2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆133台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/05/08(火) 22:43:14.93 ID:uJH2HOpP.net
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆132台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523521387/

618 :774RR:2018/05/31(木) 23:06:56.23 ID:hiRNNSLA.net
>>617
自分も愛知県民
どんぐりで会わないかい?

619 :774RR:2018/05/31(木) 23:11:23.37 ID:3lSSI0gN.net
>>618
うれしい!直近なら今週土曜日なら……

620 :774RR:2018/05/31(木) 23:12:14.15 ID:6cIDKOxR.net
どんぐりでいんぐりもんぐり

621 :774RR:2018/05/31(木) 23:36:15.00 ID:uOTV/RON.net
自分はいつもソロで林道だな。
5台位で走ったこともあったけど必ず無理して危ないとこ走るやつが出てくるので自分だけの判断で走れるソロに行き着いた。

622 :774RR:2018/05/31(木) 23:37:11.27 ID:IQX7qHdD.net
※ここからホモスレにかわります。ホモ以外書き込み禁止

623 :774RR:2018/06/01(金) 03:04:28.85 ID:Et7a7rKJ.net
セローならイケる

624 :774RR:2018/06/01(金) 06:42:41.80 ID:/4Y5vx8z.net
俺も名古屋だ

625 :774RR:2018/06/01(金) 06:53:25.21 ID:i4d9Rjr/.net
俺も今ではソロだなぁ、大体その日の天気と体調で急に出かけるので予定とか立てられないし

626 :774RR:2018/06/01(金) 07:03:39.68 ID:YLcFSTCW.net
ウホッ!良スレ

627 :774RR:2018/06/01(金) 07:43:10.89 ID:3XupVbM4.net
>>597
大型との2台持ちって思われるだけ

628 :774RR:2018/06/01(金) 07:44:51.18 ID:3XupVbM4.net
>>600
ドカじゃなくてVTR買えよ

629 :774RR:2018/06/01(金) 08:52:28.09 ID:wrDCNtG3.net
>>621
ソロじゃないとオナニーできないからな

630 :774RR:2018/06/01(金) 09:10:52.27 ID:9YcGcYKi.net
セローはビビり男に最適化されたビビりバイク

631 :774RR:2018/06/01(金) 09:26:05.84 ID:9DVXJJE4.net
そう言えばいつのまにか
新車の時にあったビビリ音が無くなったわ

632 :774RR:2018/06/01(金) 09:52:02.25 ID:EhkxYEtu.net
>>630
何で『り』がひらがなや?

633 :774RR:2018/06/01(金) 10:44:40.52 ID:IqQuOlpf.net
ビビるビビりビビってだから正解

634 :774RR:2018/06/01(金) 11:52:26.67 ID:RH7UDoGq.net
ビビビのセロ男

635 :774RR:2018/06/01(金) 12:17:53.77 ID:lxTTUqTA.net
アドベンチャースクリーンはアイドリングでふるふるしてるけどな

636 :774RR:2018/06/01(金) 12:58:55.17 ID:5dzprm4A.net
>>630
その仕事面白そうだから紹介してくれない?

637 :774RR:2018/06/01(金) 13:07:16.57 ID:+sX6yKO3.net
>>629
林道オナニーつまりリンニーな
よくするよ

638 :774RR:2018/06/01(金) 15:49:02.51 ID:59xj3F4a.net
林道といえば、一人で砂利道入っていったらちょっと山道で
登りのヘアピンでエンストゴケして起こせなくて、起こしやすいよう下向きにバイクを引きずって
外装慣らしだなぁ・・・と自分を落ち着かせたつもりが
向き変えて起こしたら勢い余って反対側に倒して・・・

それから一人で林道は行ってない。笑うがいいよ。

639 :774RR:2018/06/01(金) 15:51:05.72 ID:2xq879E0.net
>>638
もやしっ子か?

640 :774RR:2018/06/01(金) 16:56:48.79 ID:qRkVu9OQ.net
>>638
FJR1300おじさん見習いなさい!!

641 :774RR:2018/06/01(金) 17:02:55.66 ID:UTozNgSA.net
セローなんて両手でハンドル持ってヒョイと起こせるだろ

642 :774RR:2018/06/01(金) 17:10:50.32 ID:DO6z54hI.net
ヒョイと起こせるから、そのまま反対側へズダーンと倒すんや

643 :619:2018/06/01(金) 17:29:26.82 ID:4lz0UjGd.net
>>619 妙な言い方をくちばしってしまったけど、ホモではないのでよろしく

644 :774RR:2018/06/01(金) 17:45:37.88 ID:+sX6yKO3.net
ホモでもいいじゃない
なにがだめなの
恥ずかしいのかいウフフ
男性は基本的にホモの資質もってるの
なにもはずかしがることはないの

645 :774RR:2018/06/01(金) 17:52:12.47 ID:XfhhcWi/.net
>>606
トラタイヤがイカしてますね

646 :774RR:2018/06/01(金) 18:23:08.94 ID:zeBZORjZ.net
セローは林道で大型バイクを起こせないもやしっ子が乗るヘタレバイク

647 :774RR:2018/06/01(金) 18:34:26.69 ID:59xj3F4a.net
>>639
ババーだよ。もやしではないがセローが大きく見えるって言われる。

>>640
それ何?
FJRなんて取り回しすらしたくない。でかいでしょ。

648 :774RR:2018/06/01(金) 20:22:48.45 ID:IqQuOlpf.net
ネットサーフィンしてたらホイール黒塗りの青いセロー見つけた
かっけーな

649 :774RR:2018/06/01(金) 20:40:01.17 ID:Hz/5lNzB.net
北海道全域のどこかに転職するんだが道内全域だからどこにいくかわからん
いまMT07乗ってるんだけどこいつ下取りにだしてセロー買おうと思うんだけど、どうかな
多分アパートかマンションか空き家なんだけど
最悪自転車置き場に置ける
軽くてクソ田舎の未舗装路走れる
長距離向け?
メンテナンス性、コスパに優れる
のメリット考慮して考えてる
年間15000キロくらい走ってるから大型バイクのタイヤ代、チェーン、スプロケ、オイル量から最近金かかって嫌になってる
バイクは足としか見てないんだけどセロー満足するかな
わいは広い道でも70キロくらいしか出さないしあんまり飛ばさない

650 :774RR:2018/06/01(金) 20:57:52.03 ID:IqQuOlpf.net
40キロ乗ったら尻痛だぞ

651 :774RR:2018/06/01(金) 20:59:42.30 ID:6MOmIokp.net
あらやだ、まさかここにオカマが私以外にいたなんてぶっとぶわ
そんなわたしはぶっといの好きよ

MT07からセローに乗り換え、賛成よ
まして足ならなおさらよ
真ん中の足が私は好き

652 :774RR:2018/06/01(金) 21:03:34.23 ID:FxsRigJT.net
良いんじゃないの、セロー向いてると思うよ
買い換えするなら早めの方が良いぞ
そろそろYSPでも現行新車の在庫は無くなってきてる

653 :774RR:2018/06/01(金) 21:12:34.62 ID:GOu5M0xe.net
林道でセロー倒しても楽勝なんて言ってる奴は厳しい場面に遭遇したことないのか?
アスファルトじゃないんだよ。
足元悪かったり、傾斜だったり、スペースがなかったり、たかが130kgでも大変なことあるけどな。

654 :774RR:2018/06/01(金) 21:20:51.02 ID:pPn0axVP.net
セローのタンクじゃ長距離向けじゃないと思う

655 :774RR:2018/06/01(金) 21:29:42.62 ID:7xM17WlG.net
北海道でオンロードは飽きるよ。
直線が多くて道が単調。
内地みたいな酷道は少ない。
そこでオフロードですよ!
セローで正解!!
MTでしばらく走りまわってからセローってのがいいかもね。

656 :774RR:2018/06/01(金) 21:41:47.43 ID:Tm/R+Yog.net
>>653
セロー以上に起こしやすいバイクの方が少ないってのに贅沢を言うんじゃないですわ!

657 :774RR:2018/06/01(金) 21:43:19.86 ID:JOA+Tfd4.net
弾丸製作のマフラーつけてみた。パワーボックスとの組合せだけど、思ってた以上にうるさい。
トコトコ走りたいのに爆音で気がひけるようになってしまった。

658 :774RR:2018/06/01(金) 21:45:27.12 ID:pPn0axVP.net
オフ車ならスパイク履かせりゃ雪上、氷上も行けるw

659 :774RR:2018/06/01(金) 21:54:34.87 ID:ZvVHYpQ9.net
維持できて置く場所の問題クリアできるならMT07くらい余裕あるほうがいいと思う。250だと道内の都市部以外だとパワー不足だよ。

660 :774RR:2018/06/01(金) 22:02:45.86 ID:WvjA+saz.net
バイクを足としか見ていないくて、維持費を嫌がっているのに
道内でバイク持つ意味無くね?
半年近く乗れないからコスパも悪い

661 :774RR:2018/06/01(金) 22:11:30.14 ID:7xM17WlG.net
え、趣味で持つんでしょ?
札幌の真ん中に住むのでもない限り車は買うんだろうし。

662 :774RR:2018/06/01(金) 22:33:22.77 ID:IU68CeWZ.net
四月に札幌転勤なったけど
忙しくて数回しかセロー乗れてない
通勤はバスと地下鉄

663 :774RR:2018/06/01(金) 22:43:33.78 ID:q2aPSAlT.net
>>645
イイデスネ!

664 :774RR:2018/06/01(金) 23:08:32.58 ID:uIhSEcLG.net
新型 新型はまだか‥

665 :774RR:2018/06/01(金) 23:39:33.01 ID:XXyK9r7n.net
足に使うなら125スクでえぇやん
足に趣味性持ち込んでも君の嫌うコストがかかるだけだよ

666 :774RR:2018/06/01(金) 23:44:46.04 ID:pPn0axVP.net
大学で4年間札幌に居たけど
どこ行っても渋滞無いから車しか乗らんかったな
25万で買ったシティで北海道中走ったわ

667 :774RR:2018/06/02(土) 00:01:31.37 ID:T9psbYwU.net
長野ツーしてるときにコンビニでFJR1300できてる地元の奴っぽいの見たことあるけど
まるでスクーターのようにFJRに乗ってたな(だいぶ前なんで何でそう判断したのか?多分服装かな)。で、それからしばらくして雑誌のインプレで
「fjrでコンビニに行くのも〜」とか書いてて「へ〜」と思った
何が言いたいのかというと北海道とか長野とかの田舎で車もいいけど都会じゃ明らかに持て余すだろう
バイクを足代わりに乗るもの素敵だなと

668 :774RR:2018/06/02(土) 06:20:20.22 ID:H8tkbLm6.net
パワービームがアマゾンで¥ 21,991になってるよ。

669 :774RR:2018/06/02(土) 07:20:59.35 ID:5BGqObLC.net
車は四駆のハスラーがある
趣味で持つバイクは趣味の温泉巡りと廃墟巡りとカメラで遊ぶ用にしたい
車は味気ないしバイクのない生活が考えられん。だけど燃費とか維持費のコスパは気にしちゃう
MTは外装剥がしてタンク降ろさんとプラグすら変えられんし最近のバイクはごちゃごちゃしすぎて触る気にならん
なによりタイヤが前後で4、5万かかるしチェーン伸びるの早い。
別に大型買わなくても前乗ってたZ250で事足りた感があるな
フォークOH、カムチェーン交換、足回りの整備はやったことがあるから大丈夫だと思う。(ヤフオクのゴミバイクをOHしたことある)
セローのタイヤは前後で大体2万かからんしプラグ交換するのに外装やらタンクやら外さなくていい
空冷単気筒で構造が簡単
一応店鋪の多いバロンで買う
道内で扱うのに丁度いいと思うがやっぱり単気筒バイクでは道内はしんどいいかな

670 :774RR:2018/06/02(土) 08:06:23.05 ID:XR+P8bvq.net
>>669
125クラスの方が良いんじゃないですか?カブだったらタイヤ含む維持費なんてもっと安くなると思いますよ

671 :774RR:2018/06/02(土) 08:24:20.26 ID:3NmbHqIf.net
>>669
北海道セロー乗りから言わせてもらうと下道は苦じゃないよ
80km巡航するならね 少しでもペース合わないとセンター寄って退けろアピールとか車間詰めてきたりするアホ多いので注意

672 :774RR:2018/06/02(土) 08:29:02.63 ID:9I1Z99lf.net
125で良いだろって何人か言ってんじゃん
人の意見聞く気なくて自分の答え決まってるならさっさと買えよ
車の保険で任意も賄えるし俺も125で良いと思うがね

673 :774RR:2018/06/02(土) 08:30:22.34 ID:tI6lvN+i.net
>>667
コンビニにも行く(片道30分)

674 :774RR:2018/06/02(土) 09:20:14.50 ID:HNfJqfws.net
>>649
北海道は車の流れが速くてセローだとまじキツイ
横浜住みで北海道ツーリング行った時に煽られまくったよ
制限速度2割増しで走ってたんだがな(ネズミ対策)
7割は勝手に抜いていくからいいけど常に後ろを気にしてた
つぎ行くときは大型出す

675 :774RR:2018/06/02(土) 09:28:15.82 ID:cN1N/mFi.net
あの某YSPのブログにテクニクスの前後サスを付けましたとあるけど2輪ディーラーはカスタムに
寛容なんだね。昔ジムニーに乗ってたんだけどスズキディーラーで整備してて営業マンにサスペンション
をカスタムしたいんですがと言ったら一切ダメですと言われた。

676 :774RR:2018/06/02(土) 09:33:31.22 ID:0QYuwxkn.net
車検あるなしの違いじゃない?

677 :774RR:2018/06/02(土) 09:41:42.30 ID:WwQsHc3J.net
>>668
今見たら¥24800だな
楽天で¥24000のをクーポンで¥2000引きにポイントも使って¥20000で買った
プラスでポイント14倍だから実質¥18000弱だった

678 :774RR:2018/06/02(土) 10:09:49.44 ID:WIUwxwP+.net
ツーリングシートの評判はいいし年々平均身長も伸びてるしで、新型はハイシートを標準にして欲しい
短足ローシートをオプションにしてくれ

679 :774RR:2018/06/02(土) 10:15:41.80 ID:jsG4cNOw.net
>>657
トコトコ走りたいのに何故社外入れたし

680 :774RR:2018/06/02(土) 10:21:31.70 ID:A5OGmWPa.net
>>657
エンジン掛け始めが特に五月蝿いですよね。私も参ってます。
でも煽られることが減ったので、自身の安全には寄与していると思っています。

681 :774RR:2018/06/02(土) 11:04:59.06 ID:0QYuwxkn.net
バイクがうるさいとふとエンジン切ったときの静かさに愕然としない?
田舎の信号待ちとか、とくに。

682 :774RR:2018/06/02(土) 12:39:35.13 ID:TV8Yn02X.net
北海道行くならラリーのがいいな

683 :774RR:2018/06/02(土) 13:03:04.72 ID:JeEXcBCt.net
>>681
早朝に林道行くとセローのエンジン音さえ邪魔に思えるときあるね。
マジで電動セローもありだと思う。

684 :774RR:2018/06/02(土) 13:33:19.70 ID:kYiCouJt.net
そんなこと言ってるとモーターのキーンて音もうるさいって言い出してキリがない

685 :774RR:2018/06/02(土) 14:25:21.03 ID:tjnPRsSx.net
>>678
商売なんだから売れない方を別売りにするわけ無いでしょう

686 :774RR:2018/06/02(土) 14:37:36.22 ID:04yK3Uek.net
ヌセロのキャブばらしてたら、ここの樹脂が折れちゃった。
部品でないみたいだけど、折れたままにしてたら問題あるのかな?
この穴はなんだろう?

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1548841.jpg

687 :774RR:2018/06/02(土) 14:47:04.79 ID:xOilOEqb.net
>>686
普通に在庫あり680円ってなってるけど?
まあ無くても平気だろうけど

688 :774RR:2018/06/02(土) 15:20:04.07 ID:04yK3Uek.net
>>687
図面の38番「パイプ」は出そうだけど、パイプがつく先の樹脂パーツが出ないように見えるんです。

689 :774RR:2018/06/02(土) 16:07:31.78 ID:Gaq6CgrX.net
>>684
最後に自分の心臓の音がうるさいってぶすっと逝くやつか…

690 :774RR:2018/06/02(土) 16:28:11.30 ID:t7FLt88L.net
>>679
657だけど、70キロぐらいを超えると風切り音だけになって寂しいから変えてみたんだ。
別売りのバッフル検討してるけど、効果あるんだろうか。

691 :774RR:2018/06/02(土) 16:42:15.06 ID:tjnPRsSx.net
俺は林道入るまではウォークマンで音楽聞いてるからうるさいマフラーは嫌だなぁ

692 :774RR:2018/06/02(土) 18:39:20.99 ID:NFI2yH8l.net
>>690
弾丸はあれ以上こねくり回してもどうにもならないと思う。なにしろおれも弾丸つことるからね。爆音も慣れるよ。

693 :774RR:2018/06/02(土) 18:45:05.69 ID:NFI2yH8l.net
>>690
ちなわいもパワボと弾丸(蓋+バッフル)の組み合わせ。

694 :774RR:2018/06/02(土) 18:56:20.26 ID:TV8Yn02X.net
爆音は疲れるな
そんな俺は忠男のウィスパー

695 :774RR:2018/06/02(土) 19:24:00.89 ID:Lvtmt5Tg.net
オレはdB's
心地よい音量で満足

696 :774RR:2018/06/02(土) 19:33:10.60 ID:NFI2yH8l.net
プラナスなんかは上品な音なんじゃない?なんせワイズギアだしなあ。

697 :774RR:2018/06/02(土) 19:51:28.10 ID:G7n7kqGV.net
FMF人気ないんだな

698 :774RR:2018/06/02(土) 20:16:34.76 ID:TV8Yn02X.net
WRに乗ってたらFMF付けてもいいけどセローは静かに乗りたいな

699 :774RR:2018/06/02(土) 20:17:44.86 ID:bPFjhTPG.net
>>686
大気開放だからなくても走りに問題は出ない
でも雨や埃を吸ってしまうと面倒になりそう
強度は必要ないんでプラパテで欠けた部分を作ったら?

プラナスは純正とほぼ変わらないよ
なぜかうるさい日ってあるじゃん。それよりは静か

700 :774RR:2018/06/02(土) 21:00:46.38 ID:my0FaHlT.net
これ、装備は新型だけどベース車は?

https://s.response.jp/article/2018/06/02/310420.html

701 :774RR:2018/06/02(土) 22:29:40.51 ID:A5OGmWPa.net
>>693
me too

702 :774RR:2018/06/03(日) 19:28:44.72 ID:PLKhSlZx.net
ツーセロにホンダスポーツグリップヒーターつけてる人おるか?
ハンドガードと干渉しないか不安で購入出来なくて困ってる

703 :774RR:2018/06/03(日) 19:40:41.83 ID:gOq4ckNQ.net
>>646のライディングウェア
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61PbBTyGmEL._UL1500_.jpg

704 :774RR:2018/06/03(日) 19:51:07.18 ID:bMEy6OVH.net
>>702
純正のがワイズギアから出とるのに、ホンダのを付けるんか???
ホンダのは安いのか?

705 :774RR:2018/06/03(日) 20:35:35.64 ID:yVjQ1ip1.net
>>702
ワイズギアの新しいの付ければいいやんかー

706 :774RR:2018/06/03(日) 21:01:22.61 ID:Zjim/RmB.net
GIVI箱ポチったぜ〜ヽ(・∀・)ノ

707 :774RR:2018/06/03(日) 21:14:17.48 ID:yRn97j5B.net
>>702

ホンダ純正の、左グリップにスイッチと
インジケータが合体してる奴かな?
フォルツァに付けてるけど、これは止めた方が良い。
ハンドカバー付けたらインジケータが見えず、
何段階目になってるか目視出来ないし、
グリップの凹凸が小さくて、汗で滑る。

ハンカバ付けるならスイッチは別体式のが良い。
スイッチに電圧計付の奴が良いと思う。
ホンダのオプション品にも有るらしいけど。

708 :774RR:2018/06/03(日) 21:32:52.63 ID:joBDtZYJ.net
手袋2枚重ねでいいだろ

709 :774RR:2018/06/03(日) 21:42:25.98 ID:Lm3cqyC+.net
新型は電撃発表になると思うんだけどいつぐらいんなんだろ

710 :774RR:2018/06/03(日) 22:40:45.81 ID:UT7TdrZ4.net
>>675
リーフスプリングのジムニーは(4ナンバーのやつね)同形状でも構造変更しないといけないからかもね。ディーラーでは嫌がるかも

711 :774RR:2018/06/03(日) 22:43:45.43 ID:pNyq8T7R.net
現行のハンドルスイッチ
https://img.webike.net/sys_images/wpmfe/20160520_tokushu_vol76_23L.jpg

もしかして新型?
https://response.jp/imgs/p/Fy2StOQW6cvCvzPSvU6fgoRNGkG1QkNERUZH/1309526.jpg
https://response.jp/article/2018/06/02/310420.html?from=tprt

712 :774RR:2018/06/03(日) 23:11:24.90 ID:nk0rupdh.net
右も左もスイッチいっぱい付いてるね
装備用じゃないの

713 :774RR:2018/06/04(月) 00:56:16.15 ID:9qiSHVIz.net
>>711
おい!!サイレン付いとるやんけ!おめーの目は腐ってんのかよ
どう見ても消防用セローだ情弱!!

714 :774RR:2018/06/04(月) 00:59:28.41 ID:CeEXRha+.net
弾丸制作はインナーにグラスウール巻かないととてもじゃないがご近所に気を使う

715 :774RR:2018/06/04(月) 02:03:06.87 ID:0VmCqCHp.net
話そらしちゃうけどさ、前からセロー欲しくて中古探してたんだよね
で、気になるのがあったから店まで車で1時間くらいかけて行ったのよ
店は至って普通の個人でやってる感じで、店主は茶髪のパーマでヤンチャな感じかな
バイクじっくり見て、いい感じだから購入する事に決めたんだよね
少ない小遣いだからローン組むでしょ、その手続きしようとした時に、常連らしき客が来店して店主と挨拶、この前のパーツどうなったなんて話してる
たいした話じゃない感じだったから俺後回しでチャッチャと済ましてくれて構わないと思ったけど店主ローン手続き始めたの
常連客は俺の後ろのソファーにドカッと座っちゃったんだ
その時点で、んんっ?と思ってさ、ローン組むに当たって個人情報言うじゃん、住所やら家族構成やら勤め先やら年収やら色々と
それを店主には問題ないけど、赤の他人の前で話さなきゃならんの?って思ってさ
少し空気読めば客の方も店内ウロウロするとかしたり、店主も俺に気を使う事出来る訳じゃんね?
俺も気にしすぎかもしれんが、ビジネスマナーとして当たり前の事が出来ない店と客層というのが気に触って購入するの辞めたよ
ちょっと考えれば分かる事なのに普段からあんな適当な対応してるとなるとバイクに対する扱いもそうなのかなと思ってしまってね
せっかく程度良さそうなセローだったのにガッカリでした、また良さそうなのさがしてセロー乗りになったらまた来ます
長々すいませんでした

716 :774RR:2018/06/04(月) 02:40:59.90 ID:SJQUpHpy.net
>>713

ベース車の話だぞ。
おまえのセローのハンドル左側に
パッシング用のトリガースイッチ有るか?

717 :774RR:2018/06/04(月) 02:43:32.64 ID:SxKJHeCk.net
結構弾丸制作マフラーつけてる人いるんだね。
俺も持ってるけどやっぱFMFパワーコア4一択だよ。

サイレントボム3は音量抑えられるからつけてない。ノーマルバッフルで通勤にも使ってるけど音が最高だよね。
アクセル抜いた時のババババババって音がもうね。たまにバンッ!ってバックファイアなるけど脳汁出ちゃう

718 :774RR:2018/06/04(月) 06:36:42.17 ID:7qJscENi.net
ベースも何も消防/警察セローは昔からあるでしょ
装備品用に他の車種のスイッチボックス付けてるだけや

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200