2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 20台目

1 :774RR:2018/05/04(金) 11:08:48.35 ID:AlerekPY.net
81年に1年だけ国内販売、現在では主にオセアニア(オーストラリア・
ニュージーランド)にて農耕用バイク(AGバイク)として販売され、
国内にも逆輸入されている「CT110」を語るスレッドです。

現在一番市場に出回っている数が多い「輸出型CT110」が話題のメインですが、
国内型CT110の直接の兄貴分であるCT250Sシルクロード、
輸出型CT110の現行の兄弟車であるCTX200ブッシュランダー、
トレイル90CT200、CT185、CT125、CT90、CT70(輸出版ダックス)、CT50J(モトラ)等のCT・CTXシリーズの兄弟車の話題も歓迎します。

このスレでのお約束(超重要!!!)
細かいことをgdgd言う奴、他人をdisる奴、そんな小物の乗る車種じゃないんでよろしくな。

※前スレ
CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 19台目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488583670/

211 :774RR:2018/07/09(月) 12:56:04.42 ID:5qchUFgM.net
なんか知らんが
すっかり鷹揚さがなくなったなここも

212 :774RR:2018/07/09(月) 14:16:58.17 ID:QtwM8JUq.net
モンキーだってモデルチェンジすればカッコよくなる可能性があるだろう。それも販売し続けてこそだしね。
クロスカブやニンジャ250だってモデルチェンジでカッコよくなったし。

213 :774RR:2018/07/09(月) 14:38:31.13 ID:i6mOm/sk.net
>>210
馬鹿なの?日本語読める?

214 :774RR:2018/07/09(月) 14:44:37.84 ID:i6mOm/sk.net
>>211
否定するべきではないと言うのも否定。

するべきではないと言う方が、鷹揚さを口にするべきではないね。

215 :774RR:2018/07/09(月) 14:59:35.67 ID:i6mOm/sk.net
ほんとに馬鹿ばかりだね。

ボロは嫌だと言うのと、cc110のここが不細工と言う意見に違いはあるのかね?

ま、馬鹿な良い子気取りはおいといて、ct110リアのスプロケ話ばかりだけど、6ならフロント上げの方が安くて良い感じだね。

216 :774RR:2018/07/09(月) 15:07:52.86 ID:5qchUFgM.net
結局悪態ついてるだけの i6mOm/sk

217 :774RR:2018/07/09(月) 15:22:25.06 ID:zTDdl6WF.net
オマエオマエうるせーよ!!

なんだかんだクロスカブ結構見かけるし普通にかっけーよ

見苦しいから他でやれw

218 :774RR:2018/07/09(月) 16:00:02.41 ID:i6mOm/sk.net
>>217
オマエも馬鹿か?

ならスルーしとけよ。

219 :774RR:2018/07/09(月) 22:36:22.40 ID:DOcNXr2b.net
120万のCTの俺は高みの見物。

220 :774RR:2018/07/09(月) 23:45:19.72 ID:xSrpXtnE.net
CCはちょっと違う子
代わりにならない

221 :774RR:2018/07/10(火) 01:24:42.46 ID:n8MdedjC.net
>>220
その通り。

ccに乗るなら原付に乗る方がマシなレベルだと俺は感じる。

222 :774RR:2018/07/10(火) 05:58:23.52 ID:+/hkfdVj.net
まだやってんのか

223 :774RR:2018/07/10(火) 08:29:00.08 ID:nen9IDzM.net
>>219
何がどうしてそうなったw

12.0万円の間違いだと思いたい

224 :774RR:2018/07/10(火) 08:30:35.14 ID:nen9IDzM.net
>>222
実際にミーティングしてもこんなんばっかりよ

せっかくCCが増えてミーティングにも参加してくれたりしてるんだけど
犬猿過ぎてCCの人が来なくなっちゃったりね

225 :202:2018/07/10(火) 08:51:55.95 ID:mmW42L/H.net
年寄のやっかみにも似てw
C105Hあたりには尻尾振るんかね
いつから小物ばかりになった

226 :774RR:2018/07/10(火) 10:29:06.04 ID:DYJBoPHY.net
バイク30万、カスタム90万。

227 :774RR:2018/07/10(火) 10:32:20.76 ID:qSPGAuzU.net
好き好きで結構なんだけど
傍目に整形中毒みたいな人はいるなw

228 :774RR:2018/07/10(火) 11:29:56.77 ID:rM3b8p8Q.net
>>225
本物ハンターカブに尻尾振りたくなるのは当然だろ

229 :774RR:2018/07/10(火) 15:48:27.99 ID:YFaoQef1.net
遠目には大差なし
シフトパターンが逆なら食指が動いてた

230 :774RR:2018/07/10(火) 18:27:05.99 ID:rDWA3GOl.net
シフトパターンなあ
実際上気がかりポイント

231 :774RR:2018/07/10(火) 18:57:49.48 ID:p4qMpktq.net
シフトパターンの違い、大きいよね

232 :774RR:2018/07/10(火) 19:54:20.99 ID:xZJCJtQY.net
>>224
そのミーティングがCTだけののミーティングなのかCCもOKなミーティングなのかによるがな。

CTだけのミーティングにCCが来れば嫌がる人もいるだろう。

233 :774RR:2018/07/10(火) 20:23:47.06 ID:n8MdedjC.net
CCせめてアップマフラーとスキッドプレートぐらい初めからつけとけばよかったのに

それだけで、サブミッション無くてもクロスカブの意味は出たのにね

CTによせてきた形だけのバイク、かっこ悪いと思われても仕方がない

234 :774RR:2018/07/10(火) 20:33:28.20 ID:ey/OIsBA.net
>>232
どう解釈したらCTだけのミーティングってなんの?
CCも可だから来てんでしょ

235 :774RR:2018/07/10(火) 20:42:06.36 ID:+/hkfdVj.net
こら煙たがられるわけだよ

236 :774RR:2018/07/11(水) 00:15:39.50 ID:zg/IKuh4.net
CT110って、バイクは良いんだが乗ってる奴らが嫌いなんだよね〜
と、ミーティング参加したCC乗りの友人が申しておりました。

237 :774RR:2018/07/11(水) 07:08:24.20 ID:5ripIzuO.net
こんなじゃなかったのにw

238 :774RR:2018/07/11(水) 12:36:38.48 ID:L0aN/gFq.net
CT乗りとは合わないよ

239 :774RR:2018/07/11(水) 14:22:56.46 ID:PMeE3y22.net
お前らとは外で会ってそうだな

流れがいつも通りすぎるw

240 :774RR:2018/07/11(水) 14:35:21.96 ID:d0VwpZ8U.net
ホント、めんどくせーやつらばっかりだな。

241 :774RR:2018/07/11(水) 18:45:02.65 ID:U/X0W17n.net
ホンダも大変だな。
自分でデザインしたバイクをモチーフに新車だしたら偽モンみたいに言われるし。

242 :774RR:2018/07/11(水) 18:51:02.88 ID:MAIUW+DE.net
んな面倒臭い市場少数派など
相手にしてないからw

243 :774RR:2018/07/11(水) 19:13:19.02 ID:czk3/sVf.net
JA07のフロントフォーク新品を手に入れたのだが、忙しくて交換ができない。
お盆までにはやりたい。

244 :774RR:2018/07/11(水) 20:18:47.78 ID:AmxMr09b.net
本当にどうしようもない馬鹿ばかりだね。

何マジになって関係ないレスつけてんだよw

ccスレ行けよw

あ、ccは勿論良いバイクだよwww

245 :774RR:2018/07/11(水) 20:25:07.42 ID:gtu/yKw3.net
モトチャンプのCC特集みろ!最新が最良。

246 :774RR:2018/07/11(水) 20:42:34.19 ID:AmxMr09b.net
最良かは人それぞれだけど、ccも良いバイクだよ。

ctマンセーなレスつけると湧いてくる馬鹿が気持ち悪い。

247 :774RR:2018/07/11(水) 22:29:33.09 ID:d7Qtp3a4.net
>>243
ポン付け出来るって聞いたけどホント?

248 :774RR:2018/07/11(水) 22:45:18.13 ID:WBzUbRgU.net
CCはCCでやんなよって感じかね
CCで良いならとっくに買ってるものメンテも楽だし

249 :774RR:2018/07/11(水) 23:30:43.37 ID:czk3/sVf.net
>>247
そのつもりで部品を用意した。
お店に相談して選んでもらった。
タイヤ交換もついでにしたい。

250 :774RR:2018/07/12(木) 10:20:30.20 ID:0rmijXWn.net
>>247
ポスティとほぼ同じだよ!

費用対効はどうなんだろ?
別にインナー太くなるわけでもないから剛性変わらないし
相変わらずカコンと鳴るから

自己満足ぐらいだよね

251 :774RR:2018/07/12(木) 13:11:31.84 ID:OOtjKIqt.net
全然セリアーニと比べたら別モンだわ。

252 :774RR:2018/07/12(木) 18:28:21.07 ID:QGH+rlnj.net
>>249
>>250

ノーマルのバネとインナーが錆びてきてるからリフレッシュしたくてねー。

253 :774RR:2018/07/14(土) 18:03:57.18 ID:m4LoAQ1r.net
シャリシャリ音が気になってたのと、走行距離も多くなってきたからカムチェーン、テンショナー、ガイドローラーなど新品に交換した。
マシにはなったが、多少なってる。
ジジジというかシャリシャリというか。

古いホンダのエンジンはこんなもんかね?

254 : :2018/07/14(土) 20:17:24.55 ID:D0Y+km0l.net
(・∀・)15年庭の片隅で寝ていたCT110を復活中です。
弱ったね。マフラーに穴が開いてるし、タイヤは劣化してひび割れとか…
電装系は思い切って12V化する予定。
バッテリーは台湾製のを注文しました。

255 :774RR:2018/07/14(土) 20:49:11.84 ID:ktJgaMyc.net
>>254
うちも三年寝かせて放置してたの復活中
https://i.imgur.com/AhWZTxp.jpg
https://i.imgur.com/wiqf7Yx.jpg
プラグ替えたらキック30回ぐらいでエンジンはかかったけど、脛の皮が剥けちまった

256 : :2018/07/14(土) 21:00:38.63 ID:D0Y+km0l.net
>>255
(・∀・)わあ!きれい!
うちのはスポークとか色々な所が錆びちゃってるし…
地道に磨きますよ。キックで火花は飛んでます。
タイヤは交換ですね。

257 :774RR:2018/07/14(土) 21:39:28.32 ID:kxO4uMp2.net
>>255
お、トレール110だ
12Vのモデル?

258 :774RR:2018/07/15(日) 07:10:50.86 ID:JT6Tkt0H.net
>>253
うちのもシャリシャリ鳴ります
気になってお世話になってるホンダのバイク屋にも音聞いてもらったんだけどこんなものじゃない?って言われたのでそうかこんなものかと自分を納得させましたw

259 :774RR:2018/07/15(日) 07:15:24.01 ID:JT6Tkt0H.net
>>254
古いバイクだし自分のも譲ってもらった時は至るところがぼろぼろだったですけどいろいろメンテしてくと蘇ってくるの実感して楽しいですね!
のんびり綺麗にしてってあげてください^^

260 :774RR:2018/07/15(日) 16:04:45.52 ID:YnwP2ZW0.net
>>258
やはり鳴っていますか。
考えると、どんどん気になりますよね。
返信ありがとう、私も納得させますw

261 :774RR:2018/07/15(日) 23:05:58.79 ID:U53ybfs3.net
>>253
俺のは「ガチャガチャガチャガチャ」ってすごいうるさかった。
最初はカムチェーンかと思ったけどどうも違うような気がしてシリンダーを開けてみたらシリンダーが錆びで凹んだような跡と波打った跡が見受けられて、ピストンも側面が縦傷があった。

で、シリンダー、ピストン、リングを換えたら静かになったよ。

その時はシリンダーの在庫が4つだった。

ちなみにシフトロックアームも折れていて、発注したら欠品してた。

262 :774RR:2018/07/16(月) 00:20:06.27 ID:+LLV7Wtf.net
シフトが甘くてガリャガリャラやらかしたらポッキリいくよ。
CTの持病だな。

263 : :2018/07/16(月) 05:29:28.86 ID:wJDLqHpe.net
(・∀・)昨日空気を入れてみたらチューブは大丈夫みたい
まあ、念の為交換ですね
しかし暑くて作業がはかどらないよ…

264 :774RR:2018/07/16(月) 05:44:10.87 ID:D44zQmCp.net
>>261
そうなんだ。
シフトロックアームの折れはよく聞くよね。
OHする時の為に部品をストックしといた方が良さそうだね。
私のは1106だからまだ部品でるかな、調べてみるよ、ありがとう。

265 :774RR:2018/07/16(月) 06:15:19.23 ID:D44zQmCp.net
錆びて凹んだような傷、油膜が切れてたのかな。

今から買うのは新車で手に入らないし、オイル管理など出来てた車両か重要だね。

1106中古で出ている車両、1万キロ前後で外装綺麗なものばかりだけど、日本に新車で入ってきた少ない台数の玉以外ありえない。

2-4万キロで払い下げされる車両が全て1万キロ前後。

払い下げされてからレースやイベントで酷使された車両を外装交換メーター戻しで一応綺麗に、これから購入検討している方は、そんな大ハズレを引かないように注意が必要だね。

266 :774RR:2018/07/16(月) 06:21:55.27 ID:qy+FEPhl.net
みんな最高速度何キロくらい出てんの?
今朝走ってきたけどうちの75しか出ないよ
80くらいは出てた気がするんだけど…暑いから?
体重70ちょい、箱なし、リアスプロケは41T
しかし暑いねこの時間でもう外出たくない
暑さで体重落ちればいいのにw

267 :774RR:2018/07/16(月) 06:37:04.32 ID:D44zQmCp.net
>>266
うちのは85km普通にでるよ。
平地でずっと全開にしてたら、じわじわともう少し出そうだけど壊れそうだからやらない。
フロント16Tリア45T

京都だけど本当に暑いよね。

268 :774RR:2018/07/16(月) 06:55:09.56 ID:qy+FEPhl.net
>>267
どうもありがと!
やっぱそうだよね〜ネットで調べてても85とか90とか普通に出てるっぽいし
前から長い下りでやっと80いくくらいだった気もするから最初から調子悪いのかもしれないです
普段せいぜい60〜70でしか走らないから支障はないんだけど気になってw
お互い暑さには気をつけましょー

269 :774RR:2018/07/16(月) 07:07:57.28 ID:D44zQmCp.net
>>268
いえいえ。
確かにピンクナンバーだし70キロでれば困る事もないですね。

しかし何故だろ、タペット調整やカムチェーンの調整なんかでクリアランス狭すぎたり張りすぎたりしても遅くなるよね。

270 :774RR:2018/07/16(月) 07:54:20.65 ID:qy+FEPhl.net
>>269
おーそうなんですね
タペットとカムチェーンの調整調べてやってみようかな
本当は一回エンジン周り分解整備したいんだけど元に戻せなくなりそうでなかなかw

271 :774RR:2018/07/16(月) 19:17:49.46 ID:/bmzTWjm.net
>>264

> シフトロックアームの折れはよく聞くよね。

え!そーなの?
俺のは「なんかシフトの入りが悪いなー」と思ってクラッチカバーを開けたら折れてたんで先代のオーナーかなー?と。


> OHする時の為に部品をストックしといた方が良さそうだね。
> 私のは1106だからまだ部品でるかな、調べてみるよ、ありがとう。


1106とはなんです?
自分はパーツリストから拾ってwebikeで頼んでみたけど、欠品でした。

苦肉の策で機械加工業の友人に頼んでコピー品をいくつか作ってもらいました。


>>265

たぶん長期放置で錆びたんじゃないかな?と思ってます。
自分の手元に来たときには錆びが割と酷かったんで。

272 :774RR:2018/07/16(月) 23:19:01.23 ID:D44zQmCp.net
>>271
シフトロックアームの折れ、溶接流用してる方をよく見かける。
折れと前オーナーが何故関係するんだろ?

1106はモデルナンバー、CT110最終モデルのポスティ。

273 :774RR:2018/07/17(火) 05:35:15.77 ID:ZeWOut4L.net
>>272
俺のは手元に来たときにはすでに折れてたから前オーナーの時点で折れたんだろーなって話なだけ。

274 :774RR:2018/07/17(火) 11:52:10.22 ID:HZRmpWbP.net
これだけの被害報告があるのか
ヤワなクソ設計のバイクだな

275 :774RR:2018/07/17(火) 13:08:58.76 ID:+aBL1Mpr.net
これだけって
たったのこれだけじゃんw

276 :774RR:2018/07/17(火) 13:32:17.37 ID:u9sp9I7j.net
荒らしたいだけだからスルー推奨
雰囲気よくいきましょ

277 :774RR:2018/07/17(火) 18:47:58.03 ID:FgBIeVhY.net
>>273
そうか、まあどこで折れたのかなんて余り関係ないから、なんか意味があるのかと思ったよ。

278 :774RR:2018/07/17(火) 21:20:01.54 ID:ZeWOut4L.net
>>277
あー、そりゃ誤解を招いて申し訳ない。
たんなる雑談程度だったんだ。

279 :774RR:2018/07/19(木) 00:08:58.30 ID:FcA/yV4b.net
ct110のキャリアに取り外せるボックスつけてますが、キャリアの土台をつけたままで使えるタンデムシートを自作しています。
暑いですね。、

280 :774RR:2018/07/19(木) 00:09:54.60 ID:FcA/yV4b.net
雑談です!笑

281 :774RR:2018/07/19(木) 02:17:54.37 ID:zAc84+G3.net
俺も似たようなの作ったよ。
収穫コンテナの下に角材着けた程度の工作だけど。

282 :774RR:2018/07/21(土) 00:20:56.58 ID:nDcFpXle.net
CT110思ってた程おそくはないね。

出だしはスクーターに負けるけど、すぐに追いつく。

速く走るには、フロントリア共にフニャフニャなのを改善せないかんね。

283 :774RR:2018/07/21(土) 07:06:47.26 ID:vHD5FVr9.net
ねーわ

284 :774RR:2018/07/21(土) 18:31:31.28 ID:JQU7GkBK.net
競争ごっことか しねえからなあ

285 :774RR:2018/07/21(土) 20:00:38.76 ID:vHD5FVr9.net
CCに置いて行かれる

286 :774RR:2018/07/21(土) 20:08:39.97 ID:nDcFpXle.net
>>283
下手くそは何に乗っても遅いからね。

287 :774RR:2018/07/21(土) 20:23:56.85 ID:0hHj1YkK.net
>>286
息子がCC持ってるけど、トルクとスムーズさが違う
でもCTが好き

288 :774RR:2018/07/21(土) 20:35:53.26 ID:vHD5FVr9.net
>>286
最早信仰

289 :774RR:2018/07/21(土) 21:02:44.49 ID:nDcFpXle.net
>>288
反応はえーな。

85キロでるとするだろ、出来るだけ落とさず走れば下道なんてどんなバイクでも大差ないよ。

ないって断言する所が下手くそですって言ってるようなもの。

290 :774RR:2018/07/21(土) 21:08:49.45 ID:nDcFpXle.net
ハンドルはノーマルを2センチ左右短くしてるけど。

遅い、スムーズじゃない、ccの方がトルクある、こんな感じの奴はサーキットでも走ってるのかね?

291 :774RR:2018/07/21(土) 21:13:44.17 ID:SFjP1bTg.net
>>289
85とか出ねーからwバカ

292 :774RR:2018/07/21(土) 21:28:34.86 ID:1RGhLF7l.net
85の俺には85はでないな。

293 :774RR:2018/07/21(土) 21:42:38.23 ID:nDcFpXle.net
>>291
あほか85キロなんて普通にでるわ。

持ってないのか、お前のバイクに問題があるかどっちだ?

294 :774RR:2018/07/21(土) 21:44:06.51 ID:nDcFpXle.net
>>292
それなんかおかしい。

ちゃんと整備してるか?

85の俺は85でるなw

295 :774RR:2018/07/21(土) 22:05:31.79 ID:vHD5FVr9.net
またこいつか

296 :774RR:2018/07/21(土) 22:16:05.49 ID:nDcFpXle.net
>>295
なんだ、下手くそか。

何もこたえられないから意味ないレスつけてるの?

297 :774RR:2018/07/21(土) 22:23:20.51 ID:V42KDwrp.net
俺の2004.OGは引っ張って引っ張ってなんとか85くらいかな。

298 :774RR:2018/07/21(土) 23:00:04.54 ID:nDcFpXle.net
>>297
スプロケはノーマルですか?

299 :774RR:2018/07/21(土) 23:35:43.21 ID:0MU1dAI3.net
カブのCTの海外仕様乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルをひねると走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもバイクなのに遠心クラッチだから操作も簡単で良い。CTは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
CCと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。遠心クラッチなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分CCもCTも変わらないでしょ。CC乗ったことないから知らないけどインジェクションがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもCTなんて買わないでしょ。個人的にはCTでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど国道1号線で85キロ位でマジでZX-10Rを抜いた。つまりはZX-10RですらカブのCTには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

300 :774RR:2018/07/22(日) 00:05:45.30 ID:5zpf6MER.net
ツマンネ

301 :774RR:2018/07/22(日) 07:03:55.16 ID:qCxWPVVd.net
>>298
41です.坂ではパッソル並に減速します。

302 :774RR:2018/07/22(日) 07:04:15.84 ID:AQBEiDs4.net
10RがCTに勝てない、これは状況次第だけど、乗りこなせないパワーの太いバイクよりは速く走れる場合もあるね。

下道なんて幅の細いバイクが有利。

303 :774RR:2018/07/22(日) 07:10:24.77 ID:Zn68HC52.net
>>299
君、マグナキッド君だね?
アク禁にします。

304 :774RR:2018/07/22(日) 07:16:47.41 ID:resS30R/.net
90で一発免停食らった(ドヤw
だが今のカブ系には敵わんだろ
やる気ない相手を抜いて
勝った気でいる馬鹿がいるようだが
そういうのは10代のうちに卒業しとけ

305 :774RR:2018/07/22(日) 07:19:32.93 ID:AQBEiDs4.net
>>301
定番の41は減速しますか、、

自分はフロント1T上げ、坂にもよるかと思うけど普通の坂なら4速で加速しますね。

フロント1上げはリア3ぐらい下げと同等?だから42Tならマシになるのかな。

306 :774RR:2018/07/22(日) 07:43:27.79 ID:ZpWVCY1v.net
前に速度75しか出ないって言ってたものだけど最近こまめに乗るようにしてあげてたら今朝は85までは出るようになってたよ。
やっぱりちょこちょこ乗ってあげるのが好調維持するには一番いいのかしらね。

しかし暑すぎ。夜中か早朝しか乗りたくない停まるとマフラーから立ち昇る熱気がつらい。
この時期大排気量のバイク乗ってるとか人すげえなw

307 :774RR:2018/07/22(日) 07:46:21.15 ID:G0eXkatK.net
>>305
そもそも4速はオーバードライブだから

結局減速する運命

308 :774RR:2018/07/22(日) 09:13:14.66 ID:fSOwq2tm.net
加速も最高速もccの方が上なのに俺は勝ってるとか言ってるバカは頭湧いてるのか?w

309 :774RR:2018/07/22(日) 09:42:20.76 ID:VqeAojeI.net
そんなこと言ってるやついなくね?

310 :774RR:2018/07/22(日) 10:57:50.27 ID:AQBEiDs4.net
>>307
4速ミッションでオーバードライブなんて無理がある。

3速で何キロでる?

総レス数 1005
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200