2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part53【ヤマハ】

722 :774RR :2018/06/05(火) 22:51:08.94 ID:nv+UsbBa0.net
アドベンチャー乗れる人は羨ましいな
チビはツーリング仕様のMT-09乗るからいいもん

723 :774RR :2018/06/05(火) 22:56:53.28 ID:+NUI+cUM0.net
試乗してみて行けそうなら何でも好きなのに乗ったらいい

724 :774RR :2018/06/05(火) 23:37:45.07 ID:ZJxiAw/t0.net
>>717
ありがとうございます。
最近までバグブロのストファイ系のハンドル検討してたけど、幅が820と広すぎるのが気になって。
今はエフェックスのハンドル使用中です。一度純正に戻してみようかな

725 :774RR :2018/06/06(水) 01:28:27.66 ID:zWlNw5Yy0.net
>>722
昔CB400SF買ったらモンキーみたいって言われたの思い出したわ。
大袈裟な表現だとは思ったけどガタイがデカイと小さいバイクはバランスが…それと膝の周りの狭さも。

726 :774RR :2018/06/06(水) 12:08:21.95 ID:+tWSq0dM0.net
>>407
これのことか?
https://newsyo.jp/?p=4474

727 :774RR :2018/06/06(水) 13:17:17.13 ID:R4Ne5Lewa.net
>>724
広すぎなら切ればいいんじゃないの?

728 :774RR :2018/06/06(水) 18:19:36.52 ID:uPPQMOqJ0.net
>>727
やっぱそれしかないですよねー

729 :774RR :2018/06/06(水) 19:45:31.82 ID:zc6MKnrq0.net
717のリンクを見る前にマジコンの人だろうとわかった俺はエスパーかもしれん

730 :774RR :2018/06/07(木) 07:28:47.96 ID:zE7bQcXJp.net
純正より細いグリップってない?
普段使いのオフ車に慣れて太く感じる

731 :774RR :2018/06/07(木) 07:32:42.34 ID:pM1mRtqf0.net
オフ車のグリップ使えば良いんじゃないの

732 :774RR :2018/06/07(木) 08:37:39.21 ID:zE7bQcXJp.net
>>731
そう言われればそう

733 :774RR :2018/06/07(木) 10:52:48.43 ID:XHrS0uH80.net
ケツ痛に耐えられず2017MT-09売ってきた
走行距離3000kmちょっとでETCとスクリーンが付いててお得だよ
次のオーナーさんに大事にされるんだぞ

734 :774RR :2018/06/07(木) 10:59:14.38 ID:XHrS0uH80.net
レンタルバイクで買い換え候補を何台か12時間
乗ってみたのだが
ヤマハはシート作りが下手
ケツ痛順にXSR900>MT-09>VERSYSX250>MT-10>>XSR700>403X>>>CB1000R
クソシートランキングはヤマハが独占
新型ゴールドウイングみたいなシートまでは期待しないけどよ
もう少し考えてくれヤマハさん
じゃあな

735 :774RR :2018/06/07(木) 11:39:08.20 ID:h1gJwRWga.net
スズキsv650に比べりゃなんでも上等
XSR900でも高級ソファの如しだぜ

736 :774RR :2018/06/07(木) 11:45:06.91 ID:zE7bQcXJp.net
シ、シート加工……
工夫する知恵……

737 :774RR :2018/06/07(木) 12:22:47.31 ID:MdvTcmrya.net
買わない理由を探してるようにしか見えん

738 :774RR :2018/06/07(木) 12:32:48.06 ID:qp9YduEUd.net
ケツ痛足付き接地感希薄の3つはこの手のモタードの血が入ったバイクにはつきもんだから仕方ないだろ
MTだからヤマハだからって訳じゃないぞ

739 :774RR :2018/06/07(木) 12:39:27.26 ID:bDqAlCaQr.net
かまってほしいんだろ、NGしとけ

740 :774RR :2018/06/07(木) 12:44:48.84 ID:iwCmEB1Ld.net
MT-09のエンジン使ったSSどうなったのかな?

741 :774RR :2018/06/07(木) 14:17:38.67 ID:FbonTKaEd.net
>>740
ジェネレーターの大幅改良が必要だから、まぁ無理だろうな
現状のエンジンつかっても昔のブサよりバンク角少なくちゃSSの意味ないしな

742 :774RR :2018/06/07(木) 17:26:13.23 ID:dIxBzL6va.net
尻痛いのは本当だし、別に構わないと思うよ
これから買う奴の参考にもなる。
なんでもマンセーはどうかと、色んな情報があるほう
が有意義

14から16、17以降どっちに乗ってる?ちな俺は15
300位のツー主体、FRシートとスリッパで不満は積載くらいだな概ね満足だよ

743 :774RR :2018/06/07(木) 18:23:33.42 ID:kRhJIblw0.net
〉〉732
バンク角はサスをしっかりしたモノに換えれば改善するから、そこが問題なんじゃないと思うなぁ。
単純にセールスが見込めないからでしょ?

シートの出来が良くないのは周知の事実だけど・・・
そもそもケツ痛で騒いでるのって日本人以外も同様なの?
メーカーの姿勢としてもう日本人の事を考慮してないのは明白。
で、メインのターゲットの欧州(?)での評価って実際どうなんだろうね?

744 :774RR :2018/06/07(木) 19:47:37.42 ID:71GdD6mFp.net
高速でも下道でもそうなんだけど自分と後続車の距離がだいぶ空いてる時が結構あるんだけど、それって自分が下手くそだから危険なので車間距離空けてるって理解でいいかな?

745 :774RR :2018/06/07(木) 20:00:42.93 ID:fTHoQCnJ0.net
それかモヒカンに鋲付き肩パッド着けて危なそうな見た目とか妙にやかましいマフラー付けてるとかの可能性もあるよ

746 :774RR :2018/06/07(木) 20:06:07.46 ID:5fJlqHZ60.net
半キャップにタンクトップ、ニッカポッカに軍手で乗ってるからだろ、あとペタペタに踵潰した紐なし靴もな

747 :774RR :2018/06/07(木) 20:12:00.65 ID:5fJlqHZ60.net
>>743
fz09 painfulでイメージ検索してみろ、シートの画像出まくるから

748 :774RR :2018/06/07(木) 20:12:17.88 ID:6A455XGf0.net
全てのバイクに危険リスクがあるとしてリスク回避してるだけだよたぶん
自分は余所見すると距離を開けられる気がする

749 :774RR :2018/06/07(木) 20:48:32.59 ID:E5vQES5x0.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


750 :774RR :2018/06/07(木) 21:23:38.66 ID:hoWYwAWRx.net
>>744
もちろんだめ

751 :774RR :2018/06/07(木) 21:31:50.79 ID:hsbjSDEb0.net
HYDOのD3Oアンダーパンツおススメ
自分は結構効果アリでした。

752 :774RR :2018/06/07(木) 22:19:10.23 ID:Lg9qyMylM.net
ケツ痛も定期的なネタだな。
一応、貼っとくわ。


ケツ痛を解ケツ方法の仮まとめA

●シートの硬さ
→シート交換、ゲル座布

●乗車姿勢
→適度に乗車姿勢(着座を前よりから後ろなど)変化させてケツにかかる荷重を分散。バックステップ交換など

●サスが硬い
→プリ抜く、減衰抜く、サスかえる

●タイヤが硬い
→タイヤの空気圧がバイクの基準値なら空気圧を落とす、タイヤかえる

●肥満気味で自重が負担かける
→ダイエット

●デニムで乗っている
→チャリパン、革パン

●楽しくて乗りっぱなし
→適度に休憩

753 :774RR :2018/06/08(金) 00:45:39.21 ID:heyhctVq0.net
>>742
次はR1セミラジマスター流用だな!
結構いいよ!

754 :774RR :2018/06/08(金) 08:32:33.12 ID:0OUKnDnWd.net
MT07 と迷っているのですが、現行のモデルは乗りやすくなっているとのことですが、どうでしょうか?
いま、CB400Sfにのっています。

755 :774RR :2018/06/08(金) 08:33:04.75 ID:0OUKnDnWd.net
予算は09買える予算あります

756 :774RR :2018/06/08(金) 08:44:17.76 ID:cPnAZWFtM.net
>>754
07の方が遥かに乗りやすい

757 :774RR :2018/06/08(金) 08:52:47.36 ID:wbgEtBeFM.net
07は装備周りもう少し豪華ならなあ、軽いしすごく良さそうなんだが

758 :774RR :2018/06/08(金) 09:35:47.34 ID:1Nplk4DR0.net
>>754
07は2気筒の振動とバックトルクが大丈夫なら軽くて良いバイクだよ
いまCBなら3気筒でもがさつなエンジンフィールに感じると思う

759 :774RR :2018/06/08(金) 09:50:03.83 ID:18oFvT1Np.net
毎度の事だけど見栄を張りたいなら09で使い勝手や運転しやすさフィーリングの良さなら07
07乗る前なら09行って大丈夫

760 :774RR :2018/06/08(金) 10:04:14.35 ID:CzOMv8X5M.net
>>754
07の方が満足度高いと思うぞ、絶対的にパワーが欲しいならmt-10かgsx-s1000を選んだ方が良いぞ

761 :774RR :2018/06/08(金) 10:10:31.74 ID:Pfo87WFUd.net
俺は250ccから乗り換えたが09は乗りやすいよ
07は乗った事ないから知らん

762 :774RR :2018/06/08(金) 10:13:05.19 ID:mYH8Ma2O0.net
>>754
07にしてパラツインに満足できるかが大きな問題だ

763 :774RR :2018/06/08(金) 10:23:50.28 ID:EdoJp1gCM.net
完全に見た目だけで乗り換えたわ
何となく寄ったYSPで衝動買い
蛍光イエローのホイールと片持ナンバーいいよね〜

764 :774RR :2018/06/08(金) 10:31:33.39 ID:QMph6Dwgx.net
ある程度のライディングスキルがあって
峠が好きなら09のほうがより楽しい
ツーリングメインなら燃費が良い07

765 :774RR :2018/06/08(金) 10:37:30.50 ID:sRI9Y8C/d.net
峠とか流すの好きなら09
質感重視するならXSR900
ロンツー好きならトレーサー

766 :774RR :2018/06/08(金) 12:27:18.13 ID:2KjxniRHd.net
>>763
俺も完全に見た目だったわw

767 :774RR :2018/06/08(金) 13:06:53.84 ID:va+O2G+sd.net
SPのオーリンズとKYBってオーバーホールできるん?

768 :774RR :2018/06/08(金) 13:11:19.10 ID:DYuO4ar2a.net
トラコン、モードセレクター、100馬力超、LED
で約20万の差なら09を勧める
ロンツーなら07が航続距離を含め気軽さでおすすめ
迫力が無いマフラーが欠点かな

769 :774RR :2018/06/08(金) 13:34:23.06 ID:CI3qfolOd.net
>>763
大丈夫。僕も見た目のみで09買った。後悔はしてない。

770 :774RR :2018/06/08(金) 14:21:17.44 ID:pGrgC+Xua.net
パワーのある中型> MT-07
軽い大型>MT-09

MT-07は回さないと楽しくないから、逆に危ない気がした

771 :774RR :2018/06/08(金) 14:38:54.09 ID:XelfzlOma.net
ゆっくりでも楽しいXSR700

772 :774RR :2018/06/08(金) 14:51:08.22 ID:IRtMzlQXa.net
俺は乗り味で買ったな
CPのパワーフィールとよく動く脚に魅せられた

773 :774RR :2018/06/08(金) 18:03:06.10 ID:8Pwr9U/60.net
>>771
17モデルmt09乗りだけど、最近xsr700がすごく気になってる。まったり走るならあんなバイクが良いんだろうなー。

774 :774RR :2018/06/08(金) 18:38:53.20 ID:bPa95l8gM.net
XSR900はついついアクセル捻りたくなるわ。
やはり900弱3気筒はやばい

775 :774RR :2018/06/08(金) 19:09:16.08 ID:hOiT9uQI0.net
>>768
YSPは出来る言うてたよ
外注するて

776 :774RR :2018/06/08(金) 21:14:02.43 ID:JBv9PrBKd.net
やべーのいた
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2199889/blog/41448432/

777 :774RR :2018/06/08(金) 21:34:49.00 ID:sDU5izQ90.net
>>767
そりゃ出来るだろ

778 :774RR :2018/06/08(金) 22:33:33.46 ID:1Nplk4DR0.net
>>776
敵国によー行くわ
日本のナンバープレートみたら激煽りされそう

779 :774RR :2018/06/08(金) 22:56:42.79 ID:i+N7MkgG0.net
>>778
こういうイメージだけで決めつけるカスにはなりたくない

780 :788 :2018/06/08(金) 23:11:40.59 ID:mxd5h9lV0.net
>>676
ケツ痛ないのかよ!!
1時間も乗るとケツ壊れるのに、、

781 :788 :2018/06/08(金) 23:18:07.69 ID:mxd5h9lV0.net
>>778
ひと昔前、チョン国ツーリングのサイト見たことあるが、停車中のバイクに勝手に跨がるやついるは交通事情最悪だわで終わってるとおもったが時代は変わったんだな、、

782 :774RR :2018/06/08(金) 23:26:20.55 ID:DHpeIujC0.net
先日MT納車後初のロンツーでケツ痛無かったものだけど
乗車姿勢はシートバックに圧迫されて一番細いところに座らざるを得ず膝も折りたたまれて小柄ながら窮屈な姿勢だったけど不思議とケツ痛は全く発生しなかった
自慢とかではなくて生まれつきケツ肉が豊富なのかもしれんな、あとはケツの形とかも結構重要なのかも…まぁ痛くなる人は乗車姿勢とか工夫するよりシート交換が効果も高くていいのかもしれん

783 :774RR :2018/06/08(金) 23:34:13.16 ID:k4LRIqoW0.net
ケツ痛い人ってジーンズとかで乗ってる?
普段はコミネのライパン履いてて全然痛くないんだけど
一度作業着で乗ったときはすぐに痛くなった
1日六時間以上乗ってることもあるけど痛くないのはライパンのお陰なのかな

784 :774RR :2018/06/09(土) 00:03:16.42 ID:C/JDJWqX0.net
医療分野の話だけど、床擦れができるのは部分的な圧迫と血流障害のせいなんだけど、体圧分散させると変わってくるので>>782はケツのフィットが非常に良かったのかもしれん

785 :774RR :2018/06/09(土) 02:02:59.88 ID:fpEGRO2y0.net
来年春に納車です。

786 :774RR :2018/06/09(土) 11:41:08.55 ID:TcQRHGMwd.net
>>783
ロンツーの時は、ライパンの下にクッション入りのアンダーを1日おきに履いて、当たりをずらしてケツを温存してる(笑)

787 :774RR :2018/06/09(土) 12:05:29.08 ID:zbOl2I4N0.net
17年式でサーキット遊びに重きをおくんだけど、サスペンションは前後最強にしてたら間違いない?体重65kg
無調整で慣らしサーキットの時は、ちょっと柔らかいかなぁ〜??位でした。アドバイス願います!
あとABS効きすぎw

788 :774RR :2018/06/09(土) 12:38:38.79 ID:s1n+9e0C0.net
>>787
何処を何秒で走ってるのかによるけど、65kgなら標準から少しプリとダンパー掛けるところから始めたら?いきなり最強は有り得ない。
あとABSが介入するってことは、ブレーキングがよほど上手か、あるいは下手でガッツン掛け過ぎてるかのどちらかだよ。

789 :774RR :2018/06/09(土) 13:36:19.11 ID:RjjJ2r9Jd.net
コンフォートシートのレビューが人によって違いすぎて買うか悩む。
見た目がいいから、それだけを理由に買うのもありだけども。

790 :774RR :2018/06/09(土) 16:42:56.83 ID:pTIwYcPB0.net
>>787
ABSが効きすぎるってノーマルタイヤでの話だろ?スパコルSC1だとパッドジクーでもかなり握り込まないと介入しないぞ、リアはフロントに荷重が掛かってるから直ぐに介入するのは当たり前、純正フロント伸とリアサスはクソだぞ
現在フロントバネと伸び側、リアサスXSR純正
オイルアッシュ#20油面130mm、オイルロックピース外しで残スト10mm
ここまでやってカヤバサスと同じ位かちと固い程度

サーキット走るなら素直にSPに乗り換えた方が良いぞ

791 :774RR :2018/06/09(土) 16:51:45.56 ID:peSjSpKs0.net
http://xn--555-gk4buiz50r.com/

792 :774RR :2018/06/09(土) 18:09:28.98 ID:otJLOnTSd.net
そこまでやるなら中古のSS買えばいいのに

793 :774RR :2018/06/09(土) 22:55:10.49 ID:9v+QWL6Fa.net
ゲームじゃないんだからなれてないバイクでいきなりサスカチカチにするとぶっ飛ぶんじゃない?
ましてプアな足のMTはSSみたいにカチカチの足でタイム出すように出来てないんだから前後方向のピッチングを上手く使って荷重変化させるようなセッティングにしないといけないのでは…

794 :774RR :2018/06/10(日) 03:07:27.47 ID:E10JUkQn0.net
>>787
前後最強てプリも減衰もてこと?
それ動き渋くしてるだけ
まずはカス虎4巻、5巻でも読んでみ

795 :774RR :2018/06/10(日) 15:11:16.92 ID:rkTMBCfh0.net
納車可だけど雨で取りにいけンゴ

796 :774RR :2018/06/10(日) 15:38:39.15 ID:HtfsBSJQM.net
MT-09乗り換え検討してるんだけどノーマルの脚はやはり貧弱?
18ノーマルなら即納、SPだと読めなくて最長8月末と言われて迷ってる。

今は他社ミドルストファイで峠とたまにサーキット行く感じでガチガチに攻めてる訳ではないんだけど…

797 :774RR :2018/06/10(日) 15:39:59.13 ID:FV4qJAzD0.net
趣味でもサーキット行くならSPなんだろうね

798 :774RR :2018/06/10(日) 16:03:52.66 ID:u80E7CqvM.net
大丈夫だよ、使い切れないんだからよ。格好から入ろうとするなよ

799 :774RR :2018/06/10(日) 16:20:26.92 ID:Gw5mUo2za.net
>>796
SPにしな。

800 :774RR :2018/06/10(日) 16:45:11.99 ID:/olT2aql0.net
spのフロントサスいくら?

801 :774RR :2018/06/10(日) 17:06:08.22 ID:c/mPER+Lp.net
8万円になります

802 :774RR :2018/06/10(日) 17:07:03.93 ID:qwcn+WRp0.net
>>796
そういう使い方なら、まぁ不満は出るだろうね
ノーマルに社外の脚入れると一式最低20万
SPは差額10万でそれと同等の脚が入ってる
金を取るか、納期を取るか、自分で判断しな

803 :774RR :2018/06/10(日) 17:12:08.54 ID:rkTMBCfh0.net
よく動くサスって事で

804 :774RR :2018/06/10(日) 17:13:54.33 ID:/olT2aql0.net
>>801
それは1本中身だけで??

805 :774RR :2018/06/10(日) 17:44:03.11 ID:b6WTz/zG0.net
>>796
ktm 1290にしな

806 :787 :2018/06/10(日) 18:07:29.39 ID:fmeUUxDvM.net
>>799
>>802

レスありがとうございます。

決心ついたのでSP待つことにしますm(_ _)m

807 :774RR :2018/06/11(月) 03:58:58.59 ID:AO0kM53d0.net
>>796
峠やサーキットでの楽しさを重要視するのであれば素直にSS買った方がいいのでは?
MTに限った話じゃなくこの手のアップライトポジションの合いの子バイクのコンセプトはあくまでも街乗りの使い勝手+αのスポーツ性能くらいだと思った方が良い
いかにSPだとしても元々のコンセプトを超えてのものじゃ無いし、折角100万以上も出して1年もしないうちに「なんか違う」ってなるのが見えるよ

808 :774RR :2018/06/11(月) 07:37:53.26 ID:S7K704zIM.net
>>807
んなもん人の勝手だろ、自分の価値観を押し付けるバガガイル

809 :774RR :2018/06/11(月) 07:50:47.51 ID:ymXtCdxZa.net
>>808
俺には大体あってると思うし
言うほど押し付けてるか?

810 :774RR :2018/06/11(月) 08:17:54.95 ID:JwX9PIFFF.net
その人は元々ストファイ乗りでそれがMTになるだけだからなんか違うとはならんでしょ
ガチガチに攻めてる訳じゃないとも言ってるしモタードコンセプトなんだから峠やサーキットは楽しく走れるように出来てる

811 :774RR :2018/06/11(月) 08:18:10.08 ID:Efrn5p+Pp.net
たまにサーキットだからSSだとあまりにそっちに主眼を置きすぎなんじゃないかと思った

812 :774RR :2018/06/11(月) 10:27:34.29 ID:ztE1YFlsd.net
>>811
逆にたまにとは言えサーキット視野に入れて今もミドルストファイで走ってるならSSかなと思った

813 :774RR :2018/06/11(月) 10:27:46.85 ID:rnse+Khe0.net
MT-09の場合、普通のネイキッドと同じ感覚で考えていたら
何か違うってなる可能性はある
SPで足を固めてネイキッドぽくしてはいるが、元々の設計を変えられるわけではない
特にシートは選ばれしケツを持つ者だけが乗ることを許される王者のシート
09を楽しめるかどうかは全てケツにかかっている

814 :774RR :2018/06/11(月) 11:26:24.96 ID:suoz7uXq0.net
俺はここ最近オフばっか乗ってたからMTのシートはソファ並と言える

815 :774RR :2018/06/11(月) 12:04:02.54 ID:PPXXqwOfa.net
ケツ痛いって言ってるのは後ろにおはぎ乗せて高速をホゲーっと体重移動する事もなく長時間同じ姿勢で乗ってるツーリンガーだろ

816 :774RR :2018/06/11(月) 12:29:53.06 ID:R1QOAhuwa.net
だいたい文句言ってる奴は自分で自分が求めてるのと違う路線のバイク買ったくせにあーでもないこーでもない言ってる奴だからな
けつが痛てー風圧がーはツアラー、足回りがーはss買っとけば幸せだったのにな
大きなトラッカーと思えばたいして不満はないし不満があるとこは黙って交換すればいいだけの話

817 :774RR :2018/06/11(月) 12:31:57.28 ID:/wH6r7lTa.net
下道で尻が痛くならないのは停車時に両足べったり着くから
高速で尻が痛くならないのは前傾と風圧を均衡させて体重を逃がしてるから

818 :774RR :2018/06/11(月) 12:36:23.64 ID:aGOiAMrSd.net
177/55わいのけつ、すぐ根を上げる。

819 :774RR :2018/06/11(月) 12:50:39.12 ID:52AHZ4L3M.net
>>817
とんでもない トンデモ理論が出たもんだ 高速で何キロ出してんだよ
風圧で揚力が発生してるって訳?皆無じゃないだろうけど ケツ痛がなくなる程の揚力が?マジで言ってんのか?俺釣られた?

820 :774RR :2018/06/11(月) 12:55:58.76 ID:+aeO1jWKM.net
車検対応のアクラ管買っちった
知り合いには車検対応よ用に抑えられてる音量しか出ないなら云々言われたけど知るかー!
届くの楽しみだ

821 :774RR :2018/06/11(月) 13:14:57.54 ID:rhwIqpg3M.net
>>818
173/100のワイのケツ、デカイ

腕伸ばしぎみでいわゆる「殿様乗り」だとすぐに痛くなるね
ある程度前傾してると分散して痛くなくなるから、>>817に同意

100kmくらい以上では前に倒れさせる重力と後ろに押し戻す風圧が釣り合ってバランスする

822 :774RR :2018/06/11(月) 13:31:33.99 ID:7gOOckkK0.net
>>820
俺も付けたよ
エキパイを止めるフランジがやわいので
締め付けトルク注意した方が良いよ
トルクレンチで20Nm設定で締めてもフランジが変形して
「カチ」と言わずに締まっていく
あとはエキパイとサイレンサーの接続部分から排気漏れしたので
液体ガスケット塗ったよ

823 :774RR:2018/06/11(月) 15:54:02.32
>>820 音は触媒がかましてある無しだけだから大して変わらないと思う 磨き加工がされてないので付ける前にエキパイ部分をピカールやメタコンで磨くといいかも

824 :774RR :2018/06/11(月) 16:29:12.56 ID:Dp8Qk5/s0.net
こないだ2017年モデルで高速を走って来たんですが
風圧がキツイせいか追越車線で130kmが限界で自分の体が吹っ飛ばされそうになってました
やはりカウルのないネイキッドバイクはこのような宿命なのでしょうか?
それとも自分の乗り方を変えるともっと速度を出すことも出来るんでしょうか?

825 :774RR :2018/06/11(月) 16:31:02.16 ID:PDwwthtud.net
>>824
そんなもん
大型スクリーン付けたら楽になるがライトがプルプルしだす

826 :774RR :2018/06/11(月) 16:35:08.63 ID:KFb/WRQQM.net
>>824
フライング乗りでググるんだ

827 :774RR :2018/06/11(月) 16:36:46.24 ID:EPChl0FlM.net
それに体に当たる風圧が減ると 揚力も得られなくなりケツが痛くなるらしいです。

828 :774RR :2018/06/11(月) 16:36:47.32 ID:oiBey5tx0.net
>>824
puigのスクリーン良いぞ、150以上出すとしなって来るがな

829 :774RR :2018/06/11(月) 16:36:49.19 ID:Efrn5p+Pp.net
慣れだよ
スクリーン無しでその位なら常用出来るから気持ちの問題

830 :774RR :2018/06/11(月) 16:46:10.19 ID:oiBey5tx0.net
http://www.onlineracingspares.com.au/p/puig-yamaha-mt-09-2017-2018-new-generation-touring/9377F

831 :774RR :2018/06/11(月) 17:04:06.70 ID:vIr8oJXJp.net
片道15kmの市街地通勤で使うには不適合なバイクですか?dr-zからの乗り換えて検討しているのですが、通勤メインで使われている方いらっしゃったらお話聞いてみたいです。

832 :774RR :2018/06/11(月) 17:09:01.24 ID:1eovdrRpM.net
旧型で片道13kmの通勤で使ってたが、結局はpcxになりました。

833 :774RR :2018/06/11(月) 18:48:10.33 ID:CF+vsAEl0.net
>>831
通勤片道2`で使ってるけど軽いし毎日出すのに苦労しないから特に不自由は感じたことないよ
雨の日リアの泥はねが気になるくらい
2台置ければ通勤用に原ニ増やしたいけどスペース的に無理だし現状で満足

834 :774RR :2018/06/11(月) 18:51:12.12 ID:AL/Y8d+jr.net
17モデルでGIVIのスクリーン買ってみたけどどうなんかな。

835 :774RR :2018/06/11(月) 18:52:49.17 ID:1hXfa+Hp0.net
16年式だけど、片道20kmの市街地通勤は面倒。購入当初は使ったけど。
帰りに疲れているとウンザリすることがあった。
通勤は車とアドレス125を併用している、125増車が正解では?

836 :774RR :2018/06/11(月) 19:40:57.85 ID:digt4kRKx.net
>>822
アドバイスありがとう気を付けるよ
かのアクラポヴィッチといえどそういう事もあるのか

837 :774RR :2018/06/11(月) 19:58:30.25 ID:oiBey5tx0.net
>>831
通勤超特急のv125をオススメするよ。夏でも冬でもかっ飛ばしててもリッター35は走るし、タイヤも安い10インチだし

838 :774RR :2018/06/11(月) 20:45:24.96 ID:MdjDtaY60.net
>>824
それ向かい風だったんじゃないか?

839 :774RR :2018/06/11(月) 22:02:55.95 ID:9P0GMaE/0.net
>>824
メットや服装のフィッティングでも変わと思うけど。、

840 :774RR :2018/06/11(月) 22:24:08.09 ID:9P0GMaE/0.net
>>831
たまに246で通勤に使ってるけど、大型の割には軽いから下駄のように使ってる。ただ、ハンドル幅広くてすり抜けが辛い。

DR-Zからだと車体は重いし脚の軟弱さが目立つかも。デューク690は?、、安心して通勤できんか。

841 :774RR :2018/06/11(月) 22:58:29.37 ID:ca92u7uV0.net
先月SP納車されて2000kmくらい走ってみて、車体軽いからちょっとした街乗りでも苦にならないしシグナス売っちゃおうと思ったけどもうちょっと考えた方がいいかな…燃費とかあるし…

842 :774RR :2018/06/11(月) 23:36:24.75 ID:rFbUy1R+0.net
消耗品も馬鹿にできないしね

843 :774RR :2018/06/12(火) 00:14:02.68 ID:2w7RIpci0.net
タイヤ交換が近づく度に憂鬱になる

844 :774RR :2018/06/12(火) 00:47:10.92 ID:+SP5Slsz0.net
アクラカーボンとテルミって性能的(もしくは体感的)に差があったりする?ECUセッティング込みで検討してるんだが使ってる人いたら教えて欲しい

845 :774RR :2018/06/12(火) 01:03:52.13 ID:a9pUAf/U0.net
>>801
1本の値段として旧型に入れるならカヤバの19万とどっちが楽しいんだろう

846 :774RR :2018/06/12(火) 01:08:12.11 ID:y/hzR7in0.net
>>843
http://motofreak.jp/?p=7176
予算で鬱?タイヤ選択で鬱?
走れば減るししょうがない、お気楽に

847 :774RR :2018/06/12(火) 06:47:11.56 ID:ESRYAR9M0.net
>>844
アクラポの方がいいよ
テルミは値段の割に安っぽいしバンクさせすぎるとマフラー擦るよ

848 :774RR :2018/06/12(火) 06:57:17.14 ID:pWg5zlCMd.net
このバイクはノーマルマフラーかっこいいね 下手に変えて燃費下げるぐらいならこのままでいいな

849 :774RR :2018/06/12(火) 07:05:20.85 ID:hUbQ3q7Nd.net
ししゃもの腹みたいな触媒がもうちょっとカッコ良ければね。

850 :774RR :2018/06/12(火) 08:28:58.96 ID:i8jrw3Gkd.net
>>849
それな!

851 :774RR :2018/06/12(火) 08:45:30.50 ID:rYH4c9dxa.net
ししゃもw
まぁ、でも今のバイクはそんなもんでしょ?
この前R25の純正マフラー見たけど酷いもんだったわ

852 :774RR :2018/06/12(火) 08:55:00.03 ID:hUbQ3q7Nd.net
XSR900なんて尿瓶みたいなマフラーやん。
あれよりは全然カッコいいんだけど触媒だけなんとかして欲しかった。

853 :813 :2018/06/12(火) 09:50:11.30 ID:v54VNNqD0.net
>>836
言い忘れた、
どんどん締め込んでいくとエンジン側のボルトが曲がるらしい
俺は、別の箇所でトルク値の感覚を覚えて締めた。
200kmぐらい走った後に緩み確認すれば良いと思う

854 :774RR :2018/06/12(火) 10:08:06.40 ID:JmRvBScDM.net
>>852
どっちもどっち!

855 :774RR :2018/06/12(火) 11:00:34.64 ID:LRwe9fQ70.net
>>847
うん、俺のも角少し削れてるわ(笑)

856 :774RR :2018/06/12(火) 12:02:00.58 ID:U2Ux3BMY0.net
>>843
09はまだタイヤに優しい
リッターネイキッドとか乗ったらきみ人生に絶望するで

857 :774RR :2018/06/12(火) 12:39:26.70 ID:EsMgfWeSr.net
車検対応は軒並みフルエキしかないのがなあ

858 :774RR :2018/06/12(火) 13:30:45.38 ID:LRwe9fQ70.net
>>857
そもそもスリップオンはノーマルエキパイちょん切らないと無理でしょ?

859 :774RR :2018/06/12(火) 13:50:03.36 ID:tmPml+LT0.net
SPを注文しようとバイク屋に聞いてみたら9月以降の納車になると言われたわ。スタンダードなら10日くらいで納車できるそうでどうしようか悩んでる。

860 :774RR :2018/06/12(火) 14:12:44.04 ID:GxGq2YYEd.net
ツーリングメインならノーマルのが乗り心地良くていいよ

861 :774RR :2018/06/12(火) 14:15:21.38 ID:oVNwYpGL0.net
>>857
どうやってスリップオンにするのか教えてくれ、まさかここからぶった切って溶接しろっての商品か?

862 :774RR :2018/06/12(火) 15:17:35.11 ID:kHhfwuywp.net
>>845
カヤバの黒いのが中身だけなら8万位だった様な
SPのはアウター付きアセンブリで片方8.5万だった
見た目なら断然黒いカヤバ

863 :774RR :2018/06/12(火) 16:40:09.52 ID:oVNwYpGL0.net
>>862
しかもSPのはインナーチューブのコーティングもされてないしな

864 :774RR :2018/06/12(火) 17:59:39.79 ID:J8Yn01Jt0.net
>>863
閃いた
19年モデルのSPは黒コートになる

865 :774RR :2018/06/12(火) 18:48:08.46 ID:PgJy6maP0.net
>>859
前にもそういう人がいた気がするけど、納期の問題だけでノーマルにするのは
絶対にやめた方がいい。

866 :774RR :2018/06/12(火) 18:57:11.71 ID:vp45HW2oa.net
>>859
中古の初期型を買って9月まで待つけど、愛着が湧いて二台持ちになるといいよ

867 :774RR :2018/06/12(火) 18:57:33.87 ID:1wv3yaglF.net
逆にこの価格差ならなんとなくSPにしとくかというのもやめた方がいいまでは言わんがお薦めしない
どういう乗り方するかだなSPは別に乗り心地が特段良くなる訳じゃないし峠やサーキットで威力を発揮するサス
あとはとにかくSPの色が気に入ったならそれでいいと思うが

868 :774RR :2018/06/12(火) 19:19:51.94 ID:DHdfgy3H0.net
新型ノーマル納車されたツーリングライダーだけど、200キロ山道走ってノーマルのサスで快適だったよ
貧弱でも固くもない、普通でした

869 :774RR :2018/06/12(火) 19:42:51.75 ID:rIE5S4Fep.net
849だけど別のバイク屋で即納のSPラスト一台を見つけたので契約してきました!
値引きは5万円、あと7月からMTシリーズは購入すると3万円の用品クーポンキャンペーンが始まるとかでフライングでもOKとのことでETCも付けてもらえました。
来週末に納車です、やったぜ!

870 :774RR :2018/06/12(火) 21:31:23.30 ID:vbai7Z210.net
>>869
見える!フロントサス固すぎと言う未来が私にも見えるぞ!

871 :788 :2018/06/12(火) 21:47:29.13 ID:lcVekKo90.net
みんな、ステップガリガリ言うほどバンクさせてる??
まったくガリガリする余地ないんだけど、、
峠いっても。

872 :774RR :2018/06/12(火) 21:52:45.50 ID:qxoteJu90.net
そんなもんです。
ガリガリ擦るやつはそのうちすっころんで対向車に轢かれるか
ガードレールとバイクに挟まって五体不満足な体になるだけだ。

873 :774RR :2018/06/12(火) 22:16:00.56 ID:MfUpLUOQ0.net
みんな見栄張ってるだけだよ〜
ステップなんか擦らないしタイヤも余りんぐだよきっと

874 :774RR :2018/06/12(火) 23:10:05.92 ID:oVNwYpGL0.net
>>871
サーキット行けば逆に危ない位簡単に擦れるよ、バックステップにすると今度はサイドスタンド擦る様になるから気をつけろ

875 :861 :2018/06/12(火) 23:35:52.29 ID:lcVekKo90.net
サーキット行かない限りはステップ擦ることないかー

876 :774RR :2018/06/13(水) 07:09:26.92 ID:2aYpCDS2d.net
>>875
峠遊びする人とかジムカーナ的なことする人は擦りまくるけど、一般道ではそこまで不満出ない

877 :774RR :2018/06/13(水) 08:55:43.93 ID:hvSM7KLR0.net
>>859
慌てて契約、ゆっくり後悔・・・とならないように!!

878 :774RR :2018/06/13(水) 09:36:17.75 ID:y8tLvntBd.net
その辺の峠のカーブや交差点でもステップガリガリ余裕で出きる位寝かせやすい車両だが、それで事故ったら下手すると危険運転で起訴されるかも知れないし、動画なんて取られていたらオマワリが家庭訪問しに来るかも知れんぞ

879 :774RR :2018/06/13(水) 10:43:51.09 ID:0LLHMCYh0.net
中古だけど14年式買ったった。
やっぱどうしても現行のライトが好きになれなかった。
けど後悔はしてない。オレンジのカラー好きだし!

880 :774RR :2018/06/13(水) 11:25:10.06 ID:VFdnsJZFx.net
俺は逆に現行の顔でオレンジカラーあったら欲しかったな
オールペンしても良いが蛍光イエローのホイールも合わさるとくどい

881 :774RR :2018/06/13(水) 11:51:41.06 ID:v35v/bcMd.net
ブーツしか擦ったことない、ステップ擦ったら引っかかりそうで怖い

882 :774RR :2018/06/13(水) 11:54:28.53 ID:x3h0YEIta.net
帰宅して夜フロ入った時に気がついた
背中まで擦ってた事に

883 :774RR :2018/06/13(水) 12:33:58.78 ID:4lf51Xj1M.net
バンクすりゃいいってもんじゃないのよ、速く走るには

884 :774RR :2018/06/13(水) 14:06:12.80 ID:oKeQHO5p0.net
まぁ公道で気持ちよく走って爽快な気分を味わうには丁度いいバイクだと思うよ
そのためには自制心を強く持ってバンク角もそれなりに保たないと一気に限界超えてしまうんじゃないかなー
SSみたいに限界は高くないしそこまで懐の深いバイクでもないかと

885 :774RR :2018/06/13(水) 18:37:11.70 ID:b9d8ay2qd.net
>>883
それは速く走れて上手い奴のセリフ
で、お前のタイムを教えてくれ

886 :774RR :2018/06/13(水) 19:17:52.36 ID:g7jmu1Fq0.net
50m7.6秒や

887 :774RR :2018/06/13(水) 19:26:58.83 ID:VzjmgtwK0.net
13kmや

888 :774RR :2018/06/13(水) 20:03:21.12 ID:SSAJ70atM.net
そっそ

889 :774RR :2018/06/14(木) 01:26:44.16 ID:Wv1bVb5L0.net
タイム聞いてどうするんだよ。
そういう話じゃねーだろうが。

890 :774RR :2018/06/14(木) 12:23:26.61 ID:uoYB5642a.net
どっち買うか迷ってますspのフロントフォークとスタンダードのフォークは違うのですか?違いがリヤサス位なら17にしようか迷ってます。

891 :774RR :2018/06/14(木) 12:31:51.50 ID:NhztPJoFp.net
その辺ら聞かなきゃわからないくらいだったら
17でいいでしょ。

892 :774RR :2018/06/14(木) 12:41:45.34 ID:O9UEjJKYM.net
結局SPのフロントサスって
17年式以降無印相当の柔さにできるの?

893 :774RR :2018/06/14(木) 14:41:46.88 ID:xn0KAchsp.net
プリロード最弱から1ミリ手前の初期値で沈まないからあそこ迄フニャフニャにはならないと思う

894 :774RR :2018/06/14(木) 19:58:04.41 ID:GQDjKQbA0.net
17年式は初期型よりフニャフニャじゃないらしいし、調節すれば普通のサスになるらしいじゃん

895 :774RR :2018/06/14(木) 19:58:37.84 ID:Fy3cID2+0.net
17年式で前後ワイズギアカヤバサスに替えてるが、純正の最強よりもカヤバの最弱の方が硬いよ。

896 :774RR :2018/06/14(木) 21:19:34.34 ID:R42HS9AY0.net
>>894
それは圧側ダンパーが付いたからだろ
>>892
バネが恐らくトレXSRと同じか同程度のバネだから初期型のバネに替えて減衰最弱にすれば柔らかくなるんじゃね?

ちなみにカヤバフォークのバネはトレXSR純正とk1k2の長さ全長線径は同じだったが、全く同じかは分からん

897 :774RR :2018/06/14(木) 21:26:42.09 ID:R42HS9AY0.net
SPのバネはXSRと全く同じ型番だったわ
つまり柔らかくしたいなら恐らく減衰が強いぽいからフォークオイルをM1程度の粘度にするしか無いね

898 :774RR:2018/06/15(金) 12:00:00.73
>>897 M-1の方がS-1より粘度低いの? 自分17にカヤバインナーを入れたんだがバネは17のでオイルM-1は要らないかなと思いS-1にしたよ まだ乗ってないけど

899 :774RR :2018/06/15(金) 11:42:17.98 ID:SlU5meh6d.net
フツーのフォークオイルS1よりもM1の方が動粘度高いのになんで柔らかくなると思うのか

900 :774RR:2018/06/15(金) 12:28:19.68
ググったらMT-09の標準とS-1は一緒だった M-1で柔らかくなるってどれだけ硬いのは入ってるんだろ?

901 :774RR :2018/06/15(金) 15:10:36.87 ID:WW8AFpiwM.net
表を見誤ってたわ、アッシュの#11だわ

902 :774RR :2018/06/15(金) 16:08:13.10 ID:YGo5l2hxa.net
>>901
同じ番手(粘度)でもASHのフォークオイルは柔らかいから#15で良いと思う。

903 :774RR :2018/06/16(土) 10:23:37.70 ID:YwIiyjDWM.net
MT-09 ABS
2015年式、マットシルバー、走行距離2400km

45万円で売ってしまったけど、妥当?
それとも安い?

904 :774RR :2018/06/16(土) 10:39:49.92 ID:MYpBckSpM.net
>>903
大体90万のバイクで新型車も出てるわけだし50%なら妥当なんじゃない?
店での売値は0.7で割って65万ほどだろう。それもまた低走行の型落ちモデルとしては妥当なラインだと思う。

905 :891 :2018/06/16(土) 10:44:08.59 ID:YwIiyjDWM.net
>>904

レスありがとう。
そか。妥当か。それならよかった。

906 :774RR :2018/06/16(土) 11:47:06.55 ID:R0ddQOH70.net
安くない…?

907 :774RR :2018/06/16(土) 11:50:28.80 ID:04Aybipc0.net
もう売っちゃったんだから今さら気にしてなんになる
その時は納得して売ったんだろ

908 :774RR :2018/06/16(土) 11:57:23.03 ID:OSdvnqZj0.net
45万なら良い方なんじゃ無いの'16なら少し安いかなとは思うけど、年式では妥当
2万キロ位だと30万代だとさ50欲しければ
ヤフオク、メルカリで売ればいいんじゃないの

909 :774RR :2018/06/16(土) 12:40:03.53 ID:doy/pyEka.net
売った後のトラブルリスク込みのオクとか個人売と比べられてもね〜

910 :774RR :2018/06/16(土) 12:48:40.93 ID:FDP+u+wF0.net
17グレー 走行1800で下取りに出したけど
55万だったわ。

911 :774RR :2018/06/16(土) 13:12:09.50 ID:ek4TFcKid.net
寝落ちが激しいバイクではあるよねぇ

912 :774RR :2018/06/16(土) 13:36:51.89 ID:K8iaWBM4M.net
寝るな
起きろ

913 :774RR :2018/06/16(土) 13:56:11.07 ID:MYpBckSpM.net
>>911
あなたが売らなくても代わりはいるもの、なバイクだし。

914 :774RR :2018/06/16(土) 22:17:34.44 ID:xN8hlFZM0.net
5月にMT-07 ABS 2014年式 赤 1800km 55万で買い取ってもらって、新型ninja650に乗り換えたよ。
MT-09で45万は状態にもよるけど安いように思える。

915 :774RR :2018/06/16(土) 22:20:36.51 ID:gHY/FiBnM.net
>>914
下取りだと値引き代わりでもあるからなんとも言えんね。

916 :774RR :2018/06/17(日) 02:28:00.86 ID:tBzfpMvQ0.net
小遣い的にもう100万バイクには出せないから旧09最終をボチボチいじって行くわ、バックステップで可倒式のってあるのかな

917 :774RR :2018/06/17(日) 06:38:26.04 ID:jdwVadCq0.net
これってトレーサーのセンタースタンドつかんのかね?
メンテするときあるといいんだよな、センスタ。

918 :774RR :2018/06/17(日) 08:30:43.98 ID:kJHyXtdT0.net
>>916
バルターモトコンポーネンツorライテックってメーカーかな。

919 :774RR :2018/06/17(日) 09:16:59.90 ID:frwFnLOb0.net
>>916
amazonにある安物中華があるけど、2年使ったけど問題ないよ

920 :774RR :2018/06/17(日) 10:43:18.77 ID:zelQvUBNr.net
>>916
いじる費用が積み重なって
気がついたらMT-10が買えたっていうパターンやね

921 :774RR :2018/06/17(日) 11:20:18.04 ID:1n60AAc00.net
>>917
付くのは付くけど手間と費用考えたら社外品の方がいいよ

922 :774RR :2018/06/17(日) 11:57:32.71 ID:/gRrqZB20.net
>>916
もったいないspを長く乗ればいいのに

923 :774RR :2018/06/17(日) 12:14:29.24 ID:miLGIrYs0.net
メンテナンススタンドではいかんのか

924 :774RR :2018/06/17(日) 12:34:26.73 ID:VCvwhD1ma.net
>>921
ブレーキペダルとか干渉しない?
デザインはいいとしてアルミだと一撃で折れるからトレーサーのペダルにしたら妙な形状だったからセンスタ避けかと思ってた

925 :774RR :2018/06/17(日) 16:04:22.02 ID:1n60AAc00.net
>>924
ブレーキペダルとマフラーは干渉するよ
ペダルとマフラーはトレーサーのに交換が必要
まぁマフラーはトレーサーのマフラーカッターに交換したりステー加工すれば付くけどね

926 :774RR :2018/06/17(日) 18:23:17.09 ID:3+x+cPny0.net
MT10はパワー、トルクはあるが全体的に重いんだよな
20kg差は大きいわ

927 :774RR :2018/06/17(日) 21:37:30.39 ID:tBzfpMvQ0.net
>>918
バルターモト良さそうですね、MT09適応品ならポン付けで行けるのかが商品説明ではイマイチ分かりませんが
普通に乗ってるときはいつも爪先がステップに乗ってるので少し調整したいなあと、まあ金欠前提だと中華で勝負した方がいいかも
現行スレで旧型の話しをしてもいい雰囲気があると有難いですね

928 :774RR :2018/06/17(日) 21:40:27.72 ID:OSJJBPUI0.net
バックステップは取り付けが面倒で、
買った箱のまま半年。。

929 :774RR :2018/06/18(月) 00:03:10.28 ID:zvKPQ6MP0.net
>>927
906だけどバルターモト使ってるよ。
ピボットシャフト抜かないとだから自信がなくて取り付けは店にお願いしたけど。

930 :774RR :2018/06/18(月) 05:33:13.19 ID:NLKWkr+Or.net
>>926
カタログ評論家様さすがです

931 :774RR :2018/06/18(月) 06:35:02.76 ID:6zWLrourd.net
バックステップ入れるってこれ以上後ろにするとポジション変にならんか?元々ステップの位置も高いし、どうせ付けるならポジション移設スペーサーの方が良いだろ
所謂バックステップはコケるとあちこちぶっ壊れて走行不能になるぞ、純正でブレーキペダルをトレーサーにするのが安全牌

932 :774RR :2018/06/18(月) 06:41:45.50 ID:6zWLrourd.net
>>930
これが初めてのバイクかい?それだけ違かったら別の車両運転してるのかと思うくらい取り回しが変わるぞ
FZ1SからNに乗り換えたらもう軽いの何の、そしてMTに乗り換えた400かよって位軽くてビックリしたわ

933 :774RR :2018/06/18(月) 06:54:21.33 ID:nNUXy4gZd.net
バンク角ってどれぐらいあるの?R25から乗り換えようと思うんだけど寝かせて走って楽しいバイク?

934 :774RR :2018/06/18(月) 07:10:21.96 ID:IU57o+Q/0.net
>>933
R25よりは楽しいバイクなのは間違いないよ

935 :774RR :2018/06/18(月) 07:53:12.46 ID:MRl0dUiVa.net
>>933
寝かせて曲がる&回して走る楽しさならR25の方が良いと思うよ。
R25と比べて馬力が3〜4倍あるから加速を楽しむとか登坂が楽だね。
R25と比べると曲がる時間を短くして直線的に走るバイクだと思うよ。

936 :774RR :2018/06/18(月) 07:58:03.88 ID:zA8DPlks0.net
>>932
別の車両運転してるのか、ってエンジンもシャーシも異なる別の車両だろw

937 :774RR :2018/06/18(月) 08:30:44.65 ID:i5ZM9EoqM.net
>>933
サーキットや峠走行を意識してるのか?それならXSR700の方が数倍面白いぞ、高速走行とかツーリングも意識するならZ800,忍1000とかの方がオススメ

938 :774RR :2018/06/18(月) 08:35:12.40 ID:g98dX5HAx.net
>>936
えっ?



はーん、えっ?

939 :774RR :2018/06/18(月) 11:48:42.72 ID:nNUXy4gZd.net
>>935
今バンクセンサーガリガリ言う程度に曲げて楽しんでるから大人しくSS買った方がいいのかなぁ でも燃費いいんだよねmt09

940 :774RR :2018/06/18(月) 12:12:47.37 ID:PKECECrRa.net
ポジションさえ気にならないならR750お勧め、加速、曲がる、止まる 全てに於いて09より上 燃費も遜色ないしね。

941 :774RR :2018/06/18(月) 12:28:10.50 ID:FyrKi8fLa.net
>>939
バンクセンサー擦るって言っても、それがリーンインなのかリーンウィズなのかリーンアウトなのかハングオフなのかが分からないからなぁ…。
ハングオフしててもリーンアウト気味になったりしてる人も結構見かけるし。

てか、メインがロンツーとか街乗りじゃないなら600SSあたりが良いんじゃない?

942 :774RR :2018/06/18(月) 12:47:27.05 ID:0cN6Q6iqp.net
>>940
この間sv650x試乗してあれですらポジションの低さに戸惑ったけどRはもっと低いんでしょ?

943 :774RR :2018/06/18(月) 12:55:24.69 ID:PKECECrRa.net
>>942
ポジションだけはなんともね 股がっただけでコリャダメだと諦める人も居るし、初めはキツい言ってたけど馴れたら何ともないって人も居るし、どうしても耐えられなく乗り換える人も居るし
個人的にはスズキのSSはツーリングもこなせるポジションだと思う。

944 :774RR :2018/06/18(月) 12:59:57.76 ID:nNUXy4gZd.net
>>941
リーンイン気味 r750燃費良くていいね

945 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/18(月) 15:48:17.73 ID:cC2YRCwH0.net
 
09のGTトレーサーが、発売されたな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

946 :774RR :2018/06/18(月) 15:52:41.77 ID:DhS52fwcM.net
>>945
ここにもきたのか死ね

947 :774RR :2018/06/18(月) 16:21:21.40 ID:lT4nLbwP0.net
やっぱりトレGTのリアサスはカヤバの色違いっぽいな、地味な色だがカヤバ買うよりほんの少し安いな

948 :774RR :2018/06/18(月) 18:08:18.86 ID:uuPtf4GEM.net
高速利用が多いのでGTのクルコンが羨ましい

949 :774RR :2018/06/18(月) 18:22:13.59 ID:STxpT6kaM.net
無印検討してて、乗り比べて結局GT買ったもんだけど高速は防風だけで段違いだしクルコンも楽ね
まあ足つきは確実に悪いのとトレーサーは淡々と回るから無印みたいに4000超えた時の「おっ」となる感は無かったり
結局高速重視と下道重視つーいつもの軸に戻るわけで…

950 :774RR :2018/06/18(月) 19:11:20.80 ID:bWcFG3Z+d.net
淡々と回るからロンツー向きなのね

951 :774RR :2018/06/18(月) 20:55:25.84 ID:e5RranTqa.net
>>939
曲げるのを楽しむなら間違いくR6だ。
このバイクはトルクで押し出す乗り方だからな。
R6ならステップのバンクセンサーを外すのは定番回さなければ燃費もR6の方がいい。
但し、サーキットのタイムはさして変わらない。

952 :774RR :2018/06/18(月) 20:58:16.79 ID:e5RranTqa.net
ごめん、酔っぱらっているので誤字はスルーしてつかぁさい。

953 :774RR :2018/06/18(月) 22:55:28.29 ID:7rLuMWqO0.net
>>947
YSPで値段聞いてみようかな、オレンジじゃなければ入れてみたかったから

954 :774RR:2018/06/19(火) 03:49:51.07
>>947 GTの方が1620円高いじゃん(笑) 定価だし別体タンクのブラケットも別だし 色が気に入らないなら数千円違いでもアリだろうけど

955 :774RR :2018/06/19(火) 06:22:39.95 ID:Xhqw6yyhd.net
>>953
税込88000円有れば買えるが、プリの固定ステーが無さそうだからその辺は自作になるかも?

956 :774RR :2018/06/19(火) 11:45:27.50 ID:WXaYQvpqd.net
SPのステーでいけるのでは

957 :774RR :2018/06/19(火) 20:13:27.96 ID:F6wgds910.net
腰痛持ちには09は厳しいかの?
シート屋に出せば大丈夫かなぁって。

958 :774RR :2018/06/19(火) 20:43:13.31 ID:6qf7CdFeM.net
腰痛とケツ痛は別物じゃね?
調整するならハンドルとステップ

959 :774RR :2018/06/19(火) 23:36:20.29 ID:z/BLvsJD0.net
初期型海苔だが17のコンフォートシート入れたらケツ痛解消されたっぽい
176a74`でハンドルはイージーフットバー

180`を1度の休憩で痛みなし。

それよかノーマルリアブレーキの足首痛も解消されて俺的にはいい感じだ

960 :774RR :2018/06/20(水) 05:53:47.78 ID:D2lotXML0.net
ライト周辺が事故車を我慢して乗ってるみたいなデザイン
なんとかならんのかね?

961 :774RR :2018/06/20(水) 06:34:14.30 ID:MqE/41hOd.net
>>960
違うバイクを選べばいいんじゃないかな。

962 :774RR :2018/06/20(水) 06:37:14.68 ID:3Jylljr0M.net
>>960
じゃぁ別な車両選べよ

963 :774RR :2018/06/20(水) 07:10:27.96 ID:w8yWOT93p.net
ナイケンがあるじゃないか!

964 :774RR :2018/06/20(水) 07:35:48.29 ID:jIyft3Yv0.net
>>960
スクリーン付ければ普通のデザインになるよ

965 :774RR :2018/06/20(水) 08:08:48.52 ID:37CO4c+Z0.net
>>960
お前の感性が古いだけ

966 :774RR :2018/06/20(水) 12:42:22.80 ID:StC2xn+sd.net
>>960
まあ別のバイクを選ぶってのも悪くはないかもな

967 :774RR :2018/06/20(水) 13:56:09.06 ID:ZvrFYmbrH.net
947の人気に嫉妬

968 :774RR :2018/06/20(水) 17:47:42.78 ID:NL5Q+z0MM.net
適当に煽ったら赤くしてくれてこれには
947も大満足

969 :774RR :2018/06/20(水) 19:09:11.64 ID:jQTEBNQ50.net
サンキュー〜♪

970 :774RR:2018/06/20(水) 20:33:37.87
SPのメーターアセンブリがやっと在庫ありになったから注文してもらった
「自分でシートを張り替えれば!?」ってのは無しでお願いします(笑)

971 :861 :2018/06/21(木) 00:37:51.13 ID:H3tcbuSX0.net
>>959
レポートthanks
コンフォートシート買おうかなぁ。革靴一足買ったと思えば高くないし。

972 :774RR :2018/06/21(木) 07:31:30.24 ID:RmRf0hGj0.net
SPのシートの見た目気に入ってるから、ケツ痛でも1万キロ乗れば慣れてくるはずと信じて頑張る…。ダメだったらコンフォートシートに変える…。

973 :774RR :2018/06/21(木) 08:16:36.22 ID:i40Dvw40d.net
最初から加工するか変えればいいだろ、ケツ痛ネタはもう飽きたし又荒れるぞ

974 :774RR :2018/06/21(木) 12:25:22.83 ID:5OSex5xIM.net
シート屋出せばいいやん。
コンフォート買うより安いし

975 :774RR :2018/06/21(木) 12:36:45.09 ID:ImGy+nbD0.net
>>973
必死になってケツ痛問題から目を逸らさそうとするきみはヤマハ関係者?
09乗りが新たに生まれればケツ痛問題も生まれるから
無駄やで?

976 :774RR :2018/06/21(木) 13:18:03.31 ID:+FZFVOxR0.net
ケツが痛いのが嫌ならクルーザーでも買えばいいんじゃない。
痛くない奴もいるし痛い奴もいる。
痛くてもMTに乗りたいのなら自分でバイクか体を工夫するしか無い。

SPは納車待ちだからわからないけど17年式は俺は痛く無かったよ。
そんな事より俺は納車前なのに痔瘻になった事が問題だ・・・。

977 :774RR :2018/06/21(木) 13:45:57.03 ID:xA8IFYpVa.net
トレーサーGTでも2時間超えて乗ってたら流石にケツ痛だったっスw

978 :774RR :2018/06/21(木) 14:16:31.04 ID:QXs/+8SZ0.net
俺もMT納車されてから1週間っていう一番バイク乗り回すのが楽しい期間に痔ろうになったよ…

979 :774RR :2018/06/21(木) 15:48:55.87 ID:ar7XK6Z3r.net
シート不満だったので、海外からスポンジ+表皮を購入して張り替えた。その後ノーマルシートを安く譲ってもらった。H14式。いろいろ試せ。

980 :774RR :2018/06/21(木) 16:14:01.37 ID:xA8IFYpVa.net
1974年にMT-09が存在していた!?

981 :774RR :2018/06/21(木) 17:01:51.10 ID:+FZFVOxR0.net
>>978
同士よ!術後何週間で乗れました?
痔スレではないけど気になるのでご勘弁を・・・。

982 :774RR :2018/06/21(木) 17:19:58.93 ID:nG92SDkq0.net
ケツは慣れるよ
17モデルだけどロンツーの時には
夕方になるとケツ上げながら「ああー!」って声が出る程度。
他のバイクでもこんなもんだろ

983 :774RR :2018/06/21(木) 17:31:46.00 ID:CnS477Ps0.net
コミネの尻保護インナーつけてるとダルく走っても多少マシ

984 :774RR :2018/06/21(木) 18:41:17.75 ID:zcsdfBG80.net
ツーリング中にケツ痛になった場合、緊急避難的に使えるのは
 タンポン

自転車乗りのワザなんだけどね。コンビニ寄ってなるべく厚みのありそうなタンポン買って、いたくなってる所にあてがう。
試してみるとよい。





俺はやったことないけど

985 :774RR :2018/06/21(木) 18:59:47.97 ID:KLiLzo6t0.net
ナプキンじゃなくて
タンポン入れちゃうの?

986 :774RR :2018/06/21(木) 19:01:54.40 ID:2n7nTuo90.net
タンポン?

ナプキンじゃないの?

987 :774RR :2018/06/21(木) 19:55:19.38 ID:36iG3/YRp.net
タンポン笑

988 :774RR :2018/06/21(木) 20:11:35.33 ID:B/UCERDx0.net
ケツな挿すんだなw

989 :774RR :2018/06/21(木) 20:34:13.28 ID:CnS477Ps0.net
痔が悪化するぞ

990 :774RR :2018/06/21(木) 20:46:09.11 ID:ZMSeaL8U0.net
なるべく後ろ乗りして 気持ち尻突き出すようにすれば
尻全体に荷重がかかって 楽になる
あかんのは 前乗り直立

991 :774RR :2018/06/21(木) 21:03:41.84 ID:/NWIrldV0.net
山で見かけるロード乗りはみんなタンポンを…

992 :774RR :2018/06/21(木) 21:40:40.61 ID:EUj2Yis00.net
www

993 :774RR :2018/06/21(木) 22:46:51.28 ID:QXs/+8SZ0.net
>>981
まだ症状軽かったから手術して二日で退院、次の日から乗り始めたよwww
一応術後の痛みやら違和感が取れるまで二週間ほどはかかったけども…

994 :970 :2018/06/21(木) 23:45:58.10 ID:zcsdfBG80.net
あ、ナチュラルに間違いてるわ。
(/ω\)イヤン ハズカシ

995 :774RR :2018/06/22(金) 07:34:51.54 ID:71uSClgjM.net
タンポポ

996 :774RR :2018/06/22(金) 08:20:32.37 ID:bNj67XU8d.net
タンポン刺して痔にトドメを刺すんだな

997 :774RR :2018/06/22(金) 08:48:48.73 ID:/jIca8yHd.net
痔になる奴今多いらしいな
知り合いがなって手術に2カ月待ちだったってよ

998 :774RR :2018/06/22(金) 10:36:10.41 ID:gs2mJ1dm0.net
>>997
手術が必要なのに2ヶ月も待つのか💦
ツライなぁ

999 :774RR :2018/06/22(金) 11:26:32.96 ID:D1D8Mb2Z0.net
>>993
ぇえ・・・世の中のブログとか見てると直後は痛くて座れないとか血まみれとか汁まみれとか散々書かれてるのになんて回復スピード。

>>997
世の中の7〜8割の人は痔になるとかなんとか。
転院予定で転院先大きいからあまり待たないと電話では言われたので即座に切ってもらえる・・・かも。

なんか俺のせいで痔スレになってしまってすまないw

1000 :774RR :2018/06/22(金) 12:41:52.69 ID:dWMWx4sca.net
いぼ痔は注射でも治ります

1001 :774RR :2018/06/22(金) 13:21:40.71 ID:ZoVnsfXTa.net
>>999
もちろんツーリングに行けるまでには一ヶ月以上かかったよ…けど納車されてすぐだもんで1秒でも乗ってたいじゃん?
だから介護用のおしめ巻いて自転車用のパッドケツに敷いて乗ってたよ
眺めたり弄ったりするよりも乗って楽しいバイクだと思ってるから早くたくさん乗れるようになるといいね

1002 :774RR :2018/06/22(金) 16:01:29.85 ID:0IYFM9Lv0.net
>>1000
いぼ痔ならまだ良かった・・・いぼ痔だと思って診察受けたら診断結果が痔瘻でしたので。

>>1001
なるほど、やはりオシリは大惨事なのですね。
とりあえず私は17年式と同じ仕様に戻すので眺めて弄って我慢します・・・。
お酒もダメとなるとほんと見てるだけw

1003 :774RR :2018/06/22(金) 17:00:25.81 ID:LXUDBnXH0.net
ケツ痛に飽き足らず二郎まで引き起こすのか
・・・09ちゃん・・・恐ろしい子・・・

1004 :774RR :2018/06/22(金) 19:14:06.85 ID:T4inr+Cd0.net
円座クッションをシートに固定すればいいんじゃね?

1005 :774RR :2018/06/22(金) 22:07:08.86 ID:C/eOk4tY0.net
忠男の現行マフラーって先っちょ短く細くすれば海外製の車検NGマフラー並に見栄え良くなるだろうに酷い

1006 :774RR :2018/06/22(金) 22:19:58.04 ID:nxtY+XS90.net
>>1005
SS? 目玉のシール剥がせばそんなに悪くないと思うけどな 真横からの写真だと丸太丸見えでカッコ悪いけど…

1007 :774RR :2018/06/22(金) 22:38:15.70 ID:C/eOk4tY0.net
>>1006
マフラーカッターが太過ぎて軽のヤンキー車ぽく見えるのよね
普通の純正みたいな出口だったらかなりイケてると思って要望出した
カッターはともかくエンドパイプが長いのは騒音の関係だろうから変わらないだろうけど

1008 :774RR :2018/06/23(土) 05:55:10.73 ID:YhYKnzds0.net
お酒とチョコと香辛料はお尻の大敵

1009 :774RR :2018/06/23(土) 07:47:11.50 ID:i2K2mLkc0.net
>>1007
軽のヤン車w
言われてみるとそう見えてきちゃう

1010 :774RR :2018/06/23(土) 09:22:27.82 ID:V0HnnwxX0.net
>>1005
先っちょだけ先っちょだから❗

1011 :774RR :2018/06/23(土) 18:31:27.41 ID:2n4Ned8eH.net
痔の話出てるからマジな話するけど、お前ら風呂入ってケツの穴洗ってる?
ケツの穴洗うと痔の予防?ってか痔になりにくいらしいよ。
シャワー当てながらササっと洗うだけでいいんだ。
洗う時なんかヌメッって感覚あるけどそれが痔の原因だと思ってる。

1012 :774RR :2018/06/23(土) 18:42:41.86 ID:im2z6ml40.net
MT-痔瘻9

1013 :774RR :2018/06/23(土) 18:45:06.15 ID:D0nLIWES0.net
ケツの穴洗ってる派!!

1014 :774RR :2018/06/23(土) 19:56:23.47 ID:2n4Ned8eH.net
親切にケツ穴洗浄教えてあげた俺が1000頂いてもいいだろう?

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200