2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 216台目【HONDA】

838 :774RR :2018/06/07(木) 20:51:23.71 ID:QXnSMdl7a.net
それでもNC750の方がCB400より速いんじゃね?
まあ速さなんかどうでもいいか

839 :774RR :2018/06/07(木) 20:51:41.09 ID:DaGNiU1y0.net
ボルドールだと同じような価格になるから、カウル代って感じがする

840 :774RR :2018/06/07(木) 20:57:05.51 ID:LuCyCbaed.net
NCはツアラーって感じ

841 :774RR :2018/06/07(木) 20:58:00.72 ID:9JjJjJmr0.net
>>838
似たような馬力でもトルクが全く違うからな
大抵の人はCBよりNCに乗ったほうが速く走れるだろうね
おまけに燃費もいい

842 :774RR :2018/06/07(木) 20:59:23.56 ID:QXnSMdl7a.net
実際、CB400の高回転なんて公道で回さないし、
常用回転でパワーあるNCの方が実用的だよな

843 :774RR :2018/06/07(木) 21:00:23.24 ID:K9M6HYad0.net
青白買ったオレは勝ち組か。

844 :774RR :2018/06/07(木) 21:19:47.39 ID:9JjJjJmr0.net
まあNCがいくら優れたバイクだとしても俺はCBに惹かれるな
ハーレーのローン落ちたらCB買うね

845 :774RR :2018/06/07(木) 21:20:45.63 ID:9JjJjJmr0.net
訂正します
×ハーレーのローン落ちたらCB買う
○ハーレーのローン通ったら来年CB買う

846 :774RR :2018/06/07(木) 21:26:37.59 ID:wg4vc4br0.net
すまん燃費気にしてCBに乗ってる雑魚おる?

847 :774RR :2018/06/07(木) 21:35:23.73 ID:QXnSMdl7a.net
>>844
CB1100?1300?

848 :774RR :2018/06/07(木) 21:40:15.63 ID:9JjJjJmr0.net
>>847
1300はでかくて重くてパワーありすぎてしんどいわ
400だよ400

849 :774RR :2018/06/07(木) 21:49:08.68 ID:QXnSMdl7a.net
>>846
リッター18だろ?
最高やん!
プリウスなみ!

850 :774RR :2018/06/07(木) 22:11:12.72 ID:V+aeTl0B0.net
CB400SFからCBR650Fに乗り換えた俺が通りますよ
同じバイクに滅多にすれ違うことがありません。

851 :774RR :2018/06/07(木) 22:23:06.43 ID:9JjJjJmr0.net
>>850
エンジンはCB400SFと650Fどっちが気持ちいい?

852 :774RR :2018/06/07(木) 22:30:50.50 ID:UsZL3+gD0.net
>>834
逆だぞ

853 :774RR :2018/06/07(木) 23:01:35.78 ID:B5bP/jdr0.net
普通二輪で乗れる最後の4発ってだけで褒めちぎるようなバイクじゃないからな
nc42になって重くなりすぎだわ
モッサリ感が強すぎる

854 :774RR :2018/06/07(木) 23:06:40.64 ID:LuCyCbaed.net
コレが高いと思うならMTでもNCでもSVでも安い作りの大型いくらでもあるじゃん

855 :774RR :2018/06/07(木) 23:11:35.66 ID:wg4vc4br0.net
スペックに乗りたいわけじゃねえんだ(´・ω・`)

856 :774RR :2018/06/07(木) 23:18:56.89 ID:9JjJjJmr0.net
俺は今ニンジャ650乗ってるけどCB400SFが欲しいよ

857 :774RR :2018/06/07(木) 23:19:11.35 ID:wQh71Hzk0.net
中免小僧多いなあ

858 :774RR :2018/06/08(金) 00:15:41.73 ID:U4Y7l06v0.net
いやー新色出たって聞いたんだけど単色より4万高。
普通2輪持ってりゃ大型7〜8万程度で取れるから
100万オーバー400の意味ない。
今、大型行ってる自分はGSX−S750第一候補なんだけど・・・

>>811
車種何?

859 :774RR :2018/06/08(金) 01:07:18.34 ID:OwQurXmg0.net
>>842
確かに楽チンだけど、あれ、乗ってて楽しいか?
車で言えば商用車みたいなもんだろ

860 :774RR :2018/06/08(金) 01:11:19.34 ID:5pBGvY5u0.net
>>851
俺は650Fのが好きだし満足してる。
速度出した時に回りすぎないで楽。
「回す」のが楽しいというなら400のがいいだろうけど、回さないで同じトルク出るなら俺はそっちのがいい派なので。
それでも高速のSAPAからの加速なんかはきっちり回ってくれるし

861 :774RR :2018/06/08(金) 01:28:40.77 ID:8GP3f8rE0.net
俺は650からこれに乗り換えた
400のが楽しい
遅いけど

862 :774RR :2018/06/08(金) 07:05:08.80 ID:xah7KiU40.net
>>858
400の意味って何?
好きなバイクに乗るのに意味とかあるわけ?
そんでここには貴方が意味ないって言ったバイクに乗る人が集まってるわけだけど、ここに書き込んだ意味は?

863 :774RR :2018/06/08(金) 07:22:33.05 ID:WBtHYHpUa.net
そんな突っかかる程のことかね

864 :774RR :2018/06/08(金) 07:34:25.96 ID:SFlSB/lSr.net
実際400は遅い

865 :774RR :2018/06/08(金) 07:36:28.50 ID:OxOtXQ+Ed.net
別に速さ求めるバイクじゃないからな
遅いからなんだよっていう

866 :774RR :2018/06/08(金) 07:39:45.98 ID:SFlSB/lSr.net
だから乗り換える
高級感も所有欲も性能も段違い
CB400SF/SBは凄くいいバイクはだけど
大型と比較すると車格もないしいろいろ物足りないのは仕方ない
別にこのバイクを馬鹿にしてるわけではないから勘違いすんなよ
所詮400ccだってことよ

867 :774RR :2018/06/08(金) 07:47:07.61 ID:krNyVJ850.net
そうなんだよなあ
何度も書いてるけど置き場さえあればデカイアドベンチャーに乗り換えたいんだが…
コイツで北海道一周とか九州一周したけど高速疲れるしシート高低いから膝がきつい
コンテナでも借りるか…?

868 :774RR :2018/06/08(金) 07:58:47.61 ID:RrCOpf0Vp.net
こいつは15キロ軽けりゃ最高のバイクなんだが

869 :774RR :2018/06/08(金) 08:38:46.89 ID:WBtHYHpUa.net
>>867
でかいアドベンチャーって、具体的に言うとアフリカツイン?

870 :774RR :2018/06/08(金) 08:39:28.15 ID:Bs7jiQDF0.net
CB400SF ABS キャンディキャンディ90万円(諸費用込み100万円)
これ買うとスポーツグリッピフィーター23000円
リヤキャリア社外品15000円
SHAD 47 10000円
ミュープロジェクトビキニカウル55000円
ETC2.0 社外品30000円
合計1,133,000円

CBR650Fマットブラック
99万9千円(諸費用込み85万円)
スポーツグリップフィーター23000円
リヤキャリア社外品15000円
SHAD47 10000円
ETC2.0 30000円
合計928,000円

20万5千円もCBR650Fの方が安い
しかもフルカウル
VTECがないので時々ぶん回す強迫観念もない
シート高も高いので膝が楽
燃費も回さないでいいので良い
不人気車なので盗難の心配がない
ヘッドライトはLEDで明るい
エンジン設計が圧倒的に新しい
マフラーの張り出しがないのでスリム
メーターはホワイトバックライトで夜間超綺麗
唯一の欠点がシフトインジケーターがないこと

871 :774RR :2018/06/08(金) 08:59:01.67 ID:OxOtXQ+Ed.net
別に買い換えたらええやんけ
そして買い換え先のスレいってくれ

このスレに用はないやろ

872 :774RR :2018/06/08(金) 09:11:26.76 ID:wtHlyIGIa.net
CB650Fはやる気のなさすぎるメーターを改善したら選択肢に入らんでもない
まだSVのほうがマシ

873 :774RR :2018/06/08(金) 09:21:02.17 ID:Bs7jiQDF0.net
俺はCBR650Fのメーターが格好いいので好き
みんながみんなあのメーターが嫌いなわけじゃない
GROM、CBR400Rとにかくすべて同じ汎用デジタルメーター
もっというとスズキだろうと同じ形のデジタルメーター
そんなの付けるくらいならCBR650Fの方がよほど格好いい

874 :774RR :2018/06/08(金) 09:47:53.86 ID:RrCOpf0Vp.net
>>873
単純に見た目がダサいから無いな

875 :774RR :2018/06/08(金) 10:31:19.96 ID:JbbenZRqp.net
>>870
650だと諸費用込みで値段が下がるのはどんなマジックなんだ

876 :774RR :2018/06/08(金) 10:38:56.51 ID:Ad7cQZ+U0.net
販売台数はどれぐらいかの違いから売値、原価、利益を計算した結果じゃね
400は国内専用モデルであまり売れないけど、650はワールドワイドで数売れるから

877 :774RR :2018/06/08(金) 11:02:54.88 ID:OwQurXmg0.net
>>876
CB400も輸出してるやろ
オーストラリアとアジアのどこか
売れなくてもうやめちゃったのかな

878 :774RR :2018/06/08(金) 11:11:24.69 ID:kPTrJtQGa.net
このバイクは通勤や通学、片道20kmで多用するバイク。壊れないから酷使してナンボ。
カスタムはそこそこに綺麗に乗るとか無い。

こだわりあるバイクでもないから、所有満足度も低い。

879 :774RR :2018/06/08(金) 11:26:19.17 ID:rhH2b2Kgd.net
2気筒の安物大型バイクの方が所有感も満足度も無いだろ
単なる移動の足って感じだし、それなら4輪でいいわ

880 :774RR :2018/06/08(金) 11:38:34.30 ID:E8jI3BDgd.net
>>875
実売価格

881 :774RR :2018/06/08(金) 11:43:23.42 ID:E8jI3BDgd.net
>>878
確かに通勤に使ってたときはそこまで綺麗にしてなかったな。バイク通禁止になって、たまにしか乗らなくなってからはピカピカ&メンテしてるわ。
汚れてると乗るモチベ下がる。

882 :774RR :2018/06/08(金) 11:45:52.19 ID:i/DHCPcEM.net
ところでフォークシール交換した事ある奴に質問なんだが
フォーク単体までバラして上のネジ外して長いカラーとスプリング出して
下の六角キャップネジ外して短いスプリングとシャフトみたいなの出して

ここまでバラせば後はダストシール外してオイルシール固定してるリングみたいなの外して
インナーチューブゴンゴン引っ張ればオイルシールごと抜けて来るよね?

なんぼ引っ張っても抜けないんだけどなんか間違ってる?
パーツリスト見るともう外すとこ無いはずなんだけどなんでだろ

外し方教えてくれたら俺の嫁さん一晩貸します(使って良いとは言ってない)

883 :774RR :2018/06/08(金) 12:14:16.12 ID:IhNAe4Pe0.net
>>882
それで合ってるよ
どうしても外れない時は
下のボルトをいっぺん付け直してから
空のフォーク内をオイルで満たしてキャップを付けて密閉して
油圧プレスでフォークを縮めるとシールが抜けるよ

884 :774RR :2018/06/08(金) 12:15:22.22 ID:SFlSB/lSr.net
>>879
SV1000SとかW800
ハーレーもツインだしMT-01なんかも所有欲高いが

885 :774RR :2018/06/08(金) 12:17:04.52 ID:U4Y7l06v0.net
このデザイン、4発、サイズ感、価格でCB600SF
とかで出したら少なくとも国内では売れるんじゃねぇか?
グローバル的なデザインとすると現代ではCB650の方が主流なのかな?

ホーネットは同デザインで250,600、900(?)で展開してたが
SFもやったら面白そうだけどな。でも600以上ではVTECはいらない気もするな。

886 :774RR :2018/06/08(金) 12:21:35.58 ID:Zl6D6XKDa.net
いや出すならCB750SFでしょ
中高年に大人気

887 :774RR :2018/06/08(金) 12:22:46.12 ID:vKlMMN8Wd.net
価格が高いのには理由がある
何で高いか夢店で聞いてみ

888 :774RR :2018/06/08(金) 12:29:42.50 ID:lE3FXZfrM.net
≫874
自分の経験だと結構な力仕事だった
壊すつもりでゴンゴン引っ張ってみて

889 :774RR :2018/06/08(金) 13:38:02.66 ID:rhH2b2Kgd.net
>>884
それらってCB400より安物なの?

890 :774RR :2018/06/08(金) 13:49:29.34 ID:ud+Hlg9h0.net
CB650FがCBR250RRのデザインで発売されたら、すぐにでも乗り換える。
悪いけど、CB650Fのデザインは格好悪過ぎる。

891 :774RR :2018/06/08(金) 13:53:01.03 ID:i/DHCPcEM.net
>>883
>>888
ありがとうございます
昼飯プロテイン飲んで今から頑張ります

とりあえずお礼です
( ^ω^)つ 嫁(50)

892 :774RR :2018/06/08(金) 14:03:36.56 ID:SFlSB/lSr.net
>>889
安くないけど?

893 :774RR :2018/06/08(金) 14:04:21.46 ID:JpG2Um4y0.net
CB650FがCBR250RRのデザインだったら、それはもうCBR650Fなんじゃないのか
CB650Fのデザインがアレなのは同意するが

894 :774RR :2018/06/08(金) 14:20:02.46 ID:JC8++4H00.net
>>870
> ヘッドライトはLEDで明るい
> メーターはホワイトバックライトで夜間超綺麗
これは現行モデルのCB400でも実現してるだろ

895 :774RR :2018/06/08(金) 14:21:54.18 ID:rhH2b2Kgd.net
>>892
日本語読めない人でしたか、すみませんでした

896 :774RR :2018/06/08(金) 14:39:48.78 ID:JC8++4H00.net
CBR650F(旧型)は中低速域のエンジン音がCB400SBに比べて気持ち良くないのと、メーターが気に入らなかった。
高速域とか楽しいし、全般的な走りはすごく良いので惜しい感じ。新型だとまた違うのかな。

897 :774RR :2018/06/08(金) 14:47:17.13 ID:SFlSB/lSr.net
871 774RR (スプッッ Sd33-rTNd) sage 2018/06/08(金) 11:26:19.17 ID:rhH2b2Kgd
2気筒の安物大型バイクの方が所有感も満足度も無いだろ
単なる移動の足って感じだし、それなら4輪でいいわ

これのどこからCBと比較してって読み取れるんだよアホ

898 :774RR :2018/06/08(金) 14:50:45.24 ID:wHu64rIpd.net
>>897
日本語が読めないから、当然話の流れも読めないとバカな自分を晒してるの?

899 :774RR :2018/06/08(金) 15:04:31.29 ID:SFlSB/lSr.net
だめだこりゃ

900 :774RR :2018/06/08(金) 15:12:34.25 ID:QZfIeaRr0.net
CB400SF/SBスレで、安物大型バイク〜〜って書き込みに対するレスが

SV1000SとかW800
ハーレーもツインだしMT-01なんかも所有欲高いが


ダメだこりゃ
日本語通じねーもんwww

901 :774RR :2018/06/08(金) 16:07:58.01 ID:krNyVJ850.net
ハーレーやMT01はアレだけど
SVもWもCBとそんなに大差ない値段だったはずだが
どっちも100万しないで乗り出せる安い大型バイクのイメージだったけどね
鬼の首をとったように喜んでるところ悪いけども

>>869
スーパーテネレか1190advが欲しいね

902 :774RR :2018/06/08(金) 16:30:22.68 ID:c/dZ8tFCM.net
高速のPAとかで休憩してると大型ばっかりだよね。なんか400だと肩身が狭い。

903 :774RR :2018/06/08(金) 16:58:29.95 ID:ywAY5r+1a.net
趣味でバイクに乗ってるなら、何に乗ってようと楽しいものは楽しいし、逆に肩身が狭いと感じたら、例えハーレーだろうが何だろうが、楽しくないものは楽しくない

904 :774RR :2018/06/08(金) 17:28:30.15 ID:krNyVJ850.net
大型に並べるとちっさwwってなるのは分かる

905 :774RR :2018/06/08(金) 18:39:04.92 ID:64zy1jI30.net
ホイール洗浄皆さんどうしてますか?オススメの洗剤とかあります?

906 :774RR :2018/06/08(金) 19:01:17.85 ID:35nh6H2OM.net
>>905
汚れ落としとワックス掛けがいっぺんにできるユニコンカークリームお勧め。
もちろんタンクやフェンダーにも使えるよ。

907 :774RR :2018/06/08(金) 20:11:44.73 ID:C72sdalM0.net
乗るたんびに 拭いてるからキレイだわ
むしろ塗装が大丈夫かと心配になる

908 :774RR :2018/06/08(金) 20:51:38.26 ID:LkHYxtcl0.net
ジョイ君のオレンジ

909 :774RR :2018/06/08(金) 20:57:08.39 ID:RrCOpf0Vp.net
毎回檄落ちくんでガッシガッシ磨くんや

910 :774RR :2018/06/08(金) 21:18:00.63 ID:Lv1nwI0G0.net
フクピカ一択!

911 :774RR :2018/06/08(金) 21:20:19.24 ID:C9uNqItl0.net
プレクサス一択

912 :774RR :2018/06/08(金) 21:34:31.18 ID:TET4uXmJa.net
プレクサスってホイールにも使えるの?

913 :774RR :2018/06/08(金) 21:37:57.86 ID:Ad7cQZ+U0.net
使えるけどホイールのダスト汚れは落ちないよ

914 :774RR :2018/06/08(金) 22:04:20.69 ID:uJwA6VEU0.net
ホイールのダストやら飛び散ったチェーンルブやらは、最近クレから出たフォーミングウルトラクリーナーってのがヤバいくらい効く
https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=261

915 :774RR :2018/06/08(金) 22:28:01.81 ID:m2sa0N7H0.net
毎回軍手でゴシゴシ使い捨てが1番

916 :774RR :2018/06/08(金) 22:34:26.66 ID:ofHjMDMB0.net
ホイールは99の脱脂剤

917 :774RR :2018/06/08(金) 22:52:03.05 ID:zMqLKNTH0.net
ホイール汚れはフクピカできれいきれいにしてる
ルブうんこもひと拭きでさっぱり

918 :774RR :2018/06/08(金) 23:04:23.56 ID:OxOtXQ+Ed.net
ルブ汚れにはフクピカよりプレクサスのが効く

919 :774RR :2018/06/08(金) 23:36:00.49 ID:S3ztPjM20.net
>>918
フクピカで拭いたらそのまま捨てれるやん。プレクサスだとウェス洗わないとじゃないの?

920 :774RR :2018/06/08(金) 23:51:43.51 ID:ZMmAgeK10.net
>>919
使い捨ての不織布ウェスじゃダメなのか?

921 :774RR :2018/06/08(金) 23:54:28.07 ID:ZMmAgeK10.net
フクピカは湿分多すぎて乾拭きしないと拭き跡が残るし

922 :774RR :2018/06/09(土) 10:15:58.96 ID:MmK+LSlBd.net
>>919
フクピカじゃ何度か擦らないととれないような汚れもプレクサスならすぐ落ちるよ
フクピカで一発程度の汚れならどっちも大差ないけど

ウェスって普通そのまま捨てるだろ

923 :774RR :2018/06/09(土) 10:32:06.41 ID:UDpUPpt30.net
乗るたびにフクピカが結果的に楽。ホイール以外も

924 :774RR :2018/06/09(土) 14:23:06.47 ID:plW1KB9Xr.net
nc39のブレーキキャリパーOHしようとしたけど
何だよあのけつのあなみてーなねじの頭は
あんなマニアックなもん使ってんじゃねーよ
ホモ専用かよ、しゃぶれよテメェ

925 :774RR :2018/06/09(土) 14:28:57.71 ID:2oh3M+Ho0.net
プレクサス臭いからストックを使い切ったらFW1に切り替えていく

926 :774RR :2018/06/09(土) 16:07:19.61 ID:uCXDRSBC0.net
(゚∀゚(⊃*⊂) (^ω^)ペロペロ

927 :774RR :2018/06/09(土) 17:54:26.01 ID:Dl9G0cB2p.net
割とシリコンスプレーで全部イケてる
何も気にせず全箇所にイケてる
ブレーキ以外な
若干ヌルヌル

928 :774RR :2018/06/09(土) 18:37:00.60 ID:85SRBMWk0.net
欲しいンゴねぇ…😔

929 :774RR :2018/06/09(土) 19:34:27.98 ID:8B3YRIFla.net
nc31タンク高いしボロいのしか無いのね

930 :774RR :2018/06/09(土) 19:37:04.84 ID:s7udcbEu0.net
シリコンスプレーは埃を召喚しねぇ?

931 :774RR :2018/06/09(土) 20:45:20.29 ID:YXpHYWkhM.net
>>929
俺が予備に買い占めてるからだろう
すまんな

932 :774RR :2018/06/09(土) 21:13:54.84 ID:9388Mj/a0.net
>>931
ワインレッドが欲しいンゴ…

933 :774RR :2018/06/09(土) 21:56:45.76 ID:TrOUmXqN0.net
たまには自分の愛馬(嫁)を晒してみないか?

934 :774RR :2018/06/09(土) 22:02:50.25 ID:baNTVP8va.net
毎日乗ってる身としては、ホイールの汚れとか殆ど気にしてない。
たまたま目に付いて、うわ汚ねぇ!って思ったら、時間見つけて洗うぐらいだわ。

935 :774RR :2018/06/09(土) 22:53:04.54 ID:YXpHYWkhM.net
>>932
この色?
https://i.imgur.com/I5z72POh.jpg

カラーコードはR204
https://i.imgur.com/OdZOWIgh.jpg

色の名称はキャンディトランスパレントレッドって書いてある
https://i.imgur.com(著作権によりパーツリストの画像は自粛).jpg

知ってたかもだけどとりあえずご参考まで

936 :774RR :2018/06/09(土) 23:01:38.14 ID:P0kePwct0.net
>>905
マックオフとブラシで洗浄してから、プレクサスで磨けば完璧!
軽い汚れなら、速乾タイプのパーツクリーナーを布に吹き付けてから
ホイールやスイングアームの汚れを拭けば良い。
後は、バイクが使っているアレが強力だけど使い方間違えると大変な事になるから
一般ピープルには、オヌヌメ出来ない。

937 :774RR :2018/06/09(土) 23:05:37.83 ID:P0kePwct0.net
「バイクが」 → 「バイク屋が」に訂正な。
凄い強烈な奴なんだけど、取り扱いが難しいので
プロ専用なんだろうね。

938 :774RR :2018/06/10(日) 05:23:31.21 ID:m27s0OMbp.net
お前友達いねぇだろ?

939 :774RR :2018/06/10(日) 06:33:06.12 ID:YmUPR6EJ0.net
またこいつかw

940 :774RR :2018/06/10(日) 09:01:13.30 ID:4zixnWS1K.net
まさかの、のみそ野郎?

941 :774RR :2018/06/10(日) 18:10:50.24 ID:4zixnWS1K.net
誤爆した

942 :774RR :2018/06/10(日) 18:16:08.86 ID:YOdZA1lp0.net
2018年モデルもNC42なの?

943 :774RR :2018/06/10(日) 18:36:13.98 ID:EECcSgvb0.net
性能無視でスリム管とかいう細い物干し竿みたいなマフラー付けたらVTECの高音サウンドでますか?

944 :774RR :2018/06/10(日) 20:43:23.43 ID:jZrC/au4x.net
管楽器と同じ要領で考えれば
細くて短ければ高音の割れて炸裂するようなサウンドになるんじゃね
排気管としては全く意味なさそうだけど

945 :774RR :2018/06/11(月) 00:41:23.69 ID:JkWe5ts10.net
    ,、_,、  
 _(´・ω・`)_ おバイクしたいの
 |≡(∪_∪≡|
 `T ̄∪∪ ̄T
"''"" "'゛''` '゛ ゛゜'

946 :774RR :2018/06/11(月) 07:47:10.95 ID:7NwhQW2MM.net
ホイール掃除なんか家庭用マジックリンとボンスターで軽くこすればOK

947 :774RR :2018/06/11(月) 07:59:17.63 ID:n76Pe4fX0.net
漢だねぇ

948 :774RR :2018/06/11(月) 08:26:24.22 ID:3Ao73uQqp.net
黒ホイールは楽チン

949 :774RR :2018/06/11(月) 17:15:38.77 ID:7NwhQW2MM.net
金ホイールだけど色々なホイールクリーナー使ったけど汚れ落ちイマイチだった。BBS純正クリーナーが1番綺麗になったね。マジックリンはそれ以上に落ちるよ。安いし。純正ホイールの塗装はしっかりしてるから多少ワイルドに扱っても傷付かないよ。

950 :774RR :2018/06/11(月) 17:40:00.11 ID:nCqL1UQkK.net
>>949
タイヤへの影響はないですか?

951 :774RR :2018/06/11(月) 17:52:24.43 ID:B4pBkAjs0.net
シュアラスターのホイールクリーナーめっちゃブレーキダスト落ちる

952 :774RR :2018/06/11(月) 21:30:10.15 ID:dXXwGvZG0.net
https://www.youtube.com/watch?v=hKP2j9v_m9M

↑最初見てて入ってないと思った。
ninja400にすれば良かったかと思ったが
最後まで見てSF買って良かった・・・
どこまで単純なんだw

953 :774RR :2018/06/11(月) 21:50:24.07 ID:HIF44npU0.net
>>952
ninja400も良いけど、4発のCB400乗ったら比較対象にはならんかな。
CBR250RRのデザインで、400があれば悩んでたかも・・・。
250にしては、価格が高いが、良いエンジン積んでると思った。

954 :774RR :2018/06/11(月) 22:17:06.40 ID:+W7rWzTXd.net
ツインは大型ありゃ上位互換みたいなミドルも多いからな
CBはなぜいきなり排気量3倍になってしまうのか

955 :774RR :2018/06/11(月) 22:24:38.14 ID:DsjD5yeL0.net
ninja400はR3の対抗でしょ

956 :774RR :2018/06/11(月) 23:37:48.47 ID:y+3t+IMj0.net
180度クランクのツインは4気筒から引き算された2気筒だから買わなくていいよ

957 :774RR :2018/06/12(火) 21:55:00.72 ID:82zSsMdZ0.net
>>955
NINJA400がR3対策とは思えんが(セールス的にも話題的にも・・・個人的には25よりは○と思うが)
ヤマハの方が25の車体で新型でR25&R4を出してきたら面白そうだな。

958 :774RR :2018/06/12(火) 22:10:38.90 ID:qLEi5v3a0.net
>>957
2017年251〜400で販売台数5位の650ダウンスケールから、250共通フレームに変えたのは2番目に売れてるR3/MT-03対抗じゃねーの?

959 :774RR :2018/06/13(水) 07:10:10.84 ID:1Pz/mf3kp.net
カワサキはそんな狭い視野で作ってないな

960 :774RR :2018/06/13(水) 09:18:13.01 ID:bdRiqq3u0.net
いずれにしても速く走りたいならNinja、まったりと走りたいならCB

961 :774RR :2018/06/13(水) 09:28:01.52 ID:cPYHN2gt0.net
>>957
YZF-R4が、どっかの妄想記事のような仕様(倒立フォーク・3気筒・LEDヘッドライト)で出てきたらヤバいわ。乗り換えるかもw

962 :774RR :2018/06/13(水) 10:10:26.01 ID:7bVVp5q/0.net
3気筒の音は2stっぽい派手な音だと思ってたけどそんなことないのね…
MT-09の音聞いてびっくりした

963 :774RR :2018/06/13(水) 10:53:48.05 ID:Mx1BEy/A0.net
呼び名としてスーパーフォアかスーフォアの2択ならどっちが一般的?好きな方とかどっちでもいいとかなしで

964 :774RR :2018/06/13(水) 11:45:35.59 ID:Zm2eFWXXa.net
スーフォア

965 :774RR :2018/06/13(水) 12:17:22.49 ID:mJ8pZwZda.net
じゃあさ、1300のSFはなんつーの?

966 :774RR :2018/06/13(水) 12:39:25.20 ID:y0q7l+OE0.net
スーフォアは400を指してるイメージある
1300はなんだろうな

967 :774RR :2018/06/13(水) 12:44:49.88 ID:mv6eaeJYd.net
来週火曜か水曜に納車予定

楽しみだぜ〜

968 :774RR :2018/06/13(水) 12:59:33.43 ID:Mx1BEy/A0.net
やっぱスーフォアって呼ぶ方が多数派なのかな
1300もsfなのに確かにCB1300って呼ぶ気がする

969 :774RR :2018/06/13(水) 13:32:22.96 ID:wxf7Yj9s0.net
スーゴル

970 :774RR :2018/06/13(水) 13:33:43.28 ID:6qXnAeAH0.net
BIG-1だろ!


呼んだことないけど

971 :774RR :2018/06/13(水) 13:56:46.53 ID:VF1z2saLa.net
正式名と略称を比較してなんの意味があるんだ

972 :774RR :2018/06/13(水) 14:53:29.02 ID:ZuNMtQIaM.net
比較?誰が比較してんの?
比較じゃなくてどう呼んでんのかなーっていうただの興味

973 :774RR :2018/06/13(水) 15:22:03.02 ID:cAEF2Iky0.net
>>970
BIG1はCB1000SFだろ?

974 :774RR :2018/06/13(水) 15:56:05.16 ID:49uA4A6Ka.net
エスエフで

975 :774RR :2018/06/13(水) 17:26:48.25 ID:VF1z2saLa.net
真に困るのはSB
ボルドール?
スーボル?

976 :774RR :2018/06/13(水) 17:35:21.45 ID:YPIoBGyu0.net
ボルドール派

977 :774RR :2018/06/13(水) 18:36:06.42 ID:jLBNVD3ep.net
スーフォアのカウルついたやつ

978 :774RR :2018/06/13(水) 18:44:01.03 ID:j5Xppm4d0.net
スーフォアとボルドールだな
CB1300SFはスーフォア(裏声)にして区別をつけよう

979 :774RR :2018/06/13(水) 18:47:47.94 ID:gT6V7d4Ca.net
エスエフだろ普通

980 :774RR :2018/06/13(水) 19:30:17.15 ID:0FEs1JxW0.net
3週間ほど前にNC39購入しました!

USB電源自分で付けようと思ってるんですがネットとか見るとタンク外して配線して…とか書いてありますけどタンク外さなくても隙間にケーブルねじ込めばいけますか?

981 :774RR :2018/06/13(水) 19:36:33.38 ID:y0q7l+OE0.net
タンクくらい降ろせよ

982 :774RR :2018/06/13(水) 20:01:11.98 ID:G9BnyikB0.net
俺も最初はタンク外さないでケーブルを押し込んで配線してたな
自分で12検するときに初めてタンク外したけど結構楽だぜ
ネットでメンテブログでも見ながらやると良いぞ

983 :774RR :2018/06/13(水) 20:14:33.97 ID:fd6tnNWN0.net
カブせんさんびゃく

984 :774RR :2018/06/13(水) 20:23:31.16 ID:0FEs1JxW0.net
なるほどです。
ネット見ながらタンク外してみようと思います!!
熱で溶けたら怖いですもんね、

985 :774RR :2018/06/13(水) 20:29:35.23 ID:y0q7l+OE0.net
ハーネスに沿わせて配線すれば溶けることはないよ
ちょろっと加工してヒューズから電源取るとキー連動でバッチリ

986 :774RR :2018/06/13(水) 20:34:04.44 ID:tOSKn5In0.net
上にもあったプレクサスって汚れ落ちる?

987 :774RR :2018/06/13(水) 21:53:46.03 ID:KXXoEWJJ0.net
プレクサスでも十分バイクくらいの汚れは落ちる
どっちかというとこれで掃除しとけば次汚れても簡単に汚れが落とせるようになる物っていう感覚でいいと思う
ワックスだけどサッと拭き取り完了出来るのがいい所
でも価格が高い
高いけど使うのは少量だからまあ一本買っても結構長く使える

988 :774RR :2018/06/13(水) 21:55:06.02 ID:B1V8vz3V0.net
ユニコンカークリームは汚れ落としにいいよ
ワックスとしては微妙だけど

989 :774RR :2018/06/13(水) 22:35:58.65 ID:gmBm/XNOd.net
>>986
油汚れとかはよく落ちる

990 :774RR :2018/06/14(木) 08:17:41.46 ID:37FhMnqHa.net
プレクサスってバイク全体に使えるの?

991 :774RR :2018/06/14(木) 08:26:59.05 ID:3MOOD74Kd.net
>>990
使える
FW1は車かバイクで使えない部分があった気がしたな

992 :774RR :2018/06/14(木) 08:53:18.80 ID:qDAHZuv6d.net
マフラーみたいな熱のあるところも使える

993 :774RR :2018/06/14(木) 15:37:16.98 ID:6spFqngeM.net
皆んなありがとう
とりあえずCB400SFの呼び方はスーフォア派がおそらく多数派ってのは把握できた

994 :774RR :2018/06/14(木) 15:55:56.97 ID:O75vigy3d.net
CB400SBは?

995 :774RR :2018/06/14(木) 16:03:15.19 ID:uVGtnvaHa.net
スーボル

996 :774RR :2018/06/14(木) 16:09:33.05 ID:PVVttOrR0.net
おれは「CB400のボルドールのほう」とかそんな感じ

997 :774RR :2018/06/14(木) 16:24:06.44 ID:OHeYO8360.net
スーボルだと大体通じなくて
ボルドールとかスーフォアのカウル付いてる方でも度々通じないことがあるから
今はCB400のカウル付いている方って説明だな

998 :774RR :2018/06/14(木) 17:06:45.59 ID:1Bt/1GB30.net
CB400の皮被りの方

999 :774RR :2018/06/14(木) 17:50:08.01 ID:k8AOlOGOd.net
CB400スーパーホウケーイ

1000 :774RR :2018/06/14(木) 18:26:13.16 ID:FwjnxKUVr.net
SB乗りも見てるんだろうからあまりそういうこと言ってやるなよ

1001 :774RR :2018/06/14(木) 19:28:51.98 ID:KCVWynQj0.net
SFはスーフォア
SBはボルドール
これ以外は認めない

1002 :774RR :2018/06/14(木) 19:54:53.43 ID:Kv3/QIcT0.net
面倒くさくてもフルネームで呼んでやれ

1003 :774RR :2018/06/14(木) 20:24:18.02 ID:wFaFlI+4M.net
ヨンボル

1004 :774RR :2018/06/14(木) 23:31:53.24 ID:OTDRNjYr0.net
よんぼるはないわー ないわー

1005 :774RR :2018/06/14(木) 23:35:00.05 ID:EvMfylncd.net
ナイバッハ

1006 :774RR :2018/06/14(木) 23:42:52.82 ID:02l0zbJ70.net
昔ユンボルって漫画あったな

1007 :774RR :2018/06/15(金) 20:38:43.86 ID:zi0FRdy30.net
>>986
よく落ちる。
車検も一本橋も落とせる。

1008 :774RR :2018/06/15(金) 20:47:58.12 ID:rVTIJzVja.net
おぅもろぉ〜う

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200