2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125に期待するスレ 7匹目

1 :774RR:2018/05/05(土) 13:09:15.22 ID:7IcIbRsB.net
※前スレ
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 6匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523410545/

472 :774RR:2018/05/23(水) 17:19:33.51 ID:CVeIr7SU.net
>>471
二度と来るな

473 :774RR:2018/05/23(水) 17:33:42.12 ID:kKUvy6S0.net
カリカリすんなよ

474 :774RR:2018/05/23(水) 17:41:15.63 ID:PZ069bEA.net
レース環境や仲間がいて遊ぶならゼロハンでもグロムでもなんでもいいけど
のんびり林道走ってレベルにあった課題作って遊ぶには
気の合う2〜3人で十分だよね
それでコース設定や難易度調整休憩場所
怪我した時の受け入れ場所なんかの体制作って
イベントやると盛り上がるけどもゴミの片付けや
林道の復旧やら面倒なことも増えるねw

475 :774RR:2018/05/23(水) 17:52:33.04 ID:RcY54nU9.net
ワイは舗装された道をのんびり走るわ
林道はオフ車で行くから

476 :774RR:2018/05/23(水) 18:54:30.17 ID:mbdXBD3S.net
>>469
モンキー19’モデルに期待するスレ 1匹目

477 :774RR:2018/05/23(水) 19:04:46.44 ID:QIQ3Hp4z.net
文句タラタラの人用にモデルチェンジに期待するスレたててあげたら?

478 :774RR:2018/05/23(水) 19:20:39.58 ID:VJdxqxfH.net
赤色と黄色ならどっちが人気なんだろうな

479 :774RR:2018/05/23(水) 19:29:46.50 ID:JKBhkc4A.net
>>478
どっちだろうね
俺は最初赤にしようかと思ってたけど、黄色にした

480 :774RR:2018/05/23(水) 20:09:00.72 ID:pSxN+zB3.net
モンキーR.RT.BAJAに期待
RTとBAJAは前後異径ホイールがいいなw
出来たらスポークのチューブレスで

481 :774RR:2018/05/23(水) 21:33:06.31 ID:luHhIm5t.net
5月24日発売・最新号解説
ヤングマシン’18年7月号の見所!
【別冊付録】HONDA モンキー125大図鑑

482 :774RR:2018/05/23(水) 21:47:51.82 ID:U6IkC3UZ.net
誰か太足にするひといない?

483 :774RR:2018/05/23(水) 23:08:55.35 ID:/JYfs3Ig.net
>>481
情報ありがとう!
早速明日本屋行ってくる♪

484 :774RR:2018/05/24(木) 00:09:15.86 ID:+3C+bbQ8.net
>>482
既に充分な太足だと思うけど?
タイヤはF80/90・R90/90辺りがいちばん良いだろ

485 :774RR:2018/05/24(木) 07:48:33.83 ID:oStxU6BL.net
赤フレームに黄タンクでもカッコいい気がしてきた

486 :774RR:2018/05/24(木) 09:20:41.78 ID:keP14pX0.net
ピンクに塗りなおします

487 :774RR:2018/05/24(木) 10:22:52.93 ID:BrM26sZp.net
俺も黄色
もちろん悩んだ

488 :774RR:2018/05/24(木) 18:51:05.87 .net
フロントダブルディスクに出きるかなぁ(´・ω・`)

489 :774RR:2018/05/24(木) 19:54:15.01 ID:cQ/MCdIC.net
>>484
もっとしたらかっこいいと思うからやったらここに載せるわね

490 :774RR:2018/05/24(木) 19:57:28.34 ID:hLSO5NQr.net
Vanvan?

491 :774RR:2018/05/24(木) 20:00:21.38 ID:dZACFNx8.net
初めての空冷なんだけどオイルクーラーって必要なの?

492 :774RR:2018/05/24(木) 20:04:00.45 ID:byKq8S5r.net
必要無い

493 :774RR:2018/05/24(木) 20:08:32.02 ID:lw59qke8.net
純正のまま乗るなら必要ない
圧縮変えたりカムプロフィール変えたりするなら考えればいい

494 :774RR:2018/05/24(木) 20:16:32.33 ID:hLSO5NQr.net
Ape100の時に
KITACOのオイルクーラー付けたが
不具合だけ発生してメリットは一個もなかったw

495 :774RR:2018/05/24(木) 20:32:17.93 ID:y32g+Rqy.net
私は改造してもレースするのでなければ、良いオイルを早めに交換した方が燃費良かった。

496 :774RR:2018/05/24(木) 20:44:34.27 .net
乾式クラッチと電動ターボ入れよう。

497 :774RR:2018/05/24(木) 20:50:42.69 ID:dZACFNx8.net
>>492
>>493
>>494
ありがとう〜

498 :774RR:2018/05/25(金) 12:49:35.46 ID:RMiAje4N.net
もう車体置いてある店無いのかな?
ホンダDream?

499 :774RR:2018/05/25(金) 14:03:27.06 ID:ghecptid.net
ドリーム各店舗は未だじゃないかな

500 :774RR:2018/05/25(金) 14:04:00.77 ID:xac6/4+F.net
青山には置いてあるらしいぞ

501 :774RR:2018/05/25(金) 14:05:52.22 ID:xac6/4+F.net
>>500
バナナイエロー置いてあるって
http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/democar/

502 :774RR:2018/05/25(金) 14:58:00.39 ID:DmudmevL.net
>>501
ちな跨がれるから足つきとかも確認出来るで

503 :774RR:2018/05/25(金) 15:01:59.83 ID:XVJ4NbmE.net
置いてあるのは動画にもある試作車やろ

504 :774RR:2018/05/25(金) 16:35:30.18 ID:zoJ2mLx7.net
ちちが跨れる・・・?

505 :774RR:2018/05/25(金) 18:04:55.80 ID:TWMyHUmd.net
特別付録の為だけにヤングマシンを久しぶりに購入。

たいした情報は全くないけど、エアクリーナーカバーを外した写真が
小さいけど見られたのと、シート下の空きスペースにはABSユニットが
入っちゃうのか…、ってのだけが、個人的に気になった所。

506 :774RR:2018/05/25(金) 18:12:56.05 ID:jjIFlVbq.net
情報ありがとう

507 :774RR:2018/05/25(金) 18:47:49.04 ID:dakq6dEN.net
ABSなしの赤を契約してきた

508 :774RR:2018/05/25(金) 19:24:01.85 ID:DmudmevL.net
>>507
おめでとう!

509 :774RR:2018/05/25(金) 19:26:31.08 ID:AxK3aP9F.net
>>507
良いヘルメットも買った

510 :774RR:2018/05/25(金) 20:20:11.42 ID:RFF0IiXf.net
>>503
試作?
タイじゃもう売ってるけど?

511 :774RR:2018/05/25(金) 21:30:19.51 ID:IHfDkBkK.net
バイク屋に「今、予約しても来年待ちになっちゃうよ〜」って言われた(北関東)
結構バカ売れの予感なのかな?

512 :774RR:2018/05/25(金) 23:53:08.65 ID:nnXeYIQ7.net
田舎のバロンで予約したんだけど、未だにカタログ入ってないってね。そういうもんなの?

513 :774RR:2018/05/26(土) 01:38:15.01 ID:n0HEm16d.net
都内の自動車学校の普通2輪コース生徒いっぱいだよ
女性比率1〜3割 AT車取ってる人ほとんどいない
モンキーみたいなの軽くて両足付いて安心感があって
遊べるMT車種は需要が高いと見たw

514 :774RR:2018/05/26(土) 04:53:30.79 ID:EKIhPJ2e.net
もしカタログが欲しければHONDAのサイトからカタログ請求すればいいよ
モンキーのカタログとカスタムパーツが載ってるカタログが送られてくるから

515 :774RR:2018/05/26(土) 09:31:35.56 ID:yxBRthp4.net
事故より盗難がこわい

516 :774RR:2018/05/26(土) 12:10:33.35 ID:2EuSimKx.net
こんなのよりモトコンポ125造ってくんないかなホンダさんよぉ。
ちゃんと車に積めるやつな。

517 :774RR:2018/05/26(土) 12:29:10.31 ID:jXWRkyYd.net
モトコンポはシティの副産物でしょ
今だったら何になるのかな
メーカー違うけどスズキのハスラーだったら
モトコンポみたいなの似合いそう

518 :774RR:2018/05/26(土) 13:10:04.99 ID:Ffvui6OG.net
スレチ

519 :774RR:2018/05/26(土) 13:18:15.31 ID:v1aCYrPF.net
電気自動車のバッテリー利用して充電できる
電気バイクかしら

520 :774RR:2018/05/26(土) 14:05:30.93 ID:WH9chjz3.net
>>516
350kgのモトコンポ 
トランクに載せられるかな?

521 :774RR:2018/05/26(土) 16:07:44.04 ID:toHZUjYb.net
全固体電池が実用化されたら車載EVバイク出るかもね
いつ実用化されるか分からないけど

522 :774RR:2018/05/26(土) 17:22:17.30 ID:EKIhPJ2e.net
Honda ウエルカムプラザ青山にて

フロント
https://i.imgur.com/8y7Ir6O.jpg
リア
https://i.imgur.com/mRpVLjY.jpg
サイド
https://i.imgur.com/cgA6Dd1.jpg
https://i.imgur.com/wNhDcwD.jpg

523 :774RR:2018/05/26(土) 17:44:27.35 ID:aIRSizR5.net
かっちょいい

524 :774RR:2018/05/26(土) 18:07:01.46 ID:ZcW1JUGv.net
あぁ・・・待ち遠しい

525 :774RR:2018/05/26(土) 18:40:46.28 ID:CQe7sOV0.net
黄色もありだな

526 :774RR:2018/05/26(土) 19:23:41.90 ID:a/CDK+vu.net
バナナ色だしな

527 :774RR:2018/05/26(土) 20:08:34.31 ID:lUslqKP1.net
>>522
いいね
シート高77.5cmもあるとは思わなかった
チビおやじでも大丈夫?

528 :774RR:2018/05/26(土) 20:31:24.06 ID:/JLQiAlS.net
上の方にも画像有ったけど、165センチでもある程度体重が有ればサスが沈んでベタ足になりそう。170センチ有ればシートに座らなくてもベタ足じゃないかな。

529 :774RR:2018/05/26(土) 21:13:17.14 ID:BVL8H5MU.net
身長165だけど超余裕だったよ

530 :774RR:2018/05/26(土) 23:30:00.61 ID:tEhKXvQI.net
>>522
モンキー設置スペースって先月ドリーム号かざってたとこかな?

531 :774RR:2018/05/27(日) 00:57:42.92 ID:BFeP04ld.net
>>522
この展示スタンドイイね。

532 :774RR:2018/05/27(日) 06:10:57.12 ID:anIWGi3C.net
>>527
158だけど大丈夫そうだったよ
シートふかふかだからもうちょい実際は足付きいいっぽい
サスも沈むし

533 :774RR:2018/05/27(日) 08:38:15.73 ID:X5GTjwqy.net
>>528
>>529
>>532
ありがとうございます
安心しました

534 :774RR:2018/05/27(日) 09:25:24.55 ID:AreUWpOO.net
中華モンキーの125で疑似体験?してるんで雰囲気は分かる。
それにしても最近の中華は壊れないな。ツッコミどころは多々あるにしても
電装には手を入れたけど超予想外に5年たっても元気に走ってる。

でも車体に対してパワーがあるから凸凹道だとすっ飛びそうになってちょっと怖い
40万でモンキー買うか頭金にしてZ900RSを買うか迷うな

535 :774RR:2018/05/27(日) 11:37:41.82 ID:4cjmo2DQ.net
この人は172cmらしいで
https://i.imgur.com/ep6Cve0.jpg

536 :774RR:2018/05/27(日) 13:04:31.70 ID:9Tcjf9ec.net
お前らの身長では足ツンツンだな

537 :774RR:2018/05/27(日) 13:34:58.31 ID:EEZCtVH8.net
あぁ、早く乗りたい
そして早く弄りたい

538 :774RR:2018/05/27(日) 18:43:18.27 ID:RlL4m2oE.net
>>534
全く違うんだから迷わないだろ

539 :774RR:2018/05/27(日) 18:48:25.69 ID:Xcxl9uLc.net
♪Hey Hey Baby
こんな夜にお前に乗れないなんて〜 by清志郎

540 :774RR:2018/05/28(月) 16:47:28.68 ID:FX3z8Fis.net
ヤンマしの綴じ込み見たけどかっこいいな
質感もいいんとちゃうかな
お値段以上って感じで

541 :774RR:2018/05/28(月) 17:27:52.83 ID:KF/XsoaY.net
New Honda monkey 2018 G-Craft Edition
https://www.youtube.com/watch?v=NZuktFWuWBE

542 :774RR:2018/05/28(月) 21:16:36.85 ID:7nakxVIe.net
モンキー125のカスタムパーツ楽しみ
181ccにボアアップしよようかな

543 :774RR:2018/05/28(月) 21:55:36.53 ID:vIjfnUau.net
50がなくなって武川とか経営やばくなるかなーと思ったけど、
それがあったね。
軽二輪登録して高速乗りたいな。

544 :774RR:2018/05/28(月) 22:21:27.83 ID:h1ORnFGH.net
なんでおまいらは
タンデムとか高速とかエクストリーム野郎なんだw

545 :774RR:2018/05/28(月) 23:24:21.36 ID:Hd/zfc0c.net
>>541
赤いいなぁ…黄色も捨てがたいし

大型ツアラー売ってモンキーに乗り換えようかな、通勤用のビクスクと棲み分けして楽しもうと思ってるけど
上でもあったトリッカーとモンキー、いわば「動と静」の動の部分でかなり迷うわぁ…
軽くてよう動くトリッカーと同様にシャレオツなモンキーを天秤にかける日々

546 :774RR:2018/05/29(火) 00:24:09.90 ID:CMdvUqc2.net
>>544
バイクの免許取りたいっていう女の子乗せて練習できるところまでタンデムしたり
新宿から高速でひとっ走りして真夏でも涼しい渓谷でおにぎり食って帰りたいだろw

547 :774RR:2018/05/29(火) 01:23:20.93 ID:FLqzuiKs.net
モンキーである必要性がない

548 :774RR:2018/05/29(火) 06:25:50.16 ID:okzPcvlI.net
グロム でいいな

549 :774RR:2018/05/29(火) 07:06:36.48 ID:tdTOCivZ.net
モンキーでタンデムするなら、おそらく出るであろうリアシートにタンデムステップ、シートベルトの装着、ダウンタイプのマフラーに変更、右サイドカウルの追加、構造変更(?)の届け出

難易度高くね?

550 :774RR:2018/05/29(火) 08:27:27.15 ID:oBx0xzfB.net
スペシャルパーツ武川も設立46周年か 長いこと生き延びて来たなぁ これもモンキーがあったからこそ
125での延命もホンダが武川を思っての事かもしれない モンキー181って楽しみだな 140くらい出るかな

551 :774RR:2018/05/29(火) 09:01:16.16 ID:K32sekCp.net
125ccだと最高速度は何キロぐらい?

552 :774RR:2018/05/29(火) 10:10:08.50 ID:W3AklCh9.net
100出るか出ないか、長い下りなら出ると思うが平地だと難しいかも
特にモンキーは上に振ってないだろうからせいぜい90くらいかな
180にしたグロムでは145くらい出てるのをどこかで見た記憶

553 :774RR:2018/05/29(火) 12:24:21.02 ID:SD0UZuKM.net
SCR950の外装をモンキーっぽくしたい

554 :774RR:2018/05/29(火) 12:34:43.49 ID:mVvr6XrT.net
>>549
どこに届け出するの?

555 :774RR:2018/05/29(火) 12:39:10.05 ID:W3AklCh9.net
役所だか陸運局?とかだと思われる
乗り物には必ず定員が定められてるから勝手に増やしたりできない
勝手に増やすとどこかの船みたいなことになる

556 :774RR:2018/05/29(火) 13:09:07.89 ID:SaEuPt32.net
>>554
車検ありなら、車検時に申請するんだけど、原付だから登録先は陸運局じゃなく役所になるから書類だけでいけたりいけなかったり

557 :774RR:2018/05/29(火) 13:40:03.02 ID:zvk6Zler.net
セウォル号ディスってんの?

558 :774RR:2018/05/29(火) 13:54:35.00 ID:eGMxK+dN.net
ディスもクソも

559 :774RR:2018/05/29(火) 15:10:54.95 ID:5SfvKarP.net
>>554
126ccから250ccまではたしか陸運局に併設されてる軽自動車検査協会だかそんな名前の部署の管轄だったと思う

560 :774RR:2018/05/29(火) 15:42:33.51 ID:3NmH1w9v.net
>>555
ベースは二人乗り出来る設計だよ

同じベースのグロムみたい何故モンキーは二人乗りできないの質問に対して
開発者がデザインを優先してシートを短くした結果と公式に答えてるんだが

561 :774RR:2018/05/29(火) 15:47:47.44 ID:4hYXtXKt.net
フレームは耐えられるけど
新設のシートフレームとサスペンション、スイングアームが一人の利用にあるから
その辺もいじらんと微妙

562 :774RR:2018/05/29(火) 18:40:40.60 ID:vy59bSwr.net
>>422
つまりもうおわコンてことだな

563 :774RR:2018/05/29(火) 19:40:36.87 ID:DCSY02ga.net
タンデムしたらウイリーしちゃうのではw

564 :774RR:2018/05/29(火) 22:26:06.04 ID:xjsqvArO.net
原付ってテキトーなんだよ
書類とかなんにも書いてないだろ
装備が備わってれば2人乗りできないことないし、リヤカーだって牽引できる
メーカーが2人乗り公称するなら極端に言えば100キロが2人乗ることも想定しないといけない
モンキーだって100キロが乗ることくらい想定してるはず
やりたいなら自己責任でやりな
確認したいなら自分で確かめろ

565 :774RR:2018/05/30(水) 09:16:26.64 ID:9OZ/xORr.net
そんなにタンデムしたいなら
モンキーいじるよりグロム買った方が早かろう

566 :774RR:2018/05/30(水) 09:23:19.72 ID:CVLJ/8g5.net
アドレスでいいよ

567 :774RR:2018/05/30(水) 10:54:04.38 ID:2OvFA3bb.net
モンキー関係ないが昔はあまり考える事なんか無かったシングルシートカウルが数年前くらいから装着するとかなりうるさくなったみたいだな
用品カタログにも構造変更届出して乗車定員変更してくださいと書いてる

568 :774RR:2018/05/30(水) 18:59:07.78 ID:Zlgut/7l.net
納車されたらどこからカスタムするか決めてるの?

569 :774RR:2018/05/30(水) 19:17:42.22 ID:uaVL6SPF.net
モンキーで二人乗りするイメージ無いわな

570 :774RR:2018/05/30(水) 19:24:06.29 ID:yz/IFGVK.net
二人目のシートが無いなら肩車すればいいじゃない
https://i.imgur.com/j3DKKYL.jpg
https://www.liveleak.com/view?t=CySd7_1523088043

もちろん良い子は真似しないでね

571 :774RR:2018/05/30(水) 19:48:05.13 ID:UgeCBHh9.net
風当たり強そう(いろんな意味で)

572 :774RR:2018/05/30(水) 20:47:09.23 ID:rNY7RK4x.net
>>568
とりあえずショートフェンダー

総レス数 1003
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200