2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F4i】 CBR600Fシリーズ総合 Part18【Fs/旧F/新F】

1 :774RR:2018/05/05(土) 17:05:32.11 ID:C075QCjl.net
Fコンセプトの名に恥じぬよう、マターリといきましょう。

CBR600F4i FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/cbr600fi/200103/index.html

CBR600F4
http://www.honda.co.jp/news/2000/2000112.html
CBR600F4(別カラー)
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990422.html

北米 欧州サイトのページはなくなった模様

過去ログ置き場
http://www.geocities.jp/cbr600_f_4_i/kakolog/

前スレ
【F4i】 CBR600Fシリーズ総合 Part17【Fs/旧F/新F】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427104314/

353 :774RR:2021/01/15(金) 14:04:24.73 ID:jNWyY3yo.net
pc35f4iだけど、キーシリンダ下はホムセンで買ってきたゴムブーツはかせたわ
見るからにヤバそうだもん

354 :774RR:2021/01/15(金) 23:36:26.09 ID:J7klzcXr.net
たびたび話が出てくるファンが回るとアイドリングが…の件だけど
結局バッテリー電圧がイグニッションに行くまでにかなり喪失しやすいみたいで、
どうにかしようと色々やった結果オカダプロジェクトのプラズマvプラスってやつでバッチリ快調よー
他の似たような商品でも自作でもファンの消費アンペアに持ってかれないように出来れば夏でも平気そう
参考までに

355 :774RR:2021/01/16(土) 10:29:32.63 ID:0+0Zog6U.net
>>352
ごめん、PC35F4。PC41だと改善されてるのかな。あのプラスチックカバーは明らかの駄目だ。
>>353
ゴムブーツいいな。
俺も探してこようっと。あれ配線外せたよね…?
>>354
高い…ちょっとお試しで、にするには高すぎるよー。老朽機には尚更。
けどアイドリング不調さえなければまだまだ乗れるし、そう考えたら安いのか?うーん。

根性無しの俺はコンデンサ系の安いのでもやってみるかな…
ちなみにバッテリー容量を上げたけど効果なかったわ。じゃあコンデンサも意味ないじゃん?!
やっぱ件の商品に手を出すべきか

356 :774RR:2021/01/16(土) 13:03:31.00 ID:qFpLwKb9.net
>>355
似た商品だとv-up16ってのがあるね、自分はたまたま半額で新古買えたからよかったけど
Amazonにも回路的に同じ12-16vコンバーターが売ってるけど壊れると一発で自走不可になるからやめといた
アイドリング位の回転数で発進も余裕で出来るようになったけど燃費は全然変わらず。
ハイオク入れないとノッキングするみたいな車両ももしかしたら解決するかも
因みに自分は00年キャブ

357 :774RR:2021/01/27(水) 14:17:25.65 ID:7LWZqRmy.net
サイドスタンドの足の裏に取り付けるプレート使ってる人いる?
不整地でスタンドがめり込まないようにするやつ。

358 :774RR:2021/01/27(水) 15:04:28.89 ID:sjCBnS2R.net
つ かまぼこ板

359 :774RR:2021/01/28(木) 06:24:37.45 ID:2pkGamzw.net
bangoodとかで買うのが安い

360 :774RR:2021/01/28(木) 11:47:04.36 ID:VDVorA+P.net
俺はサイドスタンドの足の裏が錆びて穴空いたわ
今はただの棒になってる

361 :774RR:2021/01/29(金) 12:12:12.89 ID:6SYl6O3Y.net
かまぼこ板や
同様の木材端切れ品(ホームセンターに依っては無料でご自由にって所も有る)
を数個持ってると便利

スタンドが曲がったり弱い機種が有るよね(俺のapriliaRS250は直ぐ曲がる)
オク等で仕入れて交換が気持ち良い

362 :774RR:2021/01/29(金) 12:13:02.41 ID:6SYl6O3Y.net
因みにPC41は頑丈なスタンドで曲がる気配すら無い

363 :774RR:2021/02/08(月) 16:17:16.25 ID:QA/iQAV/.net
PC41型のクラッチワイヤー、販売終了っぽいです。赤男爵とwebikeの二種類で調べましたがどちらも在庫無しとの報告です。

364 :774RR:2021/02/12(金) 20:24:55.17 ID:XxzOGjzW.net
油圧に変更すればOK

365 :774RR:2021/02/23(火) 13:46:06.13 ID:lbFx7iQE.net
暖かくなって来たぞ
みんな

366 :774RR:2021/03/07(日) 00:04:39.44 ID:x9ORb3A4.net
まだ、寒い

367 :774RR:2021/03/10(水) 01:41:16.72 ID:2xOkbcFL.net
さぁ、いよいよ出動 (九州より)

368 :774RR:2021/03/20(土) 20:52:28.52 ID:TNfLVCLf.net
暑さ寒さも彼岸まで

369 :774RR:2021/04/10(土) 14:39:30.05 ID:cwJ1FKnB.net
通勤で毎日乗ってたが、骨折で一ヶ月放置!
ギブス取れたし、医者もgoサインくれたから意気揚々と6Fで出掛けたら5kmちょいでガス欠しやがった(怒)
お前まだ警告灯点くちょっと前くらいの走行距離だったじゃん!やっぱガソリン漏れてんの?!気化してんの?!
しかも警告灯も仕事しなかったし!
おかげでガス欠とは夢にも思わず延々とセル回したり、坂を利用して延々と押しがけしたりしちゃったじゃん!

水温計の配線引っ掛けて切っちゃったけど、これガソリン警告灯ともつながってたんかね?

370 :774RR:2021/04/10(土) 14:42:29.31 ID:cwJ1FKnB.net
通勤で毎日乗ってたが、骨折で一ヶ月放置!
ギブス取れたし、医者もgoサインくれたから意気揚々と6Fで出掛けたら5kmちょいでガス欠しやがった(怒)
お前まだ警告灯点くちょっと前くらいの走行距離だったじゃん!やっぱガソリン漏れてんの?!気化してんの?!
しかも警告灯も仕事しなかったし!
おかげでガス欠とは夢にも思わず延々とセル回したり、坂を利用して延々と押しがけしたりしちゃったじゃん!

水温計の配線引っ掛けて切っちゃったけど、これガソリン警告灯ともつながってたんかね?

371 :PC25:2021/04/21(水) 17:23:36.55 ID:bNXDjm1A.net
もう少しで連休だ、皆はどこかしら出かけるのかい?

372 :774RR:2021/04/23(金) 09:44:55.22 ID:AL2BXpnG.net
ブレーキランプが切れたので交換しようとしたらソケットが粉々に砕けたわ

373 :774RR:2021/06/04(金) 10:56:40.26 ID:oPBTHNh/.net


374 :774RR:2021/06/07(月) 17:42:51.41 ID:xBohNoj1.net
pc35f4iだけど、アッパーカウルとエアダクトカバー?の接合部が割れた
ネジ止めするところのナット側が割れてしまった

375 :774RR:2021/06/08(火) 09:07:45.13 ID:xLaMENwt.net
中華カウルorプラリペア

376 :774RR:2021/06/08(火) 21:07:31.64 ID:sY+MDOQL.net
ダメだ、2速でぶん回すと時々ニュートラルに入るようになった。
心当たり0。どこを見ればいいかわからない。
さすがにこれはもういかん。コーナリング中でもなるから、怖くてしょうがない。

377 :774RR:2021/06/09(水) 15:17:41.04 ID:f0wN3Mmz.net
あったなあ。
俺の場合はカチ回して坂の頂点の下りに入るフッと縦荷重の抜けるとこで素早くアップチェンジするとかなりの確率で
カラカラカラカラッ!(ドグが噛まない)ガッ!
ホンダのミッションの癖かな。
扱いやすいように噛み合いにガタが大きくマージン取ってる分、
素早く微妙な操作すると特定の条件でスッ・・と抜けるんだよね。
俺はそのホンダミッションが嫌になったのも手放した一因。
その二速抜けはチェーン張りをキツくしてやるといいかも。

378 :774RR:2021/06/09(水) 21:42:42.20 ID:C6v54xCG.net
>>377
いや、シフトチェンジの時にしっかり入らない、じゃなくて
チェンジ直後は普通に入ってるのに、エンジン回していくとニュートラル入っちゃうんだ。入るというか落ちる感じ?
しかも無音。N芋みたいにスコーンってエンジンの回転が跳ね上がる。ガガガガが!パターンじゃないのよ…

質問スレで聞いたけど、ギア関係かもね?って言われた。
シフトドラムスプリング?がへたってるならラッキーだねって言われたから、
交換しようと思ったが、調べたら難易度高すぎてDIYできないレベルだったわ。

たぶん乗り換える。とりあえず週末バイク屋に見に行く…
買っちまったフロントブレーキパッドとリアタイヤどうしよ

379 :774RR:2021/06/09(水) 22:34:07.16 ID:Laih+sYW.net
一目惚れしたんだが整備出来る知識もないのにこのバイク買ってもいいんだろうか…

380 :774RR:2021/06/10(木) 00:11:52.58 ID:g/tVc1KU.net
>>379
型式による。一目惚れして大型とったワイからすると
後悔ないよう、乗っとけ!と。
年式古いやつで、知識ないなら、維持費は覚悟がいるかも

惚れた弱みで手放せなくていまに至る

381 :774RR:2021/06/11(金) 20:31:15.12 ID:gzeUv0qC.net
>>379
俺も型式によると思う。
まだf4iはいい。F4以前はやめといた方が…
F4に限って言うとなぜか他車種との共通パーツが少なくてマジで苛ついたw社外品がまあ無い。

PC41?に至ってはマジで情報がないから、お店がしっかり詳しく限りはやめといた方がいい。

とにかくもう古いし部品怪しくなってきてるし、なんか中古が妙に高いしでオススメはしない。
現行のCBR650Rが似た性格っぽいし、そっち買ったほうが幸せになれるんじゃないかと…

個人的には止めるかな。
まあけど愛でカバーできる話でもあるからな。

どちらにせよ事前に情報収集はしっかりしといた方がいいよ。
どっち選んでも後悔しそうな茨の道かも…

382 :774RR:2021/06/12(土) 20:32:45.01 ID:IW7IGjmE.net
>>380
>>381
なるほど…
中古が妙に高いのは分かる。なんでなんだろうなあ…

アドバイスありがとう
もう少し考える

383 :774RR:2021/06/13(日) 02:34:57.47 ID:ICwaMV+k.net
650Rはリア周りがダサいんよなぁ

384 :774RR:2021/06/13(日) 11:51:01.92 ID:AOK4vM0b.net
>>383
機会があったから現車みたけど、ハンドル、メーター回りもちょっと…
あれ?ってなった。

385 :774RR:2021/06/13(日) 16:54:33.26 ID:sKixJB/0.net
650Fでよくね?

386 :774RR:2021/06/17(木) 19:34:39.52 ID:LvZB+cfh.net
乗り換え新車の契約書にハンコ押してきた。
ろくえふ、長い事ありがとう
まだ引っ張れたような気もするが、全開で走りづらいコンディションはちょっとキツかった。どっかで乗り換えの理由探してたのは否定できん…

15年以上乗ってきたが、振り返ると10年以上渋滞時のアイドリング不調(どころかエンスト&まともに回らない)に悩まされてきてたわ。大半じゃねーかw
俺もよく頑張ったわ、うん。

387 :774RR:2021/06/17(木) 20:09:54.43 ID:L7ki/xy9.net
>>386
次は何にしたの?

388 :774RR:2021/06/17(木) 20:30:56.35 ID:LvZB+cfh.net
>>387
ZX6R
SV650も候補にあがったけど…
600SSがもう死ぬかもってのが結構でかい後押しになったな

389 :774RR:2021/06/18(金) 22:20:06.72 ID:sjJJmeVk.net
>>386
卒業おめでとう??
不調抱えながら、すごいな!
出先でで6F見かけたら、心の中で手を振ってくれなー。

390 :774RR:2021/06/27(日) 15:34:18.74 ID:8yIhFgSv.net
2000年式F4、13万キロ走行は二万円でドナドナされました。
相見積とかもっと頑張れば5万とか行ったかも?実際は交渉する気すらなかったけど。
まあ下取りだと値段無しだったし、値段で他だけでも御の字かな

391 :774RR:2021/06/28(月) 08:41:06.43 ID:prjAaCJM.net
10万キロのF4i売ったとき
「さすがにもう、バラバラにパーツ売りされちゃいますかね、こいつ・・」
て聞いたら
「いやあ、10万走行はちょっとなかなかない距離だけど、でもこの程度ならまだまだ走りますよ。」

やさしい嘘ってあるんだなと思った。

392 :774RR:2021/06/28(月) 22:45:48.76 ID:dxykYqNY.net
ご報告

2000年北米仕様F4なんだけどウォーターポンプの接続部分からオイル漏れが起きました。

オイル漏れしてる人いる?

393 :774RR:2021/07/01(木) 21:15:23.89 ID:7g6i6L2W.net
>>392
冷却水なら滲んだよ。シール交換で回復。
オイルは普通はなくない?

394 :387:2021/07/07(水) 21:27:11.38 ID:ZOsMhBXw.net
ウォーターポンプのOリング交換したらオイル漏れは止まりました。
ポンプを外した際キャブへの冷却水通路が塞がっているのを見つけたので清掃、たまにチェックしないと危ないですね。

395 :774RR:2021/10/31(日) 22:25:42.80 ID:OtBjslpV.net
なんという過疎っぷり

396 :774RR:2021/12/23(木) 15:42:54.61 ID:5waz6RKh.net
冬眠準備。

397 :774RR:2022/01/04(火) 15:42:51.50 ID:GwLCWK32.net
今日、ツーリングに出かけようとしたが寒すぎて30分で引き返してきたわ
電熱ジャケットにすれば耐えられたのかな?
使ってる人いる?

398 :774RR:2022/01/11(火) 18:14:16.11 ID:kBseFdni.net
あけおめ。

399 :774RR:2022/02/01(火) 13:33:56.44 ID:2uQaIwIx.net
おまえら生きてるか?

400 :774RR:2022/02/17(木) 01:11:41.29 ID:seiUqXSB.net
寒い上にガソリン高では、
気が進まない。

401 :774RR:2022/03/17(木) 16:50:02.45 ID:MEbBFqlU.net
おまえらそろそろだぞ

402 :774RR:2022/04/29(金) 11:55:09 ID:kTIPXP95.net
ETCつけたい

403 :774RR:2022/04/30(土) 14:49:31.64 ID:Urjub2gM.net
どうぞ

404 :774RR:2022/05/02(月) 22:09:35.91 ID:tq5KSCVv.net
おおきに

405 :774RR:2022/05/10(火) 22:42:30.38 ID:YU7RTj1n.net
アイドリングが安定しなかった原因は1番キャブのバタフライのガタだったわ。

406 :774RR:2022/06/06(月) 00:29:03.85 ID:dHGaAfPW.net
久々に乗ったら雨にふられたわー

407 :774RR:2022/07/03(日) 10:47:56 ID:OXTSYQqH.net
来週は台風上陸予報出てる。

408 :774RR:2022/07/23(土) 01:32:01.30 ID:anzI2n6S.net
生き残ってるPC25、PC35は何台ぐらいいるのかな?
関東近郊のツーリングスポットに行っても全然見ない。

409 :774RR:2022/07/23(土) 13:08:24.86
>>408
今日も元気に河口湖まで行ってきたぞ
PC31だけどな

410 :774RR:2022/07/26(火) 23:41:33.29 ID:tGLLQYAQ.net
>>408
ここにいるよ....PC25だよ....

411 :774RR:[ここ壊れてます] .net
連休中はどこ行く?
俺は四国。初めて四国行くんだぜー

412 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここにもいるよ。PC35@神奈川 「道の駅ふじおやまオフ会」の残党です。

413 :774RR:[ここ壊れてます] .net
懐かしい!
当時は予定がつかなくていけなかったんだよ

414 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトバルブ変えてる人、何使ってますか?
車検対応スフィアLEDにしてるんだけど、車検落ちたわ。
純正暗くて怖いので、次は何にしようか検討してるので、教えてほしい。PC25のH4の1灯型です。

415 :774RR:2022/10/12(水) 13:14:18.43 ID:B6wUXpKU.net
何が駄目でおちたの?明るさ?

416 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>415
光軸の上下ズレ。
調整しても収まらなかったそう。

417 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カットラインが出ないってことかな
ハロゲンで通ってLEDで駄目なのは光源の位置が悪いかシェードが付いてないんだろうね
俺はバイクにはフィリップス、車にはスタンレーをつけてるけど両方とも車検に落ちた事はないよ

418 :774RR:2022/10/23(日) 02:04:44.86 ID:2onaUGKg.net
うちのにはピアのH4のLEDつけてる
車検はそのまま通ったよ

419 :774RR:2022/10/25(火) 14:50:28.84 ID:ih5hBFWR.net
俺もPC35だけどスファアで車検落ちたけど取り付け調整してもらったら通るようになったよ

420 :774RR:2022/10/31(月) 23:26:28.74 ID:BARR4/pS.net
>>417
>>418

情報ありがとう。LEDでも車検通るんですね。

全部駄目なのかと思ってたので、安心しました。次は教えてもらったものに変えようと思います。

>>419
バイク屋が、調整しても車検通りませんでした→純正に戻します→元のスフィアLEDには戻せません
て、塩対応だった。道理は分るんだけども‥

421 :774RR:2022/11/01(火) 02:15:19.53 ID:bGSU828R.net
>>419
今さらだがスファアで噴いた

422 :774RR:2022/11/24(木) 16:41:56.37 ID:Hzf3OCr8.net
>>420
結局今はハロゲンなの?

423 :PC25:2022/12/06(火) 14:42:57.10 ID:TXrv0zL5.net
みなさん、乗ってますか?

424 :774RR:2022/12/09(金) 21:36:56.59 ID:hjWhkGgX.net
(´・ω・`)先週コケてブレーキ折っちゃった

425 :PC25:2022/12/12(月) 21:39:56.05 ID:pOTFweM0.net
>>418
あらあら、大変だ!

426 :774RR:2023/01/04(水) 01:04:19.93 ID:RyreJNjJ.net
おまえら今年もよろしく

427 :774RR:2023/02/10(金) 01:08:43.62 ID:yAip2xcU.net
リアタイヤ、パンクしたわ。

428 :PC25:2023/02/16(木) 14:58:55.08 ID:+qPw2pnE.net
みなさん、走ってますか?

429 :774RR:2023/02/24(金) 22:51:39.77 ID:rnx6V6Hl.net
寒くて動けません

430 :PC25:2023/03/14(火) 18:37:39.81 ID:xVq7PH43.net
伊豆スカイライン行ってきました。

亀石のレストハウスって無くなっててビックリ

431 :PC25:2023/03/28(火) 12:39:20.19 ID:oePYoJ+E.net
横浜は雨、乗れない(´・ω・`)

432 :774RR:2023/04/23(日) 23:30:48.23 ID:4NbDWK8x.net
(_ _)y-~~

433 :PC25:2023/05/05(金) 16:21:10.91 ID:IOW0Dc+h.net
走りに出かけた人はいるかい?

434 :774RR:2023/05/16(火) 16:35:02.97 ID:/y0y33KZ.net
凄く暑い日なのでバイク乗れない

435 :774RR:2023/05/21(日) 18:34:36.59 ID:MFYQWXSj.net
>>422
かなり遅レスだけど
今はLEDです。工賃払いますからお願いします!って頼み込んで、粘り勝ち。
当初から交換工賃払うって言ってたんだけどね。
次は無いですよ!って二輪館の人に言われた。悲しい。

さてさて、今年も夏が始まりますね。
皆さん、安全運転で楽しい夏を過ごしましょー!

436 :pc41:2023/05/27(土) 20:58:27.72 ID:8StMeBhp.net
cbr600f にLEDウィンカーつけてハイフラが直せず色々探したけど、
ネットに情報がなかったので店頭で探して見つかりました。
もし探している人いたらと思い投稿
デイトナのLED対応ウィンカーリレー 品番94937
レブル用の4ピン で対応可能です。
情報まで
板汚しスマソ

437 :774RR:2023/05/31(水) 16:36:26.36 ID:y/Iw6EHw.net
俺も書込み。PC35逆車だけどデイトナ69571が無加工で取り付けできる

438 :774RR:2023/06/04(日) 22:29:23.45 ID:FmzZZnc0.net
PC41契約してしまいました…
パーツのこととか気にしないで購入。
ハンコの前にスレを少しでも読んでおけばよかったです。
もう手に入らないものや、流用もできないパーツは出てきてますか?
クレクレすみません。

439 :774RR:2023/06/05(月) 09:49:23.77 ID:G227x888.net
そんなに心配する事はないと思う
ヤフオクなどでパーツリストが出てたら買っておくと安心
パーツの型番が分かれば互換品を探しやすいからね

440 :774RR:2023/06/06(火) 08:16:25.14 ID:VcAXNmJd.net
>>439
ありがとうございます。
勢いで買ったものの結構不安に。
パーツリストチェックしておきます。

441 :774RR:2023/06/12(月) 00:01:17.11 ID:U7YEucAL.net
2005年式の600F逆車のレギュレータが死亡
品番31600-MBW-G90はメーカー在庫切れとのこと
端子の圧着等、配線の加工は多少の心得がありますので、
流用可能品の情報に詳しい方がいましたら教えて欲しいです

442 :774RR:2023/06/12(月) 15:39:36.73 ID:VforaBkk.net
在庫確認はしてないけど31600-MBW-D21が互換品だったかと
あとサードパーティ(=中華)ならいろいろ選び放題

443 :774RR:2023/06/12(月) 15:42:59.26 ID:VforaBkk.net
ごめん、うそついた。31600-MBW-D21はインジェクション車はダメかもしれぬ

444 :774RR:2023/06/14(水) 07:06:47.62 ID:9n8uucqI.net
こちらに気が付かずパート19にも投稿しましたが、こちらにも投稿させていただきます。
2001年のF4iにニッシンのφ19ラジポンをつけたらフルロック時にレバーが干渉します。F4iにニッシンラジポンを装着されてる方いませんか?
干渉を躱すためにハンドル交換まで考えています。社外ハンドルの情報や純正で干渉を躱す情報をお持ちの方がいたらよろしくお願いします。

445 :774RR:2023/06/16(金) 15:17:18.65 ID:hQMYY4xt.net
左フルロックで干渉するのは経験しました
自分はハンドルロックできなくなるので諦めてヤフオク

446 :PC25:2023/08/01(火) 13:15:23.83 ID:/XwSGzvM.net
今月15回目の車検です。

他の方はバイク屋での車検ですか?

447 :PC25:2023/08/30(水) 11:38:06.09 ID:TwRBR4f+.net
風邪をひいて延び延びになっていた車検に行ってきた

まず、ハンコが要らなくなったのね、納税証明書は前は聞かれなかったけど

今回からまた見せる様になっていた

テスターもメーターチェックがデフォルトでリアになっているので

古い車両の方は注意、光軸は問題なくサクッと終わった

車検証が小さくなってICチップ付きになった、後は記録簿が付いてくるようになった

448 :774RR:2023/09/18(月) 02:53:07.52 ID:vCrhCIvF.net
>>446
新車で買って維持してるのすげぇな。

449 :PC25:2023/09/24(日) 16:51:58.13 ID:sZ58bgcn.net
乗り換えたいと2度思ったけど、仕事辞めたり、体調悪かったり

タイミングが合わなくて、そろそろ年齢的に体力問題も出てきているから

次回は継続するか解らないけどね

450 :774RR:2023/10/07(土) 15:14:53.07 ID:CKIXX3oQ.net
○。.-v(-。-)>

451 :774RR:2023/10/12(木) 10:25:46.35 ID:Nv+jyIZq.net
( ・x・)y─┛~~~

452 :PC25:2023/11/06(月) 19:49:44.85 ID:29rorlmr.net
今日はフロントタイヤの交換してきたBSのTS100

もしかしたら、これが最後のタイヤ交換かもしれない・・

総レス数 454
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200