2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part52 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR:2018/05/02(水) 16:02:01.98 ID:wWlKAE28.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part50 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518874029/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
ライテクよりスルースキルです  
希望の2019年へ ready GO!

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

862 :774RR:2018/06/08(金) 14:29:27.75 ID:LvnkvCq7.net
>>861
右ならサーカスの小熊

863 :774RR:2018/06/08(金) 15:06:18.21 ID:DYDKQ5Zw.net
すごく…大きいです…

864 :774RR:2018/06/08(金) 15:10:07.62 ID:ojgAyGCl.net
ボリショイサーカス待った無しだと思う
それ以上に多分膝が悲鳴上げる可能性も無きにしもあらず
181cmだけど結構膝が窮屈だわ

865 :774RR:2018/06/08(金) 15:10:56.02 ID:6PJGoSv4.net
>>861
試乗しに行って写真撮ってもらって晒して欲しい

866 :774RR:2018/06/08(金) 15:11:14.59 ID:pJc8+SiU.net
ソーニャか

867 :774RR:2018/06/08(金) 15:23:01.14 ID:m6wda6Fp.net
>>861
爆乳ゴリラくん!爆乳ゴリラ君じゃないか!取調室に戻ろう!

868 :774RR:2018/06/08(金) 16:13:39.95 ID:j6rkSk+O.net
>>861
ダメダメお前が乗ったら車体が軋む

869 :774RR:2018/06/08(金) 17:11:32.14 ID:JSMfH5r8.net
チャックあいてる…

870 :774RR:2018/06/08(金) 17:57:03.17 ID:WGZvD4HJ.net
>>801
うわあ綺麗な景色

871 :774RR:2018/06/08(金) 20:07:51.31 ID:UNDW8reR.net
>>870
新緑の時期もいいけど、紅葉の時期も綺麗だよ
https://i.imgur.com/exmbMzF.jpg
近くの温泉もいい温泉ばっかだし、是非どうぞ

ちなみに>>801の橋からの眺めはこんな感じ
https://i.imgur.com/hycvpJs.jpg

872 :774RR:2018/06/09(土) 02:48:09.42 ID:8VHpdrUN.net
>>801
これどこ?

873 :774RR:2018/06/09(土) 02:55:54.06 ID:60a1WOLc.net
>>872
>>812

874 :774RR:2018/06/09(土) 02:56:13.38 ID:8VHpdrUN.net
ごめん。上の方で答えてたね。
梅雨明けたら行ってみよう

875 :774RR:2018/06/09(土) 03:17:09.18 ID:60a1WOLc.net
>>874
ついでに寄れたら銚子の滝ってところも行ってみて欲しい
暑い時期はあの滝涼しくて気持ちいいよ

道の駅奥飛騨温泉郷では岩魚がお値打ちに食べれるよ
生わさびが格安で売ってるから持ち帰れるならそれもオススメ 行くたびに買ってる
暑いし要冷蔵の持ち帰るのは…って人は山椒がオススメ

北アルプス大橋からちょっと離れたとこの、ひがくの湯って温泉が好き 700円
鉄道ジオラマがあったり、うまい棒食べ放題だったり、独特な空間が楽しめるよ

876 :774RR:2018/06/09(土) 06:08:12.77 ID:+IhfCuMy.net
>>875
こういう情報大好き

877 :774RR:2018/06/09(土) 06:58:03.95 ID:5iKbLuGi.net
185cm100kg,なんだけど俺はセーフ?熊さんにならない?初バイクだから教習車以外知らない素人童貞

878 :774RR:2018/06/09(土) 07:02:44.80 ID:7X8EReRY.net
>>859
貼り方これで合ってるかな うまく撮れなかった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1554195.jpg.html

879 :774RR:2018/06/09(土) 07:03:22.21 ID:7X8EReRY.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1554195.jpg

880 :774RR:2018/06/09(土) 07:54:29.39 ID:0dH7QxZL.net
カワサキじゃんw

881 :774RR:2018/06/09(土) 08:16:31.63 ID:+IhfCuMy.net
ヤマハグリーンで何も問題ないな!

882 :774RR:2018/06/09(土) 09:16:45.70 ID:TV5t8hAT.net
>>881
呼んだ?
https://i.imgur.com/hyKD4Vh.jpg

883 :774RR:2018/06/09(土) 11:16:27.28 ID:qyXrhdFU.net
>>877
ああっ?!
体に合う物選べよなんでその体格でこれ選ぶんだウドかよ

884 :774RR:2018/06/09(土) 11:41:27.75 ID:KlQMCLAT.net
>>871
緑が目に眼福ですよ
なぜかCBR400Rぽいけどw

885 :774RR:2018/06/09(土) 11:51:07.65 ID:e+cXbQ9R.net
>>877
アドベンチャー系に行った方が幸せになれると思う。
100kgなんで縦方向は滑稽だが横から見れば身長とのバランスは良い。
横幅もバランスを取ろうと思うとアメリカンかクルーザー、メガツアラー系。

886 :774RR:2018/06/09(土) 12:21:09.45 ID:EYfuQcle.net
>>871
景色いいですね

887 :774RR:2018/06/09(土) 12:29:16.69 ID:60a1WOLc.net
>>884
cbr250rと一緒にツーリングしてたからね
写真撮るときマスコットとして置いて構図下手なのを誤魔化してる

888 :774RR:2018/06/09(土) 13:45:19.03 ID:3gmh28g+.net
>>877
近い体型だけど見た目気にしてバイク乗らない方がいいぞ
膝周りがちょっとキツイとの外足の踏ん張りもうちょい欲しいからバクステ入れたい程度には大丈夫

889 :774RR:2018/06/09(土) 15:44:18.97 ID:hy30nG0H.net
>>877
その体格なら、よほどこのバイクのスタイリングが好きだってんじゃないならくそ太いツアラーにした方が良い。

890 :774RR:2018/06/09(土) 15:53:54.19 ID:bNoAziXt.net
>>877
それだけ身長あるなら足つきなんて考えなくていいから羨ましい。
そんな俺は160無い…

891 :774RR:2018/06/09(土) 20:08:36.99 ID:KlQMCLAT.net
>>890
10センチあげれるならあげたい
私は10センチ小さくなりたい

892 :774RR:2018/06/09(土) 20:12:48.16 ID:PWyBuig5.net
>>891
身長そのままで体重25s落とせば多分コンプレックスなくなるで

893 :774RR:2018/06/10(日) 12:41:30.24 ID:+PUQBIb7.net
175だが、上さんにバイクが少し小さく見えると言われた
写メを見ると確かに少し小さく見えたわ

894 :774RR:2018/06/10(日) 15:24:25.70 ID:PC4yotWn.net
>>893
こマ?
ワイも似たような身長で購入検討中なんだけど
その写メ見せてくれない?参考にしたい

895 :774RR:2018/06/10(日) 20:06:50.28 ID:WqlqKXo0.net
>>894
すまんこ、余計なものが映り過ぎてて処理がめんどくさい
同じ身長なら小さく見えるのは間違いない!

896 :774RR:2018/06/10(日) 20:12:23.50 ID:pBHiSX3F.net
【またカミカゼ暴走、群馬のスーパー、重傷9人】 放射能が原因だけど、国防上、トップシークレット?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528627781/l50

897 :774RR:2018/06/10(日) 21:02:39.53 ID:YzBigP4z.net
アベガー
放射能ガー
差別ニダー

898 :774RR:2018/06/10(日) 21:20:12.74 ID:dgV+++S2.net
池沼は陰謀説がお好き

899 :774RR:2018/06/10(日) 22:45:30.13 ID:N7Ia//ax.net
試乗しましたが低中速はトルクはありますが高回転は回らないですね
あとツーリング向けの特性に感じた割にシートがケツ痛系だったのも気になる
マフラー交換でマシになりますか?

900 :774RR:2018/06/10(日) 22:49:17.93 ID:EfP7GI5Z.net
ならない
体感で高回転の気持ちよさ求めるならCB400SFとかMT09買ったほうがマシ

901 :774RR:2018/06/10(日) 23:09:37.25 ID:gxQAefPC.net
パラツインのしかも270°クランクだと流石にそれを求めるのは酷というか
そういうの求めるならGSX-S750とかソッチのほうが良いのでは

902 :774RR:2018/06/10(日) 23:45:49.05 ID:GFWO8OmN.net
4速中回転域で余裕で100キロ超えるんだけど、速度より回転数を重視したいのかな
それとも100キロ程度じゃ不満なんだろうか?
シートはリアサスとシート交換で8時間くらいならケツ痛くならないです

903 :774RR:2018/06/11(月) 00:03:14.55 ID:rRW4BJeh.net
大型に高回転を求めてるとか、それが公道でどんなスピードになるのか理解出来ない初心者か?
それもエンジン特性も知らない様だから相当な初心者だなw

904 :774RR:2018/06/11(月) 00:13:17.73 ID:67M6c00I.net
07は低速トルクとちょっとした鼓動感があるかわりに回しても全然面白くないエンジンだから
そういう要素に魅力を感じなくて、回るエンジンが好きなんなら悪いことは言わないから3〜4気筒にしとくのがいいよ

他の人も言ってるけどGSX-S750とか個人的にオススメ
ありゃよく回るし実に楽しいエンジンだった

905 :774RR:2018/06/11(月) 00:21:18.10 ID:Rfp4oNX0.net
GSX-S750とかガンダムとかイデオンとかマクロスとかそのあたりを連想しちゃってめちゃくちゃダサイよね…

906 :774RR:2018/06/11(月) 00:35:43.73 ID:6jjc2ofV.net
スズキのデザインをとりあえず貶しとけば苦労っぽく見えると思ってそう

907 :774RR:2018/06/11(月) 00:56:57.34 ID:Rfp4oNX0.net
>>906
こいつすっごい頭悪そう
こういうのが多いから俺はバイクは好きだがバイク乗りが嫌いなんだ
SUZUKIを乏す?GSX-R1000Rを買うために必死で貯金中だクソボケが

908 :774RR:2018/06/11(月) 05:02:22.26 ID:+UH8nq/v.net
そもそもの話としてガンダム、イデオン、マクロスが全然ダサくない、むしろかっこいいという

909 :774RR:2018/06/11(月) 07:26:03.60 ID:VoMFDhCN.net
年寄りが多いんだな

910 :774RR:2018/06/11(月) 07:48:27.43 ID:ktOoJ+FX.net
そもそもスズキを貶してるのは>>905なのに可愛そう

911 :774RR:2018/06/11(月) 08:20:56.73 ID:mIRuZWjG.net
多気筒の高回転の伸び上がりが気持ち良いのは凄くわかるわ
今回人生で初めて2気筒のネイキッドの07選んだけど多用する回転域が気持ち良くて満足してるわ

912 :774RR:2018/06/11(月) 08:38:13.32 ID:wLfmp9CV.net
他人のバイクを貶すって嫌われるバイク乗りの典型じゃないすかw

913 :774RR:2018/06/11(月) 10:38:10.63 ID:REcADdpr.net
オレは4気筒ばかりだったので二気筒の07は新鮮だし低速トルクが最高だわ
峠では全体のバランスがいいのか、非常に走り易い
いいバイクだわ

914 :774RR:2018/06/11(月) 12:32:47.76 ID:Rfp4oNX0.net
>>910
個々の車体のことを言ってるのに突然全体の話に持っていく劣等感の塊のような精神構造のおっさんがかわいそうとかw

915 :774RR:2018/06/11(月) 12:36:33.83 ID:hwICIHYm.net
4発は重くてデブくて熱いのよね
2発はスリムで軽いというメリットがある

916 :774RR:2018/06/11(月) 13:49:59.14 ID:7DR1gXhf.net
このエンジンユニット自体はもう数年は使い続ける感じかな
次期リメイクが待ちきれないよお兄ちゃん

917 :774RR:2018/06/11(月) 14:27:37.68 ID:fysfjIhK.net
This is 最高にちょうどいい

918 :774RR:2018/06/11(月) 14:51:07.53 ID:psokojQi.net
ドンツキが気になるから改善して欲しい

919 :774RR:2018/06/11(月) 14:58:24.93 ID:Mi3yrCVM.net
ECU書き換えという手がある

920 :774RR:2018/06/11(月) 15:38:22.39 ID:1OSltCh9.net
フルエキより先にECU書き換えもアリかもしれんなあ
アイアンポニーって所で書き換えしてくれるらしい
燃料マップ以外で40000円、追加でマップ書き換えで12000円らしい

921 :774RR:2018/06/11(月) 15:40:10.02 ID:A0LBloLF.net
しっかりチャンクリしてるとそんなにドンつき酷くないぞ。
もっと愛情たっぷりにメンテしてあげてね。

922 :774RR:2018/06/11(月) 17:30:03.87 ID:dlEPz+jb.net
ドン付き無くなるのと同時に鼓動感が無くなったら嫌だからマップ変更躊躇しちゃう…

923 :774RR:2018/06/11(月) 17:45:19.70 ID:VErn7+qt.net
>>922
どん付き自体はアクセルオフ時の燃料カットによるものだから、マップ維持してそれだけカットすれば良いんじゃね?
俺はやるならマップも変えたい。上まで回るようになるみたいだし。

924 :774RR:2018/06/11(月) 18:17:57.33 ID:A0LBloLF.net
上まで回るようになるってトルクピークの回転数が上にズレるってこと?

925 :774RR:2018/06/11(月) 18:53:44.20 ID:alW9Jien.net
カム変えないと根本的に変わらんだろ

926 :774RR:2018/06/11(月) 19:00:15.46 ID:CEJ8vruo.net
>>923
上までって1万までの事言ってるの?

927 :774RR:2018/06/11(月) 20:01:43.09 ID:VErn7+qt.net
俺も知らんわブログの記事に書いてあったままの話なんだし
吹け上がりが良くなるって意味で捉えたけど

928 :774RR:2018/06/11(月) 20:08:50.41 ID:U9L/tt7W.net
ドンつきってのがよくわからない…

929 :774RR:2018/06/11(月) 20:40:06.24 ID:B4/Y7Rg0.net
アクセル操作の下手な俺はコーナーの立ち上がりで必ずドンって感じで加速してしまって大変。。。
丁寧に開けていけば大丈夫なんだけども、インジェクションの癖に未だに慣れない。
キヤブレターならあんまり気にしないでも良かったんだけどなー

930 :774RR:2018/06/11(月) 21:10:11.49 ID:VoMFDhCN.net
>>921
たぶんチャンクリだけじゃ駄目だよ
チェーンを張り気味にすれば少しはマシになるけど、今度はサスの動きを制限してるんじゃないか、チェーンちぎってしまわないかと心配になるんだよね
少々燃費が悪くなっても、扱いやすい方が良いからメーカーで対応して欲しいよね

931 :774RR:2018/06/11(月) 21:11:23.81 ID:A0LBloLF.net
下がスカスカとは言わんけど、タイトコーナーの立ち上がりで全く緊張感がなくて、走りやすいけど少し物足りなさを感じることはある。
ECU書き換えでそのあたりも解決できそうな感じっぽい?
だいぶ興味が湧いてきたぞ。

932 :774RR:2018/06/11(月) 21:28:55.12 ID:VoMFDhCN.net
>>931
ギヤが高いからじゃね?
ローで70くらいまで引っ張れるんだから、大抵のタイトコーナーはカバー出来るよ

933 :774RR:2018/06/11(月) 21:44:39.94 ID:A0LBloLF.net
ローでタイトコーナー突っ込むスキルは無いな。。。
4000rpm以上まで持っていければグイッと回るけど、だいぶ無理して走らないとセカンド3000rpmあたりまで落ちちゃって回んないんだよね。
まぁ練習あるのみか。

934 :774RR:2018/06/11(月) 21:56:36.53 ID:+GHGwTx/.net
高回転てなん回転ぐらいからなの?

935 :774RR:2018/06/11(月) 22:22:05.46 ID:NoF0LWZT.net
タイトの立ち上がりトルクが薄い?
フルバンクからのアクセルでフロントが浮く感じが堪らんだろ?

936 :774RR:2018/06/11(月) 22:35:10.83 ID:Ghysabqe.net
そんなガバ開けしたことねぇや

937 :774RR:2018/06/11(月) 23:31:32.59 ID:ANhD9/0f.net
>>929
それはFIは関係ないと思うよ
大型は何台か乗ったけどアクセル低開度のギクシャクはこの車種だけだもの

938 :774RR:2018/06/12(火) 00:03:40.81 ID:dr54zAU6.net
違う番数のプラグ、出ないかな。

939 :774RR:2018/06/12(火) 02:31:26.33 ID:nKdr7iq5.net
>>929
ドン付き解消ならこんなのもある模様
ブースタープラグ Yamaha MT-07
https://www.euroe-com.com/product/btp_Yamaha-B201.html

詳しいことは知らんけどな

940 :774RR:2018/06/12(火) 07:55:50.76 ID:/AjC7FN6.net
ラピッドバイクイージーと同じ考えの製品だね
あれと違うのはセッティングが変えられないところかな
でもその分、価格は安いよね

941 :774RR:2018/06/12(火) 09:04:10.47 ID:MthMKpt2.net
07が可哀想だな
こんなに素晴らしいエンジンなのに

942 :774RR:2018/06/12(火) 12:27:12.79 ID:8O5dXVvR.net
>>941
このパワーで燃費がいいのは驚きだよな
6速70キロも出てればアクセル開けるだけで充分走れる
二速のコーナー立ち上がり加速も恐ろしいくらいだ
なんたって峠が楽し過ぎるわ

943 :774RR:2018/06/12(火) 12:44:03.16 ID:+p4aTQgE.net
てか、試乗して買うだろうに何で分かりきった事を今更ほざいてるのか不思議だよw
評論家振りたいんだろうか?w

944 :774RR:2018/06/12(火) 12:44:46.99 ID:W+3t7Rl1.net
>>942
自分みたいな下手でも楽しく走れるのがすごいわw

このバイク買ってバイク熱が再燃したw

945 :774RR:2018/06/12(火) 13:52:48.13 ID:xXANmFfU.net
>>943
世間が見えてないね
このバイクを選ぶ層が理解できてれば、そんなレスにならないと思う

946 :774RR:2018/06/12(火) 14:40:45.50 ID:wijo67Da.net
自称何でも御見通しの評論家がノコノコ出てきてワロタw

947 :774RR:2018/06/12(火) 15:04:23.33 ID:o6N05htq.net
いちいちID変える癖やめたほうがいいよ
単芝くんはわかりやすすぎ

948 :774RR:2018/06/12(火) 15:13:16.78 ID:f38CF5u5.net
免許がすぐなくなりそうで怖い

949 :774RR:2018/06/12(火) 15:28:04.05 ID:W+3t7Rl1.net
ド下手にも乗りやすくて普通にいいバイクだと思うんだけど

950 :774RR:2018/06/12(火) 17:33:47.60 ID:LoXNpp5+.net
バイクや車買うのに試乗なんてしたことないや。
みんな試乗してるの?

951 :774RR:2018/06/12(火) 17:41:58.40 ID:uP6ycHjA.net
18モデルだから試乗はおろか跨ぎすらしないで予約注文した

952 :774RR:2018/06/12(火) 17:42:52.15 ID:FYRNrv3p.net
俺07に乗りたくて大型取りに行ったからなぁ

953 :774RR:2018/06/12(火) 17:59:39.10 ID:qhgaSLR3.net
大抵の人が試乗してから買いたいだろうけど店屋だと限られてるしメーカー主催の試乗会も場所等で遠かったりするしね

954 :774RR:2018/06/12(火) 18:29:40.43 ID:8O5dXVvR.net
CBR600RR PC40 69ps 187kg
MT07 73ps 179kg
峠でリッターSS 4台と遊んで来た
直線はクルマをイエロー無視でブチ抜きまくっていたがコーナーはお粗末だった
典型的なリッターSS乗りが多過ぎだ
07ごときにケツ突かれるなよw

955 :774RR:2018/06/12(火) 18:41:01.96 ID:PfLJviKF.net
>>954
峠はこっちの方が有利だろうが
それでちょっとケツ突いて喜ぶ方がキモいわ

956 :774RR:2018/06/12(火) 19:32:35.12 ID:wijo67Da.net
試乗じゃ無くてもレンタルだってあるだろうに思考の柔軟性ゼロだなw
ド田舎僻地に住んでてもレンタルしてる店に行けばいいだろうに。

957 :774RR:2018/06/12(火) 19:47:01.89 ID:y5KLqpKN.net
貧乏人にその発想は無いだろw

958 :774RR:2018/06/12(火) 19:48:23.78 ID:9Nw1vCRf.net
金持ちもわざわざ試乗しないだろ

959 :774RR:2018/06/12(火) 20:00:52.05 ID:H19oM5IU.net
シコシコID変えて仲間作りw

960 :774RR:2018/06/12(火) 20:01:18.40 ID:8O5dXVvR.net
慣らしも終わったんで07の動力性能試すのに普段は行かない直線ばかりでコーナーは超高速コーナーしかないクソ面白くない峠に行った
そこはリッターSSが週末大挙して押し寄せる所だ
ほとんどがリミッター当たりっぱなしの直線ばっかりだ
実際リッターSSと走ったが07のパワーで充分ついて行ける事が分かったのは収穫だった
直線番長は直線だけでも遅かったわw

961 :774RR:2018/06/12(火) 20:03:55.31 ID:4BDQURqd.net
YSP横浜戸塚の動画でR25とR3の燃費計測見たんだけど両方とも30キロちょいだった。
走行距離自体が短いから、実際たくさんのってどうかわからないんだけど
同じ2気筒で排気量こんなに違うのに対して燃費差がないのは本当驚いたわ。どうやってんだろうね

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200