2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 216台目【HONDA】

1 :774RR :2018/05/02(水) 19:29:11.04 ID:5I8I8Fvy0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 215台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522483411/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

491 :774RR :2018/05/20(日) 09:58:59.17 ID:fK6N2F8r0.net
ダサいのは事実だがしつこ過ぎる

492 :774RR :2018/05/20(日) 10:36:54.12 ID:73hrAhI90.net
荒らしに構っちゃダメ。

493 :774RR :2018/05/20(日) 11:10:10.94 ID:X2Tuw0HX0.net
REVO用で後輪からはみ出ない位の長さでいいのないかな?

ショート菅は短い、テールカウルまである最近のは長いし太い
NC31の頃のような後輪ギリギリくらいの長さでシンプルなマフラーが欲しい

494 :774RR :2018/05/20(日) 11:35:25.40 ID:dpQE/rqDr.net
TSRのフルエキはサイレンサーが短いやつがあったはず
後輪より短いかは知らね

495 :774RR :2018/05/20(日) 20:08:31.30 ID:wnFFvJis0.net
>>490
実は直前までノーマルにX-Creenをつけてたんで差がわからない
(高速乗らなかったから尚わからんというのもある)
おれのX-Creenの付け方だと、ちょうどゼログラと延長長さおなじくらいだったし
逆に言うとノーマルにX-Creenつけるならゼログラ買ったほうがいいとも言える

来週ははゼログラにさらにX-Creenつける実験の予定

496 :774RR :2018/05/20(日) 20:37:36.64 ID:KSLfRME80.net
>>489
荒らしのボクちゃん早くバイク買えるといいねーw

497 :774RR :2018/05/20(日) 20:46:08.03 ID:5IwoO3AMd.net
x-creenおれもつけてるけど角度によっては風がヘルメットを叩きつけるようになって風切り音がひどくなることがある
角度いじれないスクリーンだとその問題が発生したらどうにもならんかもね
身長やライポジでかわるからどこでなるかは人によるだろうけど
メットは静音に優れていると言われるショウエイのZ-7や

498 :774RR :2018/05/20(日) 21:56:41.55 ID:xBkkPIOkH.net
>>495
イメージがわきました
ありがとうございます

>>497
角度いじれない場合に風切り音がひどくなったら
X-Creen追加ですかね

499 :774RR :2018/05/20(日) 23:29:43.81 ID:fMfBARlY0.net
腰が痛い・・・
アップハンドルにするべきか

500 :774RR :2018/05/21(月) 00:19:31.49 ID:7XFQ6VDyM.net
最近2013年式の400ccボルドールを中古で買ったのですが、走行中にシャリシャリ音がなるときがあるのですがこれは何かわかりますか?
常にはなってないです。
後、エンジンの下辺りに三本ホースがあってそこから茶色い粘着物がでてたのですがこれもわかる方いますか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

501 :774RR :2018/05/21(月) 01:56:23.39 ID:7cPhE36/0.net
>>500
シャリシャリはブレーキのパッドとディスクが擦れている音。
ブレーキを掛けない時も常に軽く触れているものなので
時々音が出ることがあるけど、それで正常。

502 :774RR :2018/05/21(月) 03:04:23.11 ID:dPvVeaLL0.net
CBR250より速い?

503 :774RR :2018/05/21(月) 03:37:57.56 ID:bz54GB190.net
>>502
CBR250(MC14)とか?
いい勝負すると思うぜ?(笑)

504 :774RR :2018/05/21(月) 04:30:08.93 ID:dPvVeaLL0.net
いや51

505 :774RR :2018/05/21(月) 05:07:50.66 ID:XlO2/uKc0.net
>>499
昭和のジーさんに珍そう扱いされたわw

506 :774RR :2018/05/21(月) 05:48:28.98 ID:kvhEjIIq0.net
>>496
ダセー虹色マフラーハゲさんおはよー

507 :774RR :2018/05/21(月) 06:33:38.90 ID:+pcuCpKh0.net
>>495
純正スクリーンは簡単に外せましたか?

508 :774RR :2018/05/21(月) 07:08:04.14 ID:8UQ5fpFOp.net
>>506
無免許粘着荒らし君おはよー
朝早いね、土方?

509 :774RR :2018/05/21(月) 07:24:25.48 ID:JIOpSlEga.net
>>507
ミラー付け根のボルトを左右2本ずつ外して
前後の隙間広げて外したけど、それほど大変ではなかった
強いて言えば、つける方がほんの少し手間取ったけど、困難というほどではないし
カウルもスクリーンも割りそうで怖いとは
思わなかった

ただ、これが正しい外し方付け方なのかは正直わからん
ひょっとすると、もう何箇所かボルトとか外して前面まるごと取り外すのが
正しい方法なのかもしれない

510 :774RR :2018/05/21(月) 07:54:43.30 ID:8UQ5fpFOp.net
スクリーン外すのなんて手間じゃないし見れば分かるだろ
なんでもかんでも何も考えずに質問するのやめよーぜ

511 :774RR :2018/05/21(月) 08:45:30.92 ID:gbAL5YIU0.net
>>510
おいおい、お客様に余計な知恵を付けんなよ
ああいう自分で何も考えない奴が良いお客様になるんだよ

512 :774RR :2018/05/21(月) 09:52:08.40 ID:JIOpSlEga.net
いややったことない人はなんでもハードル高いと思うでしょ

513 :774RR :2018/05/21(月) 09:53:14.08 ID:7XFQ6VDyM.net
>>501
ありがとうございますm(_ _)m
正常で安心しました!

514 :774RR :2018/05/21(月) 10:32:36.14 ID:0oC2TI62a.net
>>508
虹色ハゲ野郎おはよーw

515 :774RR :2018/05/21(月) 11:17:41.50 ID:ukR63EJX0.net
>>494
ありがと
長さ、太さは良いんだがこれだと角度が…

金貯めてNC31買うか、ワンオフで作ってもらうしかないか

516 :774RR :2018/05/21(月) 18:56:25.33 ID:kEb08GAZa.net
NC42、安価な前期型か現行車どちらがいいかなぁ。
前期型から顔つき、メーターパネル周り変更になった中期型は今更ないわな。

517 :774RR :2018/05/21(月) 19:02:48.41 ID:8UQ5fpFOp.net
たまに発生する中期下げマンはなんなんだろう?
長文キチガイも熱心な中期下げだったな

518 :774RR :2018/05/21(月) 19:12:47.87 ID:+b2KUpoza.net
中期型ボル乗ってるレインボーマフラーだなおめー
つかフルエキの美品がヤフオクで良いのあったか買おうか迷うわ
寮住みだから何か取り付けるときの周りの目が気になるんだよなあ
マフラー交換とか目立ちまくるし

519 :774RR :2018/05/21(月) 19:20:44.37 ID:SYaXlFyV0.net
ダサい奴が好む3大カスタム
・ 虹色マフラー
・ カーボンだらけ
・ カラーコーディネート

520 :774RR :2018/05/21(月) 19:52:53.61 ID:5NGP1xYL0.net
ドライカーボンのパーツに取り換えるならいいけど
ペタっと上から貼り付けただけのウェットカーボンとかカーボン風は確かにいただけないな
あと中華レバーとか、ギラギラした安物アルミビレットも

521 :774RR :2018/05/21(月) 20:13:08.69 ID:rCvExdVh0.net
スクリーンは気をつけてるんだけど、洗車した時いつも小傷作っちゃうんだよね。
スクリーンのコーティングとかってあるのかな?

522 :774RR :2018/05/21(月) 20:27:02.97 ID:RATEk3gCd.net
コーティングする金でスクリーン買え

523 :774RR :2018/05/21(月) 20:47:08.38 ID:8UQ5fpFOp.net
>>518
どーせ買わないくせに何言ってんの?
童貞ってキモいわ〜

524 :774RR :2018/05/21(月) 22:00:54.00 ID:iHR0rv3+0.net
いー加減、虹色であろーが、カーボンであろーが、ノーマルであろーが、スリップオンであろーが、人の事ほっといたれよ。
そんなに気になるのか?

525 :774RR :2018/05/21(月) 22:07:35.23 ID:Trm7ZmqQa.net
>>519
ステッカーボムはセーフですか?
ちなみに職場の人達からはかなり評判悪いです!

526 :774RR :2018/05/21(月) 22:50:54.16 ID:rN5GyPg80.net
ガルパンステッカーはセーフですか?
ちなみにガルパンおじさんにはかなり好評です!

527 :774RR :2018/05/21(月) 23:06:36.36 ID:/vTeGTPm0.net
最高にアウトすぎてそこの崖下にスリップダウンしてこいレベルだな

528 :774RR :2018/05/22(火) 00:23:40.38 ID:HfDxrkGi0.net
>>497
そういえばゼログラで土曜に走ったとき、
いつもと違う風切り音がしたようにも思うが
風が強かったせいのような気もしてはっきりしたことはわからんわやっぱ

529 :774RR :2018/05/22(火) 05:47:37.92 ID:O7/Vsia10.net
>>524
いちいちからむなよ虹色禿

530 :774RR :2018/05/22(火) 06:43:57.02 ID:J8ph44Mz0.net
>>529
いちいち絡むなよ

531 :774RR :2018/05/22(火) 08:12:24.49 ID:VAxZ3GTQp.net
>>529
お、ビンボー童貞かw

532 :774RR :2018/05/22(火) 10:34:33.20 ID:tKEViVOt0.net
>>531の(ササクッテロレ Sp75-2aUZ)のレス見りゃわかるけど、虹色マフラー馬鹿にされて怒ってる虹色マフラーおじさんは他の関係ないレスにも見境無く絡んでる荒らしだからね
虹色マフラーを徹底的に叩くべき

533 :774RR :2018/05/22(火) 10:45:04.23 ID:kHZ4bjghd.net
虹色叩きも虹色擁護もここまでくると荒らしだな

534 :774RR :2018/05/22(火) 11:06:31.55 ID:VAxZ3GTQp.net
>>532
童貞こじらせてるなw

535 :774RR :2018/05/22(火) 11:15:17.99 ID:9Y9x6gyl0.net
ワッチョイ見ればわかるけど荒らしも反応してるやつも虹色にしか反応してない
自演で荒らしてるとしか思えない

536 :774RR :2018/05/22(火) 11:22:16.25 ID:poDvGJgIa.net
まあ普通にマフラー交換で虹色選ぶ奴は100lダサいorキモい(|||´Д`)

スポーツカーにデブが乗ってるのと同じレベル(笑)

537 :774RR :2018/05/22(火) 11:25:58.69 ID:tKEViVOt0.net
>>535
いやよく見ろ
そいつボルドール中期のライトを馬鹿にされたら噛み付いてる
スクリーンについて質問してる奴にもかみついてるし、虹色マフラーおやじはボルドール中期乗ってる

538 :774RR :2018/05/22(火) 11:56:22.20 ID:R+WkIjKja.net
誰がどうとかどうでもいい
危なそうな奴には触るのやめろ
つまらんことでスレを消費するんじゃねえよ

539 :774RR :2018/05/22(火) 12:53:02.42 ID:VAxZ3GTQp.net
>>537
お前疲れてるんだよ
心療内科に行きな

540 :774RR :2018/05/22(火) 12:56:19.27 ID:VAxZ3GTQp.net
この虹色叩きは自分に都合の悪い質問には一切答えずにただ毒電波を発信するしかしないんだよな
童貞こじらせると心が病むんだね

541 :774RR :2018/05/22(火) 16:21:00.33 ID:0uGlmsYq0.net
どうせ二年しか乗らないなら中古でいいか

542 :774RR :2018/05/22(火) 16:52:07.39 ID:9Y9x6gyl0.net
玉多いし新車で買うバイクじゃないよ

543 :774RR :2018/05/22(火) 19:13:45.48 ID:5RTPwAFF0.net
新車で購入して2、3年で乗らなくなって売る人も多いで
他のバイクにも言えることだけど・・・

544 :774RR :2018/05/22(火) 21:52:17.07 ID:6P9zO22Da.net
>>542
でも新型は新車じゃね?

545 :774RR :2018/05/22(火) 22:08:37.67 ID:J8ph44Mz0.net
>>544
新型の話なんてしてないから

546 :774RR :2018/05/22(火) 22:09:25.26 ID:MAOSPTeK0.net
CBは買取価格がかなり良い分、中古でも新し目のは割高でお買い得感無い。

547 :774RR :2018/05/22(火) 22:16:30.23 ID:c0QZTvB90.net
ほんとバイクって乗らないよな
乗らないからすぐ故障して直してまた乗らないしな
でも売るとまた買うんだよな
意味がわからないよ

548 :774RR :2018/05/22(火) 22:37:40.00 ID:CNCx5aMs0.net
海外の友人がNC39のスパークユニットASSYを探してるらしいけど、どっかで買える?

549 :774RR :2018/05/22(火) 22:45:47.09 ID:eUiFJ2Gv0.net
>>547
無理に乗る必要はない、所持しているのが大事
たまにプラっと走れるのがいい
俺はこいつで釣り場巡るときが1番バイクを堪能してるかな

550 :774RR :2018/05/22(火) 23:20:50.08 ID:p1p0stWy0.net
中古買うなら2014年以降の年式だよなぁ、まだ高いけど
1300と同じ仕様メーターと新ホイールは魅力だよ

551 :774RR :2018/05/22(火) 23:36:17.37 ID:cviWwQBwr.net
俺はキャブ車がいいわ

552 :774RR :2018/05/23(水) 00:10:21.86 ID:EZ2G/NAg0.net
確かに何だかんだでキャブの方が自分で出来るなら楽だな
ガスケットくらいでなんとかなるしな

553 :中華マン :2018/05/23(水) 04:37:35.81 ID:lD4gtXOha.net
>>515
金貯めてサンイチって初期型の相場上がってんの?
今のうちにあと2台くらい買っといた方がええんかね

554 :774RR :2018/05/23(水) 07:03:41.67 ID:t4CbnJrp0.net
>>548
スペック1なら自分の家に廃車が有るけど、
スペック2からは、HISSが有るから、鍵が必要だから、
解体屋から廃車のユニットを探すしか無いのでは?
(解体屋で鍵付きはめったに無いと思うけど)

555 :774RR :2018/05/23(水) 10:37:57.04 ID:JVf5W9ra0.net
>>553
相場はわからない
俺がNC31を増車するなら死ぬまで乗りたいので
部品取りも1〜2台確保、保管場所としてコンテナを購入して設置

とてもじゃないけどすぐに出せる金額じゃないって話なんだ

556 :774RR :2018/05/23(水) 13:08:35.93 ID:m0kiV5/u0.net
31上がるのか?

557 :774RR :2018/05/23(水) 13:34:44.57 ID:atHUwgkoM.net
>>556
上がるんじゃなくて、一部の人がCBXみたいに上げたいんだろ。

558 :774RR :2018/05/23(水) 15:12:24.65 ID:etLiLajDp.net
現行車出てるのに上がらんよ

559 :774RR :2018/05/23(水) 15:13:30.45 ID:Wi3omX1G0.net
キャブ車はキャブ車で良い所あると思うけど、これから初めてバイクを買うならFIのREVO以降が良いだろ
ただ、多分思い出補正なんだろうけど、キャブ車の方がレスポンス良かった気がするんだよね
冬の朝や標高の高い所であれ?ってたまになるのも愛嬌というか味だったw

560 :中華マン :2018/05/23(水) 18:25:41.88 ID:9sxzkUQDa.net
>>555
なるほど把握
置場所も確保してあるし部品取りもあるワシは幸せもんか

>>557
珍臭い小僧が「これCBXカラーにすっとカッケーっスよね」
って言ってくるたんびに身が震える
安くて速くて頑丈なカブ400の立ち位置を維持して欲しい
ゼファーみたいな扱いにならん事を祈るばかり

>>559
同調取って点火系メンテしとけば気持ち良く吹けるのはキャブのええ所やね
まぁ自己満の域なんだろうけどレースするワケでも無しワシはサンイチで満足
高所でもエアクリ外したりして対応出来るのもキャブの利点だし
蔵王エコーライン行った時もキャブでいろいろ助かった

561 :774RR :2018/05/23(水) 22:04:06.44 ID:r2BkUeLJ0.net
>>560
珍くせー小僧にんな事度々言われる訳ねーだろ
何が震えるだ
相変わらず妄想豊かなやっちゃな

562 :中華マン :2018/05/23(水) 22:35:14.32 ID:fZIMy+34a.net
チビガリの貧相なおっさんだから話し掛けやすいんじゃないの?
強面のヤクザみたいなおっさんだったらヤツら近寄って来ないっしょ
元気はいいけどやっぱりそういうトコは今の子供だよ

https://i.imgur.com/IH1UN9Fh.jpg
そんな事よりコレを見てくれ
自分で張ってみたんだけどどう思う?

563 :774RR :2018/05/23(水) 22:46:30.15 ID:fPVBbaJq0.net
お上手

564 :中華マン :2018/05/24(木) 06:40:48.60 ID:qgDSuUzfa.net
やったぜ。

565 :774RR :2018/05/24(木) 13:10:06.75 ID:g5gUKMEa0.net
>>561
俺が今まで話かけられたのは全て年配のおっさんで
「これ何cc?」「俺も若い頃バイクに乗っていて〜」とか
「どこから来たの?」「実は俺も結婚するまではバイクに乗っていて〜」や
「カッコ良いバイクだね」「実は俺も昔バイクに乗っていて〜」だから
若い人から声をかけられるとか、ちょっと信じがたいなw

566 :774RR :2018/05/24(木) 14:08:25.25 ID:dJn4FVv/0.net
新型SFのLEDライトってハロゲンと比べて明るいのかな?
夜走ることが多いから明るい方がいいなーと思って

567 :774RR :2018/05/24(木) 14:28:52.03 ID:GXsCn5e0d.net
欲しい中古出て来て銀行ローンもOK出たし教習所通い中だけど買っちゃおうかな〜

568 :774RR :2018/05/24(木) 16:46:50.18 ID:wHf/XGFH0.net
皆さんバーエンド替えてますか? 変えている人はどこのメーカーで何グラムですか?
私はNC42後期型なんですが、長距離ツーリングだと翌日まで手の感覚がおかしいので助言お願いします。

569 :774RR :2018/05/24(木) 17:08:33.05 ID:7M8IlSknp.net
バーエンドで解消しないからやめとけ
ポッシュのウルトラヘビー入れて余計振動酷くなるわ幅も広くなるわで速攻で元にもどした

570 :774RR :2018/05/24(木) 17:23:07.66 ID:H7x9FlOB0.net
このバイクは一気に500km走っても手への負担は低い方だと思うけどね
何度もそれくらい走ってるけど

なお腰と尻と足の付け根あたりの血流は死ぬ

571 :774RR :2018/05/24(木) 20:00:20.56 ID:3wQgbpwWd.net
>>568
乗り方おかしいだけやろ
手に荷重かけてそう

572 :774RR :2018/05/24(木) 22:26:06.05 ID:BrM26sZpa.net
SB乗りです。スクリーン変えるためミラー外し変えてから振動で見づらくなった。締め具合が悪いのか。

573 :774RR :2018/05/24(木) 22:50:53.26 ID:eijoxW9x0.net
>>568
慣れの問題だと思う。
このバイク買って初めて大阪から愛媛まで走ったら
右手がグー、パーできないほどおかしくなった。
あれから3年・・・
去年の秋、大阪から青森、さらにフェリーで函館まで行ったが
なんともなかった。

574 :774RR :2018/05/24(木) 23:15:48.13 ID:g5gUKMEa0.net
>>573
しかし、よく考えたら長距離を走る時はスロットルアシストを使うようになっていたのだった
なんてオチだったりしてw

575 :774RR :2018/05/24(木) 23:18:53.84 ID:udV563AE0.net
慣れと言うよりも個人差あるからな
対策としては
ウエイトを重くする
グリップを変える
グローブをクッション入にする

576 :774RR :2018/05/24(木) 23:23:14.92 ID:3wQgbpwWd.net
>>572
スクリーンが大型化して風によるビビりが大きくなった可能性

577 :774RR :2018/05/25(金) 00:18:40.52 ID:tAmL7HAd0.net
>>566
SFは分からないので他の人にまかせるとして

参考までに2018SBの方はめっちゃ明るいよ
おれも夜メインだからこの明るさは楽ちん

578 :774RR :2018/05/25(金) 01:14:26.68 ID:kEPdShfsa.net
高速道路30分走っただけで右手の握力が死んだわ

579 :774RR :2018/05/25(金) 01:23:29.14 ID:TPty6nQ/0.net
力入れすぎだろ
スロットルに嵌めて掌で開閉できるやつあるから買いな
少しは楽になると思うよ

580 :774RR :2018/05/25(金) 01:40:13.74 ID:kEPdShfsa.net
買おうかな
まあ力込め過ぎない練習をまずすべきだなw

あと関係ないけどナップスってパーツの持ち込み取り付けしてくれるらしいけど、バイクでパーツを持ち込むって大変だな
郵送したいわ

581 :774RR :2018/05/25(金) 09:38:22.01 ID:o29lC0gg0.net
>>564
>>565
>>566
>>568
>>569
>>570
助言、ありがとうございます。
バーエンドは替えないでおきます。
まず姿勢を直して、スロットルアシスト付けて、クッション入りのグローブ探してみます。
ではでは

582 :774RR :2018/05/25(金) 11:28:38.25 ID:GmpCopGn0.net
もし変えるならバーエンドだけじゃなくて、その先に入ってるウェイトまで変えるといいよ

583 :774RR:2018/05/25(金) 12:36:01.18
そもそもアクセル重いのをどうにかしてほしいな
ワイヤーじゃなくてスプリングの問題だから手が出せん

584 :774RR :2018/05/25(金) 12:13:13.19 ID:1bA8wMD5d.net
>>569
俺それに交換して1泊止まりのツーで手が痺れてノーマルに戻しました

585 :774RR :2018/05/25(金) 12:58:12.56 ID:2Jwi1JgS0.net
俺はハンドルを少し手前にして体を起こしたら楽になった。最初だけ…

586 :774RR :2018/05/25(金) 13:15:58.90 ID:FfmZ1/Zfd.net
ノーマルのウェイトけっこう重いからね

587 :774RR :2018/05/25(金) 14:19:00.38 ID:yLEkggJs0.net
20分あたりからケツが壊死し始めるよな

588 :774RR :2018/05/25(金) 15:10:50.09 ID:nCJoZ7Ak0.net
どんだけ脆弱なケツだよ

589 :774RR :2018/05/25(金) 17:37:21.30 ID:cyxrDFhJ0.net
オフ車の三角木馬シートならともかく、CBのシートでそれは弱すぎだろ

590 :774RR :2018/05/25(金) 18:25:00.78 ID:+NedYFJe0.net
同排気量帯で並べてみても幅広で楽な方だよな

総レス数 1009
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200