2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 44

1 :774RR:2018/05/04(金) 10:43:37.90 ID:sJLSaUYQ.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 43
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518220301

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

142 :774RR:2018/05/14(月) 11:42:05.82 ID:o1JgfigL.net
何だかんだで音を聞いたら、いいね!になりそうw

143 :774RR:2018/05/14(月) 12:15:36.87 ID:lUrbREMZ.net
デザインセンス的にドカとスズキは似た所ある

時々変態デザイン出す意味で

144 :774RR:2018/05/14(月) 12:26:32.99 ID:d2eMk0Mh.net
テルブランチが若干そういう傾向があっただけでそれ以外は先鋭的なところあるけど変態ではない

145 :774RR:2018/05/14(月) 12:34:41.79 ID:+E86p/vW.net
SS900って初期型はタンクの下側に黒い樹脂パーツ付いてるけどなんで途中からやめたんだろ
あれがある方がスーパーモノっぽさがあって好みなんだが

146 :774RR:2018/05/14(月) 13:29:54.21 ID:4E7OrSeN.net
ムルティスレってずっとないんだね
安定してるから書き込むこともないのか

147 :774RR:2018/05/14(月) 14:20:32.70 ID:/EzfS5L8.net
根本的に足届く紳士が圧倒的に少ないから…

148 :774RR:2018/05/14(月) 14:42:32.87 ID:+rtywW5F.net
>>141
ライトをブラックにしてモノアイ点灯してみてくれ…

149 :774RR:2018/05/14(月) 19:59:09.81 ID:6pA/IosH.net
パニガーレそろそろ距離2万越えるからゾイル入れてみようと思うんだけど誰かドゥカティでゾイル使ったことある人いる?

150 :774RR:2018/05/14(月) 20:04:10.43 ID:fVrlFhRa.net
>>144
テルブランチ以降は保守的ではないか?
disる訳ではないけど日本車的というかマーケティング優先の最大公約数的な、良く言えば無難なデザインで。

151 :774RR:2018/05/14(月) 20:10:51.54 ID:wS/6mBpq.net
>>150
同感。客に媚びて日和った感あるわ。

152 :774RR:2018/05/14(月) 20:14:16.32 ID:g6fELa1C.net
空冷のころのハイパーモタードみたいなぶっとんだのお願い

153 :774RR:2018/05/14(月) 21:27:46.23 ID:Q2X6wnRq.net
1098で国産車デザインになったね
パニガーレも正面顔は無難
アルファロメオみたいに毎回変顔出すのを期待する

154 :774RR:2018/05/14(月) 22:01:31.36 ID:VKuA82UZ.net
だよねだよね

155 :774RR:2018/05/14(月) 22:48:02.61 ID:fVrlFhRa.net
初代のムルティストラーダは衝撃的だった。
実車見たら格好良いんだけど、今の親会社から考えてもあんな尖ったものは出ないよね。

156 :774RR:2018/05/14(月) 22:57:09.43 ID:+IFz22Un.net
初代ムルチの写真写りの悪さは半端ねぇからな…
SAで実車停まってるの見て一瞬車種分からなかったw

157 :774RR:2018/05/15(火) 01:48:29.16 ID:bi5hJ69F.net
ムルチスレとSSスレ、建ててけろ

158 :774RR:2018/05/15(火) 07:03:03.71 ID:1R9Q/yEC.net
ムルチは欧州ではそれなりに売れているんだよね
なんだかんだでロングセラーモデルに
日本じゃ年に一度見れるかどうかかと…

159 :774RR:2018/05/15(火) 08:43:46.22 ID:RRZhqoOC.net
ディーラーツーリングだと結構写真に映ってる印象あるけど<ムルティ
ただ普通に走ってるとあのタイプはGSしか見ないわ

ドカ乗りは距離乗らなすぎ

160 :774RR:2018/05/15(火) 08:55:32.29 ID:GHgnW+MI.net
>>159
普段乗らなくなったけどこないだのGWに2日で1200キロ走ったわ
故障するのが怖くてあんまり遠出できないw

161 :774RR:2018/05/15(火) 09:11:49.17 ID:lhed8IiI.net
だって手痺れるし煩すぎて耳痛いし

162 :774RR:2018/05/15(火) 11:31:30.02 ID:+Dk4HmfC.net
脚も痺れる

163 :774RR:2018/05/15(火) 12:29:24.18 ID:L/lbBSiO.net
1098と1199の見た目にケチ付けて999絶賛するヤツたまにいるよね

164 :774RR:2018/05/15(火) 12:41:38.69 ID:icGrxG9z.net
よく長距離走るなあ…
出先でFCRのフロートが詰まってガソリンがエキゾーストからダバダバ出てきたときは驚いた
バイクレッカー来れない田舎には行くまいと思った

165 :774RR:2018/05/15(火) 12:53:08.13 ID:hXr2hAyu.net
1日せいぜい350キロくらい
それも2日連続はつらい

166 :774RR:2018/05/15(火) 13:10:33.98 ID:EMsijDeM.net
>>163
わかる
まあでも、999持ってたら、おれもそう思うかも
テルブランチ渾身のデザインだと思う
なにせ先代(916系)が偉大すぎたからなぁ

167 :774RR:2018/05/15(火) 14:18:59.25 ID:+Dk4HmfC.net
1098と1099は916の焼き直し。
インパクトに欠ける。
999は良くも悪くもインパクト大で一度見たら忘れない。

168 :774RR:2018/05/15(火) 14:29:40.99 ID:3iIOzUKE.net
>>164
キャブはねぇ…
心配性だから自宅から50キロ以上離れたとこ行くときは一応キャブバラせるセット持っていくわ

169 :774RR:2018/05/15(火) 17:19:22.16 ID:ovDa/CVF.net
>>167
それそれ。
999は偉大な916系の呪縛から
逃れようとした心意気を買ってる。
結果明後日の方向にぶっ飛んだけど。

1098は中身はともかく見た目的には
916の劣化コピーにしか見えない。

170 :774RR:2018/05/15(火) 17:30:14.41 ID:HMROPmx3.net
むしろ999は出た当時タンブリーニ信者にボロクソに叩かれたイメージしかない
ドカは少し時間が経ってから評価する奴が出て来る

ところでパニV4がすごく気になってる

171 :774RR:2018/05/15(火) 17:47:42.74 ID:4Ok2thQV.net
999はヘッドライト周りのデザインもうちょいなんとかなってれば
あそこまで叩かれる事は無かっただろうにな

172 :774RR:2018/05/15(火) 18:01:23.06 ID:7AvmGYRm.net
レーサーのヘッドライト隠した999とかはかなりカッコいいからな

173 :774RR:2018/05/15(火) 18:49:39.44 ID:Cki9mXd+.net
>>172
市販はリトラのヘッドライトにしたらよかったのか

174 :774RR:2018/05/15(火) 18:54:08.55 ID:pEzK1jEA.net
>>173
カタナじゃあるまいし

175 :774RR:2018/05/15(火) 19:06:35.91 ID:SC6Cp/KP.net
いや今のドカならなんでもできる

176 :774RR:2018/05/15(火) 19:08:09.34 ID:1R9Q/yEC.net
749海苔だけどサイドシルエットは最高ですよ
普通のスイングアームカッコイい
最近のCBRのライトとドカ似てるし
マフラーの位置が残念すぎる
センターアップが見た目は最強ですね

177 :774RR:2018/05/15(火) 19:37:03.94 ID:icGrxG9z.net
1098はどうしても916と比べちゃうけどなぜか大きく見える
999は比べるものがない点ではパンタF1並み
アクの強さで比べるならブラック魔王御用達みたいなDB3

178 :774RR:2018/05/15(火) 19:37:23.73 ID:icGrxG9z.net
1098はどうしても916と比べちゃうけどなぜか大きく見える
999は比べるものがない点ではパンタF1並み
アクの強さで比べるならブラック魔王御用達みたいなDB3

179 :774RR:2018/05/15(火) 19:44:32.26 ID:/wJNCLck.net
遅くともいい!
美しければ!

916

180 :774RR:2018/05/15(火) 20:50:46.24 ID:eNp58wDs.net
極限まで削ぎ落とした916系に余計なモノ足したのが1098。

181 :774RR:2018/05/15(火) 20:55:16.09 ID:zmbNuTZl.net
バイク降りる前に一度は所有したい999
しかし家には1000Sが

182 :774RR:2018/05/15(火) 21:45:48.34 ID:c/6SG0Cf.net
>>180
足したのは信頼性だから。
それでも有り得ないぶっ壊れ方するが。

183 :774RR:2018/05/15(火) 22:10:42.90 ID:foFOvOuA.net
ドカは意外な壊れ方するよね
パンタでアクセル強く戻したらストッパが壊れていくらでも戻せるようになっちゃった挙げ句
スロットルワイヤーが外れて国道のど真ん中で失速した事がある
こんな事が山ほど

184 :774RR:2018/05/15(火) 22:14:24.19 ID:oXTSymS9.net
GSX-R1000R欲しいけど買ったら下手に飛ばして人生最後のバイクになってしまいそうな悪寒

185 :774RR:2018/05/15(火) 22:32:38.15 ID:Cki9mXd+.net
>>184
おれはSS系ってなんかすごく乗らされてる感じがして楽しくなかったな
ただゆっくり走ってたつもりがすごい速度出ててびっくりした

186 :774RR:2018/05/15(火) 22:43:42.12 ID:jqvfXygH.net
エンジンが停止して後輪ロックしてドゥカティが危うく人生最後のバイクになるとこだった人もいるよ

187 :774RR:2018/05/16(水) 05:57:04.99 ID:9XZRwhQP.net
>>145
俺もSS乗ってるが、あれ無くなったのはコストダウンだろうか?
それと途中で変更された、グレーのシートとパッドもダメ
車体色に似合わないから、黒のまま継続して欲しかった

188 :774RR:2018/05/16(水) 07:18:15.10 ID:UxXF+YSN.net
>>187
そうだよね
赤に黒を入れるとひき締まるからいいのになんでグレーなんかにしたんだろ
一気に締りがなくなってツーリングモデルくさかった

189 :774RR:2018/05/17(木) 06:48:39.64 ID:IVdYUfbR.net
https://youtu.be/yPFDX99BoFc
ノーヘルでキャップよく飛ばされないよね

190 :774RR:2018/05/17(木) 09:27:29.65 ID:zHwZHgnC.net
>>189
フィリピン人か。
あまりスピード出てないんじゃね。
嫁と子供がいる前でこんなことするのは日本人のメンタルでは理解できん。

191 :774RR:2018/05/17(木) 11:15:07.89 ID:tfdyKzyO.net
フィリピンはノーヘル違法だけど地域によっては取締が緩いから普通にノーヘル
警察がノーヘルとかもザラにある

今の日本で例えると後部座席のシートベルト使わないくらいの意識では

192 :774RR:2018/05/17(木) 12:40:51.39 ID:MxWNFrFQ.net
交通マナーの良い地域で安全運転してたらマジヘルメット要らなくね?って思う時はある

安全運転だから風圧で目が痛くなることもないし

193 :774RR:2018/05/17(木) 12:43:31.28 ID:1mW5szsG.net
気持ちは分かるが安全運転なら事故らないわけでもないし

194 :774RR:2018/05/17(木) 13:11:39.04 ID:oiOfppbV.net
飛んでくる虫や石とか怖いじゃん、半袖も無理

195 :774RR:2018/05/17(木) 13:30:40.83 ID:tDI0AYhH.net
>>192
おれは高級住宅街の片側1車線ずつの道路をトロトロ30kmで走ってたら、信号のない交差点で一時停止完全無視で突っ込んできた車に横からぶつけられたことがあるよ

おれも車だったから怪我とかはなかったけど、バイクでノーヘルなら確実に死んでたね
ちな相手の車は廃車

196 :774RR:2018/05/17(木) 17:58:37.22 ID:WtbaaPNv.net
マークはアメリカン在住やろ

197 :774RR:2018/05/17(木) 19:59:16.35 ID:Xf1S2Gsn.net
飛んでくるのが虫や石だけならまだいいけどね(^^;

198 :774RR:2018/05/17(木) 20:28:51.80 ID:fLLxJNfp.net
>>196
寄生虫かよ

199 :774RR:2018/05/19(土) 20:17:50.10 ID:jHW3Be+s.net
キャンプ道具のせて日本あっちこっち行くのにムルティ買おうかと思ったけどあんまり人気ないのかな
他ゴールドウイングかH2SXで悩んでるけどパーツとかの問題なんだろうか

200 :774RR:2018/05/19(土) 20:56:33.45 ID:8aeUDPmr.net
>>199
足が届くなら是非ムルティを
寺も大歓迎してくれるぞ

201 :774RR:2018/05/19(土) 20:59:38.37 ID:Rrg0mjE5.net
現行ドカで一番乗り手を選ぶのがムルティストラーダ(股下長の意味で)

202 :774RR:2018/05/19(土) 21:00:07.62 ID:u7clFUg5.net
先代のF6Bで良いじゃん

203 :774RR:2018/05/19(土) 21:48:20.03 ID:coLySGkv.net
アフリカツインじゃいかんの?

204 :774RR:2018/05/20(日) 03:29:31.38 ID:Xa4gy7dJ.net
>>199
守備範囲広過ぎだよ
オールスター戦か?
せめてドカ限定にしろw

205 :774RR:2018/05/20(日) 14:28:52.24 ID:uJh0+RKD.net
言われてみればタイプめちゃくちゃだな、まず見た目が気に入った奴から選んでるからかも。
ちょうど試乗会でムルティの脚付き確認したけど170cmでも両足がっつりついてたから大丈夫そうだった

206 :774RR:2018/05/20(日) 16:10:37.69 ID:wef1hy5u.net
>>205
ムルティストラーダ1200?

207 :774RR:2018/05/20(日) 16:15:28.11 ID:xYBDZdB8.net
>>201
ハイパーより足付き良いだろ

208 :774RR:2018/05/20(日) 17:58:30.84 ID:npP+IUbl.net
足長くなくてもガッツリ低シート化されてる試乗車と同じカスタムすれば解決
BMWなんてほぼ全部されてる

209 :774RR:2018/05/20(日) 21:43:03.90 ID:uJh0+RKD.net
>>206
1200です、股下80cmだからちょうどいいのかも

210 :774RR:2018/05/20(日) 23:55:14.70 ID:eF5RGOU2.net
今のムルティってシート高下がったのか

211 :774RR:2018/05/21(月) 11:58:59.16 ID:bosWLa7Y.net
>>199
GSアドベンチャーにしとけ

212 :774RR:2018/05/21(月) 20:32:32.52 ID:rXd2HHSL.net
1260乗ってるけど身長170のデブ短足だけど足つき楽勝。
乗り味最高❗
BMみたいにあっちにもこっちにもいる!
が好きならBM
同じバイクいない!が好きならムルチ。

BMの方が圧倒的に安いけどな

213 :774RR:2018/05/21(月) 23:26:44.82 ID:KupigIXB.net
MH900eマジで両足着かない。

214 :774RR:2018/05/22(火) 08:05:25.87 ID:CB30+26P.net
>>213
リヤバネ半分切れば良くね?
マフラーが下向いて空飛べそうになるかもw

215 :BT:2018/05/23(水) 21:08:07.72 ID:oNGN8aN5.net
>>213
形ありきで、姿勢や機能を犠牲にしたバイクだから…
燃タン8.5リットルと聞いて、呆れた。

216 :774RR:2018/05/23(水) 21:33:03.04 ID:G0CBr8fA.net
>>215
8.5って携行燃料缶必須なのでは・・・

217 :774RR:2018/05/23(水) 21:37:21.32 ID:klZB2NQS.net
オフ車みたいなもんと思えば耐えられる

218 :774RR:2018/05/23(水) 22:27:00.26 ID:JTLHYIpd.net
ハーレー スポーツスターのピーナツみたいなタンク並み

219 :774RR:2018/05/23(水) 22:33:26.56 ID:IFO5cuse.net
>>216
ビータータンクつけてる

220 :774RR:2018/05/23(水) 22:35:10.41 ID:IFO5cuse.net
ちな倍になる

221 :774RR:2018/05/24(木) 00:15:58.80 ID:O82YsZL1.net
>>216
500ccの携行缶と草刈機用3L缶持ってるけど、初の遠乗り高速でガス欠、JAF呼んで以来常にGSチェックしてるから今のところ出番なし。
>>219
マジで?いくらだった?ネットで16万と見て買ってないけど最悪の事態が避けられるなら買った方がいいよなぁ。

222 :774RR:2018/05/24(木) 03:23:26.75 ID:AlK0Xwwy.net
>>221
遠出しないか気になったら早めに補給すれば良いかと…

223 :774RR:2018/05/24(木) 07:41:32.81 ID:65WyYIjY.net
>>221
確かそれくらいでなんやかんやで20近く行った気が
安心を買おう

224 :774RR:2018/05/24(木) 08:19:34.10 ID:bheZ44TT.net
みなさんはドカティ何処で買いました?
新車で買おうかと思ってるけど正規ディーラー以外でもいいのかな
田舎で近くに正規ディーラー店あるけどあっちこっち行くとして整備問題考えたらレッドバロンとかでも悪くないと思ってしまう

225 :774RR:2018/05/24(木) 08:21:16.84 ID:65WyYIjY.net
>>224
バロンで買った知り合いいるけど別段トラブル起きてない

226 :774RR:2018/05/24(木) 08:33:15.57 ID:lXsyW0Pa.net
バロンで正規輸入の中古を買えばいいのでは

227 :774RR:2018/05/24(木) 08:33:18.95 ID:VX+R0TNR.net
>>225
その知り合いは整備もバロンでみてもらってんの?

228 :774RR:2018/05/24(木) 08:35:43.13 ID:lXsyW0Pa.net
新車だったスマン

229 :774RR:2018/05/24(木) 09:53:10.65 ID:0L3kH50a.net
出来れば正規店で買った方が無難、これから買う人に何だが、トラブルは結構有るから整備がまともな所なら非正規でもOKかと

230 :774RR:2018/05/24(木) 10:14:09.00 ID:7Nfa2zKG.net
ディーラーつってもまともに整備できるディーラーで買えよ。
ヒントは、整備スペースがやたら狭いショップは格好だけでダメだってことだ。
待たされる時間も長いしな。

231 :774RR:2018/05/24(木) 10:31:17.97 ID:O82YsZL1.net
空冷ならバロンでも余裕で技術の蓄積できてるけど水冷は金払ってでも正規店の方がいいと思ってる。

232 :774RR:2018/05/24(木) 10:51:06.57 ID:AlK0Xwwy.net
結構、このスレで修理入れたら数ヵ月から半年とか聞くよね?半年とかは、精神的に普通ムリじゃね?

233 :774RR:2018/05/24(木) 10:57:28.02 ID:MKM+4pPP.net
近くにバロンあるけど50kmくらい離れてるディーラー行ってる

234 :774RR:2018/05/24(木) 11:18:48.84 ID:ScFTbaXC.net
空冷こそバロンが怖い気もするが…
どっちにしろバロン怖いわ、友人がレギュレータ焼いたら半年ぐらい帰ってこなかった

235 :774RR:2018/05/24(木) 12:14:45.36 ID:9PbDcUs4.net
バロンて車検頼んだら転かして傷つけて返してきやがったことあったよね

あとtwitterで個人情報ダダ漏れって話もあった

信じるか 信じないかは 貴方次第

236 :774RR:2018/05/24(木) 12:25:02.82 ID:/8xvvrT6.net
チェーン店はどうしても当たり店とハズレ店があるからな
うちの近所は何やらせてもダメだった
離れたところのちょっと主力店ぽいところはわりと良かったが

237 :774RR:2018/05/24(木) 12:35:28.34 ID:eFuGob/m.net
まぁ寺なら完璧。とまで言えないけどな。イタ車的な意味でも

238 :774RR:2018/05/24(木) 12:47:16.74 ID:8aWBnKqB.net
バロンは伝説がいっぱいあったな
MHレプリカのオイル漏れが止まらなくてシリンダの継ぎ目溶接したとか
自分も不具合なしで車検頼んだらタンクのブリーザパイプ潰されて高速でガス欠発生 エンジン止まるからタンクキャップ開けたらヒューっと空気吸い込む音が聞こえて原因判明
車検整備でタンク外す理由がわからん

239 :774RR:2018/05/24(木) 12:48:07.40 ID:keHRlyHt.net
バロンも300店舗あるからレベル高いのが集まった店舗もあれば肥溜めみたいな店舗もあるだろう
自分の経験だとダメ店舗で出しても治らなかった故障を他店舗に持っていったらすぐ治ったとかあったからな
バイクのセカンドオピニオン

240 :774RR:2018/05/24(木) 15:24:51.18 ID:SuF0lTNd.net
座間バロンでカタナファイナル買おうぜ

241 :774RR:2018/05/24(木) 16:11:18.11 ID:O82YsZL1.net
どうしてもバロンしかなくて新車でパニガーレ欲しいと思ったら、とりあえず激安の400モンスターあたりを買って顔を作っておいて次に新車でパニガーレを買うな。
っていうかどこのバイク屋でもこうするなぁ。ヴィッツやフィット買うのとはワケが違うんだからこういう面倒臭いのは必要だと思ってる。

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200