2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part12

1 :774RR :2018/05/04(金) 21:42:58.21 ID:WiZO9sLu0.net

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521370922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

516 :774RR :2018/06/02(土) 23:21:14.31 ID:Cbo+40fO0.net
よくこのバイクに箱つける気になるよな

517 :774RR :2018/06/03(日) 19:35:00.66 ID:E2MvLfsPa.net
これ乗ってる奴らに言うといたる
後ろ姿めっちゃくちゃええ雰囲気かもしだしとるぞ
今日偶然二十分程後ろ付いたけど正に日本のバイクの原点ちゅう感じでウキウキしたぞ
これ乗っ取るやつは後ろに他のバイクに付かれたらかっこ良く引き離せ
へたくそなら右手でハンドサインでよゆー見せつけながら追い越しさせてやれ

518 :774RR :2018/06/03(日) 21:11:06.75 ID:T3G/xnoy0.net
ttp://news.bikebros.co.jp/parts/news20180516-03/
ワールドウォークからGIVI箱が載せられそうなキャリアがでたね。

519 :774RR :2018/06/03(日) 22:09:49.74 ID:Ho/Nmt0Q0.net
>>491
ノジマメガホン
サイレンサー別体ならストライカーとOVERはチタンエキパイの政府認証フルエキ

520 :774RR :2018/06/03(日) 22:39:54.26 ID:F8YSF+Iy0.net
>>518
こういう情報グッド!

521 :774RR :2018/06/03(日) 22:50:38.83 ID:cJQNolUL0.net
耐加重5Kgって使い道無さそう

522 :774RR :2018/06/03(日) 23:23:37.49 ID:2SngpjVE0.net
今日バイク屋行ってカタログもらってきた
19年型の予約まだ締め切ってないって
でも早めにとは言ってたな

523 :774RR :2018/06/04(月) 02:59:25.74 ID:2FkPeozr0.net
デイトナのキャリアもパニア不可らしいし、Z900RSにパニアを載せたい人はキャリア選びは大変そう
ビトーR&Dのデモ車に付いていたキャリアはフレームに溶接して強度を出しているから市販出来ないということから考えると、ポン付けキャリアでまともに使える強度を出す事は難しいんじゃないか? と思う。

524 :774RR :2018/06/04(月) 03:56:49.21 ID:8LclKq6Q0.net
カフェ用のスクリーンにMRAのスポイラータイプが欲しいんだけど
装着画像がないからアクリポイントと悩んでる。

525 :774RR :2018/06/04(月) 04:37:24.11 ID:NqpOf+mR0.net
以前エンストするって書いたものだけど
あれからも度々止まってたんでプラザに持っていったら
川崎の人に調べてもらうから預からせて欲しいって言われた
本社に運んで2週間くらいかかるらしい
別に急がないんでちゃんと直してくれればいいって言ってバイク預けてきたわ

526 :774RR :2018/06/04(月) 06:04:05.49 ID:FSsnlQH+0.net
新車と交換してくれないんだ

527 :774RR :2018/06/04(月) 06:19:12.95 ID:m/CPfKuv0.net
>>519
さんくす

528 :774RR :2018/06/04(月) 10:15:05.44 ID:q4i639J50.net
>>523
これ、自分もそう思ってたんだけどさ…
そうすると、純正opのグラブバー付けてタンデムした場合、
後ろのヒトが体支えるためにヘタにグラブバーに体重かけたりしたらヤバいのだろうか…?

5kgしか負荷のかけられないタンデムバーって使い物になるのだろうか…?

529 :774RR :2018/06/04(月) 10:19:03.72 ID:TC29kNPLd.net
体重100Kgちかいデブのせてタンデムバー握らせてたけど大丈夫やったでw
リアサスの沈みがはんぱなかったがwww
ちなみにライダーも90kgっうぇ

530 :774RR :2018/06/04(月) 15:47:38.23 ID:8LclKq6Q0.net
>>528
どこのキャリアだってだいたい設定は5kgじゃないの?
実際の走行では振動も瞬間的な縦Gもかかるから。

ガツンって振動が瞬間的に20Gあったとしたら、100kgに耐えられないと
折れちゃうし、それに対して耐過重100kgって記載したらさらに大変なことになるし。

531 :774RR :2018/06/04(月) 16:13:42.04 ID:8LclKq6Q0.net
ところで、モトコルセのドライカーボンパーツは
ちょっとの価格差をケチッてナチュラルフィニッシュにしたら
クリア塗装でドエライ手間がかかるから素直にグロスフィニッシュにしておけばよかったと思った。

532 :774RR :2018/06/04(月) 17:02:21.52 ID:Z1B8jOsn0.net
とりあえずワールドウォークのキャリア注文してみた。以前使ってたGIVIの47Lを持て余してたんだよね。

533 :774RR :2018/06/04(月) 18:02:56.87 ID:l0jQojrO0.net
ラジエターガードを購入しようと思うんだけど、装着されてる方はどこのメーカーのを付けていますか?
純正とその他のメーカーで取付け方が違うように見えるんだけど、実際どうですか?

534 :774RR :2018/06/04(月) 18:23:47.79 ID:l0jQojrO0.net
ワールドウォークのオルタナティブスクリーンとデイトナから出るブラストバリア、エアロバイザー。取付けステーの形状こそ違けど取り付け位置とスクリーンの形状は似てるね。
どっちが風防効果あるんだろう?ステーの形状はデイトナの方が良さそうに見えるけど、ワールドウォークの方が懐に優しいんだよなあ。

535 :774RR :2018/06/04(月) 18:34:33.11 ID:2FkPeozr0.net
>>533
純正は網目が粗いので、効果は期待出来ないかと。
社外品はどこもエッチングファクトリーが作っているから好きなロゴメーカーを選べば良いんでは?
社外品は上のツメをラジエーターに引っ掛けて
下側のボルトに共締めするだけです。

536 :774RR :2018/06/04(月) 19:26:47.41 ID:l0jQojrO0.net
>>535
情報ありがとうございます。

537 :774RR :2018/06/04(月) 20:36:08.79 ID:op/C9mSd0.net
>>533
エッチングファクトリーの黒つけてる
ゴム一個落として走ってるときに下見たらプルプル震えてる

538 :774RR :2018/06/05(火) 08:05:00.64 ID:e/guWJqi0.net
ヨシムラのコアガード買ったよ。俺のもゴム1個落ちてた。ゴムシート買ってきてか噛ませたけど、これペンチでカシメなきゃダメかね

539 :774RR :2018/06/05(火) 13:35:41.56 ID:1YCNMYPG0.net
梅雨入り前にもう一回奥多摩を回って来たよ。気持ち良かった。

540 :774RR :2018/06/05(火) 15:29:45.68 ID:hpvd6aYp0.net
奥多摩いいよなー。近所に奥多摩欲しいわw

541 :774RR :2018/06/05(火) 15:37:35.80 ID:1YCNMYPG0.net
>>540
ど田舎住みでスマヌな

542 :774RR :2018/06/05(火) 15:58:40.08 ID:STlOwVD60.net
https://camp-fire.jp/projects/view/79333

俺もしようかな

543 :774RR :2018/06/05(火) 16:08:47.05 ID:X9HBBfVK0.net
ここ10年以上オイルクーラー有りのバイクばかり乗ってたもんだから30度超える日が
始まるとなんとなく不安になってくるのはオッサンの証明みたいなもんだろうか。

544 :774RR :2018/06/05(火) 16:50:26.41 ID:bvBKCkQqa.net
>>542
I円でええか?

545 :774RR :2018/06/06(水) 12:36:01.78 ID:+FICok9m0.net
梅雨入りでバイク乗れないね。

546 :774RR :2018/06/06(水) 12:51:28.39 ID:1bPveH1I0.net
濡れた道とマンホールがこわいから乗りたくねーな
雨上がりでもみちを横たわる溝の鉄蓋で何回か滑った

547 :774RR :2018/06/06(水) 13:50:09.23 ID:4vI/4KBHD.net
梅雨の間はバイクを磨くに限る

548 :774RR :2018/06/06(水) 18:49:40.78 ID:ImRk7XIMp.net
錆びるぅ。

549 :774RR :2018/06/06(水) 20:12:08.01 ID:Bd2eYTjD0.net
高速でギアがきちんと入らず何度かガチャガチャ空回りさせちゃったんだけど大丈夫だろうか・・・

550 :774RR :2018/06/06(水) 20:17:40.14 ID:/MjjQ4kCd.net
>>549
キサマのいる場所は既に俺が一ヶ月前に通過した場所だッッッ

551 :774RR :2018/06/06(水) 21:13:49.15 ID:EbSGIIjb0.net
リアのプリロード調整したいんだけど、どんな工具買えばいいんですか?

552 :774RR :2018/06/06(水) 21:34:29.36 ID:Qv+TeDGh0.net
車装工具

553 :774RR :2018/06/06(水) 21:51:25.01 ID:hBapeebi0.net
上等なリアサスってプリロード筆頭に色んな微調整が簡単にできるからいいな
俺の懐ではYSS程度しか買えんがあれってどうなんだろ

554 :774RR :2018/06/07(木) 00:51:16.90 ID:8PHAA9J8a.net
>>549
そんなの普通だよ 気にせんでええねん

555 :774RR :2018/06/07(木) 02:01:08.29 ID:3nNlsEV/d.net
アメトークでコレ乗ってる奴いないよね、古いバイクばっか

556 :774RR :2018/06/07(木) 02:30:17.70 ID:OGObOZLjM.net
そりゃ旧車の方がバイクの魅力は高いからあたりまえやん

557 :774RR :2018/06/07(木) 02:43:16.67 ID:psFdGeUV0.net
バイク芸人達、本当にくだらん。

558 :774RR :2018/06/07(木) 03:07:33.90 ID:jgFUEBI10.net
ダサすぎww
https://youtu.be/949ETPD9E-A

559 :774RR :2018/06/07(木) 09:52:47.71 ID:gVF2Cqmz0.net
バイク歴35年で所有した中で最大はCBX400Fなんだけどやはりリッターは世界が変わるのかな
今強烈にZ900RSに乗りたいんだけど人生変わるくらいのインパクトは有るかな。

560 :774RR :2018/06/07(木) 10:32:05.77 ID:Z+wsQ7ped.net
あるで。

561 :774RR :2018/06/07(木) 10:33:00.57 ID:ksmTcyS1D.net
ものすごく普通のバイクだよ。今は新車で買える普通のバイクが売ってないから売れてるだけ。荷掛けフックがあって、後ろも快適に乗れて、見やすい位置に普通のメーターがあって、ごくごく普通の「バイク」っていう見た目をしてる

562 :774RR :2018/06/07(木) 10:59:01.15 ID:GlXwExnqd.net
普通よりは上やで。
まぁカレーでいうたらバーモントカレーの中辛のような
親しみやすい味わいや

563 :774RR :2018/06/07(木) 11:47:47.56 ID:q97xUcAa0.net
>>559
CBX400Fが60分28000円の大衆ソープなら、Z900RSは120分80000円の高級ソープやで。

564 :774RR :2018/06/07(木) 12:06:34.98 ID:OllZmZXfa.net
だが値段はむしろ逆転してる

565 :774RR :2018/06/07(木) 12:21:17.41 ID:dfHPg9I+a.net
CBX400Fは消費税も無かった時代で定価50万しなかったからね〜

566 :774RR :2018/06/07(木) 12:25:23.90 ID:LVhkNFCN0.net
>>559
免許あるならZ900RSに限らず大型をレンタルバイクで乗るのがいいよ

楽しさとめんどくささと恐怖と天秤にかけて所有コストがOKなら買えばいい

567 :774RR :2018/06/07(木) 12:47:44.64 ID:GlXwExnqd.net
まぁZ900RSに乗ってるけど買って良かったと素直に感じた1台だわ
普段の街乗りからその気になりゃサーキットまで気持ちよく走れるやろ

568 :774RR :2018/06/07(木) 15:13:10.59 ID:BD4KAuDv0.net
>>559
俺も今年大型取ったんだけどやっぱ大型の加速力は400の比じゃない

569 :774RR :2018/06/07(木) 18:00:35.43 ID:P8WdWoc0a.net
>>564
BBAの方が高いかw

570 :774RR :2018/06/07(木) 18:15:33.18 ID:uzrdlu020.net
しいていうならもうちょっとパワーの伸びがほしかった
低速トルクにこだわり過ぎて犠牲になってるかなぁ
上のパワーがほしけりゃZ900無印買えになっちゃうけどさ

571 :774RR :2018/06/07(木) 18:24:11.44 ID:Ep1eRfvN0.net
>>570
それはあるかもな > 伸び

572 :774RR :2018/06/07(木) 18:32:24.96 ID:RYO/SRxda.net
ECUチューンしたら

573 :774RR :2018/06/07(木) 18:36:50.81 ID:CcXys+n+a.net
Kファクトリーさんから連絡来たよ。スリッポンのジョイントパイプだけで認証を取ってるから、ジョイントパイプだけで(見た目は直管)で車検対応なんだって。ついでに純正ノーマルでもテールパイプを外した状態で車検は通るらしい。

574 :774RR :2018/06/07(木) 19:20:39.61 ID:+943j7Op0.net
デイトナのリアキャリア来たか

575 :774RR :2018/06/07(木) 21:13:26.55 ID:hZ2hM9nM0.net
カワサキさん大ヒットですね

車もバイクも良く当時のデザインで出してくれと言うが
その通り と、言うことが立証されました。

576 :774RR :2018/06/07(木) 22:13:46.40 ID:A7sARNtr0.net
って事は普段はサイレンサー付けて走って車検受ける時はサイレンサー外して行けと。
でも車検受けたのと違う状態で公道走るのは違法な気がするなぁ。

577 :774RR :2018/06/07(木) 22:28:15.47 ID:LAiZuZ0KF.net
サイレンサー付けた方がうるさいってこと?
そんなことあるんだ

578 :774RR :2018/06/07(木) 22:55:19.21 ID:z3/WGvDv0.net
>>577
口で「ウーッ」っていうより、メガホンを口に付けて「ウーッ」って言う方がうるさいじゃん?
メガホンマフラーってくらいだし。

579 :774RR :2018/06/07(木) 23:12:36.92 ID:jgFUEBI10.net
納得したw

580 :774RR :2018/06/08(金) 04:42:13.62 ID:mWwGRXWP0.net
で、Kファクトリーのサイレンサー取り付けに関してはJMCAの判断が出てないんだってさ。排ガスは弁当箱でクリア。音量も問題なし。但しJMCAプレートはジョイントパイプに打刻。商売なのでジョイントパイプのみの販売はなし。

581 :774RR :2018/06/08(金) 08:35:38.73 ID:BaxyCru80.net
別にんなもん気にせず好きなのつけて車検の時だけ変えればいいだけやん。

582 :774RR :2018/06/08(金) 08:40:21.60 ID:T9SOoNQA0.net
フルエキは車検の時も考える必要あるだろうが
スリップオンなんか何つけてもいっしょ

583 :774RR :2018/06/08(金) 09:59:35.68 ID:sKP2QCg70.net
フルエキ車検対応弁当箱無し一択か。

584 :774RR :2018/06/08(金) 14:24:48.24 ID:Wk5fscNs0.net
>>583
前にも書いたけどフルエキの箱なしは、ノジマメガホン、ストライカー、OVERなんかは箱なしで政府認証。

但し、テールパイプやサイレンサーでかなり絞っているから、音は静か。見た目と軽量化以外は現状期待出来ない。
フルエキに替えた時の音はがっかりするレベル

そういうの楽しむならDAEGの方がいい

585 :774RR :2018/06/08(金) 14:53:17.79 ID:sKP2QCg70.net
>>584
車検対応製品には音は期待してないです。見た目と軽さ、そして弁当箱レス。出来れば排圧低めで乗りやすいのがいいかな。

586 :774RR :2018/06/08(金) 15:45:37.80 ID:T9SOoNQA0.net
下手にやるとかえってパワーダウンするらしいね
マフラー変えたほうがノーマル以下ってこともありえるそうだ
ECU屋のブログにそんなケース載ってた

587 :774RR :2018/06/08(金) 15:58:40.89 ID:Bvd+PxgAa.net
どこのがダメなのかも聞きたいね

588 :774RR :2018/06/08(金) 16:22:28.42 ID:CqU9/rE00.net
ストライカーだと重量僅か4.2kgで弁当箱無しな上に価格も安いからとても魅力的
アールズやビートだと弁当箱付だからか厚めのチタン管使ってるせいかアールズが5.3kgで
ビートが6.2kg。
しかし住宅地で気になる重低音域の消音は弁当箱が最も得意とするところだから
ご近所の目を気にすると弁当箱の選択も考えなきゃならんのだよな。
こればかりは合法だから気にしないとはなれんとこ。

589 :774RR :2018/06/08(金) 16:23:50.09 ID:d8z3tzw8D.net
よくわからんけどあの弁当箱ってめっちゃ金かかってるらしいよ

590 :774RR :2018/06/08(金) 16:55:29.28 ID:T9SOoNQA0.net
結局Z900RSのチューンはパワーアップよりドレスアップが中心なんだから
見た目で自分好みに仕上げりゃいいじゃない。

591 :774RR :2018/06/08(金) 16:59:23.57 ID:wLUZQy+xa.net
>>590
賛成!

592 :774RR :2018/06/08(金) 17:09:54.06 ID:T9SOoNQA0.net
https://ameblo.jp/zinsense/entry-12354464150.html

ほらこんないじってあるのにノーマル以下のパワーだぜ…

593 :774RR :2018/06/08(金) 17:40:42.10 ID:WyoBdNRDM.net
>>592
なるほど純正マフラーは優秀なんだ

594 :774RR :2018/06/08(金) 18:20:55.80 ID:I1+hLmYTd.net
川崎のマフラー開発者はニヤニヤ

595 :774RR :2018/06/08(金) 18:33:57.87 ID:BaxyCru80.net
弁当箱ってなんですか?

596 :774RR :2018/06/08(金) 18:36:47.68 ID:+tNSjzKTM.net
>>595
腹下のキャタライザー(触媒)

597 :774RR :2018/06/08(金) 18:48:49.16 ID:CqU9/rE00.net
>>596
触媒は弁当箱の前か後ろに付いてるのが普通で箱は消音や出力特性調整のためだよ

598 :774RR :2018/06/08(金) 18:52:31.88 ID:BaxyCru80.net
ご丁寧にありがとうございます!!

599 :774RR :2018/06/08(金) 21:10:38.40 ID:y8vggd530.net
セパハン買っちゃった
明日は取り付け。ワイヤー余りそうだのぉ

600 :774RR :2018/06/08(金) 23:14:58.74 ID:NntWekCKa.net
>>595

https://youtu.be/0jRmuOEjft0
https://i.imgur.com/OANM1dn.jpg

601 :774RR :2018/06/08(金) 23:47:43.91 ID:rm+mC4ML0.net
良い音してんじゃん。

602 :774RR :2018/06/08(金) 23:52:42.93 ID:WNNUbgeJ0.net
>>586
大昔の話で恐縮ですが既に厩舎化していた1100刀が都内では下があり過ぎて使い難いとの理由でフルエキで低速トルク減らした先輩がいました。

603 :774RR :2018/06/09(土) 00:01:32.01 ID:UbNQ34uj0.net
ノーマルでも十分な音してるけどなあ
このバイクを買う人って元暴走族とかそんな人達が多いのかな

604 :774RR :2018/06/09(土) 00:17:58.18 ID:DYAs5WiS0.net
今日免許取ってきたばかりだけどボーッとしてる四輪の人に気づいてもらうために煩くしようと思ってるよ

605 :774RR :2018/06/09(土) 01:05:00.69 ID:kutC7XZF0.net
Kファクの車検非対応のショート管にしたがサイレンサー抜くと超爆音!!うるさいからもちろん芯ははめてる
コールは切れないなw回転数が上がるのが速すぎる

606 :774RR :2018/06/09(土) 01:10:35.44 ID:UbNQ34uj0.net
法律の範囲内なら好きなように改造したらいいと思うよ
車検に通らない改造は不正改造だからNG

607 :774RR :2018/06/09(土) 02:41:54.14 ID:uK6HcsU90.net
最近右直事故が多いよね。対向車対策としてハイビームにしてるんだけど、効果あるかな?

608 :774RR :2018/06/09(土) 08:59:47.01 ID:Z0QonxR20.net
お先にどうぞパッシングかと思って余計先に曲がられちまう。
右折待ち車両めがけて左手をぶんぶんと振っておけ

609 :774RR :2018/06/09(土) 09:00:52.68 ID:8ZLCA3dS0.net
直進にブレーキ踏ませる様なら行かない方がいいのではないか
それとも直進側がハイビームってことか

610 :774RR :2018/06/09(土) 09:12:06.12 ID:x+yKGP6RD.net
右直程度を察知できないようでは命がいくつあっても足りねえよ…何事もスピード落とせば大半は解決する

611 :774RR :2018/06/09(土) 12:57:58.89 ID:MGOdEQ3V0.net
>>595
腹下のキャタライザー(触媒)

612 :774RR :2018/06/09(土) 13:21:14.19 ID:Ef80RVkh0.net
>>607
ヘッドライト色以外のポジションライト追加

613 :774RR :2018/06/09(土) 17:16:13.99 ID:oio5Ahio0.net
>>592のマフラーてどこのメーカだろ?

614 :774RR :2018/06/09(土) 17:30:27.34 ID:5e+qf6P6F.net
これでしょ
http://www.k-factory.com/detail.php?goodsId=2259

615 :774RR :2018/06/09(土) 18:00:38.05 ID:FJjpXtQna.net
>>612
七色でLGBTアピール🏳🌈

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200