2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 216台目【HONDA】

1 :774RR :2018/05/02(水) 19:29:11.04 ID:5I8I8Fvy0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 215台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522483411/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

88 :774RR :2018/05/04(金) 23:12:14.17 ID:WsISJ4gpr.net
全然行ける距離だけど大型あるならそっちで行く

89 :774RR :2018/05/04(金) 23:20:04.96 ID:clSI/kIh0.net
高速あるし行ける距離だけど、余裕かどうかは人によるだろ。

90 :774RR :2018/05/04(金) 23:35:55.68 ID:LxisuUp80.net
>>61
CBだけにシビれる
俺も強く握りすぎなのか、回しすぎて振動が多いのか

91 :774RR :2018/05/05(土) 00:39:21.54 ID:RlxgchySd.net
オレはヘタレだから高速50km越えるようならアシストグリップは必須。

92 :774RR :2018/05/05(土) 03:03:08.75 ID:68BfMDIFd.net
>>87
高速で移動なら全然楽勝。ただ瀬戸大橋は強風で通行止め(2輪だけ)あるから気をつけてね

93 :774RR :2018/05/05(土) 06:23:37.87 ID:yfAca+Cla.net
>>85
何回か立ちゴケしてるけどペダルが折れた事が無いのはそのせいかも。

94 :774RR :2018/05/05(土) 10:01:47.46 ID:68D/aqx70.net
前2.5、後2.9にしちゃったけどデブだからいいやとばかりに走ってきたけど
やっぱ舗装荒れ気味のところ走るとヨタる感じがするなあ

いま1年半で5千キロだけど、あまり乗らないとタイヤって傷む?交換した方がいい?
以前軽自動車を新車で買って5年くらいで1万キロくらいしか乗ってない頃、
やっぱ路面に足取られるように感じ始めて車屋行ったら
「全然減ってはいないが、経年とあまり乗らないことから傷みが出てるので交換した方がいい」
といわれて交換したらなおったことがあったんで

95 :774RR :2018/05/05(土) 10:53:46.40 ID:qnTqSnot0.net
>>94
自分も(通勤用スクーターも合わせて)3台持ちってのも有って、
2年間で1千キロやら、2千キロ…
最近普通にブレーキ掛けても、フロントロックしたり…
手放しするとハンドルがブレた感じに成ったり…

交換したらちゃんと?普通に走る様に成った感じ…

ちなみにシグナスXも、4年?経って(5千キロ程度)純正が台湾製で、
それを日本製に換えただけで、CBよりも制動距離が短く成った、
(極端に言えば半分に成った感じで、ロックもしない。)

空気圧ですが、自分も約90キロで空気圧は2人乗りにしてますが、
フロントが2・3以下で普通に右折する時に一部の交差点で、
ズブズブ的な感じに滑る?切れ込む感じに成ります。
2・5に戻す普通に曲がれる。

96 :774RR :2018/05/05(土) 18:42:03.86 ID:G4ISN403r.net
みんなはマフラー何つけてる?
俺はサンセイレーシングのフルエキ

97 :774RR :2018/05/05(土) 19:05:36.06 ID:cL0ywOcX0.net
俺は彼女の編んだ手縫いのマフラー

98 :774RR :2018/05/05(土) 19:07:48.43 ID:LQScFe/50.net
>>96
ヨシムラのフルエキ。ただし虹色では無い。

99 :774RR :2018/05/05(土) 19:11:28.92 ID:69ZdM0Pi0.net
SP忠男PURESPORT
当然だが虹色ではない

100 :774RR :2018/05/05(土) 19:23:07.76 ID:68D/aqx70.net
>>95
THX
そうするとやっぱ俺くらいでも経年劣化の可能性もアリだな
後輪はヒビないけど、前輪は溝のなかに所々ヒビ入ってきてるし
今日も少し走ってきたけどなんか全面的に信頼できないような感じで怖いわ
バイク屋に相談してみる

次何履こうかな
パイロットパワー3かT30EVOかな
攻める乗り方じゃないからT30EVOでいいかな

101 :774RR :2018/05/05(土) 19:29:38.25 ID:2IWMS1kW0.net
>>97
カーボンを編む彼女かっけえ

102 :774RR :2018/05/05(土) 19:39:29.02 ID:J7s1allG0.net
>>101
クレープ焼くついでにドライカーボンをオートクレーブで焼いてくれる。

103 :774RR :2018/05/05(土) 20:06:46.76 ID:JCXlN0wC0.net
忠男付けてる人に教えて欲しい
チェーンメンテとか、どうですか??ツーテールはやりにくいですか??

104 :774RR :2018/05/05(土) 21:16:41.89 ID:lLUEQHUw0.net
>>75
ピーキー過ぎて、お前にゃ無理だよ!

105 :774RR :2018/05/05(土) 21:19:39.86 ID:qnTqSnot0.net
>>100
自分は上に書いた通りで、
最近全然走らなく成ってしまったから、
ダメに成ったらスグ交換出来る?から、
安いし…RX-02にしました…
それなりに倒しこみも出来るし(スリップもして無いし)
峠などを攻めるとか激しい走りはしてませんが、
ジムカーナ的な倒しこみは出来ました。

106 :774RR :2018/05/05(土) 22:42:50.97 ID:8/l5quRJ0.net
>>103
最初はやりにくいと思ったけどすぐ馴れるよ
洗車は未だに面倒に感じる

それよりも後ろからの見た目が最高にカッコいいから是非付けてくれ!

107 :774RR :2018/05/05(土) 23:52:49.33 ID:LGO7ChLs0.net
メンテスタンドのフック付けれない
センタースタンド買うしかない?

108 :774RR :2018/05/06(日) 00:04:44.81 ID:d+FjHSoh0.net
別にスイングアームを持ち上げるメンテナンススタンド買えばええやん

109 :774RR :2018/05/06(日) 00:08:51.32 ID:A1GcE/NP0.net
>>103
ピーキー過ぎて、お前にゃ無理だよ!

110 :774RR :2018/05/06(日) 01:43:30.73 ID:fN7IkTP9r.net
ノーマルマフラー脱却したいんだけど、スリップオンかフルエキかで迷う
スリップオンってフルエキ買えない人の妥協みたいなダサいイメージ持ってしまってるんだけど、スリップオンって価格以外にメリットあるの?

111 :774RR :2018/05/06(日) 02:36:01.38 ID:d+FjHSoh0.net
見た目 

112 :774RR :2018/05/06(日) 04:57:08.12 ID:UAqEXqg/0.net
>>106
アリがd

113 :774RR :2018/05/06(日) 06:16:59.31 ID:Bxq62Zdt0.net
>>104
サンキュー虹色ハゲ野郎w

114 :774RR :2018/05/06(日) 08:55:40.00 ID:ilCMI1LRr.net
>>111
フルエキの方が見た目よくね?

115 :774RR :2018/05/06(日) 09:43:33.50 ID:tbfDjCCX0.net
虹色が最高だよ

116 :774RR :2018/05/06(日) 11:11:03.14 ID:89Ef5zav0.net
>>114
フルエキとの比較じゃなくて、
ノーマルとの比較じゃね?

117 :774RR :2018/05/06(日) 11:18:56.92 ID:0xGeXLLod.net
純正のマフラーの音の静かさは好きだけど、焼けて汚く見えるエキパイは嫌いだよ。
だから仕方なくチタンのフルエキを付けてる。

118 :774RR :2018/05/06(日) 13:27:42.63 ID:gt2Wn0eN0.net
チタンの表面仕上げしてなくてドス黒く焼き付いたのは好きだな

119 :774RR :2018/05/06(日) 15:16:55.44 ID:Bxq62Zdt0.net
>>109
サンキュー虹色禿

120 :774RR :2018/05/06(日) 15:20:52.72 ID:ZMnl4XnUr.net
>>116
俺はフルエキと比べて値段の安さ以外に何かメリットがあるのかを聞いたんだがなあ
安さがメリットだって話してて何で最初からタダでついてくるノーマルとの比較に話が逸れるんだよ

121 :774RR :2018/05/06(日) 15:23:33.07 ID:XYuK1a7c0.net
純正のボテッとした形から脱却したいだけ

122 :774RR :2018/05/06(日) 15:34:09.35 ID:LNkImP6Hr.net
つか気付いたけどフルエキのデメリットなら多少あるな
エレメント交換がエキパイ外さないと出来なくなるのが多いとか、センスタ付けられなくなるのが多いとか
そのどっちもクリアしてたら最強か

123 :774RR :2018/05/06(日) 15:42:13.35 ID:VC6wLu3qp.net
>>120
自分で考えろカス

124 :774RR :2018/05/06(日) 16:07:51.08 ID:5XuRghcza.net
>>120
ああごめん
フルエキと比べたら性能劣る(向上幅が少ない)のが当然過ぎるんだから
比較するならノーマルとだろう、と思い込んじゃってたわ
口挟んで済まなかったね

125 :774RR :2018/05/06(日) 16:13:39.22 ID:k59ok6K80.net
どうせそのうち大型に行くから、スリップオンにしといた
そもそも400じゃフルエキの方が性能あがるってもたかが知れてるし

126 :774RR :2018/05/06(日) 16:18:09.85 ID:l+q/gsxm0.net
>>122
なんでコイツIDをコロコロ変えて独り言呟いてんの?

127 :774RR :2018/05/06(日) 17:15:07.33 ID:E61DA8efd.net
>>125
だと思ってノーマルのまま10年目に突入したオイラが来ましたよ(´・ω・`)
ちょうど良すぎて買い換える理由が見つけられない。

128 :774RR :2018/05/06(日) 18:34:46.64 ID:thWNUeABr.net
明日関東雨マジかー
前後ホイールベアリング交換予定がパァだ
せっかくGW働き詰めだったのにヨォ
ガレージほしいけど固定資産税かかるしなぁー。

129 :774RR :2018/05/06(日) 18:39:18.11 ID:p1ydjpbTr.net
駐車場にカーポートつけて
天井に蛍光灯つけるのおすすめ

130 :774RR :2018/05/06(日) 20:16:22.99 ID:aWInkYzX0.net
さすがゴールデンウイークはバイク多かったな。

無差別にヤエーしまくって三分の二は返ってきてうれしかっです。

しかしsbばかりで、sf一台もいないな

131 :774RR :2018/05/06(日) 20:31:21.27 ID:9yD9ueWe0.net
初バイクとして中古車で400sbを購入して一年

バイクが乗るのが楽しくもあり、よく使う高速での風が気になる季節がやって来ました…


ワイバンコンフォートエアロ(三万)を買うべきなのか悩みます…

132 :774RR :2018/05/06(日) 20:42:47.08 ID:UKncIv3k0.net
>>131
ワイバンコンフォートエアロ
チョコレートのお菓子みたいな名前

133 :774RR :2018/05/06(日) 20:51:58.43 ID:ImqdLq6va.net
>>132
どう返そうかと悩んでいたけれど、名前間違ってるよというアレでしたかお恥ずかしい

ワイバンエアロ コンフォートスクリーンですね

134 :774RR :2018/05/06(日) 20:56:44.61 ID:89Ef5zav0.net
なんで14年式用のロングスクリーンは無いんだよおおおおお

135 :774RR :2018/05/06(日) 20:57:20.62 ID:UKncIv3k0.net
>>133
黒SBにこれつけるとエイリアンっぽいww

136 :774RR :2018/05/06(日) 21:01:02.37 ID:ImqdLq6va.net
>>135
当方160のホビットですので、視認性も考慮して透明のヤツを検討しております

ツレからは「そんなことするなら大型のアドベンチャー買え」と言われとりますが…

違うんだ。今のコイツの快適性を上げたいんだ…
ナックルガードも付けれるものなら付けたかった

137 :774RR :2018/05/06(日) 21:03:57.58 ID:89Ef5zav0.net
念のためACTIVEのサイト確認してみたら14〜18SB用スクリーン
キテル━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

138 :774RR :2018/05/06(日) 21:04:32.38 ID:GWzhfLsv0.net
>>136
SBにナックルガードってメリットある?
何もしなくてもカウルの防風域内だと思うけど。

139 :774RR :2018/05/06(日) 21:12:41.69 ID:ImqdLq6va.net
>>138
冬場はやはり手が冷たくて
あと雨も降ってると最悪の一言です
通勤にも使ってるのでなるたけ不快な箇所は減らしたいなぁ…と

何で400sb買ったんだ400Xで良かったろと思われるでしょうが、その時は400sbしか目に入らなかったんです(中型免許的にも)

140 :774RR :2018/05/06(日) 21:18:48.97 ID:l+q/gsxm0.net
>>139
SBで問題ない
それに400Xはシート高が・・・

141 :774RR :2018/05/06(日) 21:21:25.62 ID:89Ef5zav0.net
おれ165cmで体重多め足短めだけど、400X試乗してみたら足つきは特に問題なかったよ

142 :774RR :2018/05/06(日) 21:21:51.42 ID:B9BxSusa0.net
みんなオイル交換何キロごとにしてる?

143 :774RR :2018/05/06(日) 21:24:42.39 ID:kdJKJgT8x.net
シビアコンディションでないから普通にメーカー指定交換距離かな

144 :774RR :2018/05/06(日) 21:29:09.36 ID:9yD9ueWe0.net
>>142
推奨とされる3000を目安にしております
勉強不足で、フィルター交換10000乗るまでしてませんでしたが…orz

チェーンやスプロケット等といった消耗品も大切とは思いますが、タイヤ交換はやはり違いますね

中古の付けっぱなしとは全く違って、峠やカーブが楽しくなりました

145 :774RR :2018/05/06(日) 21:30:16.12 ID:GWzhfLsv0.net
>>139
ナックルガードに期待し過ぎなような。
防寒効果はあまり無いらしいし、ハンドルカバー付けたら。

146 :774RR :2018/05/06(日) 21:43:06.01 ID:9yD9ueWe0.net
>>145
友人の400Xでは快適でしたので

ハンドルカバーは咄嗟の時に不安があるので、検討はしたものの付けなかったヤツです。
何処かで何かを妥協はしないといけないのはわかってるんですけど

147 :774RR :2018/05/06(日) 23:31:45.49 ID:m+Nv6+uN0.net
400Xでシート高がって
CB400SF/SBの755mの方が異常だろと

148 :774RR :2018/05/06(日) 23:35:33.27 ID:C59beraed.net
あっちはツインだから数値は上でも実際の足付きは大差なかったりする

149 :774RR :2018/05/07(月) 00:57:40.52 ID:t8jKko+lr.net
>>130
結構見たぞ
バイク便だがw

つかツーリングしてそうな趣味勢は赤白のCBXカラー多すぎだろ

150 :中華マン :2018/05/07(月) 02:09:15.47 ID:1Sq/XVxn0.net
https://i.imgur.com/XxzsFu9h.jpg
連休中は走り回ってたのにsbもsfもおらんかったぞ
お前ら何処に隠れとったんや

151 :774RR :2018/05/07(月) 03:32:15.79 ID:yvhJZbXi0.net
>>147
ハイシート欲しいよな。

152 :774RR :2018/05/07(月) 04:59:26.90 ID:bDQfQiCL0.net
九州に行ってたよ。
バイクの写真はあまりない。
https://i.imgur.com/ldanpuG.jpg
https://i.imgur.com/JS46Ip3.jpg
https://i.imgur.com/exZKppY.jpg
https://i.imgur.com/wFJ2nfx.jpg

今は帰りのフェリーの上で一旦帰宅してから出社。

153 :774RR :2018/05/07(月) 05:43:59.38 ID:FHCzIPQW0.net
センタースタンド買えばよかったわ

154 :774RR :2018/05/07(月) 06:13:06.38 ID:r4TIlshK0.net
>>137
この程度のスクリーンだと風が頭に集中するだけな気がする

155 :774RR :2018/05/07(月) 06:47:54.65 ID:tYY29NcK0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

156 :774RR :2018/05/07(月) 07:30:06.58 ID:aOaFbjufd.net
>>154
身体に当たらなくなるだけでも効果でかい

157 :774RR :2018/05/07(月) 08:32:11.60 ID:sbvAHZHsp.net
昔ネイキッドにガイラシールド付けたら効果大だったけど元々カウル付きのsbだと体感効果は微々たるもんかな?
ちょっとスクリーンが小さすぎるね
見た目が気に入ればアリだね

158 :774RR :2018/05/07(月) 08:40:30.30 ID:AY/46u0Za.net
>>150
和歌山・奈良です

和歌山のスタンプラリーは中々辛かった(;A´▽`A

159 :774RR :2018/05/07(月) 12:39:47.58 ID:4o2rIC7Vr.net
リア箱必須な環境じゃなくなって箱とステーを取っ払ったが、無いとかっこいいんだが行った先でふと買い物したくなったときの制限がきつくなってそこそこ不便だな
まあシートにくくりつけるネットはボディバッグの中に入れてあるが
あとかっこ重視でブラストバリア取っ払ったけど、こっちはわりと大差無かった

160 :774RR :2018/05/07(月) 12:43:10.61 ID:z4EBifTt0.net
ブラストバリアは見た目的に合ったほうがいい気がする

161 :774RR :2018/05/07(月) 12:44:05.09 ID:AXIRAOBCa.net
先輩諸兄にお訊きしたいんですが、1速2速のエンジンブレーキが強すぎるのが原因か、1・2速ではアクセルワークがシビアだなーと感じております
ある一定の所から、体が後ろに持っていかれるような加速(大して回転数上がってません)がえるんですが、アクセル戻すと今度は前につんのめる様なエンジンブレーキが
まさしくミリ単位でのアクセルワークかと

cb400さんはこういう味付けということで宜しいですか?
それとも私のヤツ(中古車です)だけ?

162 :774RR :2018/05/07(月) 12:45:36.54 ID:WFccx16+r.net
>>160
そこは好みの問題かね
俺はビキニやバリアはない方が好きだな

163 :774RR :2018/05/07(月) 12:47:32.21 ID:WFccx16+r.net
>>161
俺もそんな感じ
慣れるしかないけど、道路のでこぼこでがくんってなるとそれで手元動いちゃってつんのめったりするわ

164 :774RR :2018/05/07(月) 12:48:47.40 ID:sxDBDE+N0.net
昨日海ほたる行ったんだけど
風すごいね、バイク持ってかれるんだが
いつもそうなの?

165 :774RR :2018/05/07(月) 12:51:11.79 ID:E1+5zG0sr.net
あそこはいついっても風強いな

166 :774RR :2018/05/07(月) 12:52:30.58 ID:rJ5CkDPd0.net
cb400は初心者向きというけれど、中、上までスキルアップめざしたい初心者ってことだよなー。
ほんで上級者にもハマるってことは
つまりそもそもの難易度は高いんだってことを最近思った。
シビアなバイクだよな

167 :774RR :2018/05/07(月) 12:58:31.52 ID:ZN/mtW6Tr.net
>>163の追記だけど、教習で乗ったNC750は1速もマイルドでエンブレでつんのめったり急にぐわってなったりしなかったなあ
たぶんあっちのほうが俺みたいな初心者には向いてると思う

168 :774RR :2018/05/07(月) 13:37:20.25 ID:xD9d17Jur.net
>>166
こういう書き込みほんと寒い
やめてくれ

169 :774RR :2018/05/07(月) 14:28:29.48 ID:BeDuWEre0.net
>>166
シビアなバイクwww
くく、苦しいw腹いてえw腹筋割れるwww

170 :774RR :2018/05/07(月) 15:35:27.26 ID:sbvAHZHsp.net
いやいやこのバイクシビアだと思うぞ
100マンするのに遅えんだもん

171 :774RR :2018/05/07(月) 16:34:41.78 ID:YcJXOfjua.net
>>163 >>167
ありがとうございます

自分だけじゃないなら、そういう仕様ということですかね。
何分初めてずくしな者で、不安に感じておりましたが安心しました。

nc750は最大トルクが4000回転位で出るんでしたっけ?
完全にツアラーまったり向けですね。cb400みたくガクガクはならないので扱いやすそうではありますが。

あれでシート下に給油口がなければなぁ…(´・ω・`)
あともう少し高回転まで楽しめるなら尚更大型候補に上がったんですが

172 :774RR :2018/05/07(月) 16:45:45.71 ID:qFvPyYyy0.net
>>170
そんなに遅いか?!
SBに換えてから峠では俺の右に並ぶやつはいないぜ。グイグイPushしてるぜ
(・∀・)

173 :774RR :2018/05/07(月) 17:24:52.27 ID:AevAMoCGa.net
>>172
インから抜かれまくり?

174 :774RR :2018/05/07(月) 17:55:42.61 ID:tV8MTQTQ0.net
よくライダースジャケットに最初から縫い付けてある肘や脊椎のプロテクターって気休め程度?

175 :774RR :2018/05/07(月) 18:18:19.68 ID:qFvPyYyy0.net
>>173
常にキープレフトを心掛けてるからな
右カーブは仕方ない。ただ左カーブでは俺のインは狙えないぜ

176 :774RR :2018/05/07(月) 19:07:06.54 ID:aOaFbjufd.net
>>174
アスファルトの地面を軍手つけて全力で殴るのとプロテクター付きグローブで殴るのどっちがダメージ少ないかやってみればわかる

事故の衝撃はパンチ程度ではないけど

177 :774RR :2018/05/07(月) 19:32:35.49 ID:yEift4NKr.net
>>176
殴らないのが一番だな
ってことでバイク乗りが少ないのかもしれないけど、俺はバイクがない人生とか嫌だなw

178 :774RR :2018/05/07(月) 20:45:04.06 ID:BeDuWEre0.net
>>174
転ばなければどうということはない

179 :774RR :2018/05/07(月) 20:46:21.07 ID:88E9/VRda.net
>>178
ヘルメットが無ければ即死だった

180 :774RR :2018/05/07(月) 21:05:26.86 ID:9XRzbOag0.net
>>174
CEプロテクターならそれなりに効果あるぞ。
比較的低速で事故った時にアスファルトに投げ出されたけど、プロテクターのおかげでノーダメ。
もっと安っちいのは知らん。

181 :774RR :2018/05/07(月) 23:32:31.61 ID:bBYsHX1g0.net
シャアがおるな…

182 :774RR :2018/05/07(月) 23:44:00.46 ID:x7CNG+NyM.net
https://i.imgur.com/6djtbwj.jpg
https://i.imgur.com/vmO0GFS.jpg

183 :774RR :2018/05/07(月) 23:54:05.80 ID:OsTCB0z60.net
>>182
これCB1300SBじゃなくてCB400SBじゃん
400ccでもパトロールならいいのか遅いのに

184 :774RR :2018/05/08(火) 00:13:56.00 ID:7an5RDY00.net
>>183
山手トンネルで事故が起こった時に現場に急行するためだから、すり抜けしやすい方が良いんだよ。

185 :774RR :2018/05/08(火) 00:22:48.95 ID:aFAvaXtx0.net
良いカラーリングだな

186 :774RR :2018/05/08(火) 00:51:36.65 ID:oCC+a8kH0.net
>>161
排気量とギヤ比の関係で仕方ないのかと
>>167
大型だからじゃね?


ああもう1ヶ月もバイクに乗れていない
俺の休日に限って雨とか
あと天気よくてもぎっくり腰とか

つらい

187 :774RR :2018/05/08(火) 01:03:55.25 ID:ia16+7F+a.net
マフラーの話出たけどヤフオクみてる?乗り換えたから社外品全部取っ払って売り払いたいんだが、マフラーとかカウルとかあんまり入札ないんだよね。まだ綺麗にしてないからすぐには流さないんだけど、時期みた方がいいのかなぁ。

総レス数 1009
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200