2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 44

1 :774RR:2018/05/04(金) 10:43:37.90 ID:sJLSaUYQ.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 43
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518220301

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

605 :774RR:2018/06/26(火) 12:40:04.79 ID:2bY4Auf/.net
環八沿いの歩道橋の影にある店なら
まだバイクは置いてあるよ

606 :774RR:2018/06/26(火) 13:13:58.66 ID:E9VniHrB.net
それドカジャじゃなくて?

607 :774RR:2018/06/26(火) 15:52:45.04 ID:h+2J6cpO.net
それブレインじゃなくて?

608 :774RR:2018/06/26(火) 16:41:12.92 ID:oYNM1GeI.net
>>603
ディスクサビサビやんけ

609 :774RR:2018/06/26(火) 17:13:26.11 ID:/h+6qh/d.net
ドゥカティの大型二輪モデルで1番足着きが良いモデルって何ですか?

610 :774RR:2018/06/26(火) 17:15:23.15 ID:HKyCQl9r.net
スクランブラー

611 :774RR:2018/06/26(火) 17:16:10.71 ID:/h+6qh/d.net
ちなみに現行モデルでです
やはりモンスター797あたりですか?

612 :774RR:2018/06/26(火) 17:18:29.67 ID:/h+6qh/d.net
>>610
ありがとうございます

613 :774RR:2018/06/26(火) 18:06:29.40 ID:oYNM1GeI.net
跨ったことないけどディアベルじゃないの?
まあ、横幅あるから足つき悪いのかな

614 :774RR:2018/06/26(火) 18:20:26.88 ID:HKyCQl9r.net
スペック上はディアベルの方がシート高が低いね
両方跨ったことあるけどスクランブラーの方が足つき良く感じたなあ

まあ足つきだけでバイク選ぶのも変な話だし気になったのをバイク屋に見に行くんだ

615 :774RR:2018/06/26(火) 20:16:06.93 ID:/WvSFbqR.net
ブレインってまだあるの?
パワーハウスとつるんで修理代金同じにして吊り上げてた悪い印象しかない

616 :774RR:2018/06/26(火) 20:31:49.85 ID:ZWRPhKFw.net
逆に一番悪いのなんだろ
ハイパーモタードのSPかな?

617 :774RR:2018/06/26(火) 21:11:31.32 ID:Nm8BtmLd.net
ムルティエンデューロじゃね?

618 :774RR:2018/06/26(火) 22:34:39.07 ID:cG4rIEhT.net
免許も昔は中免で大型乗っても条件違反で2点の減点のみだった
めがね必要な人がかけてないのと同じ扱い
今は無免許で25点で免許取り消し(欠格期間2年)だからね
だから最悪ばれても、数千円払うだけで済んだから
中免でハーレーやドカ乗ってる人もいた

619 :774RR:2018/06/26(火) 22:41:13.63 ID:x2NDhx89.net
まぁそんなのただのチンピラだわな

620 :774RR:2018/06/26(火) 22:58:51.68 ID:cG4rIEhT.net
>>619
まあその通り
でも、バカみたいな免許制度だった
俺が受けに行った愛知の平針試験場の検査官は
受験1回目は絶対に受からせないって、キチガイじみた事言ってたからね

621 :BT:2018/06/26(火) 23:07:10.68 ID:+bIxMd2W.net
400SSに540ccボアアップキット装着で中免のまま乗ってた事例も…
まあ、もう時効かな。

622 :774RR:2018/06/26(火) 23:47:19.59 ID:bDx/32FM.net
>>618
当時は中免で先輩の大型ちょこっと乗らせてもらったりしたわ。
今なら絶対あり得ないけど。

623 :774RR:2018/06/27(水) 00:45:56.75 ID:7pbZxJxW.net
>>608
現在主流のステンレスディスクじゃないからね。
鋳鉄ディスクはこれが普通。
一発ブレーキかけるとピカピカに戻るから気にならない。

624 :774RR:2018/06/27(水) 10:45:09.90 ID:DCdgR7YE.net
ムルチは意外と?足つき良い!

625 :774RR:2018/06/27(水) 10:49:35.73 ID:wvHn/Q9H.net
ショップの試乗会でムルチ跨がろうとして横に立って試乗諦めるおっちゃん達ならよく見る
無理して乗ってその日の試乗車から消えることもあるとかないとか

626 :774RR:2018/06/27(水) 10:59:47.52 ID:E2bktXh0.net
アーバンの個別設定で最低最弱にすると座ったときに沈みが大きくなってけっこういけます

627 :774RR:2018/06/27(水) 14:26:06.29 ID:3mq6Yi7v.net
今思えば凄い時代なんだが昔は飲酒は誰でもやってたよな?w特に車だと
子供ながら酔っ払いながら運転するのは普通なんだって思ってたが危ないわ

628 :774RR:2018/06/27(水) 15:32:50.54 ID:i6BpjCXS.net
>>625
現行ムルティで届かないとか短足すぎだろ…

629 :774RR:2018/06/27(水) 15:33:07.83 ID:+en9hr1G.net
ビール一杯くらいなら普通に運転出来るだろって時代か
実際その程度で運転に支障出るのはゲコだけなんだけど、飲みすぎて事故起こすバカが増えすぎたせい

630 :774RR:2018/06/27(水) 18:15:10.29 ID:lR8jvvnA.net
突然何言ってるの?アホなの?

631 :774RR:2018/06/27(水) 18:21:24.49 ID:SwcVA01U.net
いかにも俺は大丈夫的な発言だな
自分では酔ってるかとか運転に支障があるか、なんてわからないんだよ
だから運転するなら一切飲酒しちゃ駄目なんだよ

632 :774RR:2018/06/27(水) 18:49:32.56 ID:U9xOvAzB.net
寝不足な奴や年寄りが運転するのも一切ダメ

633 :774RR:2018/06/27(水) 18:54:25.47 ID:tFb8wY96.net
自動車免許は60歳で返納、二輪は50歳で返納にしよう

634 :774RR:2018/06/27(水) 19:43:34.87 ID:+gIeWCLV.net
フラフラ真っ直ぐ走れてない車で飲酒運転かと思ったらハゲたじーさんだったってのはよくある

635 :774RR:2018/06/27(水) 19:44:59.69 ID:6SjEJgmY.net
今年で50なんだけどw
返納しろってか

636 :774RR:2018/06/27(水) 20:13:47.86 ID:knFL/Jwl.net
周囲だと降りるのはバイク65クルマ75あたりが多いかな

637 :774RR:2018/06/27(水) 20:40:34.65 ID:uh4Wwpb7.net
>>633
おい。V4買わせろよ

638 :774RR:2018/06/27(水) 23:14:40.22 ID:PPXH2KGy.net
v4試乗してきた。

ニーグリップが今までのL2パニガーレと違ってピタッとできる。
L2パニガーレのポジションがしっくりこないのは車体が細すぎるってのも原因なんだな。
アイドリングからのスロットルレスポンスに違和感あり。電スロのセッティングなんどろうけど、発進時ストールしそうで恐い。
チェーンが長いんでアクセルオフ時にチェーンが延びたりたるんだりすんのがよく分かる。ちょっと嫌。
そして爆熱。熱くて有名なL2パニガーレを遥かに凌駕する熱さ!皮パンでも猛烈に熱い。夏場は市街地走行不能。

という訳でネガな所が目についたけど、テルミのハッタリ感炸裂してるあのマフラーが手に入るならV4ホシイ。

639 :774RR:2018/06/27(水) 23:17:55.96 ID:2is2GQ3m.net
>>638
俺テルミじゃなくSPARKの普通の右出しマフラーが良いと思うわ

640 :774RR:2018/06/27(水) 23:43:23.57 ID:LkVuGupt.net
テルミのv4マフラーは、テールが999のような雰囲気になるのがおもしろい
しっかし、定価572,400円は高すぎるんじゃないか

641 :774RR:2018/06/28(木) 00:09:36.43 ID:ymtpS+x7.net
しかもエキパイ、ステンレス。
チタンは別注

642 :774RR:2018/06/28(木) 01:16:27.13 ID:S6hCFEmz.net
テルミのV4用のは右サイドのエンド部分がダサい

643 :774RR:2018/06/28(木) 01:33:46.73 ID:S6hCFEmz.net
パニガーレV4のフルエキ交換面倒くさすぎだろ1日仕事だぞこれw
https://www.youtube.com/watch?v=CrmNRXVgSF8

644 :774RR:2018/06/28(木) 02:10:55.76 ID:9MKsqpK5.net
辰巳さんはパニガーレだったて

645 :774RR:2018/06/28(木) 14:38:14.64 ID:oBZqq6Fy.net
もはや、エンジン降ろしたほうが早いレベル。
自分では不可能の域に入ったな。

646 :774RR:2018/06/28(木) 15:37:02.36 ID:DAiq9Y3c.net
もうスズキでいいやって人も出てきそう

俺のように

647 :774RR:2018/06/28(木) 16:12:34.43 ID:PQ89h4/T.net
>>643
工賃で10万行きそう。

648 :774RR:2018/06/28(木) 16:23:41.76 ID:tJHLovzL.net
エキマニは純正使って触媒をコレクターにするタイプのマフラーなら
ここまでバラさなくて良いだろうしSPARKとかSCみたいな
セミフルエキのが良さそうだね

649 :774RR:2018/06/28(木) 20:36:03.67 ID:6db+TazA.net
>>646
SV650(ツーリング用)とパニガーレ(ひゃっはー用)1299とSM510R(サーキットオンリー)のりだが、妥協はないよ。

650 :774RR:2018/06/28(木) 20:56:58.88 ID:wEdRXUFe.net
ひゃっはー野郎は、こんな所にも居るのかよ…時々文章から怪しいと思ってたけど。
此処ではキチガイ連投や荒らしみたいなのするなよ

651 :774RR:2018/06/28(木) 21:06:23.14 ID:FJUHJSA9.net
今日もドカ乗りのおばさんがなくなってるしな

みんなも気をつけて

652 :774RR:2018/06/28(木) 21:45:17.16 ID:EFNlx07O.net
何それ

653 :774RR:2018/06/28(木) 23:38:44.77 ID:VJmhVREV.net
RIP勝間

654 :774RR:2018/06/29(金) 00:23:03.19 ID:cDtrME1+.net
>>643
VFR400でも大変だったもんなぁと思っていたら比じゃなかった
こりゃ自分でやったらどこかしら壊すだろうな

655 :774RR:2018/06/29(金) 01:02:39.66 ID:YKmnVFIe.net
>>654
ショップにやらせても一台目はミスるだろうw

656 :774RR:2018/06/29(金) 04:05:41.42 ID:Xsx5ViFC.net
ドゥカティで1番初心者向けのモデル教えて下さい
片道5キロ〜30キロの郊外走行が主です

657 :774RR:2018/06/29(金) 04:36:26.13 ID:z5/ge/hn.net
>>656
ミドル モンスターでも飼ったら

658 :774RR:2018/06/29(金) 05:20:42.76 ID:W8T3as8G.net
>>656
中型免許しかないなら、スクランブラー400か、モンスター400おススメ。
モンスター400は2004年式以降のインジェクション仕様を選ぶこと。

大型も乗れるなら、モンスター800おすすめ。
ムルティストラーダ620という選択肢もあるが、整備性はモンスターの方がマシかも。

659 :774RR:2018/06/29(金) 06:52:25.02 ID:KxCDVwUx.net
>>658
800の方がいいの?
900じゃなくて?

660 :774RR:2018/06/29(金) 06:59:29.92 ID:OL6EfQEe.net
S2Rの事じゃね?

661 :774RR:2018/06/29(金) 07:20:03.80 ID:4kwneZAn.net
>>656
916がいいよ

662 :774RR:2018/06/29(金) 07:31:49.03 ID:r7eYuB+q.net
>>656
スクランブラーにサイドバッグで完璧

663 :774RR:2018/06/29(金) 07:33:50.83 ID:kviXQgO7.net
たまには 400SSのことも おもいだしてあげてください

664 :774RR:2018/06/29(金) 07:36:47.46 ID:nX8AVBlQ.net
400はエンジンブン回して夢中で走れるからよろしい

665 :774RR:2018/06/29(金) 10:57:46.88 ID:+CZNfsXU.net
>>656
v4パニ

666 :774RR:2018/06/29(金) 11:16:39.15 ID:N9Snqmd+.net
俺も400ie推すわ
中古パーツ豊富だしアクセルガバガバ開けれるし遅いし

667 :774RR:2018/06/29(金) 12:26:57.30 ID:uVTN+g4L.net
現行ラインアップでってことだよね?

668 :774RR:2018/06/29(金) 13:05:03.17 ID:PR+iyXrx.net
歳とると2、30年前のバイクでもつい数年前のように錯覚しちまうから…

669 :774RR:2018/06/29(金) 16:37:25.99 ID:ea4lydeA.net
>>668
おいくつですか?70越えてる?

670 :774RR:2018/06/29(金) 16:54:37.24 ID:HlKu/rFz.net
V4パニのエンジンはハンパねーな
ブリッピングだけで乗れる気がしなくなった

671 :774RR:2018/06/29(金) 18:04:09.19 ID:QCHFGfh1.net
V4スペチアーレって見かけた人いますか?
それともまだ納車開始してない?

672 :774RR:2018/06/29(金) 18:42:36.45 ID:Qe4SfyL8.net
またお前か

673 :774RR:2018/06/29(金) 19:32:04.25 ID:QlliknhI.net
今日厚木のコルセ行ってきた

674 :774RR:2018/06/29(金) 20:08:00.22 ID:nX8AVBlQ.net
だいぶ前にコルセ行ったときは社長が売りに出した赤いDB1SRが展示されてた
欲しかったなあ

675 :774RR:2018/06/29(金) 22:38:27.17 ID:W8T3as8G.net
>>659
900は乾式クラッチだし、ハンドル切れ角少ないからなぁ。
800は湿式で値段も安い。
クラッチ軽いS2Rはもっと良いね。
メンテナンスのことを考えると新車がベターだけど。

676 :774RR:2018/06/30(土) 01:30:07.57 ID:SiRUaCfw.net
新車ならスーパースポーツがオススメだね
最新のドゥカティマガジンにもツーリング向けだし足つきも意外と良いし乗りやすいって書いてあった

677 :774RR:2018/06/30(土) 03:46:38.77 ID:q6wiFIs8.net
よし、94年頃の900SSに決めた!
SLとかカッコ良すぎるよな

678 :774RR:2018/06/30(土) 04:50:11.24 ID:BkKnKQ1z.net
797はどうなのさ?

679 :774RR:2018/06/30(土) 06:30:34.36 ID:5rAo6E1N.net
>>678
あの価格でタイ生産ってのがね。

680 :774RR:2018/06/30(土) 07:11:38.92 ID:B/J8yvGJ.net
スーパースポーツって加納典明が乗ってる赤いヤツ?

681 :BT:2018/06/30(土) 08:19:11.49 ID:lE9hDfEj.net
>>677
95以降だと純正油温計がついてるよ。

682 :774RR:2018/06/30(土) 09:19:01.64 ID:BkKnKQ1z.net
>>679
タイ製問題あるの?

683 :774RR:2018/06/30(土) 10:05:25.36 ID:KTYfciwN.net
900ss(90年代)なんて、今の時代にドカ初心者手を出すもんじゃないよ。乗るなら車体代にさらに100万ほど整備代出せる覚悟がないと多分すぐ乗り換えたくなる。

あと、この時代の空冷は梅雨明けしたこんな夏空のもとで街乗りなんて、何も楽しくないかも。

684 :774RR:2018/06/30(土) 11:09:00.70 ID:fZk3+ypE.net
箕面で買うか、サウスで買うか、迷うな

685 :774RR:2018/06/30(土) 11:27:36.21 ID:zyoRqI6i.net
コケ傷治したりオールペンするならサウスの方が速いだろうな

686 :774RR:2018/06/30(土) 11:47:59.88 ID:BEEzLfax.net
真夏渋滞の水冷ほど辛いものはない

687 :774RR:2018/06/30(土) 12:02:21.21 ID:TOicdCUp.net
真夏に乗って涼しい大型バイクなどない

688 :774RR:2018/06/30(土) 12:03:35.67 ID:yotQCssH.net
そもそもバイク乗る自体が暑いだろ

689 :774RR:2018/06/30(土) 12:44:25.64 ID:BEEzLfax.net
排熱が暑いのかフレームが暑いのか日差しやアスファルト照り返しが暑いのか もうわからない!
とにかく夏は鉄板焼き状態

690 :774RR:2018/06/30(土) 13:18:35.91 ID:1sxI9Gc0.net
>>683
俺のキャブMonster900は今が一番パワフルに走るがな、ちなsettingなどしてない。やっぱ空冷2valve好きだはー

691 :774RR:2018/06/30(土) 13:29:08.40 ID:wvUsxV3B.net
>>689
夏の昼間に乗るもんじゃないです。
乗るなら明け方です。

692 :774RR:2018/06/30(土) 15:07:35.57 ID:BEEzLfax.net
>>691
東京から伊豆スカイラインだと早朝走っても帰りは真昼なのよね

693 :774RR:2018/06/30(土) 15:45:36.31 ID:EQTIZ0Lj.net
この時期天敵はゲリラ豪雨だな
マジで予測付かん

694 :774RR:2018/06/30(土) 15:49:58.36 ID:wvUsxV3B.net
>>692
そんなら日が落ちる頃まで山の上に居なさいよ

695 :774RR:2018/06/30(土) 16:55:37.07 ID:+eDlfys7.net
900SS(70年代後半から80年頃)なんてのはどうですか?

素人が手を出すべきではない??
カッコイーじゃん。

696 :774RR:2018/06/30(土) 17:11:32.84 ID:Rth1KgJ9.net
水冷も空冷も乗ったけど、空冷は本当に夏に街乗りする気がしない。速度上げれないからどんどん油温が上がって平気で130度とかになる。
空冷+FCRのフィーリングやエンジン造形は捨てがたいけど、夏は絶対空いてる高速を選ざるを得ないからルートや時間ががかなり限定されて汎用性ゼロ。
水冷は渋滞しててもファンが回って104度くらいで止まった記憶があるけど、今のSBKとかはもっと暑いの?

697 :BT:2018/06/30(土) 21:13:02.45 ID:lE9hDfEj.net
キャブ空冷はけっこう熱くなったね。
EFI空冷はキャブほど凶悪じゃない。
DS以降は排ガス規制の影響か、ものすごく熱くなる。

モンスター1100エボで160℃を平気で超えてくると聴いて、閉口…

698 :774RR:2018/06/30(土) 21:41:37.53 ID:pON482xI.net
>>695
そこに行こうと思える貴方が羨ましいわ。
ベベルの900Ssでしょ。
メンテ大変なんじゃない?

699 :774RR:2018/06/30(土) 21:48:37.90 ID:Hmb4Ftba.net
パニガーレ欲しいと思ってんだよねでも暑い熱いって噂あんじゃない?
実際どうなの乗ってる人教えてつかぁさい

700 :774RR:2018/06/30(土) 22:38:45.20 ID:CaZUFOBo.net
ウチの999こないだ渋滞に嵌って130℃超えたら点滅しだして怖くなったんだけどどれくらいまで大丈夫なん?

701 :774RR:2018/06/30(土) 22:43:04.91 ID:fyOrsKqZ.net
壊れるまでは大丈夫だ

702 :774RR:2018/06/30(土) 22:48:27.10 ID:7RUBSrMH.net
>>652
捨てる技術の著者
車種はパニガーレ
夫婦揃って初心者

703 :774RR:2018/06/30(土) 23:29:40.04 ID:CXFgxX46.net
スクランブラーなのは見たけど、パニガーレ乗ってる写真なんかあったの?

704 :774RR:2018/06/30(土) 23:32:20.75 ID:fZk3+ypE.net
もう、50だから、最後のバイクにパニガーレにするけど、V4か959どっちにするかな、

705 :774RR:2018/07/01(日) 00:28:43.23 ID:oLXJkO8D.net
バイクの熱問題、どうすれば解決するんだろ?
冷えやすいオイルが開発されるとか?

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200