2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆133台目【旧/ヌ/FI】

439 :774RR:2018/05/25(金) 12:36:57.03 ID:15lWOyMV.net
俺の腕の持久力が高いのはそれが理由か
納得

440 :774RR:2018/05/25(金) 13:25:41.14 ID:UCA00afh.net
スクワットをダンベル持ちながらやったら膝痛になったことがあるわ。

所でチェーンが寿命なんだけどついでにスプロケットも交換しようとおもんだ。
ドリブンを50丁にしたら林道も楽になる?
大した変わらないか?

441 :774RR:2018/05/25(金) 15:15:53.41 ID:sEl4xqVT.net
>>440
日本語で頼むわ

442 :774RR:2018/05/25(金) 15:44:34.33 ID:sBAzvIpJ.net
いや日本人なら理解できるだろw

443 :774RR:2018/05/25(金) 15:49:18.39 ID:sEl4xqVT.net
アナタワタチコトバワカール?
ワタチアナタコトバワカラナーイ

444 :774RR:2018/05/25(金) 16:08:36.54 ID:5J9F/yGH.net
じじい「筋トレの話のところでしようか
会社の者に掲示サイトではその分野のことしか書いてはいけないと聞きました
セローの質疑はここではないですか」

445 :774RR:2018/05/25(金) 16:09:53.69 ID:UCA00afh.net
日本語が不自由な俺です。
調べたらセローの後ろスプロケって社外をそのまま使えないんだな。
前のスプロケットを14丁にしてみるか。

446 :774RR:2018/05/25(金) 16:37:28.70 ID:ONZS9qEM.net
セロー最終型か18モデル待つか悩んでるんだけど18モデル水冷になったら嫌だしみなさんどう思いますか??

447 :774RR:2018/05/25(金) 16:57:36.26 ID:qFRtvzjp.net
>>446
日本語で頼むわ

お前や俺らが嫌がろうが水冷になる時はなるしならない時はならない。
無くならないうちに最終型買って乗って、新しいのが空冷で出たら買い替えればいいんじゃね。
 

448 :774RR:2018/05/25(金) 17:02:55.69 ID:UCA00afh.net
>>446
新しいのを買うなら出てから少し待ちたいけどね。
俺なら最終モデル買いに行く。

449 :774RR:2018/05/25(金) 17:46:55.91 ID:3MIMB154.net
新型は水冷ってヤマハの営業がバイク屋言ってまわってるって聞いた

450 :774RR:2018/05/25(金) 17:55:49.77 ID:sEl4xqVT.net
>>446
18モデルは出ないやろ、今年何かアナウンスがあって
正式発売は来年以降やないかな

451 :774RR:2018/05/25(金) 17:55:58.10 ID:QcatB+WA.net
>>445
14、13丁と楽だがメーターズレまくりんぐ

452 :774RR:2018/05/25(金) 18:00:17.78 ID:sEl4xqVT.net
16でハッピーメーター解消

453 :774RR:2018/05/25(金) 19:29:23.73 ID:OXQ9JMj1.net
あきらメロン。

454 :774RR:2018/05/25(金) 19:47:43.06 ID:uo7NHJ95.net
家電も同じですが、欲しい時が買い時ですよ!
まぁ、悩んでる時が一番楽しいのもあるが笑

455 :774RR:2018/05/25(金) 20:08:15.77 ID:J+MfNup8.net
迷ううちは買わないのが正解、そんな状態で買っても後悔するし多分買わないでしょ
俺は足のつくオフバイがセローだけでしかもその年限定モデル発売で、バイク屋回ってセローのこのモデルありますか?と指名で探したわ
やっと現車あったあったと思ったら売約済み、CRF新車が横にあって安かったけど、いやなんか違うんだ、俺はこれを買いに来たんじゃないと
仕方がないから大手で新車取り寄せてもらって買ったな、つまり恋だよ、本当にほしかったら他のバイクは目に入らない

456 :774RR:2018/05/25(金) 20:12:40.60 ID:k4lG6eDz.net
>>440
ドリブンが大きい方がカッコいい!

13x50にしてツーリスト履いてるけど難所が難所で無くなる

高速は泣けるけど

457 :774RR:2018/05/25(金) 20:58:49.16 ID:/9ZWFx+i.net
フロント14にしただけで高速走行する気にならん

458 :774RR:2018/05/25(金) 21:10:59.76 ID:/f0559Gk.net
R25エンジンのオフ車の噂なんか流しとらんと新型発表はよ

459 :774RR:2018/05/25(金) 21:25:17.81 ID:VaA+1gCI.net
水冷、15ps、カブ250

これが現実

460 :774RR:2018/05/25(金) 21:28:16.52 ID:VaA+1gCI.net
あ、いっこ忘れた。
乾燥重量145kgな

461 :774RR:2018/05/25(金) 21:32:49.95 ID:PPCHqDdP.net
CRF450Lに対抗してスーパーセロー450が来るか?

462 :774RR:2018/05/25(金) 21:37:39.33 ID:YmlZKjM6.net
>>スーパーセロー450

おっきした

463 :774RR:2018/05/25(金) 21:56:40.63 ID:MvXCQP3l.net
オフ車に乗る女って
いいよねw

464 :774RR:2018/05/25(金) 22:01:11.50 ID:j9XkxYr0.net
あ、はい…(チヤホヤされたいマンさんか?

465 :774RR:2018/05/25(金) 22:57:40.02 ID:jVLRtMNC.net
ウルトラスーパーセロー1125

466 :774RR:2018/05/25(金) 23:46:51.99 ID:bzJExCUO.net
KTM・・・

467 :774RR:2018/05/26(土) 00:40:36.42 ID:zHL2jQYY.net
>>451
やっぱり14やってみる。

>>452
チョット高速ぎみになるんだ・・・

>>456
今月苦しいからドライブにするよw
確かにドリブン大きい方がカッコいいけどな。
ツーリストだと車高上がるんでしょ?

>>457
一回ドノーマルセローで高速乗ったけど、多分二度と乗らない・・・
逆に疲れた。

468 :774RR:2018/05/26(土) 11:14:41.03 ID:XSO/NZjc.net
FZ-25の油冷エンジンが現行セローの改良型で排ガス規制クリアしてるからこれ使うしかない
エンジンは国内生産で新規で設計するとは思えん
最近の流れから軽量化の本格派のオフ車より今風のアドベンチャー系に寄せる
モデルチェンジするたびに重くなって高速巡航寄りのセッティングになってきてるから今度のはCRF並に高速道路楽になるんじゃないか
ABSとオイルクーラーで重くなるし林道での走破性落ちるのは確実だから林道攻めたいなら今買うべき
こけたらぶっ壊れる

469 :774RR:2018/05/26(土) 11:27:55.80 ID:1nMLD04E.net
重さもだし、補器類が増えて耐久性も下がる、超低速トルクは空冷に及ばない
CPUでいくらセッティングしても本来の本質は追い越せないだろな
日本人がいくらボイトレしてもブラックソウル歌えないように。もうセローって名前にしてほしくないな

470 :774RR:2018/05/26(土) 11:32:05.44 ID:1nMLD04E.net
セローオジサンが言う「とりあえずセローにしておけ」
はバイク業界の名言だよな
初心者からベテランまで数百ある車種でそれが言えるのってセローだけだ

471 :774RR:2018/05/26(土) 13:03:59.75 ID:yv7jBrHf.net
現行、というか生産中止になったセロー買っておくのは正解だよ。

472 :774RR:2018/05/26(土) 13:20:39.11 ID:DKUqimI5.net
サンキューシャロー

473 :774RR:2018/05/26(土) 14:17:31.88 ID:Un0excRQ.net
>>471
その理由聞いていい?

474 :774RR:2018/05/26(土) 14:55:52.27 ID:uCCWZp9B.net
シャローダダ滑りなんだけど

475 :774RR:2018/05/26(土) 15:11:50.92 ID:gsITTxuu.net
セローの新車購入したでぇ
地域でラスト1台のツーリングセロー
色は選べなかったけど大満足や!
迷ってるなら買っとけば大丈夫

476 :774RR:2018/05/26(土) 15:28:12.33 ID:yv7jBrHf.net
>>473
水冷になってABSとかついて高くなって重くなって空冷セローが良かった、と思うから。
もちろん絶対性能は新型がいいと思うけどね。
今よりセロー買って新型に買い替えはできるけど
新型買って旧型の新車は手に入りにくくなるからね。

477 :774RR:2018/05/26(土) 16:07:24.55 ID:pyih2Kd/.net
>>475
おめ
良い色買ったな

何色なの?

478 :774RR:2018/05/26(土) 17:57:03.49 ID:QAPPdCP2.net
水冷はないから大丈夫
空冷はシャロー開発陣のポリシー

479 :774RR:2018/05/26(土) 18:06:46.89 ID:Inqiijvn.net
始めにシャロー書いた人は別にボケた訳でもないのに
全然面白くない人達がシャローシャロー書いて喜んでるの見てて恥ずかしい

480 :774RR:2018/05/26(土) 18:22:04.57 ID:lkYHfdna.net
>>479
失せろー

481 :774RR:2018/05/26(土) 18:45:46.70 ID:QAPPdCP2.net
どうやら恥ずかしいらしい

482 :774RR:2018/05/26(土) 18:59:31.90 ID:jhCM8Jmn.net
いやーん☆

483 :774RR:2018/05/26(土) 19:39:25.94 ID:afrj9q9P.net
セローは乗ってて恥ずかしいバイク

484 :774RR:2018/05/26(土) 20:38:34.26 ID:ndIJWm0c.net
恥の多い人生を送ってきた人間が言うと含蓄があるな

485 :774RR:2018/05/26(土) 20:40:15.21 ID:ubCCNQOe.net
マゾな俺にはご褒美だな

486 :774RR:2018/05/26(土) 21:36:45.09 ID:o7/mGG7F.net
6速ギアにしてほしいなぁ。
できれぼ6速だけワイドに振って高速道路楽にしてほしい

487 :774RR:2018/05/26(土) 21:55:53.46 ID:swryhxEW.net
CRF450L乗れば?

488 :774RR:2018/05/26(土) 22:18:11.42 ID:1nMLD04E.net
1.2倍ぐらい大きめのスプロケ?に変えれば実質100kmの回転数で120km出るんでしょ
その分低速は2割ほど弱くなるけど20〜30km/hならそこまで影響ないよね

489 :774RR:2018/05/26(土) 22:23:52.98 ID:v1aCYrPF.net
ものすごくかったるいバイクになるだけだと思う

490 :774RR:2018/05/26(土) 22:35:42.79 ID:rehT1Spu.net
1〜5は今のままでなら6速あっても良いと思うな
クロスにするだけの6速は要らないかなー

オーバードライブの設定にすると何かしら不具合があるのかな?
誰かおせーて

491 :774RR:2018/05/26(土) 22:39:50.20 ID:1nMLD04E.net
ギアボックスが大きくなるんじゃない?6速
それとトルクが足りないんかな

492 :774RR:2018/05/26(土) 22:42:31.60 ID:YF103rda.net
ギアは6速、エンジンはWRのデチューン、アルミフレーム、水冷。

493 :774RR:2018/05/26(土) 22:47:02.18 ID:9sfXPvEq.net
エンジンのベースになったTT250Rが6速だったのに…

494 :774RR:2018/05/26(土) 22:58:22.28 ID:QAPPdCP2.net
あと3ヶ月以内には続報くるかな
もう現行車の在庫処分できただろ

495 :774RR:2018/05/26(土) 23:12:10.39 ID:v1aCYrPF.net
TT250Rはロングツーリング行くと
超絶ギアが渋くなる欠陥があった(俺のだけ?
オイル変えりゃ治るかと色々硬さ変えても全く改善なし
その後ホンダ車に替えてすっこすこギアが気持ちよく変わるのに感動した記憶
あまりの渋さとニュートラの出にくさに料金所用にクラッチホルダー必須だった
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61BnKqu2UPL._SX355_.jpg

496 :774RR:2018/05/26(土) 23:21:18.06 ID:Pp8i/X9S.net
>>486
エンジン的には今でも楽だろ。高速の問題はむしろ車体だろ
それより峠を楽しむためのクロスミッションは欲しいと思うけど

497 :774RR:2018/05/26(土) 23:43:58.93 ID:AxwicfNF.net
>>495
RAIDに乗ってたけど純正のオイルクーラー付けたり100%化学合成油にしたらマシになったけど滲みもかなり出た
このクラッチホルダーを付けようとしたけどボルトを締めるとクラッチホルダーが潰れてレバーが渋くなって結局付けられなかったのは自分だけ?

498 :774RR:2018/05/27(日) 00:11:31.95 ID:bY5ijpdg.net
そろそろ今月のヤンマシあたりにスクープ写真が載るかと思ったが無かったね、、、

499 :774RR:2018/05/27(日) 00:29:48.38 ID:jrioWHHJ.net
セローおじさんが異世界転生するラノベ書いたらお前ら読む?

500 :774RR:2018/05/27(日) 00:34:42.87 ID:Ay3Uku+S.net
>>497
あーやっぱりみんな苦労してたのねw
当時は2chとかないし、Garrrrとか読んで情報集めたり手探りだったなぁ
オイルクーラ―は付けた、100%合成も試したけど
効果なかった(´・ω・`)
クラッチホルダーは普通につけれたぁ
当時の部品とってあったんで、今のセローにつけてる
セローはちゃんとギアチェンジできるしニュートラも出やすいけどね

501 :774RR:2018/05/27(日) 00:48:39.56 ID:Ay3Uku+S.net
異世界、バイクというとダンバイン思い出すんだが
いくら技術者いっぱい召喚したとはいえ
あんなガソリンスタンドもオクタン価規格もないような世界でよく運用できるもんだと・・・

502 :774RR:2018/05/27(日) 01:57:20.36 ID:MBxk4vne.net
ABSとラジエーターが付いて重くなるからイヤって言う人にかぎって腹に脂肪が一杯

503 :774RR:2018/05/27(日) 02:11:57.59 ID:Ay3Uku+S.net
車、バイクは自分にないものをねだる傾向・・・
ガリのランクル
デブのライトウェイト
ハゲのオープン…は違うかw

504 :774RR:2018/05/27(日) 05:46:39.34 ID:teKBcrIz.net
こんなバイク乗りやだね
https://m.youtube.com/watch?v=knJl09eoW3Y

505 :774RR:2018/05/27(日) 06:57:34.83 ID:Ay3Uku+S.net
なんでセローのスレに・・・・?

506 :774RR:2018/05/27(日) 07:03:54.78 ID:iCkR4LHx.net
>>502
自分を軽くしろってたまに見かけるけど総重量ではなくて
自分に対して車重が軽ければ操縦性は高まるとは思わんのか

507 :774RR:2018/05/27(日) 07:45:03.99 ID:iAk0BkFv.net
ネタニマジレスカッコワルイ

508 :774RR:2018/05/27(日) 07:57:16.74 ID:xQ+tWo8z.net
>>503
ハゲは抗えないだろーがっ!!

509 :774RR:2018/05/27(日) 09:59:45.91 ID:N1KULt9I.net
ハードトップはアライのヘルメット
ソフトトップはアデランスのカツラ

510 :774RR:2018/05/27(日) 10:28:30.26 ID:Q1B3V6vu.net
最近バイク降りるとメットと交換で帽子被るんだが
帽子被ってるときに「俺は禿げ隠しで帽子被ってるわけじゃないんだぜ」と
わざとらしく帽子を脱いで髪の毛を見せるのが好きです

511 :774RR:2018/05/27(日) 10:56:35.72 ID:wwRwD7wZ.net
身長172あるのになんかセロー足つき悪いなおかしいとずっと思ってて巻き尺で測ったら股下70しか無かったんだけど
バイク屋行っても眺めてても殆ど250のバイクにしか乗れなそうに感じるわけだわ

512 :774RR:2018/05/27(日) 11:01:09.39 ID:QExdzSFZ.net
>>492
税込み67万円

513 :774RR:2018/05/27(日) 11:05:12.04 ID:wwRwD7wZ.net
垂直にして測ったらタマタマまで70、タマタマどかして伸ばせばギリ72はあった、よかった

514 :774RR:2018/05/27(日) 13:28:41.74 ID:M92lmCJ7.net
スピトリから乗り換え。最後の一台ってのにやられて購入。
ファーストインプレッション=え?セローのマックススピードってスピトリのアイドルからの一捻りにも満たないんだって
笑ってしまった。低馬力のに乗るの初めてだからおもしろいが。いや16の時、昔NS50F乗ってたけどあっちの方が速かった記憶

515 :774RR:2018/05/27(日) 13:39:49.40 ID:ZN0TYCcL.net
>>488
そんなギア比にしたらパワーなさすぎて120なんてとても出ないぞ
下りや追い風ならわからんけど
4速でさえ伸びずに燃費は悪くなってストレスたまるだけだ

516 :774RR:2018/05/27(日) 13:47:20.20 ID:jeNX2V6U.net
rz50に乗ってたけどセローの方がもちろんダントツで速いw
2stはパワーバンドに入った時の2次曲線的な加速に騙される
それで調子こいておそい軽トラとかまだ速度乗ってないのに追い越そうとすると
苦労したりw教習車追い越すのも苦労した経験が(その時はパワーバンド外してたがw)

517 :774RR:2018/05/27(日) 14:41:01.51 ID:CPhbRdGb.net
セロー凄い!原付より速い!

518 :774RR:2018/05/27(日) 15:20:01.53 ID:eoixaQRs.net
DT50で結構走り回ったが流石にセローの方が速いよw
2stの吹け上がりの良さは楽しかったけど
あと燃費もセローの方が良いw

519 :774RR:2018/05/27(日) 16:18:27.87 ID:dy9LaD74.net
当たり前や、2stより燃費悪かったら誰が乗るか??

520 :774RR:2018/05/27(日) 16:49:01.72 ID:2T940hGf.net
セローってタイヤ太く出来る?

521 :774RR:2018/05/27(日) 17:16:41.91 ID:iAk0BkFv.net
2stクセーんだよ
今日は2回もマスツー集団最後尾の
2stから毒ガス攻撃食らったわ

522 :774RR:2018/05/27(日) 21:23:21.64 ID:kQQiCVky.net
ヤマハのランツァは名車だったな…盗まれたからセローに乗り換えたけど

523 :774RR:2018/05/27(日) 22:43:17.88 ID:teKBcrIz.net
手に入れたランツァいいバイクだな
ちょっと臭いが染み付いてて臭いけど

524 :774RR:2018/05/27(日) 22:46:53.79 ID:vRV02s0A.net
緑党な俺だが、新セローにもツーセロ仕様を設定してくれて、ワンタッチで外せて軽量な革パニアと、後付感のないスタイリッシュなシールドを用意してくれたら青党に寝返るぜ!

525 :774RR:2018/05/27(日) 22:54:35.17 ID:ZN0TYCcL.net
>>524
抜け忍は死ぬまで追われますよ?

526 :774RR:2018/05/28(月) 07:14:45.13 ID:XLwgVcqH.net
セローの緑の方が緑なんだなあ

527 :774RR:2018/05/28(月) 08:04:13.11 ID:b4awDO8X.net
カワの緑はキチガイ系
ディスりではなく一度は体験したいと思う

528 :774RR:2018/05/28(月) 09:39:29.66 ID:XHeT3/p3.net
>>506
総重量増えるから操縦性高まりなんかしねーよw
まあ、降りたときの取り回しは軽く感じるかもな

529 :774RR:2018/05/28(月) 09:58:43.71 ID:zcODq3Jv.net
>>528
バイクから自転車に乗り換えた時に取り回しが軽いと感じないのかな?

530 :774RR:2018/05/28(月) 13:38:07.47 ID:N1a73Ang.net
一昨日にツーリングセロー納車されました!
昨日お試し500キロツーリング行ってきましたが
ツーリングシートの効果もあって思ったほどケツ痛もなく
びっくりしています。
軽くて取り回しが楽で積載性もあってたまりませんね。
2台目のバイクですけどどこまで走りたくなりますね。
林道はまだ時期尚早なので今週末は能登半島か某有名酷道までセローで超ロンツーに行く予定です!

531 :774RR:2018/05/28(月) 13:40:42.16 ID:+lO7KE7F.net
>>530
おめいろ!
はやくおじさんたちとハァハァしよう!なっ!

532 :774RR:2018/05/28(月) 17:56:30.03 ID:v7olkuq0.net
新型でたら大型売ってスイフトとセロー買う
彼女ができるかもしれなから普通車とぼっちで遊ぶようにセロー
僕かしこい

533 :774RR:2018/05/28(月) 17:57:49.48 ID:DLJaM1bz.net
スイフト買う金でソープにいきまくる

534 :774RR:2018/05/28(月) 18:26:09.22 ID:rp/Gj9qc.net
俺みたくスイフト乗りの女と結婚しようぜ。
子供出来たら狭くてすげえ不便だけどな。
元々車持ってなかったから贅沢言えないけど。

535 :774RR:2018/05/28(月) 19:24:05.53 ID:b14RrfCA.net
FIセローだが、流用できるアルミスイングアームの車種あるだろうか?
力造が出してるやつしか無いかな?

536 :774RR:2018/05/28(月) 19:34:05.80 ID:lgeto7EL.net
セローってあんまりマフラー交換してる人いないんですかね。
中古検索しててもほぼノーマルですし。

537 :774RR:2018/05/28(月) 20:26:16.43 ID:mH5lfSCH.net
>>535
セローのスイングアームってアルミかと思ってたわー。あんまり気にした事無かったけどスチールとかなのかしら?

538 :774RR:2018/05/28(月) 20:27:32.69 ID:awt28mBU.net
逆にノーマルマフラーをあまり見ないんだけど
売る時に戻すんじゃね

539 :774RR:2018/05/28(月) 21:02:03.68 ID:BmQJpgf8.net
ノーマルで売って パーツは別でオークションじゃない
定価に近い価格できたねーパーツよくみるで

540 :774RR:2018/05/28(月) 21:03:31.86 ID:iGX/I+EA.net
セローの中古ってフルノーマルが多い印象

541 :774RR:2018/05/28(月) 21:04:53.80 ID:iGX/I+EA.net
>>539
FMF35000ぐらいで売ってて呆れて新品ポチッたけど1カ月待ちだわ

542 :774RR:2018/05/28(月) 21:16:04.71 ID:4XfNHYEw.net
やっぱ学歴無い奴は世間知らんなあ・。・

543 :774RR:2018/05/28(月) 21:27:14.68 ID:G53kxRn+.net
>>535
レアルエキップさんのアルミスイングアームがあります。

544 :774RR:2018/05/28(月) 22:12:12.69 ID:BmQJpgf8.net
新しく販売するNーVAN 助手席側がフルフラットになるからセロー乗せれないかな
問題は高さだな

545 :774RR:2018/05/28(月) 22:23:51.47 ID:YJ4/YVn4.net
わしCRF450Lが発売されたら乗り換えるわ

546 :774RR:2018/05/28(月) 23:22:47.96 ID:ICxX9mUp.net
>>545
サービスインターバルが32000キロというのが気になるところ

547 :774RR:2018/05/28(月) 23:40:56.84 ID:9TY3jizS.net
1000キロでオイルとフィルター交換とかやってられん。

548 :774RR:2018/05/28(月) 23:42:35.52 ID:meomGOaB.net
せめてリッター100馬力25psあればーとか思ったけど、よく考えたら空冷のXJR1300は100ps、
SR400も26psしかないからセローの18psって全然悪くないなと思った
軽く(一生懸命)ひねるだけで一般道で5速までフルに使えて操ってる感満載!やっぱこのセロー最高だわ

549 :774RR:2018/05/29(火) 00:00:13.99 ID:aQwqt3+G.net
3000で交換ちゃうん?

550 :774RR:2018/05/29(火) 07:42:13.47 ID:5b7M0idZ.net
1000キロでオイル交換
3万キロでOHって書いてなかったけ

551 :774RR:2018/05/29(火) 07:52:46.95 ID:kYnq9vpT.net
1000でオイル交換は原付やな

552 :774RR:2018/05/29(火) 07:55:59.66 ID:kYnq9vpT.net
慣らし終わったら1000でオイル交換するが、その後は3000毎に交換や

553 :774RR:2018/05/29(火) 08:05:48.11 ID:dhTTE96g.net
僕中免おじさんだから

554 :774RR:2018/05/29(火) 08:09:34.49 ID:C9S3w1iV.net
32000K毎のOHはピストンリングを交換するくらいだから車検費用プラス5万てとこか

555 :774RR:2018/05/29(火) 08:43:41.81 ID:dT40uRau.net
>>537
シルバー塗装のスチール製ですね。
ちなみに打倒セロー(225)で作られたホンダのSL230は、アルミ製です。

556 :774RR:2018/05/29(火) 10:05:31.37 ID:HpZmGVuo.net
>>555
おれのSLはアルミのせいかしらんが4万キロで後輪の軸のところがダメになった

557 :774RR:2018/05/29(火) 11:32:56.61 ID:dT40uRau.net
>>556
自分の225(4JG6)は、塗装が剥げた数箇所に錆びが出てますが
同年代の初期型SL230のアルミ・スイングアームは無問題。

558 :774RR:2018/05/29(火) 20:44:43.44 ID:tBc6hgBW.net
自転車よりもシートの低いおこちゃまバイク

559 :追記:2018/05/29(火) 20:45:22.03 ID:tBc6hgBW.net
セローは自転車よりもシートの低いおこちゃまバイク

560 :774RR:2018/05/29(火) 20:54:22.93 ID:aQwqt3+G.net
わくわくするよな

561 :774RR:2018/05/30(水) 01:02:26.73 ID:oSbBDNFD.net
セカンドでセロー買うぜ!14Rに足りないものを補ってくれるかしら

562 :774RR:2018/05/30(水) 07:33:12.73 ID:5Uq5MTwB.net
>>561
セロー250 「は?補えねーし、補わねーよ!」

563 :774RR:2018/05/30(水) 08:38:27.62 ID:BBOi0zhe.net
セローって速いバイクと持つと本当はたいして遅くないのに
必要以上に遅く感じて「ダメだな〜こいつは」って感じの付き合い方になる
今はセロー一台体制で最高(でも大型ほしい)

564 :774RR:2018/05/30(水) 08:39:53.24 ID:ohUi8fGy.net
それは単純にバイクに速さを求めている人

565 :774RR:2018/05/30(水) 09:29:51.74 ID:61SFWDb3.net
>>563
十分速いと思うよただ高速巡航はきついけどな

566 :774RR:2018/05/30(水) 10:32:25.79 ID:CJJfUITI.net
セロー遅い遅い言うけど、大型含むマスツーに参加しても問題なく
付いていけるんだよな。
但し高速を除く。

567 :774RR:2018/05/30(水) 11:19:27.61 ID:O0p50w6r.net
ふと思い出したけど現在の法律だとセローのナンバー取り付け角度って駄目なんだよな?
新型はCRFの様に別体フェンダーに取り付けになるのかな

568 :774RR:2018/05/30(水) 11:56:42.51 ID:pvoKOY9L.net
>>566
いや・・普通は高速使う前提に話すじゃん
田舎の人のツーリングは高速前提じゃないかw
都会はクソ田舎に行くなら高速必須だから

569 :774RR:2018/05/30(水) 12:00:55.60 ID:DA2yEGJE.net
>>568
いや、そういう意味ではないと思うよ。
高速だけのツーリングってないよね。
高速の時は辛いけど下道だといける、という事だよ。きっと。

570 :774RR:2018/05/30(水) 12:19:54.97 ID:3Y/jc95I.net
>>566
それは付いていけると言わない

571 :774RR:2018/05/30(水) 12:46:17.36 ID:I6Me8Dz4.net
バイクのヒエラルキーでは下から数えた方が早いけど十分な実用性がある

という言い回しでどうだ

572 :774RR:2018/05/30(水) 15:46:09.71 ID:CJJfUITI.net
「セローは高速以外ならマスツーでも大丈夫だよ!」
『いや、ツーリングは高速使うだろプゲラ』

なぜなのか。
 

573 :774RR:2018/05/30(水) 16:04:15.55 ID:O0p50w6r.net
住んでいるところが違うから

574 :774RR:2018/05/30(水) 16:22:55.65 ID:taWZXphw.net
大阪でも別にツーリングで高速そんなに使わんけどな
乗る乗らないは車種じゃなくて人によるだろ

575 :774RR:2018/05/30(水) 16:56:25.85 ID:BCVYZyTU.net
林道以外は乗っててつまらんバイクだよな

576 :774RR:2018/05/30(水) 17:02:28.27 ID:gIEiNZnb.net
高速入り口までで十分ツーリングになる私が通ります

577 :774RR:2018/05/30(水) 17:14:53.36 ID:C9R4z8LY.net
高速国道となると160kmはあるな
専用道でも80kmぐらいか

578 :774RR:2018/05/30(水) 17:42:28.41 ID:kcZ1jVLk.net
ソープに行きやすくするためにETCつけた

579 :774RR:2018/05/30(水) 18:07:08.77 ID:5dV8fjPl.net
オーストラリア横断や日本一周や北海道ツーリングでセロー選ぶ人が多いと思うんですが何故でしょうか
アドベンチャー買うお金がないからでしょうか

580 :774RR:2018/05/30(水) 18:36:38.62 ID:ZY6nrrC+.net
買うお金というより維持費じゃね?

581 :774RR:2018/05/30(水) 18:37:06.52 ID:N7nhLFLX.net
時間がありゃカブでもいいや
なんだったら自転車でもいいや

582 :774RR:2018/05/30(水) 19:12:44.93 ID:siTd0Xju.net
都内からそれなりの林道にいくには・・時間節約のため首都高〜東名、新東名、中央とか乗るけど
ずっと下道ってどんな拷問だよw

583 :774RR:2018/05/30(水) 19:30:45.08 ID:+feoZvp0.net
正直信号もなくノンストップで走れる高速道路使った方が普通は快適

584 :774RR:2018/05/30(水) 19:50:44.01 ID:CEGOv5xh.net
林道なんか家から3分だぜ
遊歩道のわきから無理やり登るなら10秒くらい

585 :774RR:2018/05/30(水) 19:52:31.96 ID:z6bjwLU6.net
>>575
林道もフラットだけだと退屈だ 眠くなる
はげしいのが楽しめるバイクだ

586 :774RR:2018/05/30(水) 19:54:22.32 ID:ZoC+Jj2p.net
先日名古屋から神奈川まで夜中に一般道で帰ってきたがほぼ高速だったw
国道1号のバイパスは全部無料化されてたんだな

587 :774RR:2018/05/30(水) 20:55:23.42 ID:fAVQHiil.net
10年以上1号バイパス走らなかったんですか

588 :774RR:2018/05/30(水) 21:06:33.10 ID:USHwjmrA.net
一号バイパスって昔は有料だったんですか?

589 :774RR:2018/05/30(水) 22:47:28.82 ID:NGFeU9wf.net
ワイズギアのアルミアンダーガードってつけたままジャッキアップしても大丈夫?
ガレ場砂利道行く気なくても付けた方がいいのかな

590 :774RR:2018/05/30(水) 22:48:40.50 ID:5DT6DxPk.net
>>586
下道なのに有料だったことあったの?

591 :774RR:2018/05/30(水) 23:02:50.80 ID:hPHce6/W.net
別にセローに限らないけど、すり抜けしない派だから渋滞回避の為に高速道路使ったりもするな。
後友達が新潟から都内に遊びに来るときは関越トンネルだけは高速道路使うと言っていたな。それ以外は埼玉までは下道で来るそうな

592 :774RR:2018/05/30(水) 23:45:34.03 ID:NL+br2UU.net
ブランクがあるのと元々東海方面はあまり行かなかったからな
昔浜松まで下道で行った時はバイパスの有料区間が3つくらいあった

593 :774RR:2018/05/31(木) 06:39:40.05 ID:qSLjwCQn.net
>>592
静岡県内のR1のバイパスは全部無料になりましたが、夜間の片側1車線区間は
100q/h以上で迫ってくるトラックに煽られるので、セローで走るのは怖いです。

594 :774RR:2018/05/31(木) 07:29:39.25 ID:iaCzU/xN.net
>>589
舗装された道路オンリーなら要らない

595 :774RR:2018/05/31(木) 07:31:20.81 ID:w2vC1UfK.net
>>581
夏の自転車は燃費が悪い20キロ走っておにぎり2つにジュース1本

596 :774RR:2018/05/31(木) 08:08:52.17 ID:aVTBYjsg.net
>>589
付けたまま上げたら中のゴム痛んで付け替えたことがありました。
5oのゴム板なんかその辺に売ってるから問題ないから
チェーン掃除くらいなら、外すのめんどくさいからそのまま上げてる時のが多いかも。
そのくらいならガード自体は歪まないし。
ホントなら外した方が潜り込ませやすいし、前後のバランスがとりやすいよ。

597 :774RR:2018/05/31(木) 08:20:43.26 ID:Kcn8pUjy.net
今度、アメリカンとSS乗ってる友人と3人でツーリング行くんだけどセローにレザージャケットて変かな?

598 :774RR:2018/05/31(木) 08:42:48.84 ID:8qp1Weg0.net
>>240
負けを認めたほうがいいよ。

599 :774RR:2018/05/31(木) 09:14:01.73 ID:2wr92I1z.net
>>597
イカしてるぜ!

600 :774RR:2018/05/31(木) 09:28:03.73 ID:Oa5NuhW5.net
夏はTシャツ冬はB3かMA1
おいらはオフローダーというよりハリウッド映画に出てそうなバイク乗りを目指す。トップガン観て忍者900買う
トルク見てドゥカティ買う。そんなだったけど最近の映画ってオフロード多いよな。敵役なんぞバイクっていうとオフ。
悪者か正義か知らないけど自分がマイロードムービーの主役なんだし好きなもの着ればいいという持論

601 :774RR:2018/05/31(木) 10:45:40.36 ID:CZMiFu9r.net
>>597
今の世の中、何を来ていてもおかしくないよ。個性だもんね。大丈夫。

602 :774RR:2018/05/31(木) 12:57:19.87 ID:HXvt2K9u.net
映画は派手な動きしなきゃ盛り上がらないんだから仕方ない

603 :774RR:2018/05/31(木) 13:42:07.23 ID:NdLfddR6.net
>>598
負けに決まってるだろ、こんな変態に敵うわけねえよw
まともな思考力と想像力、危機管理能力捨て去らないと無理だな

604 :774RR:2018/05/31(木) 14:30:10.74 ID:o3oCermZ.net
セローはスピードに怯えた大人のビビりバイク

605 :774RR:2018/05/31(木) 14:31:51.90 ID:oSKS9qhD.net
>>597
俺は夏以外は常にレザージャケット着てる
白いオフブーツはいていないなら見た目そんなにおかしくない。

606 :774RR:2018/05/31(木) 14:37:16.45 ID:exVAMEta.net
俺はジェームズ・ボンドみたくオシャレに乗っているぜ


https://i.imgur.com/756rTfv.jpg

https://i.imgur.com/ytV6J2r.jpg

607 :774RR:2018/05/31(木) 14:58:31.79 ID:XIlv1ZbA.net
デットプールとデットプール2はバイクアクションかっこいいな
スタントマン事故で亡くなってるけど

608 :774RR:2018/05/31(木) 15:05:22.93 ID:Oa5NuhW5.net
おらは大脱走のマックィーンのイメージだ
それの柵越えが名場面だけどそれに
憧れトライアンフも乗ったがあんな飛べるきしない。セローなら飛べそう(飛べるとは言ってない)

609 :774RR:2018/05/31(木) 16:05:49.00 ID:Z94+BqVJ.net
セローならではの道ー間違い
セローなら楽しくいける道ー正解

FJR1300のひとライン越えすぎだろwww

610 :774RR:2018/05/31(木) 16:06:53.19 ID:hiRNNSLA.net
ツーリングの帰り道は夕日を浴びながらルパンのエンディングソング

611 :774RR:2018/05/31(木) 19:46:57.63 ID:76Mpij1B.net
高速走行は苦手でも高速渋滞時のすり抜けだけは抜群に楽だと思う

612 :774RR:2018/05/31(木) 19:57:59.58 ID:kP8QKUNm.net
>>594 >>596 
チェンクリ大好きで公道メインなのでつけないことにしますサンクス

613 :774RR:2018/05/31(木) 21:37:50.83 ID:3lSSI0gN.net
大型バイクのセカンドバイクとしてセロー持ってるけど、周りにオフローダー減ってきてセローに乗る機会もだんだん減ってきてしまったわ……。
普通のオンロードツーリングには大型に乗っちゃうしね。

質問なんだけど林道って一人で行ってる?
危ないから複数人で行ってる?

614 :774RR:2018/05/31(木) 21:39:11.32 ID:EA0zW5s1.net
林道一人はやめた方がいいよ

615 :774RR:2018/05/31(木) 21:57:51.14 ID:jLEzy555.net
ちょっとしたダートをぬけるだけなら一人でも大丈夫だろう ちょっと遊びたくなる気持ちを抑えられるなら

616 :774RR:2018/05/31(木) 22:04:51.08 ID:3WTs8EMW.net
>>615
オフロードパーク白井もトレールお一人様はお断りだしな

617 :774RR:2018/05/31(木) 22:54:49.58 ID:3lSSI0gN.net
やっぱりそうだよね。ソロだとのんびり林道散策までだよな。
オフ仲間ってどうやって作ってる?コミ障の自分にはハードルが高いんだけど。。

ちなみに愛知県民

618 :774RR:2018/05/31(木) 23:06:56.23 ID:hiRNNSLA.net
>>617
自分も愛知県民
どんぐりで会わないかい?

619 :774RR:2018/05/31(木) 23:11:23.37 ID:3lSSI0gN.net
>>618
うれしい!直近なら今週土曜日なら……

620 :774RR:2018/05/31(木) 23:12:14.15 ID:6cIDKOxR.net
どんぐりでいんぐりもんぐり

621 :774RR:2018/05/31(木) 23:36:15.00 ID:uOTV/RON.net
自分はいつもソロで林道だな。
5台位で走ったこともあったけど必ず無理して危ないとこ走るやつが出てくるので自分だけの判断で走れるソロに行き着いた。

622 :774RR:2018/05/31(木) 23:37:11.27 ID:IQX7qHdD.net
※ここからホモスレにかわります。ホモ以外書き込み禁止

623 :774RR:2018/06/01(金) 03:04:28.85 ID:Et7a7rKJ.net
セローならイケる

624 :774RR:2018/06/01(金) 06:42:41.80 ID:/4Y5vx8z.net
俺も名古屋だ

625 :774RR:2018/06/01(金) 06:53:25.21 ID:i4d9Rjr/.net
俺も今ではソロだなぁ、大体その日の天気と体調で急に出かけるので予定とか立てられないし

626 :774RR:2018/06/01(金) 07:03:39.68 ID:YLcFSTCW.net
ウホッ!良スレ

627 :774RR:2018/06/01(金) 07:43:10.89 ID:3XupVbM4.net
>>597
大型との2台持ちって思われるだけ

628 :774RR:2018/06/01(金) 07:44:51.18 ID:3XupVbM4.net
>>600
ドカじゃなくてVTR買えよ

629 :774RR:2018/06/01(金) 08:52:28.09 ID:wrDCNtG3.net
>>621
ソロじゃないとオナニーできないからな

630 :774RR:2018/06/01(金) 09:10:52.27 ID:9YcGcYKi.net
セローはビビり男に最適化されたビビりバイク

631 :774RR:2018/06/01(金) 09:26:05.84 ID:9DVXJJE4.net
そう言えばいつのまにか
新車の時にあったビビリ音が無くなったわ

632 :774RR:2018/06/01(金) 09:52:02.25 ID:EhkxYEtu.net
>>630
何で『り』がひらがなや?

633 :774RR:2018/06/01(金) 10:44:40.52 ID:IqQuOlpf.net
ビビるビビりビビってだから正解

634 :774RR:2018/06/01(金) 11:52:26.67 ID:RH7UDoGq.net
ビビビのセロ男

635 :774RR:2018/06/01(金) 12:17:53.77 ID:lxTTUqTA.net
アドベンチャースクリーンはアイドリングでふるふるしてるけどな

636 :774RR:2018/06/01(金) 12:58:55.17 ID:5dzprm4A.net
>>630
その仕事面白そうだから紹介してくれない?

637 :774RR:2018/06/01(金) 13:07:16.57 ID:+sX6yKO3.net
>>629
林道オナニーつまりリンニーな
よくするよ

638 :774RR:2018/06/01(金) 15:49:02.51 ID:59xj3F4a.net
林道といえば、一人で砂利道入っていったらちょっと山道で
登りのヘアピンでエンストゴケして起こせなくて、起こしやすいよう下向きにバイクを引きずって
外装慣らしだなぁ・・・と自分を落ち着かせたつもりが
向き変えて起こしたら勢い余って反対側に倒して・・・

それから一人で林道は行ってない。笑うがいいよ。

639 :774RR:2018/06/01(金) 15:51:05.72 ID:2xq879E0.net
>>638
もやしっ子か?

640 :774RR:2018/06/01(金) 16:56:48.79 ID:qRkVu9OQ.net
>>638
FJR1300おじさん見習いなさい!!

641 :774RR:2018/06/01(金) 17:02:55.66 ID:UTozNgSA.net
セローなんて両手でハンドル持ってヒョイと起こせるだろ

642 :774RR:2018/06/01(金) 17:10:50.32 ID:DO6z54hI.net
ヒョイと起こせるから、そのまま反対側へズダーンと倒すんや

643 :619:2018/06/01(金) 17:29:26.82 ID:4lz0UjGd.net
>>619 妙な言い方をくちばしってしまったけど、ホモではないのでよろしく

644 :774RR:2018/06/01(金) 17:45:37.88 ID:+sX6yKO3.net
ホモでもいいじゃない
なにがだめなの
恥ずかしいのかいウフフ
男性は基本的にホモの資質もってるの
なにもはずかしがることはないの

645 :774RR:2018/06/01(金) 17:52:12.47 ID:XfhhcWi/.net
>>606
トラタイヤがイカしてますね

646 :774RR:2018/06/01(金) 18:23:08.94 ID:zeBZORjZ.net
セローは林道で大型バイクを起こせないもやしっ子が乗るヘタレバイク

647 :774RR:2018/06/01(金) 18:34:26.69 ID:59xj3F4a.net
>>639
ババーだよ。もやしではないがセローが大きく見えるって言われる。

>>640
それ何?
FJRなんて取り回しすらしたくない。でかいでしょ。

648 :774RR:2018/06/01(金) 20:22:48.45 ID:IqQuOlpf.net
ネットサーフィンしてたらホイール黒塗りの青いセロー見つけた
かっけーな

649 :774RR:2018/06/01(金) 20:40:01.17 ID:Hz/5lNzB.net
北海道全域のどこかに転職するんだが道内全域だからどこにいくかわからん
いまMT07乗ってるんだけどこいつ下取りにだしてセロー買おうと思うんだけど、どうかな
多分アパートかマンションか空き家なんだけど
最悪自転車置き場に置ける
軽くてクソ田舎の未舗装路走れる
長距離向け?
メンテナンス性、コスパに優れる
のメリット考慮して考えてる
年間15000キロくらい走ってるから大型バイクのタイヤ代、チェーン、スプロケ、オイル量から最近金かかって嫌になってる
バイクは足としか見てないんだけどセロー満足するかな
わいは広い道でも70キロくらいしか出さないしあんまり飛ばさない

650 :774RR:2018/06/01(金) 20:57:52.03 ID:IqQuOlpf.net
40キロ乗ったら尻痛だぞ

651 :774RR:2018/06/01(金) 20:59:42.30 ID:6MOmIokp.net
あらやだ、まさかここにオカマが私以外にいたなんてぶっとぶわ
そんなわたしはぶっといの好きよ

MT07からセローに乗り換え、賛成よ
まして足ならなおさらよ
真ん中の足が私は好き

652 :774RR:2018/06/01(金) 21:03:34.23 ID:FxsRigJT.net
良いんじゃないの、セロー向いてると思うよ
買い換えするなら早めの方が良いぞ
そろそろYSPでも現行新車の在庫は無くなってきてる

653 :774RR:2018/06/01(金) 21:12:34.62 ID:GOu5M0xe.net
林道でセロー倒しても楽勝なんて言ってる奴は厳しい場面に遭遇したことないのか?
アスファルトじゃないんだよ。
足元悪かったり、傾斜だったり、スペースがなかったり、たかが130kgでも大変なことあるけどな。

654 :774RR:2018/06/01(金) 21:20:51.02 ID:pPn0axVP.net
セローのタンクじゃ長距離向けじゃないと思う

655 :774RR:2018/06/01(金) 21:29:42.62 ID:7xM17WlG.net
北海道でオンロードは飽きるよ。
直線が多くて道が単調。
内地みたいな酷道は少ない。
そこでオフロードですよ!
セローで正解!!
MTでしばらく走りまわってからセローってのがいいかもね。

656 :774RR:2018/06/01(金) 21:41:47.43 ID:Tm/R+Yog.net
>>653
セロー以上に起こしやすいバイクの方が少ないってのに贅沢を言うんじゃないですわ!

657 :774RR:2018/06/01(金) 21:43:19.86 ID:JOA+Tfd4.net
弾丸製作のマフラーつけてみた。パワーボックスとの組合せだけど、思ってた以上にうるさい。
トコトコ走りたいのに爆音で気がひけるようになってしまった。

658 :774RR:2018/06/01(金) 21:45:27.12 ID:pPn0axVP.net
オフ車ならスパイク履かせりゃ雪上、氷上も行けるw

659 :774RR:2018/06/01(金) 21:54:34.87 ID:ZvVHYpQ9.net
維持できて置く場所の問題クリアできるならMT07くらい余裕あるほうがいいと思う。250だと道内の都市部以外だとパワー不足だよ。

660 :774RR:2018/06/01(金) 22:02:45.86 ID:WvjA+saz.net
バイクを足としか見ていないくて、維持費を嫌がっているのに
道内でバイク持つ意味無くね?
半年近く乗れないからコスパも悪い

661 :774RR:2018/06/01(金) 22:11:30.14 ID:7xM17WlG.net
え、趣味で持つんでしょ?
札幌の真ん中に住むのでもない限り車は買うんだろうし。

662 :774RR:2018/06/01(金) 22:33:22.77 ID:IU68CeWZ.net
四月に札幌転勤なったけど
忙しくて数回しかセロー乗れてない
通勤はバスと地下鉄

663 :774RR:2018/06/01(金) 22:43:33.78 ID:q2aPSAlT.net
>>645
イイデスネ!

664 :774RR:2018/06/01(金) 23:08:32.58 ID:uIhSEcLG.net
新型 新型はまだか‥

665 :774RR:2018/06/01(金) 23:39:33.01 ID:XXyK9r7n.net
足に使うなら125スクでえぇやん
足に趣味性持ち込んでも君の嫌うコストがかかるだけだよ

666 :774RR:2018/06/01(金) 23:44:46.04 ID:pPn0axVP.net
大学で4年間札幌に居たけど
どこ行っても渋滞無いから車しか乗らんかったな
25万で買ったシティで北海道中走ったわ

667 :774RR:2018/06/02(土) 00:01:31.37 ID:T9psbYwU.net
長野ツーしてるときにコンビニでFJR1300できてる地元の奴っぽいの見たことあるけど
まるでスクーターのようにFJRに乗ってたな(だいぶ前なんで何でそう判断したのか?多分服装かな)。で、それからしばらくして雑誌のインプレで
「fjrでコンビニに行くのも〜」とか書いてて「へ〜」と思った
何が言いたいのかというと北海道とか長野とかの田舎で車もいいけど都会じゃ明らかに持て余すだろう
バイクを足代わりに乗るもの素敵だなと

668 :774RR:2018/06/02(土) 06:20:20.22 ID:H8tkbLm6.net
パワービームがアマゾンで¥ 21,991になってるよ。

669 :774RR:2018/06/02(土) 07:20:59.35 ID:5BGqObLC.net
車は四駆のハスラーがある
趣味で持つバイクは趣味の温泉巡りと廃墟巡りとカメラで遊ぶ用にしたい
車は味気ないしバイクのない生活が考えられん。だけど燃費とか維持費のコスパは気にしちゃう
MTは外装剥がしてタンク降ろさんとプラグすら変えられんし最近のバイクはごちゃごちゃしすぎて触る気にならん
なによりタイヤが前後で4、5万かかるしチェーン伸びるの早い。
別に大型買わなくても前乗ってたZ250で事足りた感があるな
フォークOH、カムチェーン交換、足回りの整備はやったことがあるから大丈夫だと思う。(ヤフオクのゴミバイクをOHしたことある)
セローのタイヤは前後で大体2万かからんしプラグ交換するのに外装やらタンクやら外さなくていい
空冷単気筒で構造が簡単
一応店鋪の多いバロンで買う
道内で扱うのに丁度いいと思うがやっぱり単気筒バイクでは道内はしんどいいかな

670 :774RR:2018/06/02(土) 08:06:23.05 ID:XR+P8bvq.net
>>669
125クラスの方が良いんじゃないですか?カブだったらタイヤ含む維持費なんてもっと安くなると思いますよ

671 :774RR:2018/06/02(土) 08:24:20.26 ID:3NmbHqIf.net
>>669
北海道セロー乗りから言わせてもらうと下道は苦じゃないよ
80km巡航するならね 少しでもペース合わないとセンター寄って退けろアピールとか車間詰めてきたりするアホ多いので注意

672 :774RR:2018/06/02(土) 08:29:02.63 ID:9I1Z99lf.net
125で良いだろって何人か言ってんじゃん
人の意見聞く気なくて自分の答え決まってるならさっさと買えよ
車の保険で任意も賄えるし俺も125で良いと思うがね

673 :774RR:2018/06/02(土) 08:30:22.34 ID:tI6lvN+i.net
>>667
コンビニにも行く(片道30分)

674 :774RR:2018/06/02(土) 09:20:14.50 ID:HNfJqfws.net
>>649
北海道は車の流れが速くてセローだとまじキツイ
横浜住みで北海道ツーリング行った時に煽られまくったよ
制限速度2割増しで走ってたんだがな(ネズミ対策)
7割は勝手に抜いていくからいいけど常に後ろを気にしてた
つぎ行くときは大型出す

675 :774RR:2018/06/02(土) 09:28:15.82 ID:cN1N/mFi.net
あの某YSPのブログにテクニクスの前後サスを付けましたとあるけど2輪ディーラーはカスタムに
寛容なんだね。昔ジムニーに乗ってたんだけどスズキディーラーで整備してて営業マンにサスペンション
をカスタムしたいんですがと言ったら一切ダメですと言われた。

676 :774RR:2018/06/02(土) 09:33:31.22 ID:0QYuwxkn.net
車検あるなしの違いじゃない?

677 :774RR:2018/06/02(土) 09:41:42.30 ID:WwQsHc3J.net
>>668
今見たら¥24800だな
楽天で¥24000のをクーポンで¥2000引きにポイントも使って¥20000で買った
プラスでポイント14倍だから実質¥18000弱だった

678 :774RR:2018/06/02(土) 10:09:49.44 ID:WIUwxwP+.net
ツーリングシートの評判はいいし年々平均身長も伸びてるしで、新型はハイシートを標準にして欲しい
短足ローシートをオプションにしてくれ

679 :774RR:2018/06/02(土) 10:15:41.80 ID:jsG4cNOw.net
>>657
トコトコ走りたいのに何故社外入れたし

680 :774RR:2018/06/02(土) 10:21:31.70 ID:A5OGmWPa.net
>>657
エンジン掛け始めが特に五月蝿いですよね。私も参ってます。
でも煽られることが減ったので、自身の安全には寄与していると思っています。

681 :774RR:2018/06/02(土) 11:04:59.06 ID:0QYuwxkn.net
バイクがうるさいとふとエンジン切ったときの静かさに愕然としない?
田舎の信号待ちとか、とくに。

682 :774RR:2018/06/02(土) 12:39:35.13 ID:TV8Yn02X.net
北海道行くならラリーのがいいな

683 :774RR:2018/06/02(土) 13:03:04.72 ID:JeEXcBCt.net
>>681
早朝に林道行くとセローのエンジン音さえ邪魔に思えるときあるね。
マジで電動セローもありだと思う。

684 :774RR:2018/06/02(土) 13:33:19.70 ID:kYiCouJt.net
そんなこと言ってるとモーターのキーンて音もうるさいって言い出してキリがない

685 :774RR:2018/06/02(土) 14:25:21.03 ID:tjnPRsSx.net
>>678
商売なんだから売れない方を別売りにするわけ無いでしょう

686 :774RR:2018/06/02(土) 14:37:36.22 ID:04yK3Uek.net
ヌセロのキャブばらしてたら、ここの樹脂が折れちゃった。
部品でないみたいだけど、折れたままにしてたら問題あるのかな?
この穴はなんだろう?

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1548841.jpg

687 :774RR:2018/06/02(土) 14:47:04.79 ID:xOilOEqb.net
>>686
普通に在庫あり680円ってなってるけど?
まあ無くても平気だろうけど

688 :774RR:2018/06/02(土) 15:20:04.07 ID:04yK3Uek.net
>>687
図面の38番「パイプ」は出そうだけど、パイプがつく先の樹脂パーツが出ないように見えるんです。

689 :774RR:2018/06/02(土) 16:07:31.78 ID:Gaq6CgrX.net
>>684
最後に自分の心臓の音がうるさいってぶすっと逝くやつか…

690 :774RR:2018/06/02(土) 16:28:11.30 ID:t7FLt88L.net
>>679
657だけど、70キロぐらいを超えると風切り音だけになって寂しいから変えてみたんだ。
別売りのバッフル検討してるけど、効果あるんだろうか。

691 :774RR:2018/06/02(土) 16:42:15.06 ID:tjnPRsSx.net
俺は林道入るまではウォークマンで音楽聞いてるからうるさいマフラーは嫌だなぁ

692 :774RR:2018/06/02(土) 18:39:20.99 ID:NFI2yH8l.net
>>690
弾丸はあれ以上こねくり回してもどうにもならないと思う。なにしろおれも弾丸つことるからね。爆音も慣れるよ。

693 :774RR:2018/06/02(土) 18:45:05.69 ID:NFI2yH8l.net
>>690
ちなわいもパワボと弾丸(蓋+バッフル)の組み合わせ。

694 :774RR:2018/06/02(土) 18:56:20.26 ID:TV8Yn02X.net
爆音は疲れるな
そんな俺は忠男のウィスパー

695 :774RR:2018/06/02(土) 19:24:00.89 ID:Lvtmt5Tg.net
オレはdB's
心地よい音量で満足

696 :774RR:2018/06/02(土) 19:33:10.60 ID:NFI2yH8l.net
プラナスなんかは上品な音なんじゃない?なんせワイズギアだしなあ。

697 :774RR:2018/06/02(土) 19:51:28.10 ID:G7n7kqGV.net
FMF人気ないんだな

698 :774RR:2018/06/02(土) 20:16:34.76 ID:TV8Yn02X.net
WRに乗ってたらFMF付けてもいいけどセローは静かに乗りたいな

699 :774RR:2018/06/02(土) 20:17:44.86 ID:bPFjhTPG.net
>>686
大気開放だからなくても走りに問題は出ない
でも雨や埃を吸ってしまうと面倒になりそう
強度は必要ないんでプラパテで欠けた部分を作ったら?

プラナスは純正とほぼ変わらないよ
なぜかうるさい日ってあるじゃん。それよりは静か

700 :774RR:2018/06/02(土) 21:00:46.38 ID:my0FaHlT.net
これ、装備は新型だけどベース車は?

https://s.response.jp/article/2018/06/02/310420.html

701 :774RR:2018/06/02(土) 22:29:40.51 ID:A5OGmWPa.net
>>693
me too

702 :774RR:2018/06/03(日) 19:28:44.72 ID:PLKhSlZx.net
ツーセロにホンダスポーツグリップヒーターつけてる人おるか?
ハンドガードと干渉しないか不安で購入出来なくて困ってる

703 :774RR:2018/06/03(日) 19:40:41.83 ID:gOq4ckNQ.net
>>646のライディングウェア
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61PbBTyGmEL._UL1500_.jpg

704 :774RR:2018/06/03(日) 19:51:07.18 ID:bMEy6OVH.net
>>702
純正のがワイズギアから出とるのに、ホンダのを付けるんか???
ホンダのは安いのか?

705 :774RR:2018/06/03(日) 20:35:35.64 ID:yVjQ1ip1.net
>>702
ワイズギアの新しいの付ければいいやんかー

706 :774RR:2018/06/03(日) 21:01:22.61 ID:Zjim/RmB.net
GIVI箱ポチったぜ〜ヽ(・∀・)ノ

707 :774RR:2018/06/03(日) 21:14:17.48 ID:yRn97j5B.net
>>702

ホンダ純正の、左グリップにスイッチと
インジケータが合体してる奴かな?
フォルツァに付けてるけど、これは止めた方が良い。
ハンドカバー付けたらインジケータが見えず、
何段階目になってるか目視出来ないし、
グリップの凹凸が小さくて、汗で滑る。

ハンカバ付けるならスイッチは別体式のが良い。
スイッチに電圧計付の奴が良いと思う。
ホンダのオプション品にも有るらしいけど。

708 :774RR:2018/06/03(日) 21:32:52.63 ID:joBDtZYJ.net
手袋2枚重ねでいいだろ

709 :774RR:2018/06/03(日) 21:42:25.98 ID:Lm3cqyC+.net
新型は電撃発表になると思うんだけどいつぐらいんなんだろ

710 :774RR:2018/06/03(日) 22:40:45.81 ID:UT7TdrZ4.net
>>675
リーフスプリングのジムニーは(4ナンバーのやつね)同形状でも構造変更しないといけないからかもね。ディーラーでは嫌がるかも

711 :774RR:2018/06/03(日) 22:43:45.43 ID:pNyq8T7R.net
現行のハンドルスイッチ
https://img.webike.net/sys_images/wpmfe/20160520_tokushu_vol76_23L.jpg

もしかして新型?
https://response.jp/imgs/p/Fy2StOQW6cvCvzPSvU6fgoRNGkG1QkNERUZH/1309526.jpg
https://response.jp/article/2018/06/02/310420.html?from=tprt

712 :774RR:2018/06/03(日) 23:11:24.90 ID:nk0rupdh.net
右も左もスイッチいっぱい付いてるね
装備用じゃないの

713 :774RR:2018/06/04(月) 00:56:16.15 ID:9qiSHVIz.net
>>711
おい!!サイレン付いとるやんけ!おめーの目は腐ってんのかよ
どう見ても消防用セローだ情弱!!

714 :774RR:2018/06/04(月) 00:59:28.41 ID:CeEXRha+.net
弾丸制作はインナーにグラスウール巻かないととてもじゃないがご近所に気を使う

715 :774RR:2018/06/04(月) 02:03:06.87 ID:0VmCqCHp.net
話そらしちゃうけどさ、前からセロー欲しくて中古探してたんだよね
で、気になるのがあったから店まで車で1時間くらいかけて行ったのよ
店は至って普通の個人でやってる感じで、店主は茶髪のパーマでヤンチャな感じかな
バイクじっくり見て、いい感じだから購入する事に決めたんだよね
少ない小遣いだからローン組むでしょ、その手続きしようとした時に、常連らしき客が来店して店主と挨拶、この前のパーツどうなったなんて話してる
たいした話じゃない感じだったから俺後回しでチャッチャと済ましてくれて構わないと思ったけど店主ローン手続き始めたの
常連客は俺の後ろのソファーにドカッと座っちゃったんだ
その時点で、んんっ?と思ってさ、ローン組むに当たって個人情報言うじゃん、住所やら家族構成やら勤め先やら年収やら色々と
それを店主には問題ないけど、赤の他人の前で話さなきゃならんの?って思ってさ
少し空気読めば客の方も店内ウロウロするとかしたり、店主も俺に気を使う事出来る訳じゃんね?
俺も気にしすぎかもしれんが、ビジネスマナーとして当たり前の事が出来ない店と客層というのが気に触って購入するの辞めたよ
ちょっと考えれば分かる事なのに普段からあんな適当な対応してるとなるとバイクに対する扱いもそうなのかなと思ってしまってね
せっかく程度良さそうなセローだったのにガッカリでした、また良さそうなのさがしてセロー乗りになったらまた来ます
長々すいませんでした

716 :774RR:2018/06/04(月) 02:40:59.90 ID:SJQUpHpy.net
>>713

ベース車の話だぞ。
おまえのセローのハンドル左側に
パッシング用のトリガースイッチ有るか?

717 :774RR:2018/06/04(月) 02:43:32.64 ID:SxKJHeCk.net
結構弾丸制作マフラーつけてる人いるんだね。
俺も持ってるけどやっぱFMFパワーコア4一択だよ。

サイレントボム3は音量抑えられるからつけてない。ノーマルバッフルで通勤にも使ってるけど音が最高だよね。
アクセル抜いた時のババババババって音がもうね。たまにバンッ!ってバックファイアなるけど脳汁出ちゃう

718 :774RR:2018/06/04(月) 06:36:42.17 ID:7qJscENi.net
ベースも何も消防/警察セローは昔からあるでしょ
装備品用に他の車種のスイッチボックス付けてるだけや

719 :774RR:2018/06/04(月) 06:56:22.08 ID:p88pwSBz.net
人は自分の見たい物しか見ない
見えない

720 :774RR:2018/06/04(月) 07:31:11.64 ID:U7pcGshg.net
>>717
弾丸とFMFは、どちらが音大きいですか?

721 :774RR:2018/06/04(月) 08:13:35.10 ID:9qiSHVIz.net
>>716
感覚おかしいぞ
新型なわけない。サイレンのスイッチだろよ

722 :774RR:2018/06/04(月) 08:55:24.36 ID:sjjQCdUW.net
左グリップのすぐ横の事を言ってるんだぞw

723 :774RR:2018/06/04(月) 08:57:45.77 ID:sjjQCdUW.net
ハンドルマウントの脇の後付の奴は、
おそらくサブバッテリーのスイッチだろうな。

724 :774RR:2018/06/04(月) 08:59:36.82 ID:sjjQCdUW.net
クラッチレバーの付け根に見えてる突起、おまえらのセローには有る?

https://response.jp/imgs/p/Fy2StOQW6cvCvzPSvU6fgoRNGkG1QkNERUZH/1309526.jpg

725 :774RR:2018/06/04(月) 09:23:37.89 ID:M3fsPQ2k.net
なに熱くなってんのかわかんないけど単純に>>718だと思うけど

726 :774RR:2018/06/04(月) 10:06:43.46 ID:GLl3BXci.net
セローはコスパを気にするビンボー人バイク

アフリカツインは増税天国の公務員バイク

財務省バンザイ

727 :774RR:2018/06/04(月) 10:32:16.04 ID:W29SJYCN.net
どうみても装備品(サイレンや拡声器)のスイッチだけど
なんで新型と思ったの?発表も公式アナウンスもない新型をまず消防仕様にして出すと思うの?

728 :774RR:2018/06/04(月) 10:35:01.18 ID:L02ufW7B.net
単純に消防セローのこと知らなかったんだろ

729 :774RR:2018/06/04(月) 11:00:06.58 ID:W29SJYCN.net
てか、じゃあ聞くがお前の思うベースセローっていうものにサイレンついてるのか?

730 :774RR:2018/06/04(月) 12:00:23.17 ID:qUXatYe5.net
おちつけよ
特殊車両のセローの存在知らなくて
パット見スイッチボックスに目がいっちゃて外装とか関係なく
「新型!!!!!!」って思い込んだから周りが見えなくなったんだろ

731 :774RR:2018/06/04(月) 12:07:47.95 ID:N9DNSEiw.net
これのエンジンガード売ってるんだよな
付けた奴おりゅ?

732 :774RR:2018/06/04(月) 12:26:32.92 ID:QedvnOhk.net
新型なら外見も変えてくるだろ

733 :774RR:2018/06/04(月) 12:27:01.89 ID:ao5a8eUE.net
>>716
ベースベースってなんだこら
メーカーから直に公的機関に装備つけた状態で売るの知らんのやな
車で教習車にも色々ついてるやろ
ああ言う風に改造してメーカーが売るんやわ

734 :774RR:2018/06/04(月) 12:44:50.09 ID:O/CsDEc6.net
観察力の無いアホしかおらんみたいやけど、
回転灯とスピーカーのユニットが
フルモデルチェンジしてるくらい気付けよ。

735 :774RR:2018/06/04(月) 12:48:45.70 ID:O/CsDEc6.net
最初の>>700の時点で
「装備は新型だけど」と書いてるんだから、
レスキュー仕様の存在は元々知ってて、
装備は新型になってると指摘してる事くらいは
日本人の健常者なら読み取るはずだけどな。

736 :774RR:2018/06/04(月) 13:13:19.73 ID:W29SJYCN.net
すごいバカだなコイツw
@発表もされていないものがどうして特殊車両で先にお披露目されるんですか?
A写真はなにかの展示会場みたいですが一切新型セローの情報として広がってないのか?

まずこれにこたえろ

元々の特殊セローのハンドルまわりを見てみろ
あと百歩ゆずって、新型がなぜ同じメーター周りで出ると思う?
観察力、洞察力以前に世の中の流れ読めや、公的車両からリークなんてありえんわw

737 :774RR:2018/06/04(月) 13:14:09.58 ID:p2Cj0ROP.net
消防仕様て300キロもあるんだな

738 :774RR:2018/06/04(月) 13:32:35.72 ID:L02ufW7B.net
糖質かな?

739 :774RR:2018/06/04(月) 13:43:40.99 ID:1c6AxdW4.net
>>637
なんか青臭いと思ったらおまいかwww

740 :774RR:2018/06/04(月) 14:08:12.28 ID:TqHsEm4o.net
なんか加齢臭爺が顔真っ赤にした結果引くに引けなくなってるみたい

741 :774RR:2018/06/04(月) 14:16:54.69 ID:W29SJYCN.net
消防セローしらべたか〜?
まんまホームページに現行セローの写真=>>711の写真でてくるぞ〜w

742 :774RR:2018/06/04(月) 14:44:54.56 ID:df0KKtNy.net
ID:W29SJYCN
が可哀想な人に思えて涙が…

743 :774RR:2018/06/04(月) 14:50:47.11 ID:W29SJYCN.net
>>742
え?なんで?

744 :774RR:2018/06/04(月) 15:03:46.93 ID:ao5a8eUE.net
なんか後付けぽい言い訳
スピーカーや回転灯をフルモデルチェンジって言うか?
スイッチ!スイッチ!とかガイジぽいし
本体のどの部分みて新型と思うかな?

745 :774RR:2018/06/04(月) 15:35:35.75 ID:O/CsDEc6.net
これと
https://www.yec.co.jp/products/fire/vehicle.html
これの
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1309525.jpg
違いがまだ気付かないとか、完全に池沼だな。

746 :774RR:2018/06/04(月) 15:49:02.66 ID:O/CsDEc6.net
おまえらは本当に役に立たねえな。
仕方ないので自己解決してみた。
このパッシングスイッチ風のトリガーは
サイレンを鳴らすスイッチらしいわ。
ノーマル車には付いてないけど、
この2012年の消防セローには既に付いてる。

http://art54.photozou.jp/pub/85/2462085/photo/127522938_624.v1526328124.jpg

747 :774RR:2018/06/04(月) 15:49:14.18 ID:1VZGFO2A.net
東京国際消防防災展2018とセロー2018
同じ2018でも意味が違うのはわかるだろ
装備が変わるのとベース車両が変わるのは違うだろ

748 :774RR:2018/06/04(月) 15:54:00.70 ID:W29SJYCN.net
スピーカーや回転灯が新型?そんなものしらねーし興味ねーわ

749 :774RR:2018/06/04(月) 15:56:32.68 ID:W29SJYCN.net
>>746

>>727

750 :774RR:2018/06/04(月) 16:00:46.94 ID:ao5a8eUE.net
>>746
自己解決??

散々みんな言ってたけどお前が聞き入れてないだけや
みんなは昨日の晩に「あー残念な奴」って思ってたぞw

751 :774RR:2018/06/04(月) 16:05:09.87 ID:W29SJYCN.net
おれら「もともとのセローに装備品は新しいのかな、まあサイレンの種類なんて興味ねーし」

お前「きゃー!サイレンが新型!!ということは本体も新型だよね!!スイッチなにこれこのスイッチみたことないし!!」

こういうことだバ〜カ

752 :774RR:2018/06/04(月) 16:30:09.25 ID:2RT9bU1H.net
>>751
ほんそれw

753 :774RR:2018/06/04(月) 16:30:36.32 ID:C49YNOKU.net
https://blogs.yahoo.co.jp/higuti12/GALLERY/show_image.html?id=15322118&no=8
以前のモデルから左スイッチボックスはノーマルとは別物を使用しているみたいです。

754 :774RR:2018/06/04(月) 17:30:27.61 ID:lEx1yAri.net
>>746
引くに引けなくなった自称物知り爺が顔真っ赤で面白い

755 :774RR:2018/06/04(月) 17:40:00.01 ID:zfJcrlYZ.net
くだらない。有用な情報が無いままスレと時間を消費した。

756 :774RR:2018/06/04(月) 17:51:33.94 ID:9qiSHVIz.net
>>711からの流れを見返すとバカなおっちょこちょいがスクープ!みたいに騒いでたのが途中で
あ!ってなって気づいてサイレンとスピーカーはフルモデルチェンジしてるとか訳の分からん言い訳に切り替えて
最後まで自分の誤りを認めれないおっさんって感じ

757 :774RR:2018/06/04(月) 18:55:28.91 ID:LJNGJPi9.net
>>720
FMFの方が音量も音質もいいと個人的には思います。

758 :774RR:2018/06/04(月) 18:57:01.69 ID:QtWLzt/2.net
なんやこの池沼…
一人で勝手に勘違いして恥ずかしさを誤魔化すためにここまで暴れるんか…

759 :774RR:2018/06/04(月) 19:15:42.98 ID:MvcpPl+i.net
>>711
これ、多分ジータのハンドガードが付いてるようだが、
ヤマハが社外品付けて納入したのかな?

気になる

760 :774RR:2018/06/04(月) 20:15:52.64 ID:GfTpodbY.net
>>759
そうだよ
他にも社外品いっぱい付いてるやん

761 :774RR:2018/06/04(月) 20:24:35.77 ID:kquUW6C5.net
だよな
サイレンや赤色灯だってヤマハが作ってるとは思えないし
もっと言ったらタイヤとかプラグとかバッテリーとか他にもいっぱい社外品がそのまま付いてくるわけだものな

762 :774RR:2018/06/04(月) 20:41:15.13 ID:eKPRxjab.net
これさ、消防セローを大々的に売ってるけど、生産終了しちゃってるのに新車で売れるのかね?
一般への販売は終わったけど警察/消防用にはベース車を大量にストックしてるって事なのかな。

763 :774RR:2018/06/04(月) 21:08:08.68 ID:QedvnOhk.net
俺のセロー毎週社外品付けてて毎回新型だわ

764 :774RR:2018/06/04(月) 21:16:36.67 ID:9qiSHVIz.net
>>762
特殊車両用としてストックがあるだけでしょ
一般用とはまるきり別物

765 :774RR:2018/06/04(月) 21:45:45.67 ID:2kXYchMH.net
ツーリングセロー納車されて2週間で2000キロ走りました。いやぁ、高速で130キロ出て、
しかもぶん回してもリッター30kmは確実に出るととは思いませんでしたわ。
下道でまったりの田舎道であれば41〜42/Lはでますよね。
今週末からガソリン携行缶とカメラ詰んで北陸の林道に向けて旅に出ます!

766 :774RR:2018/06/04(月) 22:34:57.31 ID:zRI8Ymmv.net
>>757
回答ありがとうございます。
FMFの方が音大きいのですね。
でも音質が良いのであれば、FMFの方が不快感少ないかな・・・。
弾丸はちょっと下品に感じるんですよね。

767 :774RR:2018/06/04(月) 23:51:59.70 ID:Jpom3Fxn.net
>>765
お尻強いんですね・・・

768 :774RR:2018/06/05(火) 00:13:05.72 ID:0GkiJqg9.net
>>765
中古?いくらで買ったの?
2週間でそんなに走れるなんて、暇人ですね羨ましい。

769 :774RR:2018/06/05(火) 00:43:59.43 ID:KX6UyqI+.net
なんやこいつ

770 :774RR:2018/06/05(火) 01:04:43.19 ID:qd3OLyRb.net
>>765
仕事とかはされていないタイプのかたですか?
セローもいいですが仕事も少しはしたほうがいいですよ。

771 :774RR:2018/06/05(火) 06:40:22.65 ID:6SDgxqoM.net
61歳のセローおじいさんだろ

772 :765:2018/06/05(火) 06:56:36.35 ID:Rq701Vpf.net
>>767
ツーリングシートに変えたんで尻は痛くなりにくいですね。これも驚きです。
Amazonとかネットのインプレどおりでした。

>>768
中古です。1000km弱くらいでETC付で乗り出しで50万くらいかな。
確かに土日はツーリングしかしてないんで暇かもしれないですね(^^)。
梅雨入り前に土日に走りまくってるだけです。先週も長野と伊豆まで行ってきました!
1日あたり往復500km〜600kmくらいのツーリングメインです。

>>770
平日は仕事してますよ!
今日もこれから出勤準備です。

773 :774RR:2018/06/05(火) 07:31:33.22 ID:eLDyCKJm.net
>>766
ですね。FMFの方はノーマルバッフルだと低音の波動みたいなものも感じられます。
けどサイレントボム入れればかなり音量も抑えられるので音質もいいFMFですね。自分は

774 :774RR:2018/06/05(火) 07:44:21.91 ID:d49xYxPJ.net
FMF付けてるけど言葉で表すとブボボボボ ポポポポ パンッ
て感じ

775 :774RR:2018/06/05(火) 08:03:02.03 ID:0GkiJqg9.net
>>772
悪い書き方してすまなかった。
中古と聞いたのは、新車のツーセロは風防が大きいせいか高速道路で109キロを超えると前輪側が激しくブレてとてもじゃいけど130とか出せないし、110キロ以上の巡行は無理だと思っていたから。車体が馴染んでくるとあんまりブレは出なくなってけど。

776 :774RR:2018/06/05(火) 08:08:35.28 ID:0GkiJqg9.net
>>772
自分もツーリングシートを愛用していますいいですねあれ。余ったノーマルシートはシートヒーターを入れて寒冷期用として使ってます。セローを楽しみましょう。

777 :774RR:2018/06/05(火) 09:37:56.38 ID:zr00qiUu.net
>>776
後付けのシートヒーターなんてあるの?
雨天も大丈夫?

778 :774RR:2018/06/05(火) 11:10:13.85 ID:4ImCQ3u5.net
セローはオカマが乗ると可愛いオカマバイク

779 :774RR:2018/06/05(火) 12:06:39.88 ID:tfbe+Sxz.net
オカマに対する差別として、LGBT団体に通報しとくか。

780 :774RR:2018/06/05(火) 12:43:12.98 ID:0GkiJqg9.net
>>777
TC-style バイクヒーターで探して。 結構暖かいのでおススメ

781 :774RR:2018/06/05(火) 12:43:34.28 ID:Rp13HTBf.net
>>766
FMFも弾丸も中身は単なるパンチメタルの筒だからたいして変わらない。どっちも爆音。

まあ高い金払った分、FMFの方が良い音に聞こえる人が居るかも知れないね。その程度の差。

782 :774RR:2018/06/05(火) 13:17:00.76 ID:Rp13HTBf.net
>>766
弾丸が下品に感じるのは価格と見た目のせいじゃない?それなら弾丸にアクラポとかのステッカー貼ってみたら解決するかもしれないね。

実物を比べてみれば音に関しては語れる程に差がないのがわかるよ。

造りはFMFの方がいいよ。

783 :774RR:2018/06/05(火) 14:38:03.92 ID:cFhawL6V.net
男のバイクBMW、起こす時二人掛かりで絶叫w俺にはセローでいいわ
https://youtu.be/cslTXe2hkqE

784 :774RR:2018/06/05(火) 18:53:02.99 ID:GtCTNcwJ.net
普段何キロくらいの巡航が多いですか?
大型乗ってるんだけど疲れるから60、70辺りで走るんだけどセロー乗っても違和感ないかな
元々軽いバイクが好きで体重50キロしかないから今のバイクこかしたら起こせない

785 :774RR:2018/06/05(火) 19:38:20.71 ID:hDTKE11g.net
>>784
体重俺の半分やん

786 :774RR:2018/06/05(火) 20:01:35.30 ID:WRuNvibV.net
>>784
J( 'ー`)し ちゃんと食べてるのかい?

787 :774RR:2018/06/05(火) 20:16:13.68 ID:j8p3QYhY.net
>>784
その辺りの巡航速度が一番快適な速度

788 :774RR:2018/06/05(火) 20:21:23.85 ID:d49xYxPJ.net
セローおばさんだろ

789 :774RR:2018/06/05(火) 20:23:15.54 ID:NhFGTrHa.net
身長低いならまだしも仮に女性でもちょっと軽すぎよ
起こしはコツ覚えればええんやで

それよりおデブさん…やセロー

790 :774RR:2018/06/05(火) 21:11:54.26 ID:6SDgxqoM.net
デブだとトラクションかかってスタック知らずなの?

791 :774RR:2018/06/05(火) 21:23:37.33 ID:vUHDwP0j.net
男で細い人は食欲はもちろん一般的に物欲、性欲、出世欲などが低く収入も低いという
会社で周り見てもやる気ない、精力ない、意欲がない感じが多いなあ
食欲のない人って生物でいえば劣性種だからな

792 :774RR:2018/06/05(火) 21:25:23.64 ID:x6aU1BMZ.net
>>784
セローで大型スクリーン付けてるけど一番楽な速度は70km/hかな、殆ど無風で長距離でも全然疲れないよ
スクリーン無しだと快適速度は20km/hは落ちるかな
当然軽いから山でも楽だし良いバイクだよ

793 :774RR:2018/06/05(火) 21:26:06.16 ID:qd3OLyRb.net
痩せた動物って基本的に魅力ないよね。ライオンやトラや象とかガリだとちょっとなーすぐ死にそう

794 :774RR:2018/06/05(火) 21:45:21.12 ID:hDTKE11g.net
人間もデブほどいい女連れてるもんな

795 :774RR:2018/06/05(火) 21:56:25.21 ID:2fgNWakw.net
ちなみに身長160だから大型スクリーンあったら首より少し上まで風当たらないな
新型でるまで待つ

796 :774RR:2018/06/05(火) 22:10:15.20 ID:vUHDwP0j.net
そういや金持ちのおっさんって大体デブだなデブというかいいガタイして骨格シッカリって感じ
あとハゲも金持ち多そう
生物でみると優れてるのかも

797 :774RR:2018/06/06(水) 01:07:58.85 ID:Bb1V9TYE.net
>>699
遅レスですが、ありがとうございます。
カバー的なものを考えてみます。

しかし、あんな所に折れやすい樹脂部品が使われているとは。

798 :774RR:2018/06/06(水) 06:40:34.73 ID:QiKLsxhk.net
デブが生物として優れてるとかおかしいだろ
動きがトロくて食べる量も多いし燃費悪いで野生に返したら3日で死ぬ

799 :774RR:2018/06/06(水) 07:18:28.17 ID:kXmBdUcf.net
黙れセローの話をしろ

800 :774RR:2018/06/06(水) 07:23:11.40 ID:RlExqKIG.net
>>784
80km以下ならどの速度域でもまあまあイケる
非力なのでギアチェンは頻繁になるから大型のトルクに任せたズボラ運転ができない
動力性能は軽トラと同じくらいだと思う

801 :774RR:2018/06/06(水) 07:28:11.53 ID:FLg+Z2wL.net
セローなら過積載軽トラに勝てる!

802 :774RR:2018/06/06(水) 08:06:09.66 ID:05Xn9I1r.net
>>801
行動に勝ち負けなんて無いんやで

803 :774RR:2018/06/06(水) 08:10:07.75 ID:4GWHbfes.net
KLXみたいなボディーにつけるマフラーガードみたいな社外部品ある?

804 :774RR:2018/06/06(水) 09:05:09.94 ID:oFGQGeVu.net
>>798
ガリの方がのっそりしてね?
小太りのやついつもセカセカして汗かいてるし

805 :774RR:2018/06/06(水) 10:40:28.50 ID:gR+cj3gO.net
新セローの情報そろそろ出てきていいんじゃないのー?
まだ噂もないところをみると、発売は早くて来春か?

勝手な予想 7月噂が出始める→10月発表→1月マスコミ試乗会→2月下旬発売

806 :774RR:2018/06/06(水) 10:58:00.44 ID:IxL8EMgt.net
セローはオカマが大好きな大人のバイク

807 :774RR:2018/06/06(水) 13:15:39.85 ID:32QzCmUX.net
>>798
それは逆だな、サバイバルでは内臓の性能がいいDBが生き残る
食べても太らないタイプは、野性では少ない燃料で激ヤセして速攻餓死する
飽食の現代では成人病のリスクが増すから逆になるんだけど

金さん銀さんも食べても太らないタイプ、飢饉の時代ならすぐ死んでたと言われてる

808 :774RR:2018/06/06(水) 13:32:10.01 ID:vKfr0OLz.net
>>807
クリリンのことかー

809 :sage:2018/06/06(水) 15:11:40.65
>>807
そういうやつは、デブ
セロー乗っても動かねーんじゃねーか?

810 :774RR:2018/06/06(水) 15:38:02.80 ID:oFGQGeVu.net
食べて太らんタイプはエネルギー保存ができない、または保存タンクが少ないタイプ
タンクに例えると穴が空いてる感じ。
燃費の良い悪いとはまた別の話。
デブ(大容量タンク)は普段は燃費悪くてもいざという時節約できる。
動物で言う肉食(クマとか)と草食(鹿とか)のイメージ。
野性でよくいき倒れているのは後者。
生物学者として断言するけどデブ個体の方が間違いなく強い生物だよ

811 :774RR:2018/06/06(水) 16:35:07.47 ID:buaw3veV.net
>>810
スレタイ見ようね

812 :774RR:2018/06/06(水) 16:49:31.36 ID:+vx8gY1g.net
>>810
ビッグオフとセローみたいなもんか

813 :774RR:2018/06/06(水) 19:01:31.88 ID:0WcZ4/Cj.net
>>811
生きづらそう

814 :774RR:2018/06/06(水) 19:05:21.93 ID:mWJHalxL.net
>>813
お前がな

815 :774RR:2018/06/06(水) 19:09:26.07 ID:Ujlsu1NM.net
こけたセロー起こすの楽しい

816 :774RR:2018/06/06(水) 19:41:28.97 ID:+vx8gY1g.net
>>811
話の流れで真ん中に太い道があります
ところどころ脇道があって細く短い道があります
人生というのはその脇道をいかに楽しめて自分の糧にするか
それが出来る人は素晴らしい人生を送れます
物語や映画で起承転結しか描かれないのなら人々の知識は低く
文明文化は低レベルなものでしょう
あとは自分で考えような

817 :774RR:2018/06/06(水) 19:59:30.11 ID:oFGQGeVu.net
>>816
そう思うわ俺も。実際セローに関する事だけなんてネタねーしな

818 :774RR:2018/06/06(水) 20:58:06.00 ID:Lw3wlFbt.net
セローで太い道ばかり走るからレベルが◯いんだろ

819 :774RR:2018/06/06(水) 21:14:27.47 ID:45vyjjjJ.net
デブの寿命なんて短いに決まってんだから>>803これ教えろよ

820 :774RR:2018/06/06(水) 21:18:36.87 ID:pmvQepe1.net
セローのオプションの豊富さは異常
KLXにアドベンチャー仕様があったらそっち買ってたかもしれないけど

821 :774RR:2018/06/06(水) 21:55:38.03 ID:QiKLsxhk.net
ガリだけどデブと比べたら食欲ないしデブと比べたら昼飯抜きでもイライラしないし普通にしてられる
デブより軽いからセローの燃費もいい
もしデブとガリにセローを与えてみてサバイバルしたらがりが生き残る
デブはなにをやらしてもダメだ
すぐなまけてしまう
セローもすぐにサスペンションがへたるから向いてない
デブはアメリカン一択

822 :774RR:2018/06/06(水) 22:04:23.89 ID:KWQZNyB6.net
話の流れで真ん中にデブがいます

823 :774RR:2018/06/06(水) 23:23:19.58 ID:0WcZ4/Cj.net
ふむ、続けて

824 :774RR:2018/06/07(木) 00:01:01.53 ID:IehSkyMD.net
かぶせるなら絶対センスあることを書けよ?

825 :774RR:2018/06/07(木) 00:05:32.48 ID:5dMAqe80.net
飛行機や新幹線の座席で、隣がデブと臭い奴は嫌だな
まぁデブだと臭い奴が多いけどなw

826 :774RR:2018/06/07(木) 00:10:52.47 ID:J2sKTTbu.net
>>795
横からだけど参考になったサンクス

827 :774RR:2018/06/07(木) 01:50:54.67 ID:p7IBmM1J.net
>>800
軽トラよりははるかに上だと思うけどな
PWR

828 :774RR:2018/06/07(木) 07:14:21.41 ID:VrlONBzA.net
V-strom250を友人が買ったけど、あれデカイな。
セローと並べると同じ排気量だと思えないな

829 :774RR:2018/06/07(木) 07:29:15.80 ID:i5xNpgB1.net
新型のしの字もでてこん

830 :774RR:2018/06/07(木) 07:55:12.14 ID:/VeIfrIa.net
>>828
カワサキの似たようの出ているけど、あれもデカイね。良く出来てそうだけど値段も高い。それでも結構売れてるから需要があるって事だね。

831 :774RR:2018/06/07(木) 08:04:10.70 ID:Fj5Kj7vJ.net
ベルシスはパニアがベコベコの安物で買う気なくした
Vストはパニアはいいが、トップケースが2重構造の為容量が20Lと少ない

832 :774RR:2018/06/07(木) 08:23:33.76 ID:hZiySnly.net
>>810
食べて太らんタイプの摂取さしたエネルギーはどこへ行くんだ?吸収率が悪くてウンコへなるのか?太らんタイプはウンコいっぱいでるの??

833 :774RR:2018/06/07(木) 08:34:33.90 ID:SHREGYEs.net
太り過ぎの奴の治療法として
腸内の菌を活性化させる為に
他人のウンコを移植させる
方法があるらしいな

834 :774RR:2018/06/07(木) 09:17:51.48 ID:9Su3Srm2.net
セローはセローしか起こせない小人のバイク

835 :774RR:2018/06/07(木) 09:24:29.13 ID:MySeg3XS.net
Vスト250はセローに比べたらデカく見えるけどラリー250やベルシスと並べると一回り小さく見えるよ

836 :774RR:2018/06/07(木) 09:56:43.64 ID:y5EMOrPd.net
>>765
130キロ出したとか余計なこと言うなよ

837 :774RR:2018/06/07(木) 11:31:32.27 ID:byBN6cQV.net
>>834
V MAX乗ってたけどなんかあかんか?

838 :774RR:2018/06/07(木) 11:49:59.99 ID:XDD0SGWk.net
>>834
旧型アフリカツインのセンタースタンドを予備知識なしで一発で掛けたけどなんかあかんか?

839 :774RR:2018/06/07(木) 12:06:09.71 ID:DJtRXnBt.net
俺も毎日セローの悪口書くだけの仕事したい

840 :774RR:2018/06/07(木) 12:14:01.68 ID:dvK+iSCX.net
>>834
阿寒に住んでるがあかんか?

841 :774RR:2018/06/07(木) 13:03:40.71 ID:bLAhGeB5.net
>>832
そうだよ、消化能力は個人差が大きい、消化酵素の量、種類、脂肪に変換する能力、色々あるが
内臓の性能が悪いと、未消化でうんkになる量も多い、当然燃費が悪くなるので、太りにくくなる

太らんタイプはうんkが多い、これは間違い
体内に取り込まれた物質は体内の老廃物と交換で排出されるから
吸収がいいと、交換も促進されるから代謝も良くなる、運動不足とはまた別ね

842 :774RR:2018/06/07(木) 13:15:16.33 ID:byBN6cQV.net
>>841
ごはんどきにウンコの話すな!

843 :774RR:2018/06/07(木) 14:30:14.87 ID:MySeg3XS.net
セロー半年乗ってからアフツイ増車したけどやっぱりセローしか乗ってない
セローが大好きだ

844 :774RR:2018/06/07(木) 15:38:55.11 ID:O3rYVu88.net
>>843
私も同じセローとアフツイ持ちだけどロングはアフツイ、近所の散歩とちょっとしたオフってほどでもないところはセローだわ。

845 :774RR:2018/06/07(木) 16:04:38.70 ID:8la6lp6y.net
ええ〜、エゲツないオフでアフリカ転かしまくるのか
スゲー体力やな

846 :774RR:2018/06/07(木) 17:38:15.40 ID:/VeIfrIa.net
ロングで時間が有ってじっくりと見て周りたい時は往復が多少楽ではなくてもセローで行くな。

847 :774RR:2018/06/07(木) 18:54:59.50 ID:2dKafy2V.net
なんでVスト250はV型エンジンやないんや‥

848 :774RR:2018/06/07(木) 19:02:58.12 ID:DJtRXnBt.net
VストのVはV型エンジンのVではない(後付け)

849 :774RR:2018/06/07(木) 19:22:29.56 ID:/0N7pPoR.net
ベルシス650とXT660zテネレも乗っていたけど
何れも一長一短があったよ
バイク置き場の制限でセローに乗り換えた

850 :774RR:2018/06/07(木) 19:48:01.53 ID:UT+Gw5+/.net
>>765
なんで言ったらアカンの?
俺のヌセロは125km/hまでしか出したことない。
ハンドルふれまくって恐ろしい。

851 :849:2018/06/07(木) 19:49:04.54 ID:UT+Gw5+/.net
>>836だった

852 :774RR:2018/06/07(木) 19:57:02.08 ID:6nCA3Gm3.net
パワービーム付けたらハンドル振れるの軽減するんかな?

853 :774RR:2018/06/07(木) 19:59:48.47 ID:Fj5Kj7vJ.net
高速走るならパワービーム必須や

854 :774RR:2018/06/07(木) 21:25:08.38 ID:oXWeL80D.net
こうそくで120以上出しても安定する必殺技教えたるわ!
座面移動が楽なツーリングシート必須やけど、
座る位置をシートの後ろにずらせば130くらいまでで
あれば前輪ぶれずに真っ直ぐ走れるで。
腕が短奴は無理やけどな。
ま、簡単に言うと重心を後ろにずらすってこった。

この方法で走って(もちろん大半は大人しくトコトコ走ってるよ)
セローだと思って甘くみて煽ってくるSRとかアメリカンだの
2気筒勘違いスポーツ250(cbrだのninjaだのmtだの)やおっそい癖に大型というだけで調子に乗ってる
nc750xだの(400xの方がマシ)
に乗ってる糞ガキどもやデブな糞爺共をちぎってるわ。

855 :774RR:2018/06/07(木) 21:36:27.86 ID:ztwTutSJ.net
そいつらが大人なだけじゃん

856 :774RR:2018/06/07(木) 21:40:10.30 ID:03Ba8mQV.net
>>855
やめたれ

857 :774RR:2018/06/07(木) 21:50:43.04 ID:J2sKTTbu.net
サーキットにでも行けよ

858 :774RR:2018/06/07(木) 22:29:01.25 ID:rcO3+3tS.net
( ´,_ゝ`)プッ

859 :774RR:2018/06/07(木) 22:38:07.91 ID:dpHi4KGl.net
NC乗ったことあるけど速いぞ

860 :774RR:2018/06/07(木) 23:29:21.06 ID:VDGltS0+.net
セロー凄い!制限速度守って安全運転してる大型バイクに勝てる!

861 :774RR:2018/06/07(木) 23:46:09.61 ID:IehSkyMD.net
>>854
こいつ俺のR1でいわしたろか
みっともないガキだな

862 :774RR:2018/06/08(金) 00:41:04.48 ID:otNkf8MT.net
公道の乗り物で速い遅い言うのって知能が低いという(ハーバード大論文)
無謀な運転の常習者10人に2人は悲惨な交通事故で命を落とす
リッターSSで臨むならまだしもセローのリア荷重で速度出して死ぬのは恥ずかしいな

863 :774RR:2018/06/08(金) 04:30:10.27 ID:76lGZwIC.net
そもそもリア加重といって後ろ乗りしても、意味のある加重なんてかからないんだけどな。

864 :774RR:2018/06/08(金) 04:58:03.92 ID:QYyloHbB.net
FMFマフラーつけてる方に聞きたいのですが、ウィンカーの位置変えてますか?どこにつけてます?
そろそろ位置変えないとやばい
ウィンカーの後ろのプラスチックのカウルの部分排気で溶け始めた
何か対策ありますか?

865 :774RR:2018/06/08(金) 05:47:46.56 ID:wYoY5cPu.net
いつものガイジ君だと思うけど、XTXでも124くらいが限界なのにオフタイヤのセローで130出るのか?
チンコフェンダーカットしないと120くらいでフロントが暴れ始めるだろうし

866 :774RR:2018/06/08(金) 07:00:28.14 ID:j05fj2vw.net
>>864
ステーごと上に曲げたら良い感じに避けるだろ

867 :774RR:2018/06/08(金) 07:48:23.52 ID:3+6p8Pyx.net
買ったばかりのセローで130キロ巡行とかエンジンを使い捨てするつもりなのか、あるいは他のバイクのに換装済みなのか。フロント周りも対策しないとヨレるし。

868 :774RR:2018/06/08(金) 08:33:14.82 ID:Y7HqRg02.net
>>864
https://i.imgur.com/qZ0pXFV.jpg

こんな感じ

869 :774RR:2018/06/08(金) 08:35:56.04 ID:QYyloHbB.net
>>868
おおwいいですね!
純正ウィンカー位置の後ろの部分溶けないですか?

870 :774RR:2018/06/08(金) 08:43:18.22 ID:c8TBptfC.net
ナンバーの裏とか煤けるけど溶けはしないなぁ

871 :774RR:2018/06/08(金) 09:59:11.66 ID:nsUh9SNk.net
パワービーム装着以外はノーマルでメーター読み144km/h出た。
メーター誤差約10%として130km/h位か

872 :774RR:2018/06/08(金) 11:56:48.25 ID:ruwze0Kx.net
>>871
フン、出ねーヨ

873 :774RR:2018/06/08(金) 12:11:26.61 ID:3+6p8Pyx.net
出るか出ないかより、出すバイクではないし、意味も無い。

874 :774RR:2018/06/08(金) 13:39:23.87 ID:NNfuFZZX.net
>>861
R1持ち出してる時点で腕の差では負け認めたようなもんだwセロー同士だったら凄いけど

2019XT250,TW200
https://youtu.be/j3WKtYoOS_c
https://youtu.be/XhAsPvuKveQ

875 :853:2018/06/08(金) 14:47:02.73 ID:6qjgFj4T.net
あのな、てか俺の書き方が悪かったな。
俺がそんな行動をとるのは明らかに舐め腐った態度で
車間詰めてきたり吹かしてきたり
煽ってきた時だけ。普段は車種相応の走り方しかしないよ。

そう、>>861 みたいな輩が一番いらんし腹たつ。

マシンの性能に乗せられて自分が上手いと勘違いしてる屑。
いるよねSS乗ってて狭い街乗りで原付に無理に仕掛けていって
前に出ないときがすまない奴とか。
そういう奴は大抵自爆してるしてるし直線になった途端
爆走して危険運転してるわ。

876 :774RR:2018/06/08(金) 15:22:29.14 ID:i7Rfqtj/.net
>>875
わしや860や
どーでもえーねんそんなもん
能書き垂れとったらしばきまわすぞ

877 :774RR:2018/06/08(金) 17:47:02.07
パワービームを他車種に流用しようと思うのですが
セロー用だと全長は何cmになりますか?

878 :774RR:2018/06/08(金) 18:44:27.08 ID:3+RRR5xd.net
>>874
これが新セローでいいよもう
ブルーコアエンジンのセローだしちゃえ

879 :774RR:2018/06/08(金) 18:54:59.50 ID:21XUTtbL.net
セローはリストラに遭った人の人生終了バイク

880 :774RR:2018/06/08(金) 19:07:44.36 ID:IEYhrvJx.net
人生最期まで共に過ごしてくれるんやね

881 :774RR:2018/06/08(金) 19:19:05.26 ID:euaX5Qkf.net
>>876
しばかれるわ回されるわされたら、往生しまっせ!

882 :774RR:2018/06/08(金) 20:16:44.10 ID:kQ6gNXeH.net
無職独身の40代だけど、死ぬときはセローに乗って青木ヶ原樹海にいきます。

883 :774RR:2018/06/08(金) 20:20:01.93 ID:euaX5Qkf.net
明日行けよー

884 :774RR:2018/06/08(金) 20:24:20.07 ID:iQlNHqvo.net
>>882
携帯電波入らない山奥の崖から落ちた方が確実だよ

885 :774RR:2018/06/08(金) 21:04:32.97
新型セローの情報こねー。
値上がってるけど現行を新車で買おうかなぁ。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76461075.html?p=2
これなんてジェベル?

886 :774RR:2018/06/08(金) 20:57:45.41 ID:N9GWZ5Sh.net
>>872
北見さんチワス

887 :774RR:2018/06/08(金) 21:08:56.40 ID:1Nplk4DR.net
>>876
大型イキリは恥ずかしいで
ジェントルな大型乗りは中型だからって態度変えないよ

てかお前セロー持ってないだろ

888 :774RR:2018/06/08(金) 23:19:50.55 ID:LZ2zSlWe.net
面白くなってきました!

889 :774RR:2018/06/09(土) 01:49:49.99 ID:HM3bni7b.net
いやしかしバイクが趣味とかいう輩が大型持ってなくて
中型限定()だっけ?まさかそんな人いるかなw
逆に何で持たないのか不思議だな。なんか宗教上の都合か?w
やっぱ大型で100ps以上の2つ輪乗ったことないやつって
バイクの真の楽しさっての知らないドウテイみたいなもんだ
セローはええバイクだがあくまでドウテイ卒業してから楽しむバイクだろwww
セローレベルの加速パワーしか知らない人はマジ憐れ
!あー教習所でCB400は乗ってるかw
リッターの加速トルク味わってからうんちく言ってほしいな実際

890 :774RR:2018/06/09(土) 03:05:17.76 ID:5Ay8gcwU.net
林道メインの中免小僧ですまん・・・
普通のツーリングは誘いがない限り行かないから250オフあればいいや、って思っちゃう

891 :774RR:2018/06/09(土) 04:16:10.94 ID:R6JY4IqT.net
んなこと言い出したら全員ボスホスに乗るしかないだろ

892 :774RR:2018/06/09(土) 04:57:00.88 ID:VT/zxP2Z.net
>>889
自分が世界の中心だと思ってる人の考え方は素敵ですねw

893 :774RR:2018/06/09(土) 05:13:24.17 ID:/H8VAU7m.net
うーん、ぶっちゃけセローに乗るために中免取ったし。
免許取ったのも二ヶ月前だしw教習の教官に次は大型取りに来てください言われたけど今のところセローで十分楽しい。普段車では絶対に通らない脇道に入って「あっ!ここに出るんだ!」とか行き止まりであってもそれはそれで楽しい。

894 :774RR:2018/06/09(土) 07:04:56.57 ID:4jv1ir7g.net
彼女乗せて走ってる時ズボンのポケットに手を入れてちんぽをナデナデしてくる
セローあるある

895 :774RR:2018/06/09(土) 07:06:19.31 ID:It/UUyYz.net
なんだこのスレ

896 :774RR:2018/06/09(土) 07:29:08.72 ID:w4Npu/PL.net
本格的に梅雨入りする前に小海から麦草峠を越えてビーナスラインを走り抜け、武石峠経由で松本まで一気に100km以上ワインディングを堪能したわ

897 :774RR:2018/06/09(土) 07:42:43.72 ID:goz77NkF.net
大型免許持ってるけど自分の環境、自分の楽しみかたにはセローが一番あってるし事足りるからムリして欲しいと思わない。住んで所がオーストラリアとかだったらビッグアドベンチャー欲しくなるかもしれんが

898 :774RR:2018/06/09(土) 08:41:19.89 ID:HM3bni7b.net
車で言うたら3リッターや4リッター以上ターボもあるんやが
免許取って軽自動車しか乗ったことないやつが自動車を知った風に語るのがきもい

バイクもそうや
2気筒3気筒4気筒150cc〜1800ccまであるのに250単亀頭だけ乗って
「俺はこれで充分だわ」ってどんだけビビりやねんて
逆車やなくてええからリッター乗ってみろwまったく別次元のもんやけどな

ええかセロー否定ちゃうで
セローで後ろ乗りとかでスピードどうこうぬかす奴はちっさいのう言うてんねん
それしたけりゃ一回大型のってみ
そんなレベルじゃねーからよ
そういうのを経験してセローに乗るやつと小排気量ばかりでセローにのるやつ
この二つにはすーげー差があるんやということや
正解は前者やもちろん。そういうバイクなんやぞ

899 :774RR:2018/06/09(土) 08:48:42.12 ID:z6DvZif8.net
キモッ

900 :774RR:2018/06/09(土) 08:51:44.43 ID:HM3bni7b.net
>>899
きしょいんはお前とお前の親とガキやろぼけ家族で鏡の前立ってみろ臭そうなまぬけ一家やのうw

901 :774RR:2018/06/09(土) 08:57:53.24 ID:IXHyptTI.net
>>898
>そういうのを経験してセローに乗るやつと小排気量ばかりでセローにのるやつ
この二つにはすーげー差があるんやということや

あんたは掲示板でその二者の区別がつかずに>小排気量ばかりでセローにのるやつ
これ前提で語っているじゃないか
二者いるのが分かっているなら始めから大型能書きなんかしないんだよ

902 :774RR:2018/06/09(土) 09:00:12.68 ID:KlV67Kvx.net
>>900
キンモッw

903 :774RR:2018/06/09(土) 09:03:23.42 ID:37n3gL/Q.net
変な関西弁定期 ぬるーしれ

904 :774RR:2018/06/09(土) 09:07:32.70 ID:S45IExu5.net
エセ関西弁は気持ち悪いな。

905 :774RR:2018/06/09(土) 09:09:10.77 ID:HM3bni7b.net
上3人は同じ奴やw自演乙wwwwwwwwww

906 :774RR:2018/06/09(土) 09:12:52.83 ID:S45IExu5.net
>>905
はあ?なに寝言言ってんだよ。

907 :774RR:2018/06/09(土) 09:14:12.63 ID:HM3bni7b.net
>>901

853に向けて書き込んでるんやがお前大丈夫か?もめごとの途中で横からちゃちゃいれて
お門違いなこと言うんはかっこ悪いんやしやめとけや

908 :774RR:2018/06/09(土) 09:18:41.22 ID:HM3bni7b.net
セローでどんだけイキってもその方向で行くなら大型の一速にも及ばんわ
それ理解してたらセローでそういうこと言わん

909 :774RR:2018/06/09(土) 09:21:33.11 ID:IXHyptTI.net
>>907
日をまたいで揉めているのはお前一人だぞ

910 :774RR:2018/06/09(土) 09:27:13.59 ID:9YBc/uX2.net
これエアライダーのネット弁慶が書き込んでたら可愛げあるけど、いい年したおっさんが書き込んでたら惨めすぎだろw

911 :774RR:2018/06/09(土) 09:29:24.81 ID:HM3bni7b.net
こんごそういう井の中の蛙がイキらんようにとことんかいとんねん
ケンカでもそうやがとことん潰すのがわしのやりかたや
周りのおまえらもあれやったらとことん紐づけしてつぶしたんど?

912 :774RR:2018/06/09(土) 09:32:15.23 ID:IXHyptTI.net
一生懸命に書いているのかと思うと泣けてくる

913 :774RR:2018/06/09(土) 10:05:38.80 ID:AzG1XEJj.net
会社で相手にされない寂しいおっさんかな?

914 :774RR:2018/06/09(土) 10:19:44.46 ID:iNsYWFG/.net
キモッて使うやつもすごい気持ち悪い いつものババアだろうけど

915 :774RR:2018/06/09(土) 11:01:56.46 ID:Pe2OeNoH.net
セローは性欲に例えれば童貞のマスターベーションレベル

セローは短足チビがビッグオフを僻みながら乗る負け犬バイク

916 :774RR:2018/06/09(土) 11:06:51.28 ID:iQxu1I26.net
わいはリッターバイク乗ってたけど売ったぞ
今まで4台乗り継いだけど全部売ってきたし余計に金かかったから今では最初からセロー買っときゃよかったと思ってる
3台分の金で車買えた
リッターバイクは好き嫌いが割れるから無理して買う必要ないぞ
おっさん世代の価値観はようわからん

917 :774RR:2018/06/09(土) 11:20:45.50 ID:DBotaUzL.net
ネット弁慶が盛大に語るスレですね

918 :774RR:2018/06/09(土) 12:21:48.64 ID:4jv1ir7g.net
見栄でGSアドベ買ったけど売っぱらってセローたんに乗り換えた
今すっごい幸せでつよ

919 :774RR:2018/06/09(土) 12:32:07.73 ID:S45IExu5.net
とにかくエセ関西弁が気持ち悪い。

920 :774RR:2018/06/09(土) 12:33:19.51 ID:w4Npu/PL.net
浄化
https://i.imgur.com/Rpm6ppS.jpg

921 :774RR:2018/06/09(土) 12:39:49.14 ID:YVBwXbSQ.net
>>920
ハンドガードの色がお花とお揃いだね
だっさー

922 :774RR:2018/06/09(土) 12:51:08.81 ID:AzG1XEJj.net
>>920
ハンドガードが黒なら俺とまったく一緒だわw

923 :774RR:2018/06/09(土) 13:41:38.13 ID:MF4SvisI.net
よく見たらセローのヘッドライトって気持ち悪い
新型は角目に戻して

924 :774RR:2018/06/09(土) 14:20:34.28 ID:lUel7UqQ.net
RAIDは?

925 :774RR:2018/06/09(土) 15:20:02.68 ID:KZFPZ2/2.net
いい景色だけどハンドガードの色はないな

926 :774RR:2018/06/09(土) 15:25:29.26 ID:mCac2OQH.net
ベージュセローは目立たない色のせいか右折車に突っ込まれるので苦肉の策
これでリスクが明らかに減った
黒が合ってるのはわかっているが…

927 :774RR:2018/06/09(土) 15:33:18.30 ID:Dl0lM46e.net
いいじゃん派手で。
タイヤのリムも同じ色で差し色したらかっこええんと違う?

928 :774RR:2018/06/09(土) 15:42:18.45 ID:6iL7LYGB.net
それはもうオレンジセローに買い換えろとそういう事か

929 :774RR:2018/06/09(土) 15:46:09.74 ID:4jv1ir7g.net
新型はLED4灯だべ

930 :774RR:2018/06/09(土) 20:41:17.96 ID:KWA/NMJB.net
車体を目立たすよりも派手な服とメットのほうがいいと思う

931 :774RR:2018/06/09(土) 20:47:38.78 ID:25+qmctz.net
まぁ危険な目に遭うのはバイクが目立つ目立たないじゃなく
乗ってる奴の走り方が原因なんだけどな。
 

932 :774RR:2018/06/09(土) 21:19:03.64 ID:xgLP3ldK.net
FMF凄い
https://i.imgur.com/VUztAMh.jpg

933 :774RR:2018/06/09(土) 22:44:15.65 ID:KWA/NMJB.net
>>932
ろくに実車テストしてないってはっきりわかんだね

934 :774RR:2018/06/10(日) 00:22:13.17 ID:vHeipYRU.net
>>920
マフラーはステンレス?

935 :774RR:2018/06/10(日) 01:16:02.96 ID:iwyN6Tyw.net
バッフルついててそれはヤバい
つけてないならつけた方がいい

936 :774RR:2018/06/10(日) 01:54:08.23 ID:Rb7nMRwo.net
バッフルは初期装着されてるのそのまま使ってる
もう一個消音タイプの入ってたから試してみるわ
手遅れだけどな

937 :774RR:2018/06/10(日) 08:37:33.76 ID:NTx5hbwM.net
説明書どおりの取り付けでそういうボディが溶けるような製品ってどうなんだ?
俺なら賠償請求するけれど

938 :774RR:2018/06/10(日) 09:18:25.93 ID:tOg/zU7w.net
ジョークグッズなんだろ

939 :774RR:2018/06/10(日) 09:34:53.56 ID:HOuR/tBW.net
>>938
ジョークグッズの全て許される感嫌いじゃない

940 :774RR:2018/06/10(日) 09:45:06.10 ID:sppCQmY5.net
子供の頃に流行ったブーブクッションはジョークグッズとしても許せない。

941 :774RR:2018/06/10(日) 09:49:34.15 ID:4zZOQ5ib.net
他の画像検索しても溶けているのは見つからないから
取り付けミスなんじゃないの?

942 :774RR:2018/06/10(日) 09:59:24.67 ID:2jFPpTty.net
https://i.imgur.com/ZztAJqi.jpg
https://i.imgur.com/NWkFJyb.jpg
アメリカ発表の2019セロー
ちょこっと変わってる点はあるけど新型とは言えないよね
伸びたテールがスゲーダサい 新型にこれくっついたらいやだな

943 :774RR:2018/06/10(日) 10:05:37.74 ID:vHeipYRU.net
リヤフェンダーの反射板は向こうの道交法の関係者かな。エンジンの正面から左側、エキパイの横にある黒い部品って何だろう。現行車には着いている?

944 :774RR:2018/06/10(日) 10:07:11.23 ID:VhploCeY.net
>>942
もし万が一にもこれが日本にも導入される新型なら、旧型在庫車は速攻売り切れ中古相場は大きく上がるだろうなw

945 :774RR:2018/06/10(日) 10:08:12.61 ID:vHeipYRU.net
クラクションの右隣の銀色のパーツも自分のニユセローには無いな。何だろう。

946 :774RR:2018/06/10(日) 10:24:27.67 ID:tOg/zU7w.net
>>942
エンジン回り見た時にアメリカはおおらかだなぁと思った

947 :774RR:2018/06/10(日) 10:30:36.75 ID:Rb7nMRwo.net
>>941
遊びなんて無いからフレームのマフラー取付部が曲がってるか付属のカラーの厚さが違うかぐらいしか考えれないわ
エアクリ湿式にしたけどそんな問題ではないだろうし

948 :774RR:2018/06/10(日) 10:32:50.20 ID:8Nu/mVqU.net
>>947
後ろの方から写した写真が皆の参考になると思う

949 :774RR:2018/06/10(日) 10:34:28.42 ID:RJVn7/Na.net
リヤホイールは輸出向けのほうが断然良いな。

950 :774RR:2018/06/10(日) 11:17:58.31 ID:1TwmeGRl.net
>>948
若干被ってる
カラー厚くするわ

https://i.imgur.com/1KpAzb4.jpg

951 :774RR:2018/06/10(日) 11:38:34.00 ID:1TwmeGRl.net
仲間が居たわ
https://ameblo.jp/kaideya/entry-12335145364.html

952 :774RR:2018/06/10(日) 11:50:29.76 ID:8Nu/mVqU.net
>>950
>868と比べて内側に入ってる気がする

953 :774RR:2018/06/10(日) 12:14:57.03 ID:bRmm4h15.net
×FMF凄い
○取り付けた奴の頭がヤバい

954 :774RR:2018/06/10(日) 12:20:52.75 ID:NTx5hbwM.net
そのフェンダーレス合うじゃん。でもワイのツーセロにはいらねーわ

955 :774RR:2018/06/10(日) 12:44:07.58 ID:dGcRGhfu.net
オブリビオンってSF映画見てたら折り畳み式っていうか本体に格納されてるリアタイヤ伸ばしてバイクの形にするオフ車出てきた
車に積んで持ち運びたい

http://www.google.co.jp/search?q=オブリビオン%E3%80%80バイク&bih=800&prmd=isvn&source=lnms&sa=X&ved=0ahUKEwjywerVlcjbAhVGerwKHb4MAu0Q_AUIBA

956 :774RR:2018/06/10(日) 13:10:35.44 ID:HOuR/tBW.net
>>950
アンダーミラーにしてる時点でお察し

957 :774RR:2018/06/10(日) 13:56:58.57 ID:eN/LO/AX.net
20mmバーライズキットとツーリングシート
ポチってしまったぜ
楽しみ

958 :774RR:2018/06/10(日) 13:57:57.81 ID:Uwakvwd8.net
>>936
FMFに初期装着のバッフルなんか付いてたっけ?消音タイプってサイレントボムのこと?

959 :774RR:2018/06/10(日) 14:46:45.75 ID:+gMS0Hrc.net
>>950
トライアルミラーを付けてるから林道ガチ勢かと思いきや外装がとても綺麗

960 :774RR:2018/06/10(日) 19:12:19.79 ID:Ryl2Ue03.net
俺のセローも>>932よりは溶けてないけど溶けかかってきている。
付属のカラーの所を厚くすればいいのね!

961 :774RR:2018/06/10(日) 22:47:40.39 ID:XkR4kXIY.net
このスレ見て弾丸を買っちゃいました。
届くのが楽しみ。

962 :774RR:2018/06/10(日) 23:36:08.84 ID:0OHj1UIv.net
>>961
このスレで弾丸推しの人なんて居たか?
外見は写真を見る限り良さそうなので、静かなら買っても良いんだけどなぁ

963 :774RR:2018/06/11(月) 00:12:19.06 ID:xEU70G1C.net
散々125を含むオフ車で何を買うかで迷っていろんな車種オーナーに話を聞いたけど、皆口を揃えてセローにしておけば間違いないって言うね
こんな太鼓判なバイクはオンロードにはないな
おかげさまで最終赤を契約してきました

964 :774RR:2018/06/11(月) 06:06:48.71 ID:E6/ocSTq.net
SEROW2019モデル出てたんだな
なんて言うのか新型なのにビミョー

965 :774RR:2018/06/11(月) 06:37:33.71 ID:YAbOFBnL.net
>>963
おめでとう!

966 :774RR:2018/06/11(月) 06:56:00.89 ID:ySGTuYNh.net
>>963
おめでとう!
素敵なセローライフを!

967 :774RR:2018/06/11(月) 07:23:21.56 ID:bbpkS6TK.net
>>964
新型じゃないよ
アメリカと日本はは排ガス規制違うだろ

968 :774RR:2018/06/11(月) 07:26:42.84 ID:X4hXbSAc.net
>>963
いい色!

969 :774RR:2018/06/11(月) 07:30:53.93 ID:nF641Rcw.net
>>961
弾丸は、音が大きい。
アイドルで95は超えてたと思う。
アクセルひねると115超えたかも。
乗っている本人がうるさく感じて頭が痛くなるので、すぐに別なマフラーに替えた。
感じ方は人それぞれだから、実際にやってみないとわからないと思う。

970 :774RR:2018/06/11(月) 07:49:25.98 ID:OFzwNu49.net
>>962
>>969
爆音厨なので楽しみです。
バッフルなしでバリバリいわすぞw

今つけてる静かな社外はヤフオク行きだな

971 :774RR:2018/06/11(月) 08:16:42.79 ID:mIRuZWjG.net
聾は大変だな

972 :774RR:2018/06/11(月) 09:17:56.24 ID:aLzOETpF.net
セローで爆音って原付で爆音的な頭の悪さを醸し出してますね…

973 :774RR:2018/06/11(月) 09:33:12.26 ID:5RSKtn5E.net
オレンジが濃すぎて赤に見える問題

974 :774RR:2018/06/11(月) 09:38:58.82 ID:7xxabvza.net
整備不良車ろくに取り締まらないからなぁ

975 :774RR:2018/06/11(月) 09:46:54.79 ID:RRhlN8tG.net
俺もバイクは爆音でいいくらいだと思うわ
車に気付かせるし気づかれない危険さわかってないだろ
そして気持ちいいし250乗ってて基準内とか何眠たいこと言ってんのって思う
他人を気にして生きてて楽しいのって?

976 :774RR:2018/06/11(月) 09:48:44.10 ID:hkQTugXQ.net
>>975
誰もお前の事なんか気にしたくもないのに爆音で気にせざる得ない人はえらい迷惑だな

977 :774RR:2018/06/11(月) 10:14:40.96 ID:vCdI6Nv2.net
セロー乗りって枯れた爺が多いイメージだけど
このスレは免許取り立て初バイクみたいな人の書き込みが多いね

978 :774RR:2018/06/11(月) 10:41:18.36 ID:OFzwNu49.net
バリバリいわすぞー
セローの枯れジジイどもを吹き飛ばしてやるー!

979 :774RR:2018/06/11(月) 10:50:13.84 ID:7xxabvza.net
遅いくせにやかましいのってダサすぎて精神が受け付けないわ

980 :774RR:2018/06/11(月) 11:20:21.12 ID:RRhlN8tG.net
ふーん。小心者の真面目君多いんだねー
他人に気を遣う奴やビクビク生きてる奴なんだったらバイク乗らなきゃいいのに。バイクっていくら言っても反社会的な乗り物だぞ。
自分で排気音大きくしたりルール無視してでも危険を避ける気持ちが無いと死ぬよ
好きにすりゃいいけど

981 :774RR:2018/06/11(月) 11:25:25.37 ID:MZTx407x.net
爆音虫が増えてきたな、夏やのう

982 :774RR:2018/06/11(月) 11:28:56.26 ID:iPY4X9oc.net
>>980
ネット番長のオレ様コメントは笑えるね

983 :774RR:2018/06/11(月) 11:29:10.31 ID:OFzwNu49.net
そうか。夏の風物詩だったのか。
じゃあ日本を盛り上げるために一層頑張ってバリバリさせるぞー

984 :774RR:2018/06/11(月) 11:41:59.01 ID:eGRHFtOu.net
>>980
経験値が少ないから爆音に頼るんだよ

985 :774RR:2018/06/11(月) 12:09:22.77 ID:7xxabvza.net
だせぇ

986 :774RR:2018/06/11(月) 12:10:48.09 ID:DoYP/Ryr.net
爆音ダセエぞ

987 :774RR:2018/06/11(月) 12:11:29.64 ID:cGNb0bGY.net
遅いバイクに爆音はまじダサい

988 :774RR:2018/06/11(月) 12:16:43.04 ID:aFpeKXbA.net
騒音性難聴には気を付けた方がいい
爆音バイクの子象がよく補聴器を買いにくる

989 :774RR:2018/06/11(月) 12:19:37.00 ID:RRhlN8tG.net
爆音ってコールや直管にするわけじゃあるまいし
お前らみたいなもんがいびつな世の中にしてんだろうなと思う

ガキの頃は3ないで虐げられ、おっさんなったら駐禁で虐げられメーカー価格つり上げ・・
好きに生きて何が悪い自分に筋が通ってればなんでもありだ
へこへこ媚びへつらって墓に入るのと好きな事満足させて墓に入るのどっちを選ぶか

990 :774RR:2018/06/11(月) 12:20:38.42 ID:nDoblK0C.net
弾丸って忠男のエキパイ加工無しでつきますか?

991 :774RR:2018/06/11(月) 12:22:52.97 ID:7xxabvza.net
キャンキャン吠えてる小型犬じゃないほう選ぶわ

992 :774RR:2018/06/11(月) 12:23:57.16 ID:eGRHFtOu.net
>>989
いびつなのはお前で世の中じゃないぞ

993 :774RR:2018/06/11(月) 12:32:51.16 ID:aFpeKXbA.net
>>990
つくよ!
エキパイがメス、弾丸がオスになるけどね!
液体ガスケットたっぷり塗ればガス漏れはしない。
自分には音が合わなかったので、3日で替えたけどね。

994 :774RR:2018/06/11(月) 12:35:33.52 ID:vCdI6Nv2.net
爆音セロー乗るアウトローな自分に酔いしれてるから人の話なんか耳に入らねえよな!

995 :774RR:2018/06/11(月) 12:47:17.65 ID:X87HKrwL.net
関西弁は止めたのかな?w

996 :774RR:2018/06/11(月) 12:51:36.74 ID:nDoblK0C.net
>>993
ありがとうお小遣い貯めることにします

997 :774RR:2018/06/11(月) 13:39:59.05 ID:km94ZF9o.net
金貯めないと買えないなら買わない方がいいと思う

998 :774RR:2018/06/11(月) 14:04:08.31 ID:yP1t26JF.net

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528693412/

999 :774RR:2018/06/11(月) 14:11:20.10 ID:yP1t26JF.net
996

1000 :774RR:2018/06/11(月) 14:11:36.72 ID:yP1t26JF.net
997

1001 :774RR:2018/06/11(月) 14:11:51.87 ID:yP1t26JF.net
998

1002 :774RR:2018/06/11(月) 14:12:00.31 ID:yP1t26JF.net
999

1003 :774RR:2018/06/11(月) 14:12:28.16 ID:yP1t26JF.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200