2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part12

1 :774RR :2018/05/04(金) 21:42:58.21 ID:WiZO9sLu0.net

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521370922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

95 :774RR :2018/05/09(水) 20:51:20.84 ID:MkvPcdTN0.net
カワサキ純正サイドスタンド??

96 :774RR :2018/05/09(水) 21:45:21.95 ID:pyNc6kQL0.net
>>81
え?ハイシートでもケツ痛シートってこと?
…それはちょっと問題やね
ハイシートなら快ケツすると思っていたのに…

97 :774RR :2018/05/10(木) 00:11:27.09 ID:lZY8z6/z0.net
ハイシートは尻全然痛くならんだろ。
俺はこんなに楽なシート初めてだぞ。

98 :774RR :2018/05/10(木) 00:27:08.62 ID:a256gx3f0.net
秋には新車買えるか

99 :774RR :2018/05/10(木) 00:28:30.85 ID:mrDBc50t0.net
>>96
ごめん語弊があったね。ケツ痛シートじゃなくて腰痛シートだわ。身長170でハイシートだと前傾になっちゃって腰が痛い。結局標準に戻した

100 :774RR :2018/05/10(木) 00:35:39.10 ID:Se+OQJQc0.net
>>99
ハイシート売ってくれw

101 :774RR :2018/05/10(木) 14:25:34.20 ID:V2uI4zb70.net
そろそろ手放す人、出て来たね。某SNSにも。

102 :774RR :2018/05/10(木) 14:27:25.28 ID:vQljSeH60.net
走りが面白いバイクじゃないからな
盆栽化もまだ出来るほどアフターパーツがないし

103 :774RR :2018/05/10(木) 14:40:00.50 ID:JqXLnq4rM.net
>>94
お前が追加で払うべきだろ

104 :774RR :2018/05/10(木) 15:45:46.56 ID:/rbaty6D0.net
>>101
1〜2年待てることができれば、中古車はゴロゴロと出てくると思うな…
勢いに任せて買ってるユーザーが多そうなので早期に手放すヒトも多いと思う

105 :774RR :2018/05/10(木) 15:54:54.72 ID:LMJdwa2n0.net
これだけ売れてて手放す人がいないほうがおかしいだろw

106 :774RR :2018/05/10(木) 16:30:35.18 ID:nE5j5to60.net
>>103
ネタにマジレス

107 :774RR :2018/05/10(木) 16:54:47.28 ID:AOw5NQgU0.net
>>102
走り面白いじゃん キミ乗った事ないでしょ?

108 :774RR :2018/05/10(木) 17:51:47.16 ID:MpWhOildd.net
中身はz900なんだよなz1000の方が走りは面白そう

109 :774RR :2018/05/10(木) 19:30:04.68 ID:p959Lh8sd.net
Z1000はピーキーというかドン付きというか悪い意味で荒くて面白くなかった

でもああいうのが好きって人がいてもわかる

ただメーター周りが安っぽいとかは単純にダメ

110 :774RR :2018/05/10(木) 23:10:05.55 ID:RCxEslkr0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=HA0HqnHbbc4
これぐらいの音量で街中ガンガンすり抜けながらぶっ飛ばしてー

111 :774RR :2018/05/11(金) 15:28:20.19 ID:MhvLvnUt0.net
1〜2年待てば、中古車ゴロゴロ
慌てる乞食は・・

112 :774RR :2018/05/11(金) 15:30:13.71 ID:MhvLvnUt0.net
普通に待てば新車がふつーに手に入るし
マイナーチェンジもある
慌てる乞食は・・

113 :774RR :2018/05/11(金) 18:04:27.81 ID:rdJKCMXa0.net
残りの寿命考えたらさっさと買った方が得だよ
バイクがマイナーチェンジする前に自分の程度が悪くなるからな

114 :774RR :2018/05/11(金) 18:14:23.19 ID:OlXp/8FgM.net
2019モデルは火の玉出ないと思って
それで買えなかった人達が火の玉中古(それもなかなか出てこない)を奪い合いするもんだと予想してた

115 :774RR :2018/05/11(金) 19:44:34.05 ID:+dhplut6M.net
プラザいってきいてみたけど、入荷状況はよくわからないみたいね。

116 :774RR :2018/05/11(金) 19:58:44.20 ID:LZBFsyyR0.net
火の玉は絶対でるでしょ
売れてる訳だし

117 :774RR :2018/05/11(金) 20:01:24.46 ID:CA2EyDuZd.net
価格のために中古を待つ層っていったい…

118 :774RR :2018/05/11(金) 20:22:55.37 ID:TUgvAoE+p.net
今見たらメルカリに出てたやつがない!!!ショックだ。。。
交渉して150位なら買おうとおもってたんだけどw
馬鹿げてるかな

119 :774RR :2018/05/11(金) 21:20:30.74 ID:Oku98XCq0.net
売れないから取り下げたんだろ

俺は明日に新車の納車だがな!(>▽<)

120 :774RR :2018/05/12(土) 05:24:11.30 ID:T37cwV8V0.net
>>119
おめ!

121 :774RR :2018/05/12(土) 08:10:31.55 ID:jm1rtN990.net
おまえら火の玉のタンク ヤフオク出したら買う?
定価は10万だから半額からかいしだが

122 :774RR :2018/05/12(土) 12:28:45.28 ID:uji9D3tsa.net
>>121
フロントフェンダーとサイドカバーとテールは?

123 :774RR :2018/05/12(土) 12:48:09.38 ID:Ug2zoVnFd.net
静岡ホビーショー アオシマブース
https://i.imgur.com/nynink4.jpg
https://i.imgur.com/oAYBZjl.jpg
https://i.imgur.com/kDfr8Ij.jpg
https://i.imgur.com/IoSOHIy.jpg

124 :774RR :2018/05/12(土) 13:33:45.60 ID:7A9Z0l7b0.net
純正のタンクのKawasakiエンブレムが銀の部分が剥げてこないか?俺が知ってるだけでも結構いるぞ
完全な強度不足!

125 :774RR :2018/05/12(土) 13:43:23.36 ID:uji9D3tsa.net
>>124
俺は大文字エンブレムに交換したけど、白い塗装が剥げた。

126 :774RR :2018/05/12(土) 13:50:31.12 ID:HO6PqOuo0.net
そういうのあるから立体エンブレムより水転写シート貼ってクリア吹いた安上がりな
ロゴの方が好き。そんなとこに高級感求めんからそのコストをタンク内の錆止め増やす
とかにでも使ってくれと思う。

127 :774RR :2018/05/12(土) 15:07:06.96 ID:njyg+hdn0.net
>>124
エンブレムの黒の塗装がペリペリ剥がれてる

128 :774RR :2018/05/12(土) 17:41:49.46 ID:tiuBKq/Cp.net
こんだけポロポロみんな剥がれるとエンブレムの構造上の欠陥としか思えない!月曜日Kawasakiにやさしーくクレーム入れるわ
流石に買って間も無いのにこれは辛い

129 :774RR :2018/05/12(土) 18:04:59.30 ID:l8sGeQB2d.net
カワサキに完璧な品質を求めるのが悪い

130 :774RR :2018/05/12(土) 19:29:18.62 ID:qIi1m6Vo0.net
エンブレムなんて走行性能に全く関係ないじゃん むしろ剥げ落ちる事によって重厚感すら感じる様になるよね

131 :774RR :2018/05/12(土) 20:02:20.77 ID:0fVnkNK+0.net
剥げ落ちた重厚感かぁ
古いZ1やゼファーに無いピカピカの新車感と軽快感がZ900RSの存在意義では・・

132 :774RR :2018/05/12(土) 20:08:20.48 ID:HO6PqOuo0.net
対策品にでもならん限り何度替えても同じだぞ
俺のがハゲてきたらマスキングして自分で塗るわ

133 :774RR :2018/05/12(土) 20:17:06.34 ID:xE7J+wJCF.net
お前らの頭よりはマシだろ

134 :774RR :2018/05/12(土) 20:18:31.26 ID:4nJ3/70f0.net
俺のは全然はげてない。
エンブレムなら張り替えればいいからまだましかな。

それより、エンブレムの前の方が少し浮いてるんだけど・・・
カワサキ品質ではこんなもの?

135 :774RR :2018/05/12(土) 22:38:36.99 ID:vglYB0cN0.net
オプションのエンブレムに替えてノーマルの見てみたら黒の部分が剥がれていた。kawasakiだしこんなもんかな?

136 :774RR :2018/05/12(土) 23:03:43.30 ID:oGrOx/Fc0.net
最近、新しい情報が全く出て来ないね。2019年モデル予約したんだが、お店の人に聞いても何も分からないみたいだし。パーツメーカーも夏頃には新しい製品出すような噂が出てたけどHP見ても何も情報が無い。

137 :774RR :2018/05/12(土) 23:05:10.57 ID:yKxqTYCy0.net
やはりZ900RSにはサイドバッグ、特にクラシックな奴が似合うと思うのだけどなかなか良い奴がない!

日帰りや常駐で使いたいので片側10Lぐらいで十分なのだけど、デカい奴しか売ってない…

138 :774RR :2018/05/12(土) 23:51:01.20 ID:LXeMgL6L0.net
これなんかどうよ。
俺これ着けようかなと思ってる。

http://www.degner-online.com/smartphone/detail.html?id=000000002142

139 :774RR :2018/05/13(日) 01:25:07.11 ID:ArzxORvCp.net
>>138
オシャレだね!!
こういうの付けてもタンデムはできるかな?
俺は結構ニケツするもんだから

140 :774RR :2018/05/13(日) 01:38:25.62 ID:etrU1u530.net
z900rsにバッグとか装着してる画像検索すると
似合ってないのばっかりだな
というかバッグが恐ろしく似合わないバイクなんだと思うわ

141 :774RR :2018/05/13(日) 01:45:16.96 ID:etrU1u530.net
それでもビキニカウル付ければ旅っぽい雰囲気出るから
バッグ付けても違和感ないな

142 :774RR :2018/05/13(日) 02:37:26.31 ID:utpHGIhR0.net
アメリカンについてるレザータイプいいんじゃないかな

143 :774RR :2018/05/13(日) 11:25:59.93 ID:lXHy09LQM.net
どこかでGIVIがZ900RS用にマウント開発中と聞いた感じが…なのでアルミケースつけれるかもしれん

144 :774RR :2018/05/13(日) 12:36:46.29 ID:ycSB4lQ0d.net
>>138
デグナーは完全にスルーしてたわ
情報ありがとう!

145 :774RR :2018/05/13(日) 17:31:04.85 ID:5HDuTDRL0.net
タンクの上のシール3枚を剥がしたいが面倒でやってない(´A`)

みんなあれ剥がしてる?

146 :774RR :2018/05/13(日) 18:31:28.37 ID:w+Srbq0O0.net
剥がしてガラスコートしてもらった。
バイク屋まかせなので剥がし方はわからないや、ごめん。

納車時には剥がれてたので、なんて書いてあったのか知らない。
誰か教えて。

147 :774RR :2018/05/13(日) 18:48:54.67 ID:kwFzeTdga.net
>>145
剥がしてるよ。ステッカーって時間が経過すると周りと比べてどうしても跡が目立つから。

剥がしたいなら、気温もそこそこの今の時期ならステッカー自体が硬くないので割と簡単に剥がせると思うけど、剥がしづらかったらドライヤーで軽く温めればいい。
残った糊はシリコンオフで綺麗になるし。

148 :774RR :2018/05/13(日) 20:23:56.35 ID:nKQ5YIjz0.net
古いバイクは事故後、タンク載せ替えなんかでシールないのが多いよね
シールがあるのはまさに新車時そのままの証的なところがいいよね〜
レストアなんかでもシールの位置まで再現するのが拘りだよね〜

149 :774RR :2018/05/13(日) 20:29:13.77 ID:u0UM498F0.net
そんなこだわりもあるのか
世の中広いな

150 :774RR :2018/05/13(日) 20:35:14.36 ID:5sBrs1HW0.net
納車された日に即剥がしたよ

151 :774RR :2018/05/13(日) 22:00:13.39 ID:nKQ5YIjz0.net
あちゃー
剥がしちゃったのかぁ
いいんじゃない 趣味の物だもの

152 :774RR :2018/05/13(日) 22:50:48.64 ID:eR/xfPJK0.net
あんなもん貼っておく意味がわからん

153 :774RR :2018/05/13(日) 22:55:30.57 ID:5HDuTDRL0.net
なるほどー、Z1とかクラシックなものにはシールも価値があるんだろうね

でもオレはRSがクラシックになるまで乗り続けないだろうしw
日焼けする前に今度ショップにやってもらうわ

154 :774RR :2018/05/13(日) 23:52:23.31 ID:u0UM498F0.net
ロングスクリーン
https://i.imgur.com/MnQCZUA.jpg
https://i.imgur.com/DB2N3PJ.jpg

155 :774RR :2018/05/14(月) 01:09:52.81 ID:v/5qWB4Hd.net
火の玉はZやゼファーに寄せすぎてメーカーが狙いすぎててなぁ。2019年に期待する。

156 :774RR :2018/05/14(月) 01:16:03.08 ID:tfXqXRag0.net
だから火の玉は継続だと何度も

157 :774RR :2018/05/14(月) 01:56:03.65 ID:18t4Quq50.net
>>154
おおーいいですなこれは
どこのです?

158 :774RR :2018/05/14(月) 07:13:40.39 ID:tfXqXRag0.net
アクリポイント
https://instagram.com/p/Bip8UbqHeXW/

159 :774RR :2018/05/14(月) 08:04:48.48 ID:M6hbK/OK0.net
>>145
俺も以前にこちらで聞いて剥がしたよ。お湯掛かると剥がし安い。剥がしたシールも整備手帳に挟んで保管してある。

160 :774RR :2018/05/14(月) 10:14:24.42 ID:wMQikJl7D.net
う〜ん。標準シートもやっぱり腰痛シートだな。座り心地いいのに腰痛くなってくるのなんでだろ。おしりじゃなくて腰なんだよね

161 :774RR :2018/05/14(月) 10:49:19.87 ID:z0PNJ2C60.net
>>160
それはz900rs乗りのほとんどの人が感じてるだろなぁ
ショックが固めなんじゃないか?
かくいう俺もケツと腰は痛いw
本気でバイク用座布団を敷こうか考えてたがダサいんだよなぁ
よくタンデムするのだがz900rsに乗り換えてから後席の評判もすこぶる悪い(泣)

162 :774RR :2018/05/14(月) 11:22:19.45 ID:wMQikJl7D.net
>>161
ショックなのかな・・プリロードよくわからないからいじりたくないけど設定変えてみようかな

163 :774RR :2018/05/14(月) 11:41:39.49 ID:1QwOHwHJ0.net
二つ前くらいのスレに書いたけど、某プラザで19MYも色はそのまま継続って教えてくれたよ。その内容で仮予約打診されたから間違いない。

164 :774RR :2018/05/14(月) 11:43:43.16 ID:zD681vFu0.net
>>161
尻肉もない細身の若い頃にレーサーレプリカで1週間ツーリングとかやってた頃は平気だったのに
豊満な尻肉を得た中年になってアップライトなバイクばかり乗るようになったら尻と腰が
痛いのはポジションのせいもあるのかなと思うようになった。
エフェックスやBEETのちょい下げハンドルとバックステップでポジション変えてみようかなと
思ってるよ。タンデムシートはアンコ増ししてみたらどうだろ?

165 :774RR :2018/05/14(月) 13:34:21.12 ID:wMQikJl7D.net
腰痛多いらしい ttps://mobile.twitter.com/asaZXT1575/status/995867933338304512

166 :774RR :2018/05/14(月) 14:07:22.39 ID:6Nb9cTAVa.net
リアサス変えれば大分変わるのかな
いつかはオーリンズかナイトロンにしようかと
思ってるけどいいお値段するからな

167 :774RR :2018/05/14(月) 16:53:21.66 ID:4vdJTHkea.net
盆栽のベースにするにはまだ若過ぎるバイクだ
希少価値が無いし、弄らなくても性能は良いしで
飽きて売り出す人もいるだろう

168 :774RR :2018/05/14(月) 16:59:56.07 ID:NdPClS0Ca.net
腰痛くなるってある意味欠陥車じゃん

169 :774RR :2018/05/14(月) 17:00:27.18 ID:lLDEnGDB0.net
リコールあるんだろうか…

170 :774RR :2018/05/14(月) 17:10:03.55 ID:6mp2eueW0.net
このバイクだけじゃなくてカワサキは腰が痛くなる気がする
ZXR250とシェルパも持ってるけど3台とも長距離走ると腰が痛い
逆に尻はさっぱり痛くならない

171 :774RR :2018/05/14(月) 17:16:02.07 ID:lFiL1pdc0.net
腰痛は身長とか手の長さによると思う

172 :774RR :2018/05/14(月) 18:12:50.61 ID:AQo3BM840.net
注意シールとあわせて、タンクのオレンジラインもシールだから剥がしていいんじゃないか
今なら日焼け跡もなくきれいに剥がせるぞ

173 :774RR :2018/05/14(月) 18:27:30.85 ID:IgACWHS/a.net
K&Hはいつ動いてくれるのだろうか

174 :774RR :2018/05/14(月) 19:14:12.86 ID:Sjoe+CUo0.net
>>172
剥がせなかったよ

175 :774RR :2018/05/14(月) 20:27:46.60 ID:bt7/uWAE0.net
>>169
初回リコールもう届出されてたね。
対象が8台くらいだっけか。

176 :774RR :2018/05/14(月) 21:38:04.59 ID:adcFFbi00.net
腰も尻も痛くならんけどなぁ ハンドルの角度微調整するとか姿勢で改善するんじゃない?バイクのせいじゃないと思うよ

177 :774RR :2018/05/14(月) 21:39:46.66 ID:vg6lIHJn0.net
腰は姿勢が大きいかな
そんな事言いだしてたらバイクに乗れんですわ

178 :774RR :2018/05/14(月) 21:39:46.96 ID:ZwSxpB7Dd.net
>>165
これって尻が痛いって言ってるだけじゃん
なんで腰痛に繋がるんだ?

SSから乗り換えたけど腰はマシになった印象

179 :774RR :2018/05/14(月) 21:48:27.72 ID:wyNh4AvO0.net
Z900RSで尻や腰が痛いんじゃ、バイク乗ること自体やめたほうが・・

180 :774RR :2018/05/14(月) 22:02:31.96 ID:iAC/bsJr0.net
カフェで以外と角が当たるというか内股がちょっと痛くなるけど200キロ程度のツーリングで尻も腰も痛くなりませんね、179センチ腕長め。

181 :774RR :2018/05/14(月) 22:21:03.18 ID:VEWlG5v/0.net
なんか ここまで痛いって話題になると、老人ホームのスレ見てるみたいで、痛い。

182 :774RR :2018/05/14(月) 22:43:07.21 ID:dupeKs3yM.net
ギュンギュン音が一番出るマフラーはどこのですか?政府認証マフラーでなくて大丈夫です

183 :774RR :2018/05/14(月) 22:47:09.65 ID:dupeKs3yM.net
>>164
ハンドル位置とステップは重要かもなー。変えたら結果報告してくれ。

184 :774RR :2018/05/14(月) 22:47:29.68 ID:HLdYCjpjd.net
>>182
直管だな

185 :774RR :2018/05/14(月) 22:54:53.62 ID:z0PNJ2C60.net
>>182
Kファクトリーかドレミのショート管だなー!
車検非対応だよ
ボルト一本で芯抜いたら超爆音だー

186 :774RR :2018/05/14(月) 23:02:43.73 ID:dupeKs3yM.net
サンクス、バイクはばくおんで走ってこそなんぼだもんな!チェーンの音しかしない今時のマフラーは軟弱だぜ。

187 :774RR :2018/05/14(月) 23:16:13.44 ID:KfEc6RGe0.net
>>175
つか、それは正式発売日前のリコール届だから対象車両は市場に出される前の話ね!

188 :774RR :2018/05/14(月) 23:21:48.18 ID:dupeKs3yM.net
クロスバイクやロードのフラット時のポジションみたいに、頭と尻、腕の位置が三角形になるくらいのポジションが一番腰への負担が少ないと思う。座面よりハンドルの位置は少し低く、ステップは座面より少し前くらい。

189 :774RR :2018/05/14(月) 23:44:04.70 ID:z0PNJ2C60.net
>>186
思ったより純正マフラーいい音してたんだけど、
俺も同じ考えで変えました!
白バイ並みに静かだとマジ危ないよねw
直管だとうるさ過ぎるので蓋だけしてるけどいい感じ

190 :774RR :2018/05/15(火) 00:28:26.67 ID:gDstoP1X0.net
車検非対応だと任意保険入れないけどそんなのは無視?

191 :774RR :2018/05/15(火) 00:50:44.76 ID:8+hLQecx0.net
>>190
モラル的な話は置いといて、
車検非対応だろうが対人対物は大丈夫だよー!
任意保険は被害者の救済が目的だからな
車両とか人身傷害はどうだろ
改造が安全性に影響があるかがポイント
あとは事故の状況
マフラー→影響ない
制動力低下カスタム→影響ある
ヘッドライトの色を変えて昼間事故→事故との因果関係なし
ヘッドライトを消して夜間事故→因果関係あり

192 :774RR :2018/05/15(火) 00:54:29.23 ID:8+hLQecx0.net
安全面でいうとz900rs は前ウインカーは車幅灯として常時点灯するといいんだけどなァ
そんなキット売ってないのかな

昼間でも車からよく見えるから
ホンダ車なんかほとんど常時点灯!!
z900rs乗り出してから随分車に割り込まれる事が多くなった、気づいてないんだろね

193 :774RR :2018/05/15(火) 10:35:26.50 ID:vQOWq4+ZM.net
昨日走ってたら2回もエンストした
具体的には信号で止まるときにクラッチ握りっぱなしで4、3、2って落としてる最中にストンて止まった
もう一回は追い抜きの時5、4て落としたら止まった

こんなんなった人います?

194 :774RR :2018/05/15(火) 11:11:32.12 ID:ZaGXEhIpa.net
>>193
1度だけ信号待ちで空ぶかししたら止まったかな。

195 :774RR :2018/05/15(火) 11:14:36.68 ID:8+hLQecx0.net
>>193
あるあるあるある!!俺だけじゃなかったか
これなんなんだろね
信号待ちで発進しようとしたらクラッチ握ってんのにストンと止まる。周りの車にカッコ悪くて仕方ない
エンストじゃねーよ(T-T)

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200