2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part53【ヤマハ】

1 :774RR :2018/05/03(木) 14:18:53.49 ID:TTHK9cJN0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part52【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520756695/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

247 :774RR :2018/05/13(日) 21:51:41.02 ID:UrUjzALc0.net
>>246
うるせーのはお前だ

248 :774RR :2018/05/13(日) 22:10:19.07 ID:ZuYmvb+ux.net
バーエンドミラーってどうなんだろう
実用性皆無だけど下に出そうと思ってる

249 :774RR :2018/05/13(日) 22:15:56.45 ID:QvEcky5ba.net
>>247
いよ!トレーサー!

250 :774RR :2018/05/13(日) 23:10:41.01 ID:mJgv6e6D0.net
>>248
下は見にくくて危ないぞ
上向きに付けるんだ

251 :774RR :2018/05/13(日) 23:16:44.94 ID:N+1SOMAIa.net
なぁ、トレーサーと迷ってるんだが無印のメリットって何?価格?重さ?運動性能?足つき?形?

252 :774RR :2018/05/13(日) 23:22:40.58 ID:Jcsl7wAm0.net
>>251
そんな事聞かないと分からないならバイクに乗るのは止めた方がいいよ

253 :774RR :2018/05/13(日) 23:26:01.79 ID:mJgv6e6D0.net
>>251
メリットは人によって変わる
トレーサーの見た目がデメリットになる人もいれば逆もいる
自分で見極めろ。

254 :774RR :2018/05/13(日) 23:56:34.18 ID:Cq1TmXig0.net
>>152
100キロ超えるともう地獄
街乗りだとまったく問題なし

255 :774RR :2018/05/14(月) 00:14:42.35 ID:OhStox4d0.net
ケツ痛は困るんだよな。喉は渇いていない、腹もすいていない、トイレも大丈夫、タバコも吸わない、。結局、無理してそのまま乗ってしまう。

256 :774RR :2018/05/14(月) 00:54:35.57 ID:3okmua4P0.net
シートの話題結構出るけどコミネのメッシュシート使ってる人っていないのかな?
自分はそれ使いはじめてケツ痛になったことないし夏も快適だしオススメ。

257 :774RR :2018/05/14(月) 06:29:42.88 ID:V123yZqbd.net
>>255
同じだな、わざわざ止まる理由が無いんだよね

258 :774RR :2018/05/14(月) 07:33:09.69 ID:14TRVqWU0.net
トレーサーというとおっさんのおれは某ロボットゲームの主役メカがまず思い浮かぶ

259 :774RR :2018/05/14(月) 07:49:23.22 ID:CcMX8PIRa.net
偏見だけど、トレーサー乗りが嫌い
初対面でも、"え?この装備付いてないんですか?"とか言われて嫌な気持ちになったわ
トレーサーもトレーサー乗りも嫌い

260 :774RR :2018/05/14(月) 09:58:21.75 ID:yZcQsvCaa.net
そんなん「そうなんすよ〜アシスリトラコンABSマジ羨ましっすわ〜」とか流せばええのに
初期型とトレーサーならそりゃ装備に差があるわ

261 :774RR :2018/05/14(月) 10:57:39.88 ID:bKcpXv5jd.net
>>255
俺もタバコ吸わないし、ソロツーが多いから 休憩挟むのスルーしちゃう事多いわ。

262 :774RR :2018/05/14(月) 11:24:36.40 ID:EK0n5uhmd.net
>>259
何でそんな初対面に話しかける、もしくは話しかけられる雰囲気を醸し出しているのか

263 :774RR :2018/05/14(月) 12:52:36.47 ID:W+7bgsyVp.net
コミネのメッシュかぁ。ゲルザブかどっちか試してみようかな

264 :774RR :2018/05/14(月) 13:09:31.68 ID:983W8hhB0.net
以前MT-09を盗まれた者です。
また同じバイクってのもなー、と思いNINJA1000とかに浮気しようかとも思いましたが・・・結局SP契約してきました。
YAMAHA好きだし、オフ乗っててあのポジションが好きだし・・・北海道走ってみて長距離余裕でしたし。
またよろしくお願いしますね。

265 :774RR :2018/05/14(月) 14:11:04.41 ID:4ZeuD8Vj0.net
>>264
楽しみましょう(^^)

266 :774RR :2018/05/14(月) 15:45:31.35 ID:i9cl0CRC0.net
>>228
これ帰りに自分のバイクどうやってみつけるんだ?

267 :774RR :2018/05/14(月) 16:24:53.33 ID:yZcQsvCaa.net
>>264
男前

268 :774RR :2018/05/14(月) 18:10:25.26 ID:lT8mjLU70.net
>>264
サイコーだな

269 :774RR :2018/05/14(月) 19:26:44.35 ID:sqOah5950.net
17モデル乗り
後ろから見たときにリアサス見えてるの嫌で、なんかいい方法ない?

270 :774RR :2018/05/14(月) 19:41:44.49 ID:W1TMXYWza.net
なぜそこを嫌だと思ったのか。

271 :774RR :2018/05/14(月) 19:50:45.58 ID:GZq87M5sd.net
初期型だが、俺はリアサスが泥々になるのが嫌だからゴムシートをタイラップ留めでシート下から垂らしてるよ
後ろから見えなくはなるね

272 :774RR :2018/05/14(月) 20:52:14.22 ID:3VWtwGBp0.net
自意識過剰乙
誰もそんなとこ見ないし

273 :774RR :2018/05/14(月) 21:08:41.12 ID:mm4r/xHNx.net
>>272
見てるだろ
わかんねだろーなw
何言われてるかww

274 :774RR :2018/05/14(月) 21:40:41.01 ID:fz4/S0yA0.net
>>269
オーリンズに替えろ、逆に見せたくなるから

275 :774RR :2018/05/14(月) 22:20:29.02 ID:sqOah5950.net
>>274
カヤバサスでオレンジだから目がいくのよ。
カバーとかないのかねぇ

276 :774RR :2018/05/14(月) 22:22:31.97 ID:W1TMXYWza.net
あーでもまースプリングの内側に汚れつくと掃除めんどいしね。
こういうのあるよ。
https://www.webike.net/sd/9512822/

277 :774RR :2018/05/14(月) 22:23:34.39 ID:IRxi40Pp0.net
初期型買って3年
なかなか乗る時間なくてやっと5000キロだけど純正S20のフロントがスリップサイン間近
リアはまだ半分も減ってない感じけど乗り方おかしいのかな?
ほとんど下道ツーリングで攻めたりはしません

278 :774RR :2018/05/14(月) 22:24:35.50 ID:sqOah5950.net
>>276
ごめんカッコ悪いです

279 :774RR :2018/05/14(月) 22:25:49.88 ID:W1TMXYWza.net
>>278
ばーかばーか

280 :774RR :2018/05/14(月) 22:54:25.33 ID:yEdslKNz0.net
こんど09買おうと思うんだけどSPに黄色があればな…

281 :774RR :2018/05/14(月) 23:05:30.17 ID:HVLBK8lHa.net
こいつは臭え
mt-09ってめっちゃ安いから学生でも簡単に買えると思いますが??ってほざいてた空気オーナーと同じ臭いがプンプンするぜ

282 :774RR :2018/05/14(月) 23:13:31.49 ID:UxneEE5u0.net
>>277
フロントタイヤ真ん中が早く減る
→フロントブレーキを使いすぎかも
リアブレーキ、エンジンブレーキも使おう
停止する時フロントで止まってませんか

フロントタイヤサイド寄りが早く減る
→ハンドルをこじって曲げてるかも
早めに荷重、体重移動してハンドルから力を抜こう
バンク中にハンドルのイン側押さえてませんか

どちらにせよアクセルは優しいのだろうね※個人的な見解です

283 :774RR :2018/05/15(火) 00:38:15.33 ID:+ZrvPjz3M.net
ハンドルこじろうがなにしようが、一般道のツーリングライダーがサイドから先に減るなんてことは有り得ないな

284 :774RR :2018/05/15(火) 06:37:22.09 ID:CCrDnj4Nd.net
>>276
それだけは無いな、俺はさすがの汚れはどうでも良いがリンク周りが汚れるのは嫌だな、今はスイングアームとインナーフェンダーの間にスポンジ入れてるが俺も泥除けのゴム付けようかな

285 :774RR :2018/05/15(火) 06:48:20.84 ID:dx0MUIce0.net
>>276
不人気過ぎで草

286 :774RR :2018/05/15(火) 09:21:27.35 ID:T/LjD5do0.net
そんなに汚れが気になるなら乗るなよ〜ww
byオフ車乗り

287 :774RR :2018/05/15(火) 10:03:17.53 ID:PlYCotlLM.net
もうお前らにアイテム紹介しないは

288 :774RR :2018/05/15(火) 10:51:17.39 ID:4PQTaTdmd.net
>>277
俺も最近タイヤ替えたけど、20年近くバイク乗っててフロントから減るバイクはMT-09が初めてだよ
フロント荷重が多いバイクなんかな?

289 :774RR :2018/05/15(火) 12:23:33.06 ID:ka4L2Psya.net
>>284が言ってるのはリンクが汚れて動きが悪くなることだろ
ドロドロで動きの悪くなったリンクでオーリンズ最高とかドヤ顔してる奴には分からん話かもしれないが
このバイク、リンク周りのメンテ性悪すぎるわ

290 :774RR :2018/05/15(火) 12:28:18.16 ID:djFvAzlpp.net
>>287
しないは(笑)

紹介するならもっとカッコいいものを!!

291 :774RR :2018/05/15(火) 16:56:19.15 ID:oqpuOCq9d.net
いっつもフロントサイドが最初になくなるんだけど、、
まさか自分だけだったとは。

292 :774RR :2018/05/15(火) 17:28:31.94 ID:d6QUpN9ia.net
前後の交換サイクルは毎回違うが
どちらが早くなくなるか分からなくなってる

293 :774RR :2018/05/15(火) 20:18:40.16 ID:jpZr5n6w0.net
>>291
俺もサイドから無くなるな、そして切れ込みが嫌になってスリップ出る前に替えるパターン

294 :774RR :2018/05/16(水) 00:29:58.69 ID:5GU14Lju0.net
お前らは毎回フロントが台形になる俺を怒らせた

295 :774RR :2018/05/16(水) 00:53:52.06 ID:9Dp9q6Rw0.net
チェーンのたるみをマニュアルどおり5mm〜15mmの範囲内に合わせて乗ってみたら、Aモードで開け始めと戻した時が明らかにスムーズになったわ
あまりにパツンパツンに張ったチェーンを見て半信半疑やったが

296 :774RR :2018/05/16(水) 01:11:00.52 ID:+trAl96ba.net
>>294
ライダーとは自慢せずにはいられない生き物なのだ
「サイドの溝が無くなったから新しいタイヤ検討してんだけど(ドヤァ」
「今日峠で SS千切ったわ(ドヤァ」
「俺が箱つけるのは常にタンデム用メットを入れとくから、かな(ドヤァ」
他多数

297 :774RR :2018/05/16(水) 06:54:30.08 ID:ETMSeXia0.net
山でヒャッホウな俺はサイド先に無くなったけど公務員で超安全な友達のはセンターから無くなってたよ。
乗り方次第で差が出やすいバイクなんだろう、と。

298 :774RR :2018/05/16(水) 11:21:13.64 ID:ImGovOfW0.net
>>295
行きつけの店にオイル交換に出すたびに担当が古株のメカだと
「チェーン張り過ぎこのままだと壊れるよ」って言われる
その人曰くスイングアームの構造上5〜15mmなんてありえないとの事
いつも「あ、そう」で軽く流してるけど悪い意味で頑固なんだろうね
ちなみにYSPではなく4メーカー取扱店

299 :774RR :2018/05/16(水) 12:00:06.24 ID:ID9Es7qvM.net
フロントはセンターからちょっとバンクしたぐらいのところが一番減ってる
だんだん切れ込むようになってきてる感じだけど、そうなるとそこがますます減るような

300 :774RR :2018/05/16(水) 13:02:22.97 ID:trA3Gq87a.net
>>298
本当に5mmギリギリまで張ったらチェーンうるさいし燃費も悪くなったしで10〜15mm程度にしてるわ
とはいえ5ミリでも壊れるなんてことはないな

301 :774RR :2018/05/16(水) 16:12:08.58 ID:L0vgMcVT0.net
何で遊びが少ないか知らないのか?走行中のチェーンの動きかどうなってるか考えて見なよ。

302 :774RR :2018/05/16(水) 16:52:50.31 ID:Sn+uC+/l0.net
>>301
走行中はとっても頑張ってる

303 :774RR :2018/05/16(水) 20:05:00.53 ID:sHqMCYc4M.net
取説に
1、遊びは5mm〜15mm。
2、25mm以上は損傷を与えることになるので走行しないで下さい。
と書いてある。
周り何と言おうが、それがバイク屋だろうが何だろうが、俺はこのバイクを製作したヤマハの説明を信じる。

304 :774RR :2018/05/16(水) 20:16:40.21 ID:5GU14Lju0.net
サービスマニュアルの誤植は割と日常茶飯事なので、100%信じるのはおすすめしない
俺は15mmで調整してるけど、5mmとかほほ0だろ

305 :774RR :2018/05/16(水) 20:18:32.80 ID:P8YbugDrr.net
>>301
ダンシングチェーン

306 :774RR :2018/05/16(水) 20:27:19.19 ID:t9TZxbZp0.net
>>277
S20EVOまではフロントサイドが車種関係なく
減りまくるって悪評高かった
S21から普通になってる

307 :774RR :2018/05/16(水) 20:29:13.30 ID:vlh1SBfHM.net
09とxsr900は新車時にもれなく5mmに調整されている。バイク屋がヤマハに5mmのまま納車して大丈夫なのかと聞いたら、大丈夫という返答があった。

308 :774RR :2018/05/16(水) 21:09:48.87 ID:vuWFPFH7M.net
チェーンの遊びが多すぎるとクランク叩くから管理値指定されてるんだろ。そんな事もしらねーのか??無知は言われた事してりゃ良いんだよ

309 :774RR :2018/05/16(水) 21:24:27.76 ID:rTQiUEnPM.net
いや、ここでの問題は遊び指定の有無ではなく、5〜15mmという数値なんだが、、、

310 :774RR :2018/05/16(水) 22:00:30.17 ID:BnHTj3KU0.net
>>308
クランクケースな

311 :774RR :2018/05/16(水) 22:50:07.53 ID:SeFAkTdXM.net
>>308
クランクケースをクランクと書いちゃうのは覚え立ての初心者にありがちな知識のなさをアピールする物凄く恥ずかしいことなので今後注意w

312 :774RR :2018/05/16(水) 23:49:45.48 ID:vuWFPFH7M.net
>>311
バカじゃねーの。知らなかった分際で揚げ足取ってんじゃねーよ。

313 :774RR :2018/05/16(水) 23:58:20.53 ID:1hv420Z6d.net
張りの5〜15oって数字も大事だけど
その張るときの力の指定はみんな守ってんの?
目一杯引っ張って5oは張りすぎだよ

314 :774RR :2018/05/17(木) 00:49:42.21 ID:+kvl9JUq0.net
600ccクラスのssとmt09ってどっちが早い?

315 :774RR :2018/05/17(木) 01:09:16.43 ID:onIliVzr0.net
>>314
在庫があるかどうかじゃないの?
あれば早く納車されるし。

316 :774RR :2018/05/17(木) 01:22:34.81 ID:MRRgNj1ZM.net
>>313
マニュアルでは確か15Nの重さでと書いてあるが、チェーンを指で摘まんで上下する動作において指ごときの力でチェーンの張りが変わることはないと思う。つまりチェーンが動くぶんしか力はかけられない。

317 :774RR :2018/05/17(木) 04:52:44.83 ID:JQJF5lIsa.net
>>316
サービスマニュアルそんなこと書いてあったか?

318 :774RR :2018/05/17(木) 05:34:07.11 ID:AdCnUeNUM.net
>>317
見ろよ

319 :774RR :2018/05/17(木) 06:19:10.70 ID:+kvl9JUq0.net
>>315
話そらすほどmt遅いのか? 加速が売りじゃなかったのかw?

320 :774RR :2018/05/17(木) 07:03:51.60 ID:xwlnMou00.net
>>319
>>315は納期を答えたんだろ
どっちがトラックで速いだったら早いではなく速いと聞け

321 :774RR :2018/05/17(木) 07:04:52.48 ID:FlbERNka0.net
加速力はmt09の方が圧倒的に速いが、最高速となるとYZF-R6だったな

322 :774RR:2018/05/17(木) 07:37:24.49
2017用のマニュアルを見たがたわみ量メンテスタンド・サイドスタンドで5〜15mmで張る時の強さってアジャスティングボルトを止めるロックナットのトルクの事か?16N−mとは書いてあるが 張る時の力ってのが意味が分からない?

323 :774RR :2018/05/17(木) 08:41:21.29 ID:mQGRJHmsd.net
>>319
早いだから納期の話だろ?

324 :774RR :2018/05/17(木) 08:56:20.59 ID:4fpovXM6x.net
>>319
あーあー
ださーw

325 :774RR :2018/05/17(木) 09:01:36.98 ID:yHMUR2M0M.net
>>319
漢字書けないやつ発見

326 :774RR :2018/05/17(木) 09:09:15.11 ID:tII9VBvNM.net
三気筒エンジンのトルクととギア比のおかげで0-100km/hは下手したらR1より速い
R1も100km以上出したら捕まるわけで、つまりはR1ですらMT-09には勝てない訳で、それだけでも個人的には大満足です。

327 :774RR :2018/05/17(木) 10:13:29.13 ID:RqJt5/870.net
>>326
店員が言ってた?w

328 :774RR :2018/05/17(木) 12:07:44.40 ID:zbadadO+0.net
クイックシフター、シフトダウンにも対応してくれないかな?
R6には実装済みだよね

329 :774RR :2018/05/17(木) 12:55:53.98 ID:HOawdC2Rp.net
>>328
R6もアップ側だけのクイックシフターだよ

330 :774RR :2018/05/17(木) 12:58:34.30 ID:l6be45zU6.net
ダウン非対応とは書いてあるけどできるじゃん実際

331 :774RR :2018/05/17(木) 13:20:44.72 ID:hS1N8E7C0.net
速いライダーが乗ればどちらも速い

332 :774RR :2018/05/17(木) 13:30:32.56 ID:fQTdzxfud.net
そりゃ人間トラコンのKCストーナーみたいなヤツもいるけどさ…

333 :774RR :2018/05/17(木) 14:30:03.91 ID:Venqyoeh0.net
なんかクラッチに悪そうでクイックシフター2回くらいしか使ったことない…

334 :774RR :2018/05/17(木) 14:37:54.61 ID:ejqmKUnl0.net
QSの稼働条件クリアしてても低速域では多少ギクシャクするし街乗りではクラッチ使った方が快適かもね
高速の合流や追い越しでは加速しながらポンポンギア上げられるからかなり爽快だけど

335 :774RR :2018/05/17(木) 14:51:01.13 ID:zBpJR6U9d.net
フルモデルチェンジはいつ頃になるんだろうな

336 :774RR :2018/05/17(木) 16:11:56.98 ID:t0N8rajsd.net
夏のボーナスでオートブリッパー入れるか悩んでるわ。

337 :774RR :2018/05/17(木) 17:19:49.74 ID:uY9YEdWMM.net
僕のオートブリッパーも装備されそうです><

338 :774RR :2018/05/17(木) 17:20:26.53 ID:mB8GZ2S3a.net
>>336
お勧めしないよ?動作が不安定でいまいち使えない。

339 :774RR :2018/05/17(木) 17:26:07.40 ID:IBoJ5mh5a.net
>>337
そう書くとうんこ漏らし機みたいだ

340 :774RR :2018/05/17(木) 18:12:33.68 ID:fVir7B22p.net
これ2017と2018のSTDて何が違うの?

341 :774RR :2018/05/17(木) 18:18:09.01 ID:H9SVYqn30.net
>>340
一緒。
見た目が違うだけ

342 :774RR :2018/05/17(木) 18:26:33.46 ID:fVir7B22p.net
>>341
なら新車で2017が安ければそっち買った方がお得なのね。ありがと。

343 :774RR :2018/05/17(木) 19:48:12.37 ID:SKS2OP+uF.net
>>341
2018からリミッターがついてないと聞いたけど

344 :774RR :2018/05/17(木) 20:10:59.78 ID:WDHJAuE+d.net
>>336
こないだクイックシフターとオートブリッパー入れたよ
街乗りもツーリングも楽になった

345 :774RR :2018/05/17(木) 20:19:11.71 ID:qA0z0Etaa.net
>>343
そうみたい。調べたら、公式にはカラーのみだけどECUが書き換えられてる可能性もあるっぽいね。

346 :774RR :2018/05/17(木) 21:17:53.21 ID:f+qW5y9vx.net
プラナスマフラー入れちゃおっかなぁ

総レス数 1015
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200