2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part53【ヤマハ】

1 :774RR :2018/05/03(木) 14:18:53.49 ID:TTHK9cJN0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part52【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520756695/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

880 :774RR :2018/06/13(水) 11:25:10.06 ID:VFdnsJZFx.net
俺は逆に現行の顔でオレンジカラーあったら欲しかったな
オールペンしても良いが蛍光イエローのホイールも合わさるとくどい

881 :774RR :2018/06/13(水) 11:51:41.06 ID:v35v/bcMd.net
ブーツしか擦ったことない、ステップ擦ったら引っかかりそうで怖い

882 :774RR :2018/06/13(水) 11:54:28.53 ID:x3h0YEIta.net
帰宅して夜フロ入った時に気がついた
背中まで擦ってた事に

883 :774RR :2018/06/13(水) 12:33:58.78 ID:4lf51Xj1M.net
バンクすりゃいいってもんじゃないのよ、速く走るには

884 :774RR :2018/06/13(水) 14:06:12.80 ID:oKeQHO5p0.net
まぁ公道で気持ちよく走って爽快な気分を味わうには丁度いいバイクだと思うよ
そのためには自制心を強く持ってバンク角もそれなりに保たないと一気に限界超えてしまうんじゃないかなー
SSみたいに限界は高くないしそこまで懐の深いバイクでもないかと

885 :774RR :2018/06/13(水) 18:37:11.70 ID:b9d8ay2qd.net
>>883
それは速く走れて上手い奴のセリフ
で、お前のタイムを教えてくれ

886 :774RR :2018/06/13(水) 19:17:52.36 ID:g7jmu1Fq0.net
50m7.6秒や

887 :774RR :2018/06/13(水) 19:26:58.83 ID:VzjmgtwK0.net
13kmや

888 :774RR :2018/06/13(水) 20:03:21.12 ID:SSAJ70atM.net
そっそ

889 :774RR :2018/06/14(木) 01:26:44.16 ID:Wv1bVb5L0.net
タイム聞いてどうするんだよ。
そういう話じゃねーだろうが。

890 :774RR :2018/06/14(木) 12:23:26.61 ID:uoYB5642a.net
どっち買うか迷ってますspのフロントフォークとスタンダードのフォークは違うのですか?違いがリヤサス位なら17にしようか迷ってます。

891 :774RR :2018/06/14(木) 12:31:51.50 ID:NhztPJoFp.net
その辺ら聞かなきゃわからないくらいだったら
17でいいでしょ。

892 :774RR :2018/06/14(木) 12:41:45.34 ID:O9UEjJKYM.net
結局SPのフロントサスって
17年式以降無印相当の柔さにできるの?

893 :774RR :2018/06/14(木) 14:41:46.88 ID:xn0KAchsp.net
プリロード最弱から1ミリ手前の初期値で沈まないからあそこ迄フニャフニャにはならないと思う

894 :774RR :2018/06/14(木) 19:58:04.41 ID:GQDjKQbA0.net
17年式は初期型よりフニャフニャじゃないらしいし、調節すれば普通のサスになるらしいじゃん

895 :774RR :2018/06/14(木) 19:58:37.84 ID:Fy3cID2+0.net
17年式で前後ワイズギアカヤバサスに替えてるが、純正の最強よりもカヤバの最弱の方が硬いよ。

896 :774RR :2018/06/14(木) 21:19:34.34 ID:R42HS9AY0.net
>>894
それは圧側ダンパーが付いたからだろ
>>892
バネが恐らくトレXSRと同じか同程度のバネだから初期型のバネに替えて減衰最弱にすれば柔らかくなるんじゃね?

ちなみにカヤバフォークのバネはトレXSR純正とk1k2の長さ全長線径は同じだったが、全く同じかは分からん

897 :774RR :2018/06/14(木) 21:26:42.09 ID:R42HS9AY0.net
SPのバネはXSRと全く同じ型番だったわ
つまり柔らかくしたいなら恐らく減衰が強いぽいからフォークオイルをM1程度の粘度にするしか無いね

898 :774RR:2018/06/15(金) 12:00:00.73
>>897 M-1の方がS-1より粘度低いの? 自分17にカヤバインナーを入れたんだがバネは17のでオイルM-1は要らないかなと思いS-1にしたよ まだ乗ってないけど

899 :774RR :2018/06/15(金) 11:42:17.98 ID:SlU5meh6d.net
フツーのフォークオイルS1よりもM1の方が動粘度高いのになんで柔らかくなると思うのか

900 :774RR:2018/06/15(金) 12:28:19.68
ググったらMT-09の標準とS-1は一緒だった M-1で柔らかくなるってどれだけ硬いのは入ってるんだろ?

901 :774RR :2018/06/15(金) 15:10:36.87 ID:WW8AFpiwM.net
表を見誤ってたわ、アッシュの#11だわ

902 :774RR :2018/06/15(金) 16:08:13.10 ID:YGo5l2hxa.net
>>901
同じ番手(粘度)でもASHのフォークオイルは柔らかいから#15で良いと思う。

903 :774RR :2018/06/16(土) 10:23:37.70 ID:YwIiyjDWM.net
MT-09 ABS
2015年式、マットシルバー、走行距離2400km

45万円で売ってしまったけど、妥当?
それとも安い?

904 :774RR :2018/06/16(土) 10:39:49.92 ID:MYpBckSpM.net
>>903
大体90万のバイクで新型車も出てるわけだし50%なら妥当なんじゃない?
店での売値は0.7で割って65万ほどだろう。それもまた低走行の型落ちモデルとしては妥当なラインだと思う。

905 :891 :2018/06/16(土) 10:44:08.59 ID:YwIiyjDWM.net
>>904

レスありがとう。
そか。妥当か。それならよかった。

906 :774RR :2018/06/16(土) 11:47:06.55 ID:R0ddQOH70.net
安くない…?

907 :774RR :2018/06/16(土) 11:50:28.80 ID:04Aybipc0.net
もう売っちゃったんだから今さら気にしてなんになる
その時は納得して売ったんだろ

908 :774RR :2018/06/16(土) 11:57:23.03 ID:OSdvnqZj0.net
45万なら良い方なんじゃ無いの'16なら少し安いかなとは思うけど、年式では妥当
2万キロ位だと30万代だとさ50欲しければ
ヤフオク、メルカリで売ればいいんじゃないの

909 :774RR :2018/06/16(土) 12:40:03.53 ID:doy/pyEka.net
売った後のトラブルリスク込みのオクとか個人売と比べられてもね〜

910 :774RR :2018/06/16(土) 12:48:40.93 ID:FDP+u+wF0.net
17グレー 走行1800で下取りに出したけど
55万だったわ。

911 :774RR :2018/06/16(土) 13:12:09.50 ID:ek4TFcKid.net
寝落ちが激しいバイクではあるよねぇ

912 :774RR :2018/06/16(土) 13:36:51.89 ID:K8iaWBM4M.net
寝るな
起きろ

913 :774RR :2018/06/16(土) 13:56:11.07 ID:MYpBckSpM.net
>>911
あなたが売らなくても代わりはいるもの、なバイクだし。

914 :774RR :2018/06/16(土) 22:17:34.44 ID:xN8hlFZM0.net
5月にMT-07 ABS 2014年式 赤 1800km 55万で買い取ってもらって、新型ninja650に乗り換えたよ。
MT-09で45万は状態にもよるけど安いように思える。

915 :774RR :2018/06/16(土) 22:20:36.51 ID:gHY/FiBnM.net
>>914
下取りだと値引き代わりでもあるからなんとも言えんね。

916 :774RR :2018/06/17(日) 02:28:00.86 ID:tBzfpMvQ0.net
小遣い的にもう100万バイクには出せないから旧09最終をボチボチいじって行くわ、バックステップで可倒式のってあるのかな

917 :774RR :2018/06/17(日) 06:38:26.04 ID:jdwVadCq0.net
これってトレーサーのセンタースタンドつかんのかね?
メンテするときあるといいんだよな、センスタ。

918 :774RR :2018/06/17(日) 08:30:43.98 ID:kJHyXtdT0.net
>>916
バルターモトコンポーネンツorライテックってメーカーかな。

919 :774RR :2018/06/17(日) 09:16:59.90 ID:frwFnLOb0.net
>>916
amazonにある安物中華があるけど、2年使ったけど問題ないよ

920 :774RR :2018/06/17(日) 10:43:18.77 ID:zelQvUBNr.net
>>916
いじる費用が積み重なって
気がついたらMT-10が買えたっていうパターンやね

921 :774RR :2018/06/17(日) 11:20:18.04 ID:1n60AAc00.net
>>917
付くのは付くけど手間と費用考えたら社外品の方がいいよ

922 :774RR :2018/06/17(日) 11:57:32.71 ID:/gRrqZB20.net
>>916
もったいないspを長く乗ればいいのに

923 :774RR :2018/06/17(日) 12:14:29.24 ID:miLGIrYs0.net
メンテナンススタンドではいかんのか

924 :774RR :2018/06/17(日) 12:34:26.73 ID:VCvwhD1ma.net
>>921
ブレーキペダルとか干渉しない?
デザインはいいとしてアルミだと一撃で折れるからトレーサーのペダルにしたら妙な形状だったからセンスタ避けかと思ってた

925 :774RR :2018/06/17(日) 16:04:22.02 ID:1n60AAc00.net
>>924
ブレーキペダルとマフラーは干渉するよ
ペダルとマフラーはトレーサーのに交換が必要
まぁマフラーはトレーサーのマフラーカッターに交換したりステー加工すれば付くけどね

926 :774RR :2018/06/17(日) 18:23:17.09 ID:3+x+cPny0.net
MT10はパワー、トルクはあるが全体的に重いんだよな
20kg差は大きいわ

927 :774RR :2018/06/17(日) 21:37:30.39 ID:tBzfpMvQ0.net
>>918
バルターモト良さそうですね、MT09適応品ならポン付けで行けるのかが商品説明ではイマイチ分かりませんが
普通に乗ってるときはいつも爪先がステップに乗ってるので少し調整したいなあと、まあ金欠前提だと中華で勝負した方がいいかも
現行スレで旧型の話しをしてもいい雰囲気があると有難いですね

928 :774RR :2018/06/17(日) 21:40:27.72 ID:OSJJBPUI0.net
バックステップは取り付けが面倒で、
買った箱のまま半年。。

929 :774RR :2018/06/18(月) 00:03:10.28 ID:zvKPQ6MP0.net
>>927
906だけどバルターモト使ってるよ。
ピボットシャフト抜かないとだから自信がなくて取り付けは店にお願いしたけど。

930 :774RR :2018/06/18(月) 05:33:13.19 ID:NLKWkr+Or.net
>>926
カタログ評論家様さすがです

931 :774RR :2018/06/18(月) 06:35:02.76 ID:6zWLrourd.net
バックステップ入れるってこれ以上後ろにするとポジション変にならんか?元々ステップの位置も高いし、どうせ付けるならポジション移設スペーサーの方が良いだろ
所謂バックステップはコケるとあちこちぶっ壊れて走行不能になるぞ、純正でブレーキペダルをトレーサーにするのが安全牌

932 :774RR :2018/06/18(月) 06:41:45.50 ID:6zWLrourd.net
>>930
これが初めてのバイクかい?それだけ違かったら別の車両運転してるのかと思うくらい取り回しが変わるぞ
FZ1SからNに乗り換えたらもう軽いの何の、そしてMTに乗り換えた400かよって位軽くてビックリしたわ

933 :774RR :2018/06/18(月) 06:54:21.33 ID:nNUXy4gZd.net
バンク角ってどれぐらいあるの?R25から乗り換えようと思うんだけど寝かせて走って楽しいバイク?

934 :774RR :2018/06/18(月) 07:10:21.96 ID:IU57o+Q/0.net
>>933
R25よりは楽しいバイクなのは間違いないよ

935 :774RR :2018/06/18(月) 07:53:12.46 ID:MRl0dUiVa.net
>>933
寝かせて曲がる&回して走る楽しさならR25の方が良いと思うよ。
R25と比べて馬力が3〜4倍あるから加速を楽しむとか登坂が楽だね。
R25と比べると曲がる時間を短くして直線的に走るバイクだと思うよ。

936 :774RR :2018/06/18(月) 07:58:03.88 ID:zA8DPlks0.net
>>932
別の車両運転してるのか、ってエンジンもシャーシも異なる別の車両だろw

937 :774RR :2018/06/18(月) 08:30:44.65 ID:i5ZM9EoqM.net
>>933
サーキットや峠走行を意識してるのか?それならXSR700の方が数倍面白いぞ、高速走行とかツーリングも意識するならZ800,忍1000とかの方がオススメ

938 :774RR :2018/06/18(月) 08:35:12.40 ID:g98dX5HAx.net
>>936
えっ?



はーん、えっ?

939 :774RR :2018/06/18(月) 11:48:42.72 ID:nNUXy4gZd.net
>>935
今バンクセンサーガリガリ言う程度に曲げて楽しんでるから大人しくSS買った方がいいのかなぁ でも燃費いいんだよねmt09

940 :774RR :2018/06/18(月) 12:12:47.37 ID:PKECECrRa.net
ポジションさえ気にならないならR750お勧め、加速、曲がる、止まる 全てに於いて09より上 燃費も遜色ないしね。

941 :774RR :2018/06/18(月) 12:28:10.50 ID:FyrKi8fLa.net
>>939
バンクセンサー擦るって言っても、それがリーンインなのかリーンウィズなのかリーンアウトなのかハングオフなのかが分からないからなぁ…。
ハングオフしててもリーンアウト気味になったりしてる人も結構見かけるし。

てか、メインがロンツーとか街乗りじゃないなら600SSあたりが良いんじゃない?

942 :774RR :2018/06/18(月) 12:47:27.05 ID:0cN6Q6iqp.net
>>940
この間sv650x試乗してあれですらポジションの低さに戸惑ったけどRはもっと低いんでしょ?

943 :774RR :2018/06/18(月) 12:55:24.69 ID:PKECECrRa.net
>>942
ポジションだけはなんともね 股がっただけでコリャダメだと諦める人も居るし、初めはキツい言ってたけど馴れたら何ともないって人も居るし、どうしても耐えられなく乗り換える人も居るし
個人的にはスズキのSSはツーリングもこなせるポジションだと思う。

944 :774RR :2018/06/18(月) 12:59:57.76 ID:nNUXy4gZd.net
>>941
リーンイン気味 r750燃費良くていいね

945 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/18(月) 15:48:17.73 ID:cC2YRCwH0.net
 
09のGTトレーサーが、発売されたな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

946 :774RR :2018/06/18(月) 15:52:41.77 ID:DhS52fwcM.net
>>945
ここにもきたのか死ね

947 :774RR :2018/06/18(月) 16:21:21.40 ID:lT4nLbwP0.net
やっぱりトレGTのリアサスはカヤバの色違いっぽいな、地味な色だがカヤバ買うよりほんの少し安いな

948 :774RR :2018/06/18(月) 18:08:18.86 ID:uuPtf4GEM.net
高速利用が多いのでGTのクルコンが羨ましい

949 :774RR :2018/06/18(月) 18:22:13.59 ID:STxpT6kaM.net
無印検討してて、乗り比べて結局GT買ったもんだけど高速は防風だけで段違いだしクルコンも楽ね
まあ足つきは確実に悪いのとトレーサーは淡々と回るから無印みたいに4000超えた時の「おっ」となる感は無かったり
結局高速重視と下道重視つーいつもの軸に戻るわけで…

950 :774RR :2018/06/18(月) 19:11:20.80 ID:bWcFG3Z+d.net
淡々と回るからロンツー向きなのね

951 :774RR :2018/06/18(月) 20:55:25.84 ID:e5RranTqa.net
>>939
曲げるのを楽しむなら間違いくR6だ。
このバイクはトルクで押し出す乗り方だからな。
R6ならステップのバンクセンサーを外すのは定番回さなければ燃費もR6の方がいい。
但し、サーキットのタイムはさして変わらない。

952 :774RR :2018/06/18(月) 20:58:16.79 ID:e5RranTqa.net
ごめん、酔っぱらっているので誤字はスルーしてつかぁさい。

953 :774RR :2018/06/18(月) 22:55:28.29 ID:7rLuMWqO0.net
>>947
YSPで値段聞いてみようかな、オレンジじゃなければ入れてみたかったから

954 :774RR:2018/06/19(火) 03:49:51.07
>>947 GTの方が1620円高いじゃん(笑) 定価だし別体タンクのブラケットも別だし 色が気に入らないなら数千円違いでもアリだろうけど

955 :774RR :2018/06/19(火) 06:22:39.95 ID:Xhqw6yyhd.net
>>953
税込88000円有れば買えるが、プリの固定ステーが無さそうだからその辺は自作になるかも?

956 :774RR :2018/06/19(火) 11:45:27.50 ID:WXaYQvpqd.net
SPのステーでいけるのでは

957 :774RR :2018/06/19(火) 20:13:27.96 ID:F6wgds910.net
腰痛持ちには09は厳しいかの?
シート屋に出せば大丈夫かなぁって。

958 :774RR :2018/06/19(火) 20:43:13.31 ID:6qf7CdFeM.net
腰痛とケツ痛は別物じゃね?
調整するならハンドルとステップ

959 :774RR :2018/06/19(火) 23:36:20.29 ID:z/BLvsJD0.net
初期型海苔だが17のコンフォートシート入れたらケツ痛解消されたっぽい
176a74`でハンドルはイージーフットバー

180`を1度の休憩で痛みなし。

それよかノーマルリアブレーキの足首痛も解消されて俺的にはいい感じだ

960 :774RR :2018/06/20(水) 05:53:47.78 ID:D2lotXML0.net
ライト周辺が事故車を我慢して乗ってるみたいなデザイン
なんとかならんのかね?

961 :774RR :2018/06/20(水) 06:34:14.30 ID:MqE/41hOd.net
>>960
違うバイクを選べばいいんじゃないかな。

962 :774RR :2018/06/20(水) 06:37:14.68 ID:3Jylljr0M.net
>>960
じゃぁ別な車両選べよ

963 :774RR :2018/06/20(水) 07:10:27.96 ID:w8yWOT93p.net
ナイケンがあるじゃないか!

964 :774RR :2018/06/20(水) 07:35:48.29 ID:jIyft3Yv0.net
>>960
スクリーン付ければ普通のデザインになるよ

965 :774RR :2018/06/20(水) 08:08:48.52 ID:37CO4c+Z0.net
>>960
お前の感性が古いだけ

966 :774RR :2018/06/20(水) 12:42:22.80 ID:StC2xn+sd.net
>>960
まあ別のバイクを選ぶってのも悪くはないかもな

967 :774RR :2018/06/20(水) 13:56:09.06 ID:ZvrFYmbrH.net
947の人気に嫉妬

968 :774RR :2018/06/20(水) 17:47:42.78 ID:NL5Q+z0MM.net
適当に煽ったら赤くしてくれてこれには
947も大満足

969 :774RR :2018/06/20(水) 19:09:11.64 ID:jQTEBNQ50.net
サンキュー〜♪

970 :774RR:2018/06/20(水) 20:33:37.87
SPのメーターアセンブリがやっと在庫ありになったから注文してもらった
「自分でシートを張り替えれば!?」ってのは無しでお願いします(笑)

971 :861 :2018/06/21(木) 00:37:51.13 ID:H3tcbuSX0.net
>>959
レポートthanks
コンフォートシート買おうかなぁ。革靴一足買ったと思えば高くないし。

972 :774RR :2018/06/21(木) 07:31:30.24 ID:RmRf0hGj0.net
SPのシートの見た目気に入ってるから、ケツ痛でも1万キロ乗れば慣れてくるはずと信じて頑張る…。ダメだったらコンフォートシートに変える…。

973 :774RR :2018/06/21(木) 08:16:36.22 ID:i40Dvw40d.net
最初から加工するか変えればいいだろ、ケツ痛ネタはもう飽きたし又荒れるぞ

974 :774RR :2018/06/21(木) 12:25:22.83 ID:5OSex5xIM.net
シート屋出せばいいやん。
コンフォート買うより安いし

975 :774RR :2018/06/21(木) 12:36:45.09 ID:ImGy+nbD0.net
>>973
必死になってケツ痛問題から目を逸らさそうとするきみはヤマハ関係者?
09乗りが新たに生まれればケツ痛問題も生まれるから
無駄やで?

976 :774RR :2018/06/21(木) 13:18:03.31 ID:+FZFVOxR0.net
ケツが痛いのが嫌ならクルーザーでも買えばいいんじゃない。
痛くない奴もいるし痛い奴もいる。
痛くてもMTに乗りたいのなら自分でバイクか体を工夫するしか無い。

SPは納車待ちだからわからないけど17年式は俺は痛く無かったよ。
そんな事より俺は納車前なのに痔瘻になった事が問題だ・・・。

977 :774RR :2018/06/21(木) 13:45:57.03 ID:xA8IFYpVa.net
トレーサーGTでも2時間超えて乗ってたら流石にケツ痛だったっスw

978 :774RR :2018/06/21(木) 14:16:31.04 ID:QXs/+8SZ0.net
俺もMT納車されてから1週間っていう一番バイク乗り回すのが楽しい期間に痔ろうになったよ…

979 :774RR :2018/06/21(木) 15:48:55.87 ID:ar7XK6Z3r.net
シート不満だったので、海外からスポンジ+表皮を購入して張り替えた。その後ノーマルシートを安く譲ってもらった。H14式。いろいろ試せ。

980 :774RR :2018/06/21(木) 16:14:01.37 ID:xA8IFYpVa.net
1974年にMT-09が存在していた!?

総レス数 1015
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200