WNo.jpg
https://i.imgur.com/al4E8db.jpg

620 :774RR:2018/05/27(日) 11:14:09.21 ID:Qq1yJHaE.net
自分もひとっ走り中。
https://i.imgur.com/r4jafeW.jpg

621 :774RR:2018/05/27(日) 11:15:58.90 ID:tpbA0rrj.net
>>619
気持ち良さそうなとこばかり行きおって

622 :774RR:2018/05/27(日) 13:27:46.72 ID:nYSbgFA/.net
一速二速でフロント上げれても三速だとどうしても上がらない
コツってありますか?

623 :774RR:2018/05/27(日) 13:28:56.46 ID:tpbA0rrj.net
トルクが足らなくなるからじゃないの?
素人考えだけど

624 :774RR:2018/05/27(日) 13:39:38.62 ID:atjrNvO3.net
海行ったり山行ったり最高だな!

625 :774RR:2018/05/27(日) 14:10:54.71 ID:nYSbgFA/.net
>>623
海外の動画でフロント上げてた人が居たからスキルの問題かなと思ってた
確かにトルクが足りなくなりますね〜 09ならいけるかも

626 :774RR:2018/05/27(日) 21:10:24.26 ID:l2lMgh16.net
>>619
メットに花粉が着いちゃってんじゃん

>>625
海外でフロント上げてるならECU書き換えだな
それでもダメならスキルじゃね

627 :774RR:2018/05/27(日) 21:28:06.74 ID:0/49dIQ2.net
>>626
その花粉
購入時にすでに付着してるんだぜ
検品手抜きだよなw

628 :774RR:2018/05/27(日) 23:23:20.17 ID:l2lMgh16.net
そっか
ウソみたいだろ
死んでるんだぜ
それでw
みたいな感じなのか

629 :774RR:2018/05/28(月) 09:06:13.95 ID:nM/NnTiH.net
流れを読まず勝手にパーツインプレ。
初期型ABSの07に、ハリケーンのXSR700用ステッププレートを取り付けた。
以前バックステップ付けたこともあるけど、
固定ステップが馴染めなくてオクに放出。
コレはノーマルのステップで後ろ2.5cmほど下がるので
俺的にはちょうど良い。
ちなみにブレーキホースが若干突っ張るのが気になる。

630 :774RR:2018/05/28(月) 12:24:59.59 ID:du3I09Ij.net
>>629
07でバクステつけてる人は可倒式ステップにした人多いと思うよ

NEVERLAND(JP) 汎用バイクバックステップ CNC 可倒式 フッドペグ リアタンデム ステップ 左右 2個セット ブラック https://www.amazon.co.jp/dp/B01N43NJNA/ref=cm_sw_r_cp_api_i_qy3cBbXG4VP2Q

631 :774RR:2018/05/28(月) 18:00:38.10 ID:o8nmJUOn.net
>>628
弟君の事かー

632 :774RR:2018/05/28(月) 19:07:17.65 ID:CZi7sf5a.net
25年振りのリターンだ
乗りやすいな
存分に振り回せる
PR3の効きも充分だ
ブレーキングのコントロールもし易い
鳴き始めてからロックまでが手に取るように分かるのはタイヤの進歩か
ABS無しを選んで良かった
フレームもしなやかで限界が掴みやすい
フロントは柔らか過ぎるがリヤは問題無い
こいつは面白い
乗りこなしたら敵無しだな

633 :774RR:2018/05/28(月) 19:32:29.72 ID:Nks81KSe.net
ポエム?

634 :774RR:2018/05/28(月) 19:48:32.73 ID:qBh8w3/3.net
>>630
先日つま先を地面に引っ掛けちゃってふくらはぎをステップで痛打したよ
十分注意してたつもりなんだけどまさに神のような情報。
Overのバクステにくっつくといいな

635 :630:2018/05/28(月) 19:57:12.87 ID:nAZPaKm0.net
>>634
もともとここで聞いたんだよ overとoverコピーのバクステの人が結構これに変えてた

636 :774RR:2018/05/28(月) 19:59:02.18 ID:qBh8w3/3.net
>>635
ありがとう、即ポチるよ。カサブタで済んだけど骨とか折ってたらシャレにならん…

637 :774RR:2018/05/28(月) 21:54:58.39 ID:tfgRvJEe.net
マンションのバイク置き場がやっと回ってきたので購入を検討しているものです。
いま、このタイミングだとマイナーチェンジした2018年の新車を買うか、中古を買うか悩んでいます。MT07は2018が最初のマイナーチェンジという認識でよろしいでしょうか?
今のマンション(新築)に引っ越してきて直ぐに申込、最初の抽選で外れて11年!待ってやっと駐輪場が回ってきました。(5月解約者の抽選分)
久々のバイクでタチゴケとか怖いので中古にするか、それとも、このタイミングなら2018の新車にするか。車種はほぼこの車種に決めています。(Ninja650も候補ですが、取り回しや重量を考えてほぼMT07です!)

638 :774RR:2018/05/28(月) 22:05:14.90 ID:w3Vuqf1H.net
>>637
初マイチェンという認識でOK
転かせたらへこむのは中古でも新車でも同じだ。
マイチェンでパワーダウンしたわけでもなし熟成が進んだであろう新型にした方がいんじゃね?

639 :774RR:2018/05/28(月) 22:14:44.33 ID:IIaHUXLn.net
>>637
買えるなら最新がいい
かなり進化してるみたいだし

640 :774RR:2018/05/28(月) 23:07:36.43 ID:Mc435qUF.net
>>637マンションのバイク置き場って白線で仕切られてる自転車のちょいデカイ版って認識でok?

まわりは他人のバイクなどが常に置かれててうろつかれてるのね、まっ、分譲マンションならよっぽどおかしな人いないと思うけど賃貸の市営県営とか悲惨だなぁ〜

641 :774RR:2018/05/28(月) 23:22:50.93 ID:qK/e05ix.net
>>640
防犯カメラ付きの地下駐車場です。
契約者の住民ICカードでしか入れないのでセキュリティーは完璧です。横のバイクとは結構ゆとりあります。大型車専用なので。原付は外のバイク置き場です。(値段が違う)
大型バイク地下、小型バイク地上、子供自転車1F、大人自転車2、3階、車は別建物の機械式、身体障害は平おき駐車場という構成です。大型バイクがものすごく申込競争率が高いです。苦節11年やっと当選しました。

642 :774RR:2018/05/28(月) 23:25:07.05 ID:qK/e05ix.net
>>638
>>639
そうですね。排ガス規制でパワーダウンも無いようですし、熟成の進んだ2018年モデルにします。グーバイクでみたのですが、中古車も結構いいねだんしますね。

643 :774RR:2018/05/29(火) 07:02:14.42 ID:I0YzwXMQ.net
>>641そりゃイイね!!地下だとホコリ対策以外はカバーも要らないね、日光当たらないから

カメラもあってスペースもひろけりゃ言うことなし、ちなみにお幾らくらい?お高いんですよね?

644 :774RR:2018/05/29(火) 09:19:06.92 ID:xwKctQbq.net
11年待つぐらいならバイクが入るコンテナみたいな貸し倉庫借りちゃうわ
まぁ安物バイクだしプロの窃盗団から狙われるリスクは低いだろうが

645 :774RR:2018/05/29(火) 10:12:23.34 ID:7hQ3o4RO.net
11年も待てるだけの情熱があれば貸ガレージでも借りそうだなと思ったがいろいろな人も居るもんだ

646 :774RR:2018/05/29(火) 10:47:06.68 ID:GK9OKjhH.net
そんなに高いものでもないんだしガレージ付きの一軒家くらい買えばいいのに…

647 :774RR:2018/05/29(火) 11:03:41.57 ID:SDLERw+v.net
田舎者ばっかじゃねえんだよ

648 :774RR:2018/05/29(火) 11:45:08.01 ID:zvk6Zler.net
>>646
どの地域想定してんだよ

649 :774RR:2018/05/29(火) 12:15:20.57 ID:b5Dw9bXa.net
11年待ったんなら新車買えよ…

650 :774RR:2018/05/29(火) 12:45:01.53 ID:sa0wCwnH.net
都会は大変だな
思いきって新車買っちゃえ!

651 :774RR:2018/05/29(火) 13:27:35.54 ID:dcebO+oF.net
11年の人、そこにコンテナ置けばアジトにできるな!

652 :774RR:2018/05/29(火) 13:32:24.02 ID:pLsGCA9d.net
都心なので、圧倒的に大型の駐輪場がないのです。しかも満車ばかり近くにはガレージタイプしかないので相場は2万5000円ぐらいです。
バイクは車と違い機械式駐車場がつくれないので高くなります。(平おきの車の駐輪場は6万です。)
品川区あたりまで離れれば、安いバイク置き場もあるのですが。安いところは総じて満車です。

653 :774RR:2018/05/29(火) 13:33:02.12 ID:pLsGCA9d.net
せっかく当たったので新車をかいます。
背中を押してくれてありがとうー!!

654 :774RR:2018/05/29(火) 13:45:55.65 ID:zvk6Zler.net
>>653
オメ色!!
全てに妥協せず本当に欲しい物を手に入れてくれ!
納車されたら報告ヨロ

655 :774RR:2018/05/29(火) 14:17:05.32 ID:bijX7xbr.net
品川広いけどその言い方だと港区目黒区あたり住んでる上流層かな?
ちなみにインプレも話題枯渇してますが07の特筆すべき点は超高速でもブレない強さに有り
1ハ0キロでもブレないぞ 

656 :774RR:2018/05/29(火) 16:38:11.78 ID:7hQ3o4RO.net
SSの高速安定性に慣れてるからか俺はこのバイクだと130でも若干怖いなぁ

657 :774RR:2018/05/29(火) 18:23:34.50 ID:RVOshd94.net
>>655
特筆できない点なんだが…

658 :774RR:2018/05/29(火) 18:26:10.70 ID:fSANPLEJ.net
スピードリミッターが邪魔だな
平地で220くらい出るよな

659 :774RR:2018/05/29(火) 18:39:16.26 ID:plXWiT9C.net
高速は巡航100が限界。
軽すぎて安定感ないし!

660 :774RR:2018/05/29(火) 18:40:42.66 ID:d4WiZ4Gp.net
スピード出すとカウルが欲しくなるなSSっぽいデザインで出して欲しい

https://i.imgur.com/DVC96I4.jpg

661 :774RR:2018/05/29(火) 18:51:12.59 ID:fSANPLEJ.net
>>659
バイク向いてないな
アドレスでも下り120で安定してる
セローでも下り160で安定してるぞ

662 :774RR:2018/05/29(火) 21:43:10.93 ID:eGOFWDu7.net
2018 MT-07 BLACK
https://i.imgur.com/62GNZHF.jpg

663 :774RR:2018/05/29(火) 21:49:07.01 ID:eGOFWDu7.net
>>662
ごめん、MT-09だったですね

664 :774RR:2018/05/29(火) 22:10:39.01 ID:djMG8fWs.net
なんだか2気筒に見えるが気のせいかな

665 :774RR:2018/05/29(火) 22:11:51.81 ID:iXbxVgfe.net
>>663
だよね?

666 :774RR:2018/05/30(水) 08:19:49.95 ID:wCfdfN4j.net
2018年に撮影した旧09では?w

667 :774RR:2018/05/30(水) 09:00:27.18 ID:390ZjZOm.net
倒立フォークだから09だな

668 :774RR:2018/05/30(水) 09:47:06.55 ID:Eq2wBn+Y.net
速報  次期07後継機
俺的妄想記事
MT-08


排気量     785cc 水冷 4バルブDOHC 270度クランク 並列二気筒
馬力      8000rpm  70kw(87ps)
トルク     5000rpm 80.02N・m(8.21kgf・m)
車重      198kg 
燃料タンク容量 15リットル
バフ仕上げの弁当箱

669 :774RR:2018/05/30(水) 13:09:00.59 ID:RBUjCnQY.net
どっからエンジン持ってくるんだ

670 :774RR:2018/05/30(水) 14:09:07.88 ID:Y6wzzWPb.net
>>669
つF800

671 :774RR:2018/05/30(水) 15:28:47.02 ID:PsiHe2Jx.net
むしろトレーサーを・・・
tracer900の出来が良すぎで出せないんだろうな

672 :774RR:2018/05/30(水) 18:50:49.22 ID:JdVTJLqA.net
チェーンなど届きました!
ちなみにノーマルスプロケはこんな感じだ…

https://i.imgur.com/l3pIM59.jpg
https://i.imgur.com/hpz7fQ2.jpg

673 :774RR:2018/05/30(水) 18:54:42.50 ID:7oUHZ03h.net
2018モデルに2017以前のシートって付くんでしょうか?

674 :774RR:2018/05/30(水) 19:17:24.71 ID:fDO9fMsw.net
>>672
付けたらインプレお願いします

675 :774RR:2018/05/30(水) 22:48:24.42 ID:HGKe56iI.net
以前乗ってた旧Maxなんか、150くらい出すとフレームがよれて怖かったけど
これは、全然余裕ですね
リミッターが無ければ、200くらいでも普通に走れるでしょう

676 :774RR:2018/05/31(木) 16:58:15.18 ID:kW/V3Vkw.net
フロントフォークのオイル交換したんだけど

・HYPERPROのSAE10突っ込んで油面152mm(10mm上げ)
・スラストベアリングとそれを挟み込むワッシャー二枚追加で4ミリプリ掛け

を試してみたら、段差をしなやかに超えてくれるわ路面追従性上がるわでワンランク上のフォークになった
元々突き出し6mmだったんだけど減らして良いかもしれない
ただフロントが良くなるとリアのへっぽこ感がすごい感じる…
カートリッジ化とかネコアシダンパー入れてるサスよりかは多分劣るだろうけど、メンテナンスついでにグレードアップ出来るからオススメ

677 :774RR:2018/05/31(木) 19:47:36.36 ID:KnAK0PCQ.net
スラストベアリングって交換あんの?
そんなとこ拘るほど敏感なセンサーお持ちなら、
さっさとカートリッジ入れて、
お気に召すセッティング出した方が幸せじゃない?
すまんが、煽りじゃない。疑問なんだ。

678 :774RR:2018/05/31(木) 19:49:43.09 ID:qKT+gQTf.net
とりあえず出費控え目で色々やってみたいんでしょ。

679 :774RR:2018/05/31(木) 19:59:43.85 ID:KnAK0PCQ.net
なるほどね。
効果はさておき、色々やってみるのも楽しみの一つだわな。

680 :774RR:2018/05/31(木) 20:12:29.10 ID:kW/V3Vkw.net
>>677
競技やるわけでもないしカートリッジ化までは…
リアサス変えてからネコアシダンパー入れたらそれでいいかなって
スラストベアリングがいいのかオイルがいいからなのかはぶっちゃけ分からん
簡単にプリ掛けやるのに巷で話題のモン突っ込んでみただけだし

>>678
フロントはそんな感じ
リアはその内サス変えたい

681 :774RR:2018/05/31(木) 20:25:00.38 ID:g4HrG+vE.net
ワンランク上のサス でもあるけど
ようやく普通レベルのサスになった でもある

682 :774RR:2018/05/31(木) 20:59:11.21 ID:Gc/cmusD.net
進化してるならいいじゃないか
いいじゃないか

683 :774RR:2018/05/31(木) 21:06:54.09 ID:Ui8JpPkF.net
少し前に日帰りツーリングを190kmと230kmの2回してきた。
燃費が32km/Lと34km/Lだったんだけど、似たようなルートでこんなに差が出るとは思わなかった。
間にオイル交換したのが原因かな?
ちなみに20Lペール缶送料込9000円ぐらいのオイルで2500km交換しています。

684 :774RR:2018/05/31(木) 21:07:03.88 ID:LcKWZ+MK.net
>>678
そこで社外アクスルシャフトの出番ですね

685 :774RR:2018/05/31(木) 22:01:51.00 ID:BYh3VmK2.net
うちの子最近28km/Lまで上がってきてるんだけど高速だと26km/L
ここで30km/Lオーバーの報告結構見るけどひょっとして体重やオイルで違うのかと思い始めた。
俺の体重72Kg、使用オイルはAZのMEG-018。良ければ30Km/Lの人の情報を教えてほしい

686 :774RR:2018/05/31(木) 22:05:57.88 ID:aCKzDbCa.net
>>685
ウチの田舎を淡々と6,70kmで走れ。

687 :774RR:2018/05/31(木) 23:55:15.76 ID:BYh3VmK2.net
>>686
うちも大概田舎で6.70kmで走ってこれなんだよなぁ…

688 :774RR:2018/06/01(金) 00:14:07.62 ID:9/jJrZHx.net
俺は信号が500m毎にあるような都会の幹線道路からクネクネの山道峠道がメインだからいつもリッター24kmくらいだわ
別にガス代をケチるほど貧乏じゃないから燃費のことなんか気にせず自分が楽しいと思う走り方してる

あと参考までに一昨日の事ですが、5歳年下の21歳JDの彼女がいるんですが、エッチが優しすぎて刺激がないといわれたので激しめにしたら『痛い!死.ね!クソが!』って言われました。理不尽です。

689 :774RR:2018/06/01(金) 07:55:40.39 ID:6YW+NR+H.net
>>685

ヤマルーブプレミアムスポーツ使ってる
法定速度巡航なら30いくよ

690 :774RR:2018/06/01(金) 07:59:44.83 ID:z78PFLX4.net
たぶん俺がこのスレ中一番悪い
なみなみ満タンハイオク入れて 166キロ走行したところで点滅
アベレージは 100`/7gの表示
ストップ&GO多く無駄に吹かす

691 :774RR:2018/06/01(金) 08:01:23.20 ID:z78PFLX4.net
書き忘れ
オイル  ワコーズプレミアム
体重   70`
燃費に関わるカスタム等無し

692 :774RR:2018/06/01(金) 08:50:23.59 ID:p5B1Lh+V.net
>>685
体重60キロ
ヤマルーブプレミアム
チェーンはオイルメンテ
吸排気系はノーマル

ほとんど信号の無い田舎道を60〜70くらいで景色見ながら流すと30km/l超えるな。
街中で信号多いところをアクティブに走ると20台半ばまで落ちる。

ギア選択はザックリ言うと時速÷10-1
ノンビリ走れば30超えは簡単じゃね?

693 :774RR:2018/06/01(金) 11:38:01.07 ID:PT3NGO55.net
>>685
>>683だけど、
現在23000km走行で20000km時にプラグとエアクリーナー交換したが、燃費が変わったとは思わないです。
体重58kg
シーホース10w-40
チェーンはオイルメンテ
6速60~80km/hを多用
快走路多い

694 :774RR:2018/06/01(金) 12:42:57.20 ID:q6Uy5B3+.net
体重58s
主に都市郊外での通勤で使用
片道15q
リッター27.2

695 :774RR:2018/06/01(金) 12:51:16.12 ID:9VpYePpq.net
体重138kg リッター19kmの俺、高みの見物

696 :774RR:2018/06/01(金) 12:52:41.40 ID:CMgE4Lbu.net
よくばりボディ過ぎませんかね

697 :774RR:2018/06/01(金) 12:57:55.07 ID:PIg6jLzs.net
みんな燃費いいなぁ。
体重62kg
通勤のみ郊外片道10kmで18km/L
山ツーリング150kmぐらい走って23km/L
基本元気よく走っているからだとは思うけど。

698 :774RR:2018/06/01(金) 12:59:36.86 ID:PIg6jLzs.net
フルノーマル

699 :774RR:2018/06/01(金) 13:00:13.29 ID:I/miBtbg.net
体重132kg、この車種でも前傾がきつい。
いよいよスクーターにかえないと

700 :774RR:2018/06/01(金) 13:06:06.73 ID:CMgE4Lbu.net
お腹がねえ。

701 :774RR:2018/06/01(金) 13:07:10.32 ID:y+UU5rs4.net
オフ車の車重書き込んでるヤツいない?

702 :774RR:2018/06/01(金) 14:44:32.31 ID:59xj3F4a.net
体重45キロ
ほぼツーリングに使用
燃費は気にしないけどそんなに飛ばさないからリッター26〜28キロほど。
たまにリッター30超える。
オイルはワコーズ・トリプルアール

前のバイクがリッター12位だったので、冗談みたいな燃費だと思ったわ。

703 :774RR:2018/06/01(金) 14:53:59.15 ID:ymh+wJ6T.net
45キロ!!?

704 :774RR:2018/06/01(金) 15:08:05.66 ID:/uIXC+CE.net
女子も乗るんですよ!

705 :774RR:2018/06/01(金) 15:11:16.27 ID:NMy+wt0G.net
オフ車もMT-07に乗ったりするんだな

706 :774RR:2018/06/01(金) 17:41:32.51 ID:FeoCi8i0.net
90kg181cmの空気抵抗の塊だけど、6速まで下道で使ってた時はリッター30は行った
少し飛ばすようになって4速までしか使ってない今はリッター27
オイルはelfのMOTO RS4。バロンのオイルリザーブ使ってる。

707 :774RR:2018/06/01(金) 18:19:04.82 ID:pt4419wR.net
郊外だと30km/Lを切ることは無いなぁ、最高35km/Lだった。

708 :774RR:2018/06/01(金) 19:36:59.83 ID:F0vPFaQB.net
リッター30行ってる人ってエアクリは何キロごとに交換してる?

709 :774RR:2018/06/01(金) 19:40:07.19 ID:59xj3F4a.net
>>708
こないだ19000キロで初めて交換した。
あまり汚れてないので、次は40000キロでいいかもしれんね。
エアクリとプラグ同時に交換した。

でも交換前もたまに30は出てたよ。

710 :774RR:2018/06/01(金) 19:42:06.01 ID:zn6WqCNC.net
しかしガソリン高いな
燃費の良い07でよかったぜ

711 :774RR:2018/06/01(金) 19:43:23.91 ID:Pljk5pRK.net
>>708
35000まだ交換してねえw

712 :774RR:2018/06/01(金) 20:01:48.75 ID:gMiSGijC.net
私の07は15km/Lくらいです(半ギレ

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200