2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part53【ヤマハ】

1 :774RR :2018/05/03(木) 14:18:53.49 ID:TTHK9cJN0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part52【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520756695/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

358 :774RR :2018/05/18(金) 21:53:50.49 ID:Enu2xC/uM.net
SPの足回りを街乗り用に調整したら
無印より乗り心地良くなったりするのかな?

359 :774RR :2018/05/18(金) 22:26:03.78 ID:SaCCLt05a.net
>>356
>>366
センキュー
やめとくわ

360 :774RR :2018/05/18(金) 22:38:39.74 ID:M5zldLDS0.net
>>355
穴拡げると流速落ちるからね、逆効果よ
エアクリ一つとったってメーカーの開発が流速の測定はもちろん、温度分布やら果ては音圧まで計測して設計してるんだぜ
素人考えで加工して良くなるはずがない
良くなるとかブログのせてる奴見掛けるがそれならデータをヤマハに送ってやれば感謝されるだろうよ

361 :774RR :2018/05/18(金) 23:14:10.24 ID:Vg3HdtNn0.net
実際低速からアクセルワイドオープンした時の吸気音は、いい感じよねぇ。

362 :774RR :2018/05/18(金) 23:30:07.29 ID:R9noEuej0.net
>>358
https://www.youtube.com/watch?v=PRekA7CaGgo

調整してみたって動画がアップされてたけどあまり乗り心地良くなってなさそうだな
まぁまだしっかり調整した訳じゃない感じだけど

363 :774RR:2018/05/19(土) 07:49:41.09
「ゴム板で跳ねる〜手首が〜」で柔らかく〜空気圧〜言う位なら無印でよくね?
オーリンズ付きがこのお値段で!って買った人がハマりそうな罠

364 :774RR:2018/05/20(日) 14:54:19.67
2014年式ですが走ってる最中にアクセル回しても吹け上がらなくて信号待ちで見てみたら
ガソリンだだ盛れになってた
燃料計満タンから3メモリくらい減ってた
帰ってバラしてみたら燃料チューブ抜けてた
みんなも気をつけてね

365 :774RR :2018/05/19(土) 07:21:07.09 ID:KxOHNbTw0.net
プリロード弄らないで硬い硬いって言われてもなぁ…。
街乗りで乗りやすくって言うならストロークセンサーやタイラップでストローク量を確認して底づきしない程度にプリロード緩めればよいのに。

366 :774RR :2018/05/19(土) 08:07:40.09 ID:c7EXY0Eb0.net
OBD付けてログ取りながら乗ったが、リミッターがメーター読み197でECUは182だった、それとスロットル開度が全開でも80.5%迄しか開かなかったわ

367 :774RR :2018/05/19(土) 09:08:10.81 ID:BdyP4wsM0.net
>>366
SPでって事?

368 :774RR :2018/05/19(土) 18:25:59.65 ID:kx8poXKUx.net
>>358
もとからしてある

369 :774RR :2018/05/19(土) 19:32:37.90 ID:TMxS1LAm0.net
2018Mグレー納車したぜ!
雨予報だったけど午後から晴れたから皮むきしてきた!

370 :774RR :2018/05/19(土) 19:57:57.73 ID:GhdwyQoRd.net
バイク屋乙!!

371 :774RR :2018/05/19(土) 21:46:11.63 ID:N3LozFCva.net
>>369
バイク屋乙!!
外装まで皮剥きしないようにな!

372 :774RR :2018/05/19(土) 22:24:21.03 ID:QQGTZBVh0.net
2017以降に装着できるフロントアクスルスライダーでオススメある?
リアは何社か見つけたけど、フロントはoverのしか探せなかった。
そもそも実用性はあるのかな?
エンジンガードは付けてるけど、これで十分なんだろうか

373 :774RR :2018/05/19(土) 23:15:35.75 ID:Z7D7qoQ20.net
>>369
乙!いい色売ったな!

374 :774RR :2018/05/19(土) 23:21:23.82 ID:PSo18VUz0.net
納車時に皮むきサービスってのもアリかもね

375 :774RR :2018/05/19(土) 23:34:41.19 ID:Gw9rDq970.net
>>372
立ちゴケ〜低速ならフロントは要らないと思う
エンジンガードはSSBやインパクテックなら十分
ジェネレータカバーが守られてないヤツだと走行不能のリスクが高いかと

376 :774RR :2018/05/20(日) 00:54:20.51 ID:aWLrYL1B0.net
>>375
納車時にプロフェストのエンジンガードを付けてるよ。

立ちゴケ程度を想定してるからフロントは要らなそうだね。
リアのアクスルだけ付けようかな。

377 :774RR :2018/05/20(日) 01:39:45.46 ID:yZyGt69Sa.net
オーバーのスライダー、フロントに限らずいいよ。
そこまで主張しないし、mt-09にすごく似合う

378 :774RR :2018/05/20(日) 09:23:49.80 ID:qG8gPUg0M.net
コースで何回か転んでるけどwフロントアクスルスライダーは接地しないわ、リアは接地するから付けた方がいい
ちなみにオーバー製ね、同社のフレームスライダーも付けてる

379 :774RR :2018/05/20(日) 17:42:32.45 ID:GkKsaSlY0.net
本日2018年モデルノーマルが納車されて来た
試乗もせずに買ったけど軽くて乗りやすい
大人しくなった現行モデルでもパワーが凄いとかスパルタだとか言われてて少しビビってたが普段からバイク乗ってれば普通に乗れるんだな

380 :774RR :2018/05/20(日) 17:46:43.31 ID:GkKsaSlY0.net
ノーマルが→ノーマルを
だった

381 :774RR :2018/05/20(日) 17:51:48.92 ID:mppZNzrV0.net
スパルタのほうがおかしいよ(笑)

382 :774RR :2018/05/20(日) 18:03:58.90 ID:GkKsaSlY0.net
モトライズって番組で中野真矢とかチュートリアル福田が試乗してスパルタですねーと言ってたからさw
初大型で大丈夫かなと思ってたが

383 :774RR :2018/05/20(日) 18:15:29.61 ID:0dPgqFIT0.net
それスパルタンの間違いじゃね…?

384 :774RR :2018/05/20(日) 18:52:59.73 ID:x7GZ/FvT0.net
アメリカ→アメリカン
メキシコ→メキシカン
スパルタ→スパルタン
だから当たらずとも遠からずかな

385 :774RR :2018/05/20(日) 19:36:31.41 ID:OlU5p5H00.net
2018年モデルを買いたいのですが
YSPにするか近所のレッドバロンにするか悩み中
走行モードとかトラコンあるから専門店のがいいんかな

386 :774RR :2018/05/20(日) 19:41:43.96 ID:pfBrxfCVa.net
安い方か、店員と合いそうな方にしれ

387 :774RR :2018/05/20(日) 19:49:14.44 ID:QaC6H1eR0.net
安くがいいならバロンの方が乗り出しもオイル交換コストも安いよ
俺は揉めていうか嫌になって新しく出来たYSPで現行に乗り換えたけど店によるので指示した通りにやってくれる所ならバロンも正規ディーラーだし悪くないと思う
綺麗で長く付き合えそうな方にしたらいいんでないの

388 :774RR :2018/05/20(日) 20:11:09.87 ID:rDbs5CNW0.net
>>385
遠出するかどうかで決めれば?

389 :774RR :2018/05/20(日) 20:29:23.15 ID:ot4cjl9i0.net
今日トリシティをノーヘルで乗ってるおっさんがいたんだが
通報しとけばよかったかな
ナンバーがはっきり見えなかったから無駄か

390 :774RR :2018/05/20(日) 20:34:22.45 ID:Rh/m97fT0.net
>>389
トレッド広げてトライク登録してあるやつかな?
246でもよく見かけるけど、ノーヘルで100km/h近く出している姿は思わず二度見しちゃうよね

391 :774RR :2018/05/20(日) 20:37:20.87 ID:rDbs5CNW0.net
今日オイル交換後走ったらエンジンオイル警告灯が点いたからエンジン止めてオイル量見たらロアーレベルチョイ上で、オイルを足して中間より上にしたら消えたんだけど、こいつオイルレベルセンサーがシビア過ぎるな

392 :774RR :2018/05/20(日) 20:38:48.86 ID:ot4cjl9i0.net
すまん誤爆
トレッドが広いようには見えなかったがトライク登録なんてできるんだな

393 :774RR :2018/05/20(日) 20:56:05.48 ID:OlU5p5H00.net
>>386 >>387 >>388
あんがとう、馴染みではバロンなのでバロンかな
電子制御のトラブルの対応が気になるが

394 :774RR :2018/05/20(日) 21:10:43.22 ID:989Xm6h8d.net
>>393
そんなトラブルはメーカーの保証の範囲でなんとかしてくれるでしょ
正規販売店なら問題ないよ
YSPだからって特別だと思わない

395 :774RR :2018/05/20(日) 21:19:25.70 ID:OlU5p5H00.net
>>394
なるほど安心した
YSPは跨がりに行っただけですまんことしたな(常習犯)

396 :774RR :2018/05/20(日) 22:02:33.66 ID:c1I0O9Ga0.net
パイロットロード2に履き替えたんだが、狂ったような運転しなけりゃ充分だね。
強めのブレーキはさすがに純正タイヤの方が安心感ある気はするけど、
それ以外はあまり違いが分からんわw

397 :774RR :2018/05/21(月) 08:12:35.04 ID:qJA/gLt80.net
コーナリング中にフロントがひょこってなる時がある
どっち側のサスを変えた方が幸せ?

398 :774RR :2018/05/21(月) 11:45:57.56 ID:YguK/THhd.net
このバイクは自分に合ったサスさえ決まれば最高なんだけどな
乗るたびにサスセッティングを少しづつ変えてるわ
以外とサスセッティング楽しいぞ

399 :774RR :2018/05/21(月) 20:11:08.65 ID:K6IP5OWW0.net
>>379
フロントがポヨンポヨンしててマンホールで跳ねるね

400 :774RR :2018/05/21(月) 22:32:38.50 ID:q7FAagamp.net
なるべく安く、トラブルなく、動力性能の高いバイクが欲しくてMT-09が最終候補になったんだが。
下手に中古のCBR600RRやR6買うより幸せになれるかな?

401 :774RR :2018/05/21(月) 23:15:43.40 ID:GeRpuOeg0.net
>>400
攻めるとブレーキやサス、ミッションに不満でるから、
速さを求めるならSSにしておいた方が安上がりになる

402 :774RR :2018/05/21(月) 23:37:11.96 ID:rk6+vh3b0.net
どっちを選んでも、あとで隣の芝生が青く見えるよ…

403 :774RR :2018/05/21(月) 23:43:25.98 ID:DmHl4y3K0.net
トラブルなくの時点で中古は博打

404 :774RR :2018/05/21(月) 23:45:53.17 ID:3v0+RUSu0.net
タイヤ変えようと馴染みのタイヤ屋さんのホームページ見たら、すごい値上がりしてたわ
今まで前後交換コミコミ3万だったのに、、、
今じゃ4万近く取られるのね

405 :774RR :2018/05/22(火) 00:10:32.98 ID:pdAbR6en0.net
>>400
優先順位をつけよう
安さなら中古
トラブル嫌なら新車
性能ならSS
自分自身でどう折り合いをつけるかだな
迷ったら見た目で決める

406 :774RR :2018/05/22(火) 00:57:40.75 ID:1g7T6szl0.net
>>405
選択肢にMT-09が無い罠

407 :774RR :2018/05/22(火) 05:19:11.76 ID:MXziJ19cd.net
R4の噂はどうなってん

408 :774RR :2018/05/22(火) 07:34:42.90 ID:6RmdaQvId.net
>>400
両方買っとけよ

409 :774RR :2018/05/22(火) 08:08:49.04 ID:V3IFRkYs0.net
>>399
アクセルのツキでコーナーで危険だよね?

410 :774RR :2018/05/22(火) 08:53:30.56 ID:MFSYTkgw0.net
MT-09の購入を考えてるんだけど、高速使うツーリングが多いなら、トレーサーの方が良さそう?

411 :774RR :2018/05/22(火) 08:58:21.47 ID:a6IZVBQY0.net
>>404
俺が行くショップなら、タイヤ込みで7万円近く取られるぞw

412 :774RR :2018/05/22(火) 10:26:03.82 ID:0ZRsqy7A0.net
>>410
どのくらい風に対する耐性あるのかと重い軽いをどの位気にするかで選べばいいんでないかと
風が気になって仕方ないなら素直にトレーサー

413 :774RR :2018/05/22(火) 12:15:07.91 ID:tEHP9Syya.net
>>410
今乗ってるバイクと、普段高速を走る速度域や距離によるな
自分はアドベンチャー乗りで120だからトレーサーにしたわ、GT納車待ち
100で走るぶんには耐えられそうだったから高速は飛ばさん、短距離だつーなら無印のが下道楽しいんじゃない

414 :774RR :2018/05/22(火) 14:26:00.83 ID:A+JVVqTxa.net
>>413
何が120なの?
年齢?

415 :774RR :2018/05/22(火) 14:55:16.36 ID:6RmdaQvId.net
身長だろ

416 :774RR :2018/05/22(火) 15:35:13.67 ID:IqSfGAiQ0.net
体重では?

417 :774RR :2018/05/22(火) 15:44:10.61 ID:8EgLByjy0.net
マジレスするとkm/h

418 :774RR :2018/05/22(火) 15:58:21.24 ID:U/JyhRrG0.net
2015年式MT-09
初めての車検
ついでにタイヤをロード5にしてみる

419 :774RR :2018/05/22(火) 16:15:35.16 ID:8hSEYldb0.net
サーキット大好きな僕は2017年代をロッソコルサ2に替えるぜ!

420 :774RR :2018/05/22(火) 17:17:27.42 ID:gcbgVVVNa.net
>>419
スパコルSC2お勧め!意外とライフ保つよ

421 :774RR :2018/05/22(火) 18:40:33.20 ID:MAXvTI290.net
>>410
俺もMT-09一択だったけど、
試しにtracer乗ってみたら足つくしそこそこ軽いし
ツーリングにしか使わんからtracerにした
試乗できるなら乗り比べてみたら

422 :774RR :2018/05/22(火) 19:13:29.24 ID:B8Ekrm0G0.net
>>410
埼玉〜八戸程度の距離なら俺は問題ナシだった。
膝とケツがヤバイけどそれはトレーサーも同じなんじゃないかな?

423 :774RR :2018/05/22(火) 19:16:21.77 ID:di/OIF1AM.net
八戸までの道程を程度と言えるのは鉄人だな…素直に凄いw
まあ自分の身体や乗り方と相談だよな、MT-09のフィーリング自体はすごく良いし…

424 :774RR :2018/05/22(火) 20:56:01.96 ID:m+Tz/SXR0.net
>>420
ライフ持つんですか…(^^;
発注しちゃったので次回は履きますね♪

425 :774RR :2018/05/22(火) 23:03:06.16 ID:5duDmzSH0.net
高速弾丸ツアーとかやらないなら無印が良かったと思うtracer乗り
カウルが無い方が風を受けてバイク乗ってる感が強いし、
元々足回りに不満あったのもあるけど、SPに試乗してからは少し後悔してる
tracerも使い勝手は良いんだけどね

426 :774RR :2018/05/22(火) 23:46:44.61 ID:8nrT3YB10.net
俺は高速乗って行った先での走りが楽しそうだからMT-09にしたよ

427 :774RR :2018/05/23(水) 01:00:37.12 ID:62O0XC/Ka.net
カウル有るとスピード感が得られないので飛ばして捕まるが、カウルが無いとある程度の速度でもスピード感が得られるので捕まる可能が低下してええねん

428 :774RR :2018/05/23(水) 06:38:44.46 ID:5QU/pnxm0.net
>>425
発売から4年経ってMT-09にオーリンズくっつけたりトレーサーにカラー液晶付けたり
モデル末期って感じだから、MT-09SPファイナルエディションとか出すだろうし
そこで買い替えたらいいんじゃね

429 :774RR :2018/05/23(水) 06:51:39.99 ID:iTWRzBMta.net
それは出ない

430 :774RR :2018/05/23(水) 08:36:22.36 ID:Emou/6xYd.net
>>424
ライフは3つだから気をつけろ、良く探せば途中で1up有るかもしれんがな

431 :774RR :2018/05/23(水) 09:10:37.51 ID:OzdcX3Ao0.net
リアフェンダーが現行タイプのモデルに乗ってるオーナーさんに伺います。
ツーリング時の荷物はどうしてますか?

リアボックスは後方からの視認性の関係で常時付けっ放し運用になりそうで避けたいのですが、現行タイプはシートバッグの取付も難しそうで、車両購入に踏み切れません。

432 :774RR :2018/05/23(水) 09:14:34.39 ID:ZkXpoRoyM.net
>>431
これと同じことやってる

http://ngxyh754.hatenablog.com/entry/2017/05/07/155201

433 :774RR :2018/05/23(水) 09:53:31.79 ID:/UmJLEHSd.net
GOLDWINのXベルトのシートバッグは特に苦労もせず付けられたよ

434 :774RR :2018/05/23(水) 10:20:45.24 ID:DRm50Rmtp.net
タンデムシートにシートバッグ載せると運転中に邪魔になるから諦めてキャリア付けた方が運転しやすいよ
テールランプが見えにくくなるのはナンバーの辺りにストップランプ追加するかウインカーをストップランプ兼用にするかすればどうにかなる
俺は反射板をLEDストップランプ兼用に出来る奴付けたけど防水性がイマイチ
あとヘプコのキャリアならシートレール取付部を残してキャリア外すのも簡単

435 :774RR :2018/05/23(水) 10:39:38.78 ID:9i4e0SoN0.net
軽いマフラーってなに?チタン1択?アクラとテルミ辺りはどう?

436 :774RR :2018/05/23(水) 10:44:16.63 ID:dbA0qJj90.net
>>435
俺はこれ↓ 
http://www.over.co.jp/products/20-45-02/
軽いよ

437 :774RR :2018/05/23(水) 18:35:03.86 ID:9i4e0SoN0.net
>>436
たかっ!笑
フルチタンだし高いけどいいね!
アクラとテルミの重さが知りたい

438 :774RR :2018/05/23(水) 18:38:35.72 ID:rJuktdRVd.net
>>437
テルミ凄い良い音。
重さは気にしてなかったから量らず着けた。

439 :774RR :2018/05/23(水) 19:15:22.77 ID:6xUbFwmqa.net
おさわりまん!
違法マフラーで走り回ってる連中がいますよ!

440 :774RR :2018/05/23(水) 19:37:55.93 ID:9i4e0SoN0.net
>>438
重くなるってことはないよね?
どっちにしようかなー

441 :774RR :2018/05/23(水) 20:26:53.47 ID:SEHjxMdW0.net
>>440
どちらも軽くはなるよ
俺は音でアクラにした

442 :774RR :2018/05/23(水) 21:17:47.69 ID:yEyOVF3y0.net
お前らの「いい音」なんて世間一般では騒音でしかない

443 :774RR :2018/05/23(水) 21:22:56.28 ID:wPh9WuFCa.net
ヤマハはまだいいが他三社の一部の車種は本当にうるさい
純正であんな下品な音されちゃかなわんわ
もう騒音規制復活させちゃってもいいのよ

444 :774RR :2018/05/23(水) 21:31:44.00 ID:irMC+RyA0.net
純正マフラーで乗ってる他のバイク乗りも同じような目で見られるからやめてくれ

445 :774RR :2018/05/23(水) 21:38:33.53 ID:L0iYGXTk0.net
バイクに乗らない人間にはマフラー交換有無なんて関係無しに煩いと思われてるから気にするなよ!!

446 :774RR :2018/05/23(水) 22:37:34.66 ID:YXMt/Obu0.net
この前車検で純正に戻したけどそのままずっと乗ってるわw
(また交換するのがかったるい

447 :774RR :2018/05/23(水) 22:40:20.87 ID:+LGKKlc+0.net
SP買ってマフラーカッターは旧型が好きだったから取り寄せて交換してら微妙にパイプの形が変更されてた

448 :774RR :2018/05/23(水) 22:58:39.20 ID:xBbe008Ia.net
着くには着くのか?

449 :774RR :2018/05/23(水) 23:04:51.39 ID:+LGKKlc+0.net
着くよ
ただ隙間が綺麗に出来ない

450 :774RR :2018/05/23(水) 23:24:23.15 ID:9i4e0SoN0.net
静かで軽量で見た目スッキリだと、、、なんだ?笑
もうアンダーカウルで隠して軽量化は諦めるか
spで車検対応ってなにがある?

451 :774RR :2018/05/23(水) 23:25:40.73 ID:HSkYEJLb0.net
>>264
おー、よく戻ってきたな!!
けつ痛くならなかったのね?

452 :774RR :2018/05/23(水) 23:33:22.86 ID:xICVdeMx0.net
>>438
てるみくらぶの人か
てるみの方がアクラポより音がデカイ
しかし回したときはアクラポの方がいい音

453 :774RR :2018/05/24(木) 01:28:15.25 ID:UUE/JqAb0.net
>>450
プラナス
忠男
トリックスター
ワイバン
アクラ
ビームス
これ以外にある?

454 :774RR :2018/05/24(木) 07:20:12.26 ID:fASqojS6r.net
>>453
これなんか如何でしょうか
http://fine-ride.com/mt09-muffler/

前に2りんかんまつりだったかイベントで展示されてたよ
今は受注生産らしい

455 :774RR :2018/05/24(木) 07:53:31.26 ID:aw4xULLSa.net
何やこの小遣い稼ぎブログのヨイショ記事は

456 :774RR :2018/05/24(木) 08:03:54.45 ID:+jquoDlra.net
ブログ風広告でしょ?

457 :774RR :2018/05/24(木) 08:07:04.34 ID:cyvo76M70.net
>>452
あとね、バッフルが2本付いてたんだけど、
アフターの出方がちょっと違う位しか俺には分からんかった(笑)

458 :774RR :2018/05/24(木) 08:26:17.37 ID:mgj2ZL80d.net
ワザワザ重量増やして迄二本出しやる意味有るのかね?他社より30%以上馬力が上がるってなら分かるが

総レス数 1015
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200