2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part12

1 :774RR :2018/05/04(金) 21:42:58.21 ID:WiZO9sLu0.net

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521370922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

152 :774RR :2018/05/13(日) 22:50:48.64 ID:eR/xfPJK0.net
あんなもん貼っておく意味がわからん

153 :774RR :2018/05/13(日) 22:55:30.57 ID:5HDuTDRL0.net
なるほどー、Z1とかクラシックなものにはシールも価値があるんだろうね

でもオレはRSがクラシックになるまで乗り続けないだろうしw
日焼けする前に今度ショップにやってもらうわ

154 :774RR :2018/05/13(日) 23:52:23.31 ID:u0UM498F0.net
ロングスクリーン
https://i.imgur.com/MnQCZUA.jpg
https://i.imgur.com/DB2N3PJ.jpg

155 :774RR :2018/05/14(月) 01:09:52.81 ID:v/5qWB4Hd.net
火の玉はZやゼファーに寄せすぎてメーカーが狙いすぎててなぁ。2019年に期待する。

156 :774RR :2018/05/14(月) 01:16:03.08 ID:tfXqXRag0.net
だから火の玉は継続だと何度も

157 :774RR :2018/05/14(月) 01:56:03.65 ID:18t4Quq50.net
>>154
おおーいいですなこれは
どこのです?

158 :774RR :2018/05/14(月) 07:13:40.39 ID:tfXqXRag0.net
アクリポイント
https://instagram.com/p/Bip8UbqHeXW/

159 :774RR :2018/05/14(月) 08:04:48.48 ID:M6hbK/OK0.net
>>145
俺も以前にこちらで聞いて剥がしたよ。お湯掛かると剥がし安い。剥がしたシールも整備手帳に挟んで保管してある。

160 :774RR :2018/05/14(月) 10:14:24.42 ID:wMQikJl7D.net
う〜ん。標準シートもやっぱり腰痛シートだな。座り心地いいのに腰痛くなってくるのなんでだろ。おしりじゃなくて腰なんだよね

161 :774RR :2018/05/14(月) 10:49:19.87 ID:z0PNJ2C60.net
>>160
それはz900rs乗りのほとんどの人が感じてるだろなぁ
ショックが固めなんじゃないか?
かくいう俺もケツと腰は痛いw
本気でバイク用座布団を敷こうか考えてたがダサいんだよなぁ
よくタンデムするのだがz900rsに乗り換えてから後席の評判もすこぶる悪い(泣)

162 :774RR :2018/05/14(月) 11:22:19.45 ID:wMQikJl7D.net
>>161
ショックなのかな・・プリロードよくわからないからいじりたくないけど設定変えてみようかな

163 :774RR :2018/05/14(月) 11:41:39.49 ID:1QwOHwHJ0.net
二つ前くらいのスレに書いたけど、某プラザで19MYも色はそのまま継続って教えてくれたよ。その内容で仮予約打診されたから間違いない。

164 :774RR :2018/05/14(月) 11:43:43.16 ID:zD681vFu0.net
>>161
尻肉もない細身の若い頃にレーサーレプリカで1週間ツーリングとかやってた頃は平気だったのに
豊満な尻肉を得た中年になってアップライトなバイクばかり乗るようになったら尻と腰が
痛いのはポジションのせいもあるのかなと思うようになった。
エフェックスやBEETのちょい下げハンドルとバックステップでポジション変えてみようかなと
思ってるよ。タンデムシートはアンコ増ししてみたらどうだろ?

165 :774RR :2018/05/14(月) 13:34:21.12 ID:wMQikJl7D.net
腰痛多いらしい ttps://mobile.twitter.com/asaZXT1575/status/995867933338304512

166 :774RR :2018/05/14(月) 14:07:22.39 ID:6Nb9cTAVa.net
リアサス変えれば大分変わるのかな
いつかはオーリンズかナイトロンにしようかと
思ってるけどいいお値段するからな

167 :774RR :2018/05/14(月) 16:53:21.66 ID:4vdJTHkea.net
盆栽のベースにするにはまだ若過ぎるバイクだ
希少価値が無いし、弄らなくても性能は良いしで
飽きて売り出す人もいるだろう

168 :774RR :2018/05/14(月) 16:59:56.07 ID:NdPClS0Ca.net
腰痛くなるってある意味欠陥車じゃん

169 :774RR :2018/05/14(月) 17:00:27.18 ID:lLDEnGDB0.net
リコールあるんだろうか…

170 :774RR :2018/05/14(月) 17:10:03.55 ID:6mp2eueW0.net
このバイクだけじゃなくてカワサキは腰が痛くなる気がする
ZXR250とシェルパも持ってるけど3台とも長距離走ると腰が痛い
逆に尻はさっぱり痛くならない

171 :774RR :2018/05/14(月) 17:16:02.07 ID:lFiL1pdc0.net
腰痛は身長とか手の長さによると思う

172 :774RR :2018/05/14(月) 18:12:50.61 ID:AQo3BM840.net
注意シールとあわせて、タンクのオレンジラインもシールだから剥がしていいんじゃないか
今なら日焼け跡もなくきれいに剥がせるぞ

173 :774RR :2018/05/14(月) 18:27:30.85 ID:IgACWHS/a.net
K&Hはいつ動いてくれるのだろうか

174 :774RR :2018/05/14(月) 19:14:12.86 ID:Sjoe+CUo0.net
>>172
剥がせなかったよ

175 :774RR :2018/05/14(月) 20:27:46.60 ID:bt7/uWAE0.net
>>169
初回リコールもう届出されてたね。
対象が8台くらいだっけか。

176 :774RR :2018/05/14(月) 21:38:04.59 ID:adcFFbi00.net
腰も尻も痛くならんけどなぁ ハンドルの角度微調整するとか姿勢で改善するんじゃない?バイクのせいじゃないと思うよ

177 :774RR :2018/05/14(月) 21:39:46.66 ID:vg6lIHJn0.net
腰は姿勢が大きいかな
そんな事言いだしてたらバイクに乗れんですわ

178 :774RR :2018/05/14(月) 21:39:46.96 ID:ZwSxpB7Dd.net
>>165
これって尻が痛いって言ってるだけじゃん
なんで腰痛に繋がるんだ?

SSから乗り換えたけど腰はマシになった印象

179 :774RR :2018/05/14(月) 21:48:27.72 ID:wyNh4AvO0.net
Z900RSで尻や腰が痛いんじゃ、バイク乗ること自体やめたほうが・・

180 :774RR :2018/05/14(月) 22:02:31.96 ID:iAC/bsJr0.net
カフェで以外と角が当たるというか内股がちょっと痛くなるけど200キロ程度のツーリングで尻も腰も痛くなりませんね、179センチ腕長め。

181 :774RR :2018/05/14(月) 22:21:03.18 ID:VEWlG5v/0.net
なんか ここまで痛いって話題になると、老人ホームのスレ見てるみたいで、痛い。

182 :774RR :2018/05/14(月) 22:43:07.21 ID:dupeKs3yM.net
ギュンギュン音が一番出るマフラーはどこのですか?政府認証マフラーでなくて大丈夫です

183 :774RR :2018/05/14(月) 22:47:09.65 ID:dupeKs3yM.net
>>164
ハンドル位置とステップは重要かもなー。変えたら結果報告してくれ。

184 :774RR :2018/05/14(月) 22:47:29.68 ID:HLdYCjpjd.net
>>182
直管だな

185 :774RR :2018/05/14(月) 22:54:53.62 ID:z0PNJ2C60.net
>>182
Kファクトリーかドレミのショート管だなー!
車検非対応だよ
ボルト一本で芯抜いたら超爆音だー

186 :774RR :2018/05/14(月) 23:02:43.73 ID:dupeKs3yM.net
サンクス、バイクはばくおんで走ってこそなんぼだもんな!チェーンの音しかしない今時のマフラーは軟弱だぜ。

187 :774RR :2018/05/14(月) 23:16:13.44 ID:KfEc6RGe0.net
>>175
つか、それは正式発売日前のリコール届だから対象車両は市場に出される前の話ね!

188 :774RR :2018/05/14(月) 23:21:48.18 ID:dupeKs3yM.net
クロスバイクやロードのフラット時のポジションみたいに、頭と尻、腕の位置が三角形になるくらいのポジションが一番腰への負担が少ないと思う。座面よりハンドルの位置は少し低く、ステップは座面より少し前くらい。

189 :774RR :2018/05/14(月) 23:44:04.70 ID:z0PNJ2C60.net
>>186
思ったより純正マフラーいい音してたんだけど、
俺も同じ考えで変えました!
白バイ並みに静かだとマジ危ないよねw
直管だとうるさ過ぎるので蓋だけしてるけどいい感じ

190 :774RR :2018/05/15(火) 00:28:26.67 ID:gDstoP1X0.net
車検非対応だと任意保険入れないけどそんなのは無視?

191 :774RR :2018/05/15(火) 00:50:44.76 ID:8+hLQecx0.net
>>190
モラル的な話は置いといて、
車検非対応だろうが対人対物は大丈夫だよー!
任意保険は被害者の救済が目的だからな
車両とか人身傷害はどうだろ
改造が安全性に影響があるかがポイント
あとは事故の状況
マフラー→影響ない
制動力低下カスタム→影響ある
ヘッドライトの色を変えて昼間事故→事故との因果関係なし
ヘッドライトを消して夜間事故→因果関係あり

192 :774RR :2018/05/15(火) 00:54:29.23 ID:8+hLQecx0.net
安全面でいうとz900rs は前ウインカーは車幅灯として常時点灯するといいんだけどなァ
そんなキット売ってないのかな

昼間でも車からよく見えるから
ホンダ車なんかほとんど常時点灯!!
z900rs乗り出してから随分車に割り込まれる事が多くなった、気づいてないんだろね

193 :774RR :2018/05/15(火) 10:35:26.50 ID:vQOWq4+ZM.net
昨日走ってたら2回もエンストした
具体的には信号で止まるときにクラッチ握りっぱなしで4、3、2って落としてる最中にストンて止まった
もう一回は追い抜きの時5、4て落としたら止まった

こんなんなった人います?

194 :774RR :2018/05/15(火) 11:11:32.12 ID:ZaGXEhIpa.net
>>193
1度だけ信号待ちで空ぶかししたら止まったかな。

195 :774RR :2018/05/15(火) 11:14:36.68 ID:8+hLQecx0.net
>>193
あるあるあるある!!俺だけじゃなかったか
これなんなんだろね
信号待ちで発進しようとしたらクラッチ握ってんのにストンと止まる。周りの車にカッコ悪くて仕方ない
エンストじゃねーよ(T-T)

196 :774RR :2018/05/15(火) 11:15:34.16 ID:8+hLQecx0.net
>>193
追い抜きの途中で止まるのは危ないし、驚くね

197 :774RR :2018/05/15(火) 11:23:54.49 ID:s2T9mUPA0.net
>>192
友人のNINJA1000と走って思ったのはウインカーが側方もカバーしてるって安全に寄与
してるんだろうなってこと。車幅灯含めて気づかせるって大事よね。
>>193
現状では店での対策は無理だろうけど店に言わないとカワサキへ上がって対策プログラムを
書くってのも無い訳だから店に言った方が良いと思うよ。

198 :774RR :2018/05/15(火) 12:12:58.29 ID:QN289UskM.net
やっぱり初期型って怖いな

199 :774RR :2018/05/15(火) 12:39:57.81 ID:RkKfxBfEa.net
フィット3HVリコール

200 :774RR :2018/05/15(火) 13:12:59.65 ID:FmOynetcM.net
>>196
この時は問題なかったけど、状況によっては危ないですよね

>>197実は以前も同じように止まったことがあって1カ月点検の時見てもらったんだが異常無しって言われたんよ
もう一度見てもらおうかな

201 :774RR :2018/05/15(火) 13:23:34.79 ID:Ioo8WRArd.net
>>200
無駄。ディーラーでは直せないと思うよ。ハード面での問題じゃないから。

202 :774RR :2018/05/15(火) 13:36:59.85 ID:s2T9mUPA0.net
>>200
また止まりました、ECUプログラムの問題かもしれないのでカワサキへ上げて貰えませんか?
で待つしかないよ。4輪は発売後も社用車の形で社員に使わせて修正プログラムを
客から指摘されなくてもまめに改善したりするけど2輪は何人もの客から上がってきて
やっと重い腰を上げるから言わなきゃ始まらん。それかカワサキの客相へ電話して
どうにかしてくれと言ったら同じく腰を上げる。

203 :774RR :2018/05/15(火) 13:51:15.00 ID:8+hLQecx0.net
>>202
俺、さっき電話したよ。エンブレム剥がれの件も
アイドリングや走行中止まる件も。
そんな事例は一切来てないから販売店に相談しろの一点張り。まぁ、普通の対応だけど笑笑
と言うわけで店に持ってくんだけど他県だから遠いんだよね。
一か月点検の時は近所のKawasaki取扱店で融通利かせてもらったから今回もそうしてもらうか

204 :774RR :2018/05/15(火) 14:15:28.66 ID:s2T9mUPA0.net
>>203
乙 リコール予定の案件でも公表までは知らぬ存ぜぬはテンプレだから仕方ないな。
あれって何件の苦情が入ったら動き出すんだろうね。
思い出したから国交省の不具合ホットライン貼っとく
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

205 :774RR :2018/05/15(火) 15:39:52.67 ID:8+hLQecx0.net
あまりにも塩対応でびっくりした。流石Kawasakiだなーw
そんな事例は聞いてないの一点張りの前にエンジンが停止する事についてそれはバイクにとって非常に危険な事なんだから真偽はともかく形だけでも心配とかするべきだよな。認める認めない知ってる知らない以前の問題だ。

エンブレム剥がれ如きはともかくさ、
エンジン止まる云々はバイクとして致命的だし危険だからな。
バイク自体はめちゃくちゃ気に入ってるんだから

206 :774RR :2018/05/15(火) 16:06:43.58 ID:FmOynetcM.net
>>203
俺も電話してみた
カワサキの方からPLAZAに連絡してくれるて言ってたけど
結局その場で再現出来ないとどうもならんだろうな
まぁ今度の休みでも行ってみるわ
やっぱこういう時は家に近い店で買ってたら仕事終わりでもさっと持っていけるのになって思うね

207 :774RR :2018/05/15(火) 16:26:42.73 ID:80VJHCq5M.net
>>202
止まった時、FIとかのエラー表示は出なかったの?

208 :774RR :2018/05/15(火) 16:44:21.24 ID:sNB10IxIp.net
俺の時はエラー表示はなかったなぁ。
なんの前兆もなくいきなり止まる。
またすぐセルでかかる

209 :774RR :2018/05/15(火) 16:51:28.29 ID:sNB10IxIp.net
>>206
そうだなぁ、そうそう頻繁にあるもんじゃないから再現は無理だよな!

210 :774RR :2018/05/15(火) 16:56:47.98 ID:JQMwyQqS0.net
>>193
4速で車速乗ってる時にクラッチ握ってギアダウン?ブリッピングシフトダウンしてないの?ある意味怖い運転
アクセル完全に戻した燃料カット&2次エアが働いてる状態で下手な操作したら一瞬薄くて止まる事も有りますよ
2次エアキャンセルすれば症状は出ないはず

211 :774RR :2018/05/15(火) 17:06:21.00 ID:sNB10IxIp.net
>>210
俺の場合はニュートラルで止まる事もあれば信号待ちで1速で発進しようとしたら止まる事もある。
まだクラッチ握ったまま
5速とかで走行中ギア操作をしようとしてクラッチ握ったら止まった事もあるな

212 :774RR :2018/05/15(火) 17:08:21.23 ID:FmOynetcM.net
>>210
普通の時はアクセル回転会わせてやるけどその時は横から入って来た車が急ブレーキ気味に止まったからブレーキだけでいっぱいだった
それが原因なんかな?
でも2回目の追い抜きの時はアクセル煽ってシフトしたしなぁ
どうなんやろか

213 :774RR :2018/05/15(火) 17:10:23.78 ID:FmOynetcM.net
>>208
俺も同じ

214 :774RR :2018/05/15(火) 17:43:00.88 ID:6FFk6wky0.net
初期型だからな

215 :774RR :2018/05/15(火) 18:21:01.14 ID:lpanE9hp0.net
ニュートラルスイッチと金属部品がグラツいてないかみれ。
あと動画撮っといて、それ見せても塩ならツベに晒せ。

216 :774RR :2018/05/15(火) 18:51:28.25 ID:Zt9GtTOi0.net
サイドスタンドのニュートラルセンサーが悪戯してる可能性は?

217 :774RR :2018/05/15(火) 20:09:13.58 ID:8+hLQecx0.net
そうか、サイドスタンドのセンサーの可能性もあったか。センタースタンドも付けたから干渉してるのかもしれん。あるいは社外マフラーか。
他、止まる経験した人は社外マフラーかな?
サイドスタンドはつけてる?
明日見てみるよ(^ ^)ありがとう!

218 :774RR :2018/05/15(火) 20:55:13.69 ID:gDstoP1X0.net
kazeの盗難保険
1年の掛け金おいくらマン円?

219 :774RR :2018/05/16(水) 00:49:30.41 ID:aUzs+vsS0.net
>>218
kazeはいくらかは知らんが
チューリッヒで
対人対物無制限、人身傷害、搭乗者傷害、弁護士特約、車対車の車両保険160で年間75000位だったわ。
新規な。
盗難保険はZUTTORIDECLUBで39300円。
これは120万しか出ない
kazeより条件良かったからこっちにした気がする。
コスト掛けすぎかな。みんなどうしてるの?

220 :774RR :2018/05/16(水) 01:08:36.95 ID:rlA274SO0.net
クラッチ切ってのエンストはカワサキ特有の現象。
エストレヤや250TRなんかインジェクションに変わった時にエンストしまくるってググったらわんさか出てくる。
リコールもあったみたいだけど再発するらしい。

221 :774RR :2018/05/16(水) 06:15:25.54 ID:/z1xKGwKa.net
聞いてくれ。俺のは止まらない。だが、過去に思い当たる節がある。KL600Rってバイクを持って
た頃だ。ロー発進時にいきなりエンジンストップ。発進シフトアップで加速時にいきなりエンジン
停止。KAWASAKIバイク屋に持ち込むとハズレがたまにあるんですよと回答されもう一台KL600R
を買った。まったく同じだった。仲間に相談したらサイドスタンドのセンサーが誤作動ってとこまで
わかった。まさかそれと同じじゃないよね。相当昔の話だけど。心配になってきた。120キロで
いきなり高速でエンジン停止したこともあったな。

222 :774RR :2018/05/16(水) 06:48:04.12 ID:8zqcKGwh0.net
カワサキなんだよね。
わるいこたあ言わねえスズキを買いなさい。

223 :774RR :2018/05/16(水) 07:07:38.24 ID:0A7Z0Iad0.net
エンストは、昔からやな〜

新車で買ったGPZ900Rから始まりZZR1100 ダエグ ニンジャ1000 全てエンスト不具合はあった。

治ったモノもあれば、治らないバイクもあった。
不具合が不定期過ぎて、売る際に不具合によるマイナス査定にならないのが良かったかな?

カワサキだから、仕方ないのでは?
ホンダを買わない自分が悪いとあきらめてる

224 :774RR :2018/05/16(水) 07:53:14.41 ID:uuyAYABsa.net
>>223
GPZ900R初期型フランス仕様乗っていたが不意なエンストはなかったね 唯ホースからのラジエーター液漏れが保証切れた後に発生そたけどね

225 :774RR :2018/05/16(水) 08:56:24.34 ID:Rux/vo5+0.net
最近めっちゃ増えてきたな
道の駅でも2りんかんいってもけっこうみかける
こんなふうにボクもワタシもZ900RSになってきたら
個性を出すカスタムが流行るだろうな

わいはECUとバーエンド替えてビキニカウルつけたくらいしか弄ってないけど。

226 :774RR :2018/05/16(水) 08:56:26.96 ID:Rux/vo5+0.net
最近めっちゃ増えてきたな
道の駅でも2りんかんいってもけっこうみかける
こんなふうにボクもワタシもZ900RSになってきたら
個性を出すカスタムが流行るだろうな

わいはECUとバーエンド替えてビキニカウルつけたくらいしか弄ってないけど。

227 :774RR :2018/05/16(水) 09:23:11.47 ID:M+D9EYT9p.net
>>226
ECUイイね!!いくら位かかった?
フィーリングとかレビューお願い(^○^)

228 :774RR :2018/05/16(水) 09:28:37.72 ID:Rux/vo5+0.net
Moto.jpのやつだけど39800円と工賃5000円くらいかな
フィーリングはリミッター解除されたことにより200キロオーバーでるのと
アクセル戻したときのガツンがなめらかになった

変なスリップオンマフラーとか買うより着実に効果あるチューンだとおもうよ

229 :774RR :2018/05/16(水) 09:56:19.43 ID:M+D9EYT9p.net
>>228
ありがとう。意外とローコストなんだね!10万以上するもんかと思ってた。俺も替えてみようかな!

230 :774RR :2018/05/16(水) 13:23:40.82 ID:ONLA5Aku0.net
>>154
カッコイイ‼

231 :774RR :2018/05/16(水) 20:59:18.72 ID:LVzZfktwM.net
>>154
人それぞれだな
俺はこういうのださすぎて無理だわ

232 :774RR :2018/05/16(水) 21:53:57.11 ID:Xi0FlGH00.net
例のオク復活、「業者オークションでも130万以上で落札されている状況です!
稀少数ですので今しかありませんお見逃しなく!」だって・・・
希少なんだとよ、希少!

233 :774RR :2018/05/16(水) 22:16:23.22 ID:uL+E/ricF.net
俺が気になるのはメルカリの177万の方かな

234 :774RR :2018/05/16(水) 22:16:39.69 ID:uL+E/ricF.net
前に出てたヤツね

235 :774RR :2018/05/16(水) 22:29:03.74 ID:goFzHmne0.net
すげーな。
納期はかかっても注文すれば新品がまだ手に入るのにな。

236 :774RR :2018/05/16(水) 22:37:19.17 ID:uSWpbQmJ0.net
>>223
むかし、ホンダがメインの店で9Rを新車で買った時
クラッチ切ったときとか信号発進とかですごくエンストしやすかったからいろいろ考えてたら
アイドリングが800rpmくらいで調整されてた。
新規登録の時の排ガスマージンを取ったのかそのショップの社長の好みなのか。

マニュアル通り1200rpm弱で調整したら症状は出なくなった。

237 :774RR :2018/05/16(水) 23:00:15.57 ID:Xi0FlGH00.net
新車より安い120万で終了。「業者オークションでも130万以上で落札 希少!」だったら
横流しするだけで数十万儲かる計算になる。
仕入れがそうなら、市販価格は200万超か
「お前のは130万の新車か?俺のは200万超の中古だぜ」って威張れるな
言うのは自由ってか

238 :774RR :2018/05/17(木) 00:15:34.59 ID:vxhj8jUQ0.net
これこれ買えない貧乏人が僻むでない。

239 :774RR :2018/05/17(木) 00:25:29.40 ID:A8lUyw7X0.net
>>238
今、ガレージにあるんですけど
でも残念ながら新車購入なんだよ 希少な中古はオレには買えない

240 :774RR :2018/05/17(木) 00:38:20.56 ID:gPzMXZQ10.net
>>233
あれ俺も気になってたわー!イイねめちゃくちゃあったのにな
なかなか渋いいじり方してたなw
z2とかz1に全然回帰してないいじり方だったから良かった

241 :774RR :2018/05/17(木) 01:16:06.80 ID:A8lUyw7X0.net
>>238
オレもいつか新車のRSを下取りして、希少な中古RSが買えるようがんばるよ

242 :774RR :2018/05/17(木) 05:57:44.27 ID:vxhj8jUQ0.net
これこれ、妄想内で買うんでない。

243 :774RR :2018/05/17(木) 07:57:39.39 ID:A8lUyw7X0.net
>>242
貴族の君も希少な中古RSが買えるようがんばれ

244 :774RR :2018/05/17(木) 08:05:14.18 ID:P66QO+3p0.net
そこら辺でみかけるようになったから希少感も糞もねーけどな
まぁ依然として入手難なのは間違いない。
昨年末に入手して年頭から乗ってるがいいバイクだよ

245 :774RR :2018/05/17(木) 09:01:34.16 ID:m+XRbW3id.net
希少性で買う買わない決める奴はバイク好きじゃないと思うわ

246 :774RR :2018/05/17(木) 09:14:20.54 ID:zw1NlvojF.net
なんかETC(緑)ってたまに点滅しないか?
新車納車したばかりだけど故障かな…

247 :774RR :2018/05/17(木) 10:44:49.33 ID:9UT3ki340.net
https://www.youtube.com/watch?v=NlHNqJSFnY4
https://www.youtube.com/watch?v=o_azpuYgubE
https://www.kanamonoya.co.jp/bike/goods/0100.htm

248 :774RR :2018/05/17(木) 15:53:31.89 ID:VKf6ugq2p.net
>>246
ETC2は高速の途中でたまに通信してるよ。

249 :774RR :2018/05/17(木) 18:25:10.95 ID:TYzrLeAr0.net
>>246
特に触ってないのに赤になって認識しなくなったのはあったけど刺し直したら戻った

250 :774RR :2018/05/17(木) 21:17:11.44 ID:E3bFXMX80.net
信号待ちでクラッチ握って軽く吹かしたらエンジン止まった。排ガス規制の影響?ガソリン薄過ぎないか?

251 :774RR :2018/05/17(木) 21:20:22.31 ID:2NP72QnXF.net
>>248
あー、そうなのか、そのせいなのかなー

>>249
幸い赤にはなってないから致命的な状態ではない…と思いたい

ありがと、こんどディーラーに確認した見るよ

252 :774RR :2018/05/17(木) 23:44:40.03 ID:g7/srHTR0.net
>>251
点滅すんのはこの先で事故があるよとか2.0だと教えてくれるんだよ

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200