2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 216台目【HONDA】

1 :774RR :2018/05/02(水) 19:29:11.04 ID:5I8I8Fvy0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 215台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522483411/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

599 :774RR :2018/05/26(土) 15:14:57.25 ID:GBEGjJ2ed.net
おめいろ!

600 :774RR :2018/05/26(土) 16:48:57.65 ID:xr1N9Bi2r.net
ええなあ
俺も乗り換えたいけど売っても大して金にならんだろうからさ

601 :774RR :2018/05/26(土) 19:10:51.02 ID:vyMeM3dv0.net
2年かぁ。。。
オレも新型ボルドール買って、すぐに友達の誘いもあって大型取っちゃったけど
やっぱり2年くらいで大型乗りたくなっちゃうのかな
今は満足度が高いし、ずっとこれで良いんじゃないかとも思ってるけどね。

602 :774RR :2018/05/26(土) 19:14:39.66 ID:tuzXaVIza.net
大型免許持ってるけどSBも全然乗りこなせてないのに大型買う気になんかなれんわ

603 :774RR :2018/05/26(土) 19:18:23.00 ID:tuzXaVIza.net
大型免許持ってるけどSBも全然乗りこなせてないのに大型買う気になんかなれんわ

604 :774RR :2018/05/26(土) 19:28:18.34 ID:n9m9XNWva.net
大事なことだな

605 :774RR :2018/05/26(土) 19:49:15.05 ID:jOSSJMJR0.net
>>601
O-Virus(大型ウィルス)
大型自動二輪に乗ってこのウィルスに感染するとしばらくは多幸感と高揚感を味わう
しかし、そのうち自分にはスーフォアで良かったなと気づく
一般的にはこの間違いを認めるのは非常に困難であり、自己を肯定してくれる仲間を集めるため人を誘うようになる
例えば、ツーリングに中免小僧を誘ってわざとぶっちぎったり、装備の豪華さ等をアピールして
大型は良いと免許取得をしきりに勧めるのは典型的な症状である

606 :774RR :2018/05/26(土) 20:23:31.07 ID:a5ybjQWPp.net
>>601
多分一緒にツーリング人達によると思う
会社のツーリングのメンバーみんな大型なんだよね…
やっぱり休憩の時とかにバイク並べたりして写真撮る時に一人で劣等感的なの感じちゃう
会社の人達はスーフォアいいじゃん!
って言ってくれてるんだけどね

607 :774RR :2018/05/26(土) 20:33:32.91 ID:1ilTjt370.net
まあしゃーない
次のバイクでも安全運転でな

608 :774RR :2018/05/26(土) 20:35:56.15 ID:qB2h839fd.net
おれは大型とってから新車でSB買って今年で車検やけど通すつもりだな
丁度いいバイクがでれば買い換えてもええんやけどなぁ

ないんだな

609 :774RR :2018/05/26(土) 20:37:38.10 ID:vyMeM3dv0.net
>>606
ちなみに大型は何を買ったんですか?

610 :774RR :2018/05/26(土) 21:15:42.52 ID:WfZ+qp+Nr.net
俺も三年前に大型取ったけどもしかしたら一生大型車を所有しないかもしれない
短足チビの俺が乗れそうな大型はろーだうんすりゃそこそこあるけど、車格がでかいとチビが乗ってもアンバランスでダサいんだよなあ
女子の場合はそのギャップが可愛いけど、おっさんだと無様でなあ

611 :774RR :2018/05/26(土) 21:19:56.66 ID:rN6lZpCM0.net
604「だからバイクに乗る時いつも私は男の娘スタイル」

612 :774RR :2018/05/26(土) 21:31:15.79 ID:a5ybjQWPp.net
>>609
まだ買ってないww
一応モトグッツィ のv7系かスクランブラー系で今考えてる

613 :774RR :2018/05/26(土) 21:51:01.13 ID:jOSSJMJR0.net
>>610
つまり、女装してアメリカン系に乗れば問題無いわけだ

614 :774RR :2018/05/26(土) 22:02:01.33 ID:z0f1VDiUa.net
俺が中免取ったのは、どうしても乗りたいバイクがあったからなんだけど、その時から大型取るなら車乗るって決めてる。
そして今、CB6年目w

615 :774RR :2018/05/26(土) 23:40:06.29 ID:fA2Cnhtm0.net
ぶっちゃけると大型も中型も二ヶ月したらもう乗らないのな
でも90ccは乗るっちゃ乗るけど一番乗ってるのはプリウスなのな
結局はエアコンだよな
カッコいいとか速いとかトルクとかまあ分かるけど二ヶ月したらやっぱエアコン様だよな
エアコンが全てだよな結局

616 :774RR :2018/05/27(日) 00:51:16.54 ID:SGa6UPfj0.net
>>615
お前はバイク乗らなくていいよ

617 :774RR :2018/05/27(日) 01:42:40.01 ID:iIUk7pLGa.net
90ccとか生活感丸だしの乗ってる奴はやっぱり利便性でしか生きてないんだな
趣味に走る余裕が無いのか

618 :774RR :2018/05/27(日) 01:43:18.13 ID:iwn3p8dK0.net
>>615
エアコンを初めて知ったんだなww

エアコンていいだろ日本の四季に対応できる
正式名称はエアーコンディショナーって言うんだぜ

619 :774RR :2018/05/27(日) 04:32:49.19 ID:Wdc7FvEu0.net
>>615
わかる。
暑い、寒いのにバイク乗ってるのを見ると何かの罰ゲーム?と思っちゃう。

620 :774RR :2018/05/27(日) 05:16:13.54 ID:sx70dZPM0.net
俺は大型売って先月新車買った

621 :774RR :2018/05/27(日) 06:16:58.21 ID:kvvOuKdU0.net
>>619
そう考える人は 乗らなくてもいいよ

622 :774RR :2018/05/27(日) 07:43:03.39 ID:uW9YpzNVp.net
>>619
バイクなんて危険で暑くて寒くて疲れる癖に金のかかる乗り物だからな
それが合わないなら乗らない方がいい

623 :774RR :2018/05/27(日) 07:49:26.40 ID:mCSS4rKG0.net
ホンダのG1入れてぶん回しちゃってる漢っているの?
いつもG2入れてんだけど、なんかオヌヌメのオイルってある?
自分で交換しているから頼むわぁ(笑)

624 :774RR :2018/05/27(日) 08:25:13.25 ID:mtwBxjBY0.net
俺はいつも尼で安いカストロ買って交換してる
車メインになっちゃってNC42は年間3000kmぐらいになったのであまりこだわりが…

625 :774RR :2018/05/27(日) 08:26:19.82 ID:/ngQLWXo0.net
>>623
【オイル】AZエーゼット製品について語るスレ5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526019218/

626 :774RR :2018/05/27(日) 13:08:03.60 ID:3c0KRFpyp.net
確かにこのバイク優等生すぎるな
何でエンジンかかんねーんだよ!感がまるでない
すぐかかっちゃう

修理好きからしたらゴミだな
やっぱカワサキだな!

627 :774RR :2018/05/27(日) 13:09:03.30 ID:519iwy8u0.net
>>623
HONDAお勧めだとCB400はG2だね
http://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/
ドリーム店のメカニックによると、新車時はG1が入っている
お勧めはG3だということで1回目のオイル交換でG3入れてみた

けど、他からの情報だとむやみに摩擦抵抗を減らすのもちょっと・・・
と聞いたので、次からはメーカーお勧めのG2にしようと思う

628 :774RR :2018/05/27(日) 15:07:02.90 ID:yIlaU1gEa.net
一週間くらい放置した後ってセルが1回目は何も言わなくて、
2、3回目でやっとキュルルルルンドッドッドってかかるけど、
久々だと誤作動防止で取り敢えず無視する仕様なのか?

629 :774RR :2018/05/27(日) 15:51:10.18 ID:519iwy8u0.net
1週間も構ってもらえなかったらそりゃ拗ねるだろ

630 :774RR :2018/05/27(日) 16:03:55.92 ID:cVtSmZvpp.net
>>628
新車だと三週間放置しても始動性に変化ないから色々ヘタってんだね

631 :774RR :2018/05/27(日) 16:25:51.58 ID:OV2Vcta10.net
バッテリーが劣化し出してるんだろ、知らんけど。

632 :774RR :2018/05/27(日) 16:34:58.66 ID:j/DST2VA0.net
バッテリーかスターターモータ

633 :774RR :2018/05/27(日) 16:55:55.91 ID:AFmTaygs0.net
一年ぶりに今夜ちょっと乗ってみるか!

634 :774RR :2018/05/27(日) 17:14:03.97 ID:AFmTaygs0.net
やっぱビール飲みたいしな
来週やな

635 :774RR :2018/05/27(日) 18:31:55.83 ID:txwBqwnG0.net
俺エスパーだけど>>634は来週も乗らないと思う

636 :774RR :2018/05/27(日) 19:20:03.14 ID:ItHvXeTMr.net
>>635
ワッチョイよく見ろ
そいつ90ccのバイクとプリウスしか持ってないから

637 :774RR :2018/05/27(日) 19:23:25.93 ID:t3m84P7q0.net
いやいやNC42とNC39も持ってるよ!

638 :774RR :2018/05/27(日) 19:26:19.15 ID:3c0KRFpyp.net
おすすめはNC39な
明らかにNC42はなんかパワー感減らされてるな
でもあまり乗らないならNC42がおすすめだな

639 :774RR :2018/05/27(日) 20:03:59.23 ID:peBMpp6m0.net
自分は42はマダ乗った事が無いけれど、
39のSP2と、31を比較すると、
39は140〜150キロ位までは簡単に?出るけど、
(150キロ位からブレーキが引きずってんの?って位加速が悪く成る)
今迄の最高速アタックは175キロが限界で1キロ以上粘ってヤットって感じ。

31(Rだったかな?)は以前書き込んだらハッピーメーターでしょ!って言われたけど、
160キロ位までは簡単に?出ました。(やや下り坂で200キロが限界)

640 :774RR :2018/05/27(日) 20:25:34.17 ID:A1WWMwtl0.net
100キロ出すのも怖い俺には無縁の話だな

641 :774RR :2018/05/27(日) 20:39:45.18 ID:podJ9NSV0.net
>>615
125買えよ
90なんていつの時代のバイク?

642 :774RR :2018/05/27(日) 22:01:03.11 ID:Wdc7FvEu0.net
NC42の前はNC39スペ1に乗ってたけど、確かにパワー感と高速の伸びは今よりあった。
現行車って最高速いくつ出るの?

643 :774RR :2018/05/27(日) 22:47:55.52 ID:BmGUQhiq0.net
CB400SBの新車を購入して昨日ツーリングに行ってきました。
燃料がだいぶ少ない状態で停車していたからか
タンクがすごく熱くニーグリップがつらいです。
私はトラクションパッドとライディング用パンツの購入を考えています。
皆さんはどんな熱対策をしていますか。

644 :774RR :2018/05/27(日) 22:59:22.76 ID:evn/t3OU0.net
もう金玉焼かれるチビ助が出てくる時期か

645 :774RR :2018/05/28(月) 00:16:09.78 ID:t6sQhJZ+0.net
>>643
ガソリンを満タンにする(マジ

646 :774RR :2018/05/28(月) 06:31:42.22 ID:l1jhz9Izp.net
ヤンキーみたいに膝開いて乗る(マジ

647 :774RR :2018/05/28(月) 06:58:00.02 ID:qHTZMYBb0.net
>>643
そういう仕様です(短パンで乗るアホを撲滅するため)

648 :774RR :2018/05/28(月) 07:00:51.77 ID:2chcOZFHa.net
一昨年は低温やけどしたけど、去年はそれほど熱く感じなかったんだよなあ
去年は冷夏だったからか?

649 :774RR :2018/05/28(月) 12:28:38.99 ID:pwmyG9TI0.net
このバイクで火傷するほど熱いと感じたことないな
FI車はキャブ車より熱いってここで見た気がするけどどうなんかね

650 :774RR :2018/05/28(月) 13:19:16.10 ID:cvL+bcoWa.net
17年の規制対応前の乗ってるけど
メーターの半分ぐらいから次第に熱くなりやすくなっていく
ガソリンが半分の状態から乗りはじめてもすぐ熱くなる
気温12度風速7mぐらいでもエンジンでなくタンクが熱くなってきたってはっきりわかった
その程度の気温だと暖かさがありがたいぐらいで済むけども

651 :774RR :2018/05/28(月) 13:50:59.51 ID:UXUCf8470.net
14年式だけどタンク熱いとかないな〜
ジーパンだとなんか違うのかね

652 :774RR :2018/05/28(月) 14:10:30.80 ID:VvgKV2ena.net
nc39のスペ1だけどタンクが熱いなんて思ったことはない
FIはインジェクションにかけた圧力を逃がすため、熱々のガソリンがタンクに戻って来て熱くなる

653 :774RR :2018/05/28(月) 15:36:01.61 ID:l1jhz9Izp.net
熱いかどうか議論してるんじゃなくてFIは確かに熱い

654 :774RR :2018/05/28(月) 16:44:21.48 ID:9mUIt3aVd.net
14年式だけどたしかに熱い
夏にガソリン減ってくると明らかに熱くなる
ガソリン満タンにいれると冷たくなる

熱いのはタンクの下半分くらい

ちなみに冬は普通に冷たい

655 :774RR :2018/05/28(月) 18:34:16.27 ID:gqGkOYMF0.net
FIになってからタンクも冷却デバイスの一つになりました。

656 :774RR :2018/05/28(月) 19:17:40.79 ID:l1jhz9Izp.net
>>654
そーそw
初めての冬になってあったまんねーのかよ!ってなったわ

657 :774RR :2018/05/28(月) 21:02:53.71 ID:qHTZMYBb0.net
FI車タンクの熱問題は夏の定番

658 :774RR :2018/05/28(月) 21:52:10.73 ID:dUdl6r8b0.net
2018年式を契約してきた。
スリップオンくらいは納車後に変えようと思ってんだがまだ出揃ってないのかな。
しばらく待ってりゃ(半年位)出てくるもんなの?
アールズギアにしたかったが新型対応のはなんかカッコ悪。
現状ヨシムラかモリワキの2拓か?

659 :774RR :2018/05/28(月) 22:04:27.31 ID:g5wQpmBD0.net
>>658
アールズギアの18対応出たのか
…なんじゃこりゃ、ストファイタイプのデザインじゃねえか

660 :774RR :2018/05/28(月) 22:07:52.32 ID:uNfJCKGP0.net
>>658
ちょうど良いんじゃないの
半年程度はノーマルマフラーを楽しんで
社外品のマフラーが出揃ったら好きなの選べばいい

661 :774RR :2018/05/28(月) 22:08:12.44 ID:0DNuZbsZ0.net
>>655
タンクが冷却デバイスだとタンク裏に断熱シートを貼るのはよくないですかね。

662 :774RR :2018/05/28(月) 23:10:04.22 ID:dUdl6r8b0.net
>>659
これは自分的にはちょっと・・・ですね。前モデル対応はかっこ良かったんですけどね。

>>660
そうします。純正も音は良さげなので「これでいーや」になってしまうかも・・・
ゆっくり動画でも見て聞いて探してみようと思います。ありがとうございます。

663 :774RR :2018/05/28(月) 23:15:14.74 ID:Q50Fdiuq0.net
NC42 (2016年式) のABS付きのウインカーリレーの場所ってどこですか?
サイドカバーやテールカウルも外したのですがわからず、ABS車はややこしいと聞いたのですが
詳しくわかららないのでもし知ってる方いたらおねがいします

664 :774RR :2018/05/28(月) 23:34:49.19 ID:UqvIZCAd0.net
社外マフラーはアールズギアの近接騒音値が94dBで、加速騒音値79dBらしいから、
一番うるさいのかな。
ストファイタイプは個人的にCB400SBなら合うと思うから、候補に入ってるんだけど、
虹色なんだよなぁ。。。

665 :774RR :2018/05/29(火) 00:10:24.75 ID:n3/ckM+a0.net
>>663
サイドカバー内だろ
ウインカー点けてカチカチ音で探せ

666 :774RR :2018/05/29(火) 00:26:23.72 ID:f2lLt6UVa.net
アマゾンで在庫1個のみのノジマのサイレントスリップオンが日に日に安くなっていって、ついに半額以下になって3万切った
ノーマルマフラー同等の静かなのが欲しかった
デザインの好みでモリワキサイレント以外が欲しかったからその日はもう寝て翌日の仕事あがってからポチろうと思ってた

「在庫無し(5日ほどで発送)60000円ちょい」

まじで激しく後悔したと同時に、うるせーマフラー買ってやるって決意したわ
貯金20万しかないし、インプラントもしなきゃだからあんま予算無いんだけど、スリップオンで十分なのか?
無理してでもフルエキ買ったほうが良いのかよーわからん

667 :774RR :2018/05/29(火) 01:40:33.67 ID:WIihTEc30.net
>>664
右側のサイドカバーを外して、不凍液タンクも外したらリレーが見える
腕が太いと入らないかも

668 :774RR :2018/05/29(火) 10:52:57.36 ID:L1bSP5rq0.net
>>667
ありがとうございます
657ですが助かりました。 不凍液タンク外したらそれらしき物が見えてカチカチ音もするのでわかりました
何とか手で触れるのですが作業はできない感じなのでリアタイヤ側からボルト2本と小物入れ内からのクリップ2本で
留っているカバーを外したら交換作業出来て動作チェックもOKでした

ABS無しなら左サイドカバー外せば簡単に交換できるのですがABS車はやはりチョット面倒でした
小物入れを外すのはかなり面倒くさそうでしたのでうまくいってよかったです。感謝です

669 :中華マン :2018/05/29(火) 11:47:55.11 ID:NIar1pzfa.net
https://i.imgur.com/LFDYhDzh.jpg
こっちにも貼っとくか

部品取りのつもりで放置してたからあちこちイカれとる
250の中古買えるくらい掛かりそう・・・

って思ってたらヨメが
「ゼニの問題じゃ無いでしょアンタが好きで集めたんだから最後まで面倒見なよ根性無し」
って煽られて草生えたw

670 :774RR :2018/05/29(火) 11:53:48.83 ID:mKU02Dqi0.net
乗り換えちゃえよ
乗ろうと思ったときに乗れないのが一番ストレス貯まるよ
まあ乗るより直すのが好きなら仕方ないが

671 :中華マン :2018/05/29(火) 12:04:04.52 ID:NIar1pzfa.net
>>670
https://i.imgur.com/FlzEicch.jpg
もう1台絶好調のがあるの
茶色のを最初に買って直してる時にこの赤いのが車検付き激安で回って来て
茶色を部品取りにしようって思ってたらヨメが初志貫徹しない野郎はちんぽを切り落として男を廃業しろって怒るの

でも本当は直ったら自分で乗るつもりなんだよボク知ってるもん

672 :774RR :2018/05/29(火) 12:10:45.51 ID:mKU02Dqi0.net
ああごめん部品取りって書いてあるな
よく見てなかった
でも部品取りなら動かなくてもええやろ

673 :中華マン :2018/05/29(火) 12:18:35.86 ID:NIar1pzfa.net
>>672
動かないとアタシの乗るバイクが無いし長距離は疲れるからどうせなら運転交代しつつ後ろで寝られるGL買えって迫られてんの
前にグラトラを預けたんだけどそれ次女に取られたからヨメバイクを早急に仕立てないとまたローンが増えるの

お察し下さい(泣)

674 :774RR :2018/05/29(火) 13:27:31.30 ID:iR9I2PRur.net
共通の趣味も考えものだな
無関心の嫁の方が伸び伸びできそう

675 :774RR :2018/05/29(火) 16:18:24.11 ID:WUX6DOzaa.net
呪いだか狼煙だかのろまだかだろ

676 :中華マン :2018/05/29(火) 16:25:11.42 ID:MfWXVEWia.net
>>674
たまには助けてくれたりするけどねぇ
以前名無しでここに書いたけどエンジン不調の原因を負圧ホースだって当てたりとか
オイル交換の時期も音で判断して教えてくれたりする変態

>>675
否定はせんわ
つかこいつキャブ外さんとダメっぽい
もう少し早く判断出来ればええんだけどノロマだから仕方ないか
ナイター修理決定かなこりゃ

677 :774RR :2018/05/29(火) 18:57:04.39 ID:L3kbVAQ5M.net
>>671
めっちゃダセエな

678 :774RR :2018/05/29(火) 18:58:29.65 ID:L3kbVAQ5M.net
>>671
補足、服装がダサいってことね

679 :774RR :2018/05/29(火) 19:18:12.07 ID:n3/ckM+a0.net
>>676
身長いくつ?

680 :774RR :2018/05/29(火) 19:44:06.58 ID:Y/WLrndQp.net
長文キチガイと同じ匂いがするな

681 :774RR :2018/05/29(火) 23:13:36.55 ID:DLBxxO9C0.net
>>669
乗り換えたいのは嫁の方だよ
って言ってみて

682 :中華マン :2018/05/30(水) 04:08:02.92 ID:PvUTuUX/a.net
>>678
まぁ顔でカバーしてるから
と言いたいが括約筋でカバーしてるから行くとこ行けばモテモテだゾ

>>679
175

>>681
アタシもだよこの宿六って言われるのがオチ

結局こんな時間まで修理やっててなんなんワシ

683 :774RR :2018/05/30(水) 07:38:42.78 ID:CAuA1LEna.net
この日記いつまで続くの?

684 :774RR :2018/05/30(水) 08:22:02.75 ID:uhcdQ1ra0.net
こんな服装&ポーズの写真を惜しげもなく貼るとは
髪の毛が3本増える呪文をかけてあげたよ

685 :中華マン :2018/05/30(水) 09:46:42.82 ID:AftTHEFia.net
>>683
続けていいの?

>>684
やったぜ。

とりあえずシート張り替えたけどアンコ削り過ぎてシワシワで泣ける
ちょっと仮眠してまた再開するけど次の書き込みは車検取れてからにするわ
おやすー

686 :774RR :2018/05/30(水) 10:41:53.28 ID:zzUhylD90.net
1年で飽きた

687 :774RR :2018/05/30(水) 10:48:35.60 ID:mTsK2L6Fr.net
惚気は他所で頼むわ

688 :774RR :2018/05/30(水) 11:26:44.01 ID:DfX0yYNQa.net
鬱陶しいからNGにした

689 :774RR :2018/05/30(水) 14:17:26.44 ID:JcjHoyoKa.net
狭量なこってw

690 :774RR :2018/05/31(木) 18:01:34.29 ID:idVa0WmS0.net
>>685
あの嫁さんか!
エンジン音アップしたら診断してくれるか?

691 :774RR :2018/05/31(木) 18:12:37.06 ID:OVxfKGb3p.net
さっむい妄想ポエムでスレがフリーズしてるな

692 :774RR :2018/05/31(木) 20:43:31.70 ID:aAPKvYfq0.net
>>688
お前とは旨い酒が呑めそうだ。

693 :774RR :2018/05/31(木) 21:42:35.06 ID:cRdPfzoYr.net
女のイジメみたいな流れになってきたな
ちっちぇーのは排気量だけにしとけおまんら

694 :774RR :2018/05/31(木) 21:57:33.66 ID:a/SL1Wgo0.net
3000kmしか乗ってないけど
売ろうか

695 :774RR :2018/05/31(木) 22:01:47.45 ID:6hznZeou0.net
どうぞ

696 :774RR :2018/05/31(木) 23:02:21.51 ID:a/SL1Wgo0.net
新車で3000しか乗らないとは思わなかった
すぐ飽きる

697 :774RR :2018/05/31(木) 23:09:54.32 ID:oM7/HOzsd.net
そうかそうか
たった3000で何を飽きたのか知らんけど
次はよく吟味してから買えよ

698 :774RR :2018/05/31(木) 23:16:56.47 ID:lAcBZBqv0.net
飽きないバイクなんかないからな
バイクの利用方法が大事

699 :774RR :2018/06/01(金) 01:18:50.99 ID:9uAz5JS60.net
今時4発だし、VTEC切り替わりの演出もあるし、スムーズで気持ちのい吹け上がりで、現状だとかなり面白いエンジンなんだけどなあ。
これを飽きたとか言う輩はなに乗ってもすぐ飽きたとか言い出すだろ。
自分が何を求めているのかもわからない永遠の初心者。

総レス数 1009
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200