2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 20台目

1 :774RR:2018/05/04(金) 11:08:48.35 ID:AlerekPY.net
81年に1年だけ国内販売、現在では主にオセアニア(オーストラリア・
ニュージーランド)にて農耕用バイク(AGバイク)として販売され、
国内にも逆輸入されている「CT110」を語るスレッドです。

現在一番市場に出回っている数が多い「輸出型CT110」が話題のメインですが、
国内型CT110の直接の兄貴分であるCT250Sシルクロード、
輸出型CT110の現行の兄弟車であるCTX200ブッシュランダー、
トレイル90CT200、CT185、CT125、CT90、CT70(輸出版ダックス)、CT50J(モトラ)等のCT・CTXシリーズの兄弟車の話題も歓迎します。

このスレでのお約束(超重要!!!)
細かいことをgdgd言う奴、他人をdisる奴、そんな小物の乗る車種じゃないんでよろしくな。

※前スレ
CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 19台目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488583670/

575 :774RR:2018/10/27(土) 09:56:02.19 ID:GeEkVRqY.net
>>573
リレー組まなきゃそうなるべ

576 :774RR:2018/10/28(日) 23:26:42.29 ID:eg9JPj1p.net
たけのこ
ウマッ

577 :774RR:2018/10/29(月) 00:01:09.17 ID:NA/dDl8l.net
つちのこ
UMA

578 :774RR:2018/10/29(月) 05:48:57.40 ID:C86afnz1.net
へのこ

移転!

579 :774RR:2018/10/29(月) 07:52:42.05 ID:f2rewUAc.net
SUNOCO
ヌルッ

580 :774RR:2018/10/29(月) 10:25:17.10 ID:5xCjM9HP.net
きのこ


ンマッ!

581 :774RR:2018/10/29(月) 16:25:02.23 ID:5PJam7Xw.net
>>573
この状態になる原因としてはどうゆうことが考えられるの?レギュレーターレクチファイアやバッテリーの不調ってこと?

582 :774RR:2018/10/29(月) 19:27:08.50 ID:75yZx6lR.net
うちのこがポンコツなだけでしょ

583 :774RR:2018/10/29(月) 21:02:47.12 ID:C86afnz1.net
うちのこ

キモッ

584 :774RR:2018/10/29(月) 23:44:32.47 ID:6BjSx13G.net
はい

585 :774RR:2018/10/30(火) 01:45:01.34 ID:IlPDD8dH.net
つちのこ

586 :774RR:2018/10/30(火) 07:12:16.70 ID:XqKgWoG3.net
おんなのこ

ウフッ…

587 :774RR:2018/10/30(火) 16:00:40.83 ID:NCGK4TcR.net
>>581
高ワットだから過電流でしょ
同じ電圧なら電流が増える→配線全体の発熱が増える→電球より先にソケットが音をあげる
断線で済んでる間はいいけどかなり怖い状況に思える

588 :774RR:2018/11/04(日) 03:03:48.00 ID:O3JqnKLK.net
>>1
前にも書いたけど
機種コード GF4 機種名 CT50Jc 型式 JD05 製品名 モトラ 1982年

機種コード 076 機種名 CT50 型式 CT50 製品名 CT50 1968年

ややこしいけど混同してほしくないです。
CT50は国内で二輪では初めて副変速機を搭載したモデル。ちなみにハンターカブの愛称は付いていない。

589 :774RR:2018/11/04(日) 03:16:35.50 ID:O3JqnKLK.net
失礼
モトラ 型式 AD05 でした

590 :774RR:2018/11/04(日) 05:37:07.22 ID:oJvRM2mx.net
CT50レストアしてるんですが、キャブが無いんです。
流用は何を付ければ良いですかね?

591 :774RR:2018/11/04(日) 08:37:48.00 ID:uLW1t38g.net
>>590
カブとかモンキーのじゃ合わないのかな?

592 :774RR:2018/11/04(日) 08:52:49.55 ID:yvccl/nQ.net
ありがとう、ヤフオク辺りで探してみます。

593 :774RR:2018/11/04(日) 08:56:43.48 ID:GzZ5KoLn.net
ビッグキャブもあるで

594 :774RR:2018/11/04(日) 11:07:37.14 ID:yvccl/nQ.net
ありがとう、ヤフオク辺りでチェックしてみます!

595 :774RR:2018/11/04(日) 13:17:40.06 ID:7KtknjKu.net
オリジナルにこだわるのなら流用できる全く同一のキャブは無い。
輸出のCT90K0は同じかもしれないが未確認。
リプロコピーがebayに売ってたような。
オリジナルキャブはフロート室のパッキンが国内では出ないから
他車種横型50エンジン用のキャブを流用したほうがあとあと楽かも。
ただしエアクリボックスへのパイプ径や長さも考慮しないと
エアクリが使えない。
ビッグキャブも背が高いとフレームカバーにあたる。
フロート室が大きいとケースに干渉する可能性。

596 :774RR:2018/11/04(日) 17:30:21.31 ID:yvccl/nQ.net

ありがとございます!
色々調べた結果リトルカブ用を流用で考えます、純正エアクリも手に入らない様なのでオリジナルには拘らない事にしました、アドバイスを頭に入れて逆向きに取り付ける方向で取り掛かります。

597 :774RR:2018/11/04(日) 20:23:49.13 ID:NNcFutV1.net
最高速の話はマジなのか?

フロント16丁あとはノーマルで平地80キロ余裕で出るよ。

80キロならエンジンも無理ない感じ。

ひっぱると平地85キロ以上でる。

ちな06ポスティ

598 :774RR:2018/11/09(金) 11:14:12.83 ID:OhGz1Nd8.net
楽しまなくっちゃ!

599 :774RR:2018/11/10(土) 17:57:22.99 ID:W1KP5LYc.net
最近なにかとポスティごり押ししていない?

600 :774RR:2018/11/11(日) 06:58:23.20 ID:PB77kOB7.net
>>599
そりゃそーよ売れてないもん
ちょっと検索すりゃ中身ボロのクソバイクって情報ワラワラ出るしね

更に新型スロスカブだの125のカブとかモンキーも出たし
250のアドベンチャー系も売れ行きいいし
今更30万近く出して買うようなバイクか?w

601 :774RR:2018/11/11(日) 07:33:36.74 ID:Og5ofPQq.net
トレイルや90あたりのビンテージを30万で買うのは分かるがポスティならいらん。
新型CCの方が良いな。

602 :774RR:2018/11/11(日) 07:38:20.83 ID:R2PpOS4h.net
>>600
JA07カブと12V純正のTRAIL110有るから比べると、明らかにカブの方が性能もいいし日常の通勤なんかでは使いやすい。

だけど、TRAILの方は、磨いたり眺めたりってゆう楽しみもあるし、暖まるまで不安定なアイドリングも、キャブを調整したりとかも楽しめる。

ま、個人的に機械とどこまで深く付き合えるかって尺度は個人毎違うからね。

603 :774RR:2018/11/11(日) 07:59:58.99 ID:uii3MuMU.net
>>600
涙拭け

604 :774RR:2018/11/11(日) 08:07:17.62 ID:PB77kOB7.net
>>603
サンキュー
俺はそんなに困ってないけど?w

ボロのポスティを高い金出して買っちゃった情弱な方を見かけると
ご近所だと修理したりまともなショップ紹介したり
何十台と修理したりして
まぁ面倒ではあったけどw

605 :774RR:2018/11/11(日) 08:11:43.91 ID:uii3MuMU.net
などとやたら必死な奴を生温かく見守る
北米ポンコツ乗りの俺であった

606 :774RR:2018/11/11(日) 17:41:52.08 ID:4sdWPNig.net
売れて欲しいからゴリ押ししてたんだね 
芸能界のゴリ押しと同じで 商品として魅力が無いって言うことだな納得した

607 :774RR:2018/11/11(日) 19:11:21.61 ID:6XuSIrAj.net
不良在庫
この四文字で済む話をgdgdと

608 :774RR:2018/11/12(月) 20:18:59.19 ID:p5Fr7t8I.net
簡単にいえば副変付きモデルが一番良いって事かな

609 :774RR:2018/11/12(月) 22:26:56.11 ID:DrVrZSE4.net
サブタン必須

610 :774RR:2018/11/17(土) 15:07:10.48 ID:Vh+cSvzy.net
グリップヒーターとシートヒーター欲しい
12V化でよろしいか?

611 :774RR:2018/11/17(土) 21:55:23.71 ID:EpuG8Lqs.net
惰弱な

612 :774RR:2018/11/17(土) 23:23:32.53 ID:D6z5DEry.net
CTにシートヒーター?

613 :774RR:2018/11/19(月) 00:34:54.53 ID:N7hYd2Jr.net
今年の1月にCTを12Vに変換してキジマのグリップヒーター付けてみた
結果から言うと止めた方が良いV
一応暖かくはなるけどしばらくすると勝手にスイッチが切れてしまう
対策としてヘッドライトをLED20W ウインカーとテール球もLEDに交換
同時に付けた電圧計で見てみるとヒーター付けていない状態なら13.5V以上あり問題なし
この状態でヒーターをつけると10分もしないうちに電圧が下がり ウインカーやストップランプ
稼働であっという間に12V割ってしまい ヒーターのスイッチを切ることになる
色々考えてみたけど諦めて気温の低い時期は乗らないことにした

614 :774RR:2018/11/19(月) 05:30:29.82 ID:2WpS7+AT.net
12V化は半波整流?

615 :774RR:2018/11/19(月) 07:26:09.08 ID:LTVi8fg+.net
半波整流だからだろ。

616 :774RR:2018/11/19(月) 07:39:22.44 ID:ekYcrISW.net
半端だな

617 :774RR:2018/11/19(月) 13:33:11.52 ID:MMR9HPxo.net
グリップヒーターを交流で使えないのかな?

俺はグリップヒーター欲しいとは思ったことないんだけど

618 :774RR:2018/11/19(月) 13:42:55.99 ID:k30FY8Pq.net
東京あたりだと真冬の夜明け前なんかでも
グローブで対処できる程度だよな?
スピードも高が知れてるんだし
ハンドルカバーは避けるとしても
ナックルガードだけでも随分違うだろう
ミラーに共締めする汎用のナックルガードを
買ったまま何年も付けてない俺だがw

619 :774RR:2018/11/19(月) 19:44:48.11 ID:nvLJMcLG.net
ハンカバでいいじゃん!

620 :774RR:2018/11/19(月) 20:59:32.28 ID:Rminec8N.net
バッテリー電源の防寒ウエアってどんなもんなのかね
店先で試す分には暖かいけどさ

621 :774RR:2018/11/19(月) 21:44:24.52 ID:Jill+oWS.net
ここで訊いても

622 :774RR:2018/11/19(月) 23:19:33.10 ID:IKhiSpWL.net
そこまでして乗りたいのか?
冬はしまって置けばええやろ。

623 :774RR:2018/11/20(火) 09:29:13.85 ID:h0auWQQr.net
生活かかってんだよ



多分

624 :774RR:2018/11/20(火) 17:40:58.58 ID:4mieOFPQ.net
寒いと調子が良くなる

625 :774RR:2018/11/20(火) 22:19:27.29 ID:nONjb5w0.net
ガスが薄いとか

626 :774RR:2018/11/24(土) 07:55:54.08 ID:qgKxCtYs.net
>>620
おれも買おうと思って、いくつかの製品のレヴューをアマゾンで読んでみたところ、
寒い時、装着したときはほんのり暖かくても、走行時では、手は冷たくてたまらないということはないが、暖かくないって感想が多かったので買うの止めた。

627 :774RR:2018/11/24(土) 07:57:49.14 ID:qgKxCtYs.net
あ、防寒着か、グローブと勘違いした。わすれてください。

628 :774RR:2018/11/24(土) 18:34:27.30 ID:CMLPPYBp.net
>>622
そこまでしても乗りたいから聞いてんだろ。
てかそんな事は人それぞれなんだからいちいちケチつけんなよ。

629 :774RR:2018/11/24(土) 18:42:01.95 ID:LECA69i0.net
寒いと乗らないな〜
あのハンドルカバー付けて乗るくらいなら要らね。

630 :774RR:2018/11/30(金) 11:16:16.25 ID:IfVt4Tx/.net
ハンカバは雨にぬれると中どうなんの?かわきにくそう。わい寒くても、雨降っても乗るから、中までぬれてこないってんならハンカバにしようかな。

631 :774RR:2018/11/30(金) 11:28:20.85 ID:bptVDA8x.net
レジ袋で万全

632 :774RR:2018/12/03(月) 14:54:28.70 ID:0uMj1jR8.net
カブだからね。

633 :774RR:2018/12/04(火) 06:49:22.39 ID:ruxaOQQb.net
CT110に味わい求めるみなさん 兄弟車のMDには敵わないって
覚えといて下さいね

634 :774RR:2018/12/04(火) 07:16:46.85 ID:AM617yIr.net
ほほう
で?

635 :774RR:2018/12/04(火) 09:46:15.51 ID:BRu/U/KX.net
カブミーティングで締め出される孤高の存在ですものw

636 :774RR:2018/12/04(火) 17:53:26.19 ID:brjWKiVp.net
戦ってたの?乗り物で。

637 :774RR:2018/12/04(火) 20:04:10.01 ID:bjOPvKOl.net
変なのが出てきたな もう冬休みなのか?

638 :774RR:2018/12/04(火) 20:09:01.61 ID:Nkhv20eM.net
もう3ヶ月給油してないw

639 :774RR:2018/12/04(火) 20:30:20.32 ID:0aw3692g.net
>>633
何が敵わないのか知らんが別に争ってないし、それを踏まえたCT110が乗りたいんだからどーでもいーわ。

640 :774RR:2018/12/05(水) 09:35:29.44 ID:2LBLfpl7.net
受け流せよw

641 :774RR:2018/12/05(水) 16:14:49.87 ID:cQ+T4Xni.net
MDとか場末のキメェ親父しか乗ってない。
並べるのも嫌だわ。

642 :774RR:2018/12/05(水) 16:33:16.04 ID:X5OJkjno.net
MDなんかボロボロの放出品ばっかりだろ
オージーPOSTIEみたいなもんだ。
よっぽどの安価じゃないなら要らねえ。

643 :774RR:2018/12/05(水) 18:08:58.05 ID:2LBLfpl7.net
何故必死になる

644 :774RR:2018/12/05(水) 21:41:25.63 ID:GS9MPS4k.net
必死になんてなってないよ
ネタ切れで退屈だから遊んでるだけだわ

645 :774RR:2018/12/05(水) 22:11:20.12 ID:ZKXazT86.net
必死だな

646 :774RR:2018/12/05(水) 23:41:56.86 ID:DzPx+lJR.net
俺のCTは気が付いたらカスタムに車両込みで100万突破した。
カブミーティングでは勿論だがキャンプ場や、道の駅でも常に人集り…
しかし今、やり切って気が付いた。
ノーマルが一番いいです。

647 :774RR:2018/12/06(木) 00:14:34.80 ID:0Tep53dw.net
遠回りしたね
でもそれは無駄じゃない

648 :774RR:2018/12/06(木) 05:55:50.65 ID:R4lB3aPp.net
そんな人だかりがうざいから全てノーマル。

ナンシーホイホイ

649 :774RR:2018/12/07(金) 06:20:26.65 ID:v8XC6ZUF.net
恋じゃな〜いYES!

650 :774RR:2018/12/07(金) 07:01:38.93 ID:bxqw1VDZ.net
加齢臭が

651 :774RR:2018/12/07(金) 07:05:29.81 ID:zPMOlGmk.net
>>646
隙あらば自分語りと自慢

652 :774RR:2018/12/07(金) 08:57:33.78 ID:qAP8ewig.net
ct乗り全般に言えるよな 他のカブとはちょっと違うみたいな

653 :774RR:2018/12/07(金) 09:07:50.46 ID:B2M/hBx4.net
事実シフトパターンから違うし
部品の融通もきかないし

654 :774RR:2018/12/08(土) 01:50:16.36 ID:J9xKNyah.net
ほとんどが逆輸入で高かったってのもあるんかな!?

655 :774RR:2018/12/10(月) 10:07:27.20 ID:yfRyADA3.net
値段で優越感などという俗物はいたかもしれないが
そこまで出してでもと入れ込んだマニアとは似て非なるものだな

656 :774RR:2018/12/10(月) 23:46:50.95 ID:5e8iBPDR.net
>>646
始めからツルシの俺と同じステージに来たわけだ
時間かかったね

657 :774RR:2018/12/19(水) 17:53:21.68 ID:hege8qGk.net
給油したいが寒い

658 :774RR:2018/12/20(木) 14:34:43.72 ID:dZe5wlZr.net
うちの子はツルシだけど給油にはいくよ

キモッ

659 :774RR:2018/12/27(木) 05:19:39.57 ID:/ELUJlEy.net
ツルシチョフ書記長・・・だっけ?あれうまく言えね

660 :774RR:2018/12/27(木) 12:45:17.72 ID:FjVPc2OD.net
ハゲ
フサ
ハゲ←こいつか
フサ
ハゲ

661 :774RR:2018/12/27(木) 14:29:04.54 ID:gkObneKU.net
2017年10月に「スーパーカブ・シリーズ」生産累計一億台突破ってことだけど、この「シリーズ」にCT110や郵政MD90なんかは含まれてんの?

662 :774RR:2018/12/27(木) 14:43:45.02 ID:2lkDh9jS.net
ホンダに訊いて

663 :774RR:2018/12/28(金) 22:55:55.36 ID:g6qjycpD.net
タイカブやスポーツカブなんかも含めて入ってるよ

664 :774RR:2018/12/29(土) 06:34:48.49 ID:xPYMA9KM.net
スカブーも含まれてるよ

665 :774RR:2018/12/30(日) 02:03:04.20 ID:BvFbUps/.net
火炎放射. ファイア!( `◇´)ゞ<炎炎炎 >>664

666 :774RR:2018/12/30(日) 09:35:42.54 ID:yjRvUots.net
うーん、アホなレスばかりやな、、

マジレスするとCT110に副変速機なんか付いてると面倒なだけ。

山いくなら別のバイクの方が良いとなるし、普段使い自己満レベルのバイクなんだから、おまえらが馬鹿にしとるポスティ一択になるCT110なら。

667 :774RR:2018/12/30(日) 10:45:48.63 ID:uQjqSfNW.net
皆ハマカブ行く?

668 :774RR:2018/12/31(月) 06:53:12.71 ID:NtksK3z3.net
>>667
どこでやってるの?(新規より)

669 :774RR:2018/12/31(月) 17:49:01.91 ID:Lb6hA2/a.net
>>668
ハマカブ2019で検索
1/13(日)「横浜港シンボルタワー」本牧ふ頭D突堤2輪駐車場

670 :774RR:2019/01/01(火) 03:10:32.56 ID:ByMDTqHO.net
>>669
サンクス。遠すぎて草
滋賀県の琵琶湖あたりでやってるのあったらいくわ。

671 :774RR:2019/01/01(火) 09:12:10.25 ID:rPTGqiBm.net
>>670
静岡の十国峠カブミーティングに滋賀県の草津から参加されていたCT110の方がいたよ。
京都でもカフェカブミーティングが開催されるので楽しんでくださいね。

672 :774RR:2019/01/02(水) 01:17:25.40 ID:fPsTQPNS.net
サスmgs330tにしようと思うんだけど、つけてる方の画像をみたらタンク下向きにつけてるのばかりだね。
なんで逆につけてるんだろうか、上だと何かにあたるのかな。

673 :774RR:2019/01/02(水) 10:14:37.31 ID:ncQGLy6K.net
スプロケのサンスターと歯磨きのサンスターが同じ会社って知らなんだ...

674 :774RR:2019/01/02(水) 17:12:21.28 ID:q0u/OJAq.net
昔のAFAM JAPANとXAMも同じ会社なのよね

675 :774RR:2019/01/02(水) 21:47:11.87 ID:fPsTQPNS.net
>>674
も、もないだろw

だからなんなんだよ、サンスターは同じ名前で凄い。

俺も知らんかったわ。

総レス数 1005
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200