2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆133台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/05/08(火) 22:43:14.93 ID:uJH2HOpP.net
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆132台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523521387/

109 :774RR:2018/05/12(土) 19:47:55.48 ID:y1xJS99d.net
フーローティングあれかっこええけ?
さおだちやないけ?

110 :774RR:2018/05/12(土) 20:13:36.18 ID:sv+rP8Y8.net
>>108
アクセルターンは出来る上で言ってるんだよな

>>109
足付きとは言ってないようだけど、さおだちけ?

フローティングターンで頭に出てくる画像
https://pds.exblog.jp/pds/1/200506/08/41/d0058941_2322852.jpg

111 :774RR:2018/05/12(土) 20:35:42.25 ID:y1xJS99d.net
そんなもんあむないわ

112 :774RR:2018/05/12(土) 20:47:08.95 ID:1Rrg3FZl.net
俺の知ってるフローティングターンじゃない

113 :774RR:2018/05/12(土) 21:02:29.61 ID:y1xJS99d.net
そうや。12番目の画像ちゃうんけ

114 :774RR:2018/05/12(土) 21:45:00.78 ID:sv+rP8Y8.net
つうか
セローで12番目のそれできるんだな、け?
ではフローティングターンとはなんぞな、け?

115 :774RR:2018/05/12(土) 21:55:37.32 ID:y1xJS99d.net
114
眠たいこと言うとるなぁ
だから12番がフローテングターン言いよるやんけ

116 :774RR:2018/05/13(日) 08:05:40.33 ID:a1R25G1S.net
>>106
ばくおんです。一応3段階で調整できるよ。

117 :774RR:2018/05/13(日) 08:37:37.13 ID:jwPydlzk.net
アクセルターンできない狭い場所でもフローティングターンがならuターンできるよねー

118 :774RR:2018/05/13(日) 09:08:13.35 ID:KMlWTdui.net
切り返しターンの俺最強

119 :774RR:2018/05/13(日) 11:19:35.17 ID:Xe8LbpVo.net
オフコミュでチャットしてんだけど競技でないフローティングターンってやっぱ基本は足つきのことをという結論
お調子者がたまに傾斜面で足つかずにするけどよくこけるよねって。それに林道で方向転換のテクニックで言うなら
みんなの言うように足つきなしのスペースあるならアクセルターンで充分だろってこと

120 :774RR:2018/05/13(日) 11:23:32.99 ID:Xe8LbpVo.net
ウィリー(クラッチ)< フローティング足つき < ウィリー(荷重) < アクセルターン 
この順番でマスターしたね

121 :774RR:2018/05/13(日) 17:59:56.11 ID:LCq7EBNY.net
支那製造になって重量化したら何の魅力もなし

122 :774RR:2018/05/13(日) 18:08:05.49 ID:LCq7EBNY.net
セローは女を満足させてくれるチビ男のバイク

123 :774RR:2018/05/13(日) 18:45:49.25 ID:a1dVVv8J.net
>>121
中華にはならんやろ、インド、インドネシアは可能性あり

124 :774RR:2018/05/13(日) 18:47:36.79 ID:KAzsfVmD.net
250にゲコタとか履かせたいんだけど、リヤホイールにそのままチューブを組み込めるのかな?

125 :774RR:2018/05/13(日) 19:21:42.45 ID:I3xf54CW.net
スリップオンマフラーにするとさらにひらひら感増すかな?

126 :774RR:2018/05/13(日) 19:37:39.22 ID:i8kIEp/2.net
国内4メーカーはアジアで150トレール発売するけど
セローも150になったりしてw

127 :774RR:2018/05/13(日) 19:40:15.95 ID:u1V03gyI.net
>>124
普通にチューブ入れて組めるよ
ただ、ビードストッパー付かないし無駄に重くなるしでベストではないけども

128 :774RR:2018/05/13(日) 19:45:44.34 ID:Ao6/dqjY.net
150トレールはなんで125版が無いんだろうね
125ならEU免許に合うからまぁまぁ売れる気もするんだけど

129 :774RR:2018/05/13(日) 20:14:22.12 ID:+GFVSc1e.net
セロー(だけ)は日本がメイン市場
足つきも汎用性もそのためのもの
だから250ccだから安心しろ

130 :774RR:2018/05/13(日) 20:16:04.10 ID:a1dVVv8J.net
>>128
今の最大市場インド、インドネシアに合わしてあるだけや、最早EU、日本など弱小市場に過ぎない!

131 :774RR:2018/05/13(日) 20:51:08.16 ID:Xe8LbpVo.net
スレチだが車は660cc〜6000ccぐらいまで普通免許で乗れるのに
バイクは3つに分かれてる
技術面で言っても2種類ぐらいでいい
原付小型を新小型免許、それ以上は普通二輪でいい
それで車に原付免許付けずに分ければいいのに
それと車検も5年に一回で充分だ。ただしすべての車両に
それから重複した課税を止める。二輪の駐車禁止を悪質なものだけにする。
それだけすれば繁盛するだろうね

132 :774RR:2018/05/13(日) 21:44:32.06 ID:v7sX7/D+.net
どこが繁盛するの?

133 :774RR:2018/05/13(日) 21:51:29.87 ID:XdPY/l/S.net
免許制度は関係ない
駐禁はすべての排気量に影響を及ぼし原付は電動アシスト自転車にポジションを奪われた
それと高価格化に収入上昇が追い付いていない
10万で買えたタクトが16万、初任給なんか6割も上がってない
若い人はリスクを避けるから興味はあってもバイクには乗らない
もう日本市場ではバイクはオワコン

134 :774RR:2018/05/14(月) 00:13:33.41 ID:pCD055AP.net
いや、フツメンに原付付けないのはいいと思うぞ
事故減少にもなるし原付乗りたきゃ125までの免許とらないかんって。
で、50買うなら125買う人増えるだろうし、それ以上のものに興味でる人も増える。

135 :774RR:2018/05/14(月) 07:07:52.83 ID:m9Y2rsLm.net
セローは子供に戻りたい大人のバイク

136 :774RR:2018/05/14(月) 07:32:31.03 ID:IRf3zQAr.net
>>86
ツアクロ3ならまだ店頭在庫あるでそ

137 :774RR:2018/05/14(月) 20:40:14.25 ID:y89xS/Lf.net
>>123
> >>121
> 中華にはならんやろ、インド、インドネシアは可能性あり

中華の意味を分からずに使うアホw

138 :774RR:2018/05/14(月) 21:17:32.88 ID:wjNamH4w.net
みんなはハンドガード?だっけあのグリップエンドからつける鉄のやつつけてる?
カッコいいからつけようかと思ったんだけどメッチャ重いよね

139 :774RR:2018/05/14(月) 21:22:46.69 ID:R97uPMif.net
未舗装路走るなら必須だろ

140 :774RR:2018/05/14(月) 21:23:18.58 ID:I7aGb1by.net
>>137
?

141 :774RR:2018/05/14(月) 21:33:44.79 ID:gY8rk+ia.net
ゲロでも行かない限りアルミハンドガードとアドベンチャースクリーン付けてたほうがフロントの接地感と走行安定性が増していいよね

142 :774RR:2018/05/14(月) 21:50:26.35 ID:wjNamH4w.net
>>141
つけて重くなるから迷ってたけどつけた方が安定するのか

143 :774RR:2018/05/14(月) 22:13:19.70 ID:hTJvfscZ.net
ハンドル周りある程度重くしたほうがいいのはたしか
ノーマルの状態だと高速で振動で腕がしびれる

144 :774RR:2018/05/14(月) 22:22:14.63 ID:W5m/J/Pc.net
ツーセロセットを外してゲロに転向した俺に言わせると、

軽さは正義

145 :774RR:2018/05/14(月) 22:22:54.16 ID:W5m/J/Pc.net
高速?

トランポでそ

146 :774RR:2018/05/15(火) 05:51:11.57 ID:4VGIrVYG.net
>>142
横ですが、んなこた〜ない、です。

147 :774RR:2018/05/15(火) 07:38:10.45 ID:Io7I1WD0.net
セローは高速道路に乗れないヘタレ男のバイク

148 :774RR:2018/05/15(火) 07:52:38.75 ID:y95FIGFP.net
確かに乗った事ないわ

149 :774RR:2018/05/15(火) 08:36:30.51 ID:FA+O+Cs8.net
実は高速代が辛い貧乏人バイク

150 :774RR:2018/05/15(火) 09:28:36.62 ID:fiCUvNZt.net
風さえ弱ければ120巡航出来るってば

151 :774RR:2018/05/15(火) 11:13:07.92 ID:H7F45yFo.net
セローでもすいてる高速を早朝走るのは気持ちいい。
人が飛び出てくる心配ない。

152 :774RR:2018/05/15(火) 12:28:39.07 ID:tXkapecD.net
田舎の高速だとたまに一車線区間があって怖い怖い

153 :774RR:2018/05/15(火) 12:40:49.90 ID:1MoEtPKs.net
猪鹿蝶を轢くのにチャレンジ

154 :774RR:2018/05/15(火) 15:55:28.01 ID:U8Tu9hrG.net
>>152
九州へようこそ

155 :774RR:2018/05/15(火) 16:40:33.38 ID:J+2v+OgM.net
セロー新型でるんかよほんとに

156 :774RR:2018/05/15(火) 17:17:37.73 ID:kCL91d8Z.net
>>155
モンキー125みたいに水冷化や電子制御とかついて性能と重量と価格アップだろうね。おまけに海外生産とか。

人それぞれ好みがあると思うけどセローはシンプルだから、軽いからいいのだと思う。

157 :774RR:2018/05/15(火) 19:49:14.88 ID:Cbsy+h69.net
今日Vストローム250に箱つけたの実際見たが、結構大柄でがっしりしててデザインもカッコイイな
それでいてスクリーンもハンドガードも標準でついてて値段もセローと同じで安いし
アドベンチャーゆったり高速目的でツーセロなんか買うならVストローム買った方がいいと思うよ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/wallpaper/dl250/wp/img/wp03_1024_768.jpg
http://www1.suzuki.co.jp/motor/wallpaper/dl250/wp/img/wp02_1024_768.jpg
http://www1.suzuki.co.jp/motor/wallpaper/dl250/wp/img/wp07_1024_768.jpg
http://www1.suzuki.co.jp/motor/wallpaper/dl250/wp/img/wp06_1024_768.jpg

158 :774RR:2018/05/15(火) 20:07:39.38 ID:pvJOOPF/.net
Vストは、トップボックスが容量少ないのが残念!
2重構造にしたんがな、、、

159 :774RR:2018/05/15(火) 20:09:39.76 ID:uq8kNv1R.net
あと10万だせばBMWのG310GS買えるで。ドイツ人じゃなかて確かインド人だけど

160 :774RR:2018/05/15(火) 20:15:58.66 ID:pvJOOPF/.net
Vストは試乗したが買う気にはならなかった
買ったのはGSX S125や

161 :774RR:2018/05/15(火) 20:35:00.25 ID:38ZzKGhP.net
Vストは山にはいれんからなぁ
買うならラリーかな

162 :774RR:2018/05/15(火) 20:35:42.51 ID:8ULwT2Ib.net
Vスト250も悪いバイクじゃないと思うけど、Vスト乗れなくて仕方なく乗ってる感があるのがちょっとね

163 :774RR:2018/05/15(火) 20:37:28.21 ID:23Y6bX0Z.net
単にオンメインのアドベンならBMWのF800やF700あたりだろ
250ならラリーかな

オフメインのセカンド用途だからセローが最強。間違いない。

164 :774RR:2018/05/15(火) 20:40:50.18 ID:JAwc2Gjq.net
>>162
そうか?
デザインは250が1番いいけどね

165 :774RR:2018/05/15(火) 20:42:27.83 ID:nMPGLjbO.net
腕がある人は関係ないんだろうけどVストだとオフを走りたくなった時に困ると思う

166 :774RR:2018/05/15(火) 20:43:36.62 ID:FmOynetc.net
Vスト250はツーリングには向いてると思うけど
林道ツーリングには行きたくない重さだな

167 :774RR:2018/05/15(火) 20:54:30.41 ID:WrHKBojo.net
ゆったりツーリング目的でオフ車選ぶ奴は居ないだろ多分

168 :774RR:2018/05/15(火) 21:08:13.75 ID:38ZzKGhP.net
Vストなら1000がカッコいいね
GS軍団の中にVスト250が並んでるの見たことあるけど原付に見えたw

169 :774RR:2018/05/15(火) 21:14:22.87 ID:tGNVRldw.net
今度、N-VAN出るんだけど、トランポとして使えるかなあ?
セカンドカーにハイエースは買えんから・・

170 :774RR:2018/05/15(火) 22:51:00.34 ID:NXcb8iom.net
>>169
軽トラの荷台より短いよ

171 :774RR:2018/05/15(火) 22:52:48.59 ID:mqGw2Fn9.net
やっぱオフ車は入らない?

172 :774RR:2018/05/15(火) 22:59:34.46 ID:uq8kNv1R.net
>>169
参考になるかわかりませんが、現行ハイゼットにはYZ450Fがルーフトリム気にしなければ、ネコタイヤ使わなくても入りますよ。

173 :774RR:2018/05/15(火) 23:18:14.83 ID:WZAa0aS3.net
そもそもパラツインなのにVストロームでいいのか
パラストロームでいいんじゃないの
V型エンジンじゃなくてGSRの改良型で重い
低重心だから軽く感じる

174 :774RR:2018/05/15(火) 23:48:14.42 ID:Cbsy+h69.net
>>173
英語で「万能、多目的」を意味する“Versatile”のVと、ドイツ語で「流れ」を意味するStromを合わせた造語。
http://www.suzuki.co.jp/corporate/faq/motor/name.html

175 :774RR:2018/05/16(水) 01:03:34.48 ID:i81ZjvvT.net
後付けやろ

176 :774RR:2018/05/16(水) 01:08:08.41 ID:Y5svb5uc.net
>>167
セローは多いんじゃないかな?オンもオフも行ける!って感じで
ケツが死ぬけど

177 :774RR:2018/05/16(水) 01:16:14.38 ID:SO6JsEAz.net
キャンプツーリングで遠征したとき、たまたま見かけたなんだか面白そうな雰囲気の舗装林道に荷物満載のままでも躊躇無く入っていけるのがセローの良さだと思ってる
遠征それ自体(特に帰路の高速道)がしんどいってのもまた確かなんだけど

178 :774RR:2018/05/16(水) 01:21:46.67 ID:2EQTgasn.net
そこでセロー500ですよ

179 :774RR:2018/05/16(水) 05:56:25.28 ID:xaYil/G7.net
セローは1時間位乗ってると
ケツが痛くなってくるわ
少し後ろめに座ったりすると2時間は持つ

180 :774RR:2018/05/16(水) 07:20:59.05 ID:eb22eeF/.net
毎日ケツバット1000発やな
ケツキックでもいいぞ、ケツを鍛えるんだ!!

181 :774RR:2018/05/16(水) 07:55:28.89 ID:EqA5I6oT.net
>>179
ツーリングシートだと5時間乗りっぱでもケツは平気だよ

182 :774RR:2018/05/16(水) 08:23:52.28 ID:NH3zCicQ.net
セロー350出たら買うかも

183 :774RR:2018/05/16(水) 09:44:44.50 ID:7WWASG1K.net
ノーマルシートはやわらか過ぎるんだよね
ツーリングシートは腰があるからノーマルに比べて長時間でも痛くなり難い
ワイズギア製品はネットで安く買えるから助かる

184 :774RR:2018/05/16(水) 15:06:18.21 ID:3rVndk3O.net
>>173
https://youtu.be/ynToj437Rjk
開発ライダー談話

185 :774RR:2018/05/16(水) 18:52:59.67 ID:UrkWm8BB.net
>>156
ヤンマシによると触媒つけるだけで再発売って感じだったが
いまさらビッグマイナーチェンジとか許されるんだろうか

水冷化の重量デメリットありのフルモデルチェンジが消費者の望む方向性だと思う

186 :774RR:2018/05/16(水) 19:30:41.48 ID:U2Kx05V5.net
今日高速道路タンデムで移動。計270km。
こんなにケツが痛くなるなんて聞いてない。

187 :774RR:2018/05/16(水) 20:06:01.18 ID:jx3LlEmD.net
毎晩ケツバット1000バッグやな

188 :774RR:2018/05/16(水) 21:34:04.18 ID:bXcKLRGE.net
美少女が「お尻が痛いよ」って言うとエロく聞こえるな。

189 :774RR:2018/05/16(水) 21:47:11.54 ID:ATuQ4WOt.net
美少年が「お尻が痛いよ」って言ってもとエロく聞こえるぞ

190 :774RR:2018/05/16(水) 22:23:50.85 ID:AlXiHX+c.net
>185
分かってないな

191 :774RR:2018/05/16(水) 22:23:59.67 ID:vtqBIPQf.net
>>188
そこは「お尻がいいの」だろ

192 :774RR:2018/05/16(水) 22:25:46.33 ID:0tU++OJJ.net
>>186
その尻痛はバイクのせいか?
違うだろう?

193 :774RR:2018/05/16(水) 22:34:18.70 ID:WTLlEsNu.net
尻が痛いのは許せるけど金玉痺れるのが許せない

194 :774RR:2018/05/16(水) 23:37:02.53 ID:LuQqlMtD.net
「セロー」「美少年」「お尻」を検索したらこのスレに着きました

195 :774RR:2018/05/17(木) 02:17:59.89 ID:4JihnEPR.net
君は最強のセロー250を知っているか。2016年、伝説となったセロー
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526382619/

これ読んでたらデルタとパワービームつけたくなってきた

196 :774RR:2018/05/17(木) 11:27:48.96 ID:/dTnvmeK.net
あーもう嫌や嫌や!
セローで高速走るの嫌や!今までデカいバイクばっかり乗っとったから高速では
トップ集団やったんや、でもセローにしたら軽自動車のおばはんが煽ってきよる
ほんまこ〇ろしたろか思うわ
なんで軽ごときに負けんねんあほか!20年前乗ってた2504ストでも軽どころか普通車より速かったぞ!
400の4ストやったらキングやったわ!それでわしはGSX1000Rで高速上ではハイウェイスターになったんや
ハイウェイスターの称号がわかるか?すごい速いんや!
サバンナでいうたらライオンから小鹿になるようなもんや、いや小鹿でももうちょっとははよ走りよるわ!
でも乗り替えない。気に入ってる。林道たのしい。
林道行くまで高速必要。それ重要。
大阪市内やけど街乗りだけなんてしないしない。
京都和歌山奈良滋賀いくなら高速乗ります、いこまいこか!
阪和道なら耐えられます第二名阪・名神・新名神、むりむりむりむり無理ゲーです!
阪神高速!自殺もん。車線変更ミサイルだ!
追い越し車線、走行車線そんなのぜんぜんわけれません
わかりませんもうわかりませんねん
下道一般道!奈良はええわい、京都は絶対行きたくねえ
バスとタクシーばっかりやんけ

197 :774RR:2018/05/17(木) 12:09:10.94 ID:7guLuZkZ.net
嫌なら乗るな by お…

198 :774RR:2018/05/17(木) 12:57:40.54 ID:7oT/eJFR.net
流れ乗って走るだけなら阪神高速環状線でも余裕やろ

199 :774RR:2018/05/17(木) 13:33:49.95 ID:zanQDgDr.net
高速道路を走るセローは大人気だよね、「セロー相手ならマウント取れる」って連中が次々と煽って来る

200 :774RR:2018/05/17(木) 13:59:01.94 ID:/dTnvmeK.net
嫌ならのryってワシは言うとる高速以外は大満足
結構気に入ってるねん
阪神高速で余裕はあれへんで
あそこ左は遅すぎ右は速すぎ追い越しタイミングミスればあおられる
一番左から一番右の東大阪線へダイブはだいぶ気を遣う
車間距離空けたら割り込みオンパレード詰めたら急ブレーキ
バイクに求めるんは機動性!加速!減速!モアパワー
あと5馬力欲しいねん
5馬力あったらいけそうやねん
でもほんまは40馬力ほしいねん
昔は45馬力あったやん
い、ま、は、その半分もあらへんであらへんで!

201 :774RR:2018/05/17(木) 14:13:40.02 ID:+lYm4Grv.net
下手なだけやんけ

202 :774RR:2018/05/17(木) 14:58:29.58 ID:/dTnvmeK.net
下手やないで〜大型飛び込みいっぱつやし白バイ隊の走行会でも3年連続入賞やで〜
せやさかい下手ではないとおもうんやで〜

203 :774RR:2018/05/17(木) 15:59:51.65 ID:VGwQ9WsH.net
第二京阪は下走ってるわ。
風強いし車飛ばしてるし

204 :774RR:2018/05/17(木) 16:44:53.76 ID:RV9qPSwD.net
GWで初高速ツーリング経験したけどまずまずって感じだったな。225も乗ってたけど225は15年ほど
所有して高速は乗らずじまいだったけどさ。ツーリング前日はセローで高速に乗る興奮で一睡もできなかったなw
行きは「左車線メインで走れば普通じゃん」って感じだったけど帰りは若干風に煽られ怖かったな。
パワー云々より風が問題だよ

205 :774RR:2018/05/17(木) 16:46:32.91 ID:UPAGOSni.net
>>202
それは個人での動きの話、
他車がいる場合の運転が下手なんだろう
要するに自己中だからな

206 :774RR:2018/05/17(木) 17:14:25.36 ID:/dTnvmeK.net
ちゃうねんにーちゃん
下手というか思いのまま動かれへんってことや
もちろん低パワーで
それを認識して走ってはおるけどそれでももう少し加速欲しいねん
バイクってそういうもんやろ
いざとなったら機動力で車を突き放して安全走行したいんや

207 :774RR:2018/05/17(木) 17:16:04.19 ID:LphbIPOY.net
せやかて工藤

208 :774RR:2018/05/17(木) 17:30:00.15 ID:mpUh0K/7.net
いつもの奴だぞ

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200