2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 20台目

1 :774RR:2018/05/04(金) 11:08:48.35 ID:AlerekPY.net
81年に1年だけ国内販売、現在では主にオセアニア(オーストラリア・
ニュージーランド)にて農耕用バイク(AGバイク)として販売され、
国内にも逆輸入されている「CT110」を語るスレッドです。

現在一番市場に出回っている数が多い「輸出型CT110」が話題のメインですが、
国内型CT110の直接の兄貴分であるCT250Sシルクロード、
輸出型CT110の現行の兄弟車であるCTX200ブッシュランダー、
トレイル90CT200、CT185、CT125、CT90、CT70(輸出版ダックス)、CT50J(モトラ)等のCT・CTXシリーズの兄弟車の話題も歓迎します。

このスレでのお約束(超重要!!!)
細かいことをgdgd言う奴、他人をdisる奴、そんな小物の乗る車種じゃないんでよろしくな。

※前スレ
CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 19台目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488583670/

429 :774RR:2018/09/19(水) 12:55:22.89 ID:gGyz6gbq.net
ATが好きで乗ってるならいいじゃん

430 :774RR:2018/09/19(水) 21:20:05.57 ID:PLY2uhHD.net
>>428
そーじゃねーだろ。

431 :774RR:2018/09/19(水) 22:48:42.59 ID:P163Yifo.net
>>430
氏ねよ朝鮮人

432 :774RR:2018/09/20(木) 06:18:18.32 ID:BMdr6qBJ.net
>>431
なにこの脊髄反射
自己紹介乙の法則だな。日本語が理解出来てねーみたいだし。早く黒電話の元に帰れよ。

433 :774RR:2018/09/20(木) 14:05:07.62 ID:9qttArhB.net
>>430
そーじゃないなら なんなんだ

434 :774RR:2018/09/20(木) 16:58:38.80 ID:sI+kpFSl.net
おーい
みんなCCに行っちゃったぞー
お前らまだいたのかー?

435 :774RR:2018/09/20(木) 18:31:12.07 ID:fZal7uu6.net
>>434
ATなんか乗らねえよw

436 :774RR:2018/09/20(木) 18:49:20.37 ID:SIdveMV4.net
CCいいな〜

437 :774RR:2018/09/20(木) 21:02:34.29 ID:TrXTXOnH.net
>>436
CTもCCも持ってる
CCいいよ
滑らかだしトルクあるしポジションも自然
でも愛着あって乗りたくなるのはCT

438 :774RR:2018/09/21(金) 14:32:16.12 ID:6NB0l2zb.net
キャンプ場や道の駅ではCCに必ずCT良いですね〜と声を掛けられるが、内心はよくそんなボロ乗ってんなと思っている事は分かっている。
俺はCCを下に見る、やはり王道はCT!
これからもそれは変わりはしない。

439 :774RR:2018/09/21(金) 14:33:26.65 ID:RotaJ8WI.net
ではお薬増やしましょう

440 :774RR:2018/09/21(金) 22:12:39.41 ID:m3es95Rt.net
CCに乗った時の「これじゃない感」がパネェ

441 :774RR:2018/09/21(金) 22:30:18.03 ID:gtpIJgV/.net
>>440
CC乗ったことないが CTとどう違うの?

442 :774RR:2018/09/21(金) 22:50:41.39 ID:EOSVqJwo.net
シフトパターン

443 :774RR:2018/09/21(金) 22:50:57.32 ID:dU7dIC6/.net
>>435
w

444 :774RR:2018/09/21(金) 23:35:49.75 ID:uRjObgAV.net
CCはただのカブだろ。

445 :774RR:2018/09/22(土) 04:16:25.59 ID:FHvATAFd.net
JA07丸目カブとCT乗り比べると、やっぱりCTがいいもんな。遅いし煩いし振動すごいけどさ。

446 :774RR:2018/09/22(土) 07:10:11.08 ID:afi8ePFc.net
CCはトリプルツリーがない
剛性は確保してるだろうけど、そこがCTの好きなところ

447 :774RR:2018/09/22(土) 07:16:06.28 ID:CaTEJ3jK.net
ホント、CCは単なる「見た目CTっぽいカブ」

448 :774RR:2018/09/25(火) 10:01:06.96 ID:bpdQWj3Z.net
そのCT110も所詮は「見た目ハンターっぽいカブ」だがな
俺はそれで満足だが

449 :774RR:2018/09/25(火) 10:37:37.57 ID:gQzT0Gyf.net
毎日数キロの通勤だけど、楽しくてたまらない。
出勤やめてツーリング行きたいくらいだ。

450 :774RR:2018/09/25(火) 13:11:31.29 ID:iB9mhocv.net
>>449
激しく同意
この交差点を曲がらずに、このまま真っ直ぐ遠くまで行きたいと思ったこと数知れず

451 :774RR:2018/09/26(水) 00:22:28.23 ID:EsBcR+CF.net
>>448
CTはハンターではないがカブでもない

452 :774RR:2018/09/26(水) 00:30:14.49 ID:3oDGZNJN.net
それは何かと尋ねたらベンベン

453 :774RR:2018/09/26(水) 06:45:44.54 ID:pfyUMWU4.net
>>448
お前の言うハンターはなんだ?
ちゃんと画像貼ってくれ

454 :774RR:2018/09/26(水) 17:04:36.87 ID:by75bqNZ.net
>>451
CT乗ってますか?
カブ乗ってますか?
ハンター語るなら見せて

455 :774RR:2018/09/26(水) 17:14:21.39 ID:by75bqNZ.net
ハンターカブで画像検索すると
CT110ばっかじゃん
このご時世 CT110=ハンターカブと
名乗っても良し とできないかな?

456 :774RR:2018/09/26(水) 17:16:48.69 ID:YaXVINSx.net
その話は面倒臭くなるからヤメレ

457 :774RR:2018/09/26(水) 17:23:50.01 ID:by75bqNZ.net
wikiでホンダ•CT と検索すると
CT110もハンターカブだぞ

458 :774RR:2018/09/26(水) 17:37:46.52 ID:by75bqNZ.net
本物ハンターカブc105h
走ってる姿見たことねーし

459 :774RR:2018/09/26(水) 17:56:03.97 ID:ZWJegC4b.net
wikiの情報を盲信するのは情弱
ホンダはCTをハンターと認めていない
ここが重要
電話かければすぐわかる

460 :774RR:2018/09/26(水) 18:04:13.72 ID:TTerUleH.net
>>459
トニーじゃんね

461 :774RR:2018/09/27(木) 05:53:33.70 ID:3md3z1SV.net
>>459
じゃあなんでハンターカブで検索するとCTが出てくるんだ?
ここが重要

ZUも川崎は750RSって言ってんじゃん。
ここも重要

462 :774RR:2018/09/27(木) 07:00:32.10 ID:S4QFOe0G.net
Z2は750RSの形式名でしょ
CT110の形式名はハンターカブなのかw

そんなにハンターコンプレックスあるんならホンダに電話してハンターにして下さいって泣いて頼めよ

463 :774RR:2018/09/27(木) 10:40:10.56 ID:l3og1EGZ.net
>>462
そんな熱くならなくてもえーよ

ただ全国のCT110乗り ハンターカブだっ!
て言わせてほしいんだ
グレーゾーンだったとしても良しとしてくれ
ホンダ技研さん 宜しく頼む

大切にしている本物ハンター乗りさんは
んなこと気にしないでしょ きっと

本物ハンター乗りさん 公道で出会いたい

464 :774RR:2018/09/27(木) 11:05:03.82 ID:zRu8GKXg.net
ウルセーヨ

465 :774RR:2018/09/27(木) 13:31:13.20 ID:5qKKoczR.net
>>462
形式名なんかじゃねーよ。通称だ。

こだわってんのはテメーの方だろ。
俺は普通にハンターカブでかまわん。

466 :774RR:2018/09/27(木) 13:32:58.41 ID:5qKKoczR.net
>>462
テメーの理論だと
ハコスカ
ケンメリ
ヨンメリ
ブタケツ
サメブル
ゴキ
ザリ
バブ
全部アウトだなw

さー、火病おこして各スレにわめき散らしてこいよ。

467 :774RR:2018/09/27(木) 15:34:57.32 ID:hLOQActc.net
ハコスカって名前の実在車は無いだろ
ケンメリもないだろ
ハンターカブはあるな

つまり
>そんなにハンターコンプレックスあるんならホンダに電話してハンターにして下さいって泣いて頼めよ

468 :774RR:2018/09/27(木) 15:44:42.64 ID:l3og1EGZ.net
>>466 はきっとコンプレックス無いよ

469 :774RR:2018/09/27(木) 15:45:37.07 ID:l3og1EGZ.net
>>467
あなたは相当コンプレックス
お持ちのようた

470 :774RR:2018/09/27(木) 18:18:47.95 ID:HX+Oz9Qv.net
愛称で構わんだろ

471 :774RR:2018/09/27(木) 18:51:15.19 ID:jhFBI7sa.net
ここってハンターってのは禁句がルールだったご今は大丈夫なんだ?

472 :774RR:2018/09/27(木) 18:54:02.79 ID:99wuMq/M.net
呼び方なんてどうでも良くね?
何でそこまで拘るのか全く理解できないよ。

473 :456:2018/09/27(木) 18:58:45.17 ID:zRu8GKXg.net
言わんこっちゃない

474 :774RR:2018/09/27(木) 20:02:16.78 ID:DcGSre7v.net
その禁句のルール っつうのがわからん

本物のハンターカブ
現存する個体かなり少ないと思うけど
CT110をハンターカブって呼ばせない輩は
当然本物ハンター所有ってことで良いよな

見せて、、、褒めたたえてやる

475 :774RR:2018/09/27(木) 20:12:31.96 ID:7Qkrvjd/.net
呼称 なんてどうでもいいがや
いつまでもつづけてれw

476 :774RR:2018/09/27(木) 20:45:51.48 ID:0E1VELXK.net
禁句ルールを無視する輩は荒らし

477 :774RR:2018/09/27(木) 21:08:36.60 ID:W5i0EyJ/.net
巣にカエレと言おうと思ったら
呼称スレ落ちてたか

478 :774RR:2018/09/27(木) 21:53:22.47 ID:3md3z1SV.net
>>462
> Z2は750RSの形式名でしょ

そんなにZUコンプレックスあるんならカワサキに電話してZUにして下さいって泣いて頼めよ

479 :774RR:2018/09/27(木) 22:57:16.35 ID:HxJ90gAK.net
呼称問題は迷惑だから新スレたててよそでやれ!

480 :774RR:2018/09/27(木) 23:12:13.86 ID:QJBjEUVz.net
CT110オージー(2007年製)に乗ってるのですが、
今日ガス欠寸前にガソリン満タン入れたら、4.9L入りました。

タンク容量4.8Lだと思っていたので、ちょっとびっくりしました。

どこにも載ってませんが、オージーのタンク容量っていったい何Lなんでしょうか?

481 :774RR:2018/09/28(金) 05:23:27.16 ID:D070COHf.net
公式には4.8で合ってる
どこまで給油するかによる

482 :774RR:2018/09/28(金) 06:39:15.42 ID:ifg9AreF.net
どこまでも入ると思ったら
キャニスターがパンパンだぜ

483 :774RR:2018/09/28(金) 07:44:11.41 ID:FRsdgOKN.net
他のバイクだとタンクの給油口に垂れ壁みたいなのがついてるよね。

たぶんギリギリまでガソリンをいれると吹き出るのを防ぐために「これ以上入れるな」的な(上部に空気溜まりをつくるため?)ものがあるから、そこまでの量なのかな?

と、勝手な解釈してる。

484 :774RR:2018/09/28(金) 11:22:45.93 ID:i/buK5Bs.net
俺は2015年からのニワカだが、ここはハンターカブは禁句でした。
当初はCT=ハンターの認識でしたが今でもどうでも良いです。

485 :774RR:2018/09/29(土) 00:01:28.56 ID:fb2InF+V.net
>>481-483
回答ありがとう。4.8L超えて入るものなんですね。

キャニスターって、タンクからあふれそうになった分も流入するようになってるんですか?

486 :774RR:2018/09/29(土) 19:42:16.62 ID:IodSMUGD.net
なぜわざわざスレタイがCTになってるか知らないニワカが増えた?
まあこんなスレに新たに来るやつは珍しいけどな
ともかくハンター云々はこのスレでは無しでよろ

487 :774RR:2018/09/30(日) 07:26:11.49 ID:uqCNLYwy.net
>>486
はいはい。古参古参。


これでいーか?
少しは老害だって意識持てよ。

488 :774RR:2018/09/30(日) 07:32:37.83 ID:Zlv5NXy5.net
>>487
いいから焼きそばパン買ってこい

489 :774RR:2018/09/30(日) 07:44:32.34 ID:/aOB2jtT.net
呼び方はどうあれ、おじいちゃん世代にはよく話しかけられるな
現行のクロスカブバイクにはない魅力がある

490 :774RR:2018/09/30(日) 08:17:39.55 ID:uqCNLYwy.net
>>488

こんな奴がハンターカブに乗ってんのかよ。

さっさと売りに出して自害しろ老害

491 :774RR:2018/09/30(日) 08:32:46.72 ID:Zlv5NXy5.net
酷い厨二を見た

492 :774RR:2018/09/30(日) 08:34:51.24 ID:gU1+b+5h.net
老害ハンターの特徴

ウェアは30年前位の汚いライダースジャケットに適当なジーパン。
ヘルメットはジェットが多くこれも古そうな単車デビュー当時物。
ほとんどノーマルの車体に必ずホムセン箱を搭載、やたらベタベタとステッカーチューンしていてカブ主などのステッカーは外さない。
道の駅やミーティング、キャンブ場ではCCや他のカブを下に見る。
大体このパターン。

493 :774RR:2018/09/30(日) 08:50:22.12 ID:Zlv5NXy5.net
この歳にして全部ハズレだな
俺もまだまだらしい

494 :774RR:2018/09/30(日) 09:11:14.94 ID:/aOB2jtT.net
とりあえず、自分のCT写真アップしてから書き込んだらいいんじゃない?

495 :774RR:2018/09/30(日) 10:55:19.54 ID:tIsUrjqQ.net
真贋もわからんのに?

496 :774RR:2018/09/30(日) 12:22:00.16 ID:trMzQSIm.net
老害ハンターの特徴

大事な事を忘れていた…
ハゲが多い事だ。

497 :774RR:2018/09/30(日) 12:32:43.79 ID:E6aylUPZ.net
老害CTの特徴
ルール違反なのに名称問題を何度も持ち出す
当のメーカーが認めてないのに粘着する
コンプレックスが激しいw

498 :774RR:2018/09/30(日) 12:55:53.16 ID:tIsUrjqQ.net
スルー検定始まりますた

499 :774RR:2018/09/30(日) 15:07:34.28 ID:iFRwwVPT.net
そういや論破されそうになって泣きながらホンダに電凸したアホがいたっけなw

500 :774RR:2018/09/30(日) 15:29:24.37 ID:aGTYJhgQ.net
ヒートガード下のエキパイ穴開き問題って
グラファイトのやつにしたら解決するのか?
2本目のエキパイもそろそろヤバいんで
交換時期なんだけど

501 :774RR:2018/09/30(日) 15:48:48.27 ID:gFaYl/RF.net
ステンのパイプで解決
ヒートガードは銅板を焼き鈍しして巻いて径を合わせて付けた

502 :774RR:2018/09/30(日) 17:26:08.42 ID:T8mloepJ.net
>>487
たかだか10年ほど前の話なんだがお前はあと10年経つと老人になる感じなのか?
そりゃ気の毒な話だが免許返納だけは忘れんなよ

503 :774RR:2018/09/30(日) 17:26:45.92 ID:T8mloepJ.net
>>492
見た事ないなぁw

504 :774RR:2018/09/30(日) 19:46:29.03 ID:gU1+b+5h.net
認めたくないのは分かる!

もうハンターでいいだろ?

新しい世代に引き継げや。

505 :774RR:2018/09/30(日) 19:47:14.01 ID:MQhbO+A2.net
構うな
ただの自己紹介だ

506 :774RR:2018/09/30(日) 19:51:47.31 ID:jLGEvDqL.net
劣等感こじらせて荒らすな
ルールを守れ
名称問題は他所でやれ!

507 :774RR:2018/09/30(日) 20:13:23.02 ID:gU1+b+5h.net
ルールとかがウザいんだよ!

もう爺の時代じゃない。

508 :774RR:2018/09/30(日) 20:56:05.99 ID:aGTYJhgQ.net
>>501
とりあえず対策品を注文するけど
銅板を巻いたのは犠牲電極を狙っての事かい?

509 :774RR:2018/09/30(日) 22:20:51.68 ID:ootufG+3.net
ルールを守らないのは荒らし

510 :774RR:2018/09/30(日) 22:21:51.08 ID:Zlv5NXy5.net
自治厨は俺様ルールだからなー

511 :774RR:2018/09/30(日) 22:29:55.86 ID:T8mloepJ.net
なぜCT乗るような奴らがそんなにピリピリイライラしてんだ?
そう言う奴にはこのバイク向いてないぜ

512 :774RR:2018/09/30(日) 22:46:15.23 ID:gU1+b+5h.net
石綿のカラーを使ったら穴が開くのは10年以上前からの常識、対策も含めてググればいくらでも出てくるのに…
まぁノーマルマフラーなんて安いから消耗品感覚なのかな?

513 :774RR:2018/10/02(火) 17:17:01.94 ID:XipXt2i9.net
俺のCTはエンジンが副変速機付きだけど車体が副変速機無しっぽい。
チェーンがスィングアームの付け根に当たってる・・・
外れをひいたかなー・・・

514 :774RR:2018/10/03(水) 01:08:33.67 ID:w774MLqC.net
>>513
そのあたりのクリアランスは同じだと思うんだが
チェーンダルダルとかスプロケのオフセットの向き間違えてないか?

515 :774RR:2018/10/03(水) 01:17:08.31 ID:wz0oKWtC.net
ブレーキ強化で悩んでます。
定番のJA07フロントフォークに換装済ですが、ビッグドラム化を検討しています。
ナニカ情報お持ちのエロい方おられたら教えて下さい。

516 :774RR:2018/10/03(水) 01:42:23.96 ID:w774MLqC.net
>>515
真面目に答えると
ハイグリップタイヤはくのがいいとおもうんだけど

はいてる?

517 :774RR:2018/10/03(水) 01:46:59.82 ID:wz0oKWtC.net
やっぱりそうですよね〜
ルックス重視でFB3です。

518 :774RR:2018/10/05(金) 18:27:57.75 ID:4JEkrf5b.net
俺もCTはブロックタイヤだろ!とずっと拘ってたけどあまりにもオンロードしか走らないので必要性を感じず、オンロードタイヤに変えたら、まぁよく曲がる事!よく止まる事…

519 :774RR:2018/10/05(金) 18:30:01.90 ID:iEHh+a7d.net
それ言ったら、CT110そのものの必要性が…

520 :774RR:2018/10/05(金) 20:05:05.53 ID:H5GMV0cC.net
ハンターカブで林道なんか行くと壊れるぞ。

521 :774RR:2018/10/05(金) 20:30:53.94 ID:pPCQq80F.net
FB23減ってきたら走りやすくなったもんな
乗っても眺めても磨いても楽しめるバイクだし、持ち主が好きにしたらいい

522 :774RR:2018/10/08(月) 20:13:06.35 ID:d4EjN0mj.net
そうはさせないのが、ここの重鎮なんだよ。

523 :774RR:2018/10/08(月) 20:59:47.66 ID:Pch1g8ko.net
まてーい!そうはさせん!

524 :774RR:2018/10/08(月) 21:00:40.29 ID:Pch1g8ko.net
て何をそうはさせんのよ?
好きにしたらいいわ俺もそうだし

525 :774RR:2018/10/09(火) 06:51:59.22 ID:vIlzMv42.net
老害ハンターの特徴

ウェアは30年前位の汚いライダースジャケットに適当なハイウエストのジーパン。
ヘルメットはジェットが多くこれも古そうな単車デビューした頃の当時物。
ノーマルの車体に必ずホムセン箱を搭載、やたらベタベタとステッカーチューンしていてカブ主などのステッカーは外さない。
道の駅やミーティング、キャンブ場ではドヤ顔でCCや他のカブを下に見る。
多くが太っていてハゲである。

526 :774RR:2018/10/09(火) 07:14:25.38 ID:5Y8qISrT.net
自己紹介乙

527 :774RR:2018/10/09(火) 11:21:14.83


528 :774RR:2018/10/09(火) 11:40:34.88
ヤフオクに出品されてる郵政CTについて。
走行距離が1万前後で、逆輸入で入ってきて国内登録されまことのない車両は
現地でかなりハードな使い方をされている車両ばかりです。

直接現車確認しましたが、ぱっと見は小綺麗ですが、スプレーでかなりボロ隠しされてます。
燃料タンクもラッカースプレーだったので、燃料が少しでもこぼれたら塗装がボロボロになります。
ボルトナット締め付けできてない箇所が多々あります。

エンジンもスプレーで塗ってあります。
フレームに所々シルバーの塗料が散ってます。
カムチェーンから音も出てます。

メンテナンスさえすれば、丈夫な車体ですのでまだまだ余裕で乗れますが
価格相応ではないです。
27万で走行距離少なく程度良いと説明にはありますが、メーター巻き戻してある可能性は高いです。
個人的には17万くらいの程度です。

出品者に、メーター巻き戻してある可能性ありますよ?
説明文に詳しく記載しないんですか?
と聞いたら
自分はオーストラリアの業者からまとめて買ってるだけだから…
確認はしてみます。
という感じでした。

CTの購入検討されてる方がいれば参考になればと思います。

総レス数 1005
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200