2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part3【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2018/05/04(金) 07:57:30.27 ID:1l3cgQ7Y.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

前スレ
【HONDA】CB1000R【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510217372/

【HONDA】CB1000R part2【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521035243/

404 :774RR:2018/05/30(水) 22:25:07.87 ID:U6pUWJl6.net
>>403
だよね。真に受けてて受ける

405 :774RR:2018/05/30(水) 22:38:13.81 ID:gt7ppBnK.net
凄く浅くてツマランネタ多いし
何より良さげ雰囲気重視で客観性乏しい

406 :774RR:2018/05/30(水) 22:47:29.84 ID:NGXjxL84.net
CB1000R乗ってたら
30分くらいしたら
右手の人差し指と中指が痺れるんだけど

なぜだか分かる人います?

407 :774RR:2018/05/30(水) 22:57:02.81 ID:WIuT0oqx.net
>>396
うん。自分は身長がピッタリ同じなので特に役立ちます。

408 :774RR:2018/05/30(水) 23:25:51.01 ID:7XlwbmxO.net
グルメレポーターと同じ。
何食べても美味しいしか言わない。

409 :774RR:2018/05/31(木) 00:41:27.38 ID:pJ5/LSoC.net
大分自演を頑張ってるが河童ハゲの生臭さが抜けてないな
なんつーか荒らし方がワンパターンすぎんだよなぁ

410 :774RR:2018/05/31(木) 07:10:14.06 ID:VCzYFbwD.net
>>400
でもさ
おたくがレビュー動画を作ったとしてもこの人より遥かに劣るレベルだと思うの
エラそうにするのもいいけどさ

411 :774RR:2018/05/31(木) 09:16:23.50 ID:illIjBVw.net
>>410
ライターじゃない俺と比べるとか君は子供かよ
比較対象がおかしいでしょ

412 :774RR:2018/05/31(木) 09:20:57.12 ID:l93wUgB1.net
河童ハゲは粘着気質でしつこくネタを引っ張って荒らすから自演が分かり易い
すっげー馬鹿なんだろうな

413 :774RR:2018/05/31(木) 09:21:44.71 ID:ipuyqZ8K.net
お笑いの松本みたいだね。
作品作らないやつに批判される言われないってw
高卒っぽい発想だよね。

414 :774RR:2018/05/31(木) 10:17:08.74 ID:b7ZHcADW.net
モトベーシックは熱心な信者おるよね
バルカンSのインプレで低い速度で高いギアに入れて
Vツインアメリカンぽい鼓動感ですねとか言い出して
それ以来見てない
渋滞路で高いギアに入れてスロットル全開にして
ドンツキガーと言ってるモトブロガーと同レベル

415 :774RR:2018/05/31(木) 10:27:46.46 ID:K9jmV6VG.net
モトベーシックはいつもありがたく観てるけど
高速で低いギアで巡航するテストだけ、意味がわからん
何の役に立つのアレ?

416 :774RR:2018/05/31(木) 12:24:44.00 ID:XgWkZNtG.net
モーターマガジン社オートバイのレビュー
【オートバイ】HONDA CB1000R(2018年) 試乗レポート
https://youtu.be/orU5qZJYcuc

【オートバイ】HONDA CB1000R(2018年) 梅本まどかの「試乗れぽ」!
https://youtu.be/dPuuO-nvd6g

417 :774RR:2018/05/31(木) 14:40:27.05 ID:q2b9hb2B.net
>>415
高回転時の感触を見てるんじゃない?
一般道でひっぱって高回転にするとスピード違反になるから高速道路でわざとギア落としてるんだと思ってたけど。

418 :774RR:2018/05/31(木) 14:47:49.65 ID:/nf1GvdD.net
2速で90キロだっけ
3速で免停4速で懲役の覚悟いるよねw

419 :774RR:2018/05/31(木) 16:54:44.32 ID:RE/p/LJu.net
リッターバイクはそんなものだよ

420 :774RR:2018/05/31(木) 16:55:26.38 ID:illIjBVw.net
高回転で巡航する排気量のバイクでもないのに
あの手法や語り方だとギア落として無理矢理粗探しでしょ
違反にならない速度内で加速してから高回転だと振動出るからギア落としてチェックならアリでしょうけど

421 :774RR:2018/05/31(木) 18:28:10.81 ID:gZSVitSB.net
まあ
それがレビューてもんでしょ

普通に走ってたら
語ることもなくなる

4輪で軽四と2,000ccで
80キロ巡航で
ローギア落として振動の違いを
レビューしてるような感じですん

それより
CB1000R乗ってたら 
30分くらいしたら 
右手の人差し指と中指が痺れるんだけど 

なぜだか分かる知識人な方はいます?

422 :774RR:2018/05/31(木) 18:44:35.52 ID:gZSVitSB.net
もうねえ
一回試乗してきたら分かる
身長175cm以上の人は特に
最高の相棒になるよ

この子めっちゃ優秀だから
SSまではちょっとって人
本当に良いバイクだから

慣れたら通勤快速になるよ

423 :774RR:2018/05/31(木) 19:18:56.12 ID:Zc4lsaun.net
>>421
脳梗塞じゃね?

424 :774RR:2018/05/31(木) 19:38:31.97 ID:gZSVitSB.net
予兆かな
気を付けておきますん
ありがとう

血行悪いんやね

425 :774RR:2018/05/31(木) 21:06:39.54 ID:0Hzgp/SV.net
スポーツモードで気づいたら150出てた
あっという間に加速するんだな

426 :774RR:2018/05/31(木) 21:50:07.53 ID:4uG5qnl8.net
パワーバンド以下だと振動無いみたいな回り方するからスピード感おかしくなりますね

427 :774RR:2018/06/01(金) 22:02:54.50 ID:o9x0MNff.net
>>424
手根管症候群!!

428 :774RR:2018/06/01(金) 22:33:09.97 ID:p4a62Y8J.net
コレ売れてないんだよな?まったく見ないわ

429 :774RR:2018/06/01(金) 23:34:46.45 ID:Bo0l8Wcx.net
>>427
それかもしれません
ありがとうございます。

このバイク
エンブレで血行ハンドルに振動があるので
それも原因かなあとも思いつつ

430 :774RR:2018/06/02(土) 16:32:32.72 ID:X/vd1piB.net
センターカムチェーンじゃないのにCBを名乗るって、どうなの?

431 :774RR:2018/06/02(土) 16:40:38.83 ID:D7GkpAW+.net
CB1000R (ホンダ/2018) バイク1週間インプレ・レビュー Vol.6
HONDA CB1000R (2018) 1WEEK REVIEW
https://youtu.be/mz2ilOAnHus

432 :774RR:2018/06/02(土) 17:45:15.69 ID:X0lIa11X.net
やっとお店でご対面
オヂさん 足が届かなかった 悲しい
股下70です

433 :774RR:2018/06/02(土) 20:24:02.00 ID:27s3KguB.net
>>428
ホンダも売れると思っていないので気にせんでくれ

434 :774RR:2018/06/02(土) 20:48:03.96 ID:wnrnXTPc.net
>>432
シークレットブーツで
問題ないですんwww

435 :774RR:2018/06/03(日) 18:46:57.12 ID:vnx44o8I.net
CB1000R (ホンダ/2018) バイク1週間インプレ・レビュー Vol.7(最終回)
HONDA CB1000R (2018) 1WEEK REVIEW
https://youtu.be/2A-PLnr8M4E

436 :774RR:2018/06/03(日) 19:32:42.42 ID:pPFvIHZY.net
>>432
身長150くらいか。

437 :774RR:2018/06/03(日) 19:48:56.18 ID:Ydj4QP+d.net
>>435
最終回か
あっというまだったな

438 :774RR:2018/06/03(日) 20:38:08.62 ID:46fLdDEV.net
今日このバイク試乗したけどこれで純正ってことに驚いたわ。ほんと規制が緩くなったのね。
マフラーからヴォオオオァって低音聞いた迫力有る音が常になってるし、Nいれて少しあおると
エンジンが唸って良い意味で振動が伝わってきてビックリしたわ。
クイックシフターもMT-10のやつより綺麗に上げ下げ出来るし、流石高いだけあるね。
難点は足が下ろし辛いことと、ネオレトロという割りにレトロ感皆無なことくらいかね。
あとこの価格ならメーターフルカラーにして欲しい。

まあ俺は買えないけど……。

439 :774RR:2018/06/04(月) 00:03:16.09 ID:Xudl4vXY.net
勝手に勘違いしてるやつが多いがレトロでは無いし、そう謳ってもいない
懐古趣味とは真逆の"Neo"だから

440 :774RR:2018/06/04(月) 11:03:50.33 ID:LkHG/87l.net
新型のCB1000Rにシールドやパニアケースが出ないのは売れてないから?

441 :774RR:2018/06/04(月) 11:52:51.85 ID:tXdPe1eH.net
HONDAの『考え方』として

シート下積載が→1300買ってくれ
カスタムしたい→ノーマルで充分カッコいいだろ
高速域でサスがプアプアする→切り返し重視のセッティングだから

だと

442 :774RR:2018/06/04(月) 12:33:40.57 ID:AtQwsBdZ.net
ネオ東京みたいなもんだよ!

車両価格からして新しもの好き用でしょこれ。

443 :774RR:2018/06/04(月) 19:19:53.61 ID:mCKAI28C.net
メンテナンススタンドどうしてます?

444 :774RR:2018/06/04(月) 20:12:42.42 ID:ZSuqg3Pp.net
使ってる

445 :774RR:2018/06/04(月) 22:34:09.73 ID:VzA8HqsD.net
>>444
どこ製ですか?

446 :774RR:2018/06/04(月) 23:09:34.73 ID:Pw4tUSAG.net
かっこいいけど(特に赤)この価格ならFJR1300asの方が長く付き合えそう。まジャンルが双極だけど。

447 :774RR:2018/06/05(火) 03:56:59.34 ID:9Aw0aeiv.net
良いもの、気に入ったものは高くても買え派だけど
このバイクの価格はちと躊躇するわ。
そんなに気に入ってないのかもしれん。

448 :774RR:2018/06/05(火) 07:05:47.73 ID:MjLEpYz3.net
高いんだけど、シートやらタンクやら見るとしゃーないかってなる
カタログスペック盛る方向性より俺は好き

449 :774RR:2018/06/05(火) 07:17:19.06 ID:4S2988u6.net
細かいパーツも意外にいいモノを使ってるよ

450 :774RR:2018/06/05(火) 07:26:22.99 ID:mbruwspE.net
sc77のエンジン使って190馬力にしてたらこんなに文句言われなかっただろうに

451 :774RR:2018/06/05(火) 08:58:02.99 ID:TBNImaoo.net
二代並べるとFJRASとか価格差が無いのは不思議だけどね。

452 :774RR:2018/06/05(火) 10:12:44.31 ID:CfO6T1mo.net
試乗したのですがSSのエンジンとかネオレトロっていうキャッチーな先入観でいくと正直あれって思うのかなと
試乗コースも悪くて峠とかもう一度乗ってみたいバイクですね

453 :774RR:2018/06/05(火) 11:23:52.50 ID:aSqWnPND.net
レンタルバイクで8時間くらい借りたらいいんじゃね

454 :774RR:2018/06/05(火) 14:11:49.42 ID:8SThWGRX.net
>>451
なるほど同価格帯か。すげー

455 :774RR:2018/06/05(火) 17:53:12.12 ID:1NTGHa8v.net
ネオレトロとか勝手に勘違いされてるんだよね。
ネオスポーツカフェってコンセプトでレトロとかクラシックとか一つも入ってないよ。
ライトが丸目なんで少しクラシックさが有るだけ。
ストファイ臭が上手いこと消されてるんでストファイ好きもクラシック好きも戸惑ってる感じだね。
そういうバイクと思ったら格好良いと思うよ。
値段は今のご時世どんなバイクもどんどん高くなってるから妥当だと思うよ。

456 :774RR:2018/06/05(火) 19:55:16.95 ID:mzH9xAJK.net
FJRは海外で白バイとして大量に売れているから
安めの価格設定ができるんだよね。
でも、あらためて見るとFJRも悪くないな。

457 :774RR:2018/06/05(火) 21:24:51.81 ID:yCBE6z7W.net
>>456
FJRのASは結構雑だった

458 :774RR:2018/06/05(火) 21:55:45.30 ID:TBNImaoo.net
>>456
あーそう言えば海外ニュースだと日本と違いCB1300P見ないね。FJR.BMW.STX、あと車より加速遅そうなV2とか。

459 :774RR:2018/06/06(水) 13:19:12.67 ID:aC7O/hia.net
FJRって海に落ちるやつ?

460 :774RR:2018/06/06(水) 18:33:18.75 ID:1FXLeUjb.net
>>459
一瞬でボートに乗るやつ。

461 :774RR:2018/06/07(木) 11:20:13.68 ID:jd8za/ve.net
CB1000Rを試乗したんだけど乗りやすいバイクだな
初心者におすすめの現行250ccより乗りやすく感じる。マジで
他にMT-10も候補なんだがいかつい見た目でも
大変乗りやすい
軽くて取り回しも楽だしリッターネイキッドのイメージが変わった

462 :774RR:2018/06/07(木) 13:46:39.73 ID:EsWWti+x.net
>460
もう一度見てきた。
桟橋っぽかった。

463 :774RR:2018/06/07(木) 17:06:19.93 ID:N+tiNFBf.net
なんでシルバー無いのよ

464 :774RR:2018/06/07(木) 19:40:24.52 ID:fT6M02gA.net
19年モデルで出してほすぃ

465 :774RR:2018/06/08(金) 00:09:30.19 ID:Kt0+qJIS.net
>>461
日本語が下手だって誰かに言われない?

466 :774RR:2018/06/08(金) 20:33:03.53 ID:TFNBqlPU.net
>465
まったくの通りすがりですが、一言
このクソガキ、書いていいことと、わざわざ書かなくても良いことを
少し考えてから書きやがれ、ガキ!
書いたお前がのみその程度」を晒した、とわからないのかな?カス!

467 :774RR:2018/06/08(金) 20:36:10.65 ID:TFNBqlPU.net
のみそ=脳味噌 に訂正。

468 :774RR:2018/06/08(金) 20:38:23.65 ID:EzbvcCAw.net
わさわざ自ら不自由さを証明しにきたのかw

469 :774RR:2018/06/08(金) 20:55:24.66 ID:TFNBqlPU.net
>468
何言ってんだこいつ?イミフ
わかるように書いてくれませんかね(ハアト)

なんかおまえとか>465とか 要らないわ
必要ないわな、意味わかるか?ガキ!

470 :774RR:2018/06/08(金) 22:25:56.34 ID:34yJDPI7.net
ワロタ

471 :774RR:2018/06/08(金) 23:13:33.80 ID:DAa2XMbh.net
意味がわからないのに怒ってるのが可愛い
通りすがりなのにレス来るまで常駐してたのも可愛い
そしてやっぱり日本語が変なのも可愛い

472 :774RR:2018/06/08(金) 23:35:48.87 ID:TFNBqlPU.net
>470
どこが 笑えるのか 教えていただけませんか?カス様
>471
どこの日本語がおかしいのか?添削もしくは手本となる
日本語で書き直していただけませんか?ボケ様

おまえら、なにを偉そうに書いてるんだよ?
どこをどうすれば、おまえ等、カス、ボケ好みの文章になるのか
おまえの言葉でお手本を見せていただけませんかね?
おまえ等二人のガキのザッペが、手本を見せられるか?草生えるわ

473 :774RR:2018/06/08(金) 23:50:27.54 ID:TFNBqlPU.net
日付が変わるとIDが変わってしまうと思うので仕方なく書くが

>461
の文章のどこが 日本語が下手 なのか?
日本人の私には まったくわからない
文章そのまんまで 何も問題がない と思う次第
たくさん文章を書いていただける方に対して
一行で 書くことを萎えさせる ガキが居る

おまえ、要らないよ    わかる?

474 :774RR:2018/06/09(土) 00:08:30.55 ID:0ZzsC1QM.net
キモいね

475 :774RR:2018/06/09(土) 00:14:20.86 ID:oKREjMvS.net
>474
4文字か、あんた「キモいわ」

476 :774RR:2018/06/09(土) 01:06:44.17 ID:TN/hGAep.net
>>461
・「他に〜」以降の文章が、CB1000Rの事を言っているのかMT-10の事を言ってるのかわからない
・いかつい見た目でも大変乗りやすく軽くて取り回しも楽なのはどっち?両方?
・「乗りやすい」大事な事だから三回書いたのかもしれないがクドイ

>>466
・「書いていいこと」と対比させるなら「書かなくていいこと」ではなく「書いてはいけないこと」としたほうが効果的
・「ガキ」頭に血が登っている事は伝わるが、一文の中で二回繰り返すのはやはりクドイ
・書いたあと一呼吸おいて見直すと、「のみそ」等の恥ずかしいミスタイプを防げる

>>469
・アンカーは半角にしないと有効にならない

>>472
・文体を統一しよう

>>473
・文節ごとの区切りがポエムっぽくて大変よろしい

477 :774RR:2018/06/09(土) 01:10:10.89 ID:Ju4ITBB0.net
センターカムチェーンのハイパーVTECじゃなきゃ嫌だ!!!こんなのCBじゃねえよ!

478 :774RR:2018/06/09(土) 02:18:34.99 ID:TqPHh1L7.net
>>476
容赦なくて好き

479 :774RR:2018/06/09(土) 03:15:52.51 ID:lFQpW6x4.net
無慈悲な添削ワロタ

480 :774RR:2018/06/09(土) 04:00:43.00 ID:2t7l+pv6.net
>>473
江頭の声で再生される
次第

481 :774RR:2018/06/09(土) 05:03:18.59 ID:x1JqifmU.net
>>473はカタコトで喋ってる外国人みたい。
あとザッペって何?
それとガキとかボケを多用する所に日本語の下手さを感じる。

482 :774RR:2018/06/09(土) 05:49:57.52 ID:EpFWn6pt.net
指摘を侮辱と受け取って勝手に切れて取り乱して支離滅裂。




事故って死ぬぞ。

483 :774RR:2018/06/09(土) 05:52:06.47 ID:EpFWn6pt.net
いい朝だ、流れを戻しましょう。
このバイクについての話をしよう。>>1

484 :774RR:2018/06/09(土) 07:31:39.63 ID:0ku0Ekv5.net
粘着っているんだな
ここはなかなかの粘度だ

485 :774RR:2018/06/09(土) 07:32:57.88 ID:xUH9eqR1.net
うっせー、ぼけしね

486 :774RR:2018/06/09(土) 07:35:43.38 ID:jjNQEDAn.net
>>482
こういう思考する奴が街中で意味不明にキレてたりするんだね。
ちょっと納得した。

487 :774RR:2018/06/09(土) 07:51:19.27 ID:EpFWn6pt.net
>>486
>>461-481
脊髄反射ってやつ。
己をコントロールできない=モーターサイクルなど到底コントロールできない

走行モードに「逆切れ制御」追加しなくてはならない。

488 :774RR:2018/06/09(土) 13:55:50.68 ID:1XilmAvT.net
ホンダのスレは書き込み業者と社員湧くから
そいつらの民度が低いから荒れる

489 :774RR:2018/06/09(土) 16:20:12.42 ID:VchKdGa8.net
>>483
街中で走っているところを初めて見た
リアフェンダーがモサッとした感じで、イマイチ
純正のリアフェンダーって外せるんかな?

490 :774RR:2018/06/09(土) 17:12:29.06 ID:Xmlh3ulW.net
外せるに決まってるだろハゲ

491 :774RR:2018/06/09(土) 21:39:08.10 ID:VchKdGa8.net
ちゃんとした情報があるといいけどな
リアフェンダー外せるのかな?

492 :774RR:2018/06/09(土) 21:56:20.48 ID:ccX/hpHS.net
外せないだろ

493 :774RR:2018/06/09(土) 22:44:40.69 ID:EpFWn6pt.net
>>491
社外品への交換、メンテナンス性、破損時の純正部品交換など考慮して取り外しは容易と思われます。
今度聞いてみよ、担当者に。

494 :774RR:2018/06/10(日) 00:40:07.09 ID:TOh2d+hN.net
>>487
もしかして、大陸の人?それとも半島の人?

495 :774RR:2018/06/10(日) 00:44:50.82 ID:pJDBDyk0.net
なに自己紹介してんのこいつ

496 :774RR:2018/06/10(日) 00:46:05.66 ID:96yPx9sV.net
そういう線引もうやめようぜ。
あと何年続くのかい?

497 :774RR:2018/06/10(日) 10:34:45.31 ID:96yPx9sV.net
売れているのか?

498 :774RR:2018/06/10(日) 12:35:41.66 ID:XvBfEHkr.net
>>493
ありがとう
低い場所にナンバーが付いていると、ナンバーの色が白いからか妙に目立っちゃって、下半身デブと言うかモサッとした感じに見えた
スプラッシュガードだけなら、黒いから目立たないと思うんだけどね
ナンバー(&ナンバー灯)やらリフレクターは、普通の場所で良いんじゃないかな
そのうち、社外品が出るだろうけど

499 :774RR:2018/06/10(日) 18:16:48.37 ID:0thY8C+I.net
好みだね。
俺はシートの後ろがスッキリするからあのフェンダーが好きだ。
ショートフェンダーは路面が濡れてると背中が汚れて嫌だし。

500 :774RR:2018/06/10(日) 18:57:39.88 ID:XvBfEHkr.net
ちょっと誤解がある
フェンダー(スプラッシュガード)は、スイングアームマウントのままで良い

ナンバープレートだけ、普通の場所に移す
そのうえで、スッキリしたデザイン(目立たない)のスイングアームマウントのスプラッシュガードに換装したいかなって話

いずれにせよ、おっしゃるように好みの問題だから、人それぞれだね
押し付けるつもりはない

501 :774RR:2018/06/11(月) 07:12:13.62 ID:WsZ1zDqk.net
当然だ

502 :774RR:2018/06/11(月) 07:50:23.67 ID:61F8AiwV.net
いや、押しつける

503 :774RR:2018/06/11(月) 08:27:15.38 ID:cfSn2hko.net
バネ下重い構造は設計的にカッコ悪い。

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200