2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part3【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2018/05/04(金) 07:57:30.27 ID:1l3cgQ7Y.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

前スレ
【HONDA】CB1000R【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510217372/

【HONDA】CB1000R part2【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521035243/

204 :774RR:2018/05/17(木) 06:34:55.18 ID:JVIDS6yC.net
リジットにしちまえwww

205 :774RR:2018/05/17(木) 07:16:54.75 ID:F44OXReO.net
>>200
ありがとう!
参考になります

206 :774RR:2018/05/17(木) 08:26:14.67 ID:Uj4cIwoL.net
>>203
その動画見ると荒れたコーナーで車体が路面の状況すべて拾って小刻みに車体が上下してるのわかる
ハンドルとか辛そうだしリアも固いだろ・・・声がすげー事になってるじゃん
これが柔らかすぎに感じるってどんな奴なんだ
正直エアオーナーの意見としか思えんな

207 :774RR:2018/05/17(木) 10:27:07.55 ID:P3nJk+u8.net
cb1000rはマスの集中化をしっかりデザインしてるので
路面からの突き上げを敏感に拾うのは理解できるのだが
それにしてもやはりサスペンションが前後とも硬すぎる。
ブレーキ制動やブレーキレバーのタッチは値段以上の性能なのに脚が跳ねるのだけが残念。
路面が綺麗なサーキットでは問題無いが街乗り仕様というのにこの脚は勿体ない。

208 :774RR:2018/05/17(木) 11:42:03.24 ID:6Qp8aB9S.net
サスペンションはフルアジャスタブルなんでしょう?
セッティングはしないの?

209 :774RR:2018/05/17(木) 13:50:05.48 ID:W7AY9QOu.net
>>206
俺NISSINの事ちょっと見くびってた
Cb1000rのブレーキに関してはCb1000rに乗って上質さに一番驚いたね
下の加速力が強いのでこのレベルのブレーキが無いと怖いともいえるが

210 :774RR:2018/05/17(木) 14:24:33.24 ID:UnjXzzAp.net
コイツのモード切り換えは性格が明確に変化するのでかなり気に入って頻繁に切り換えながら乗ってる

211 :774RR:2018/05/17(木) 20:10:12.55 ID:UnjXzzAp.net
アシストスリッパーのお陰でクラッチが250ccクラスに軽いし車両重量も軽い。
クイックシフターもあるしアクセル操作が優しいレインモードあると
渋滞もイージーモードでラジエーターもよく冷えるが暑さで俺が死ぬ。

212 :774RR:2018/05/17(木) 20:18:38.23 ID:P3nJk+u8.net
ライダー自身の暑さはどうしょうもないからな、、、

213 :774RR:2018/05/18(金) 12:22:06.23 ID:ciAElu4O.net
現在の納期はどんな感じでしょうか?

214 :774RR:2018/05/18(金) 12:35:47.87 ID:NvmfxdMU.net
ヘルメットのワイパーがあるんだからエアコンも出来んかな

215 :774RR:2018/05/18(金) 19:00:14.05 ID:zbyvD1fi.net
一応気化熱冷却のバイク用の服を見た事あるな
一々小型タンクに水を入れなきゃ駄目とかでメンドクセェ要らねえと買わなかった

216 :774RR:2018/05/18(金) 20:55:18.33 ID:rgzbef9/.net
>>213
人気車種ではないので納期早いでしょうよ

217 :774RR:2018/05/19(土) 10:37:11.61 ID:YUhlgTau.net
この前試乗した。スポーツモード超楽しい。
ただリヤサスがイマイチだつた
バンピーな路面での追従性は完全にアウトだった。
早くリプレイス品 出して欲しい

218 :774RR:2018/05/19(土) 12:02:09.02 ID:NpjCbBmQ.net
180km/hなんて出せるもんじゃないが、リミッター有りはサブセット版を掴まされてるようで何か嫌だ

219 :774RR:2018/05/19(土) 12:43:27.92 ID:KUgZKAst.net
>>218
普通に出せるのだが

220 :774RR:2018/05/19(土) 12:49:07.40 ID:RKdlsdtI.net
バイクの話じゃなく乗り手もしくはシチュエーションの話だろう

221 :774RR:2018/05/20(日) 12:16:24.36 ID:xCMJyQAb.net
やっと慣らし終わった。
前のNCと違って抜いたオイルがかなり汚かった。高温高回転だとこうなるのかねぇ
これで気兼ねなくビュンビュン飛ばしてラーツー行けるが、想定以上に荷物詰めなくて泣けるわ。

222 :774RR:2018/05/20(日) 16:28:25.55 ID:eIu0KW9t.net
>>221
やっぱりロンツーは厳しい?

積載力なさそうだもんね

223 :774RR:2018/05/20(日) 16:49:29.29 ID:7cfFasON.net
金さえあればロンツーだって楽勝だせぜ?
むしろ潔く金とカードとETCと合羽だけしか積めないから
まったく悩まなくて楽だとも言える

224 :774RR:2018/05/20(日) 18:10:34.89 ID:zVLoqv2D.net
慣らしって
やっぱり1,000km?
5,000回転以下?

うちはもうちょっとかかるねえ
5,000回転以上回すの怖いけど

225 :774RR:2018/05/20(日) 20:08:13.25 ID:7Q2HpO9P.net
普通に乗ってりゃそんな回転まで回さんし気長に慣らしすればいいよ
どうしてもというなら高速道路かサーキットで走るしかないな

226 :774RR:2018/05/21(月) 03:10:36.95 ID:U9OK0+aP.net
合うサイドバッグあるかな

227 :774RR:2018/05/21(月) 08:00:11.00 ID:BNayutRs.net
c‐bow出るら

228 :774RR:2018/05/21(月) 14:45:43.72 ID:k1LyL25a.net
さすがにタナックスキャンピングシートバックくらい付くよね

229 :774RR:2018/05/21(月) 18:04:43.58 ID:sQM6FX8+.net
積載量は無いに等しいな

230 :774RR:2018/05/21(月) 18:57:15.09 ID:1Q6viwXJ.net
シングルシートカウルに換えると内部スペースは広がるのだろうか?

231 :774RR:2018/05/21(月) 19:23:50.25 ID:rniwwzCp.net
広がるわけねぇだろ
荷物積みたきゃ他のバイク買えよ

232 :774RR:2018/05/21(月) 20:12:43.18 ID:1Q6viwXJ.net
>>231
2〜3cm位広がるとか無いかな?

233 :774RR:2018/05/21(月) 22:00:15.55 ID:MPVcuuv+.net
高さもあるし あんこが入ってないからその分容積は広がるな
河童ぐらいは入りそうだな

234 :774RR:2018/05/21(月) 22:22:42.03 ID:SIDpfVUJ.net
このシートはタンデムできるのかね?
うちの彼女はケツがでかいし、加速したら振り落としそうな感じだな

235 :774RR:2018/05/21(月) 22:55:27.35 ID:Nd1SWapA.net
タンデム普通にできるよ
心配なら彼女一度乗せてみて

236 :774RR:2018/05/22(火) 01:43:54.92 ID:5xJqccGJ.net
かっこいいキャリアとかでるかね

237 :774RR:2018/05/22(火) 02:05:12.45 ID:OWVh2TpC.net
>>233
想像で物事言うな
シングルシート買ったが紙一枚程度しか入らねぇよ

238 :774RR:2018/05/22(火) 07:23:14.76 ID:9hjk1Bg3.net
尻切れトンボじゃなくて、ちゃんとテールカウルがあれば、
その分収納スペースあっただろうに、、

239 :774RR:2018/05/22(火) 07:26:43.87 ID:evtbv1Wf.net
せっかくのレトロスタイルだし雰囲気に合ったのほしい

240 :774RR:2018/05/22(火) 12:22:20.24 ID:6dAbacZa.net
まあ暑くて秋まで乗らんし、、、

241 :774RR:2018/05/22(火) 12:34:10.18 ID:DijBw/yL.net
まだ梅雨入りしてないのに終了かよ…

242 :774RR:2018/05/22(火) 17:20:58.94 ID:COwDEPj5.net
今日、試乗してきました。
音は大きい感じだけど慣れかな?車格は見た感じ400ccかと思ったほど
シートも幅が小さくてべた足でした。
ドリーム店のメカニックさんと話してた所、まだ80〜100台(国内)ぐらいしか
売れてないそうです。400万近いゴールドウィンの方が売れてるそうです。

エンジンについてですが、前型のを搭載してるのはクイックシフターの故障修理など
有った時ミッションユニットだけ外して整備出来るようにする為らしいです

では、楽しいバイクライフを

243 :774RR:2018/05/22(火) 18:12:20.41 ID:+gbcc7DG.net
売れたのが80〜100?そりゃ見かけないはずだわ
これじゃマフラー等のパーツもそれほど出ないかもな

244 :774RR:2018/05/22(火) 18:25:34.32 ID:OWVh2TpC.net
日本市場での売上なんてメーカーも予想済みだろ
カスタムパーツも海外が開発してくれる

245 :774RR:2018/05/22(火) 19:34:13.53 ID:VIAcDzKw.net
販売計画の1000台無理だなw
散々出た意見だろうけど無駄にボリすぎ

246 :774RR:2018/05/22(火) 20:19:35.90 ID:sWsars+S.net
試乗車(700q程)に二回乗らせて貰いましたが、二回とも違和感?がありましたがみなさんいかがでしたか?
停車状態から3000回転位までのクラッチの圧着感?cvt車の様なアクセル開度に着いてこない様な…直結感が薄いと言うのか…言葉に上手く出来ませんが感じませんでしたか?
あとは6000回転まで期待した程の加速感では無かったのが残念でしたが、8000回転を越えた辺りで今度は尻が浮くほどの加速をするのは期待以上でした。ターンも軽々だし良いバイクなんだけど…
最後に停車寸前?2速ギア3000〜2000回転 で1速ギアにクラッチ掴まずシフトペダルのみでするとNになってしまい焦りました。
過信は禁物ですね

247 :774RR:2018/05/22(火) 20:54:57.13 ID:d5mRJIza.net
なにモードで乗ったんだい
CBはまだ乗ってないがMT-10なんかも低回転で抑えられてる感がありありで気持ち悪さがあったな

248 :774RR:2018/05/22(火) 21:10:30.43 ID:vILNB/vA.net
クイックシフター はシフトに合わせた点火カットとブリッピンク補助機能
オートクラッチやオートシフトではない

249 :774RR:2018/05/22(火) 22:25:49.10 ID:sWsars+S.net
二回ともスポーツモードです。比較が手持ちのZ1000になるんで極論になってしまいますが、乗り換えを考えてますのでどうしても粗捜しっぽくもなってしまいます。
単純に7000まではZ1000でそれ以上はcb1000r。快適性はcb1000r。タウンスピードでの旋回力?もcb1000r。けどエンジンの吹けとか音の好みはgsxs750。悩みも深みにハマってます

250 :774RR:2018/05/23(水) 01:55:58.53 ID:5oNMpMCc.net
>>246
無いな下から上までどの回転数でもばっちりだろ
130km/hぐらいまでならCBR1000RRよりも到達時間が速いバイクだし
殆どのインプレでCB1000Rのスロットルバイワイヤーの出来を褒めてるレベルで
全て電子制御で管理されてるのだから違和感なんてまったく無い
それどころかスポーツモードはアクセルに敏感に反応する癖に数ミリ単位で加減できる素晴らしい感触だろ

クイックシフターの1⇔2は確かに入りは悪い
これはバイクのミッションが常時噛み合い式なのとニュートラルの入りやすさの兼ね合いもあるので仕方がない
あとは慣らしが終わってオイル交換を何回かすれば多少は改善されるかもしれない

251 :774RR:2018/05/23(水) 02:17:16.01 ID:QDTvoAnl.net
>>247
MT10の電子制御はあんまり賢くない
、、、というかツーリングバイク設定なんだろうな
CB1000Rの制御は高いだけあって優れている
レインモードはパワフルなのにトルクコントロールと速度の出方が優しく雨だけでは無く渋滞の時にも使える
スタンダードモードは街中で普通に流れている時や峠を軽く流すのにも丁度良い、だがアクセルちょい開けでも凄い加速
スポーツモードは高速道路やサーキットなどで使わないと低回転でも速すぎて街中じゃ神経使って疲れるレベルに速い

252 :774RR:2018/05/23(水) 02:34:49.85 ID:vSy8Z3ek.net
前の型のcb1000rでさえ0-100が3秒切るのにそれより速いってどんだけ速いんだろな

253 :774RR:2018/05/23(水) 07:32:25.55 ID:8EZbRkPb.net
生え際を置いてくぐらいだろーな

254 :774RR:2018/05/23(水) 07:52:56.75 ID:orIe9KKf.net
すげーなノーヘルか

255 :774RR:2018/05/23(水) 08:50:46.18 ID:bmBRsfZC.net
ガンメタ色、日本でも販売してほすぃ

256 :774RR:2018/05/23(水) 09:40:32.75 ID:yih1zKSC.net
本当な。最近ホンダのカラバリ日本だけ少なくするの止めて欲しいわ。
因みにCB1000Rの国内タンクは9万円。
シルバータンクを逆輸入したら10万円を余裕で超えて取り付け工賃入れたら更に高くなる。
他の色が良いなら日本でカラバリ増えるまで待った方が良いぞ。

257 :774RR:2018/05/23(水) 12:30:43.61 ID:3ejHOAvZ.net
>>246
加速感が無いのと実際に速いのは別だろ。
CB1000Rの6000回転まで遅いと感じてるだけで実際は安定していて速い。
ホンダのバイク、特にCBR1000RRはそういう傾向が強かった。
振動やエンジン唸ってるだけで速く感じるバイクとは違う。

258 :774RR:2018/05/23(水) 15:31:04.64 ID:GtZd/LAP.net
アクセル全回でシフトアップしていくと、とても早くて気持ちいい加速だな

259 :774RR:2018/05/23(水) 17:19:51.63 ID:S2zt17et.net
CB1000R (ホンダ/2018) バイク1週間インプレ・レビュー
Vol.1 HONDA CB1000R (2018) 1WEEK REVIEW
https://youtu.be/F2aJrRHzcXA

260 :774RR:2018/05/23(水) 17:21:14.48 ID:1SssAkP1.net
出力特性からくるフィーリングの差を語っただけで叩かれてる246・・・カワイソス

261 :774RR:2018/05/23(水) 17:21:20.06 ID:oH7jiP+5.net
出力特性からくるフィーリングの差を語っただけで叩かれてる246・・・カワイソス

262 :774RR:2018/05/23(水) 17:59:15.49 ID:hCS8TQnE.net
そりゃSC59エンジンを使ってるとはいえCBR1000RRを低中速カスタムして
最新SC77の電子ユニットぶち込んだ130km/hまで本田最速マシンを
6000回転まで遅いとかアクセル開閉にもたつきあるとか…
流石に本当にスポーツモードで乗ったのかと聞きたくもなるだろw

263 :774RR:2018/05/23(水) 18:20:58.02 ID:kKUvy6S0.net
お前ら自分の基準でおかしい言ってるけど、とんでもない感覚の持ち主かもしれんぞ?バリバリのレーサーかもしれんし金持ちでスーパーカーばかり乗ってるかもしれん

264 :774RR:2018/05/23(水) 18:25:00.36 ID:hCS8TQnE.net
乗ってる自分基準でもそんな感じまったくないし
他のレビュー評価でも聞いたこと無いんだけど?
それに速いバイクや車に多く乗ってる人ほどその違いが判るもんだ

265 :774RR:2018/05/23(水) 18:35:59.99 ID:drWPQqKy.net
>>263
ほーん・・・とんでもない感覚でCb1000rよりZ1000の加速の方が速いと書いちゃうプロはすげぇな!

266 :774RR:2018/05/23(水) 18:45:57.28 ID:umW3XcAK.net
cb1000rを試乗した人が興奮して速い凄いと言ってたので
モード切替で他のモードも試したか聴いたら試して無いと言う
ふとモード見たらレインモードで笑ったわ…まあレインモードでも速いけどさぁ…

267 :774RR:2018/05/23(水) 19:03:59.18 ID:5oNMpMCc.net
>>259
期待して観たら内容が少なくがっかり2分30秒のOPは長すぎじゃね?
第1回だから仕方ないかthumbs upはしといた次に期待する

268 :774RR:2018/05/23(水) 19:52:31.65 ID:5oNMpMCc.net
>>258
CB1000R(SC80)はエンジンもトルコンも凄いがクイックシフターが加速の速さに繋がってるとは俺も思う
Z1000も良いバイクなのは判るがクイックシフターが無い旧CB1000Rでも0-100km/hが約2,77秒、Z1000が約3,02秒
低速からの加速がZ1000の方が速いは無いSC80なら2,50秒、それ以下の可能性もあるかもな

269 :774RR:2018/05/23(水) 20:18:01.30 ID:Qx9zw7Ln.net
CB1000Rの問題点は高速域でのライダーが受ける風圧
その点ならフロントマスクライト形状差でZ1000が勝つかもしれん…変わらんとは思うけど

270 :774RR:2018/05/23(水) 20:25:09.85 ID:l4NrMoZ5.net
そそ、エンジンのできもさることながらクイックシフターが加速の速さに繋がってる まさにこれだね
淀みなく加速する このクイックシフターのできスゴイ。 コーナーでも活躍する

271 :774RR:2018/05/23(水) 21:46:20.20 ID:l4NrMoZ5.net
エンジンオイルだが指定はウルトラG1の鉱物油だけど、これでいいのかな
これが指定オイルだけど何か不安
皆さんはこのバイクに、どのオイル使いますか

272 :774RR:2018/05/23(水) 23:38:52.61 ID:v3Whfji7.net
クイックシフター装備のバイクを乗った事がないから、何とも言えないけど
クラッチ握ってカチャカチャやりながら、走るのが楽しいんじゃないのかな。。。

273 :774RR:2018/05/23(水) 23:59:41.96 ID:5QU/pnxm.net
嫌ならクラッチ握れば済む話ですが

274 :774RR:2018/05/24(木) 07:47:40.01 ID:pQMZ2MvX.net
そう
その時の気分で好きなほうを選べる

275 :774RR:2018/05/24(木) 15:46:17.54 ID:3bMZ6wZq.net
スクーターでもMT気分味わいたいがために一々アクセルオフにする奴いるだろ
それと同じ

276 :774RR:2018/05/24(木) 16:16:53.09 ID:VFbTvwNM.net
>>275
それ病気

277 :774RR:2018/05/24(木) 16:40:19.41 ID:4FtRtx0F.net
CB1000R (ホンダ/2018) バイク1週間インプレ・レビュー Vol.2 HONDA CB1000R (2018) 1WEEK REVIEW
https://youtu.be/uFdgCHUnhm8

278 :774RR:2018/05/24(木) 18:07:02.31 ID:2oD5ldpY.net
>>277
もう二回目かよ!アップ速いな
こりゃ毎日楽しみだわ

279 :774RR:2018/05/24(木) 19:05:51.78 ID:AScsEup2.net
誰かがシングルシートに変えても、紙一枚も入らないとか言ってたけど河童、グローブ入るの確認できた。
紙一枚しか入らないシングルシートは中華製か

280 :774RR:2018/05/24(木) 19:46:35.57 ID:izYXEGYF.net
>>277
ハンドルの振動が凄いというのは気になるな

281 :774RR:2018/05/24(木) 20:22:05.00 ID:2oD5ldpY.net
>>279
俺もシングルシート使ってるがETCと車載工具入ってるから俺も書類一枚追加で入れただけでもギチギチだったけど・・・

282 :774RR:2018/05/24(木) 20:22:52.72 ID:2oD5ldpY.net
>>280
これはマジで本当
固めのサスとタイヤのせいかもしれん

283 :774RR:2018/05/24(木) 20:33:16.09 ID:G5qChkbV.net
>>279
おう、合羽とグローブ入れた画像アップしてくれよ。
俺のもホンダドリームで新車時から付けて貰ったがどうやら中華製らしいんでな!

284 :774RR:2018/05/24(木) 20:44:01.83 ID:1Lblk4P7.net
振動解決って意外と難しいんだよな、素人の俺が知ってるネタでも
コイルの1巻だけ柔らかくする・ダンパーストロークのmm単位の部分を調整する
フレームのコラム部分の剛性が足りないから鉄板追加する・そもそもタイヤとミスマッチ
全然違う場所に共振原因があってそこにダイナミックダンパー的な物を追加する
面倒だからステダンで誤魔化す・バーエンド増量

285 :774RR:2018/05/24(木) 20:52:36.36 ID:AScsEup2.net
めんどくせー
俺のは入ったから
どんだけ分厚い河童 使ってるんだよ
入らないなら買ったところに言えよ

286 :774RR:2018/05/24(木) 20:56:52.40 ID:G5qChkbV.net
>>285
じゃあどこのグローブとどこ製の合羽だ?カス。
小さいグローブぐらいならETCの左右の隙間に押し込めばなんとか閉じるかもしれないが
合羽はフカシすぎだろCB1000R買ってもいないアホが。

287 :774RR:2018/05/24(木) 21:17:00.71 ID:AScsEup2.net
ハイハイ
ごくろうさま

288 :774RR:2018/05/24(木) 21:21:31.53 ID:hEi2eM/7.net
カッパとグローブを入れるシーンを動画で是非とも見せて貰いたいもんだな
ぜってー入らねーよw
このスレは偶に無免許馬鹿荒らしがフカシこくから購入検討してる奴は気を付けろ

289 :774RR:2018/05/24(木) 21:25:45.61 ID:hEi2eM/7.net
>>287
やはり答えられないのかよw
無免許馬鹿徒歩荒らしちゃんwwwww

290 :774RR:2018/05/24(木) 21:30:07.07 ID:+GV4sUf5.net
待てお前ら!
ID:AScsEup2が持っているバイクは原付スクーターにマジックでCB1000Rと描いただけの可能性もある!
それならシート下にもグローブと合羽が入るのも納得出来る

291 :774RR:2018/05/24(木) 21:36:11.90 ID:hEi2eM/7.net
>>290
確かにそれならシングルシート下だなwww

292 :774RR:2018/05/24(木) 22:09:34.75 ID:AScsEup2.net
必至だな www

293 :774RR:2018/05/24(木) 22:22:57.95 ID:WDSb+cXB.net
本当に糞うぜえな
俺がシングルシート下には殆ど何も入らないという証拠画像出してやっても良いけど?
言えば言うほど後で恥かいて黙りキメ込んで尻尾巻いて逃げる負け犬になりますがよろしいか?

294 :774RR:2018/05/25(金) 00:21:59.56 ID:kutY1hrk.net
ID:AScsEup2はカッパの漢字を合羽ではなく河童と書いたり必死を必至と書いたりと知能指数が低い奴という事だけは良くわかった

295 :774RR:2018/05/25(金) 01:05:33.14 ID:MtuHcbwQ.net
本当に河童だったんだろ
干からびたやつなら入るんじゃないか?

296 :774RR:2018/05/25(金) 02:32:47.48 ID:gqfJY1Qe.net
カッパってコンビニで売ってるポンチョコート型のだろ・・・

297 :774RR:2018/05/25(金) 08:36:45.74 ID:RrQixZfp.net
お客様セーターちゃんの頭の悪さは折り紙付き
今の所皆から尻を叩かれ100%泣きながら帰ってる
良く懲りずに来れるもんだ恥ずかしくないのかね

298 :774RR:2018/05/25(金) 12:14:22.80 ID:0cdobBGx.net
そういやリミッターの件どうなったんだ?
営業妨害で通報してたと思うが。

299 :774RR:2018/05/25(金) 12:21:27.10 ID:LFU+uh7j.net
シングルシート野郎は早く画像貼れや

300 :774RR:2018/05/25(金) 12:45:19.84 ID:BEorIXN8.net
>>293
横ですまんが見てみたい。
よろしくお願いします。

301 :774RR:2018/05/25(金) 13:42:50.71 ID:hWgn8v8E.net
>>299
自分で何も出来ない調べられない無能の癖に偉そうな態度だなぁ

302 :774RR:2018/05/25(金) 14:48:23.47 ID:1Slh+uFX.net
>>298
>>135だね。今のところ進展報告なしっぽい

303 :774RR:2018/05/25(金) 15:50:03.62 ID:zKg4C6Io.net
その一件でお客様セーターだからセーフと言ってたしな平気なんじゃねーの?
そこからお客様セーターくんが定着もしたけどw

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200