2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part12

1 :774RR :2018/05/04(金) 21:42:58.21 ID:WiZO9sLu0.net

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521370922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

884 :774RR :2018/06/26(火) 17:34:41.25 ID:/HLpCzrEM.net
>>883
写真ないの?

885 :774RR :2018/06/26(火) 18:49:42.02 ID:gLcR79u1a.net
>>877
こないだバイク屋のpcで見せてもらったときブルーは気づかんかったな
ググったらこんな感じらしい
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76584550.html

あとグレーもその画像では違いは分からんかった
黄緑のストライプだけは強烈だったがw

886 :774RR :2018/06/26(火) 20:11:19.77 ID:kvgGJ/bi0.net
https://imgur.com/gallery/48NOmNR

887 :774RR :2018/06/26(火) 22:29:47.37 ID:PmLF7H/I0.net
18のグレーにしておいて良かった

888 :774RR :2018/06/26(火) 22:36:50.12 ID:k1Cnt3Lt0.net
しかし良くもまあここまで酷いものを作ったもんだ
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/06/002-20.jpg

889 :774RR :2018/06/26(火) 22:40:45.87 ID:frGaj5Po0.net
そうか?
俺はカッコいいと思うけど。

こんな感じでオリジナルで作るのは
安易に〇〇風とかにするよりよっぽど難しい
と思うけど、バランス悪くないんじゃない?

890 :774RR :2018/06/26(火) 23:30:23.88 ID:k1Cnt3Lt0.net
ブルーのストライプの色が気になるな
それによって当たり外れが決まる予感だけどシルバーか白あたりかね

891 :774RR :2018/06/27(水) 02:18:53.54 ID:B7Mi8mbkp.net
鳩サブレー

892 :774RR :2018/06/27(水) 02:35:10.80 ID:iOs1RETs0.net
>>888
ハンドル絞って三段シートにしたらめちゃくちゃかっこいいな

893 :774RR :2018/06/27(水) 06:01:05.21 ID:JZhIrxCEK.net
>>888

ちょっと取り付けが悪いのか左下がりな感じだけど

いい感じのカフェスタイルなロケットカウルだな

ビキニよりカッコイイ!!

894 :774RR :2018/06/27(水) 07:56:23.34 ID:mkreKy3n0.net
>>887
プレミア付くね

895 :774RR :2018/06/27(水) 11:23:24.71 ID:FnUb5zBd0.net
逆車仕様買った人はおるの?
国内仕様と全く同じか?

896 :774RR :2018/06/27(水) 11:50:49.68 ID:df2Z+9PNd.net
買ったことないけど逆車はリミッタなしなんじゃね

897 :774RR :2018/06/27(水) 18:34:41.53 ID:4+j2Yavl0.net
逆車はETC無しリミッター無し速度表記違う900って文字デカデカ等メリットまるで無し

898 :774RR :2018/06/27(水) 18:36:27.68 ID:4+j2Yavl0.net
というかせっかくメーター内にスッキリ収まってるETCランプ無いのはちょっとね

899 :774RR :2018/06/27(水) 19:08:50.33 ID:+qCMvjmB0.net
5速〜6速のギアチェンジだけ音が大きいんだけどみんなもそうですか?

900 :774RR :2018/06/27(水) 19:23:24.83 ID:7oA/V4kX0.net
昔はホンダかどっかのオイル入れるとミッションの入りが良くなる伝説あったね

901 :774RR :2018/06/27(水) 19:52:29.51 ID:PsHGYKix0.net
俺のはロー入れた時のみ音とショックがでかい
あとはどのギアも問題ない
少しいいオイルに変えてみたら?

902 :774RR :2018/06/27(水) 20:45:56.50 ID:AMQRLYi40.net
6速のギア比の違いやろ
はっきりいうて6は高速道路で120以上の巡航でしかつかわん

903 :774RR :2018/06/27(水) 21:31:10.87 ID:BGmR4Elxd.net
6速のみロングギアなのは開発ナイス判断
お陰で高速でも峠でもギア選択が快適

904 :774RR :2018/06/28(木) 10:30:41.63 ID:ErrU+Ipi0.net
なんかねー、俺はこのバイク買って大型二輪自体が苦手になってしまったよ
速い速いって言っても使い切るところもないし
結局100キロに到達するのが中型よりせいぜい1.2秒速いだけだもんね
高速で遠出した時の快適性はいいのだけどね
400をぶん回す方が楽しいのかもしれない
まだ買ってない人は夢が無くて申し訳ないけど
まぁ、人それぞれだから

905 :774RR :2018/06/28(木) 11:39:49.78 ID:YpdwM3q9a.net
バリオスでも乗ってれば?

906 :774RR :2018/06/28(木) 12:12:27.81 ID:MzHeV44f0.net
そうか?この程度なら振り回しても楽しいしバンバンとアクセルまわせるでしょ
万能で良いと思った
大型バイクのなかでもトップクラスに乗りやすいんじゃないかな

907 :774RR :2018/06/28(木) 13:18:19.87 ID:Pqbu/n9KF.net
>>904
理解はできる…
CB400SFから乗り換えを決断するときに、気になった点はまさにそこだった…
高回転まで回す愉しさってのは確かにあるよねぇ…

来週納車なんで楽しみにしてる最中なんだけどね…

908 :774RR :2018/06/28(木) 13:56:09.88 ID:nlqQv3kr0.net
400乗ってて回す楽しさとかw

2スト80、125の回す楽しさ知ってるのかね?
それ知ってたら400でもかったるいわ

909 :774RR :2018/06/28(木) 14:17:52.30 ID:MzHeV44f0.net
>>907
心配すんなCB400なんかうんこに思えるくらい楽しめるよ
まぁ10000回転くらいしか回せず上がないのは物足りなさ感じるかもな
ちょっと回せばすぐレブに当たるし180キロ以上は出ちゃう
220キロくらいから伸び悪いがパワー不足やけど
公道じゃ必要ないだろう

910 :774RR :2018/06/28(木) 15:12:58.72 ID:bzW/7xen0.net
俺もいろいろ乗ってきたけどもうこのバイク以上のものには巡り会えないしこれ以上のものは必要ないと思ってるよ。本当の万能とはこういうものだと思う。よく言われるMT07の万能とは全然違うんだよなぁうまく言えないけど

911 :774RR :2018/06/28(木) 16:24:34.79 ID:NnEX6FeVa.net
最初からこれ乗っちゃった俺は幸運なのか不幸なのか

912 :774RR :2018/06/28(木) 16:39:51.36 ID:e/4P6xkI0.net
>>888
カウルの位置が悪いな
もう30mm低くするか50cm高くすれば欲しい奴がいると思う

913 :774RR :2018/06/28(木) 16:42:16.80 ID:pcNxUEZ+p.net
皆さんのは5速3000回転で何キロ出ますか?

914 :774RR :2018/06/28(木) 17:49:23.20 ID:spXZrawGd.net
CBR1000RR(SC77)乗ってたけど中回転寄りのこのバイクで素直に楽しめてる

CB400SFが面白いというのもわかる
あれはやはり傑作機だと思う

一方、CBR250RRとかNinja250は流石に非力すぎて楽しめなかった…

915 :774RR :2018/06/28(木) 19:58:33.06 ID:Cub4T0s50.net
レッド近くまで回した時のデカいエンジンに跨ってる感は、やはり官能的だよ。

916 :774RR :2018/06/28(木) 22:46:03.78 ID:DwlXPQMu0.net
お店からナンバー登録完了との連絡が入り車検証の写しが届いた
車検証では車重210Kgになってるのな…

…カタログスペックで215Kgじゃなかったっけ?

917 :774RR :2018/06/28(木) 23:36:55.13 ID:MzHeV44f0.net
どうでもええやろw
実際カタログ重量より軽く感じるし

918 :774RR :2018/06/29(金) 00:09:46.47 ID:6hPS2CXO0.net
グレー割と好きかも
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26236/

https://i.imgur.com/4pSyokZ.jpg
https://i.imgur.com/6lpOb3w.jpg
https://i.imgur.com/B6hDIau.jpg

919 :774RR :2018/06/29(金) 04:08:39.44 ID:yLPVWWqu0.net
>>918
基本、青好きの俺はライムグリーンの18モデル買っちゃって
青追加の噂に枕を濡らしてたけど、いつものカワサキカラーチェンジで安心した。

920 :774RR :2018/06/29(金) 11:44:51.98 ID:rp9jOg4/M.net
う〜ん…なんかコレぢゃ無い感だな

921 :774RR :2018/06/29(金) 12:07:55.19 ID:IgYxrl9Z0.net
きっと2018年青虫と塩ビを買った俺たちに後悔させないための2019年モデルと信じたい
しかし塩ビに青虫混ぜるとは世界のデザイン界で話題になりそうなセンスだな

922 :774RR :2018/06/29(金) 12:19:41.06 ID:rlgAj18ud.net
凄いな、まるで世界のデザイン界を知っているかのような言い草だな。

923 :774RR :2018/06/29(金) 14:59:38.39 ID:tzPEkPNqd.net
青虫も塩ビもダサい
まぁKawasakiやし緑なのはわかるがあの色はなw

924 :774RR :2018/06/29(金) 15:43:58.95 ID:k0STEaEd0.net
シックな黒が至高

925 :774RR :2018/06/29(金) 18:31:55.18 ID:z+8yHt+B0.net
紺だったら心が揺れるかもしれないなあ
火の玉かっこいいす

926 :774RR :2018/06/29(金) 19:51:08.33 ID:YJCD1dtK0.net
黒がいいね
火の玉だとなんかあったらすぐ車種ばれるしな

927 :774RR :2018/06/29(金) 20:04:47.58 ID:A6dzeX4E0.net
グレーに緑ラインがかっこいい。

928 :774RR :2018/06/30(土) 05:27:48.05 ID:5WuzFvIM0.net
ワシはブルーがシックでエエのう。

929 :774RR :2018/06/30(土) 06:34:30.79 ID:1JFQ3gM90.net
赤系きぼー

930 :774RR :2018/06/30(土) 07:43:26.05 ID:Mz0qwTTs0.net
まるで過去から来たバイク

931 :774RR :2018/06/30(土) 08:11:40.73 ID:8dxfrJ2Z0.net
このバイクに関してはそれは褒め言葉じゃね。

932 :774RR :2018/06/30(土) 08:17:41.46 ID:/npvR6Wi0.net
過去から来たバイクに過去で脳みそが止まったままの人間が乗る
バッチリだな

933 :774RR :2018/06/30(土) 09:33:03.35 ID:FCYHiPIqD.net
なんと言われようと最高だぜ

934 :774RR :2018/06/30(土) 10:16:24.26 ID:OPe06Igfa.net
>>916
カワサキは燃料満タン時の重量なんです。

935 :774RR :2018/06/30(土) 10:42:39.80 ID:BVD3bZXC0.net
この間初めて街中走ってるの見たけど、思った以上にレトロ風に見えなかった
やっぱ基本のディメンションが今風なのを隠しきれていないのと、リヤサスが無いのが効いてるね

936 :774RR :2018/06/30(土) 10:55:11.52 ID:Du8azkHp0.net
このバイク Zやゼファーに乗ってきた人は買わないでしょ。
それより昔憧れてたけど乗れなかった人たちがこぞって買ってるんじゃないかな。
このスレで昔Z2やゼファーに乗ってた人いる?

937 :774RR :2018/06/30(土) 11:00:18.87 ID:f5UHc3PnF.net
別にZとか全く興味ないけど買った

単純にクラシックな見た目が好きだけど品質は最新級で重すぎない奴……

って事で選んだだけだしな

938 :774RR :2018/06/30(土) 11:03:19.45 ID:FCYHiPIqD.net
昔のZとかティアドロップタンクとかDQNにしか見えなくて大嫌いだったけどZ900RS買ってからは若干今風なところが大好き。だから逆に旧車乗ってた人たちの「コレジャナイ感」が全くわからん。ただのカビ臭い時代遅れな焼き直しが新車で出て一体何が嬉しいのか…

939 :774RR :2018/06/30(土) 11:18:47.00 ID:Mz0qwTTs0.net
>>937
自分の動機も同じ感じ

940 :774RR :2018/06/30(土) 11:33:10.37 ID:I1I9+kF60.net
興味ないと言いつつZ1と比べてどーのとかゼファーとは違うだの
そもそもZ900RSはオリジナルとか

K国人と考え方が同じなんだな

941 :774RR :2018/06/30(土) 12:25:56.93 ID:86jnV8i3d.net
Z900RSの起源はZ1ニダ

942 :774RR :2018/06/30(土) 14:03:10.18 ID:jZ3pWuAp0.net
https://i.imgur.com/I3JTVmu.jpg
これ、あり?なし?

943 :774RR :2018/06/30(土) 14:22:55.27 ID:3hDuOLvb0.net
TR250を思い出すな
車格も含めて似たようなモンだな

944 :774RR :2018/06/30(土) 14:23:22.45 ID:BVD3bZXC0.net
そんなつもりで書いたんじゃないんだが、ここの反応見る限り
逆に妙なコンプレックスを抱いてるんだなあと思ったわ

945 :774RR :2018/06/30(土) 14:25:23.78 ID:tngLHzmx0.net
そういう反応を引き出す気満々だったくせによく言うわww

946 :774RR :2018/06/30(土) 14:33:00.38 ID:AmF7Sb5N0.net
>>938
SSの最終形(理想形)がレーサーであるように
ジャパニーズネイキッドの最終形はヤン車・族車
DQN臭が強いほど好まれる

947 :774RR :2018/06/30(土) 14:39:15.73 ID:jZ3pWuAp0.net
https://i.imgur.com/bnHbBYo.jpg
やっぱり旭風防に三段シートだな

948 :774RR :2018/06/30(土) 15:29:02.29 ID:r2ci2/U1M.net
>>947
三段シートはともかく旭風貌はありじゃん

949 :774RR :2018/06/30(土) 15:46:53.39 ID:7vd1JDvTa.net
>>948
実は俺も付けてみた。

950 :774RR :2018/06/30(土) 18:41:20.05 ID:0KooPcb10.net
どこだよこの店。
恥ずかしくないのかよ。

951 :774RR :2018/06/30(土) 19:04:24.81 ID:tngLHzmx0.net
https://ameblo.jp/mistyfamily/entry-12358095518.html

952 :774RR :2018/06/30(土) 20:17:50.56 ID:FRJfZ6+id.net
いいかげんな仕事しそうな店に感じた

953 :774RR :2018/06/30(土) 21:19:59.24 ID:LP3FKoxJ0.net
>>947
これで乗るの・・・

954 :774RR :2018/06/30(土) 21:39:28.12 ID:1Y6au+Ct0.net
笑える!
買えないのに書き込んでる奴w

955 :774RR :2018/06/30(土) 21:39:58.02 ID:egXz0TyId.net
珍走団のセンスはほんと理解しがたい
人類の中の猿成分が多いんだろうな

956 :774RR :2018/06/30(土) 22:26:51.77 ID:eZMLRr/Tp.net
三段シートがもっと一般的な物だったらいいんだけどね!!どうしても暴走族風になってしまうからね
二人乗りで遠出するのは楽だろなー

957 :774RR :2018/06/30(土) 22:28:00.03 ID:SZYgMWQbM.net
>>947
かっこいいな

958 :774RR :2018/06/30(土) 23:11:55.52 ID:9sk6whOs0.net
もし自分が珍走になったとしてもこれをカッコいいと思える自信がない…どういうふうに生きてきたらそういう感性になるのか不思議でたまらん

959 :774RR :2018/06/30(土) 23:34:38.64 ID:SZYgMWQbM.net
これに直管かショート管にして、ハンドル絞れば渋いで

960 :774RR :2018/07/01(日) 08:05:15.70 ID:LgGR5OCPa.net
>>951
ダセェ。

961 :774RR :2018/07/01(日) 09:26:30.86 ID:71WL/Gs/r.net
今日もらZ1追い回してくる。

962 :774RR :2018/07/01(日) 15:11:49.26 ID:9nOSf0Vz0.net
某SNSにZ1とゼファーとz900rsを所有してる方がおるのよ。

963 :774RR :2018/07/01(日) 17:19:40.22 ID:eDXIKJvHa.net
今日は発売日当日ですけども
納車連絡は何一つ来ませんでした

964 :774RR :2018/07/01(日) 18:07:55.44 ID:nK6IdB3Da.net
メーカーからが情報が降りてこないんだから店だって連絡しようが無い

965 :774RR :2018/07/01(日) 21:25:14.76 ID:VIrvOpdp0.net
今日の昼に納車だったよ
ノーマルマフラーとは思えないくらい良い音するね
取り回しも軽くて楽だわ
現物見なくて買ったけどいい買い物した

966 :774RR :2018/07/01(日) 21:57:50.41 ID:qxmiaa+f0.net
オメ。何色?。
音いいよね。弁当箱気にならないならノーマルで十分。

967 :774RR :2018/07/01(日) 23:22:48.92 ID:ZBMVK6F50.net
マフラー変えるとセンタースタンドつかなくなるからずっとノーマルでいく

968 :774RR :2018/07/02(月) 01:25:15.24 ID:8AHTOOtD0.net
>>967
BEETやストライカーはセンタースタンドに対応していますよ

969 :774RR :2018/07/02(月) 07:33:53.95 ID:FdHxDP7H0.net
マフラーから大きめの音→いい音
わかってないなぁ

970 :774RR :2018/07/02(月) 09:36:09.61 ID:XSUIr+Oe0.net
じゃあここはひとつ解ってる人に説明してもらいましょう。

971 :774RR :2018/07/02(月) 09:41:12.36 ID:4qNosveS0.net
>>969>>951みたいな人種だから
みんなと求めてるものが違うんだよ

バイクが好きな人でも

■ツーリングが好きな人

■峠とか攻めるのが好きな人

■洗車して眺めるのが好きな人

■レースが好きな人(見るのも)

■いじるのが好きな人

■とにかく派手・音デカく目立つのが好きな人

何が好きだっていいじゃん

972 :774RR :2018/07/02(月) 09:41:33.30 ID:NGSFB6mF0.net
f1サウンドに近いマフラーはどれ?

973 :774RR :2018/07/02(月) 10:16:47.90 ID:1uKs/6ird.net
F1(笑)

974 :774RR :2018/07/02(月) 10:43:18.50 ID:icN6169Fa.net
今のF1みたいな音を所望されるとな?

975 :774RR :2018/07/02(月) 10:56:50.47 ID:6YS5Mi4h0.net
マフラー探すよりCBX1000に乗換えろ

976 :774RR :2018/07/02(月) 11:36:33.48 ID:DDixbVtm0.net
CBX1000は音やばいよなー。

977 :774RR :2018/07/02(月) 11:48:35.22 ID:1Pzx57z30.net
レッドゾーンまでブン回せば似たような音にはなるだろうけど
このエンジンで街中でそんな事出来るの低速ギアだけだし
そうすると音と速度が比例して無くて、「遅っw」て笑われるだけだと思うわ

978 :774RR :2018/07/02(月) 12:45:22.01 ID:iB5LqSved.net
大体カワサキにF1のようなサウンドを求めること自体が間違いやろ
エンジンもガラガラ鳴いてるような音なのに

979 :774RR :2018/07/02(月) 14:04:52.76 ID:4pR+zGUD0.net
Z900RS ZR900CJFA 火の玉 純正外装(キヤンデイトーンブラウン)一式 新品未開封

980 :774RR :2018/07/02(月) 20:22:17.49 ID:7BOR84p40.net
予約の翌日に全額振込したのが失敗だったかも?売手側からすると利息も入るローン契約を多く巻きたいから納車の順番は入金済み客は後回しになるんだと感じる

981 :774RR :2018/07/02(月) 20:31:01.93 ID:AmAn2rm1a.net
そもそも買う時に納期聞かなかったの

982 :774RR :2018/07/02(月) 21:56:02.07 ID:HJHM1X0yM.net
夏のボーナス出たら買おうと思ってたんだけど
納車かなり待つの?

983 :774RR :2018/07/02(月) 22:03:30.65 ID:RB0g13bHa.net
ここで聞いても意味が無い

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200