2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125に期待するスレ 7匹目

1 :774RR:2018/05/05(土) 13:09:15.22 ID:7IcIbRsB.net
※前スレ
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 6匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523410545/

257 :774RR:2018/05/11(金) 17:13:07.53 ID:l80XCl5B.net
>>235
今のがスティングレーだから次はN−BOXかな
大型も有るから、車は軽だ
確かに犬 飼っても世話が大変か・・・
お散歩やら、病院やらで、生き物だからね
モンキーならそういうのがないから

258 :774RR:2018/05/11(金) 17:14:11.85 ID:t6bJB3Ma.net
皆エアーボックスどうすんのかなぁー
気になるー。

259 :774RR:2018/05/11(金) 17:14:53.40 ID:2cpXWO6f.net
生き物のように猿を可愛がれば吉

260 :774RR:2018/05/11(金) 17:16:31.14 ID:t6bJB3Ma.net
>>256
やっぱ納車日に色々といじって
見せびらかしたいやん♪ww
出回るまで待ちたくなーいw

261 :774RR:2018/05/11(金) 17:26:11.56 ID:rtNtaeWV.net
>>257
ワイはnboxからジムニーに乗り換えるつもりやでー
ハレ、モンキーとカスタムにキリがないから違う意味で大変やでw

262 :774RR:2018/05/11(金) 17:27:42.97 ID:r8sHJgCU.net
モンキーに続いてフォルツァも発表か
かっけーな

263 :774RR:2018/05/11(金) 17:37:41.95 ID:neMb/UG/.net
モンキーだって散歩してやんないと機嫌を損ねるぞ

264 :774RR:2018/05/11(金) 18:14:08.23 ID:LzjbE4/r.net
>>230
犬はペットショップやホームセンターで買うなよ

265 :774RR:2018/05/11(金) 19:26:53.91 ID:d7Cx6BWW.net
犬は15年ぐらい経ったら悲しいお別れがあるんだよ…
うちの柴は18歳だったけど

266 :774RR:2018/05/11(金) 21:24:43.69 ID:l80XCl5B.net
家の機馬は22歳 猿は45歳
猿はオイル上がりでデイトナ72ccに
50の猿は風に弱すぎる 怖い!

だから大きくなって125になった モンキーいいんだよな。

267 :774RR:2018/05/11(金) 21:37:41.99 ID:uCAC0MWS.net
青山で現物見てきた
レバーのステーと一体になってるブレーキマスターとかの質感がちょっと気になるけどなかなかいいね
リーマンホイホイになってた

268 :774RR:2018/05/11(金) 21:59:43.24 ID:scEst7zs.net
もう大きいのは出すのめんどいさっと乗れるの欲しい
でも原付は二段階右折うざい125ccは好きなデザインないモンキーが125ccならなぁと思ってた自分にドンピシャだった
GWに近所のホンダドリームで黄色ABS無しが俺が初契約だったらしいけど
みんなABS契約してんの?

269 :774RR:2018/05/11(金) 22:18:55.56 ID:ve27AUG4.net
黒とかいい色は後出しなのか。
ひどいな。

270 :774RR:2018/05/11(金) 22:21:27.62 ID:ion4vaRt.net
店舗で1台目予約ってことは7月12日納車間に合った?

自分は発表日にドリーム予約したけどイニシャルオーダーが入ってて9月納車だと思ってて。と。

271 :774RR:2018/05/11(金) 22:30:28.89 ID:scEst7zs.net
単に納車日は発売日に近いほうがいいよね位な事を言われただけかな
納車日は後日連絡するって事だったな
まぁ遅くなろうが欲しいのは待つしかないけどね

272 :774RR:2018/05/12(土) 09:43:12.14 ID:y21mA/QE.net
>>269
カスタムベース車は黒がいいよな…

273 :774RR:2018/05/12(土) 17:36:54.67 ID:DRvh0BA9.net
250も出してよ

274 :774RR:2018/05/12(土) 17:38:36.75 ID:7nLBzg0R.net
400も出してよ

275 :774RR:2018/05/12(土) 17:39:03.67 ID:pze0oxWe.net
ヤダよ

276 :774RR:2018/05/12(土) 17:52:45.02 ID:cMeJyOJ9.net
ブルドッグは市販に向けて開発中ってニュースなかった?
あれモンキー400みたいなものだと思う

277 :774RR:2018/05/12(土) 18:26:19.11 ID:cqi43sFK.net
ブルドッグ開発中とか聞いたこと無いわ
ソースだせや

278 :774RR:2018/05/12(土) 18:31:53.52 ID:5VV1DrkX.net
ゴリラとして250CCで復活キボンヌ

279 :774RR:2018/05/12(土) 19:01:09.12 ID:paV7lqaQ.net
かつてBT1100というバイクがあってな

280 :774RR:2018/05/12(土) 19:16:19.28 ID:Tv6q4wkj.net
じゃあエイプ1000で

281 :774RR:2018/05/12(土) 19:22:34.72 ID:e/muFbLY.net
もはやエイプでない

282 :774RR:2018/05/12(土) 21:30:04.48 ID:aXiQd+UP.net
>>277
>>276じゃないけど調べてみたら確かに噂はあるらしい
http://forride.jp/motorcycle/honda-bulldog-concept

特許云々の流れはモンキー125を彷彿とさせるな
出るなら欲しいけどシート高がちょっと低すぎるのがな

283 :774RR:2018/05/12(土) 21:34:37.82 ID:9+vROtcT.net
バイクでシート高の低さは気にしたことないな

284 :774RR:2018/05/12(土) 21:49:22.22 ID:BYD3bk0q.net
モンキーのりたいなぁ
林道で

285 :774RR:2018/05/12(土) 21:56:20.83 ID:4yk3dhnG.net
やっぱ皆林業行きたいんだね
「アソ⚫の達人」楽しみましょう!

286 :774RR:2018/05/12(土) 21:57:03.47 ID:VIXa4pxL.net
>>282
それも悪くないがこっちが欲しい
http://www.husqvarna-motorcycles.com/jp/svartpilen/svartpilen-401/

287 :774RR:2018/05/12(土) 22:15:34.20 ID:fhulvp9r.net
赤abs付き予約してきた!
リターンライダーなんでヘルメットも買うんだけど
どんなヘルメットが合うかな?
とりあえず暖かいうちは半ヘルで乗ろうかなって思ってるけど

288 :774RR:2018/05/12(土) 22:22:59.01 ID:VIXa4pxL.net
>>287
やっぱモンキーのヘルメットだろう
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/jet/jm1a.html

289 :774RR:2018/05/12(土) 22:34:50.20 ID:fhulvp9r.net
>>288
個人的にはちょっとかわいすぎるかな
クラシックなジェットヘルメットを合わせる人が多いのかなー
そういえばホンダ純正ヘルメットってどこが製造してるの?

290 :774RR:2018/05/12(土) 22:45:46.81 ID:fhulvp9r.net
どちらかというとこっちのほうがいいけど
チェックは違うかなって思う
まだ買えるみたいだね
ttps://www.webike.net/sd/23440266/

291 :774RR:2018/05/12(土) 22:46:02.96 ID:VIXa4pxL.net
>>289
ホンダブランドで出してるヘルメットにはアライもショウエイもあるけど
モンキーヘルメットはどこのだろうね
俺はとりあえずオフヘルかぶるw

292 :774RR:2018/05/12(土) 23:23:33.20 ID:I8KqfRqk.net
7月12に決まったか

293 :774RR:2018/05/12(土) 23:30:26.00 ID:aXiQd+UP.net
リードかマルシンあたりじゃないのか

294 :774RR:2018/05/13(日) 00:03:40.39 ID:CJROoY96.net
シンプソンのM50っていうビンテージっぽいオフヘルいいなぁ
モンキーにも似合う気がするけど
4諭吉か⋯

295 :774RR:2018/05/13(日) 00:08:56.00 ID:vuJw9nYn.net
新しいホンダのチャンネルな為に原2ニューモデルラッシュだけど、
みな値段高過ぎねーか

296 :774RR:2018/05/13(日) 01:55:17.73 ID:UQgsx/KC.net
NC750S 701,000円
CB400 SUPER FOUR 755,000円
Rebel 250 498,000円
FORZA(250) 599,000円
モンキー125 370,000円
PCX(125)  317,000円

傾向として2気筒安い2017年排ガス規制の生き残りのせいかな
4気筒高い 単気筒バラバラw
400ccクラスより安い750ccのNC750S
差額で大型免許取れる場合もw

297 :774RR:2018/05/13(日) 07:38:58.37 ID:S7g9AA1B.net
レブルはちょっと興味あるんだよな

298 :774RR:2018/05/13(日) 08:17:28.98 ID:0PyFM8GZ.net
>>287
ショウエのJ-CRUISEが個人的におすすめです

299 :774RR:2018/05/13(日) 08:21:04.58 ID:0PyFM8GZ.net
ごめんなさいショウエイです オプションのPINLOCKもいいですよ

300 :774RR:2018/05/13(日) 08:37:41.56 ID:bVqQOFk8.net
>>294
>シンプソンのM50っていうビンテージっぽいオフヘルいいなぁ
良いよね
欲しいけど、ちと高い

301 :774RR:2018/05/13(日) 10:00:08.09 ID:ZsKbQCdS.net
アライかショウエイにSZαみたいなドシンプルなジェットを作ってほしい

302 :774RR:2018/05/13(日) 11:03:50.88 ID:AsZN1R2U.net
発売されるまでレブル500に興味あったけどなんか割高感ある値段で興味なくしたような覚えがある

303 :774RR:2018/05/13(日) 11:06:58.96 ID:v3GZbMxC.net
レブル跨がったけどポジションが中途半端でしっくりこなかった

304 :774RR:2018/05/13(日) 11:27:32.13 ID:WEKraah6.net
サイドカバーの中身は工具の模様
https://youtu.be/OCKhB_rD3IQ
本当に乗って楽しそうなバイクだ!
こんなに胸ワクワク踊るバイクは何十年ぶりだぜ!
林道ツーリングでアソビの達人にぴったりだぜ。
ホンダさんありがとう!

305 :774RR:2018/05/13(日) 11:36:33.36 ID:ZmwMZFEz.net
自賠責保険の書類とかは
工具入れのさらに外側に巻き付けるのかな?

306 :774RR:2018/05/13(日) 11:40:51.87 ID:WEKraah6.net
もしくはシート下かな

307 :774RR:2018/05/13(日) 13:08:00.94 ID:ZsKbQCdS.net
黒箱の片側はエアクリーナーボックスとして、反対側の中身は?

308 :774RR:2018/05/13(日) 14:25:54.92 ID:623BlDOa.net
FIカバーでしょ
この辺は横型エンジンの宿命というか、キャブならむき出しで気にならない部分なんだけどな

309 :774RR:2018/05/13(日) 14:41:07.20 ID:Ej8uk5Ev.net
モンキー関係無いけど外見がキャブを模したFIユニットをどこかのメーカーが作ってたなあ
あんまり定着しかなったみたいだけど

310 :774RR:2018/05/13(日) 15:26:52.17 ID:ZsKbQCdS.net
>>308
全部取っ払ったカスタム車両見ると、あそこまで大きなカバーが必要とは思えないけどなあ

311 :774RR:2018/05/14(月) 01:08:16.96 ID:KyLvdjko.net
どの位受注してるのかね?

312 :774RR:2018/05/14(月) 06:49:59.46 ID:I7oLVGzn.net
https://young-machine.com/2018/05/13/9769/

313 :774RR:2018/05/14(月) 08:01:14.61 ID:WS67o5p+.net
>>312
これは良いカスタムやん

https://i.imgur.com/WErYwKN.jpg

314 :774RR:2018/05/14(月) 08:16:21.23 ID:SX1CD37z.net
まぁ…好きにやったらいいと思うよ

315 :774RR:2018/05/14(月) 09:37:26.39 ID:QK2dMtWU.net
>>313
このシート好き

316 :774RR:2018/05/14(月) 10:34:57.21 ID:uXST1Q0w.net
これだと雨の中走れない?

317 :774RR:2018/05/14(月) 10:39:05.89 ID:QK2dMtWU.net
フィルターがね〜
対策しないとダメっぽい

318 :774RR:2018/05/14(月) 11:04:11.36 ID:PWjhHEYU.net
ノーマルで乗るわ
ハンドルぐらいかな変えるのは

319 :774RR:2018/05/14(月) 11:05:23.30 ID:PWjhHEYU.net
ああっと
あとスポークホイール入れて
ヘッドライトカバーとフライスクリーンは付ける

320 :774RR:2018/05/14(月) 11:31:20.95 ID:I7oLVGzn.net
全天候型のパワーフィルターじゃダメなのけ?

321 :774RR:2018/05/14(月) 12:24:07.72 ID:ErShB5c3.net
GROMと同型のエンジンらしいけど出た頃話題になってたオイルの乳化って解決したんかね
車格的にチョイ乗りでの使用が多くなりそうだからちょっと気になる

322 :774RR:2018/05/14(月) 12:28:19.84 ID:YyGO1kVH.net
FIコントローラーが必要になるかが重要
人柱待ちかな

323 :774RR:2018/05/14(月) 12:36:57.49 ID:/l1LYi1P.net
グロムでも片道2q程度のちょい乗りなら問題ない

20q先の市外あたりまで行って中を見ると乳化してる

連続60q以上乗ると乳化はしない
と言うか乳化が溶けてる

324 :774RR:2018/05/14(月) 12:42:22.21 ID:QK2dMtWU.net
>>323
どこからそれだけの水分が入るんだろう

325 :774RR:2018/05/14(月) 12:57:42.42 ID:JkohLnBi.net
2kmで問題なくて20kmで乳化するの?
どういうこと?

326 :774RR:2018/05/14(月) 13:42:09.32 ID:/l1LYi1P.net
>>324
どっからなんだろうね
気になってネットで言われてる暖気とかオイルの種類とかフィルター
やっても改善されなかった。
結露とも言われてるけど正直わからん。

全く同じエンジンならペンチだけは持ち歩いた方が良いと思う

>>325
マヨネーズ自作した事あるかな?
ただ材料混ぜても
ある程度かき混ぜないとマヨネーズ化しないと言う事と同じだよ
近所乗る程度じゃ乳化しない

327 :774RR:2018/05/14(月) 13:47:47.48 ID:g23MRZc9.net
グロムみたいにニュートラル出しにくいとかだったらやだな

328 :774RR:2018/05/14(月) 15:00:23.55 ID:P+Vw2MgM.net
湿度たっぷりな日本と違ってタイの気候だと乳化しないんじゃね
まあタイ製に品質を期待する方がおかしいかw

329 :774RR:2018/05/14(月) 15:07:55.19 ID:Uupd67FY.net
>>326
へえ不思議だな
20km走って乳化するんなら2kmでも乳化してそうだけど

330 :774RR:2018/05/14(月) 15:42:36.37 ID:3r2HzRlh.net
2キロなんて乗れば数分の距離だし
20キロは下道で数十分くらいなんだから
油温が同じわけないわな

331 :774RR:2018/05/14(月) 16:05:52.90 ID:uXST1Q0w.net
タイだって高温多湿だろ、まあ乳化したところで長く走ったり頻繁にオイル交換するから別にいい
そしてやっと2ヶ月切ったな、とっとと梅雨入りして早めに明けて欲しい

332 :774RR:2018/05/14(月) 19:34:24.46 ID:XgyNoO1N.net
キタコのカスタムはパワーフィルターが後ろ斜め上を向いているのが気になる
これを車体に対して真横水平にできれば雨を防ぐカバーも付けやすくなるのだけど、
スロットルボディの角度を変えるのは大変か

333 :774RR:2018/05/14(月) 21:26:05.81 ID:cBvre+Uo.net
hondaのサイト見ててモンキーヘルメット考えたけど
普通に取り寄せできるのかと思ってバイク屋いったらできんかった
買うのはshoeiかaraiあたりのシンプルなジェットになりそうだ

334 :774RR:2018/05/14(月) 21:30:51.05 ID:yU2H9ChA.net
Amazonとか楽天でも売ってるぜ

335 :774RR:2018/05/14(月) 22:04:16.93 ID:2XxDLjYN.net
少なくてもドリームならウェアもメットも取り寄せられるぞ…

336 :774RR:2018/05/14(月) 22:38:52.53 ID:G39Tq7xd.net
青山行ってきた!写真撮って良いってツィッターとか載せて良い?って聞いたら
是非、って言うので沢山撮ってきた一部

エアクリボックス、上から見ると結構出っ張ってる
https://i.imgur.com/38SE1cY.jpg

あの黒いのが全部エアクリーナーなのかと思ったら、3分割されてて真ん中だけが
エアクリーナーっぽい。両脇はただの配線などのカバーで裏に指を入れると箱では
無く本当にただのカバー。両脇のカバーはドライバーで簡単に外せそう。
https://i.imgur.com/Adppv9K.jpg

シート下のボックスは結構深そう。
https://i.imgur.com/Nq19NLZ.jpg

身長172センチだけど足つきは全く問題なし。股下に2センチくらい余裕が。
革パンが汚いのは気にしないで…
https://i.imgur.com/9BcNHON.jpg

座ると両足べったりに。体重50キロでこんな感じ。
https://i.imgur.com/rMSYr5i.jpg

337 :774RR:2018/05/14(月) 22:46:35.90 ID:YyGO1kVH.net
今までクラシックなオンロード向けのバイクしか乗ってなかったけど
なぜかモンキー125をきっかけに林道に興味を持つようになった
youtubeなんかではけっこうグロムにオフタイヤ履いて林道行ってる人多いみたいだけど
2本サスとモノサスってそんなに差があるのかな

338 :774RR:2018/05/14(月) 22:47:34.43 ID:OG2UqR7g.net
早く両脇のカバー外した所とエアクリどうなってるのかみたいね

339 :774RR:2018/05/14(月) 22:48:45.01 ID:OG2UqR7g.net
皆モンキーで林道興味あるみたいだね、やっぱりグロム林道の影響だよね。俺もそう

340 :774RR:2018/05/14(月) 23:05:10.87 ID:G39Tq7xd.net
追記
エンジン右側からエアクリボックスをのぞき込んだ所
https://i.imgur.com/OQO3pWC.jpg

エンジン左側から
https://i.imgur.com/YGfbCcK.jpg

341 :774RR:2018/05/15(火) 00:18:01.60 ID:kStrPnfZ.net
>>337
林道はまじで世界が広がるよ
東京近辺は入れないところも多いけど

342 :774RR:2018/05/15(火) 00:25:14.91 ID:Ec2pkKN+.net
>>323
エイプの乳化は有名だけどモンキー125も乳化するの?

343 :774RR:2018/05/15(火) 00:34:25.84 ID:0q+XBwiY.net
>>337
小型車のサスペンションなんて競技車でもない限り、特に見るところも無いコスト重視の設計だから別に差なんて無いよ。

モノサスはリンク機構付きならストローク量増加とプログレッシブ効果(動き出しは柔らかく、沈み込むと固くなる特性)やバネ下重量の軽減が期待できるけど
小型車のモノサスってコスト低減とデザイン性が最優先されてるから別に気にしなくても大丈夫。

林道行きたいならむしろタイヤ外形の方がよっぽど重要だけど、これも丸太乗り越えたり岩場走りたいとかそう言うタイヤ外形がモノを云う場合だけで
フラットダートとか固まった砂利道走るだけなら8インチ車とかスクーターとかセパハンのオンロード車でも何でも走れる。

344 :774RR:2018/05/15(火) 00:47:13.31 ID:DhlKuh0i.net
>>342
ググれ。ヒントはエンジン。

345 :774RR:2018/05/15(火) 00:56:08.97 ID:8TIJjWJU.net
>>340
この黒い箱なんとかしたいな

346 :774RR:2018/05/15(火) 03:49:07.92 ID:VfeJw2Pf.net
クロスカブとモンキーでなやむ、いや素のカブも

347 :774RR:2018/05/15(火) 04:14:49.72 ID:B17qNOqa.net
>>346
よう俺

348 :774RR:2018/05/15(火) 07:44:29.52 ID:c5+HoMnq.net
>>343
詳しい説明ありがとう
グロムのモノサスにはリンク機構がないからモンキー125とオフ性能はそんなに変わったもんじゃないって考え方でいいってことなんだよね
じゃあシュラウドがない分転倒した時にタンクのへこみとか補修が高額になる可能性が高くなるのがネックってくらいかな

349 :774RR:2018/05/15(火) 08:32:06.90 ID:siyZ5miL.net
別に中古のコケても惜しくないバイク買って林道専用にした方が精神衛生上良さげ

350 :774RR:2018/05/15(火) 09:12:13.11 ID:U6oZTAW3.net
一回こけたらそんなの気にならなくなるんじゃ無い?

351 :774RR:2018/05/15(火) 09:18:02.47 ID:jdbwgVU5.net
オフは原則転けるものだと思ってる

352 :774RR:2018/05/15(火) 10:24:44.94 ID:P51zZ1Dx.net
傷だらけのモンキーこそアソビの達人だろ?

353 :774RR:2018/05/15(火) 10:52:09.05 ID:M3hJmviA.net
>>351
そうだねぇー

354 :774RR:2018/05/15(火) 11:40:05.87 ID:Xmgf8aIV.net
俺もい今から林道楽しみだわ

355 :774RR:2018/05/15(火) 12:28:59.73 ID:c5+HoMnq.net
横にこけた時にでっかいエアクリボックスがタンク守ってくれそうだよね

356 :774RR:2018/05/15(火) 12:42:09.14 ID:E1Se+RuV.net
>>348
いや、グロムにも一応リンク機構は付いてるんだけどあってもなくてもどうでもいいような物が付いてる。

まあ、林道を快適に走りたかったらモンキーみたいな小径タイヤ車はオススメしないけど、とにかく走る場所の情報収集が1番必要。
知らない所に無理に突っ込んでケガしたりバイク置いてくるなんてことが無いように気をつけよう。

総レス数 1003
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200