2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F4i】 CBR600Fシリーズ総合 Part18【Fs/旧F/新F】

1 :774RR:2018/05/05(土) 17:05:32.11 ID:C075QCjl.net
Fコンセプトの名に恥じぬよう、マターリといきましょう。

CBR600F4i FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/cbr600fi/200103/index.html

CBR600F4
http://www.honda.co.jp/news/2000/2000112.html
CBR600F4(別カラー)
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990422.html

北米 欧州サイトのページはなくなった模様

過去ログ置き場
http://www.geocities.jp/cbr600_f_4_i/kakolog/

前スレ
【F4i】 CBR600Fシリーズ総合 Part17【Fs/旧F/新F】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427104314/

286 :774RR:2020/04/20(月) 23:22:39 ID:8tkNVI2l.net
ソロツーリング三昧だわ

287 :PC25乗り:2020/04/26(日) 15:00:39 ID:8qe3TUCu.net
タイヤ凄い値上がりしてるのね、リアの交換予定で

二輪館やらNAPSを見て回ったら3万近いのね(工賃いれると)

288 :774RR:2020/04/26(日) 15:12:26 ID:bq2awOs/.net
PC41だがクラッチ遠いわ
PC40用がピッタシでポン付け出来た

289 :774RR:2020/05/16(土) 02:49:22 ID:ryaKebNK.net
やっとツーリングに行けそうかな
山へ行くか海へ行くか。

290 :774RR:2020/05/16(土) 05:24:26 ID:uWZozmpN.net
伊豆スカイラインで山も海も

291 :774RR:2020/05/16(土) 20:03:57 ID:uWZozmpN.net
四国なら山も海も川も

292 :774RR:2020/05/19(火) 11:02:30 ID:6OiZpNM2.net
先週芦ノ湖スカイラインいったら静岡に来るなってデカい立て看板あったわ。

293 :774RR:2020/05/19(火) 11:45:21 ID:lSpBhhf2.net
自粛警察狩りが流行ってるw

間違った正義感を持った自粛警察を
狩る
自粛の自粛狩り

そして、それを狩る自粛の自粛の自粛狩り

こうして、人口が減って逝くんだな

294 :774RR:2020/05/19(火) 12:35:24 ID:8SNf7HhV.net
人類は 自らの行為に恐怖した

295 :774RR:2020/05/19(火) 21:28:08 ID:bxXvC114.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r404038822

ヤフオク見てたらこんなん出てきたんだけど、ロゴがF4iじゃないから中華カウルっぽくない?

296 :774RR:2020/05/19(火) 23:18:46 ID:qhB8GLqj.net
F sportsってF4iのどこかの海外仕様名じゃないっけか
ダブルシートのFとセパレートシートのF sportsが併売されてたような。欧州仕様?

297 :774RR:2020/05/31(日) 13:53:42 ID:V0BsYbcK.net
はじめてライディングシューズ換えたら、
ポジション変わってビックリしたでござる。

298 :774RR:2020/05/31(日) 14:11:26.37 ID:hXw6Umqg.net
オイオイ、
今までスニーカーとかで乗ってたのか?

下駄でサッカーする様なものだぞ

299 :774RR:2020/05/31(日) 21:53:35 ID:V0BsYbcK.net
スニーカーっぽくはあるけどライディングシューズだった。ローカットで歩きやすくはあった。16年使い続けてソールが剥がれたので、同じメーカーのミドルカットに買い換えたら、ソールも爪先のガードも分厚くなっててすっかり浦島気分でござる。
ローカットの現行モデルも試し履きした感じはミドルカットと変わらなかったから、カットの高さ云々よりも16年分の安全面の向上、かな。

300 :774RR:2020/05/31(日) 22:00:52 ID:0xcmHbXq.net
16年前のPCで
最新アプリを動かしてた様な
例えでOKか?

301 :774RR:2020/06/02(火) 01:17:00.45 ID:Wqcb8VQN.net
16年たてばタイヤも大分進化するもんなぁ
8年ぶりに買ったNSR250に2009年辺りの(当時)最新タイヤ履いただけで、肩凝りは治るわ、宝くじは当たるわで凄かった記憶
アップデートって大事

302 :774RR:2020/06/05(金) 15:41:01.33 ID:jtlN99mu.net
https://i.imgur.com/tvh5KJx.jpg

303 :774RR:2020/06/28(日) 07:52:43.19 ID:DguG6yjY.net
うちのPC41を520コンバートしてみた。
多分誰もしてない(したこと無い)と思うけど…

304 :774RR:2020/07/03(金) 16:55:46.03 ID:daKFmHLT.net
>>303
軽くなった感じする?

305 :774RR:2020/07/07(火) 04:50:14.38 ID:Uf8l1E6N.net
>>304
気持ち出足が軽くなってる感じはありますね。
フロントをサンスターのPC40用520コンバート品(392番だったかな?)、リアをsupersproxの1303番を使っております。
リアはサンスターのサイトで適合を確認してCBR600の520用に使われてる1303を使いました。

306 :774RR:2020/07/15(水) 13:50:26.62 ID:+874oXoV.net
520コンバート、やってみようと思ったことあったけど、交換タイミングが合わずにずるずるとやらずにいる。
チェーンの寿命、スプロケの寿命が若干短くなる程度だったらやってみたいなぁ。

307 :774RR:2020/07/15(水) 21:47:14.15 ID:02n2Srm8.net
PC41のフロントキャリパー換えられた方とかっていらっしゃいますか?
activeのキャリパーサポート付くかな?と思って試したんですけどダメだったのでワンオフするか悩んでます…。

308 :774RR:2020/08/06(木) 21:48:22.99 ID:torK1knJ.net
ABS付き?ABS無し?

309 :774RR:2020/08/08(土) 14:10:18.02 ID:g2RP+PCQ.net
>>272
合わない

金谷のがジャストフィット

310 :774RR:2020/08/10(月) 08:08:23 ID:o+O9YhhQ.net
520は押し引きはもちろん、
走ってるときのアクセルオンオフがとてもなめらか軽くなる。
これは乗ってみないとわからない。
あ、520でいいんだ・・みたいな。
オススメです。

311 :774RR:2020/08/16(日) 21:05:27 ID:2yr3XmOC.net
>>308
ABS無しです。
ひょっとしたら初期型のNC31に使われてたキャリパーサポートの形(プレート型?)だと行ける感じなんでしょうか?

312 :774RR:2020/08/23(日) 16:18:04.72 ID:L7PAWWB3.net
トリップの切り替えボタンが脱落して無くなっとる!!w
な、何をいってるかわか(ry

老朽化がこんなとこで出るのかよ?!
どうやって修復したもんだろ…

エンジンも調子がいまいち出し、買い替えを……
やっぱ踏ん切りつかねー。いっそオイル上がるか下がるかしてくれー。諦めがつく

313 :774RR:2020/08/23(日) 16:41:34 ID:83MVtkmQ.net
ホンダのこの頃のエンジンは逝かないよ。

車体のほうがジワジワと朽ちていく・・
俺の10万キロF4iがそうだった。

314 :774RR:2020/08/23(日) 20:37:01 ID:L7PAWWB3.net
俺のF4君ももうすぐ13万キロだから、そろそろ逝ってくれてもええんやで!いや、よくないけど。

訳のわからんというか、ここ?!ってとこが逝ってくるなぁ…

とりあえずトリップボタンはアルミ箔丸めて突っ込んだ。
防水せんとまずい箇所か…?

315 :774RR:2020/09/01(火) 10:54:20.78
画像please

316 :774RR:2020/10/01(木) 00:05:22.89 ID:4GIfDaH3.net
冬前にいよいよタイヤがヤバくなってきて交換しようと思う。皆さんは600Fになんのタイヤ履かせてます?今ロッコルU履いてるんですけど同じ600F乗りの諸先輩方がどんなタイヤチョイスしてるか教えて欲しいです。

317 :PC25:2020/10/03(土) 13:32:09.27 ID:9v3NqQ6s.net
フロントはS21 リアはスニーカー。 この次は023の前後セットの予定
リアの値段でフロントも付いてくるんだもの(´;ω;`)

318 :774RR:2020/10/08(木) 10:40:28.07 ID:zU58nSkO.net
しばらく悩んで結局2CTセットにしてしまった。オクで前後セットで30000円切ってたから安さとインプレ見て決定。本当はコンチネンタル履きたかったけど180サイズが無いので断念。

ところで190/50-17とかってギリギリ入るんですかね?干渉しないならちょっと興味ありました

319 :774RR:2020/10/22(木) 08:19:50.07 ID:aObqRRV7.net
https://i.imgur.com/xM1hkTM.jpg

320 :774RR:2020/10/22(木) 08:22:47.34 ID:aObqRRV7.net
https://i.imgur.com/7kTXCGQ.jpg

321 :774RR:2020/10/24(土) 16:28:13.32 ID:qq3shgPd.net
カウル止める六角ナベネジってマイナーなのかよ。近所のホムセンに売ってなくてゲンナリ。
こういう小物が切らすと一番困る。

322 :774RR:2020/11/13(金) 13:34:25.29 ID:i7a3xfGv.net
https://i.imgur.com/vPecRz3.jpg

323 :774RR:2020/11/13(金) 16:26:30.95 ID:MysfWtAa.net
+の鍋ネジじゃだめ?

324 :774RR:2020/11/13(金) 16:41:58.62 ID:IMph7/oR.net
つ アロンアルファ

325 :774RR:2020/11/13(金) 20:54:07.71 ID:0YCGLt3D.net
>>323
プラスはなめるから絶対やだ…
ちょっと錆びたらもう駄目。

326 :774RR:2020/11/13(金) 21:49:24.30 ID:YLgJ6tRD.net
>>325キタコのK-CONにM6サイズの平形
六角頭で使えそうなのありましたよ。

327 :774RR:2020/11/13(金) 21:53:43.52 ID:YLgJ6tRD.net
PC41のキャリパーサポートって…
n-projectのホンダ2POTキャリパー用は
使えますか?試しに同じメーカーの
違う物を購入したら使えませんでした。
どなたかご教授して頂けますか?

328 :774RR:2020/11/14(土) 00:19:55.47
答え:ノーマルのままで乗れ


CBR600F、PC41のEU仕様(イタリアホンダ製)
のABS付きは前後の連動もしているので特殊だと聞いた
EU各国向けに依っても違いが有るらしい
年式型式車体No.を明確にして
n-PROJECTに聞いた方が確実だと思うが?
多分、n-PROJECTでも現車で合わせないと判らんと思うよw
併せても判らんかもw

329 :774RR:2020/11/14(土) 00:22:26.07
>>265
の4台のブレーキを比べて見てみ

330 :774RR:2020/11/20(金) 15:31:58.01 ID:9ZuYCitU.net
99CBR600F(黒銀)のガソリンタンク&テールカウル欲しい奴いる?
一応、美品
処分しようと思ったけど勿体なくて
タダで譲るよ

331 :774RR:2020/11/20(金) 16:48:15.61 ID:7mr+t9QQ.net
関西なら取りに行きたいが

332 :774RR:2020/11/20(金) 16:53:15.90 ID:P8L7l4cm.net
これ?
https://i.imgur.com/54OWWp8.jpg

333 :774RR:2020/11/20(金) 17:16:26.07 ID:9ZuYCitU.net
>>331
スマン東京だ…

334 :774RR:2020/11/20(金) 17:17:45.26 ID:9ZuYCitU.net
>>332
それ
後、左のカウルもあったな
北米仕様の銀色のテールカウルもあったはず

335 :774RR:2020/11/20(金) 20:06:12.78
>>333
残念、
コロナに気を付けてね

336 :774RR:2020/11/22(日) 11:42:31.15 ID:aawZ3aj2.net
羨ましい
PC41のタンクが欲しい

337 :774RR:2020/11/26(木) 18:20:35.92 ID:LWAlyMWs.net
保守しなければ

338 :774RR:2020/11/26(木) 18:24:33.98 ID:G0bcNs2n.net
PC25、35とか年式もアレだし走行距離もそこそこ出てると思うんだけど乗り換えとか次の候補とかなんか考えてる?

339 :774RR:2020/11/27(金) 15:55:43.44 ID:4DQ3q9QP.net
最近のバイクはリアシートが短くて、大きめのシートバッグを取り付けるのに苦労しそう
泊まりツーリングがメインの使い方になるので次はアドベンチャーなバイクになるのかなあ

340 :774RR:2020/11/29(日) 02:18:49.54 ID:XcLH9PQD.net
なんかもう排ガス規制で600SSヤバそうだから、現行のZX6R買うか悩んでるわ。
まだろくえふ引っ張りたいんだがな…

CBR650Rがいいんだろうけど、ドリームじゃ買い物はしない。

341 :PC25:2020/12/02(水) 15:35:06.62 ID:NkeJ0mjs.net
>333
お金無いんで予定なし。
ってか少し前に少し前に重整備してもらってるから調子はいいし
カムチェーンダンパーが効かなくて、オイルパン剝ぐったらカスが
年数なりに溜まっていて油圧が掛からなくなっていたと言われたよ
リアサスもナイトロンにかえてるからオーバーホールも出せるし
ただ、リアのスプロケが共通品番で国内用の43しか無くなっちゃったので
燃費は少し良くなったよ

342 :774RR:2020/12/08(火) 18:08:14.62 ID:ldEYP8K8.net
おっパイ

343 :774RR:2020/12/17(木) 13:57:54.25 ID:tbIK5WuP.net
>>341
そう、おれも46Tが無くなって43Tをつけてる

344 :774RR:2020/12/31(木) 22:10:29.47 ID:uOO1iDSf.net
PC35前期をF4isportsの外装にできるのかな
F4iなんで価格高止まりしてるん?

345 :774RR:2021/01/01(金) 01:19:20.31 ID:Uumg+0+G.net
>>344
ケツ周りが厳しいって話を見た気がする。
シートレールから移植だろ?
現実的じゃないって話で終わったような。
ヘッドライトの形状も違うしな。

高止まりは謎。ほんと謎。レアっちゃレアだが…

346 :774RR:2021/01/01(金) 12:09:18.14 ID:A/JThx14.net
>>345
リアはシートとシートカウル
フロントはヘッドライトカウルステーアッパーカウルでいけるかなと思ってたけど
やっぱ厳しいのね

347 :774RR:2021/01/08(金) 11:29:03.10 ID:dab+p5Q0.net
皆さん、乗ってますか?

348 :774RR:2021/01/09(土) 11:34:30.55 ID:rLJko0A4.net
先月中頃にバッテリー外して休眠
年末に125cc増車して2回程乗ったくらいかなぁ
Fは去年春に車検だったんだけど年間走行8000kmくらいだったわ

349 :774RR:2021/01/09(土) 12:00:49.80 ID:hXI1g9bu.net
2020年1月新車で卸した俺のPC-41
2,300km
数台持ってるので1台辺りの走行距離は少ないわ
エボのHDとか24年で2万km、ZZRとか25年で32,000km
数台有る2st250ccレーサーとかも30年以上経ってるけど3万km以内だ
1番乗るのは軽二と原二のスクーターw
(3台有る四輪は除く)

還暦過ぎても10年以上は乗り続けたいが

350 :774RR:2021/01/11(月) 20:30:31.75 ID:Vvh5DfKr.net
通勤にも使用してるから毎日。
まあ片道6kmくらいだけどな…

まーたセルの調子が悪い。
バッテリーならいいんだが、どうせまたセルなんだろうなぁ…
ブラシ交換しても2年もたんとか泣きそうだわ。どういう理屈で摩耗しまくるんだよ。

スーフォアとかなら安い社外セルがあるってのに…ヤフオクで探すしかないのか。

面倒くさいから乗り換えを諦める決心をしたばっかってのにこれはないわ。

351 :774RR:2021/01/14(木) 23:09:38.00 ID:65g7eigC.net
フロント右ウィンカーがついたりつかんかったりするなーっと帰宅後チェックしたら、
メーター下から右に伸びてすぐのところで擦り切れてたわ…Fフォークと擦れたのか?
古くなるとやっぱ変なガタがでるな…
ガレージもないから、夜中にランタンで照らして作業とか辛いわ。

配線と言えば、キーシリンダー下から生えてるメイン?配線に気をつけろよ。
ハンドル切るたびに伸びたりたわんだりで、そのうち切れるみたい。と言うか切れた。
10年近く経った交換後の配線も、今はもうプラスチックカバーは完全に切れてた。そもそも割とすぐカバーは切れたような。
これ、なんか保護しようあるの…?

352 :774RR:2021/01/14(木) 23:19:08.67 ID:3ySXB5Af.net
参考になるけど
PC41ですか?

353 :774RR:2021/01/15(金) 14:04:24.73 ID:jNWyY3yo.net
pc35f4iだけど、キーシリンダ下はホムセンで買ってきたゴムブーツはかせたわ
見るからにヤバそうだもん

354 :774RR:2021/01/15(金) 23:36:26.09 ID:J7klzcXr.net
たびたび話が出てくるファンが回るとアイドリングが…の件だけど
結局バッテリー電圧がイグニッションに行くまでにかなり喪失しやすいみたいで、
どうにかしようと色々やった結果オカダプロジェクトのプラズマvプラスってやつでバッチリ快調よー
他の似たような商品でも自作でもファンの消費アンペアに持ってかれないように出来れば夏でも平気そう
参考までに

355 :774RR:2021/01/16(土) 10:29:32.63 ID:0+0Zog6U.net
>>352
ごめん、PC35F4。PC41だと改善されてるのかな。あのプラスチックカバーは明らかの駄目だ。
>>353
ゴムブーツいいな。
俺も探してこようっと。あれ配線外せたよね…?
>>354
高い…ちょっとお試しで、にするには高すぎるよー。老朽機には尚更。
けどアイドリング不調さえなければまだまだ乗れるし、そう考えたら安いのか?うーん。

根性無しの俺はコンデンサ系の安いのでもやってみるかな…
ちなみにバッテリー容量を上げたけど効果なかったわ。じゃあコンデンサも意味ないじゃん?!
やっぱ件の商品に手を出すべきか

356 :774RR:2021/01/16(土) 13:03:31.00 ID:qFpLwKb9.net
>>355
似た商品だとv-up16ってのがあるね、自分はたまたま半額で新古買えたからよかったけど
Amazonにも回路的に同じ12-16vコンバーターが売ってるけど壊れると一発で自走不可になるからやめといた
アイドリング位の回転数で発進も余裕で出来るようになったけど燃費は全然変わらず。
ハイオク入れないとノッキングするみたいな車両ももしかしたら解決するかも
因みに自分は00年キャブ

357 :774RR:2021/01/27(水) 14:17:25.65 ID:7LWZqRmy.net
サイドスタンドの足の裏に取り付けるプレート使ってる人いる?
不整地でスタンドがめり込まないようにするやつ。

358 :774RR:2021/01/27(水) 15:04:28.89 ID:sjCBnS2R.net
つ かまぼこ板

359 :774RR:2021/01/28(木) 06:24:37.45 ID:2pkGamzw.net
bangoodとかで買うのが安い

360 :774RR:2021/01/28(木) 11:47:04.36 ID:VDVorA+P.net
俺はサイドスタンドの足の裏が錆びて穴空いたわ
今はただの棒になってる

361 :774RR:2021/01/29(金) 12:12:12.89 ID:6SYl6O3Y.net
かまぼこ板や
同様の木材端切れ品(ホームセンターに依っては無料でご自由にって所も有る)
を数個持ってると便利

スタンドが曲がったり弱い機種が有るよね(俺のapriliaRS250は直ぐ曲がる)
オク等で仕入れて交換が気持ち良い

362 :774RR:2021/01/29(金) 12:13:02.41 ID:6SYl6O3Y.net
因みにPC41は頑丈なスタンドで曲がる気配すら無い

363 :774RR:2021/02/08(月) 16:17:16.25 ID:QA/iQAV/.net
PC41型のクラッチワイヤー、販売終了っぽいです。赤男爵とwebikeの二種類で調べましたがどちらも在庫無しとの報告です。

364 :774RR:2021/02/12(金) 20:24:55.17 ID:XxzOGjzW.net
油圧に変更すればOK

365 :774RR:2021/02/23(火) 13:46:06.13 ID:lbFx7iQE.net
暖かくなって来たぞ
みんな

366 :774RR:2021/03/07(日) 00:04:39.44 ID:x9ORb3A4.net
まだ、寒い

367 :774RR:2021/03/10(水) 01:41:16.72 ID:2xOkbcFL.net
さぁ、いよいよ出動 (九州より)

368 :774RR:2021/03/20(土) 20:52:28.52 ID:TNfLVCLf.net
暑さ寒さも彼岸まで

369 :774RR:2021/04/10(土) 14:39:30.05 ID:cwJ1FKnB.net
通勤で毎日乗ってたが、骨折で一ヶ月放置!
ギブス取れたし、医者もgoサインくれたから意気揚々と6Fで出掛けたら5kmちょいでガス欠しやがった(怒)
お前まだ警告灯点くちょっと前くらいの走行距離だったじゃん!やっぱガソリン漏れてんの?!気化してんの?!
しかも警告灯も仕事しなかったし!
おかげでガス欠とは夢にも思わず延々とセル回したり、坂を利用して延々と押しがけしたりしちゃったじゃん!

水温計の配線引っ掛けて切っちゃったけど、これガソリン警告灯ともつながってたんかね?

370 :774RR:2021/04/10(土) 14:42:29.31 ID:cwJ1FKnB.net
通勤で毎日乗ってたが、骨折で一ヶ月放置!
ギブス取れたし、医者もgoサインくれたから意気揚々と6Fで出掛けたら5kmちょいでガス欠しやがった(怒)
お前まだ警告灯点くちょっと前くらいの走行距離だったじゃん!やっぱガソリン漏れてんの?!気化してんの?!
しかも警告灯も仕事しなかったし!
おかげでガス欠とは夢にも思わず延々とセル回したり、坂を利用して延々と押しがけしたりしちゃったじゃん!

水温計の配線引っ掛けて切っちゃったけど、これガソリン警告灯ともつながってたんかね?

371 :PC25:2021/04/21(水) 17:23:36.55 ID:bNXDjm1A.net
もう少しで連休だ、皆はどこかしら出かけるのかい?

372 :774RR:2021/04/23(金) 09:44:55.22 ID:AL2BXpnG.net
ブレーキランプが切れたので交換しようとしたらソケットが粉々に砕けたわ

373 :774RR:2021/06/04(金) 10:56:40.26 ID:oPBTHNh/.net


374 :774RR:2021/06/07(月) 17:42:51.41 ID:xBohNoj1.net
pc35f4iだけど、アッパーカウルとエアダクトカバー?の接合部が割れた
ネジ止めするところのナット側が割れてしまった

375 :774RR:2021/06/08(火) 09:07:45.13 ID:xLaMENwt.net
中華カウルorプラリペア

376 :774RR:2021/06/08(火) 21:07:31.64 ID:sY+MDOQL.net
ダメだ、2速でぶん回すと時々ニュートラルに入るようになった。
心当たり0。どこを見ればいいかわからない。
さすがにこれはもういかん。コーナリング中でもなるから、怖くてしょうがない。

377 :774RR:2021/06/09(水) 15:17:41.04 ID:f0wN3Mmz.net
あったなあ。
俺の場合はカチ回して坂の頂点の下りに入るフッと縦荷重の抜けるとこで素早くアップチェンジするとかなりの確率で
カラカラカラカラッ!(ドグが噛まない)ガッ!
ホンダのミッションの癖かな。
扱いやすいように噛み合いにガタが大きくマージン取ってる分、
素早く微妙な操作すると特定の条件でスッ・・と抜けるんだよね。
俺はそのホンダミッションが嫌になったのも手放した一因。
その二速抜けはチェーン張りをキツくしてやるといいかも。

378 :774RR:2021/06/09(水) 21:42:42.20 ID:C6v54xCG.net
>>377
いや、シフトチェンジの時にしっかり入らない、じゃなくて
チェンジ直後は普通に入ってるのに、エンジン回していくとニュートラル入っちゃうんだ。入るというか落ちる感じ?
しかも無音。N芋みたいにスコーンってエンジンの回転が跳ね上がる。ガガガガが!パターンじゃないのよ…

質問スレで聞いたけど、ギア関係かもね?って言われた。
シフトドラムスプリング?がへたってるならラッキーだねって言われたから、
交換しようと思ったが、調べたら難易度高すぎてDIYできないレベルだったわ。

たぶん乗り換える。とりあえず週末バイク屋に見に行く…
買っちまったフロントブレーキパッドとリアタイヤどうしよ

379 :774RR:2021/06/09(水) 22:34:07.16 ID:Laih+sYW.net
一目惚れしたんだが整備出来る知識もないのにこのバイク買ってもいいんだろうか…

380 :774RR:2021/06/10(木) 00:11:52.58 ID:g/tVc1KU.net
>>379
型式による。一目惚れして大型とったワイからすると
後悔ないよう、乗っとけ!と。
年式古いやつで、知識ないなら、維持費は覚悟がいるかも

惚れた弱みで手放せなくていまに至る

381 :774RR:2021/06/11(金) 20:31:15.12 ID:gzeUv0qC.net
>>379
俺も型式によると思う。
まだf4iはいい。F4以前はやめといた方が…
F4に限って言うとなぜか他車種との共通パーツが少なくてマジで苛ついたw社外品がまあ無い。

PC41?に至ってはマジで情報がないから、お店がしっかり詳しく限りはやめといた方がいい。

とにかくもう古いし部品怪しくなってきてるし、なんか中古が妙に高いしでオススメはしない。
現行のCBR650Rが似た性格っぽいし、そっち買ったほうが幸せになれるんじゃないかと…

個人的には止めるかな。
まあけど愛でカバーできる話でもあるからな。

どちらにせよ事前に情報収集はしっかりしといた方がいいよ。
どっち選んでも後悔しそうな茨の道かも…

382 :774RR:2021/06/12(土) 20:32:45.01 ID:IW7IGjmE.net
>>380
>>381
なるほど…
中古が妙に高いのは分かる。なんでなんだろうなあ…

アドバイスありがとう
もう少し考える

383 :774RR:2021/06/13(日) 02:34:57.47 ID:ICwaMV+k.net
650Rはリア周りがダサいんよなぁ

384 :774RR:2021/06/13(日) 11:51:01.92 ID:AOK4vM0b.net
>>383
機会があったから現車みたけど、ハンドル、メーター回りもちょっと…
あれ?ってなった。

385 :774RR:2021/06/13(日) 16:54:33.26 ID:sKixJB/0.net
650Fでよくね?

386 :774RR:2021/06/17(木) 19:34:39.52 ID:LvZB+cfh.net
乗り換え新車の契約書にハンコ押してきた。
ろくえふ、長い事ありがとう
まだ引っ張れたような気もするが、全開で走りづらいコンディションはちょっとキツかった。どっかで乗り換えの理由探してたのは否定できん…

15年以上乗ってきたが、振り返ると10年以上渋滞時のアイドリング不調(どころかエンスト&まともに回らない)に悩まされてきてたわ。大半じゃねーかw
俺もよく頑張ったわ、うん。

総レス数 454
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200