2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part3【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2018/05/04(金) 07:57:30.27 ID:1l3cgQ7Y.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

前スレ
【HONDA】CB1000R【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510217372/

【HONDA】CB1000R part2【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521035243/

506 :774RR:2018/06/11(月) 20:16:18.28 ID:0+xKXWeb.net
>>505
そうか?
わいは嫌いだ。
異論は認める!

507 :774RR:2018/06/11(月) 22:10:20.41 ID:vsC/bXx/.net
最初はカッコ悪いと思ったが、見ているうちに好きになったが
フェンダーレス風にしようか迷っている

508 :774RR:2018/06/11(月) 22:35:23.59 ID:e4vupKjI.net
シートの後ろにちょこんとナンバー付いてるのは嫌いだな。
かといって長いフェンダーも嫌いなんでスイングアームに付いてるのがカッコ良いと思った。
ほんと好みは色々なんだね。

509 :774RR:2018/06/12(火) 00:35:49.11 ID:5uq3oI/P.net
>>506
買えないからって僻みに来るなよ

510 :774RR:2018/06/12(火) 06:54:06.66 ID:bgbwv/qO.net
右からの見た目に全振りしてるよな
09なんかもステーごっつくて左から見るとちょっと。
後ろについて走ったことないからどう感じるか

511 :774RR:2018/06/12(火) 08:26:02.42 ID:ajZ99CTK.net
09の後ろを走ったらナンバーが忙しなく上下して気になって仕方なかったよ
大丈夫なん?みたいな

512 :774RR:2018/06/12(火) 11:31:47.05 ID:fq+Uedpt.net
そんなことはないように、充分に考えられているのだろうが
万が一、何かの拍子にタイヤに巻き込んだら怖いし面倒くさそうなので
スイングアームフェンダーのみ、車体テールランプ下にナンバーの社外品
でないかな?高級志向のバカ高いメーカーのじゃなくて、
あり得る値段のカーボン製。

513 :774RR:2018/06/13(水) 00:37:15.21 ID:vNMTH6Xn.net
ここ前道志でcb1000r 見たが最初ヤマハのバイクかと思ったわ ぱっと見地味なバイクだね

514 :774RR:2018/06/13(水) 01:20:36.02 ID:BZagbyuy.net
そこが良いんじゃない?

515 :774RR:2018/06/13(水) 01:25:58.52 ID:ra3XzF1N.net
え?

516 :774RR:2018/06/13(水) 02:54:58.19 ID:BZagbyuy.net
ヤマハっぽいって所は違うけど
派手じゃ無い所が良いと思うって事だけど。

517 :774RR:2018/06/13(水) 16:11:05.96 ID:tjNAYmE1.net
ヘッドライトが「宇宙刑事ギャバン」に見える俺はジジイだな

518 :774RR:2018/06/13(水) 16:44:05.92 ID:9R5CBYir.net
このバイクは10RやGSX-Rより安いのに同等レベルで高性能だな
サーキットによってはCB1000Rの方が速いもありそうだ
ストレートが長い所ならぼろ負けだろうけど

519 :774RR:2018/06/13(水) 21:14:05.49 ID:wFcx6TFy.net
>>518
なるほど
具体的にはどんな感じ?

520 :774RR:2018/06/14(木) 22:37:10.65 ID:o4qzTA46.net
最新SSとどの部分が同等なのだろうか

521 :774RR:2018/06/14(木) 22:50:32.97 ID:Xe+qionG.net
さすがに現行10Rにはショートサーキットでもかてんよ

522 :774RR:2018/06/15(金) 21:28:19.43 ID:EDktrcPS.net
基本的に腕が同等ならサーキットでネイキッドがSSに勝てるわけないじゃん
速いバイク欲しければ素直にSS買いなさればええねん

523 :774RR:2018/06/15(金) 22:07:06.67 ID:M0tp92dg.net
SSからカウルを剥ぎ取っただけのSSネイキッドだらけなのに何言ってんだ?
というか嘘つき河童ハゲくんぐらいしかもうこんな所に書き込みする奴居ないし相変わらず他人に対して即マウント取りたがるのなw

524 :774RR:2018/06/15(金) 22:32:12.37 ID:Qo/ieSrv.net
一部を除いてカウル剥ぎ取っただけじゃないし
CB1000Rの話しだからレスみて書いてね

525 :774RR:2018/06/15(金) 22:44:22.95 ID:UerY3TVV.net
ガチで脱衣SSなネイキッドって
何があるんだ?
MT-10くらいしか思い浮かばん。

526 :774RR:2018/06/15(金) 22:45:22.44 ID:eGroFmXP.net
BMW S1000R

527 :774RR:2018/06/15(金) 22:45:53.12 ID:UerY3TVV.net
>>526
あーそれな!

528 :774RR:2018/06/16(土) 07:47:26.78 ID:+KlruVdG.net
クソ単純にパワーだけみても
SSは200psクラス
これは145ps
サーキットで比較するようなもんじゃないべ

529 :774RR:2018/06/16(土) 09:13:21.30 ID:ER9vf8LU.net
下手くそが乗るSSよりは
上手い人が乗るCBの方が速いやろな
CB400にチギられるリッターSSとか
まあ普通にいる

530 :774RR:2018/06/16(土) 14:49:38.88 ID:c+Qs6vBt.net
上手い人が乗るSSはさらに速い

531 :774RR:2018/06/16(土) 16:26:13.11 ID:JQqJI4PB.net
結局スピードトリプルRSにしちゃった

532 :774RR:2018/06/16(土) 16:47:17.84 ID:Ho+KZt5i.net
>>531
これ乗る奴たいがい速い
トロい奴みたことないわ

533 :774RR:2018/06/16(土) 16:59:28.21 ID:gaqrrOqn.net
トライアンフいいよな

534 :774RR:2018/06/16(土) 18:02:44.16 ID:qoAFm5sO.net
>>531
二眼じゃなきゃな〜

535 :774RR:2018/06/16(土) 19:59:28.10 ID:QnPuYjRI.net
CB1000R 1,636,200円

新Speed TripleRS 1,974,720円(クイックシフター、グリヒOP追加)

価格差 338,520円

装備差
・前後オーリンズ
・ブレンボ
・アローズマフラー
・コーナリングABS
・フルカラーメTFTメーター
・スマートキー
・スパコル
・5馬力up
・クルコン
・USBポート

536 :774RR:2018/06/16(土) 20:39:40.29 ID:KgQI8iH+.net
虫みたいだね。

537 :774RR:2018/06/16(土) 22:02:02.48 ID:eG+/5PSr.net
差 以前に生理的に無理。

538 :774RR:2018/06/17(日) 00:40:41.43 ID:ObqOp9WU.net
外車ならトラが無難
T120、スラクストンともに出来がいい

539 :774RR:2018/06/17(日) 01:52:27.74 ID:YqHmtXMB.net
スラクストンはカッコ良いけど
それこそ値段がーになるんじゃない?

540 :774RR:2018/06/17(日) 03:26:09.05 ID:Ij7PaCaS.net
その分の足回りは良いから何とも言えん
そろそろスレ違いかな

541 :366:2018/06/17(日) 23:09:29.33 ID:ixOP+ZrE.net
注文しました
月末納車です

542 :774RR:2018/06/17(日) 23:37:26.83 ID:YqHmtXMB.net
>>541
おめ!

543 :774RR:2018/06/19(火) 05:59:18.18 ID:yE5QCJTc.net
>>542
ありがとうございます
二輪の熱意冷め気味になり惰性で乗っていたら新型CB1000Rを見て感じるものがあり試乗
好みの要素を多分に持ってたので再燃し購入に至りました

544 :774RR:2018/06/19(火) 08:33:52.10 ID:hh5wuyhi.net
良い色買ったね
おめ

545 :774RR:2018/06/19(火) 10:30:26.78 ID:FqeDE+nU.net
コレ見るとスピトリRSのコスパって悪くねえなと思えるな。
トライアンフにそこそこ流れてそう。

546 :774RR:2018/06/19(火) 12:09:09.51 ID:61H5pkqQ.net
トラはピックアップコイルに爆弾を抱えているから嫌だ
糞パーツ一個交換出来ずにオルタネーターassy交換で6万だぞ
工賃入れたら8万はかかる
日本の4メーカーは良くできてるし細かくパーツ出してくれる
日本車が一番だ

547 :774RR:2018/06/19(火) 12:33:49.41 ID:FqeDE+nU.net
はい出たよ国産至上主義

548 :774RR:2018/06/19(火) 14:25:19.79 ID:2P179qR4.net
>>547
うるせーハゲ

549 :774RR:2018/06/19(火) 16:15:12.34 ID:Kj+B8LRI.net
間違いなく国産だろうよ。

550 :774RR:2018/06/19(火) 16:22:59.90 ID:Kj+B8LRI.net
トラのそれはすごいとは思うが、乗ろうとは思はないな。
好みの差だ。好みとは様々な要素が含まれる。縦横斜め360度全方位な。
一言で言って好みの違いだ。
個人的見解。

551 :774RR:2018/06/19(火) 16:29:48.48 ID:WaLutFbg.net
トライアンフはデザインが昆虫だから欲しいと思わんが、壊れないアグスタが200万
だったら間違いなくアグスタ選ぶ。最近のドカは壊れないというがドカは何故か
全然欲しくないからCB選ぶ。

552 :774RR:2018/06/19(火) 16:37:29.44 ID:Kj+B8LRI.net
アグスタは盗難が心配だし、ガレージ保管じゃないと申し訳ない気がする。。
ドカもね。資金も足りないけど。

553 :774RR:2018/06/19(火) 16:53:56.05 ID:CFeT9dJR.net
CB1000Rは駐輪場に停めているのか?

554 :774RR:2018/06/19(火) 17:07:22.10 ID:FqeDE+nU.net
なるほど。
駐輪場に停めてるような環境じゃあ
国産至上主義にもなるわいな
納得

555 :774RR:2018/06/19(火) 17:29:11.42 ID:WaLutFbg.net
>>552
やっぱあの手のバイクは俺みたいな建売住宅のカーポートに車体カバーじゃ似合わんだろうな

556 :774RR:2018/06/19(火) 18:14:59.28 ID:mpMsuRMT.net
車と嫁の軽で囲っておけばそれで十分

557 :774RR:2018/06/19(火) 19:55:20.69 ID:0AglMCW2.net
駐輪場で充分だろう。
長さ的に入るか入らないかで決めてる。
一千万超えるような2人乗りの車を最近よく見かけるがバイクが200万なんか安いものなんだと思ったよ。

558 :774RR:2018/06/19(火) 19:56:24.55 ID:1/ic5guq.net
メルセデスやアウディ、BMW等の高級セダンが青空駐車されている国だから気にしなくていいだろ

559 :774RR:2018/06/19(火) 20:24:41.18 ID:1CoOYqke.net
>>557
もらってあげるよ

560 :774RR:2018/06/19(火) 20:48:20.22 ID:Kj+B8LRI.net
そうちなみに申し上げるが、うちの隣はS560が青空で停まっている。
バイクはガレージ保管が良いのだがそうはいかない環境。
バイクカバーでしか雨風しのげないなら、、という判断基準もある。
国産旧車もきついだろうな。
 
それ以上にどんなバイクと長く付き合えるかによるけどな。判断基準。

561 :774RR:2018/06/20(水) 00:31:07.46 ID:D1ZPz13B.net
デイトナ675Rを駐輪場に停めてる友人に謝れ

562 :774RR:2018/06/20(水) 01:01:56.24 ID:EVnIZ0md.net
18年モデル用のエンジンガードとかフレームスライダー出てないっすか

563 :774RR:2018/06/20(水) 15:52:06.87 ID:XPXV6iEx.net
>>562
発売しても不人気車の為採算が取れないので微妙じゃね

564 :774RR:2018/06/20(水) 16:01:07.75 ID:pBPtyGCy.net
ネオレトロというかレトロモダンな感じを狙って見事に失敗しとるなコイツは

565 :774RR:2018/06/20(水) 18:47:18.80 ID:eH3EabP8.net
レトロなんて言ってないぞ

566 :774RR:2018/06/20(水) 19:39:43.14 ID:qbfSVlCN.net
どこがレトロ?

567 :774RR:2018/06/20(水) 19:54:59.77 ID:EVnIZ0md.net
社外パーツとかあんまでないようだったらMT-09系にしようかなぁ
ETCとかグリップヒーター最初から付いてていいなって思ってたんだけど。

ハンドル周りにいろいろ付いてるの嫌だからなぁ

568 :774RR:2018/06/20(水) 20:10:09.82 ID:aCYQNRMh.net
マジで売れてないのか?

569 :774RR:2018/06/20(水) 20:45:37.89 ID:1uBTa6yl.net
社外パーツ屋はある程度は売れる見込みがないと参入しないから正直だよね。

570 :774RR:2018/06/20(水) 20:52:08.21 ID:srqQWFpK.net
>>567
好きにしたらいい。

571 :774RR:2018/06/20(水) 20:54:19.80 ID:7FhXOl84.net
>>564
わかる
未来的な中に懐古っぽさを取り入れてスベった感じ

572 :774RR:2018/06/21(木) 10:41:06.88 ID:4eDKruUn.net
確かに、メーカーHPではレトロとは言ってない(ネオ・スポーツ・カフェと言っている)
一方で、HPでは「伝統的」とも表現しているし、ちょっと意味不明だし、そんなところから、ネオ・レトロって表現が独り歩きしているだろな
いずれにせよ丸目のヘッドライトになっていてレトロ調であることは否めないし、そもそもLEDライトなんだから、無理やり丸目に入れようとすると却って無理があるし、MT09みたいに、素直にプロジェクター四眼にすりゃ良いだけだし、デザインの自由度も高いだろうし
そんなこんなでレトロ調って思われちゃう

573 :774RR:2018/06/21(木) 10:45:59.53 ID:ZJ+gOTlt.net
軽いしパワーもあるし
かっこいいと思うけど、みんなあんまり好きくない感じ?

574 :774RR:2018/06/21(木) 10:51:25.77 ID:md1vZvv6.net
荒らしたいだけ

575 :774RR:2018/06/21(木) 11:25:04.90 ID:c4rMAhaQ.net
カッコいいよ

576 :774RR:2018/06/21(木) 11:54:05.68 ID:mU74u18r.net
まーカッコいいわな
見慣れるまでは雑音も仕方ない

577 :774RR:2018/06/21(木) 14:51:08.97 ID:MuoUViV8.net
虫顔は嫌い、でもリアの2本サスはもっと嫌いな俺はコレがとても気になってる。

578 :774RR:2018/06/21(木) 16:28:16.41 ID:cdkKkC+B.net
>>573
高いんだよ言わせんなw

579 :774RR:2018/06/21(木) 16:41:25.01 ID:qYhTNQRb.net
買った人手あげて!

580 :774RR:2018/06/21(木) 16:46:36.46 ID:I1zT9Y0I.net
でも週刊バイクTVのインプレ見て興味が湧いて来た!

581 :774RR:2018/06/21(木) 16:52:11.72 ID:jXhSJrg/.net
楽に乗りたい人が多いからやっぱり風防やカウル付きに収まってしまうんじゃないかな。
ストファイ系に乗ってる人で買い替えのときに次はストファイ選ばない比率高いイメージ。

582 :774RR:2018/06/21(木) 23:01:44.73 ID:RZ925O2R.net
高速乗らないならコレ一択なんだけどなぁ・・
4月から二輪車ツーリングプランが始まって高速乗りまくってるから、候補から外れ掛かってるわ

583 :774RR:2018/06/22(金) 00:03:32.67 ID:Bhsq6TUO.net
航続距離だけがネックレスだわ

584 :774RR:2018/06/22(金) 00:46:09.53 ID:qjRNNlpK.net
>>581
市街地ではストファイ一択です

585 :774RR:2018/06/22(金) 01:36:01.55 ID:SACMhQeo.net
週間バイクTVの後編か@埼玉

586 :774RR:2018/06/22(金) 06:12:34.35 ID:hVOb/thk.net
>>584
市街地で高出力エンジン必要?

587 :774RR:2018/06/22(金) 08:25:01.62 ID:jTaa/C3P.net
>>586
それ言い出すんだったら
125乗っとけ馬鹿野郎

588 :774RR:2018/06/22(金) 10:09:48.91 ID:FBsgKUsW.net
>>582
110km/h巡航ぐらいではカウル無くても気にならん
燃費の悪さも高速を一定速度で走ってるだけならむしろ燃費はあがる
230km/16Lは走るのだから何も不安なんてない
こういうアホはCB1300SFにも文句言いそう

589 :774RR:2018/06/22(金) 10:28:48.27 ID:1QadZuUo.net
>>586
それが愚問だということがわからない?

590 :774RR:2018/06/22(金) 11:22:02.98 ID:pL2QVGUB.net
カウルレスのストファイを買うぜカッコイイ!→街乗りじゃ本領発揮できない…→高速乗って回すか→風辛い、、スクリーンポチるかの流れですねわかります

591 :774RR:2018/06/22(金) 11:55:48.54 ID:LzzdXNWR.net
>>588
それは高速道使用のツーリングでは我慢大会になってしまわないか?

592 :774RR:2018/06/22(金) 12:21:12.64 ID:fVslbosd.net
ヘッドライト部分がスラントノーズになってれば、スクリーンレスでもソコソコの整流効果があって、風圧も案外平気だったりする
丸目ヘッドライトだけに、そのような清流効果は期待できないかもね〜、やっぱ、下道で楽しむバイクだよ

593 :774RR:2018/06/22(金) 12:47:31.19 ID:pL2QVGUB.net
市街地でおとなしく乗ってろw

594 :774RR:2018/06/22(金) 13:28:13.72 ID:M8Wh4xyQ.net
インターセプターに期待

595 :774RR:2018/06/22(金) 13:48:28.07 ID:BL3LM0rW.net
インターセプターというと謎の円盤UFOのエロいおねいさんを思い出してしまうわ。

596 :774RR:2018/06/22(金) 14:14:45.52 ID:EHxn8vXt.net
>>595
歳がわかるな〜

597 :774RR:2018/06/22(金) 15:36:40.03 ID:91tsZSLG.net
じじいライダーはカウル無しの高速道路なんて昔を考えれば普通だろ。

ただ、いまそれやると若いときと違って首を痛めると思うが。

598 :774RR:2018/06/22(金) 18:50:27.76 ID:i2olbK35.net
ゲイ・エリス中尉には大変お世話になりました

599 :774RR:2018/06/22(金) 19:22:03.27 ID:plCCsivo.net
>>598
この方でしたっけ。
https://i.imgur.com/G6dUSE4.jpg

当時は画期的でした。

600 :774RR:2018/06/22(金) 19:33:02.22 ID:jhslgNKz.net
こっちだよ

https://i.imgur.com/NyunKWf.jpg

601 :774RR:2018/06/22(金) 22:46:34.75 ID:SJaKb7JR.net
>>599
こっちはスカイダイバーね

602 :774RR:2018/06/22(金) 22:57:53.33 ID:SJaKb7JR.net
>>600
エリス中尉〜。

603 :774RR:2018/06/22(金) 22:57:55.01 ID:SJaKb7JR.net
>>600
エリス中尉〜。

604 :774RR:2018/06/23(土) 04:00:57.83 ID:CBTrB91c.net
インターセプタ―、、、
もうちょっと最近だとマッドマックスかなw
謎の円盤UFOは大好きだったけどね

605 :774RR:2018/06/23(土) 23:23:51.06 ID:Mg+qzPLX.net
インターセプターっつーと黒い犬を思い浮かべてしまう30代

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200