2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part12

1 :774RR :2018/05/04(金) 21:42:58.21 ID:WiZO9sLu0.net

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521370922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

563 :774RR :2018/06/07(木) 11:47:47.56 ID:q97xUcAa0.net
>>559
CBX400Fが60分28000円の大衆ソープなら、Z900RSは120分80000円の高級ソープやで。

564 :774RR :2018/06/07(木) 12:06:34.98 ID:OllZmZXfa.net
だが値段はむしろ逆転してる

565 :774RR :2018/06/07(木) 12:21:17.41 ID:dfHPg9I+a.net
CBX400Fは消費税も無かった時代で定価50万しなかったからね〜

566 :774RR :2018/06/07(木) 12:25:23.90 ID:LVhkNFCN0.net
>>559
免許あるならZ900RSに限らず大型をレンタルバイクで乗るのがいいよ

楽しさとめんどくささと恐怖と天秤にかけて所有コストがOKなら買えばいい

567 :774RR :2018/06/07(木) 12:47:44.64 ID:GlXwExnqd.net
まぁZ900RSに乗ってるけど買って良かったと素直に感じた1台だわ
普段の街乗りからその気になりゃサーキットまで気持ちよく走れるやろ

568 :774RR :2018/06/07(木) 15:13:10.59 ID:BD4KAuDv0.net
>>559
俺も今年大型取ったんだけどやっぱ大型の加速力は400の比じゃない

569 :774RR :2018/06/07(木) 18:00:35.43 ID:P8WdWoc0a.net
>>564
BBAの方が高いかw

570 :774RR :2018/06/07(木) 18:15:33.18 ID:uzrdlu020.net
しいていうならもうちょっとパワーの伸びがほしかった
低速トルクにこだわり過ぎて犠牲になってるかなぁ
上のパワーがほしけりゃZ900無印買えになっちゃうけどさ

571 :774RR :2018/06/07(木) 18:24:11.44 ID:Ep1eRfvN0.net
>>570
それはあるかもな > 伸び

572 :774RR :2018/06/07(木) 18:32:24.96 ID:RYO/SRxda.net
ECUチューンしたら

573 :774RR :2018/06/07(木) 18:36:50.81 ID:CcXys+n+a.net
Kファクトリーさんから連絡来たよ。スリッポンのジョイントパイプだけで認証を取ってるから、ジョイントパイプだけで(見た目は直管)で車検対応なんだって。ついでに純正ノーマルでもテールパイプを外した状態で車検は通るらしい。

574 :774RR :2018/06/07(木) 19:20:39.61 ID:+943j7Op0.net
デイトナのリアキャリア来たか

575 :774RR :2018/06/07(木) 21:13:26.55 ID:hZ2hM9nM0.net
カワサキさん大ヒットですね

車もバイクも良く当時のデザインで出してくれと言うが
その通り と、言うことが立証されました。

576 :774RR :2018/06/07(木) 22:13:46.40 ID:A7sARNtr0.net
って事は普段はサイレンサー付けて走って車検受ける時はサイレンサー外して行けと。
でも車検受けたのと違う状態で公道走るのは違法な気がするなぁ。

577 :774RR :2018/06/07(木) 22:28:15.47 ID:LAiZuZ0KF.net
サイレンサー付けた方がうるさいってこと?
そんなことあるんだ

578 :774RR :2018/06/07(木) 22:55:19.21 ID:z3/WGvDv0.net
>>577
口で「ウーッ」っていうより、メガホンを口に付けて「ウーッ」って言う方がうるさいじゃん?
メガホンマフラーってくらいだし。

579 :774RR :2018/06/07(木) 23:12:36.92 ID:jgFUEBI10.net
納得したw

580 :774RR :2018/06/08(金) 04:42:13.62 ID:mWwGRXWP0.net
で、Kファクトリーのサイレンサー取り付けに関してはJMCAの判断が出てないんだってさ。排ガスは弁当箱でクリア。音量も問題なし。但しJMCAプレートはジョイントパイプに打刻。商売なのでジョイントパイプのみの販売はなし。

581 :774RR :2018/06/08(金) 08:35:38.73 ID:BaxyCru80.net
別にんなもん気にせず好きなのつけて車検の時だけ変えればいいだけやん。

582 :774RR :2018/06/08(金) 08:40:21.60 ID:T9SOoNQA0.net
フルエキは車検の時も考える必要あるだろうが
スリップオンなんか何つけてもいっしょ

583 :774RR :2018/06/08(金) 09:59:35.68 ID:sKP2QCg70.net
フルエキ車検対応弁当箱無し一択か。

584 :774RR :2018/06/08(金) 14:24:48.24 ID:Wk5fscNs0.net
>>583
前にも書いたけどフルエキの箱なしは、ノジマメガホン、ストライカー、OVERなんかは箱なしで政府認証。

但し、テールパイプやサイレンサーでかなり絞っているから、音は静か。見た目と軽量化以外は現状期待出来ない。
フルエキに替えた時の音はがっかりするレベル

そういうの楽しむならDAEGの方がいい

585 :774RR :2018/06/08(金) 14:53:17.79 ID:sKP2QCg70.net
>>584
車検対応製品には音は期待してないです。見た目と軽さ、そして弁当箱レス。出来れば排圧低めで乗りやすいのがいいかな。

586 :774RR :2018/06/08(金) 15:45:37.80 ID:T9SOoNQA0.net
下手にやるとかえってパワーダウンするらしいね
マフラー変えたほうがノーマル以下ってこともありえるそうだ
ECU屋のブログにそんなケース載ってた

587 :774RR :2018/06/08(金) 15:58:40.89 ID:Bvd+PxgAa.net
どこのがダメなのかも聞きたいね

588 :774RR :2018/06/08(金) 16:22:28.42 ID:CqU9/rE00.net
ストライカーだと重量僅か4.2kgで弁当箱無しな上に価格も安いからとても魅力的
アールズやビートだと弁当箱付だからか厚めのチタン管使ってるせいかアールズが5.3kgで
ビートが6.2kg。
しかし住宅地で気になる重低音域の消音は弁当箱が最も得意とするところだから
ご近所の目を気にすると弁当箱の選択も考えなきゃならんのだよな。
こればかりは合法だから気にしないとはなれんとこ。

589 :774RR :2018/06/08(金) 16:23:50.09 ID:d8z3tzw8D.net
よくわからんけどあの弁当箱ってめっちゃ金かかってるらしいよ

590 :774RR :2018/06/08(金) 16:55:29.28 ID:T9SOoNQA0.net
結局Z900RSのチューンはパワーアップよりドレスアップが中心なんだから
見た目で自分好みに仕上げりゃいいじゃない。

591 :774RR :2018/06/08(金) 16:59:23.57 ID:wLUZQy+xa.net
>>590
賛成!

592 :774RR :2018/06/08(金) 17:09:54.06 ID:T9SOoNQA0.net
https://ameblo.jp/zinsense/entry-12354464150.html

ほらこんないじってあるのにノーマル以下のパワーだぜ…

593 :774RR :2018/06/08(金) 17:40:42.10 ID:WyoBdNRDM.net
>>592
なるほど純正マフラーは優秀なんだ

594 :774RR :2018/06/08(金) 18:20:55.80 ID:I1+hLmYTd.net
川崎のマフラー開発者はニヤニヤ

595 :774RR :2018/06/08(金) 18:33:57.87 ID:BaxyCru80.net
弁当箱ってなんですか?

596 :774RR :2018/06/08(金) 18:36:47.68 ID:+tNSjzKTM.net
>>595
腹下のキャタライザー(触媒)

597 :774RR :2018/06/08(金) 18:48:49.16 ID:CqU9/rE00.net
>>596
触媒は弁当箱の前か後ろに付いてるのが普通で箱は消音や出力特性調整のためだよ

598 :774RR :2018/06/08(金) 18:52:31.88 ID:BaxyCru80.net
ご丁寧にありがとうございます!!

599 :774RR :2018/06/08(金) 21:10:38.40 ID:y8vggd530.net
セパハン買っちゃった
明日は取り付け。ワイヤー余りそうだのぉ

600 :774RR :2018/06/08(金) 23:14:58.74 ID:NntWekCKa.net
>>595

https://youtu.be/0jRmuOEjft0
https://i.imgur.com/OANM1dn.jpg

601 :774RR :2018/06/08(金) 23:47:43.91 ID:rm+mC4ML0.net
良い音してんじゃん。

602 :774RR :2018/06/08(金) 23:52:42.93 ID:WNNUbgeJ0.net
>>586
大昔の話で恐縮ですが既に厩舎化していた1100刀が都内では下があり過ぎて使い難いとの理由でフルエキで低速トルク減らした先輩がいました。

603 :774RR :2018/06/09(土) 00:01:32.01 ID:UbNQ34uj0.net
ノーマルでも十分な音してるけどなあ
このバイクを買う人って元暴走族とかそんな人達が多いのかな

604 :774RR :2018/06/09(土) 00:17:58.18 ID:DYAs5WiS0.net
今日免許取ってきたばかりだけどボーッとしてる四輪の人に気づいてもらうために煩くしようと思ってるよ

605 :774RR :2018/06/09(土) 01:05:00.69 ID:kutC7XZF0.net
Kファクの車検非対応のショート管にしたがサイレンサー抜くと超爆音!!うるさいからもちろん芯ははめてる
コールは切れないなw回転数が上がるのが速すぎる

606 :774RR :2018/06/09(土) 01:10:35.44 ID:UbNQ34uj0.net
法律の範囲内なら好きなように改造したらいいと思うよ
車検に通らない改造は不正改造だからNG

607 :774RR :2018/06/09(土) 02:41:54.14 ID:uK6HcsU90.net
最近右直事故が多いよね。対向車対策としてハイビームにしてるんだけど、効果あるかな?

608 :774RR :2018/06/09(土) 08:59:47.01 ID:Z0QonxR20.net
お先にどうぞパッシングかと思って余計先に曲がられちまう。
右折待ち車両めがけて左手をぶんぶんと振っておけ

609 :774RR :2018/06/09(土) 09:00:52.68 ID:8ZLCA3dS0.net
直進にブレーキ踏ませる様なら行かない方がいいのではないか
それとも直進側がハイビームってことか

610 :774RR :2018/06/09(土) 09:12:06.12 ID:x+yKGP6RD.net
右直程度を察知できないようでは命がいくつあっても足りねえよ…何事もスピード落とせば大半は解決する

611 :774RR :2018/06/09(土) 12:57:58.89 ID:MGOdEQ3V0.net
>>595
腹下のキャタライザー(触媒)

612 :774RR :2018/06/09(土) 13:21:14.19 ID:Ef80RVkh0.net
>>607
ヘッドライト色以外のポジションライト追加

613 :774RR :2018/06/09(土) 17:16:13.99 ID:oio5Ahio0.net
>>592のマフラーてどこのメーカだろ?

614 :774RR :2018/06/09(土) 17:30:27.34 ID:5e+qf6P6F.net
これでしょ
http://www.k-factory.com/detail.php?goodsId=2259

615 :774RR :2018/06/09(土) 18:00:38.05 ID:FJjpXtQna.net
>>612
七色でLGBTアピール🏳🌈

616 :774RR :2018/06/09(土) 20:56:33.05 ID:ccX/hpHSM.net
マフラーに求めてるのはデザインと音だけなのでスピードはどうでもいい

617 :774RR :2018/06/09(土) 21:48:29.98 ID:ZPBfmNUy0.net
適当に作ったショート管て感じだな。
ドレミとかじゃない?

618 :774RR :2018/06/09(土) 22:14:18.25 ID:rqFrELUN0.net
RSに格安セパハンつけてみました
アクセルワイヤーは上出しにして
クラッチケーブルとブレーキホースが余るので
ひとまず乗れるって感じです
ポジションはララバイ仕様になりました ほぼ満足

619 :774RR :2018/06/09(土) 22:25:04.53 ID:oio5Ahio0.net
>>614
さすが上級国民!
赤色のメーカタグがないけど、形状がそっくりだね。

>>617
レスありがとう。
614さんのリンク先の製品ぽい。

>>592のリンク先の
>マフラーによる性能向上をはっきりと体感できるフィールドも限られておりますので、
>マフラーのルックス・サウンドもマフラー選びの重要な要素の一つになるのではないか

個人の趣味なのでこれはもっともな意見だと思うが、
おれはパワーダウンマフラーは嫌だな。

620 :774RR :2018/06/09(土) 23:21:41.23 ID:lFILdhXz0.net
>>607
ハイビームよりも積極的な加減速のピッチングによる光軸変化のほうが目立つ。

621 :774RR :2018/06/10(日) 00:32:32.97 ID:hrCclVm80.net
高い金払って性能落ちるマフラーなんて絶対嫌だけどw

622 :774RR :2018/06/10(日) 00:36:30.99 ID:itn62KVx0.net
車検非対応(競技用)なのにパワーダウンするとか意味わからんわw

623 :774RR :2018/06/10(日) 00:58:01.26 ID:APTQZEBo0.net
ヨシムラなら上手くやってくれると信じてる

624 :774RR :2018/06/10(日) 01:14:18.08 ID:rDTrcD0S0.net
性能が落ちるリプレイスマフラーか…。

625 :774RR :2018/06/10(日) 02:59:30.48 ID:nuXJj7cz0.net
>>620
ピッチングもハンドルゆらゆらも使ってアピールしてるよ

626 :774RR :2018/06/10(日) 03:22:35.24 ID:d3iNo34C0.net
常に譲ってやれば間違いない

627 :774RR :2018/06/10(日) 09:33:45.26 ID:Nf252Cao0.net
バイクを運転する側とすれば交差点で無理な追い越し、速度超過しなければいいと思うけど。さすがに右折車の見落としまで予測できんな。

距離感を掴みにくい年配の方や、車の運転が下手くそなドライバーまで察知できんし。

628 :774RR :2018/06/10(日) 10:16:58.46 ID:xd4sSZ3W0.net
>>627
右折車は見てないと予測して走れば良いんだぜ。

629 :774RR :2018/06/10(日) 12:49:11.10 ID:3ETzPqYy0.net
>>627
距離感はよく思う
並の速度で走行中に道路沿いからヒョイと前に出てきたり
後ろ車間近いのはよくある

630 :774RR :2018/06/10(日) 12:52:19.48 ID:gBtLKu+y0.net
年寄りになると感覚も衰える

631 :774RR :2018/06/10(日) 13:26:57.70 ID:IVLN/Tyw0.net
ショートミラーでお勧めのメーカーある?

632 :774RR :2018/06/10(日) 13:50:36.64 ID:t0SUstq70.net
某ECUメーカーの動画のマフラーが話題みたいだけど、ドレミショートとKファクは同一商品

その他ドレミのステップやスプロケカバー、フレームグロメット、フレームスライダーもKファク製だよ


>>631
おススメのショートミラーはRSだったらカフェ純正、
ZEP750純正(メッキになるけど)

キジマZやドレミは100〜120キロも出すとブレて全く後方が見えなくなる。
タカツはブレないけど微調整が出来ない。

633 :774RR :2018/06/10(日) 14:55:30.29 ID:+i0gsJtLM.net
まあドレミもKファックも急いで商品出し過ぎだわ。
あんなのろくに性能の検証できてるはずないじゃん。

634 :774RR :2018/06/10(日) 17:42:00.55 ID:Eyx52FjT0.net
大排気量でパワーがあっても
4輪からしてみれば原付と同じ
こっちが気負付けてないと
命がいくつあっても足りない
速く走りたかったら
サーキット専用車買った方がいい

635 :774RR :2018/06/10(日) 18:32:47.53 ID:apc/vI9A0.net
まぁ老害ジジイが乗るにはもったいないバイクやな

636 :774RR :2018/06/10(日) 19:14:08.37 ID:ENz1N3ICa.net
>>634
意味わからん。

637 :774RR :2018/06/10(日) 20:17:17.25 ID:9oKXi6Rx0.net
>>634
うん、でもさ、わざわざ性能落とすカスタムしなくてもいいんじゃね?

638 :774RR :2018/06/10(日) 21:46:30.84 ID:zJbsgpWP0.net
体感では分からんよアホ草

639 :774RR :2018/06/10(日) 21:48:29.56 ID:KWett0cx0.net
ケーファクもベビーの下請けだった頃はいいマフラー作ってたのにな。

640 :774RR :2018/06/10(日) 22:25:39.44 ID:ZdHdQkD80.net
>>484
青白くてフヨフヨ動いてたろ?

641 :774RR :2018/06/10(日) 22:34:29.49 ID:9oKXi6Rx0.net
10ps(10%)も馬力落ちたら体感で普通わかるよw

642 :774RR :2018/06/11(月) 14:21:29.69 ID:DIaahAJS0.net
意識高いですねw

643 :774RR :2018/06/11(月) 16:24:19.04 ID:PlV0sXHiF.net
>>632
そうだったのか
たしかに出口(バッフル)以外全く同じ形だったからおかしいと思った

644 :774RR :2018/06/11(月) 17:22:26.21 ID:TSqYSSDt0.net
誤爆でした
Z900RSいいなあ
性能なんか気にしちゃいけないバイクですよ

645 :774RR :2018/06/11(月) 17:27:55.66 ID:2/Q1PLL70.net
性能落ちしてガソリン消費量も増えるようなアホカスタムは自分はしたくない

646 :774RR :2018/06/11(月) 17:56:35.30 ID:8YryDMUA0.net
俺はいい音だして気持ちよく走れたらパワーダウンしても別にええわ

647 :774RR :2018/06/11(月) 18:52:54.76 ID:2/Q1PLL70.net
車検非対応のマフラーで公道を走るのだけはやめてね

648 :774RR :2018/06/11(月) 19:20:12.59 ID:FIcRTnHL0.net
忠男の場合はベンチのパワーカーブよりも乗り味重視と謳ってるからそれはそれでOKだが
俺の見落としもあるかもしれんが、弁当箱系メーカーはパワーカーブを公開してストレート系は
非公開なのが興味深い。モトコルセはストレートでパワーカーブ公開だけど車検NGが残念。
俺はパワーへの拘りは無いけれど「うちはこんなコンセプトで作ったぜ」は謳ってほしいな。

649 :774RR :2018/06/11(月) 19:28:48.08 ID:LgJgYp4K0.net
非公開なのは公開すると都合が悪いと考えて十中八九間違いない

650 :774RR :2018/06/11(月) 20:05:31.31 ID:NU8DjcAC0.net
>>648
なるほどね〜。俺はノーマルのサイレンサーを外した程度の排圧減の乗りやすさと見た目重視かな。ギンギラ玉虫は飽きそう。出来れば手曲げフルエキのオマケ箱無し。勿論車検対応。

651 :774RR :2018/06/11(月) 20:25:35.80 ID:pUL+GzJE0.net
>>646
これだよな気持ちよく走れるのが1番いいわ

652 :774RR :2018/06/11(月) 20:30:21.65 ID:GkKbMwCR0.net
なんかここ暴走族上がりが多そうだな

653 :774RR :2018/06/11(月) 20:34:07.20 ID:NU8DjcAC0.net
>>652
逆に大型童貞=Z900RSの俺達の方が多いです。

654 :774RR :2018/06/11(月) 21:17:11.24 ID:FIcRTnHL0.net
ダイシンが車検対応で昔のデザインのまんまに触媒突っ込んだような超軽量アルミフルエキ
出してくれんかのぅ。今の排熱だとアルミエキパイはかなり厳しいだろうから前4本はステンで
テールパイプとサイレンサーだけアルミでも構わんが。

655 :774RR :2018/06/11(月) 21:17:52.59 ID:yGrRIhvA0.net
キャリアつけて47リッターのトップボックスつけたらあまりのアンバランスさにちょっと後悔した。
サイドバッグにすりゃあよかったなぁ

656 :774RR :2018/06/11(月) 21:30:28.16 ID:VSXY4v5bd.net
Z900RSにキャリアに箱とかセンス悪すぎやろ

657 :774RR :2018/06/11(月) 21:39:28.73 ID:ABygicIH0.net
キャリア付けて箱付けても男カワサキ(笑)!?
ダサすぎるw

箱付けたいならNCにでも乗っとけばいいのに

658 :774RR :2018/06/11(月) 22:04:18.06 ID:JYvVNTUG0.net
北海道ツーリングとかなら仕方ないけどねえ

659 :774RR :2018/06/11(月) 22:08:52.92 ID:pzzngU0FM.net
しょうがないリュック背負うか

660 :774RR :2018/06/11(月) 22:10:38.18 ID:VSXY4v5bd.net
俺もZ900RSで北海道をめざしてみたいとおもってた

661 :774RR :2018/06/11(月) 22:18:12.89 ID:vA9pIf940.net
重いリュック背負ってツーリングしたら滅茶苦茶疲れるぞ

662 :774RR :2018/06/11(月) 22:19:54.04 ID:VQffv2MK0.net
他人がとやかく言う事ではないのでは?

663 :774RR :2018/06/11(月) 22:20:56.45 ID:pzzngU0FM.net
じゃあタンクバックつけるか

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200