2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part52 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR:2018/05/02(水) 16:02:01.98 ID:wWlKAE28.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part50 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518874029/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
ライテクよりスルースキルです  
希望の2019年へ ready GO!

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

664 :774RR:2018/05/29(火) 22:10:39.01 ID:djMG8fWs.net
なんだか2気筒に見えるが気のせいかな

665 :774RR:2018/05/29(火) 22:11:51.81 ID:iXbxVgfe.net
>>663
だよね?

666 :774RR:2018/05/30(水) 08:19:49.95 ID:wCfdfN4j.net
2018年に撮影した旧09では?w

667 :774RR:2018/05/30(水) 09:00:27.18 ID:390ZjZOm.net
倒立フォークだから09だな

668 :774RR:2018/05/30(水) 09:47:06.55 ID:Eq2wBn+Y.net
速報  次期07後継機
俺的妄想記事
MT-08


排気量     785cc 水冷 4バルブDOHC 270度クランク 並列二気筒
馬力      8000rpm  70kw(87ps)
トルク     5000rpm 80.02N・m(8.21kgf・m)
車重      198kg 
燃料タンク容量 15リットル
バフ仕上げの弁当箱

669 :774RR:2018/05/30(水) 13:09:00.59 ID:RBUjCnQY.net
どっからエンジン持ってくるんだ

670 :774RR:2018/05/30(水) 14:09:07.88 ID:Y6wzzWPb.net
>>669
つF800

671 :774RR:2018/05/30(水) 15:28:47.02 ID:PsiHe2Jx.net
むしろトレーサーを・・・
tracer900の出来が良すぎで出せないんだろうな

672 :774RR:2018/05/30(水) 18:50:49.22 ID:JdVTJLqA.net
チェーンなど届きました!
ちなみにノーマルスプロケはこんな感じだ…

https://i.imgur.com/l3pIM59.jpg
https://i.imgur.com/hpz7fQ2.jpg

673 :774RR:2018/05/30(水) 18:54:42.50 ID:7oUHZ03h.net
2018モデルに2017以前のシートって付くんでしょうか?

674 :774RR:2018/05/30(水) 19:17:24.71 ID:fDO9fMsw.net
>>672
付けたらインプレお願いします

675 :774RR:2018/05/30(水) 22:48:24.42 ID:HGKe56iI.net
以前乗ってた旧Maxなんか、150くらい出すとフレームがよれて怖かったけど
これは、全然余裕ですね
リミッターが無ければ、200くらいでも普通に走れるでしょう

676 :774RR:2018/05/31(木) 16:58:15.18 ID:kW/V3Vkw.net
フロントフォークのオイル交換したんだけど

・HYPERPROのSAE10突っ込んで油面152mm(10mm上げ)
・スラストベアリングとそれを挟み込むワッシャー二枚追加で4ミリプリ掛け

を試してみたら、段差をしなやかに超えてくれるわ路面追従性上がるわでワンランク上のフォークになった
元々突き出し6mmだったんだけど減らして良いかもしれない
ただフロントが良くなるとリアのへっぽこ感がすごい感じる…
カートリッジ化とかネコアシダンパー入れてるサスよりかは多分劣るだろうけど、メンテナンスついでにグレードアップ出来るからオススメ

677 :774RR:2018/05/31(木) 19:47:36.36 ID:KnAK0PCQ.net
スラストベアリングって交換あんの?
そんなとこ拘るほど敏感なセンサーお持ちなら、
さっさとカートリッジ入れて、
お気に召すセッティング出した方が幸せじゃない?
すまんが、煽りじゃない。疑問なんだ。

678 :774RR:2018/05/31(木) 19:49:43.09 ID:qKT+gQTf.net
とりあえず出費控え目で色々やってみたいんでしょ。

679 :774RR:2018/05/31(木) 19:59:43.85 ID:KnAK0PCQ.net
なるほどね。
効果はさておき、色々やってみるのも楽しみの一つだわな。

680 :774RR:2018/05/31(木) 20:12:29.10 ID:kW/V3Vkw.net
>>677
競技やるわけでもないしカートリッジ化までは…
リアサス変えてからネコアシダンパー入れたらそれでいいかなって
スラストベアリングがいいのかオイルがいいからなのかはぶっちゃけ分からん
簡単にプリ掛けやるのに巷で話題のモン突っ込んでみただけだし

>>678
フロントはそんな感じ
リアはその内サス変えたい

681 :774RR:2018/05/31(木) 20:25:00.38 ID:g4HrG+vE.net
ワンランク上のサス でもあるけど
ようやく普通レベルのサスになった でもある

682 :774RR:2018/05/31(木) 20:59:11.21 ID:Gc/cmusD.net
進化してるならいいじゃないか
いいじゃないか

683 :774RR:2018/05/31(木) 21:06:54.09 ID:Ui8JpPkF.net
少し前に日帰りツーリングを190kmと230kmの2回してきた。
燃費が32km/Lと34km/Lだったんだけど、似たようなルートでこんなに差が出るとは思わなかった。
間にオイル交換したのが原因かな?
ちなみに20Lペール缶送料込9000円ぐらいのオイルで2500km交換しています。

684 :774RR:2018/05/31(木) 21:07:03.88 ID:LcKWZ+MK.net
>>678
そこで社外アクスルシャフトの出番ですね

685 :774RR:2018/05/31(木) 22:01:51.00 ID:BYh3VmK2.net
うちの子最近28km/Lまで上がってきてるんだけど高速だと26km/L
ここで30km/Lオーバーの報告結構見るけどひょっとして体重やオイルで違うのかと思い始めた。
俺の体重72Kg、使用オイルはAZのMEG-018。良ければ30Km/Lの人の情報を教えてほしい

686 :774RR:2018/05/31(木) 22:05:57.88 ID:aCKzDbCa.net
>>685
ウチの田舎を淡々と6,70kmで走れ。

687 :774RR:2018/05/31(木) 23:55:15.76 ID:BYh3VmK2.net
>>686
うちも大概田舎で6.70kmで走ってこれなんだよなぁ…

688 :774RR:2018/06/01(金) 00:14:07.62 ID:9/jJrZHx.net
俺は信号が500m毎にあるような都会の幹線道路からクネクネの山道峠道がメインだからいつもリッター24kmくらいだわ
別にガス代をケチるほど貧乏じゃないから燃費のことなんか気にせず自分が楽しいと思う走り方してる

あと参考までに一昨日の事ですが、5歳年下の21歳JDの彼女がいるんですが、エッチが優しすぎて刺激がないといわれたので激しめにしたら『痛い!死.ね!クソが!』って言われました。理不尽です。

689 :774RR:2018/06/01(金) 07:55:40.39 ID:6YW+NR+H.net
>>685

ヤマルーブプレミアムスポーツ使ってる
法定速度巡航なら30いくよ

690 :774RR:2018/06/01(金) 07:59:44.83 ID:z78PFLX4.net
たぶん俺がこのスレ中一番悪い
なみなみ満タンハイオク入れて 166キロ走行したところで点滅
アベレージは 100`/7gの表示
ストップ&GO多く無駄に吹かす

691 :774RR:2018/06/01(金) 08:01:23.20 ID:z78PFLX4.net
書き忘れ
オイル  ワコーズプレミアム
体重   70`
燃費に関わるカスタム等無し

692 :774RR:2018/06/01(金) 08:50:23.59 ID:p5B1Lh+V.net
>>685
体重60キロ
ヤマルーブプレミアム
チェーンはオイルメンテ
吸排気系はノーマル

ほとんど信号の無い田舎道を60〜70くらいで景色見ながら流すと30km/l超えるな。
街中で信号多いところをアクティブに走ると20台半ばまで落ちる。

ギア選択はザックリ言うと時速÷10-1
ノンビリ走れば30超えは簡単じゃね?

693 :774RR:2018/06/01(金) 11:38:01.07 ID:PT3NGO55.net
>>685
>>683だけど、
現在23000km走行で20000km時にプラグとエアクリーナー交換したが、燃費が変わったとは思わないです。
体重58kg
シーホース10w-40
チェーンはオイルメンテ
6速60~80km/hを多用
快走路多い

694 :774RR:2018/06/01(金) 12:42:57.20 ID:q6Uy5B3+.net
体重58s
主に都市郊外での通勤で使用
片道15q
リッター27.2

695 :774RR:2018/06/01(金) 12:51:16.12 ID:9VpYePpq.net
体重138kg リッター19kmの俺、高みの見物

696 :774RR:2018/06/01(金) 12:52:41.40 ID:CMgE4Lbu.net
よくばりボディ過ぎませんかね

697 :774RR:2018/06/01(金) 12:57:55.07 ID:PIg6jLzs.net
みんな燃費いいなぁ。
体重62kg
通勤のみ郊外片道10kmで18km/L
山ツーリング150kmぐらい走って23km/L
基本元気よく走っているからだとは思うけど。

698 :774RR:2018/06/01(金) 12:59:36.86 ID:PIg6jLzs.net
フルノーマル

699 :774RR:2018/06/01(金) 13:00:13.29 ID:I/miBtbg.net
体重132kg、この車種でも前傾がきつい。
いよいよスクーターにかえないと

700 :774RR:2018/06/01(金) 13:06:06.73 ID:CMgE4Lbu.net
お腹がねえ。

701 :774RR:2018/06/01(金) 13:07:10.32 ID:y+UU5rs4.net
オフ車の車重書き込んでるヤツいない?

702 :774RR:2018/06/01(金) 14:44:32.31 ID:59xj3F4a.net
体重45キロ
ほぼツーリングに使用
燃費は気にしないけどそんなに飛ばさないからリッター26〜28キロほど。
たまにリッター30超える。
オイルはワコーズ・トリプルアール

前のバイクがリッター12位だったので、冗談みたいな燃費だと思ったわ。

703 :774RR:2018/06/01(金) 14:53:59.15 ID:ymh+wJ6T.net
45キロ!!?

704 :774RR:2018/06/01(金) 15:08:05.66 ID:/uIXC+CE.net
女子も乗るんですよ!

705 :774RR:2018/06/01(金) 15:11:16.27 ID:NMy+wt0G.net
オフ車もMT-07に乗ったりするんだな

706 :774RR:2018/06/01(金) 17:41:32.51 ID:FeoCi8i0.net
90kg181cmの空気抵抗の塊だけど、6速まで下道で使ってた時はリッター30は行った
少し飛ばすようになって4速までしか使ってない今はリッター27
オイルはelfのMOTO RS4。バロンのオイルリザーブ使ってる。

707 :774RR:2018/06/01(金) 18:19:04.82 ID:pt4419wR.net
郊外だと30km/Lを切ることは無いなぁ、最高35km/Lだった。

708 :774RR:2018/06/01(金) 19:36:59.83 ID:F0vPFaQB.net
リッター30行ってる人ってエアクリは何キロごとに交換してる?

709 :774RR:2018/06/01(金) 19:40:07.19 ID:59xj3F4a.net
>>708
こないだ19000キロで初めて交換した。
あまり汚れてないので、次は40000キロでいいかもしれんね。
エアクリとプラグ同時に交換した。

でも交換前もたまに30は出てたよ。

710 :774RR:2018/06/01(金) 19:42:06.01 ID:zn6WqCNC.net
しかしガソリン高いな
燃費の良い07でよかったぜ

711 :774RR:2018/06/01(金) 19:43:23.91 ID:Pljk5pRK.net
>>708
35000まだ交換してねえw

712 :774RR:2018/06/01(金) 20:01:48.75 ID:gMiSGijC.net
私の07は15km/Lくらいです(半ギレ

713 :774RR:2018/06/01(金) 20:09:24.89 ID:TxF6/RAL.net
20000km走行と新品。
プラグと一緒に変えたけど、始動性が良くなったような気はしたけど、燃費に変化は感じなかった。
燃費悪化とかの変化は無かったから、25000kmぐらいまで引っ張れば良かったかも。

https://i.imgur.com/Lp3yt51.jpg
https://i.imgur.com/y2KVQSX.jpg

714 :774RR:2018/06/01(金) 20:21:27.56 ID:59xj3F4a.net
>>713
俺のもこんな感じで汚れてた。
下のほうが黒っぽくなるのな。
ちょっと早かったかな・・・とは思ったけど

715 :774RR:2018/06/01(金) 20:34:49.42 ID:TxF6/RAL.net
>>714
たぶん吸入ダクトのせいで、汚れている部分付近ばかり吸ってると想像。
ダクト少しづつ短くしてけば、エアクリーナー替えなくてもいいかもしれん。
まぁプラグは替えたいから、次回も一緒にエアクリーナーも替えるけどね。

716 :774RR:2018/06/01(金) 23:12:09.85 ID:BIbmQGvY.net
685だけど皆ありがとうございます。
元気よく回さない、通常走行めいた回転数だとやっぱり体重差が大きく関係しそうな結果だね。
体重60kgくらいが燃費30Km/Lのボーダーって印象を受けました、同じくらいの体重の人は大体同じような結果かな。
身長180で60sを維持するのは大変そうなので27〜28km/Lあたりで満足しよう

717 :774RR:2018/06/02(土) 00:02:35.95 ID:3kcxKBwG.net
体重55kg
プレミアムシンセ
pr3の時はちょくちょく30km/l超えてたけどTS100に変えてからロンツーでも25km/lくらいだからタイヤの影響も大きいかも

718 :774RR:2018/06/02(土) 03:16:10.41 ID:pjKzmrws.net
ツーリング中の大型バイク転倒し52歳男性が死亡 三重県熊野市の国道


27日午前9時10分ごろ、三重県熊野市飛鳥町佐渡の国道309号で、
奈良市左京、会社員古谷直樹さん(52)の大型バイクが転倒した。
古谷さんは全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された

719 :774RR:2018/06/02(土) 04:04:05.97 ID:sq0EWjwQ.net
>>717
自分は>>683でPR3からTS100、T30EVOに換えたけど、燃費は変わらず30km/Lを下回ることは滅多にないです。
なのでタイヤで燃費が変わる印象はないですね。
TS100が乗りやすくて運転が荒くなってるのではないでしょうか?

720 :774RR:2018/06/02(土) 05:17:33.16 ID:RJdpZXPm.net
>>716
おれ体重68Kgだけど31km/L走るよ
地方の平坦路メインだけど

721 :774RR:2018/06/02(土) 08:31:13.05 ID:9I1Z99lf.net
燃費良いと嬉しいけど燃費を気にするあまり気持ち良い操作出来なくなるのもなぁって感じで毎回27km/Lぐらいだわ

722 :774RR:2018/06/02(土) 09:56:20.28 ID:kOBCF/nO.net
ツーリングルートだと二時間走っても信号引っかからないしなー。結局道によるよな

723 :774RR:2018/06/02(土) 12:10:32.60 ID:g3aKkK7i.net
そういえば、ロードスマート2になってから燃費が良くなった・・・かも。
でも、俺は純正のパイロットロード3のほうが好きだ。
ロードスマート2高速は安定感あるね。

今度はロード5かな。

724 :774RR:2018/06/02(土) 12:29:31.12 ID:Vkam+JAW.net
気の迷いでパワーRS入れたけど次は俺もロード5もしくはロードスポーツ辺りに変える
タイヤにサスが負けてるのと、ツーリングタイヤで楽しめる領域より遥かに上に楽しめる領域ある感じでなあ
技術的に得られるものは多いけど、リアステア感じながらそこそこの速度で走る程度の俺には勿体無い代物だわ

725 :774RR:2018/06/02(土) 13:03:57.61 ID:BRoroku+.net
13000km越えていよいよ純正BT023のフロントだけスリップサインが出そうになってる。
別のにしようと思ってたけど、リアはバリ溝残り。
フロントだけ換えるか……

726 :774RR:2018/06/02(土) 15:19:43.31 ID:uSyjPxtI.net
ミシュラン、ライフ近づくとパンクする
2回連続だったので、以来BS、パンクしない

>>725
同時に変えないとダメって思ってるのか?

727 :774RR:2018/06/02(土) 15:21:45.67 ID:6Ma1x0iA.net
YSPでタンクサイドカバー両側頼んだけど片方6500円くらいで13000円くらいでお釣りが来た
オクで出品してるの落とそうかと思ったけどヤマハに頼んだ方が全然安くて驚いた
ちなみにクッションスポンジ両側頼んだ方がよい ステッカーも別個だ
塗装してみたい人にはいいかも

728 :774RR:2018/06/02(土) 15:26:30.54 ID:9K3MuMKr.net
俺のパイロットロード3  
20000走ってスリップ出ず
あと5000はいけそう
いいタイヤだわ

729 :774RR:2018/06/02(土) 17:38:01.22 ID:u8C7um3w.net
ノーマルのPR3 みんな低評価だからどんなもんなのかと思ってたらフルバンク2速ガバ開けでも全然滑らない
最高じゃないか!

730 :774RR:2018/06/02(土) 17:55:51.73 ID:Txug7IJV.net
バイク乗ってるんですが時代の流れに乗って後方ドラレコ(Sony AS300)をリアフェンダーのナンバーの上に両面テープでつけたんだけどちょっと短いスカートはいたチャリンコのご婦人さんを追い抜かすたびにバンツがもろ映りしてるんですがこれいいんですか?

731 :774RR:2018/06/02(土) 19:02:55.53 ID:/IQDX5Fx.net
>>729
結構飛ばしても必要にして充分だよ。
ヘタクソほどグリップ走行絶対主義だから1cm滑っただけでもパニックになるしw
挙げ句の果てにテストライダー気取りでダメ出しするんだからもう笑うしか無いw

732 :774RR:2018/06/02(土) 19:15:36.23 ID:Vkam+JAW.net
最初に付いてるPR3ってそんな評価悪いの?
少しの荷重で十分な旋回力出るしノーマルサスとの相性バッチリだと思った
流石に2速フルバンクガバ開けまで出来る度胸はないけど

733 :774RR:2018/06/02(土) 19:26:31.65 ID:TS304Yv0.net
自分は下手糞だからスポーツタイヤのグリップ感は安心できる。

734 :774RR:2018/06/02(土) 19:32:51.75 ID:g3aKkK7i.net
>>729
俺はロード3好きだけどな。
寒い雨の日も怖くなかったし。スッとバイクが曲がる感じがする。

今のロードスマート2のほうが滑る感じするわ。
少し気を付けて乗ってるから余計に燃費が良くなったのかも。

735 :774RR:2018/06/02(土) 19:46:37.98 ID:cnYHVLXs.net
ジジイの独り言。
国産はTT100が一番良いと言われた時代に
ピレリのファントムやゴードンを履いたら
別次元で腕が上がったと勘違いするぐらいだったw

736 :774RR:2018/06/02(土) 19:52:38.41 ID:oTYGVL9v.net
>>732
メーカーが車両を作るときは販売時には装着するタイヤで作り込んで行くからどこも弄って無いならドンピシャなのはある意味当たり前なんだよな
テストライダーの人達は袋井テストコースをノーマルの状態で全開走行して作り込んで行くわけだし。

737 :774RR:2018/06/02(土) 19:55:16.60 ID:BoCfliMx.net
>>731
滑る滑らないとか荷重でどうにでもなるし、
PR3程度の限界すら探れないへたっぴが上級者気取りでしたり顔かよ。
あんた、ただノロいだけですよ。

738 :774RR:2018/06/02(土) 20:07:53.20 ID:9C09k145.net
>>737
 ↑
コイツには端まで溶けたタイヤの画像を期待しちゃうなwww

739 :774RR:2018/06/02(土) 20:10:50.72 ID:BRoroku+.net
>>726
BT023は一般販売ほぼ終了。
純正用に卸してるのがたまに市場にでるだけ。
量販店の倉庫で眠ってるようなのは付けたくないし、できれば前後のモデルは揃えたい。
悩ましい。

740 :774RR:2018/06/02(土) 20:11:08.55 ID:Vkam+JAW.net
>>736
仰る通り

741 :774RR:2018/06/02(土) 20:17:36.30 ID:g3aKkK7i.net
>>739
2りんかんのセールとかで見かけるね。BT-023

俺もリアタイヤはばっちりあるんだけど、
ロードスマート2のフロントをもう一回つけたくない・・・。

742 :774RR:2018/06/02(土) 20:47:50.47 ID:Xu+RVAfI.net
>>738
弱いもの虐めはやめとけ
可哀想だろ

743 :774RR:2018/06/02(土) 20:50:00.38 ID:zwE6k1bz.net
ロースマ2だけど全然調子いいよ

744 :774RR:2018/06/02(土) 20:53:33.55 ID:lH8OqXW/.net
>>738
無理っしょw
図星だったから顔真っ赤にして自己紹介してる位だしw

745 :774RR:2018/06/02(土) 22:17:12.32 ID:Txug7IJV.net
嵐ざまぁww


482 High Sierra Sky ★2018/05/22(火)11:19:25.23ID:CAP_USER
Hey Jude, don't make it bad
Take a sad song and make it better
Remember to let her into your heart
このメンテナンス後、全ての板でワッチョイ表示が標準化されます。
余りにも酷な書き込みが多い為に。
一部板ではIPも強制表示されます。

746 :774RR:2018/06/03(日) 19:23:40.56
MT-07のウインカースイッチをMT-03のものに取り換えてみたけど、めちゃくちゃ操作性上がるわコレ
作業はバイク屋に任せて4時間だったから、素人がやると時間かかりそうだが
やる価値はあると思う

747 :774RR:2018/06/03(日) 19:41:19.06 ID:yxJ7a9UV.net
>>743
俺もロードスマート2
ベタッと食い付くような感触は無いけど、グリップはそれほど悪くないね

748 :774RR:2018/06/03(日) 19:48:32.45 ID:n+1a1msb.net
リッターSSが大好きなコーナーのほとんど無い峠に行ってみた
結果は思った通りだったわ

749 :774RR:2018/06/03(日) 19:57:34.38 ID:hhVRNMn0.net
初バイクが2018年mt-07なんですけれど付けた方がいいオプションありますか?etcは付けようと思っております。

750 :774RR:2018/06/03(日) 20:48:23.20 ID:4E1CZi29.net
初バイクなら、倒した時のためのサイドスライダーや、
取り回し時に掴むためやシートバッグの安定性向上の為のパッセンジャーグラブバーや、
尻痛に効果が有るかもしれない(相性による)コンフォートシート辺りを1ヶ月点検までに吟味して着けたら良いのではないかな、と思いますよ。

751 :774RR:2018/06/03(日) 21:57:11.79 ID:0dfXHHw8.net
>>749
ETC
グリップヒーター
usb電源

752 :774RR:2018/06/03(日) 23:32:05.55 ID:2s0MtYNY.net
>>749
デザインさえ我慢できればキャリアも視野に入れるといいよ。ちょっとした買い物すらできないのはつらい

753 :774RR:2018/06/03(日) 23:59:16.55 ID:/2N7ynTb.net
上から目線の>>737が脱兎のごとく逃げて行ってワロタw

754 :774RR:2018/06/03(日) 23:59:20.41 ID:/2N7ynTb.net
上から目線の>>737が脱兎のごとく逃げて行ってワロタw

755 :774RR:2018/06/04(月) 01:12:22.75 ID:gIAICpoZ.net
下手だからパワーrs履いてるわ

756 :774RR:2018/06/04(月) 01:46:40.30 ID:bmtRgjkU.net
>>749
シートバッグ付けるのもアリ
BAGSTERのスパイダー使ってるけど、日帰りツーで一眼レフとレンズとお土産突っ込んでも積載量で不満ない
見た目もそんな悪くないしオススメだけど、足短いとサイズ拡張した時にバイク跨げない可能性はある

757 :774RR:2018/06/04(月) 08:02:41.01 ID:NlG3UMCQ.net
皆さん返答ありがとうございます。シートバック?タンクにつけるやつは欲しいと思っています。185cm100kgなんで足着きは問題ないかと、、、
後からめんどくさそうなusb電源とetcはお願いしようと思います。

純正部品は高いっすね、カタログ見ると冷や汗が止まらない、、、

758 :774RR:2018/06/04(月) 15:55:16.63 ID:1yOrCW2O.net
>>749
エンジンガード

759 :774RR:2018/06/04(月) 18:01:56.82 ID:QNZNKC/n.net
スライダーは立ちゴケ用に付けてたけど、転倒した時、タンクカバーやエンジンケースは無傷で助かった。ハンドルはグニャリと曲がってスライダーは1/3位削れたけど。。

760 :774RR:2018/06/04(月) 19:00:37.34 ID:QtWLzt/2.net
てか公道ならスライダーよりエンジンガードでしょ
スライダーはその名の通り走行中に転倒したら本当に滑っていくよ

761 :774RR:2018/06/04(月) 19:17:13.23 ID:jGjZ8zIx.net
コケた後の事は異常なまでに気にするのに
スマホ凝視したり弄ったりの危険運転は全く気にしないバカ

762 :774RR:2018/06/04(月) 22:16:07.42 ID:gIAICpoZ.net
それしか言えんのかwwww

763 :774RR:2018/06/04(月) 22:26:51.86 ID:AKi8mwT6.net
ネタがないな

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200