2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part53【ヤマハ】

1 :774RR :2018/05/03(木) 14:18:53.49 ID:TTHK9cJN0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part52【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520756695/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

314 :774RR :2018/05/17(木) 00:49:42.21 ID:+kvl9JUq0.net
600ccクラスのssとmt09ってどっちが早い?

315 :774RR :2018/05/17(木) 01:09:16.43 ID:onIliVzr0.net
>>314
在庫があるかどうかじゃないの?
あれば早く納車されるし。

316 :774RR :2018/05/17(木) 01:22:34.81 ID:MRRgNj1ZM.net
>>313
マニュアルでは確か15Nの重さでと書いてあるが、チェーンを指で摘まんで上下する動作において指ごときの力でチェーンの張りが変わることはないと思う。つまりチェーンが動くぶんしか力はかけられない。

317 :774RR :2018/05/17(木) 04:52:44.83 ID:JQJF5lIsa.net
>>316
サービスマニュアルそんなこと書いてあったか?

318 :774RR :2018/05/17(木) 05:34:07.11 ID:AdCnUeNUM.net
>>317
見ろよ

319 :774RR :2018/05/17(木) 06:19:10.70 ID:+kvl9JUq0.net
>>315
話そらすほどmt遅いのか? 加速が売りじゃなかったのかw?

320 :774RR :2018/05/17(木) 07:03:51.60 ID:xwlnMou00.net
>>319
>>315は納期を答えたんだろ
どっちがトラックで速いだったら早いではなく速いと聞け

321 :774RR :2018/05/17(木) 07:04:52.48 ID:FlbERNka0.net
加速力はmt09の方が圧倒的に速いが、最高速となるとYZF-R6だったな

322 :774RR:2018/05/17(木) 07:37:24.49
2017用のマニュアルを見たがたわみ量メンテスタンド・サイドスタンドで5〜15mmで張る時の強さってアジャスティングボルトを止めるロックナットのトルクの事か?16N−mとは書いてあるが 張る時の力ってのが意味が分からない?

323 :774RR :2018/05/17(木) 08:41:21.29 ID:mQGRJHmsd.net
>>319
早いだから納期の話だろ?

324 :774RR :2018/05/17(木) 08:56:20.59 ID:4fpovXM6x.net
>>319
あーあー
ださーw

325 :774RR :2018/05/17(木) 09:01:36.98 ID:yHMUR2M0M.net
>>319
漢字書けないやつ発見

326 :774RR :2018/05/17(木) 09:09:15.11 ID:tII9VBvNM.net
三気筒エンジンのトルクととギア比のおかげで0-100km/hは下手したらR1より速い
R1も100km以上出したら捕まるわけで、つまりはR1ですらMT-09には勝てない訳で、それだけでも個人的には大満足です。

327 :774RR :2018/05/17(木) 10:13:29.13 ID:RqJt5/870.net
>>326
店員が言ってた?w

328 :774RR :2018/05/17(木) 12:07:44.40 ID:zbadadO+0.net
クイックシフター、シフトダウンにも対応してくれないかな?
R6には実装済みだよね

329 :774RR :2018/05/17(木) 12:55:53.98 ID:HOawdC2Rp.net
>>328
R6もアップ側だけのクイックシフターだよ

330 :774RR :2018/05/17(木) 12:58:34.30 ID:l6be45zU6.net
ダウン非対応とは書いてあるけどできるじゃん実際

331 :774RR :2018/05/17(木) 13:20:44.72 ID:hS1N8E7C0.net
速いライダーが乗ればどちらも速い

332 :774RR :2018/05/17(木) 13:30:32.56 ID:fQTdzxfud.net
そりゃ人間トラコンのKCストーナーみたいなヤツもいるけどさ…

333 :774RR :2018/05/17(木) 14:30:03.91 ID:Venqyoeh0.net
なんかクラッチに悪そうでクイックシフター2回くらいしか使ったことない…

334 :774RR :2018/05/17(木) 14:37:54.61 ID:ejqmKUnl0.net
QSの稼働条件クリアしてても低速域では多少ギクシャクするし街乗りではクラッチ使った方が快適かもね
高速の合流や追い越しでは加速しながらポンポンギア上げられるからかなり爽快だけど

335 :774RR :2018/05/17(木) 14:51:01.13 ID:zBpJR6U9d.net
フルモデルチェンジはいつ頃になるんだろうな

336 :774RR :2018/05/17(木) 16:11:56.98 ID:t0N8rajsd.net
夏のボーナスでオートブリッパー入れるか悩んでるわ。

337 :774RR :2018/05/17(木) 17:19:49.74 ID:uY9YEdWMM.net
僕のオートブリッパーも装備されそうです><

338 :774RR :2018/05/17(木) 17:20:26.53 ID:mB8GZ2S3a.net
>>336
お勧めしないよ?動作が不安定でいまいち使えない。

339 :774RR :2018/05/17(木) 17:26:07.40 ID:IBoJ5mh5a.net
>>337
そう書くとうんこ漏らし機みたいだ

340 :774RR :2018/05/17(木) 18:12:33.68 ID:fVir7B22p.net
これ2017と2018のSTDて何が違うの?

341 :774RR :2018/05/17(木) 18:18:09.01 ID:H9SVYqn30.net
>>340
一緒。
見た目が違うだけ

342 :774RR :2018/05/17(木) 18:26:33.46 ID:fVir7B22p.net
>>341
なら新車で2017が安ければそっち買った方がお得なのね。ありがと。

343 :774RR :2018/05/17(木) 19:48:12.37 ID:SKS2OP+uF.net
>>341
2018からリミッターがついてないと聞いたけど

344 :774RR :2018/05/17(木) 20:10:59.78 ID:WDHJAuE+d.net
>>336
こないだクイックシフターとオートブリッパー入れたよ
街乗りもツーリングも楽になった

345 :774RR :2018/05/17(木) 20:19:11.71 ID:qA0z0Etaa.net
>>343
そうみたい。調べたら、公式にはカラーのみだけどECUが書き換えられてる可能性もあるっぽいね。

346 :774RR :2018/05/17(木) 21:17:53.21 ID:f+qW5y9vx.net
プラナスマフラー入れちゃおっかなぁ

347 :774RR :2018/05/17(木) 21:18:49.00 ID:UshQV2Pm0.net
2018年式のリミッターの解除は,ここではまだ報告がないね。

348 :774RR :2018/05/18(金) 01:05:23.95 ID:PS2NP8sL0.net
spでさえリミッターあるって上にあんのにどこ見てるんだか

349 :774RR :2018/05/18(金) 06:28:27.34 ID:ysvBcbtXd.net
ECUの型番同じならリミッター解除なんてしてねぇから、やるとしたらモデルチェンジの時だよ

350 :774RR :2018/05/18(金) 16:50:00.81 ID:i+rICinRd.net
結局リミッター解除って意味あんの?

351 :774RR :2018/05/18(金) 17:24:10.53 ID:5Sa0WU6F0.net
200キロオーバーなんて出しても巡航速度としては辛いよ。まして公道じゃ違反行為だしな。別にリミッター有無なんて拘らなくてもよくない?

352 :774RR :2018/05/18(金) 17:48:02.90 ID:08lqLAKza.net
>>327
ネタにマジレスカコイイ

353 :774RR :2018/05/18(金) 17:50:22.12 ID:/krW57jC0.net
>>352
お前、元ネタ知らないの?(^^;

354 :774RR :2018/05/18(金) 18:19:10.20 ID:pGaW39oba.net
>>351
無いにこしたことはない

355 :774RR :2018/05/18(金) 20:36:02.62 ID:59bUKvCLa.net
エアクリ箱のノズル切ったり中蓋取ったりするのってノーマルECUのままでも効果あるんだろか?
加速が良くなるとか燃費が向上するならぜひやりたい

356 :774RR :2018/05/18(金) 21:11:25.84 ID:1AXOO5880.net
>>355
加速も燃費も悪くなると思う

357 :774RR :2018/05/18(金) 21:19:48.48 ID:lCleFSSnM.net
>>355
吸気音に酔えるくらいだね、
無意味な事に労力費やさなくても…

358 :774RR :2018/05/18(金) 21:53:50.49 ID:Enu2xC/uM.net
SPの足回りを街乗り用に調整したら
無印より乗り心地良くなったりするのかな?

359 :774RR :2018/05/18(金) 22:26:03.78 ID:SaCCLt05a.net
>>356
>>366
センキュー
やめとくわ

360 :774RR :2018/05/18(金) 22:38:39.74 ID:M5zldLDS0.net
>>355
穴拡げると流速落ちるからね、逆効果よ
エアクリ一つとったってメーカーの開発が流速の測定はもちろん、温度分布やら果ては音圧まで計測して設計してるんだぜ
素人考えで加工して良くなるはずがない
良くなるとかブログのせてる奴見掛けるがそれならデータをヤマハに送ってやれば感謝されるだろうよ

361 :774RR :2018/05/18(金) 23:14:10.24 ID:Vg3HdtNn0.net
実際低速からアクセルワイドオープンした時の吸気音は、いい感じよねぇ。

362 :774RR :2018/05/18(金) 23:30:07.29 ID:R9noEuej0.net
>>358
https://www.youtube.com/watch?v=PRekA7CaGgo

調整してみたって動画がアップされてたけどあまり乗り心地良くなってなさそうだな
まぁまだしっかり調整した訳じゃない感じだけど

363 :774RR:2018/05/19(土) 07:49:41.09
「ゴム板で跳ねる〜手首が〜」で柔らかく〜空気圧〜言う位なら無印でよくね?
オーリンズ付きがこのお値段で!って買った人がハマりそうな罠

364 :774RR:2018/05/20(日) 14:54:19.67
2014年式ですが走ってる最中にアクセル回しても吹け上がらなくて信号待ちで見てみたら
ガソリンだだ盛れになってた
燃料計満タンから3メモリくらい減ってた
帰ってバラしてみたら燃料チューブ抜けてた
みんなも気をつけてね

365 :774RR :2018/05/19(土) 07:21:07.09 ID:KxOHNbTw0.net
プリロード弄らないで硬い硬いって言われてもなぁ…。
街乗りで乗りやすくって言うならストロークセンサーやタイラップでストローク量を確認して底づきしない程度にプリロード緩めればよいのに。

366 :774RR :2018/05/19(土) 08:07:40.09 ID:c7EXY0Eb0.net
OBD付けてログ取りながら乗ったが、リミッターがメーター読み197でECUは182だった、それとスロットル開度が全開でも80.5%迄しか開かなかったわ

367 :774RR :2018/05/19(土) 09:08:10.81 ID:BdyP4wsM0.net
>>366
SPでって事?

368 :774RR :2018/05/19(土) 18:25:59.65 ID:kx8poXKUx.net
>>358
もとからしてある

369 :774RR :2018/05/19(土) 19:32:37.90 ID:TMxS1LAm0.net
2018Mグレー納車したぜ!
雨予報だったけど午後から晴れたから皮むきしてきた!

370 :774RR :2018/05/19(土) 19:57:57.73 ID:GhdwyQoRd.net
バイク屋乙!!

371 :774RR :2018/05/19(土) 21:46:11.63 ID:N3LozFCva.net
>>369
バイク屋乙!!
外装まで皮剥きしないようにな!

372 :774RR :2018/05/19(土) 22:24:21.03 ID:QQGTZBVh0.net
2017以降に装着できるフロントアクスルスライダーでオススメある?
リアは何社か見つけたけど、フロントはoverのしか探せなかった。
そもそも実用性はあるのかな?
エンジンガードは付けてるけど、これで十分なんだろうか

373 :774RR :2018/05/19(土) 23:15:35.75 ID:Z7D7qoQ20.net
>>369
乙!いい色売ったな!

374 :774RR :2018/05/19(土) 23:21:23.82 ID:PSo18VUz0.net
納車時に皮むきサービスってのもアリかもね

375 :774RR :2018/05/19(土) 23:34:41.19 ID:Gw9rDq970.net
>>372
立ちゴケ〜低速ならフロントは要らないと思う
エンジンガードはSSBやインパクテックなら十分
ジェネレータカバーが守られてないヤツだと走行不能のリスクが高いかと

376 :774RR :2018/05/20(日) 00:54:20.51 ID:aWLrYL1B0.net
>>375
納車時にプロフェストのエンジンガードを付けてるよ。

立ちゴケ程度を想定してるからフロントは要らなそうだね。
リアのアクスルだけ付けようかな。

377 :774RR :2018/05/20(日) 01:39:45.46 ID:yZyGt69Sa.net
オーバーのスライダー、フロントに限らずいいよ。
そこまで主張しないし、mt-09にすごく似合う

378 :774RR :2018/05/20(日) 09:23:49.80 ID:qG8gPUg0M.net
コースで何回か転んでるけどwフロントアクスルスライダーは接地しないわ、リアは接地するから付けた方がいい
ちなみにオーバー製ね、同社のフレームスライダーも付けてる

379 :774RR :2018/05/20(日) 17:42:32.45 ID:GkKsaSlY0.net
本日2018年モデルノーマルが納車されて来た
試乗もせずに買ったけど軽くて乗りやすい
大人しくなった現行モデルでもパワーが凄いとかスパルタだとか言われてて少しビビってたが普段からバイク乗ってれば普通に乗れるんだな

380 :774RR :2018/05/20(日) 17:46:43.31 ID:GkKsaSlY0.net
ノーマルが→ノーマルを
だった

381 :774RR :2018/05/20(日) 17:51:48.92 ID:mppZNzrV0.net
スパルタのほうがおかしいよ(笑)

382 :774RR :2018/05/20(日) 18:03:58.90 ID:GkKsaSlY0.net
モトライズって番組で中野真矢とかチュートリアル福田が試乗してスパルタですねーと言ってたからさw
初大型で大丈夫かなと思ってたが

383 :774RR :2018/05/20(日) 18:15:29.61 ID:0dPgqFIT0.net
それスパルタンの間違いじゃね…?

384 :774RR :2018/05/20(日) 18:52:59.73 ID:x7GZ/FvT0.net
アメリカ→アメリカン
メキシコ→メキシカン
スパルタ→スパルタン
だから当たらずとも遠からずかな

385 :774RR :2018/05/20(日) 19:36:31.41 ID:OlU5p5H00.net
2018年モデルを買いたいのですが
YSPにするか近所のレッドバロンにするか悩み中
走行モードとかトラコンあるから専門店のがいいんかな

386 :774RR :2018/05/20(日) 19:41:43.96 ID:pfBrxfCVa.net
安い方か、店員と合いそうな方にしれ

387 :774RR :2018/05/20(日) 19:49:14.44 ID:QaC6H1eR0.net
安くがいいならバロンの方が乗り出しもオイル交換コストも安いよ
俺は揉めていうか嫌になって新しく出来たYSPで現行に乗り換えたけど店によるので指示した通りにやってくれる所ならバロンも正規ディーラーだし悪くないと思う
綺麗で長く付き合えそうな方にしたらいいんでないの

388 :774RR :2018/05/20(日) 20:11:09.87 ID:rDbs5CNW0.net
>>385
遠出するかどうかで決めれば?

389 :774RR :2018/05/20(日) 20:29:23.15 ID:ot4cjl9i0.net
今日トリシティをノーヘルで乗ってるおっさんがいたんだが
通報しとけばよかったかな
ナンバーがはっきり見えなかったから無駄か

390 :774RR :2018/05/20(日) 20:34:22.45 ID:Rh/m97fT0.net
>>389
トレッド広げてトライク登録してあるやつかな?
246でもよく見かけるけど、ノーヘルで100km/h近く出している姿は思わず二度見しちゃうよね

391 :774RR :2018/05/20(日) 20:37:20.87 ID:rDbs5CNW0.net
今日オイル交換後走ったらエンジンオイル警告灯が点いたからエンジン止めてオイル量見たらロアーレベルチョイ上で、オイルを足して中間より上にしたら消えたんだけど、こいつオイルレベルセンサーがシビア過ぎるな

392 :774RR :2018/05/20(日) 20:38:48.86 ID:ot4cjl9i0.net
すまん誤爆
トレッドが広いようには見えなかったがトライク登録なんてできるんだな

393 :774RR :2018/05/20(日) 20:56:05.48 ID:OlU5p5H00.net
>>386 >>387 >>388
あんがとう、馴染みではバロンなのでバロンかな
電子制御のトラブルの対応が気になるが

394 :774RR :2018/05/20(日) 21:10:43.22 ID:989Xm6h8d.net
>>393
そんなトラブルはメーカーの保証の範囲でなんとかしてくれるでしょ
正規販売店なら問題ないよ
YSPだからって特別だと思わない

395 :774RR :2018/05/20(日) 21:19:25.70 ID:OlU5p5H00.net
>>394
なるほど安心した
YSPは跨がりに行っただけですまんことしたな(常習犯)

396 :774RR :2018/05/20(日) 22:02:33.66 ID:c1I0O9Ga0.net
パイロットロード2に履き替えたんだが、狂ったような運転しなけりゃ充分だね。
強めのブレーキはさすがに純正タイヤの方が安心感ある気はするけど、
それ以外はあまり違いが分からんわw

397 :774RR :2018/05/21(月) 08:12:35.04 ID:qJA/gLt80.net
コーナリング中にフロントがひょこってなる時がある
どっち側のサスを変えた方が幸せ?

398 :774RR :2018/05/21(月) 11:45:57.56 ID:YguK/THhd.net
このバイクは自分に合ったサスさえ決まれば最高なんだけどな
乗るたびにサスセッティングを少しづつ変えてるわ
以外とサスセッティング楽しいぞ

399 :774RR :2018/05/21(月) 20:11:08.65 ID:K6IP5OWW0.net
>>379
フロントがポヨンポヨンしててマンホールで跳ねるね

400 :774RR :2018/05/21(月) 22:32:38.50 ID:q7FAagamp.net
なるべく安く、トラブルなく、動力性能の高いバイクが欲しくてMT-09が最終候補になったんだが。
下手に中古のCBR600RRやR6買うより幸せになれるかな?

401 :774RR :2018/05/21(月) 23:15:43.40 ID:GeRpuOeg0.net
>>400
攻めるとブレーキやサス、ミッションに不満でるから、
速さを求めるならSSにしておいた方が安上がりになる

402 :774RR :2018/05/21(月) 23:37:11.96 ID:rk6+vh3b0.net
どっちを選んでも、あとで隣の芝生が青く見えるよ…

403 :774RR :2018/05/21(月) 23:43:25.98 ID:DmHl4y3K0.net
トラブルなくの時点で中古は博打

404 :774RR :2018/05/21(月) 23:45:53.17 ID:3v0+RUSu0.net
タイヤ変えようと馴染みのタイヤ屋さんのホームページ見たら、すごい値上がりしてたわ
今まで前後交換コミコミ3万だったのに、、、
今じゃ4万近く取られるのね

405 :774RR :2018/05/22(火) 00:10:32.98 ID:pdAbR6en0.net
>>400
優先順位をつけよう
安さなら中古
トラブル嫌なら新車
性能ならSS
自分自身でどう折り合いをつけるかだな
迷ったら見た目で決める

406 :774RR :2018/05/22(火) 00:57:40.75 ID:1g7T6szl0.net
>>405
選択肢にMT-09が無い罠

407 :774RR :2018/05/22(火) 05:19:11.76 ID:MXziJ19cd.net
R4の噂はどうなってん

408 :774RR :2018/05/22(火) 07:34:42.90 ID:6RmdaQvId.net
>>400
両方買っとけよ

409 :774RR :2018/05/22(火) 08:08:49.04 ID:V3IFRkYs0.net
>>399
アクセルのツキでコーナーで危険だよね?

410 :774RR :2018/05/22(火) 08:53:30.56 ID:MFSYTkgw0.net
MT-09の購入を考えてるんだけど、高速使うツーリングが多いなら、トレーサーの方が良さそう?

411 :774RR :2018/05/22(火) 08:58:21.47 ID:a6IZVBQY0.net
>>404
俺が行くショップなら、タイヤ込みで7万円近く取られるぞw

412 :774RR :2018/05/22(火) 10:26:03.82 ID:0ZRsqy7A0.net
>>410
どのくらい風に対する耐性あるのかと重い軽いをどの位気にするかで選べばいいんでないかと
風が気になって仕方ないなら素直にトレーサー

413 :774RR :2018/05/22(火) 12:15:07.91 ID:tEHP9Syya.net
>>410
今乗ってるバイクと、普段高速を走る速度域や距離によるな
自分はアドベンチャー乗りで120だからトレーサーにしたわ、GT納車待ち
100で走るぶんには耐えられそうだったから高速は飛ばさん、短距離だつーなら無印のが下道楽しいんじゃない

総レス数 1015
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200