2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part12

1 :774RR :2018/05/04(金) 21:42:58.21 ID:WiZO9sLu0.net

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521370922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

476 :774RR :2018/05/31(木) 21:41:02.08 ID:R0aheUuL0.net
OVERのは高くて買えまへん
アウターチューブの太さ測ってみるかな

477 :774RR :2018/06/01(金) 07:51:08.25 ID:ZHOagMqR0.net
Kファクトリーのスリップオンを狙ってるんだけど、車検の時はスリップオンを外してジョイントパイプだけで車検を受けろと。スリップオンを付けてたら整備不良なのかね?

478 :774RR :2018/06/01(金) 08:12:35.14 ID:WoiDOPkq0.net
バイク買う金より好みにチューンしていく額の方がでかいな
このバイク

479 :774RR :2018/06/01(金) 08:57:18.22 ID:8eXBTFo9D.net
おれはまったくいじる気しないな。ミラーとバーエンド短くしたくらい。どこいじっても安っぽくなるんだよなこのデザインは…

480 :774RR :2018/06/01(金) 09:09:11.61 ID:SUVcheo50.net
>>479
お前と一緒だな

481 :774RR :2018/06/01(金) 09:22:41.25 ID:Y3JY/mc7a.net
>>479
フェンダーレスは?

482 :774RR :2018/06/01(金) 10:25:47.27 ID:8eXBTFo9D.net
>>481
今まで乗ったバイクは真っ先にフェンダーレスにしてたけどこれはしてない。フェンダーレスはストファイなら似合うんだろうけどこれはDQNぽくなっちゃうんだよねえ…ただでさえリアはスカスカだしこのままがいいな

483 :774RR :2018/06/01(金) 10:44:32.25 ID:FpUcVXwc0.net
>>482
同意、モトコルセのカーボンフェンダーカッコいいけど高杉

484 :774RR :2018/06/01(金) 14:03:54.79 ID:T6UVALJD0.net
今日初めて火の玉見た!
俺Z1火の玉だけど、あれはあれで良いね。
しばらく一緒に走ったよ。

485 :774RR :2018/06/01(金) 14:43:00.56 ID:0kDAW4ogd.net
火の玉じゃなかったら売れてねーしなコレ
結局過去のZやゼファーの遺産でジジイ釣ってるだけ
ほんといいバイクだ

486 :774RR :2018/06/01(金) 15:29:53.63 ID:lxTTUqTAa.net
貶してるのか褒めてるのか

487 :774RR :2018/06/01(金) 15:38:12.64 ID:0kDAW4ogd.net
マフラー音に関しては仕方ない、空冷には敵わん

488 :774RR :2018/06/01(金) 19:34:33.69 ID:1uhb0ldi0.net
やっぱ空冷の方がいいんじゃないか!

489 :774RR :2018/06/01(金) 19:50:42.34 ID:xLsJ0pgpd.net
光輪オリジナル集合

490 :774RR :2018/06/01(金) 21:27:27.41 ID:IlV2043F0.net
マフラー音なら、Z900RSがゼファー1100より上
空冷で加わるのはエンジンノイズと、人間の耳には聞こえない高周波の音圧

491 :774RR :2018/06/02(土) 05:46:00.63 ID:7dxdCqqo0.net
弁当箱のないフルエキで政府承認ってKファクトリーだけ?

492 :774RR :2018/06/02(土) 09:20:53.81 ID:uQQ7TQly0.net
そんなZ900RS/cafeのオーナー限定という
スペシャルミーティングを、カワサキプラザ茅ケ崎が開催する予定です。
会場は平塚にあるリバーポートマリーナ。

参加できるのはカワサキプラザ茅ケ崎でZ900RS、
Z900RScafeを購入したオーナー限定。

これ凄いな
購入者だけならまだしも、茅ケ崎で購入した人限定だからたいして集まらないだろうに。
実際に購入した人みんな行く訳じゃないし
金かけてこういうのやるんだな

493 :774RR :2018/06/02(土) 09:59:17.67 ID:YWK2Nst50.net
なんで同じバイクで集まりたがるの?気の合う仲間とつるむなら分かるけど。

494 :774RR :2018/06/02(土) 10:04:50.60 ID:JjQqVO6yd.net
同じものを買う = 気が合う
てことじゃね?知らんけど。

495 :774RR :2018/06/02(土) 10:26:08.72 ID:G/1TjgmH0.net
おんなじ服のやつと恥ずかしいのにバイクだとほっこりする
でも近づいてカスタム具合チェックしてマント合戦なんだけどな

496 :774RR :2018/06/02(土) 10:40:29.55 ID:WFihjr1e0.net
黄金バットとバットマンの戦いかな? > マント合戦

497 :774RR :2018/06/02(土) 10:58:30.23 ID:d4KluOn7d.net
おんなじバイクのったやつに近く止められたくないw
せっかく俺のZ900RSが輝いてたのに
まぁ売れまくってるから被るのしゃーなしか

498 :774RR :2018/06/02(土) 11:10:07.47 ID:idLEUljp0.net
>>492
茅ヶ崎店の購入者の写真の見たらrsが高かったな

499 :774RR :2018/06/02(土) 14:45:45.43 ID:hooxoVdFa.net
デイトナからリアキャリア2種類出たけど、giviのケース付けられないみたいだね。リアにケース付けたい場合は、ヘプコ一択なのかな。

500 :774RR :2018/06/02(土) 17:33:12.04 ID:hooxoVdFa.net
デイトナからリアキャリア2種類出たけど、giviのケース付けられないみたいだね。リアにケース付けたい場合は、ヘプコ一択なのかな。

501 :774RR :2018/06/02(土) 17:49:04.61 ID:TjHu2HQY0.net
2019年型完売だとよ、ふざくんな

502 :774RR :2018/06/02(土) 18:26:33.39 ID:9T7RyTik0.net
ハンドル交換して下がったけど絞りがイマイチでした
各メーカーが全ての数値記載してないから難しいわ
やっぱりタレ角可変のセパハンかなぁ
そうなるとワイヤーの加工に悩むしなぁ

503 :774RR :2018/06/02(土) 18:27:33.47 ID:qWxv9+5M0.net
手長族のわいにはノーマルのハンドルでちょうどええわ

504 :774RR :2018/06/02(土) 18:30:27.17 ID:Hq42Uihc0.net
田舎のわい未だ同じZ乗りに出会えず

505 :774RR :2018/06/02(土) 18:35:50.06 ID:qWxv9+5M0.net
短足で手短いとノーマルポジション辛いの?

506 :774RR :2018/06/02(土) 19:27:03.74 ID:OhNntRPV0.net
>>505
多分無理な

507 :774RR :2018/06/02(土) 20:16:57.23 ID:SEGhM1bSa.net
>>501
俺と一緒に2020型買おうよ(^ω^)

508 :774RR :2018/06/02(土) 20:45:02.03 ID:KdnfVJN10.net
Z900全然売れてないぞ

509 :774RR :2018/06/02(土) 20:54:49.80 ID:uQQ7TQly0.net
>>501
カワサキプラザでもなの?

510 :774RR :2018/06/02(土) 20:58:30.08 ID:bkHhwcNO0.net
2019年型まだ発売されてないのに完売なのか??

511 :774RR :2018/06/02(土) 21:00:50.31 ID:9VCUtTDy0.net
>>508
かち上げシートじゃなくてトラコンも付けてくれてたら安いしあっちでも良かったんだけどな

512 :774RR :2018/06/02(土) 21:17:32.68 ID:uQQ7TQly0.net
そもそも2018年7月発売なのに2019年型とかこれいかに

513 :774RR :2018/06/02(土) 21:28:01.99 ID:sl+z54B2a.net
バイクなんて9月くらいにはどこも翌年度型になるじゃん

514 :774RR :2018/06/02(土) 21:29:39.18 ID:fuKsHKYv0.net
Z900ダサい
RSはええけど
あれにするなら
Z1000にするわ

515 :774RR :2018/06/02(土) 21:32:40.83 ID:sl+z54B2a.net
それかxsr900

516 :774RR :2018/06/02(土) 23:21:14.31 ID:Cbo+40fO0.net
よくこのバイクに箱つける気になるよな

517 :774RR :2018/06/03(日) 19:35:00.66 ID:E2MvLfsPa.net
これ乗ってる奴らに言うといたる
後ろ姿めっちゃくちゃええ雰囲気かもしだしとるぞ
今日偶然二十分程後ろ付いたけど正に日本のバイクの原点ちゅう感じでウキウキしたぞ
これ乗っ取るやつは後ろに他のバイクに付かれたらかっこ良く引き離せ
へたくそなら右手でハンドサインでよゆー見せつけながら追い越しさせてやれ

518 :774RR :2018/06/03(日) 21:11:06.75 ID:T3G/xnoy0.net
ttp://news.bikebros.co.jp/parts/news20180516-03/
ワールドウォークからGIVI箱が載せられそうなキャリアがでたね。

519 :774RR :2018/06/03(日) 22:09:49.74 ID:Ho/Nmt0Q0.net
>>491
ノジマメガホン
サイレンサー別体ならストライカーとOVERはチタンエキパイの政府認証フルエキ

520 :774RR :2018/06/03(日) 22:39:54.26 ID:F8YSF+Iy0.net
>>518
こういう情報グッド!

521 :774RR :2018/06/03(日) 22:50:38.83 ID:cJQNolUL0.net
耐加重5Kgって使い道無さそう

522 :774RR :2018/06/03(日) 23:23:37.49 ID:2SngpjVE0.net
今日バイク屋行ってカタログもらってきた
19年型の予約まだ締め切ってないって
でも早めにとは言ってたな

523 :774RR :2018/06/04(月) 02:59:25.74 ID:2FkPeozr0.net
デイトナのキャリアもパニア不可らしいし、Z900RSにパニアを載せたい人はキャリア選びは大変そう
ビトーR&Dのデモ車に付いていたキャリアはフレームに溶接して強度を出しているから市販出来ないということから考えると、ポン付けキャリアでまともに使える強度を出す事は難しいんじゃないか? と思う。

524 :774RR :2018/06/04(月) 03:56:49.21 ID:8LclKq6Q0.net
カフェ用のスクリーンにMRAのスポイラータイプが欲しいんだけど
装着画像がないからアクリポイントと悩んでる。

525 :774RR :2018/06/04(月) 04:37:24.11 ID:NqpOf+mR0.net
以前エンストするって書いたものだけど
あれからも度々止まってたんでプラザに持っていったら
川崎の人に調べてもらうから預からせて欲しいって言われた
本社に運んで2週間くらいかかるらしい
別に急がないんでちゃんと直してくれればいいって言ってバイク預けてきたわ

526 :774RR :2018/06/04(月) 06:04:05.49 ID:FSsnlQH+0.net
新車と交換してくれないんだ

527 :774RR :2018/06/04(月) 06:19:12.95 ID:m/CPfKuv0.net
>>519
さんくす

528 :774RR :2018/06/04(月) 10:15:05.44 ID:q4i639J50.net
>>523
これ、自分もそう思ってたんだけどさ…
そうすると、純正opのグラブバー付けてタンデムした場合、
後ろのヒトが体支えるためにヘタにグラブバーに体重かけたりしたらヤバいのだろうか…?

5kgしか負荷のかけられないタンデムバーって使い物になるのだろうか…?

529 :774RR :2018/06/04(月) 10:19:03.72 ID:TC29kNPLd.net
体重100Kgちかいデブのせてタンデムバー握らせてたけど大丈夫やったでw
リアサスの沈みがはんぱなかったがwww
ちなみにライダーも90kgっうぇ

530 :774RR :2018/06/04(月) 15:47:38.23 ID:8LclKq6Q0.net
>>528
どこのキャリアだってだいたい設定は5kgじゃないの?
実際の走行では振動も瞬間的な縦Gもかかるから。

ガツンって振動が瞬間的に20Gあったとしたら、100kgに耐えられないと
折れちゃうし、それに対して耐過重100kgって記載したらさらに大変なことになるし。

531 :774RR :2018/06/04(月) 16:13:42.04 ID:8LclKq6Q0.net
ところで、モトコルセのドライカーボンパーツは
ちょっとの価格差をケチッてナチュラルフィニッシュにしたら
クリア塗装でドエライ手間がかかるから素直にグロスフィニッシュにしておけばよかったと思った。

532 :774RR :2018/06/04(月) 17:02:21.52 ID:Z1B8jOsn0.net
とりあえずワールドウォークのキャリア注文してみた。以前使ってたGIVIの47Lを持て余してたんだよね。

533 :774RR :2018/06/04(月) 18:02:56.87 ID:l0jQojrO0.net
ラジエターガードを購入しようと思うんだけど、装着されてる方はどこのメーカーのを付けていますか?
純正とその他のメーカーで取付け方が違うように見えるんだけど、実際どうですか?

534 :774RR :2018/06/04(月) 18:23:47.79 ID:l0jQojrO0.net
ワールドウォークのオルタナティブスクリーンとデイトナから出るブラストバリア、エアロバイザー。取付けステーの形状こそ違けど取り付け位置とスクリーンの形状は似てるね。
どっちが風防効果あるんだろう?ステーの形状はデイトナの方が良さそうに見えるけど、ワールドウォークの方が懐に優しいんだよなあ。

535 :774RR :2018/06/04(月) 18:34:33.11 ID:2FkPeozr0.net
>>533
純正は網目が粗いので、効果は期待出来ないかと。
社外品はどこもエッチングファクトリーが作っているから好きなロゴメーカーを選べば良いんでは?
社外品は上のツメをラジエーターに引っ掛けて
下側のボルトに共締めするだけです。

536 :774RR :2018/06/04(月) 19:26:47.41 ID:l0jQojrO0.net
>>535
情報ありがとうございます。

537 :774RR :2018/06/04(月) 20:36:08.79 ID:op/C9mSd0.net
>>533
エッチングファクトリーの黒つけてる
ゴム一個落として走ってるときに下見たらプルプル震えてる

538 :774RR :2018/06/05(火) 08:05:00.64 ID:e/guWJqi0.net
ヨシムラのコアガード買ったよ。俺のもゴム1個落ちてた。ゴムシート買ってきてか噛ませたけど、これペンチでカシメなきゃダメかね

539 :774RR :2018/06/05(火) 13:35:41.56 ID:1YCNMYPG0.net
梅雨入り前にもう一回奥多摩を回って来たよ。気持ち良かった。

540 :774RR :2018/06/05(火) 15:29:45.68 ID:hpvd6aYp0.net
奥多摩いいよなー。近所に奥多摩欲しいわw

541 :774RR :2018/06/05(火) 15:37:35.80 ID:1YCNMYPG0.net
>>540
ど田舎住みでスマヌな

542 :774RR :2018/06/05(火) 15:58:40.08 ID:STlOwVD60.net
https://camp-fire.jp/projects/view/79333

俺もしようかな

543 :774RR :2018/06/05(火) 16:08:47.05 ID:X9HBBfVK0.net
ここ10年以上オイルクーラー有りのバイクばかり乗ってたもんだから30度超える日が
始まるとなんとなく不安になってくるのはオッサンの証明みたいなもんだろうか。

544 :774RR :2018/06/05(火) 16:50:26.41 ID:bvBKCkQqa.net
>>542
I円でええか?

545 :774RR :2018/06/06(水) 12:36:01.78 ID:+FICok9m0.net
梅雨入りでバイク乗れないね。

546 :774RR :2018/06/06(水) 12:51:28.39 ID:1bPveH1I0.net
濡れた道とマンホールがこわいから乗りたくねーな
雨上がりでもみちを横たわる溝の鉄蓋で何回か滑った

547 :774RR :2018/06/06(水) 13:50:09.23 ID:4vI/4KBHD.net
梅雨の間はバイクを磨くに限る

548 :774RR :2018/06/06(水) 18:49:40.78 ID:ImRk7XIMp.net
錆びるぅ。

549 :774RR :2018/06/06(水) 20:12:08.01 ID:Bd2eYTjD0.net
高速でギアがきちんと入らず何度かガチャガチャ空回りさせちゃったんだけど大丈夫だろうか・・・

550 :774RR :2018/06/06(水) 20:17:40.14 ID:/MjjQ4kCd.net
>>549
キサマのいる場所は既に俺が一ヶ月前に通過した場所だッッッ

551 :774RR :2018/06/06(水) 21:13:49.15 ID:EbSGIIjb0.net
リアのプリロード調整したいんだけど、どんな工具買えばいいんですか?

552 :774RR :2018/06/06(水) 21:34:29.36 ID:Qv+TeDGh0.net
車装工具

553 :774RR :2018/06/06(水) 21:51:25.01 ID:hBapeebi0.net
上等なリアサスってプリロード筆頭に色んな微調整が簡単にできるからいいな
俺の懐ではYSS程度しか買えんがあれってどうなんだろ

554 :774RR :2018/06/07(木) 00:51:16.90 ID:8PHAA9J8a.net
>>549
そんなの普通だよ 気にせんでええねん

555 :774RR :2018/06/07(木) 02:01:08.29 ID:3nNlsEV/d.net
アメトークでコレ乗ってる奴いないよね、古いバイクばっか

556 :774RR :2018/06/07(木) 02:30:17.70 ID:OGObOZLjM.net
そりゃ旧車の方がバイクの魅力は高いからあたりまえやん

557 :774RR :2018/06/07(木) 02:43:16.67 ID:psFdGeUV0.net
バイク芸人達、本当にくだらん。

558 :774RR :2018/06/07(木) 03:07:33.90 ID:jgFUEBI10.net
ダサすぎww
https://youtu.be/949ETPD9E-A

559 :774RR :2018/06/07(木) 09:52:47.71 ID:gVF2Cqmz0.net
バイク歴35年で所有した中で最大はCBX400Fなんだけどやはりリッターは世界が変わるのかな
今強烈にZ900RSに乗りたいんだけど人生変わるくらいのインパクトは有るかな。

560 :774RR :2018/06/07(木) 10:32:05.77 ID:Z+wsQ7ped.net
あるで。

561 :774RR :2018/06/07(木) 10:33:00.57 ID:ksmTcyS1D.net
ものすごく普通のバイクだよ。今は新車で買える普通のバイクが売ってないから売れてるだけ。荷掛けフックがあって、後ろも快適に乗れて、見やすい位置に普通のメーターがあって、ごくごく普通の「バイク」っていう見た目をしてる

562 :774RR :2018/06/07(木) 10:59:01.15 ID:GlXwExnqd.net
普通よりは上やで。
まぁカレーでいうたらバーモントカレーの中辛のような
親しみやすい味わいや

563 :774RR :2018/06/07(木) 11:47:47.56 ID:q97xUcAa0.net
>>559
CBX400Fが60分28000円の大衆ソープなら、Z900RSは120分80000円の高級ソープやで。

564 :774RR :2018/06/07(木) 12:06:34.98 ID:OllZmZXfa.net
だが値段はむしろ逆転してる

565 :774RR :2018/06/07(木) 12:21:17.41 ID:dfHPg9I+a.net
CBX400Fは消費税も無かった時代で定価50万しなかったからね〜

566 :774RR :2018/06/07(木) 12:25:23.90 ID:LVhkNFCN0.net
>>559
免許あるならZ900RSに限らず大型をレンタルバイクで乗るのがいいよ

楽しさとめんどくささと恐怖と天秤にかけて所有コストがOKなら買えばいい

567 :774RR :2018/06/07(木) 12:47:44.64 ID:GlXwExnqd.net
まぁZ900RSに乗ってるけど買って良かったと素直に感じた1台だわ
普段の街乗りからその気になりゃサーキットまで気持ちよく走れるやろ

568 :774RR :2018/06/07(木) 15:13:10.59 ID:BD4KAuDv0.net
>>559
俺も今年大型取ったんだけどやっぱ大型の加速力は400の比じゃない

569 :774RR :2018/06/07(木) 18:00:35.43 ID:P8WdWoc0a.net
>>564
BBAの方が高いかw

570 :774RR :2018/06/07(木) 18:15:33.18 ID:uzrdlu020.net
しいていうならもうちょっとパワーの伸びがほしかった
低速トルクにこだわり過ぎて犠牲になってるかなぁ
上のパワーがほしけりゃZ900無印買えになっちゃうけどさ

571 :774RR :2018/06/07(木) 18:24:11.44 ID:Ep1eRfvN0.net
>>570
それはあるかもな > 伸び

572 :774RR :2018/06/07(木) 18:32:24.96 ID:RYO/SRxda.net
ECUチューンしたら

573 :774RR :2018/06/07(木) 18:36:50.81 ID:CcXys+n+a.net
Kファクトリーさんから連絡来たよ。スリッポンのジョイントパイプだけで認証を取ってるから、ジョイントパイプだけで(見た目は直管)で車検対応なんだって。ついでに純正ノーマルでもテールパイプを外した状態で車検は通るらしい。

574 :774RR :2018/06/07(木) 19:20:39.61 ID:+943j7Op0.net
デイトナのリアキャリア来たか

575 :774RR :2018/06/07(木) 21:13:26.55 ID:hZ2hM9nM0.net
カワサキさん大ヒットですね

車もバイクも良く当時のデザインで出してくれと言うが
その通り と、言うことが立証されました。

576 :774RR :2018/06/07(木) 22:13:46.40 ID:A7sARNtr0.net
って事は普段はサイレンサー付けて走って車検受ける時はサイレンサー外して行けと。
でも車検受けたのと違う状態で公道走るのは違法な気がするなぁ。

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200