2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 44

1 :774RR:2018/05/04(金) 10:43:37.90 ID:sJLSaUYQ.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 43
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518220301

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

553 :774RR:2018/06/24(日) 04:00:50.13 ID:wuvXsJZL.net
>>550
確かに似たのは他にもあるけど、
それ言ったら何でもそうだろ。

そういうドカが欲しい人向けのバイクなんだよ。

554 :774RR:2018/06/24(日) 04:03:03.36 ID:wuvXsJZL.net
>>552
確かに割高感はあるよなあ。
カウルの金型代が糞高い以外の言い訳が思いつかない。

555 :774RR:2018/06/24(日) 07:59:11.15 ID:BK3pgK1I.net
悩むよな、
2年落ちで300万のS
v4のスタンダード
995の、こるさ

556 :774RR:2018/06/24(日) 09:52:06.92 ID:WGYGTST8.net
>554
ブランド料

557 :774RR:2018/06/24(日) 11:43:26.28 ID:wuvXsJZL.net
>>556
いやいや、
モンスターにカウル付けただけ風情が
何でこんなに高くなるの?
って話だろ。

558 :774RR:2018/06/24(日) 12:30:45.78 ID:vLTR7hXR.net
モンスター821もそこそこ高いじゃん
>>556の言う通りなんじゃねぇか?

559 :774RR:2018/06/24(日) 12:37:56.09 ID:kUr46CxB.net
SSの銘を付けたせいだな
SSとSTの良いとこ取りとも、どっち付かずの半端者とも言える

560 :774RR:2018/06/24(日) 12:52:06.57 ID:wdGZwWGb.net
個人的には、わりとみんなと逆の意見なんだよな
楽ポジのスポーツバイクっぽいのはドゥカティには合うと思うし、欲しいと思うけど、デザインがちょっとかっこいいとは思わないんだよね

561 :774RR:2018/06/24(日) 21:54:03.67 ID:At4/+HDj.net
似たようなモデルはninjaとvfrくらいしかなくない?

562 :774RR:2018/06/24(日) 22:04:19.74 ID:50zcXOIz.net
GSX-S1000F「え…」

563 :774RR:2018/06/24(日) 22:06:10.64 ID:C1Wy94PY.net
パニアが付くスポーツツアラーならH2SXも。

564 :774RR:2018/06/24(日) 22:11:50.99 ID:OXX339nl.net
S1000XR『おい!俺はよ!』

565 :774RR:2018/06/24(日) 22:12:38.69 ID:At4/+HDj.net
スズキあったんだw国内メーカーは揃ってるんだね
断トツでSSがかっこいいじゃんw

566 :774RR:2018/06/24(日) 22:18:53.36 ID:r6UX3S7m.net
ツアラーだったらマルチのが疲れないと思う

567 :774RR:2018/06/25(月) 00:42:58.20 ID:oR+4dHSR.net
>>562
お前さんハコ付かないやんけ。

568 :774RR:2018/06/25(月) 00:46:39.07 ID:fYeEag+5.net
ほんとどうしてSTの後継にしなかったのか

ムルティ売れないと困るのか…?

569 :774RR:2018/06/25(月) 01:14:21.13 ID:KZGrGnJh.net
雑誌見てるとスーパースポーツってやつが評判良いみたいですが、ペーパードライバーや初心者にも乗りやすいですか?
大人しくCBR250RRやヤマハの逆輸入クルーザー乗った方が良いですか?

570 :774RR:2018/06/25(月) 01:56:03.54 ID:pjNXENr0.net
後悔しないように自分が欲しいの買え

571 :774RR:2018/06/25(月) 01:59:27.38 ID:fYeEag+5.net
最近のバイクで乗りにくいなんて物はあまりないな
ただ初心者がいきなりリッターに乗ると下手に飛ばして死ぬ可能性は有る

572 :774RR:2018/06/25(月) 04:26:56.07 ID:tMHqZBFP.net
昔ドカマガに「免許取って初バイクが998R」という男性が掲載されていた。
たしかに乗れんことはないだろうね。

金があればバイクはコケてもどうにかなる。
我々が乗りにくいバイクを選ぶのを躊躇うのは、コケた時の出費が怖いからだ。
そう、乗りにくいバイクは「おっとっと」とコケやすいのだ。

573 :774RR:2018/06/25(月) 04:41:24.96 ID:sBUprmTh.net
なんか急にポエムはじまったぞ

574 :774RR:2018/06/25(月) 07:13:08.58 ID:FQKp59ic.net
友人は初バイクが1098だったよ
5回目のツーリングで某有料スカイラインで曲がり切れず吹っ飛んだけど

575 :774RR:2018/06/25(月) 08:23:57.43 ID:Nb80li7Y.net
残すは完全無双のクラッチバッグと完全無双のパイソンウォレットのみ!

576 :774RR:2018/06/25(月) 09:13:14.92 ID:Ledv43gR.net
>>574
1台乗ってバイク降りるヤツも居るし、買い換えて継続するのもいる
始めに乗るのは勝手だけど普通は400か250で慣れたら大型買うけど
バイク乗ってみてセンスなくて挫折するのもいるんだから…

577 :774RR:2018/06/25(月) 10:38:16.50 ID:x87NNm0w.net
速いバイクの怖い所は250なら無茶な加速で骨折するような事故が簡単に欠損事故になる所だな
安全運転大事

578 :774RR:2018/06/25(月) 12:09:01.86 ID:EzCjOq5l.net
でもそれ、結局は初心者・ベテランとか関係なく
初バイクの排気量や性能で左右される事でもなく
ただ単にスロットル開けちゃうライダー側の問題なんすよね

579 :774RR:2018/06/25(月) 12:35:12.89 ID:H2vBXClN.net
水冷って空冷に比べると実速度が感覚よりも出るから、コーナー進入でブレーキ握りゴケやブレーキ握ったままでステア切れないでガードレールに刺さっちゃう印象がある

580 :774RR:2018/06/25(月) 12:39:02.17 ID:974lKtzf.net
>>569
乗ったことないので知らんけど、想像するにドゥカティ・スーパースポーツは割と乗りやすいし初心者でも乗れると思うよ
もちろん、CBRとかのほうがもっと乗りやすいだろうけど、楽しさでいえば、ドゥカティのほうが楽しいと思う
パニガーレはさすがに初心者はやめたほうが無難だし、昔のドゥカティSSもやはり上級者向けだったかも
あとはまあ、バイクなんて好きで乗るもんだから、1番好きなものを妥協しないで買えばいいよ

581 :774RR:2018/06/25(月) 12:44:47.04 ID:28JytjQv.net
>>569
首都圏ならレンタルバイクあるから借りてみれば?
下からトルクあったから、思ったより乗りやすいと感じたよ。

582 :774RR:2018/06/25(月) 14:13:59.54 ID:Cz/SR90v.net
スーパースポーツ欲しいけど高過ぎるな
モンスターにカウル付けただけなんだから120万位で売ってくれよ

583 :774RR:2018/06/25(月) 14:46:24.60 ID:hRAawTU7.net
結局行き着くところはムルチだなあ

584 :774RR:2018/06/25(月) 14:47:16.50 ID:O9BWDsuc.net
モンスターが140万近い値段のよーな

585 :774RR:2018/06/25(月) 14:50:52.10 ID:izSbjcxD.net
STはフルカウルツアラーとして異常な軽さだったけどムルチはそれほど軽いって印象ないしなぁ

586 :774RR:2018/06/25(月) 16:08:54.51 ID:7ZRRKn0q.net
ムルチは(多分)足が届かない
/(^q^)\

587 :774RR:2018/06/25(月) 16:26:56.51 ID:hRAawTU7.net
>>586
2015から低くなったんだよ
1260試乗したらスカイフックじゃないスタンダードのほうが足つきはいい

588 :774RR:2018/06/25(月) 16:54:56.54 ID:2G+J9k0i.net
漢なら916一択だろ

589 :774RR:2018/06/25(月) 17:51:45.49 ID:7ZRRKn0q.net
999がイイ

590 :774RR:2018/06/25(月) 18:08:07.23 ID:tMHqZBFP.net
スクランブラー400はタイ生産で装備もショボいのに89万もする。
バイクって高くなったよね。

591 :774RR:2018/06/25(月) 18:12:07.83 ID:974lKtzf.net
>>590
1996年のモンスター400価格92万円

592 :774RR:2018/06/25(月) 21:59:25.12 ID:tMHqZBFP.net
>>591
あらま!
てことは、それから後に値下げしたのか。

593 :774RR:2018/06/25(月) 22:30:12.30 ID:CLVe/O/D.net
国産の水冷400と同価格だったよね

594 :774RR:2018/06/25(月) 23:39:44.24 ID:yTEgeU13.net
st4だって値下げした途端に大人気ですよ

595 :774RR:2018/06/25(月) 23:40:35.66 ID:6hE0cXJW.net
それはいいすぎだろ

596 :774RR:2018/06/25(月) 23:42:29.56 ID:FQKp59ic.net
今ライダースクラブ1996年12月号を確認したらM400が92万400ssフルカウルが99万

ちなみに当時の国内メーカー国内仕様の一例
CB1000SF 89万
アフツイ 89万
VALKYRIE 144万
XJR1200 94万
vmax 93万
TRX850 85万
カタナ 89万
R750 99万
ニンジャ 90万
GPZ1100 89万
GPZ1100ABS 110万

597 :774RR:2018/06/25(月) 23:48:16.36 ID:FQKp59ic.net
雑誌内の広告見たらドカの450ccモデル軽二輪登録で中免OKとか書いてあってコンプライアンス的にアウト過ぎてワロタ

598 :774RR:2018/06/25(月) 23:56:45.10 ID:sBUprmTh.net
晒そうぜ

599 :774RR:2018/06/26(火) 00:03:42.02 ID:KZqUqGc4.net
スコードロンってとこの広告
22年前の広告だからガバガバなんだろう

Amazon unlimitedでライダースクラブが過去の全部読み放題だから暇つぶしに読んでるけど当時のドカのインプレ読むといろいろ面白い

600 :774RR:2018/06/26(火) 00:41:23.78 ID:vtnX/GoP.net
>>582
M821の定価がそれ位なのに(´・ω・`)

601 :774RR:2018/06/26(火) 08:03:54.08 ID:h+2J6cpO.net
スコードロンは何処にありますか?

602 :774RR:2018/06/26(火) 11:01:04.92 ID:QK74Lv42.net
湘南。

603 :774RR:2018/06/26(火) 11:33:58.35 ID:2Y9mq/i+.net
広告だと世田谷区中町って書いてある
湘南のは同じ名前の無関係?

多分この記事にでてくるとこだと思う
http://www.virginducati.com/historic/his10/

ちなみに広告はライダースクラブNo272の167P

まあガバガバな時代のヤツだから今更どうこうしなくていいと思うが

604 :774RR:2018/06/26(火) 12:36:27.19 ID:/WvSFbqR.net
世田谷の環八沿いにあったけど引っ越したような

605 :774RR:2018/06/26(火) 12:40:04.79 ID:2bY4Auf/.net
環八沿いの歩道橋の影にある店なら
まだバイクは置いてあるよ

606 :774RR:2018/06/26(火) 13:13:58.66 ID:E9VniHrB.net
それドカジャじゃなくて?

607 :774RR:2018/06/26(火) 15:52:45.04 ID:h+2J6cpO.net
それブレインじゃなくて?

608 :774RR:2018/06/26(火) 16:41:12.92 ID:oYNM1GeI.net
>>603
ディスクサビサビやんけ

609 :774RR:2018/06/26(火) 17:13:26.11 ID:/h+6qh/d.net
ドゥカティの大型二輪モデルで1番足着きが良いモデルって何ですか?

610 :774RR:2018/06/26(火) 17:15:23.15 ID:HKyCQl9r.net
スクランブラー

611 :774RR:2018/06/26(火) 17:16:10.71 ID:/h+6qh/d.net
ちなみに現行モデルでです
やはりモンスター797あたりですか?

612 :774RR:2018/06/26(火) 17:18:29.67 ID:/h+6qh/d.net
>>610
ありがとうございます

613 :774RR:2018/06/26(火) 18:06:29.40 ID:oYNM1GeI.net
跨ったことないけどディアベルじゃないの?
まあ、横幅あるから足つき悪いのかな

614 :774RR:2018/06/26(火) 18:20:26.88 ID:HKyCQl9r.net
スペック上はディアベルの方がシート高が低いね
両方跨ったことあるけどスクランブラーの方が足つき良く感じたなあ

まあ足つきだけでバイク選ぶのも変な話だし気になったのをバイク屋に見に行くんだ

615 :774RR:2018/06/26(火) 20:16:06.93 ID:/WvSFbqR.net
ブレインってまだあるの?
パワーハウスとつるんで修理代金同じにして吊り上げてた悪い印象しかない

616 :774RR:2018/06/26(火) 20:31:49.85 ID:ZWRPhKFw.net
逆に一番悪いのなんだろ
ハイパーモタードのSPかな?

617 :774RR:2018/06/26(火) 21:11:31.32 ID:Nm8BtmLd.net
ムルティエンデューロじゃね?

618 :774RR:2018/06/26(火) 22:34:39.07 ID:cG4rIEhT.net
免許も昔は中免で大型乗っても条件違反で2点の減点のみだった
めがね必要な人がかけてないのと同じ扱い
今は無免許で25点で免許取り消し(欠格期間2年)だからね
だから最悪ばれても、数千円払うだけで済んだから
中免でハーレーやドカ乗ってる人もいた

619 :774RR:2018/06/26(火) 22:41:13.63 ID:x2NDhx89.net
まぁそんなのただのチンピラだわな

620 :774RR:2018/06/26(火) 22:58:51.68 ID:cG4rIEhT.net
>>619
まあその通り
でも、バカみたいな免許制度だった
俺が受けに行った愛知の平針試験場の検査官は
受験1回目は絶対に受からせないって、キチガイじみた事言ってたからね

621 :BT:2018/06/26(火) 23:07:10.68 ID:+bIxMd2W.net
400SSに540ccボアアップキット装着で中免のまま乗ってた事例も…
まあ、もう時効かな。

622 :774RR:2018/06/26(火) 23:47:19.59 ID:bDx/32FM.net
>>618
当時は中免で先輩の大型ちょこっと乗らせてもらったりしたわ。
今なら絶対あり得ないけど。

623 :774RR:2018/06/27(水) 00:45:56.75 ID:7pbZxJxW.net
>>608
現在主流のステンレスディスクじゃないからね。
鋳鉄ディスクはこれが普通。
一発ブレーキかけるとピカピカに戻るから気にならない。

624 :774RR:2018/06/27(水) 10:45:09.90 ID:DCdgR7YE.net
ムルチは意外と?足つき良い!

625 :774RR:2018/06/27(水) 10:49:35.73 ID:wvHn/Q9H.net
ショップの試乗会でムルチ跨がろうとして横に立って試乗諦めるおっちゃん達ならよく見る
無理して乗ってその日の試乗車から消えることもあるとかないとか

626 :774RR:2018/06/27(水) 10:59:47.52 ID:E2bktXh0.net
アーバンの個別設定で最低最弱にすると座ったときに沈みが大きくなってけっこういけます

627 :774RR:2018/06/27(水) 14:26:06.29 ID:3mq6Yi7v.net
今思えば凄い時代なんだが昔は飲酒は誰でもやってたよな?w特に車だと
子供ながら酔っ払いながら運転するのは普通なんだって思ってたが危ないわ

628 :774RR:2018/06/27(水) 15:32:50.54 ID:i6BpjCXS.net
>>625
現行ムルティで届かないとか短足すぎだろ…

629 :774RR:2018/06/27(水) 15:33:07.83 ID:+en9hr1G.net
ビール一杯くらいなら普通に運転出来るだろって時代か
実際その程度で運転に支障出るのはゲコだけなんだけど、飲みすぎて事故起こすバカが増えすぎたせい

630 :774RR:2018/06/27(水) 18:15:10.29 ID:lR8jvvnA.net
突然何言ってるの?アホなの?

631 :774RR:2018/06/27(水) 18:21:24.49 ID:SwcVA01U.net
いかにも俺は大丈夫的な発言だな
自分では酔ってるかとか運転に支障があるか、なんてわからないんだよ
だから運転するなら一切飲酒しちゃ駄目なんだよ

632 :774RR:2018/06/27(水) 18:49:32.56 ID:U9xOvAzB.net
寝不足な奴や年寄りが運転するのも一切ダメ

633 :774RR:2018/06/27(水) 18:54:25.47 ID:tFb8wY96.net
自動車免許は60歳で返納、二輪は50歳で返納にしよう

634 :774RR:2018/06/27(水) 19:43:34.87 ID:+gIeWCLV.net
フラフラ真っ直ぐ走れてない車で飲酒運転かと思ったらハゲたじーさんだったってのはよくある

635 :774RR:2018/06/27(水) 19:44:59.69 ID:6SjEJgmY.net
今年で50なんだけどw
返納しろってか

636 :774RR:2018/06/27(水) 20:13:47.86 ID:knFL/Jwl.net
周囲だと降りるのはバイク65クルマ75あたりが多いかな

637 :774RR:2018/06/27(水) 20:40:34.65 ID:uh4Wwpb7.net
>>633
おい。V4買わせろよ

638 :774RR:2018/06/27(水) 23:14:40.22 ID:PPXH2KGy.net
v4試乗してきた。

ニーグリップが今までのL2パニガーレと違ってピタッとできる。
L2パニガーレのポジションがしっくりこないのは車体が細すぎるってのも原因なんだな。
アイドリングからのスロットルレスポンスに違和感あり。電スロのセッティングなんどろうけど、発進時ストールしそうで恐い。
チェーンが長いんでアクセルオフ時にチェーンが延びたりたるんだりすんのがよく分かる。ちょっと嫌。
そして爆熱。熱くて有名なL2パニガーレを遥かに凌駕する熱さ!皮パンでも猛烈に熱い。夏場は市街地走行不能。

という訳でネガな所が目についたけど、テルミのハッタリ感炸裂してるあのマフラーが手に入るならV4ホシイ。

639 :774RR:2018/06/27(水) 23:17:55.96 ID:2is2GQ3m.net
>>638
俺テルミじゃなくSPARKの普通の右出しマフラーが良いと思うわ

640 :774RR:2018/06/27(水) 23:43:23.57 ID:LkVuGupt.net
テルミのv4マフラーは、テールが999のような雰囲気になるのがおもしろい
しっかし、定価572,400円は高すぎるんじゃないか

641 :774RR:2018/06/28(木) 00:09:36.43 ID:ymtpS+x7.net
しかもエキパイ、ステンレス。
チタンは別注

642 :774RR:2018/06/28(木) 01:16:27.13 ID:S6hCFEmz.net
テルミのV4用のは右サイドのエンド部分がダサい

643 :774RR:2018/06/28(木) 01:33:46.73 ID:S6hCFEmz.net
パニガーレV4のフルエキ交換面倒くさすぎだろ1日仕事だぞこれw
https://www.youtube.com/watch?v=CrmNRXVgSF8

644 :774RR:2018/06/28(木) 02:10:55.76 ID:9MKsqpK5.net
辰巳さんはパニガーレだったて

645 :774RR:2018/06/28(木) 14:38:14.64 ID:oBZqq6Fy.net
もはや、エンジン降ろしたほうが早いレベル。
自分では不可能の域に入ったな。

646 :774RR:2018/06/28(木) 15:37:02.36 ID:DAiq9Y3c.net
もうスズキでいいやって人も出てきそう

俺のように

647 :774RR:2018/06/28(木) 16:12:34.43 ID:PQ89h4/T.net
>>643
工賃で10万行きそう。

648 :774RR:2018/06/28(木) 16:23:41.76 ID:tJHLovzL.net
エキマニは純正使って触媒をコレクターにするタイプのマフラーなら
ここまでバラさなくて良いだろうしSPARKとかSCみたいな
セミフルエキのが良さそうだね

649 :774RR:2018/06/28(木) 20:36:03.67 ID:6db+TazA.net
>>646
SV650(ツーリング用)とパニガーレ(ひゃっはー用)1299とSM510R(サーキットオンリー)のりだが、妥協はないよ。

650 :774RR:2018/06/28(木) 20:56:58.88 ID:wEdRXUFe.net
ひゃっはー野郎は、こんな所にも居るのかよ…時々文章から怪しいと思ってたけど。
此処ではキチガイ連投や荒らしみたいなのするなよ

651 :774RR:2018/06/28(木) 21:06:23.14 ID:FJUHJSA9.net
今日もドカ乗りのおばさんがなくなってるしな

みんなも気をつけて

652 :774RR:2018/06/28(木) 21:45:17.16 ID:EFNlx07O.net
何それ

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200