2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part12

765 :774RR :2018/06/16(土) 09:56:24.59 ID:j6NBbyJY0.net
わいのも大体4000kmやけど真ん中だけってのはないな

https://i.imgur.com/IavnqWC.jpg

766 :774RR :2018/06/16(土) 10:40:01.76 ID:2kN/O6aV0.net
奥多摩8回、箱根2回、秩父1回、道志1回走ったけどバイクを寝かせられんねん。後は毎日の通勤でカーブ殆どなし。

767 :774RR :2018/06/16(土) 12:05:06.38 ID:GR8by4sla.net
>>765
どうでもいいけどバイク汚いな

768 :774RR :2018/06/16(土) 12:46:54.50 ID:l8KBjYZl0.net
たしかに

769 :774RR :2018/06/16(土) 13:00:06.03 ID:ysgbA1nw0.net
カワサキ・モーターズ・ド・ブラジル=10周年記念式典で新車発表=中大型車で累計6万4千台超=7月からZ900RS新発売

カワサキ・モーターズ・ド・ブラジル社が設立から10周年を向かえ、サンパウロ市ヴィラ・ブルー・ツリーで7日に記念イベントを行った。イベントでは新車Z900RSの発表のほか、
和太鼓グループ「生」、ブロッコとカポエラの「ドリー・パーカッション」が打楽器共演を見せるなどして来場客を楽しませた。
このZ900RSはカワサキ車の特徴である並列4気筒の948ccのエンジンを搭載。
デザインは70年代に北米市場向けに販売されたカワサキ・Z1型を彷彿とさせるどこか懐かしい「レトロ」な外観となっている。7月1日に販売開始予定、価格は4万8890レ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180616-00010000-nikkey-s_ame
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg9qiG4U8DNJYGRBIjyGh_oQ---x900-y675-q90-exp3h-pril/amd/20180616-00010000-nikkey-001-2-view.jpg

世界中で売るんだね。この手のバイクのフルモデルチェンジどうやるんだろうね。売れなくなったら販売終了してお終いなのか

770 :774RR :2018/06/16(土) 14:14:18.73 ID:DseiHwtY0.net
Z900RSは発表時の段階からそもそも世界戦略車だけど⁉

売れ続ければ、2021以降の新しいEURO規格に適合させるべく改良するだろうし、それまではカラーチェンジとかじゃない?

カワサキお得意のスペシャルエディションは出るかもね。
オーリンズにブレンボとかでRエディションとか

771 :774RR :2018/06/16(土) 14:29:46.21 ID:mW0/wmEtd.net
出たら買い換えるわぁw

772 :774RR :2018/06/16(土) 14:53:06.08 ID:9lZuLQLe0.net
排気量アップとかでZ1000RSとかになったら泣く

773 :774RR :2018/06/16(土) 15:13:48.55 ID:38r+5QKZa.net
52cc差は出さないしそんなのZオマージュではないし、いらん。

774 :774RR :2018/06/16(土) 15:21:33.01 ID:RZHTwz3ya.net
これってもともと先代z1000のエンジンだろ

775 :774RR :2018/06/16(土) 16:44:00.90 ID:JQqJI4PB0.net
>>553
東南アジアメーカーだけど日本代理店あるし安かろう悪かろうどころか性能結構良いぞ。
あっちは小排気量車がメインだから250とかならむしろオーリンズやナイトロンよりマッチングは良いと思う。ただこのバイクのようなネイキッド系はルックスも必要だからな。ブランド抜きにすればオーリンズより製品自体の造りは高級感あるよ。

776 :774RR :2018/06/16(土) 22:27:04.68 ID:x+XXl/c40.net
Z900RS 2019年モデルで検索かけたら、とあるカワサキ正規取扱店のHPに

既に初期ロッドの入荷予定台数が確定しており、当店ではブラック1台・ブラウン3台となっております。

その内ブラウンは既にご予約済みの車両となっておりますので、残り台数は僅かです!

なお今回の初期ロッドでの入荷分を逃すと、次回は10月以降での入荷予定となっております。

と書いてあったけど、今回も入荷少ないみたいですね。2019年モデル予約入れたんだけど今年中に
手に入るか不安になってきた。黒だから大丈夫かなあ。

777 :774RR :2018/06/16(土) 22:55:55.16 ID:G5pZ1bYI0.net
ホントにすぐ枠が埋まるならそんなに煽る必要が無いでしょ

778 :774RR :2018/06/16(土) 23:41:55.18 ID:3WigGCfc0.net
ロッド

779 :774RR :2018/06/17(日) 02:21:08.22 ID:Y9YuE5eF0.net
2019モデルの詳細も分かったわけだし、購入したいのだったら予約をすれば良いのでは?
カワサキの品薄商法は以前からの事なんだし、何も待ち、の姿勢でいる事は無いと思うんだが
なぁ。

780 :774RR :2018/06/17(日) 03:32:12.64 ID:y0le+XOMH.net
僕のロッドも予約で一杯です><

781 :774RR :2018/06/17(日) 06:45:15.91 ID:oQrhQaYx0.net
ロッド君と呼ばせてもらおうw

782 :774RR :2018/06/17(日) 22:54:02.48 ID:HkIdpoQ50.net
近所のバイク屋には火の玉がずっと売れ残ってる

グーバイクとかにも載ってるから横浜市民買ってやってくれ

783 :774RR :2018/06/17(日) 23:34:30.53 ID:T2eqZJqK0.net
今年の初め頃に火の玉継続だよーって書き込んだらボロクソ否定されて傷付いたわ…実際継続だし。あん時ボロクソ言ったやつ謝ってくれないかな

784 :774RR :2018/06/17(日) 23:38:11.55 ID:T2Q2kq220.net
>>782
その店なんかあんだろ

785 :774RR :2018/06/18(月) 00:45:29.45 ID:8pPhgI6c0.net
>>783
オレはその書き込み見て、期待を持って
2019年モデルを待てたよ
ありがとう!

786 :774RR :2018/06/18(月) 00:51:26.43 ID:g8Cl7uD50.net
ほんと乗りやすいし良いバイク
他の大型バイク選んでたらこんなに毎日乗らなかっただろうなぁ

787 :774RR :2018/06/18(月) 02:56:05.97 ID:RNGdMrKw0.net
>>785
お礼はいらないあやまれって言ってんだよ

788 :774RR :2018/06/18(月) 07:15:50.05 ID:/t4zvxqiM.net
昨日、黒が走ってるの見たわ
黒もなかなかいいな

789 :774RR :2018/06/18(月) 07:17:37.90 ID:XFVGtCXB0.net
2020年も火の玉続行だからな!

否定するやつ来年俺に謝れよ

790 :774RR :2018/06/18(月) 07:47:41.85 ID:g8Cl7uD50.net
車検の頃に新型になってたら買い替えるわw

791 :774RR :2018/06/18(月) 08:12:18.67 ID:GpOOQPw/0.net
>>788
ありがとー

792 :774RR :2018/06/18(月) 08:23:06.50 ID:M6EqpoS9M.net
ドレミコレクションのストーンカウル届いたけど、まだ取り付けていない。誰か付けた人いますか?取り付け方は簡単かな?

793 :774RR :2018/06/18(月) 11:45:17.87 ID:uzSAjxzjp.net
>>792
純正やないから精度はまあ
頑張れ

794 :774RR :2018/06/18(月) 12:11:26.29 ID:ni+S3mQ+0.net
カフェを受け取って、書類一式もハイって手渡しされたけど
あちこち見てこのバイク書類をしまう場所ないじゃんって思った。

795 :774RR :2018/06/18(月) 13:00:49.80 ID:M6EqpoS9M.net
>>794
PLAZAから購入したけど、ETCの箱の上に車検証をビニールケースに入れた後2つ折りにして後ろ側に差し込んでいるよ。

796 :774RR :2018/06/18(月) 14:20:40.27 ID:8pPhgI6c0.net
Kawasakiってバイクの組み立て工場ってどこにあるのかな…?
今回の大阪地震の影響で製造遅れの可能性はあるのだろうか…?

797 :774RR :2018/06/18(月) 14:25:51.74 ID:6OxZVULG0.net
全く離れてるから大丈夫
震度1〜2のエリア

ただ在庫してないパーツ輸送が関わるなら数日はやばいかもな

798 :774RR :2018/06/18(月) 22:59:23.01 ID:bAp6TvDu0.net
大阪北部はトラック流通の拠点だし影響大きいだろうね

799 :774RR :2018/06/19(火) 11:47:46.41 ID:2vqx2yfCd.net
改めて都市部の脆さが浮き出たな
距離的にはすぐ近くだが山を挟んだ奈良は標高差もあり
山々で威力もかなり軽減されほぼノーダメw

800 :774RR :2018/06/19(火) 12:24:47.21 ID:XBVzftlG0.net
都心部のもろさってw

お前の住んでる奈良が震源だったらもっと悲惨な事になってると思うぞ
家屋倒壊だし都心じゃないから復旧も手抜きになるだろうし

801 :774RR :2018/06/19(火) 14:47:14.36 ID:X1r6Qq1Ip.net
>>800


802 :774RR :2018/06/19(火) 14:47:36.80 ID:X1r6Qq1Ip.net
>>800
都心部?都市部な。
よく読んで

803 :774RR :2018/06/19(火) 16:12:59.44 ID:K+t87sP3d.net
火の玉やめてほしいわ、Zやゼファーもどき扱いうけるだけだろ

804 :774RR :2018/06/19(火) 16:16:57.01 ID:K+t87sP3d.net
デザインはRZだと思う、尻切れトンボだし

805 :774RR :2018/06/19(火) 17:57:56.42 ID:tD0vKE/10.net
>>804
バイク全体の雰囲気がRZに似ているな、と僕も思っていました。

タンクが大きめな所とか雰囲気が似ていますよね。

806 :774RR :2018/06/19(火) 19:44:45.08 ID:IDCynT3k0.net
じゃあ俺はゴロワーズカラーにするかなw

807 :774RR :2018/06/20(水) 22:11:17.91 ID:rv4q5dIW0.net
Z900RSノーマルもかっこいいけど
カスタムメーカーでGPZ外装出してくれないかな

Gpz900RSなんちゃって

808 :774RR :2018/06/20(水) 22:11:35.59 ID:rv4q5dIW0.net
Z900RSノーマルもかっこいいけど
カスタムメーカーでGPZ外装出してくれないかな

Gpz900RSなんちゃって

809 :774RR :2018/06/20(水) 23:47:03.86 ID:JEHCd7Ka0.net
ストライカーでなかなか良いセパハンKITを開発中だって。モーターサイクルショーの時とは仕様変更してるみたいで、タンクに当たらない設計らしいから楽しみ。

810 :774RR :2018/06/20(水) 23:52:14.16 ID:LSlWaSVw0.net
GPZならZ900とかZ1000ベースで作った方がいいだろ
わざわざZ900RSみたな半端なのベースにしなくても

811 :774RR :2018/06/21(木) 06:51:31.21 ID:XyOMj8Bp0.net
だって、タンデムしたいから...
Z900RSベースがいい...

812 :774RR :2018/06/21(木) 19:34:40.50 ID:iNXqoQQQd.net
2019年モデル予約した人ってもうバイク屋から連絡来てる?
俺は何の音沙汰もないんだけど…

813 :774RR :2018/06/21(木) 19:39:54.40 ID:MBp1SpFd0.net
来年の話したら鬼に笑われるぞ

814 :774RR :2018/06/21(木) 19:53:16.72 ID:EuiX/FLa0.net
今、出前に出やした!

815 :774RR :2018/06/21(木) 20:33:31.14 ID:az/I6QKZ0.net
雨だらけで乗れない苦しい

816 :774RR :2018/06/21(木) 21:10:38.60 ID:U0YyKMTl0.net
晴れしか乗れないってにわか半ヘル野郎かな?
キモいから乗らないでね

817 :774RR :2018/06/21(木) 21:43:34.08 ID:Ejm2knoG0.net
5月末に契約したときには7月6日にお店に入荷予定と言われた

818 :774RR :2018/06/21(木) 21:51:34.81 ID:co9Z48SN0.net
純正アクセサリー何かつけた人いる?

819 :774RR :2018/06/21(木) 21:59:08.83 ID:qjt5GoPHp.net
>>818
グリヒ、センスタ、エンジンアクスルスライダー、
メーターカバーとかかなー!
おすすめはグリップヒーター!冬場は重宝した。
他は用途と予算と相談して

820 :774RR :2018/06/21(木) 22:52:22.08 ID:vyuUwqUK0.net
>>816
出先で降ったら、諦めるが。
雨の中、出掛けるのが漢カワサキか?

821 :774RR :2018/06/21(木) 22:54:47.98 ID:MBp1SpFd0.net
雨降ったら車ででかけるのが常識や

822 :774RR :2018/06/21(木) 23:01:40.28 ID:az/I6QKZ0.net
雨の中、走って楽しいなら何も言えんわ

823 :774RR :2018/06/21(木) 23:07:51.37 ID:2ba3m2Xd0.net
>>812
同じく音沙汰無し。
たぶん、直営店と正規取扱店での対応が違うからだと思う。

824 :774RR :2018/06/21(木) 23:22:29.96 ID:Zqaua29K0.net
雨の日に走ったら、後で手入れするのが面倒くさいから、雨の日は乗らない

825 :774RR :2018/06/21(木) 23:48:27.00 ID:3C6u2Cua0.net
雨の日に出かけるのは個人の自由だが、
それが当たり前のように言うのはおかしいよね。
(人それぞれ価値観が違うのだから、
 他の人の意見を尊重しようぜ)

826 :774RR :2018/06/22(金) 00:51:37.01 ID:OclIKSS40.net
>>819
CB400sfからの乗り換えで納車待ちなんだけど
Z900RSを買うときにお店のヒトから
グリップヒーターはHONDAと比べると性能落ちるかもしれない…って言われてたので
「重宝した」なんて言葉を聞くと安心する

827 :774RR :2018/06/22(金) 01:58:27.06 ID:UD/s1frc0.net
>>816
修行じゃあるまいし趣味なんだから楽しくなきゃ意味ないのに。
女の子と出掛ける時や雨の日はクルマに決まってるじゃん。

828 :774RR :2018/06/22(金) 02:17:47.14 ID:5Q+Laxj30.net
>>812
7月中とは言われたけどまだ正確な日付は分からないっぽい

829 :774RR :2018/06/22(金) 07:59:20.99 ID:/MxIdHIm0.net
純正オプションのグリップヒーターは高い割にぬるいよな。
あと右と左で温度が違う・・・気がする。
デイトナとかキジマのだと耐熱性の接着剤が溶け出すくらいに熱い。
あと、純正は温度インジケーターの表示の仕方が変としか言えない
「押したとき3回点滅したら高温」 ってそんな2秒くらいグリップを見続けなきゃいけないのかい

830 :774RR :2018/06/22(金) 08:19:22.49 ID:PyAU8rBh0.net
雨の日に出かけないのは個人の自由だが、
それが当たり前のように言うのはおかしいよね。
(人それぞれ価値観が違うのだから、
 他の人の意見を尊重しようぜ)

831 :774RR :2018/06/22(金) 09:33:03.16 ID:ZMAQGTF70.net
>>826
おぉー!なんたる偶然!俺もCB400SF スペック2からの乗り換え!
他社のを使った事ないし、このバイクで初めてグリップヒーターを使ったのだが、純正グリヒについては確かに重宝はしたのだけど、氷点下の外気だと最強にしても若干パワーが追いついてない感があった。
純正は高いしレビューとかも見ながら社外品も検討してみては?

832 :774RR :2018/06/22(金) 10:29:26.84 ID:c5wbN0ZY0.net
晴れたのでZ900RSで奥多摩を一周して来た。

833 :774RR :2018/06/22(金) 15:59:40.79 ID:EbewS4ts0.net
グリップヒーターはマストアイテム。今日みたいな平地25度山間部17度の日を薄着で乗るのと山は寒い。グリヒをオンにすると温くて安心出来る。

834 :774RR :2018/06/22(金) 16:05:57.06 ID:0m6oNIEL0.net
ハンドルカバーが一番ええぞ。
効果はバッチリだし、安いし、不要になったらすぐ取れる。
カッコ悪い言う人いるけど、他人のバイクにハンカバ付いていても
イチイチ「ぷっ かっこ悪るぅ〜」とか思わんだろ。

835 :774RR :2018/06/22(金) 16:28:46.77 ID:UM4J6aiC0.net
思いますよ

836 :774RR :2018/06/22(金) 16:47:39.55 ID:kQxzq6xL0.net
ハンカバつけるようなセンスのやつはこれ買わずにNC750でも買っとけよ

837 :774RR :2018/06/22(金) 16:52:33.85 ID:UM4J6aiC0.net
スクリーン、箱、ハンドルカバー、便利だけどダサい装備って他なにがあるだろ?カウルも、ださいな

838 :774RR :2018/06/22(金) 16:57:46.25 ID:kQxzq6xL0.net
>>837もダサいよ

839 :774RR :2018/06/22(金) 16:59:15.02 ID:UM4J6aiC0.net
>>838
あ、そうなんだ?
なんか他ある?

840 :774RR :2018/06/22(金) 18:11:51.68 ID:3hw5ckfOM.net
実用的なものほどなせかダサく感じるジレンマ

841 :774RR :2018/06/22(金) 18:21:45.16 ID:q/WaCjwR0.net
スクリーンそんなダサいか?

842 :774RR :2018/06/22(金) 19:05:08.75 ID:Ym7boKEDa.net
そもそもコンセプトがレトロで、昭和の裕福ではない時代。弄れば弄るほど、便利にすればするほど、イメージからずれる.....と思いますが。

843 :774RR :2018/06/22(金) 19:05:51.12 ID:mOq67IOL0.net
不格好ではあるだろうが機能のための装備はダサいと思わん
軽くもならん強くもならん社外ハンドルブラケットや一体何色使えば気が済むんだ?な
アルマイトパーツ満艦飾の方がダサいと思う。

844 :774RR :2018/06/22(金) 19:36:20.60 ID:Ym7boKEDa.net
皆 良いんだよ好きにいじりたおして。愛着さえ持っていれば、他人に迷惑さえかけなければ。素材は

845 :774RR :2018/06/22(金) 19:48:26.25 ID:eY/vHbvo0.net
旭風防の全てを破壊する強者の風格

846 :774RR :2018/06/22(金) 19:51:40.70 ID:QTOKy7l40.net
不正改造じゃなければ好きなように改造すればいい

847 :774RR :2018/06/22(金) 19:53:18.17 ID:FYb2JBo70.net
車検のときだけ戻せりゃおk

848 :774RR :2018/06/22(金) 20:12:01.98 ID:QTOKy7l40.net
それを不正改造と言う

849 :774RR :2018/06/22(金) 21:41:24.46 ID:9Xz8Prbh0.net
Z900RS、慣らし1000キロでカムテンショナー付近からグリス?オイル?漏れ・・・
新車ってこんなものなの??

850 :774RR :2018/06/22(金) 21:53:18.46 ID:OclIKSS40.net
>>831
いやスマン
もうグリップヒーター付で発注済みなんだw
まあHONDA純正のグリヒも氷点下ではパワー負けしてたから
性能的に近いモノであれば充分なんだけどね〜

851 :774RR :2018/06/22(金) 21:59:25.76 ID:KHaYc0fsd.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00007430-cbcv-soci

852 :774RR :2018/06/22(金) 22:35:39.61 ID:PyAU8rBh0.net
>>849
何でマルチしてんの?

853 :774RR :2018/06/22(金) 22:47:40.97 ID:vZz9/r5L0.net
魔坂こるくパッキン?

854 :774RR :2018/06/22(金) 22:57:04.23 ID:QTOKy7l40.net
>>849
それはカワサキだから

855 :774RR :2018/06/23(土) 08:52:12.08 ID:AbaKeKOD0.net
サイドカバーどうにかならんかなぁ
アヒルみたいでかっこよくない

856 :774RR :2018/06/23(土) 11:13:26.44 ID:TC+NyTuE0.net
グリップヒーターをつける予定の方は先にハンドルを吟味してからがおススメ。
グリップヒーター付けちゃってからハンドル交換はほぼ無理だから、特に左側はつらい。

純正ハンドルの高さや幅が気になる、っていう人も少なく無いからね。

857 :774RR :2018/06/24(日) 12:42:58.05 ID:KtTRCx1xM.net
>>834
ハンカバに前掛けがオススメ
先人の知恵は偉大だわw

858 :774RR :2018/06/24(日) 12:53:45.47 ID:7lYKwjmB0.net
スポーツ車用のでかいハンドルカバー (確かラフアンドロード)
100キロを超えたあたりでブレーキレバー&クラッチレバー押しカバーになって
急に減速し始めて故障かと思ってびびった。

型崩れもひどいね

859 :774RR :2018/06/24(日) 16:29:57.08 ID:GJTZwzkO0.net
ちゃんと取り付けてないからだろ

860 :774RR :2018/06/24(日) 19:53:50.09 ID:7lYKwjmB0.net
いやあ、風圧はどうしようもないもんさ。

861 :774RR :2018/06/24(日) 20:16:15.17 ID:XVsINDD00.net
2019のカフェ、グリーンはそのままだけどグレーはライムグリーンのライン(縁取りは白)だったw
しかもグリーン同様フロントまでのハチマキ付きw

862 :774RR :2018/06/24(日) 20:40:17.44 ID:YUqwADJn0.net
えっそれ結構カッコ良くないか?

863 :774RR :2018/06/25(月) 05:50:35.14 ID:GTW1bHuo0.net
昨日昼間流してるだけで火の玉3台もみた。2019年の出たら土日は毎回みそうだな。

864 :774RR:2018/06/25(月) 07:18:17.53
>>861 ソース希望
どこで見れるん??

865 :774RR :2018/06/25(月) 12:57:18.36 ID:OT/IZG8bp.net
売れてんだな。

866 :774RR :2018/06/25(月) 21:41:12.48 ID:D58ahLjw0.net
いよいよ発売1週間前だけどまだお店から連絡こない_| ̄|○

867 :774RR :2018/06/25(月) 21:59:21.07 ID:8msR1C7t0.net
>>866
プラザ店なの?

868 :774RR :2018/06/25(月) 22:51:33.17 ID:p3U3CnvM0.net
カワサキ販売店は昔から殿様商売だから・・・・

869 :774RR :2018/06/26(火) 08:52:06.87 ID:anAlTj1H0.net
>>866
正規取扱店で予約入れたけど、メールで問い合わせしたら入荷予定日教えてもらったよ。
待ってないで直で聞いた方が良いんじゃない。

870 :774RR :2018/06/26(火) 11:51:28.93 ID:6b0IQ0oX0.net
バイク買うときは、車のディーラー(特にトヨタディーラー)と同じ感覚だと駄目だよね

871 :774RR :2018/06/26(火) 12:04:24.54 ID:xF9+sAA7a.net
果報は寝て待てと昔から言われている

872 :774RR :2018/06/26(火) 13:04:00.78 ID:rCpThbxGd.net
果報なら俺の横で寝てるぜ

873 :774RR :2018/06/26(火) 13:36:05.53 ID:2rtA93GRr.net
やたらZ1に煽られるわw 嫉妬かな?

874 :774RR :2018/06/26(火) 13:49:03.07 ID:w7x+3iFn0.net
おめでたい頭だな

875 :774RR :2018/06/26(火) 14:26:19.95 ID:nIvgcBVHF.net
z1なんてすぐに点にできるだろ

876 :774RR :2018/06/26(火) 14:41:06.23 ID:Y22w3DM10.net
普通に走とったら煽られるなんかありえんやろ
道塞いでトロトロ迷惑な運転してるのはお前の方なんじゃね?

877 :774RR :2018/06/26(火) 14:47:40.08 ID:qIMgkqBWa.net
カフェの新色、ストームクラウドブルー、メタリックグラファイトグレー

878 :774RR :2018/06/26(火) 14:47:45.87 ID:Y22w3DM10.net
うちの場合Z900RSで走ってて旧車の後ろに着けたら
大抵が先に行ってくれの合図をうけるわ。
煽ってないが威圧感というかオーラがでとるんやろうかな

879 :774RR :2018/06/26(火) 14:53:02.57 ID:qIMgkqBWa.net
カフェのグレーは廃番

880 :774RR :2018/06/26(火) 15:57:05.40 ID:bMrMZrBKF.net
2019年モデル、本日店舗に入荷との連絡がきた!
納車 最速で6/30(土)でも良いとのこと
イヤーモデルだと発売日前登録とか関係ないのかな?w

881 :774RR :2018/06/26(火) 16:53:27.09 ID:3/dvtamzp.net
プラザに昨日入ったけど「検査と登録で最低2週間必要です」と言われました

882 :774RR :2018/06/26(火) 17:05:31.28 ID:i6GhcU580.net
>>879
知り合いが18年モデル発売日にグレーを予約したんだけど、
引き当てが19年モデルになってしまうと言われて待ってるんだよね
ど〜なるんでしょ?
新色のお披露目っていつですか?

883 :774RR :2018/06/26(火) 17:23:09.88 ID:NnekK1MXa.net
>>882
18年モデルのグレー廃止。19年モデルのグレーはストライプがグリーンでサイドカバーが黒。

884 :774RR :2018/06/26(火) 17:34:41.25 ID:/HLpCzrEM.net
>>883
写真ないの?

885 :774RR :2018/06/26(火) 18:49:42.02 ID:gLcR79u1a.net
>>877
こないだバイク屋のpcで見せてもらったときブルーは気づかんかったな
ググったらこんな感じらしい
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76584550.html

あとグレーもその画像では違いは分からんかった
黄緑のストライプだけは強烈だったがw

886 :774RR :2018/06/26(火) 20:11:19.77 ID:kvgGJ/bi0.net
https://imgur.com/gallery/48NOmNR

887 :774RR :2018/06/26(火) 22:29:47.37 ID:PmLF7H/I0.net
18のグレーにしておいて良かった

888 :774RR :2018/06/26(火) 22:36:50.12 ID:k1Cnt3Lt0.net
しかし良くもまあここまで酷いものを作ったもんだ
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/06/002-20.jpg

889 :774RR :2018/06/26(火) 22:40:45.87 ID:frGaj5Po0.net
そうか?
俺はカッコいいと思うけど。

こんな感じでオリジナルで作るのは
安易に〇〇風とかにするよりよっぽど難しい
と思うけど、バランス悪くないんじゃない?

890 :774RR :2018/06/26(火) 23:30:23.88 ID:k1Cnt3Lt0.net
ブルーのストライプの色が気になるな
それによって当たり外れが決まる予感だけどシルバーか白あたりかね

891 :774RR :2018/06/27(水) 02:18:53.54 ID:B7Mi8mbkp.net
鳩サブレー

892 :774RR :2018/06/27(水) 02:35:10.80 ID:iOs1RETs0.net
>>888
ハンドル絞って三段シートにしたらめちゃくちゃかっこいいな

893 :774RR :2018/06/27(水) 06:01:05.21 ID:JZhIrxCEK.net
>>888

ちょっと取り付けが悪いのか左下がりな感じだけど

いい感じのカフェスタイルなロケットカウルだな

ビキニよりカッコイイ!!

894 :774RR :2018/06/27(水) 07:56:23.34 ID:mkreKy3n0.net
>>887
プレミア付くね

895 :774RR :2018/06/27(水) 11:23:24.71 ID:FnUb5zBd0.net
逆車仕様買った人はおるの?
国内仕様と全く同じか?

896 :774RR :2018/06/27(水) 11:50:49.68 ID:df2Z+9PNd.net
買ったことないけど逆車はリミッタなしなんじゃね

897 :774RR :2018/06/27(水) 18:34:41.53 ID:4+j2Yavl0.net
逆車はETC無しリミッター無し速度表記違う900って文字デカデカ等メリットまるで無し

898 :774RR :2018/06/27(水) 18:36:27.68 ID:4+j2Yavl0.net
というかせっかくメーター内にスッキリ収まってるETCランプ無いのはちょっとね

899 :774RR :2018/06/27(水) 19:08:50.33 ID:+qCMvjmB0.net
5速〜6速のギアチェンジだけ音が大きいんだけどみんなもそうですか?

900 :774RR :2018/06/27(水) 19:23:24.83 ID:7oA/V4kX0.net
昔はホンダかどっかのオイル入れるとミッションの入りが良くなる伝説あったね

901 :774RR :2018/06/27(水) 19:52:29.51 ID:PsHGYKix0.net
俺のはロー入れた時のみ音とショックがでかい
あとはどのギアも問題ない
少しいいオイルに変えてみたら?

902 :774RR :2018/06/27(水) 20:45:56.50 ID:AMQRLYi40.net
6速のギア比の違いやろ
はっきりいうて6は高速道路で120以上の巡航でしかつかわん

903 :774RR :2018/06/27(水) 21:31:10.87 ID:BGmR4Elxd.net
6速のみロングギアなのは開発ナイス判断
お陰で高速でも峠でもギア選択が快適

904 :774RR :2018/06/28(木) 10:30:41.63 ID:ErrU+Ipi0.net
なんかねー、俺はこのバイク買って大型二輪自体が苦手になってしまったよ
速い速いって言っても使い切るところもないし
結局100キロに到達するのが中型よりせいぜい1.2秒速いだけだもんね
高速で遠出した時の快適性はいいのだけどね
400をぶん回す方が楽しいのかもしれない
まだ買ってない人は夢が無くて申し訳ないけど
まぁ、人それぞれだから

905 :774RR :2018/06/28(木) 11:39:49.78 ID:YpdwM3q9a.net
バリオスでも乗ってれば?

906 :774RR :2018/06/28(木) 12:12:27.81 ID:MzHeV44f0.net
そうか?この程度なら振り回しても楽しいしバンバンとアクセルまわせるでしょ
万能で良いと思った
大型バイクのなかでもトップクラスに乗りやすいんじゃないかな

907 :774RR :2018/06/28(木) 13:18:19.87 ID:Pqbu/n9KF.net
>>904
理解はできる…
CB400SFから乗り換えを決断するときに、気になった点はまさにそこだった…
高回転まで回す愉しさってのは確かにあるよねぇ…

来週納車なんで楽しみにしてる最中なんだけどね…

908 :774RR :2018/06/28(木) 13:56:09.88 ID:nlqQv3kr0.net
400乗ってて回す楽しさとかw

2スト80、125の回す楽しさ知ってるのかね?
それ知ってたら400でもかったるいわ

909 :774RR :2018/06/28(木) 14:17:52.30 ID:MzHeV44f0.net
>>907
心配すんなCB400なんかうんこに思えるくらい楽しめるよ
まぁ10000回転くらいしか回せず上がないのは物足りなさ感じるかもな
ちょっと回せばすぐレブに当たるし180キロ以上は出ちゃう
220キロくらいから伸び悪いがパワー不足やけど
公道じゃ必要ないだろう

910 :774RR :2018/06/28(木) 15:12:58.72 ID:bzW/7xen0.net
俺もいろいろ乗ってきたけどもうこのバイク以上のものには巡り会えないしこれ以上のものは必要ないと思ってるよ。本当の万能とはこういうものだと思う。よく言われるMT07の万能とは全然違うんだよなぁうまく言えないけど

911 :774RR :2018/06/28(木) 16:24:34.79 ID:NnEX6FeVa.net
最初からこれ乗っちゃった俺は幸運なのか不幸なのか

912 :774RR :2018/06/28(木) 16:39:51.36 ID:e/4P6xkI0.net
>>888
カウルの位置が悪いな
もう30mm低くするか50cm高くすれば欲しい奴がいると思う

913 :774RR :2018/06/28(木) 16:42:16.80 ID:pcNxUEZ+p.net
皆さんのは5速3000回転で何キロ出ますか?

914 :774RR :2018/06/28(木) 17:49:23.20 ID:spXZrawGd.net
CBR1000RR(SC77)乗ってたけど中回転寄りのこのバイクで素直に楽しめてる

CB400SFが面白いというのもわかる
あれはやはり傑作機だと思う

一方、CBR250RRとかNinja250は流石に非力すぎて楽しめなかった…

915 :774RR :2018/06/28(木) 19:58:33.06 ID:Cub4T0s50.net
レッド近くまで回した時のデカいエンジンに跨ってる感は、やはり官能的だよ。

916 :774RR :2018/06/28(木) 22:46:03.78 ID:DwlXPQMu0.net
お店からナンバー登録完了との連絡が入り車検証の写しが届いた
車検証では車重210Kgになってるのな…

…カタログスペックで215Kgじゃなかったっけ?

917 :774RR :2018/06/28(木) 23:36:55.13 ID:MzHeV44f0.net
どうでもええやろw
実際カタログ重量より軽く感じるし

918 :774RR :2018/06/29(金) 00:09:46.47 ID:6hPS2CXO0.net
グレー割と好きかも
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26236/

https://i.imgur.com/4pSyokZ.jpg
https://i.imgur.com/6lpOb3w.jpg
https://i.imgur.com/B6hDIau.jpg

919 :774RR :2018/06/29(金) 04:08:39.44 ID:yLPVWWqu0.net
>>918
基本、青好きの俺はライムグリーンの18モデル買っちゃって
青追加の噂に枕を濡らしてたけど、いつものカワサキカラーチェンジで安心した。

920 :774RR :2018/06/29(金) 11:44:51.98 ID:rp9jOg4/M.net
う〜ん…なんかコレぢゃ無い感だな

921 :774RR :2018/06/29(金) 12:07:55.19 ID:IgYxrl9Z0.net
きっと2018年青虫と塩ビを買った俺たちに後悔させないための2019年モデルと信じたい
しかし塩ビに青虫混ぜるとは世界のデザイン界で話題になりそうなセンスだな

922 :774RR :2018/06/29(金) 12:19:41.06 ID:rlgAj18ud.net
凄いな、まるで世界のデザイン界を知っているかのような言い草だな。

923 :774RR :2018/06/29(金) 14:59:38.39 ID:tzPEkPNqd.net
青虫も塩ビもダサい
まぁKawasakiやし緑なのはわかるがあの色はなw

924 :774RR :2018/06/29(金) 15:43:58.95 ID:k0STEaEd0.net
シックな黒が至高

925 :774RR :2018/06/29(金) 18:31:55.18 ID:z+8yHt+B0.net
紺だったら心が揺れるかもしれないなあ
火の玉かっこいいす

926 :774RR :2018/06/29(金) 19:51:08.33 ID:YJCD1dtK0.net
黒がいいね
火の玉だとなんかあったらすぐ車種ばれるしな

927 :774RR :2018/06/29(金) 20:04:47.58 ID:A6dzeX4E0.net
グレーに緑ラインがかっこいい。

928 :774RR :2018/06/30(土) 05:27:48.05 ID:5WuzFvIM0.net
ワシはブルーがシックでエエのう。

929 :774RR :2018/06/30(土) 06:34:30.79 ID:1JFQ3gM90.net
赤系きぼー

930 :774RR :2018/06/30(土) 07:43:26.05 ID:Mz0qwTTs0.net
まるで過去から来たバイク

931 :774RR :2018/06/30(土) 08:11:40.73 ID:8dxfrJ2Z0.net
このバイクに関してはそれは褒め言葉じゃね。

932 :774RR :2018/06/30(土) 08:17:41.46 ID:/npvR6Wi0.net
過去から来たバイクに過去で脳みそが止まったままの人間が乗る
バッチリだな

933 :774RR :2018/06/30(土) 09:33:03.35 ID:FCYHiPIqD.net
なんと言われようと最高だぜ

934 :774RR :2018/06/30(土) 10:16:24.26 ID:OPe06Igfa.net
>>916
カワサキは燃料満タン時の重量なんです。

935 :774RR :2018/06/30(土) 10:42:39.80 ID:BVD3bZXC0.net
この間初めて街中走ってるの見たけど、思った以上にレトロ風に見えなかった
やっぱ基本のディメンションが今風なのを隠しきれていないのと、リヤサスが無いのが効いてるね

936 :774RR :2018/06/30(土) 10:55:11.52 ID:Du8azkHp0.net
このバイク Zやゼファーに乗ってきた人は買わないでしょ。
それより昔憧れてたけど乗れなかった人たちがこぞって買ってるんじゃないかな。
このスレで昔Z2やゼファーに乗ってた人いる?

937 :774RR :2018/06/30(土) 11:00:18.87 ID:f5UHc3PnF.net
別にZとか全く興味ないけど買った

単純にクラシックな見た目が好きだけど品質は最新級で重すぎない奴……

って事で選んだだけだしな

938 :774RR :2018/06/30(土) 11:03:19.45 ID:FCYHiPIqD.net
昔のZとかティアドロップタンクとかDQNにしか見えなくて大嫌いだったけどZ900RS買ってからは若干今風なところが大好き。だから逆に旧車乗ってた人たちの「コレジャナイ感」が全くわからん。ただのカビ臭い時代遅れな焼き直しが新車で出て一体何が嬉しいのか…

939 :774RR :2018/06/30(土) 11:18:47.00 ID:Mz0qwTTs0.net
>>937
自分の動機も同じ感じ

940 :774RR :2018/06/30(土) 11:33:10.37 ID:I1I9+kF60.net
興味ないと言いつつZ1と比べてどーのとかゼファーとは違うだの
そもそもZ900RSはオリジナルとか

K国人と考え方が同じなんだな

941 :774RR :2018/06/30(土) 12:25:56.93 ID:86jnV8i3d.net
Z900RSの起源はZ1ニダ

942 :774RR :2018/06/30(土) 14:03:10.18 ID:jZ3pWuAp0.net
https://i.imgur.com/I3JTVmu.jpg
これ、あり?なし?

943 :774RR :2018/06/30(土) 14:22:55.27 ID:3hDuOLvb0.net
TR250を思い出すな
車格も含めて似たようなモンだな

944 :774RR :2018/06/30(土) 14:23:22.45 ID:BVD3bZXC0.net
そんなつもりで書いたんじゃないんだが、ここの反応見る限り
逆に妙なコンプレックスを抱いてるんだなあと思ったわ

945 :774RR :2018/06/30(土) 14:25:23.78 ID:tngLHzmx0.net
そういう反応を引き出す気満々だったくせによく言うわww

946 :774RR :2018/06/30(土) 14:33:00.38 ID:AmF7Sb5N0.net
>>938
SSの最終形(理想形)がレーサーであるように
ジャパニーズネイキッドの最終形はヤン車・族車
DQN臭が強いほど好まれる

947 :774RR :2018/06/30(土) 14:39:15.73 ID:jZ3pWuAp0.net
https://i.imgur.com/bnHbBYo.jpg
やっぱり旭風防に三段シートだな

948 :774RR :2018/06/30(土) 15:29:02.29 ID:r2ci2/U1M.net
>>947
三段シートはともかく旭風貌はありじゃん

949 :774RR :2018/06/30(土) 15:46:53.39 ID:7vd1JDvTa.net
>>948
実は俺も付けてみた。

950 :774RR :2018/06/30(土) 18:41:20.05 ID:0KooPcb10.net
どこだよこの店。
恥ずかしくないのかよ。

951 :774RR :2018/06/30(土) 19:04:24.81 ID:tngLHzmx0.net
https://ameblo.jp/mistyfamily/entry-12358095518.html

952 :774RR :2018/06/30(土) 20:17:50.56 ID:FRJfZ6+id.net
いいかげんな仕事しそうな店に感じた

953 :774RR :2018/06/30(土) 21:19:59.24 ID:LP3FKoxJ0.net
>>947
これで乗るの・・・

954 :774RR :2018/06/30(土) 21:39:28.12 ID:1Y6au+Ct0.net
笑える!
買えないのに書き込んでる奴w

955 :774RR :2018/06/30(土) 21:39:58.02 ID:egXz0TyId.net
珍走団のセンスはほんと理解しがたい
人類の中の猿成分が多いんだろうな

956 :774RR :2018/06/30(土) 22:26:51.77 ID:eZMLRr/Tp.net
三段シートがもっと一般的な物だったらいいんだけどね!!どうしても暴走族風になってしまうからね
二人乗りで遠出するのは楽だろなー

957 :774RR :2018/06/30(土) 22:28:00.03 ID:SZYgMWQbM.net
>>947
かっこいいな

958 :774RR :2018/06/30(土) 23:11:55.52 ID:9sk6whOs0.net
もし自分が珍走になったとしてもこれをカッコいいと思える自信がない…どういうふうに生きてきたらそういう感性になるのか不思議でたまらん

959 :774RR :2018/06/30(土) 23:34:38.64 ID:SZYgMWQbM.net
これに直管かショート管にして、ハンドル絞れば渋いで

960 :774RR :2018/07/01(日) 08:05:15.70 ID:LgGR5OCPa.net
>>951
ダセェ。

961 :774RR :2018/07/01(日) 09:26:30.86 ID:71WL/Gs/r.net
今日もらZ1追い回してくる。

962 :774RR :2018/07/01(日) 15:11:49.26 ID:9nOSf0Vz0.net
某SNSにZ1とゼファーとz900rsを所有してる方がおるのよ。

963 :774RR :2018/07/01(日) 17:19:40.22 ID:eDXIKJvHa.net
今日は発売日当日ですけども
納車連絡は何一つ来ませんでした

964 :774RR :2018/07/01(日) 18:07:55.44 ID:nK6IdB3Da.net
メーカーからが情報が降りてこないんだから店だって連絡しようが無い

965 :774RR :2018/07/01(日) 21:25:14.76 ID:VIrvOpdp0.net
今日の昼に納車だったよ
ノーマルマフラーとは思えないくらい良い音するね
取り回しも軽くて楽だわ
現物見なくて買ったけどいい買い物した

966 :774RR :2018/07/01(日) 21:57:50.41 ID:qxmiaa+f0.net
オメ。何色?。
音いいよね。弁当箱気にならないならノーマルで十分。

967 :774RR :2018/07/01(日) 23:22:48.92 ID:ZBMVK6F50.net
マフラー変えるとセンタースタンドつかなくなるからずっとノーマルでいく

968 :774RR :2018/07/02(月) 01:25:15.24 ID:8AHTOOtD0.net
>>967
BEETやストライカーはセンタースタンドに対応していますよ

969 :774RR :2018/07/02(月) 07:33:53.95 ID:FdHxDP7H0.net
マフラーから大きめの音→いい音
わかってないなぁ

970 :774RR :2018/07/02(月) 09:36:09.61 ID:XSUIr+Oe0.net
じゃあここはひとつ解ってる人に説明してもらいましょう。

971 :774RR :2018/07/02(月) 09:41:12.36 ID:4qNosveS0.net
>>969>>951みたいな人種だから
みんなと求めてるものが違うんだよ

バイクが好きな人でも

■ツーリングが好きな人

■峠とか攻めるのが好きな人

■洗車して眺めるのが好きな人

■レースが好きな人(見るのも)

■いじるのが好きな人

■とにかく派手・音デカく目立つのが好きな人

何が好きだっていいじゃん

972 :774RR :2018/07/02(月) 09:41:33.30 ID:NGSFB6mF0.net
f1サウンドに近いマフラーはどれ?

973 :774RR :2018/07/02(月) 10:16:47.90 ID:1uKs/6ird.net
F1(笑)

974 :774RR :2018/07/02(月) 10:43:18.50 ID:icN6169Fa.net
今のF1みたいな音を所望されるとな?

975 :774RR :2018/07/02(月) 10:56:50.47 ID:6YS5Mi4h0.net
マフラー探すよりCBX1000に乗換えろ

976 :774RR :2018/07/02(月) 11:36:33.48 ID:DDixbVtm0.net
CBX1000は音やばいよなー。

977 :774RR :2018/07/02(月) 11:48:35.22 ID:1Pzx57z30.net
レッドゾーンまでブン回せば似たような音にはなるだろうけど
このエンジンで街中でそんな事出来るの低速ギアだけだし
そうすると音と速度が比例して無くて、「遅っw」て笑われるだけだと思うわ

978 :774RR :2018/07/02(月) 12:45:22.01 ID:iB5LqSved.net
大体カワサキにF1のようなサウンドを求めること自体が間違いやろ
エンジンもガラガラ鳴いてるような音なのに

979 :774RR :2018/07/02(月) 14:04:52.76 ID:4pR+zGUD0.net
Z900RS ZR900CJFA 火の玉 純正外装(キヤンデイトーンブラウン)一式 新品未開封

980 :774RR :2018/07/02(月) 20:22:17.49 ID:7BOR84p40.net
予約の翌日に全額振込したのが失敗だったかも?売手側からすると利息も入るローン契約を多く巻きたいから納車の順番は入金済み客は後回しになるんだと感じる

981 :774RR :2018/07/02(月) 20:31:01.93 ID:AmAn2rm1a.net
そもそも買う時に納期聞かなかったの

982 :774RR :2018/07/02(月) 21:56:02.07 ID:HJHM1X0yM.net
夏のボーナス出たら買おうと思ってたんだけど
納車かなり待つの?

983 :774RR :2018/07/02(月) 22:03:30.65 ID:RB0g13bHa.net
ここで聞いても意味が無い

984 :774RR :2018/07/03(火) 04:15:26.47 ID:IPp/lOo30.net
近くの正規店ではもう10月分まで予約埋まってると言われたよ

985 :774RR :2018/07/03(火) 04:57:06.17 ID:lI40Wb4O0.net
増産体制は取らずに19年度分も予定台数作って終わりか

986 :774RR :2018/07/03(火) 04:57:29.81 ID:FQm7ypcu0.net
グーバイクで片っ端から電話すれは?某店は緑即納。

987 :774RR :2018/07/03(火) 11:31:15.15 ID:34NSRmqy0.net
>>982
参考までに!色は火の玉で買ったのは今年の1月末だけど
俺は自分が住んでる県に在庫が無くてそれこそグーバイクで片っ端から電話した。あれ、在庫無いくせに掲載してるアホな店があるから腹立つね。
隣接県の京都のショップに在庫あり即納可能と聞いて片道100キロだったけどとりあえず下見に。。
跨って即決!納車はそれから2週間くらいだったかな
待ってる間にバンバン思いついたパーツを付けてって貰って結局乗り出しは160万くらいだった
クソ寒い中また100キロ乗って帰ってきた
カワサキに電話して、一か月点検やその他整備、保証とかは自分の住んでる市内で出来たから良かった

988 :774RR :2018/07/03(火) 11:34:35.67 ID:PaTyKKoa0.net
奈良県みたいなクソ田舎に住んでると大変だな

989 :774RR :2018/07/03(火) 11:58:54.94 ID:7s+UiWnLd.net
奈良は超便利やぞw
針テラスいきほうだい!最近Z900RS多いわマジで

990 :774RR :2018/07/03(火) 12:29:16.01 ID:5oo5jvup0.net
購入してもう3ヶ月経つのに点検の案内とか来ないんだけどこういうもの?

991 :774RR :2018/07/03(火) 12:52:57.45 ID:9/hVeppAp.net
>>990
購入した店に聞いて見るべし!
確か初回の点検とかちゃんと受けないとカワサキの保証が受けられない?ような気がした。
仕事で東京大阪よく行くが都会こそ大変だと思うわ。
あれならPCXのが速いぞw

992 :774RR :2018/07/03(火) 15:11:38.74 ID:ZHEWV4Uh0.net
都内はアドレスかpcxだよね
あくまで大型はサブ機だわ

993 :774RR :2018/07/03(火) 16:01:43.86 ID:28DrXVXN6.net
才谷屋がZ900RSのGPZキット出すのってマジ?

994 :774RR :2018/07/03(火) 18:13:31.70 ID:8xRXJgor0.net
>>990
点検のお知らせは登録、もしくは納車後数週間程でカワサキ本社から保証書と一緒に1ヶ月点検チケットっていうのがアパレルカタログみたいなのと同封で郵便で届く筈だけど?

995 :774RR :2018/07/04(水) 01:30:15.74 ID:Jaansoed0.net
新車でおろしたてって燃費悪いのかな…?
100キロほど走って、8割高速道路だったがガソリン入れて燃費見たら、おおよそ14km/lほどだった…
こんなものなのかな…

996 :774RR :2018/07/04(水) 02:41:42.32 ID:yPje3Ofu0.net
あたりが付いてないから最初は燃費悪いぞ
あと慣らしは低負荷の高速より一般道のほうが負荷をかけやすくていい
余計なお世話だったらすまん

997 :774RR :2018/07/04(水) 07:39:27.95 ID:Jaansoed0.net
>>996
アドバイスありがとう
参考にするわ

998 :774RR :2018/07/04(水) 07:55:28.07 ID:1gf0YNl70.net
次スレ
Kawasaki Z900RS Part13
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530658455/

999 :774RR :2018/07/04(水) 08:12:37.37 ID:1gf0YNl70.net
うめ

1000 :774RR :2018/07/04(水) 08:13:38.30 ID:1gf0YNl70.net
うめ

1001 :774RR :2018/07/04(水) 08:14:49.26 ID:1gf0YNl70.net
次スレ
Kawasaki Z900RS Part13
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530658455/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200