2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part3【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2018/05/04(金) 07:57:30.27 ID:1l3cgQ7Y.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

前スレ
【HONDA】CB1000R【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510217372/

【HONDA】CB1000R part2【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521035243/

112 :774RR:2018/05/13(日) 06:45:50.09 ID:OXYVMZmA.net
180キロ制限でも良いだろ、サーキット行くバイクでもあるまいし

113 :774RR:2018/05/13(日) 10:13:43.77 ID:xedT+X1Z.net
最近は各メーカー自主規制を止めて世界中で売るバイクに統一し
国内規制版を無くすことでコストダウンしパワー規制や速度規制が無くなった
もし180km/hしか出ないなら海外でも180km/hしか出ない事になってしまうからねぇ…

114 :774RR:2018/05/13(日) 10:42:50.92 ID:huMKbgPW.net
>>111
サーキット走行にてリミッター無しは確定している
その動画も上げることは可能だが人格攻撃するような奴の加担するつもりはない

115 :774RR:2018/05/13(日) 11:01:23.40 ID:R60dn7WD.net
>>114
誰だか知らねぇけどいきなり出てきて
自分語りで動画を上げるつもりは無い(キリッ
かよw
オメー動画なんて必要ねーし速度リミッターが無いことなんて馬鹿以外は皆が知っとるわ

116 :774RR:2018/05/13(日) 11:54:02.68 ID:pxrjMO26.net
ほーん、、、ほならワイも富士スピードウェイのストレートで300キロ出したで
動画を上げるつもり無いけどな
これでリミッターの話は一件落着や

117 :774RR:2018/05/13(日) 12:13:24.60 ID:2Eg35Lc9.net
>>102
>>108
>>110
>>111
は同一人物による自作自演
スルー推奨

118 :774RR:2018/05/13(日) 12:33:48.59 ID:jKY3FUfG.net
このCB1000Rは
リミッターなしで
300キロでたとして
メーター表示は300キロまで
表示するのでしょうか?

119 :774RR:2018/05/13(日) 12:41:31.82 ID:kxQK/eDB.net
リミッターが無いのは確かなんだから購入して自分で確かめたらいいのでは?

120 :774RR:2018/05/13(日) 13:50:38.98 ID:DEFJvgeH.net
>>118
素人のフリしたド素人荒らしが荒らすネタ振りするの見るのはもう飽きた

121 :774RR:2018/05/13(日) 16:18:47.92 ID:tFlDgU2z.net
>>118
確かネイキッドタイプは250キロぐらいで頭打ちですん
300キロ出したいのならH2SXでも買ってね

122 :774RR:2018/05/13(日) 16:19:55.53 ID:mkqfLHoP.net
鈴鹿のストレートで230km/h(市販前テスト

123 :774RR:2018/05/13(日) 17:20:33.51 ID:TBFFYkyh.net
まあスクリーンが無いと最高速は精々いまのハッピーメーター読みで260km/hがいいとこだろうな

124 :774RR:2018/05/13(日) 18:21:24.96 ID:jKY3FUfG.net
260キロでたとして
メーター表示するん?

そこが聞きたいんですん

125 :774RR:2018/05/13(日) 18:48:32.36 ID:pxrjMO26.net
>>124
で?お前はcb1000r買ったのか?

126 :774RR:2018/05/13(日) 18:50:43.06 ID:6mi1BkFK.net
>>124
>>120の書いてる通りじゃねーか
本当にワンパターンの馬鹿だな

127 :774RR:2018/05/13(日) 19:01:52.15 ID:jKY3FUfG.net
おうちにCB1000Rおるよ
でも、めっちゃ慣れてきたよ
週末また雨みたいなので
オブジェになってる

リミッターあったところで
一生リミッターに達することはないでしょうなwww

何か質問ある?

128 :774RR:2018/05/13(日) 19:02:24.98 ID:tFlDgU2z.net
>>124
あ〜先代のcb1000rが表示されているので新型も表示されるのでは

129 :774RR:2018/05/14(月) 00:10:14.48 ID:aW32s6x3.net
うーん、黒も赤もカッコいいな

130 :774RR:2018/05/14(月) 08:46:57.09 ID:dZaMwvQ+.net
オープニングセレモニーで0→300まで表示せんのか?

131 :774RR:2018/05/14(月) 15:30:16.33 ID:nchHBCKL.net
どうもすっきりしないので、速度リミッター最終版 すまん
先ほどHONDAのお客様相談セーターへ聞いてみた

ドリーム店の国内販売にはリミッター有りで販売していると回答された
海外は無しだそうだ。
購入予定だがちょっと一休みだな

プレスの試乗会は海外版だからリミッター無しだろな
購入した人でリミッター無いといっている人は、逆輸入車を買ったのか

132 :774RR:2018/05/14(月) 16:57:10.33 ID:NdPClS0C.net
>>131
多分エアーオーナーだから分からないのでは

133 :774RR:2018/05/14(月) 19:45:46.78 ID:qW9eGrmE.net
>>131
ばーか

134 :774RR:2018/05/14(月) 19:51:40.82 ID:N1yd83qu.net
>>121
そこは、CBR1000RRをすすめようよ

135 :774RR:2018/05/14(月) 20:00:31.17 ID:VVnwCMLp.net
速度リミッターがあると嘘情報で粘着しすぎ
取りあえずホンダに営業妨害してるとURLとスクリーンショットをメールしといたわ
度が過ぎたアホ荒らしも加減しとけ
国内版の生産ラインがないのにどうやって速度リミッター付きのCB1000R作るんだよ知能が子供か?

136 :774RR:2018/05/14(月) 20:08:22.00 ID:pp3oXpz7.net
ホンダとしての正式解答として嘘情報を書いてるのはちょっと本当にヤバいよ
冗談抜きで訴えられても知らんぞ

137 :774RR:2018/05/14(月) 20:17:09.95 ID:NEAmtdiA.net
いったいどっちなん?

タイヤだけ回して確かめたらええんか?

138 :774RR:2018/05/14(月) 20:23:12.88 ID:ijsu9+xb.net
>>137
散々書かれてるだろ?
グローバルモデルを国内で販売していてるので国内版などは存在してないし
夢店員に聞いても速度リミッターは無いと答えてる
つまりホンダの正式回答でリミッター付きですと聞いたは結構やばい

139 :774RR:2018/05/14(月) 20:25:12.13 ID:qW9eGrmE.net
おっ、なんだ祭か?
>>313の書き込みを本田に送ればいいのか?

140 :774RR:2018/05/14(月) 20:28:47.49 ID:ejoSLP9V.net
>>136
お客様相談セーター

セーフだな

141 :774RR:2018/05/14(月) 20:36:05.63 ID:tC7W+SJk.net
>>140
雑魚いwwwビビってるの?w
それを決めるのはお前じゃねーからwww

142 :774RR:2018/05/14(月) 20:44:35.04 ID:ppdeXEn7.net
>>137
リアルで限界に挑戦しろ!

143 :774RR:2018/05/14(月) 21:04:13.00 ID:frqdfPiy.net
>>140
安心しろ。
この程度で止めとけばホンダだって面倒臭い事なんてしやしないよ。
荒らし行為など人生の無駄なんだし下らない書き込みするのはもう止めなさい。

144 :774RR:2018/05/14(月) 21:16:59.96 ID:qW9eGrmE.net
何を書いても何しても平気と勘違いしてるバカは一度痛い目に合った方がいい

145 :774RR:2018/05/14(月) 21:28:48.28 ID:+NEHMRml.net
リミッターとかどーでもええやん?お前らアホなの?

146 :774RR:2018/05/14(月) 21:36:41.67 ID:jBZD6DuM.net
どうでもいいなら黙ってろよ雑魚チキン荒らし

147 :774RR:2018/05/14(月) 21:39:03.25 ID:ptHwDerb.net
>>131
やっちまったな。
震えてまて( ^ω^)・・・

148 :774RR:2018/05/14(月) 21:56:38.21 ID:J68TgJvu.net
リアタイヤ
浮かせて
計測できるん?

149 :774RR:2018/05/14(月) 22:10:59.03 ID:oG+brhGc.net
オーナーが全開で走ってみれば良いだけでしょ

夜中のアクアラインオヌヌメ
四輪の400km/h連中には気を付けてね

150 :774RR:2018/05/14(月) 22:16:28.63 ID:I1TJbRZj.net
>>149
この馬鹿荒らしは本当しつけーな悪質すぎ
俺も>>131をホンダにメールしとくわ
試すも何も速度リミッターはねぇって判ってるのだから試す必要もねぇよ

151 :774RR:2018/05/14(月) 22:20:21.95 ID:JVncCpDg.net
>>149
喜べ荒らし
人に犯罪行為を勧めてるとサイバー警察にメールしといたぞ

152 :774RR:2018/05/14(月) 22:22:58.21 ID:+Bq+aEI0.net
>>150
必ずHONDAに連絡してくれ
その回答をみんなは待っている
他人のふんどしで相撲を取って恥をかくんだろうな

153 :774RR:2018/05/14(月) 22:29:11.38 ID:oG+brhGc.net
せんせーにいいつけよってか、 カコイイナwww
どんだけ幼稚なガキばっかなんだここって。

154 :774RR:2018/05/14(月) 22:30:12.28 ID:WBGRaydA.net
>>152
こんなアホアホマン久しぶりに見た
イキってるけどガクブルマンなんだろ?
お客様セーターだからセーフだもんな!w

155 :774RR:2018/05/14(月) 22:31:53.83 ID:oG+brhGc.net
ちなみに俺、ここは>>149が初ポストだよ。

156 :774RR:2018/05/14(月) 22:32:50.66 ID:WBGRaydA.net
>>153
掲示板を荒らして喜んでるような底体は老人なのに頭は子供な底辺な荒らしのに言われましてもねぇ…

157 :774RR:2018/05/14(月) 22:36:29.81 ID:WBGRaydA.net
>>155
だからなんだよw
誰もお前の事なんてしらねーよw

158 :774RR:2018/05/14(月) 22:39:32.43 ID:oG+brhGc.net
ほんとダセエなwww

159 :774RR:2018/05/14(月) 22:46:01.02 ID:1F+XQ1tY.net
スレ延びてるがどうせ荒らしが自演してるんだろうなと覗いたら
とても無様な荒らしが見られたので最高に幸せな気分になれた

160 :774RR:2018/05/14(月) 23:03:52.01 ID:2+VAhGVp.net
バカが『リミッター無いんだって!』って騒ぐの防止でリミッターを設定「していない」事を広報的に広めてはいない。マニュアルで『リミッター無いっすか!』って聞いてくるアホ(どーせ買わないし)には『有ります』と返答してる

161 :774RR:2018/05/14(月) 23:06:44.80 ID:qW9eGrmE.net
解ったから黙れよハゲバカ
どう足掻いても恥の上塗りだぞ

162 :774RR:2018/05/14(月) 23:10:26.50 ID:eL9LnlaH.net
>>160
id変えまくって頭悪い長文の自演擁護が痛々しいね

163 :774RR:2018/05/14(月) 23:25:50.62 ID:kYV+npPY.net
>>160
いえばいうだけお前の恥になる
オレはバカだと宣伝してまわるのと一緒だ

164 :774RR:2018/05/14(月) 23:38:25.84 ID:M/qLLAP+.net
速度リミッター有りで荒らせなくなってしまったのぅw
くやしいのぅくやしいのぅw
ほらほらここでは糞雑魚の如く無様に負けたんだから他の掲示板でも泣きながら荒らしてこいよw

165 :774RR:2018/05/14(月) 23:58:09.89 ID:q0zU5oMD.net
>>131
こいつは頭が究極に悪いのに自分は頭が良いと勘違いしているのか?
どうすりゃこんなマヌケが誕生するんだ
どう見てもこんなの書いたら突っ込まれまくるに決まってんだろ・・・

166 :774RR:2018/05/15(火) 00:01:32.03 ID:O7qIlqcB.net
>>165
馬鹿だからね

167 :774RR:2018/05/15(火) 03:54:57.61 ID:VDnuVOGe.net
>>136
お前もホンダ客相突撃してこい。

168 :774RR:2018/05/15(火) 07:11:02.99 ID:bqZ1bPGx.net
GSX-S1000は良かったぞ

169 :774RR:2018/05/15(火) 07:17:39.52 ID:+EIwH8O+.net
131がフルボッコすぎてわろた

170 :774RR:2018/05/15(火) 07:31:37.00 ID:57lMeYkU.net
社員と業者が必死な空気なんだが実際リミッターあるの?ドリームで買って200以上出したやついるの?

171 :774RR:2018/05/15(火) 07:53:21.03 ID:WZtz3xSg.net
>>168
カマドウマみたいなデザインやん

172 :774RR:2018/05/15(火) 09:16:43.49 ID:EqZSNZT+.net
>>167
>>170
お客様セーターさんおはよーwwww

173 :774RR:2018/05/15(火) 10:14:57.11 ID:pJrE3DFQ.net
>>170
https://sp.bokete.jp/odai/2127047
お客様セーターが当てはまります

174 :774RR:2018/05/15(火) 10:46:16.12 ID:idi0HtY0.net
>>173
wwwww
お客様セーターさん>>135に叩かれてから
「Hondaの」お客様セーターと書かなくなっちゃったねwwww

175 :774RR:2018/05/15(火) 11:08:54.32 ID:Ps0D0loi.net
お客様セーターさんという命名が何かツボった

176 :774RR:2018/05/15(火) 11:12:02.73 ID:Ps0D0loi.net
>>170
俺にはお客様セーターさんだけが必死な空気に見えるのだが…

177 :774RR:2018/05/15(火) 13:05:29.71 ID:tpboC/wz.net
>>160
如何にも就職した事が1度も無いニートの僕が考えた最強の妄想返答だな。
もし答えられない質問ならば
「申し訳ございません。その質問にはお答えしかねます。ただ国内版は設定されていません。日本はグローバルモデルでの販売となっております。」
などの言い方で答えなければならない。
オペレーターがその場しのぎで嘘なんてついたら録音もされてるのだし始末書もんだ。

178 :774RR:2018/05/15(火) 19:47:51.92 ID:HdXaRiXq.net
HONDA 2018モデルCB1000Rで、1982風CB1100projectFを造り、TOTに参戦できるのか!?解説丸山浩
https://youtu.be/d5y4bd3uHDM

179 :774RR:2018/05/15(火) 20:22:43.00 ID:tpboC/wz.net
CB1000Rの話だけどCB1000Rとは関係無い話の動画だった
正直どうでもいい

180 :774RR:2018/05/15(火) 20:48:39.87 ID:5yGpa3or.net
しかし本当にどうでもいいことをクドクド語ってるな
そのままで出場すればいいだろ

181 :774RR:2018/05/15(火) 22:47:01.01 ID:Le1hmoEK.net
>>170
慣らし中だから8000回転以上回してないけどメーター読み190までなら確認したよ
カウルほしい・・・

182 :774RR:2018/05/15(火) 22:47:51.62 ID:r5YJ00ZF.net
>>76の通りやんkusoが!

183 :774RR:2018/05/15(火) 23:09:45.35 ID:qNeYjbDC.net
このバイクでZ900の真似事してもな…

184 :774RR:2018/05/16(水) 10:26:35.39 ID:H2A/CwBa.net
>181 乙
誤差範囲だから後もうちょっとがんばれー

185 :774RR:2018/05/16(水) 12:05:03.60 ID:z1M8DkXA.net
>>181
カブトムシがヒットしたらどうなりますか?

186 :774RR:2018/05/16(水) 14:22:23.22 ID:5jB/TPV6.net
カウル無しで180km/hオーバーなんてよく出せるな。

187 :774RR:2018/05/16(水) 14:57:46.49 ID:MdOIi36r.net
>>186
追い風か向かい風かで大分違うよね。

188 :774RR:2018/05/16(水) 16:55:41.98 ID:6zgBgWqo.net
>>186
ヘルメットさえブレなければどうという事ない

189 :774RR:2018/05/16(水) 19:48:06.89 ID:EgUYIj8o.net
このバイク6速11000回転での最高速はライダーが耐えられればの話だが
260〜270ぐらいで300はカウルがあっても出せない感じのギア比に思えた。
ま、270なんて公道で出したらニュースに出ちまうから関係ない話だが。
今度サーキットに行って走ってくるぜ。

190 :774RR:2018/05/16(水) 20:11:14.21 ID:6hpcHQQT.net
バイクが300キロぐらいで事故ると車に衝突した瞬間に首スポーン、手足もシュポーンでバラバラ
物凄く遠くで撮ってたドラレコ映像車の位置までライダーの脚だけが吹っ飛んでた
この前動画で見ちゃったよ…俺も気をつけるがお前等も気をつけろよ
このバイクのスポーツモードはカウル無くても容易く200キロ超えるからな
やるなら189のようにサーキットだぞ

191 :774RR:2018/05/16(水) 20:40:19.06 ID:cN7XnMC5.net
社外パーツが出そうな気配が全然感じられないな、ヤマモトがお付き合い程度に出す分と
ヨーロッパメーカーしか期待出来ないんだろうか。

192 :774RR:2018/05/16(水) 21:19:47.39 ID:EgUYIj8o.net
社外パーツは国内では絶望的だが国外なら作るだろう。
カウルは何にしても欲しい。ビキニカウルはいらぬ。
だがその前にリアサス固すぎを何とかしたい。
ナイトロンかオーリンズ早くなんとかしてくれ。

193 :774RR:2018/05/16(水) 21:27:42.91 ID:2nTYIpzV.net
すぐ出るよ

194 :774RR:2018/05/16(水) 22:25:14.31 ID:QVJRQbo5.net
CB1000R+の
メーターフードとラジエーターカバー
どいやったら手に入りますか?

195 :774RR:2018/05/16(水) 22:25:15.96 ID:X8z00j98.net
>>192
リアサスむちゃくちゃ柔らかく感じるんだが・・・
ちなみに体重は57キロ。
プリロード抜いてみたら?
一応SHOWAのBFRCなんでしょ

196 :774RR:2018/05/16(水) 23:15:18.30 ID:EgUYIj8o.net
>>195
なんだその体重は女の子かよw
俺は身長176cmで68kgだがフロントもリアも路面のギャップ拾うと跳ねるぞ。
フロントは既定値より一回転戻し、リアは半回転で調整して最初よりはマシ程度だな。
サスの沈みや挙動に関しては優秀なのだが個人的にギャップが駄目すぎ。
もしくはタイヤを変更すりゃかなり変わるが流石に勿体ないからな。

197 :774RR:2018/05/16(水) 23:35:04.96 ID:oEmzXW8Z.net
>>195
>>196
このバイク購入検討中なんだけど、参考までに前にどんなバイク乗ってたか教えてくれるとありがたい

フツーのネイキッドから乗り換えたら固く感じるだろうし、リッターSSからの乗り換えなら柔らかく感じるだろうし

198 :774RR:2018/05/16(水) 23:41:09.51 ID:9Y9MJuaW.net
航続距離が不満です

199 :774RR:2018/05/16(水) 23:46:06.00 ID:oRD4HO16.net
>>196
確かにギャップ拾うと、沈んでからフワンフワンって収束するように感じるね。
マニュアル見てると、初期値は前も後ろも伸びも圧もゆるゆるみたいだから、そのへんの設定でなんとかならないかなー
街乗りではそのフワフワ感がぬるくて丁度いいけどw

リアはBFRCじゃなかったみたい・・・
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cb1000r.html
これ見ると、
https://www.showa1.com/jp/product/motorcycle/shock_absorber_r.html
単筒式タイプだし、実機見てもそれだったわ・・・

200 :195:2018/05/16(水) 23:50:59.83 ID:oRD4HO16.net
>>197
元はリッターSS乗り。
倒し込みの軽快さはSSには劣るけど、街乗り・ワインディングをメインに走るならいいバイクだよ
モシモシからだからid違うかもだけど、195です

201 :774RR:2018/05/17(木) 03:11:12.74 ID:qopZkbS8.net
ふわふわってYouTubeの日本や国外のインプレでも硬いって評価じゃね
実際俺も荒れた路面ではガタガタ跳ねるし硬いと思う
ふわふわは無いなぁ

202 :774RR:2018/05/17(木) 03:32:16.15 ID:JdE3L+Rs.net
リアサスがフヨンフヨンしますね、高速道路で特に。ただワインディングでは良く動くサスなのでどこをメインにセッティング合わせるか…ですか。デフォルトのOEMタイヤは市販品と構造体が違うので硬く感じる人も居るのでは。同排気量SSから乗り換え。

203 :774RR:2018/05/17(木) 04:22:32.49 ID:nYBebxjN.net
https://youtu.be/tbdYgelM4yc
かなりの台数のバイクインプレしてるこの人も前後サスとも硬いと言ってるけどな
まあ個人の感じ方は人それぞれだろうがフヨンフヨンとか感じるレベルはちょっとオカシイぞ

204 :774RR:2018/05/17(木) 06:34:55.18 ID:JVIDS6yC.net
リジットにしちまえwww

205 :774RR:2018/05/17(木) 07:16:54.75 ID:F44OXReO.net
>>200
ありがとう!
参考になります

206 :774RR:2018/05/17(木) 08:26:14.67 ID:Uj4cIwoL.net
>>203
その動画見ると荒れたコーナーで車体が路面の状況すべて拾って小刻みに車体が上下してるのわかる
ハンドルとか辛そうだしリアも固いだろ・・・声がすげー事になってるじゃん
これが柔らかすぎに感じるってどんな奴なんだ
正直エアオーナーの意見としか思えんな

207 :774RR:2018/05/17(木) 10:27:07.55 ID:P3nJk+u8.net
cb1000rはマスの集中化をしっかりデザインしてるので
路面からの突き上げを敏感に拾うのは理解できるのだが
それにしてもやはりサスペンションが前後とも硬すぎる。
ブレーキ制動やブレーキレバーのタッチは値段以上の性能なのに脚が跳ねるのだけが残念。
路面が綺麗なサーキットでは問題無いが街乗り仕様というのにこの脚は勿体ない。

208 :774RR:2018/05/17(木) 11:42:03.24 ID:6Qp8aB9S.net
サスペンションはフルアジャスタブルなんでしょう?
セッティングはしないの?

209 :774RR:2018/05/17(木) 13:50:05.48 ID:W7AY9QOu.net
>>206
俺NISSINの事ちょっと見くびってた
Cb1000rのブレーキに関してはCb1000rに乗って上質さに一番驚いたね
下の加速力が強いのでこのレベルのブレーキが無いと怖いともいえるが

210 :774RR:2018/05/17(木) 14:24:33.24 ID:UnjXzzAp.net
コイツのモード切り換えは性格が明確に変化するのでかなり気に入って頻繁に切り換えながら乗ってる

211 :774RR:2018/05/17(木) 20:10:12.55 ID:UnjXzzAp.net
アシストスリッパーのお陰でクラッチが250ccクラスに軽いし車両重量も軽い。
クイックシフターもあるしアクセル操作が優しいレインモードあると
渋滞もイージーモードでラジエーターもよく冷えるが暑さで俺が死ぬ。

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200