2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 216台目【HONDA】

1 :774RR :2018/05/02(水) 19:29:11.04 ID:5I8I8Fvy0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 215台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522483411/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

700 :774RR :2018/06/01(金) 01:21:46.67 ID:QilIJKWe0.net
>>699
快適すぎるからかもね
手がかかる子ほど可愛く思えるのと似たような感覚なのかと

おれはCB400最高だが

701 :774RR :2018/06/01(金) 01:32:43.62 ID:BuKb4rE30.net
全然vtec使わないな

702 :774RR :2018/06/01(金) 02:40:57.67 ID:GDnJ1T6p0.net
>>699
別に飽きたから乗り換える
→おうそうか次はいいバイク買えるといいな
でええやん
別に鼻高々でいられるようなバイクでもねえし

703 :774RR :2018/06/01(金) 03:18:03.71 ID:76V7fZqeM.net
俺は15万キロ乗っているけど未だに飽きないので人それぞれ
ただ、古いNC31なので、あちこち痛んで来るのが悩み所

704 :774RR :2018/06/01(金) 03:32:02.03 ID:BuKb4rE30.net
15万とか凄いな

705 :774RR :2018/06/01(金) 06:22:47.50 ID:ZyiOnDQnp.net
>>699
ネチャアっとしたハゲのくせに偉そうに

706 :774RR :2018/06/01(金) 07:03:17.81 ID:/75SuPjQa.net
>>701
閉じっぱなしのバルブにカーボン溜まるってよ

707 :774RR :2018/06/01(金) 08:01:17.72 ID:ZyiOnDQnp.net
メンテ屋のブログに詳しく載ってたな
見事に固着してた

708 :774RR :2018/06/01(金) 08:16:12.20 ID:afiwr4KZa.net
CB1000RはCBR1000RRのエンジン使ってるように、NC42のエンジン使って何か出せばいいのにと思う。

709 :774RR :2018/06/01(金) 08:52:05.19 ID:WVOI8ujza.net
そもそもスーフォアがヨンダボのエンジンをデチューンして作った車種なのでは

710 :774RR :2018/06/01(金) 10:16:06.36 ID:wU6FzImJd.net
SFとSBがあるじゃろ

711 :774RR :2018/06/01(金) 11:54:17.33 ID:F87WK1Ird.net
400なんて日本だけのガラパゴスだから、、、

712 :774RR :2018/06/01(金) 12:58:15.95 ID:x/B+85QHa.net
>>701
通勤で高架バイパス走ってるけど、ずっと2バルブでも不足なく走ってくれるもんな
それじゃいかんと、意識的に4バルブで走る区間を作ってる

713 :774RR :2018/06/01(金) 15:46:54.38 ID:mVQyfQS6a.net
レインボーもガラパゴス

714 :774RR :2018/06/01(金) 15:53:36.94 ID:hJ/xQrn00.net
>>708
スーパーカブ400 でええやろ

715 :774RR :2018/06/01(金) 16:56:42.13 ID:QXK8BMsLa.net
>>711
数年前に発売された2気筒CBのエンジンは、400で最適設計してからボアアップする形で
グローバルモデルの500のエンジンを作ったと言うね

716 :774RR :2018/06/01(金) 17:13:05.14 ID:GDnJ1T6p0.net
>>714
CB400SFがその立ち位置なんだろう
スーパーカブ400

717 :774RR :2018/06/01(金) 17:50:08.28 ID:twCxd9u80.net
売るとまた買うことになりまた乗らなくなるが売るとまた欲しくなりまた買うことになるがまた乗らなくなりまた

これで結局6台買った
今二台置いてある
もう売らないぞって思ってスペック2 は置いてある
NC42は数ヶ月経ってもすんなりエンジンかかるがスペック2はまずかからない

718 :774RR :2018/06/01(金) 19:28:34.37 ID:o5WoWPcW0.net
VTEC使わないって常に4バルブなのか
回してるなあ

719 :774RR :2018/06/01(金) 19:43:59.41 ID:tKQfV5mj0.net
>>718
こういうくだらんツッコミを避けるために4バルブと呼称しよう

720 :774RR :2018/06/01(金) 20:36:59.09 ID:uePYQEL/0.net
イヤでも間違って無いじゃん?

721 :774RR :2018/06/01(金) 21:31:49.36 ID:VZPhOhuT0.net
間違ってはないけどもうあれだ
スマホゲーの「課金」みたいなやつ

722 :774RR :2018/06/01(金) 21:48:55.79 ID:Z3B03XP6d.net
例えの意味がまったく分からん。

723 :774RR :2018/06/01(金) 21:53:54.09 ID:p/82UXli0.net
バルビだぞ

724 :774RR :2018/06/01(金) 21:59:49.16 ID:mFgd83i3a.net
優等生バイクだけど、車重と低回転時の2バルブで軽快さはないか。

725 :774RR :2018/06/01(金) 22:20:54.74 ID:Tv+x0FPv0.net
低回転時のトルクを太くする為に2バルブにしてるんじゃなかったっけ?

726 :774RR :2018/06/01(金) 22:29:16.72 ID:wU6FzImJd.net
切り替え機構そのものを指してるのでVTECは常時機能している

727 :774RR :2018/06/01(金) 22:34:45.26 ID:tpWGg1Ced.net
>>725
そうだよ
低回転のトルクを補う為
だからそもそもトルクフルな大排気量にはvtecはついてない

728 :774RR :2018/06/01(金) 22:35:06.48 ID:zaWzhONG0.net
>>717
分かるwww

>>718
>>720
スプールバルブへの電流OFFの時の動作がVTECを使わないと言える
つまり

729 :774RR :2018/06/02(土) 07:23:30.47 ID:zc4SUJdA0.net
4輪みたいに可変バルタイにすればいいんだけど
バイクはヘッド周りにスペースないからやらんのかな?

730 :774RR :2018/06/02(土) 08:44:22.21 ID:Qien25gBa.net
ギミックが多くなると重量増加するんじゃない?

731 :774RR :2018/06/02(土) 08:44:39.85 ID:w0KxmhZRd.net
結局バイクの場合、余計なもんつけて増えるウエイトが気になるんじゃない
車重自体が4輪よりはるかに少ないから重量増の影響が大きい

効率化した分を重量増で相殺したら意味ないし

732 :774RR :2018/06/02(土) 09:17:01.10 ID:LDUzeq9k0.net
>>729
スズキ「・・・革新的だと思ったんだけど認知度は低い」
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=zbWEUVAQfZ0

733 :774RR :2018/06/02(土) 10:57:27.26 ID:CKMv+rl10.net
ターボ付きの中型だかミドルだかの新型が出るって噂が数年前にちょっとあったけど
その後音沙汰ないな

734 :774RR :2018/06/02(土) 12:23:21.83 ID:VMSk9dPb0.net
明日茂木行く方おられますか?
初めて参加しようと思っていますが400は少ないですかね?

735 :774RR :2018/06/02(土) 15:35:53.75 ID:TKjqp0smp.net
>>734
知り合いが参加するけどゼッケン番号1000超えてたよ
あとパレード受付終わってる
知ってると思うが一応

736 :774RR:2018/06/03(日) 11:47:49.11
メンテナンスの雑誌でバイク便で42万キロ走ったCB400が紹介されていたのが
1年くらい前にあったんだけどなんの雑誌か覚えていなくて、知ってる方教えてください
たしか表紙にYZFR25が写ってた気がします。

737 :774RR:2018/06/03(日) 11:57:24.95
あと熟成するたびに太っていきますが、なにが重くなっているのでしょうか?
分かる方いませんか?

738 :774RR :2018/06/04(月) 02:37:44.64 ID:K9qXRrpI0.net
どんなオイル使ってるの?つー話しにレスくれた人有難うねー
いつもホームセンターで買ったG2入れているんだけど
AZのオイルもなんかメーカーの直販で買うと安いし
今なら感想文書くと、パーツクリーナーのプレゼントもあるし
10W-50のオイルまであるから、なんか凄く興味わいて来ている。
今回は、AZにしてみようかなぁ・・・。
新発売のガソリン添加剤もあって、ワコーズよりも安いし効果もあるラシイから気になるんだよね。(笑)

739 :774RR :2018/06/04(月) 02:44:19.64 ID:K9qXRrpI0.net
>>669
なんかそれって面倒クセー女だなwww
平手若しくはグーで殴ってやれやwww
中華マンって、埼玉とか茨城あたりに住んでるっぽいな。
農家っぽい。

740 :774RR :2018/06/04(月) 06:00:23.72 ID:1Rxf21B4p.net
マジかよAZ最低だな
ワコーズがやっぱ安心だな

741 :774RR :2018/06/04(月) 07:26:47.10 ID:27jK88O3r.net
ショップの早くうちで買い換えろオーラが凄い
今までちゃん点検修理としてたのに
今じゃ素人の俺が自力で調べて分かる事すらないがしろにしてる
まぁ向こうも大人の事情で売るのに必死ってのは分かるが本業疎かにすんなよ

742 :774RR :2018/06/04(月) 08:31:54.98 ID:iX2kUtsf0.net
>>741
分かるw
バイクを購入した時の営業さん移動になって新しい営業の乗り換えろオーラ凄い
点検の待ち時間が暇でゲームも飽きてボーっとしてたら
目の前に置いてあった大型を熱心に薦められた

743 :774RR :2018/06/04(月) 10:37:11.48 ID:QBK4yW440.net
向こうも商売だからな
付き合いも大切

744 :774RR :2018/06/04(月) 12:03:49.65 ID:L0pei0sta.net
ちょっと背中を押して欲しいなーって時には、ちっとも寄ってこない不思議

745 :774RR :2018/06/04(月) 14:08:33.89 ID:uXY3Ec/l0.net
走行距離15万キロにてフロントフォークオイルがお漏らししたんで
フロントショックOH リアショック交換した
20万ぐらい飛んだけど走りがすごい気持ちよくなった
気持ちよすぎてヒャッハーしてたら白バイに見つかって青切符切られた

746 :774RR :2018/06/04(月) 14:52:46.83 ID:r27KCv3Wa.net
>>745
リアサスはどこのを入れたの?

747 :774RR :2018/06/04(月) 15:21:50.77 ID:uXY3Ec/l0.net
>>746
純正のSHOWA

748 :774RR :2018/06/04(月) 16:52:50.24 ID:FXgvRAeXr.net
せっかくなら社外サス入れれば良かったのに

749 :774RR :2018/06/04(月) 19:27:06.04 ID:WvNZXLvGa.net
20万あればリアオーリンズ入れてフロントのフルオーバーホールできたやろ・・・

750 :774RR :2018/06/04(月) 20:41:38.87 ID:YKXHZrBi0.net
純正ショーワもパーツで買うと高いよな

751 :774RR :2018/06/04(月) 21:10:39.48 ID:3KIrEn5v0.net
純正リアサス左右セットで14万だっけ?
俺なら迷わず…だな。

752 :774RR :2018/06/04(月) 21:24:06.05 ID:YKXHZrBi0.net
あれ?8〜9万じゃなかったけ?
オーリンズの安い方買えるじゃんと思った記憶が、、

753 :774RR :2018/06/04(月) 22:02:40.61 ID:JtF8rUT8p.net
そんなに言ってやるなよ、、

754 :774RR :2018/06/04(月) 22:31:14.33 ID:oDglyZVH0.net
でも、そんなにSHOWAの品質が低いわけではないだろ?

ブランド力はオーリンズの方が上なのは解るけど……

755 :774RR :2018/06/04(月) 22:43:56.79 ID:XLgCxHara.net
ここは15万`走ったことを讃えようぜ!

756 :774RR :2018/06/04(月) 22:46:19.41 ID:1LNLYgiC0.net
SHOWAとオーリンズ
正直なとこ走ってて違いがわからんかった
何がどう劇的に変わるのか知りたいわ

757 :774RR :2018/06/04(月) 23:15:55.95 ID:N4KuN4C8M.net
セッティングの幅は劇的に変わる

758 :774RR :2018/06/04(月) 23:23:29.21 ID:pIW52LaL0.net
そーそー俺も知りたかった
もともとシビアなサスセッティングするようなバイクじゃないから純正でいいっしょ?
国産メーカー潰さないよう純正買ってくれた彼は偉いよ

759 :774RR :2018/06/04(月) 23:33:01.85 ID:PoS4Mgz90.net
純正で15万km走ってるのだから、そこの信頼性を選択するのもありだと思う?

760 :774RR :2018/06/04(月) 23:33:34.29 ID:UvU/b9AL0.net
オーリンズはこまめなメンテナンスが必要と聞いたけどどうなの。
高性能な分より多くメンテナンスしないと性能を活かせないってことかな。

761 :774RR :2018/06/04(月) 23:34:48.53 ID:PoS4Mgz90.net
×「?」
〇「。」

762 :774RR :2018/06/04(月) 23:37:39.16 ID:pIW52LaL0.net
このバイクアンダーパワー以外はホント不満無いからショーワでじゅうぶんかもね
あっSBはカウルの鳴りだけは大不満
対策しても別の箇所から鳴りやがる

763 :774RR :2018/06/04(月) 23:46:42.95 ID:uUXg75r20.net
>>762
SuberBibiri
だから許して

764 :774RR :2018/06/04(月) 23:47:00.26 ID:uUXg75r20.net
SuperBibiriだった

765 :774RR :2018/06/05(火) 00:12:39.57 ID:we3nQ7VGd.net
>>760
使い捨ての純正とコスト面はどっこいだろ

766 :774RR :2018/06/05(火) 02:44:57.21 ID:fDwHfEu00.net
サスの話というとメモっておいたやつ思い出す

711 :774RR:2015/01/29(木) 01:31:12.15 ID:JZW1WWQ9
ナイトロンサスとかつけてるひといます?
色が好きだから付けたいんだけど10まんえんは高いなーとかいろいろ考えちゃってます
713 :774RR:2015/01/29(木) 05:55:45.71 ID:k3r5OWCS
>>717
純正サスだと7万円くらいするよ。
差額3万円分の価値があるかどうかを考えるといい。
純正サスだと2万Kmくらいでガスがぬけちゃっていることが多い。
サスを外して、スプリングを外し、ロッドを押し込んでみれば判る。
オーバーホールに出すと、2本で大体3万円。
オーリンズなど社外サスだと、毎年のオーバーホールを勧められる。
レースをしているのでもない限り、毎年はしないだろうけれど。
ただ、純正ほどは持たない。2万Kmフルメンテナンス無しは無茶。
オーバーホールの料金は、純正と同じぐらい。

767 :774RR :2018/06/05(火) 06:18:56.95 ID:il9S3fM3p.net
バイクのサスって耐久性無いな

768 :774RR :2018/06/05(火) 06:45:37.91 ID:QmFt3yuea.net
純正は2〜3万キロで劣化するから
そのくらい乗って違和感感じるようになったら交換しちゃってもいい、
とは俺も聞いた

769 :774RR :2018/06/05(火) 06:52:34.09 ID:CFPKO/ji0.net
そんなことしてたら破産しちゃうよ(´・ω・`)

770 :774RR :2018/06/05(火) 06:55:43.28 ID:+kNEErN9M.net
おこづかい足りなくなっちゃうよ(´・ω・`)

771 :774RR :2018/06/05(火) 07:07:55.90 ID:ydZQmGqK0.net
>>768
純正タイヤ、スプロケット、チェーンも
そのくらいで交換時期だから痛いな

772 :774RR :2018/06/05(火) 07:16:08.36 ID:BmN/RWG40.net
オーリンズとその他メーカーの違いだけじゃなく
オイル漏れと漏れてないサスの違いですら俺気づかないぜ!!

だから中華の激安サス入れてる

773 :774RR :2018/06/05(火) 07:57:18.81 ID:mcGl+4PQM.net
俺も15万キロ以上走っているけど、純正は9万キロ位しか持たなかったな
最後の方はふわふわでボヨンボヨンになった
乗り方によっては15万キロ持つんだな

774 :774RR :2018/06/05(火) 11:11:03.72 ID:yaPS4h460.net
純正タイヤは3000kmで替えたぞ

775 :774RR :2018/06/05(火) 15:52:38.04 ID:+991Lq7H0.net
3000km乗るには9-10年かかるからな
サスは乗らないとオイル漏れるしな
だから中華の安いのを入れたけど全く違いがわからん
乗らないせいだと思うがまあしゃーない
スプリングの色褪せが1ヶ月くらいで来るけど乗らないからまあ気にすることもないわな
お前ら乗ってんなあー

776 :774RR :2018/06/05(火) 17:03:31.46 ID:GNUJwzK/d.net
>>775
乗らなさ過ぎて草

777 :774RR :2018/06/05(火) 17:16:40.46 ID:7jUodoTe0.net
NC42で今年初車検だけど走行6000キロ…

778 :774RR :2018/06/05(火) 17:52:43.34 ID:F1b2GvBid.net
買ってから5年で3000kmだったけど、一昨年からちょいちょい乗り始めて、去年からは年1万ペース

779 :774RR :2018/06/05(火) 18:35:18.86 ID:il9S3fM3p.net
ガレージ保管だからいつまでたってもピカピカ

780 :774RR :2018/06/05(火) 18:44:17.69 ID:fDwHfEu00.net
初車検のときは23000くらいだった記憶ある
1年目10000、2年目8000、3年目5000かなー?
車買い換えたのも影響してどんどん減ってる

781 :774RR :2018/06/05(火) 19:48:47.06 ID:2uPsLGm6a.net
年間5000キロ以下だな
17年目でようやく55000キロだわ

782 :774RR :2018/06/05(火) 21:26:01.25 ID:t2q3dLVG0.net
今年の3月に納車されたが、もうちょっとで5,000kmに届くな…。

783 :774RR :2018/06/05(火) 21:32:58.07 ID:lMIR09UM0.net
距離乗らない奴等のは外観ピカピカエンジン内部は真っ黒でワニスだらけだぜw

784 :774RR :2018/06/05(火) 23:09:34.77 ID:Gga41IBv0.net
晴れの日はバイク、雨の日は車。
sf年間1500km。
これでも再来週から大型取り行く。
ちなみに乗りたい大型現在なし。今はsfで十分。
将来乗りたいのが出た時の為なのだ・・・

785 :774RR :2018/06/05(火) 23:18:27.20 ID:6cmXWqBD0.net
>>783
見てくれがみすぼらしいよりマシだな

786 :774RR :2018/06/06(水) 01:03:10.27 ID:SzZSHQiE0.net
sfの新型納車から半年たったのでAZ MEG-018(部分合成油?)に交換してみました。
結論は可もなく不可もなくといった感じ。
推奨はG1になってますな・・・
今度はヤマルーブかカストロールの「POWER1 RACING 」あたりにしてみようかな。
ほんとはG3入れたいが高いので・・・オイル単体で5千以内で収めたい。
SFに愛称の良いお奨めオイルってありますか?

787 :774RR :2018/06/06(水) 06:27:33.40 ID:UYCPsNCjd.net
>>786
G1

788 :774RR :2018/06/06(水) 10:07:47.77 ID:uyfC3IyP0.net
>>784
俺も欲しいのないのに大型取ったよ
大型取ったら400じゃ満足できなくなってしまったから大型買ってsf手放したけど…
将来筋力無くなってきたらこれに戻ると思う

789 :774RR :2018/06/06(水) 12:29:19.89 ID:U+HsTLdxr.net
まあ乗れるけど乗らないのと免許なくて乗れないのじゃ見え方か変わるからな
免許はあったほうがいいかもしれん
俺も乗り換えたいけど置き場がない

790 :774RR :2018/06/06(水) 15:21:40.61 ID:o2B1TcLO0.net
こないだ峠で新型CBR250RRにぶち抜かれたけど、あれめっちゃ速いな。最近の2気筒舐めてたわ。

791 :774RR :2018/06/06(水) 17:02:05.13 ID:3aycthq90.net
それお前が下手くそなだけじゃ…

792 :774RR :2018/06/06(水) 17:31:53.58 ID:2bxg0YbRa.net
(´・ω・`)やめなよ

793 :774RR :2018/06/06(水) 18:35:09.57 ID:RQKWr+Mz0.net
>>790
お前はもう降りろ

794 :774RR :2018/06/06(水) 18:37:38.96 ID:YYokaSFh0.net
>>790
4気筒じゃないとダメとは言わないけどパラレルツインだけは無いわー
音も全くワクワクしない

795 :774RR :2018/06/06(水) 18:43:05.82 ID:rRGP+PHj0.net
二鬼頭は農耕機みたいな音
やっぱマルチじゃないとな
CB400SFは音だけ速い
法定速度+アロンアロファでもそれなりの気分が味わえる貴重な存在
首都高のトンネル内ではフェラーリのような咆哮を轟かせる
これが750ccや1000ccだと速すぎて危ない

796 :774RR :2018/06/06(水) 18:49:05.00 ID:TUkpqfApa.net
250に400が負けるわけないよな

797 :774RR :2018/06/06(水) 19:05:32.80 ID:Dx9bUEVZa.net
峠なら俺は負ける自信ある

798 :774RR :2018/06/06(水) 19:11:40.65 ID:s8WS3dgG0.net
下りなら俺も負ける

799 :774RR :2018/06/06(水) 19:25:31.62 ID:+w0aQjzBa.net
重い、一世代前の化石バイクだぞ。

総レス数 1009
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200