2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆133台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/05/08(火) 22:43:14.93 ID:uJH2HOpP.net
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆132台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523521387/

676 :774RR:2018/06/02(土) 09:33:31.22 ID:0QYuwxkn.net
車検あるなしの違いじゃない?

677 :774RR:2018/06/02(土) 09:41:42.30 ID:WwQsHc3J.net
>>668
今見たら¥24800だな
楽天で¥24000のをクーポンで¥2000引きにポイントも使って¥20000で買った
プラスでポイント14倍だから実質¥18000弱だった

678 :774RR:2018/06/02(土) 10:09:49.44 ID:WIUwxwP+.net
ツーリングシートの評判はいいし年々平均身長も伸びてるしで、新型はハイシートを標準にして欲しい
短足ローシートをオプションにしてくれ

679 :774RR:2018/06/02(土) 10:15:41.80 ID:jsG4cNOw.net
>>657
トコトコ走りたいのに何故社外入れたし

680 :774RR:2018/06/02(土) 10:21:31.70 ID:A5OGmWPa.net
>>657
エンジン掛け始めが特に五月蝿いですよね。私も参ってます。
でも煽られることが減ったので、自身の安全には寄与していると思っています。

681 :774RR:2018/06/02(土) 11:04:59.06 ID:0QYuwxkn.net
バイクがうるさいとふとエンジン切ったときの静かさに愕然としない?
田舎の信号待ちとか、とくに。

682 :774RR:2018/06/02(土) 12:39:35.13 ID:TV8Yn02X.net
北海道行くならラリーのがいいな

683 :774RR:2018/06/02(土) 13:03:04.72 ID:JeEXcBCt.net
>>681
早朝に林道行くとセローのエンジン音さえ邪魔に思えるときあるね。
マジで電動セローもありだと思う。

684 :774RR:2018/06/02(土) 13:33:19.70 ID:kYiCouJt.net
そんなこと言ってるとモーターのキーンて音もうるさいって言い出してキリがない

685 :774RR:2018/06/02(土) 14:25:21.03 ID:tjnPRsSx.net
>>678
商売なんだから売れない方を別売りにするわけ無いでしょう

686 :774RR:2018/06/02(土) 14:37:36.22 ID:04yK3Uek.net
ヌセロのキャブばらしてたら、ここの樹脂が折れちゃった。
部品でないみたいだけど、折れたままにしてたら問題あるのかな?
この穴はなんだろう?

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1548841.jpg

687 :774RR:2018/06/02(土) 14:47:04.79 ID:xOilOEqb.net
>>686
普通に在庫あり680円ってなってるけど?
まあ無くても平気だろうけど

688 :774RR:2018/06/02(土) 15:20:04.07 ID:04yK3Uek.net
>>687
図面の38番「パイプ」は出そうだけど、パイプがつく先の樹脂パーツが出ないように見えるんです。

689 :774RR:2018/06/02(土) 16:07:31.78 ID:Gaq6CgrX.net
>>684
最後に自分の心臓の音がうるさいってぶすっと逝くやつか…

690 :774RR:2018/06/02(土) 16:28:11.30 ID:t7FLt88L.net
>>679
657だけど、70キロぐらいを超えると風切り音だけになって寂しいから変えてみたんだ。
別売りのバッフル検討してるけど、効果あるんだろうか。

691 :774RR:2018/06/02(土) 16:42:15.06 ID:tjnPRsSx.net
俺は林道入るまではウォークマンで音楽聞いてるからうるさいマフラーは嫌だなぁ

692 :774RR:2018/06/02(土) 18:39:20.99 ID:NFI2yH8l.net
>>690
弾丸はあれ以上こねくり回してもどうにもならないと思う。なにしろおれも弾丸つことるからね。爆音も慣れるよ。

693 :774RR:2018/06/02(土) 18:45:05.69 ID:NFI2yH8l.net
>>690
ちなわいもパワボと弾丸(蓋+バッフル)の組み合わせ。

694 :774RR:2018/06/02(土) 18:56:20.26 ID:TV8Yn02X.net
爆音は疲れるな
そんな俺は忠男のウィスパー

695 :774RR:2018/06/02(土) 19:24:00.89 ID:Lvtmt5Tg.net
オレはdB's
心地よい音量で満足

696 :774RR:2018/06/02(土) 19:33:10.60 ID:NFI2yH8l.net
プラナスなんかは上品な音なんじゃない?なんせワイズギアだしなあ。

697 :774RR:2018/06/02(土) 19:51:28.10 ID:G7n7kqGV.net
FMF人気ないんだな

698 :774RR:2018/06/02(土) 20:16:34.76 ID:TV8Yn02X.net
WRに乗ってたらFMF付けてもいいけどセローは静かに乗りたいな

699 :774RR:2018/06/02(土) 20:17:44.86 ID:bPFjhTPG.net
>>686
大気開放だからなくても走りに問題は出ない
でも雨や埃を吸ってしまうと面倒になりそう
強度は必要ないんでプラパテで欠けた部分を作ったら?

プラナスは純正とほぼ変わらないよ
なぜかうるさい日ってあるじゃん。それよりは静か

700 :774RR:2018/06/02(土) 21:00:46.38 ID:my0FaHlT.net
これ、装備は新型だけどベース車は?

https://s.response.jp/article/2018/06/02/310420.html

701 :774RR:2018/06/02(土) 22:29:40.51 ID:A5OGmWPa.net
>>693
me too

702 :774RR:2018/06/03(日) 19:28:44.72 ID:PLKhSlZx.net
ツーセロにホンダスポーツグリップヒーターつけてる人おるか?
ハンドガードと干渉しないか不安で購入出来なくて困ってる

703 :774RR:2018/06/03(日) 19:40:41.83 ID:gOq4ckNQ.net
>>646のライディングウェア
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61PbBTyGmEL._UL1500_.jpg

704 :774RR:2018/06/03(日) 19:51:07.18 ID:bMEy6OVH.net
>>702
純正のがワイズギアから出とるのに、ホンダのを付けるんか???
ホンダのは安いのか?

705 :774RR:2018/06/03(日) 20:35:35.64 ID:yVjQ1ip1.net
>>702
ワイズギアの新しいの付ければいいやんかー

706 :774RR:2018/06/03(日) 21:01:22.61 ID:Zjim/RmB.net
GIVI箱ポチったぜ〜ヽ(・∀・)ノ

707 :774RR:2018/06/03(日) 21:14:17.48 ID:yRn97j5B.net
>>702

ホンダ純正の、左グリップにスイッチと
インジケータが合体してる奴かな?
フォルツァに付けてるけど、これは止めた方が良い。
ハンドカバー付けたらインジケータが見えず、
何段階目になってるか目視出来ないし、
グリップの凹凸が小さくて、汗で滑る。

ハンカバ付けるならスイッチは別体式のが良い。
スイッチに電圧計付の奴が良いと思う。
ホンダのオプション品にも有るらしいけど。

708 :774RR:2018/06/03(日) 21:32:52.63 ID:joBDtZYJ.net
手袋2枚重ねでいいだろ

709 :774RR:2018/06/03(日) 21:42:25.98 ID:Lm3cqyC+.net
新型は電撃発表になると思うんだけどいつぐらいんなんだろ

710 :774RR:2018/06/03(日) 22:40:45.81 ID:UT7TdrZ4.net
>>675
リーフスプリングのジムニーは(4ナンバーのやつね)同形状でも構造変更しないといけないからかもね。ディーラーでは嫌がるかも

711 :774RR:2018/06/03(日) 22:43:45.43 ID:pNyq8T7R.net
現行のハンドルスイッチ
https://img.webike.net/sys_images/wpmfe/20160520_tokushu_vol76_23L.jpg

もしかして新型?
https://response.jp/imgs/p/Fy2StOQW6cvCvzPSvU6fgoRNGkG1QkNERUZH/1309526.jpg
https://response.jp/article/2018/06/02/310420.html?from=tprt

712 :774RR:2018/06/03(日) 23:11:24.90 ID:nk0rupdh.net
右も左もスイッチいっぱい付いてるね
装備用じゃないの

713 :774RR:2018/06/04(月) 00:56:16.15 ID:9qiSHVIz.net
>>711
おい!!サイレン付いとるやんけ!おめーの目は腐ってんのかよ
どう見ても消防用セローだ情弱!!

714 :774RR:2018/06/04(月) 00:59:28.41 ID:CeEXRha+.net
弾丸制作はインナーにグラスウール巻かないととてもじゃないがご近所に気を使う

715 :774RR:2018/06/04(月) 02:03:06.87 ID:0VmCqCHp.net
話そらしちゃうけどさ、前からセロー欲しくて中古探してたんだよね
で、気になるのがあったから店まで車で1時間くらいかけて行ったのよ
店は至って普通の個人でやってる感じで、店主は茶髪のパーマでヤンチャな感じかな
バイクじっくり見て、いい感じだから購入する事に決めたんだよね
少ない小遣いだからローン組むでしょ、その手続きしようとした時に、常連らしき客が来店して店主と挨拶、この前のパーツどうなったなんて話してる
たいした話じゃない感じだったから俺後回しでチャッチャと済ましてくれて構わないと思ったけど店主ローン手続き始めたの
常連客は俺の後ろのソファーにドカッと座っちゃったんだ
その時点で、んんっ?と思ってさ、ローン組むに当たって個人情報言うじゃん、住所やら家族構成やら勤め先やら年収やら色々と
それを店主には問題ないけど、赤の他人の前で話さなきゃならんの?って思ってさ
少し空気読めば客の方も店内ウロウロするとかしたり、店主も俺に気を使う事出来る訳じゃんね?
俺も気にしすぎかもしれんが、ビジネスマナーとして当たり前の事が出来ない店と客層というのが気に触って購入するの辞めたよ
ちょっと考えれば分かる事なのに普段からあんな適当な対応してるとなるとバイクに対する扱いもそうなのかなと思ってしまってね
せっかく程度良さそうなセローだったのにガッカリでした、また良さそうなのさがしてセロー乗りになったらまた来ます
長々すいませんでした

716 :774RR:2018/06/04(月) 02:40:59.90 ID:SJQUpHpy.net
>>713

ベース車の話だぞ。
おまえのセローのハンドル左側に
パッシング用のトリガースイッチ有るか?

717 :774RR:2018/06/04(月) 02:43:32.64 ID:SxKJHeCk.net
結構弾丸制作マフラーつけてる人いるんだね。
俺も持ってるけどやっぱFMFパワーコア4一択だよ。

サイレントボム3は音量抑えられるからつけてない。ノーマルバッフルで通勤にも使ってるけど音が最高だよね。
アクセル抜いた時のババババババって音がもうね。たまにバンッ!ってバックファイアなるけど脳汁出ちゃう

718 :774RR:2018/06/04(月) 06:36:42.17 ID:7qJscENi.net
ベースも何も消防/警察セローは昔からあるでしょ
装備品用に他の車種のスイッチボックス付けてるだけや

719 :774RR:2018/06/04(月) 06:56:22.08 ID:p88pwSBz.net
人は自分の見たい物しか見ない
見えない

720 :774RR:2018/06/04(月) 07:31:11.64 ID:U7pcGshg.net
>>717
弾丸とFMFは、どちらが音大きいですか?

721 :774RR:2018/06/04(月) 08:13:35.10 ID:9qiSHVIz.net
>>716
感覚おかしいぞ
新型なわけない。サイレンのスイッチだろよ

722 :774RR:2018/06/04(月) 08:55:24.36 ID:sjjQCdUW.net
左グリップのすぐ横の事を言ってるんだぞw

723 :774RR:2018/06/04(月) 08:57:45.77 ID:sjjQCdUW.net
ハンドルマウントの脇の後付の奴は、
おそらくサブバッテリーのスイッチだろうな。

724 :774RR:2018/06/04(月) 08:59:36.82 ID:sjjQCdUW.net
クラッチレバーの付け根に見えてる突起、おまえらのセローには有る?

https://response.jp/imgs/p/Fy2StOQW6cvCvzPSvU6fgoRNGkG1QkNERUZH/1309526.jpg

725 :774RR:2018/06/04(月) 09:23:37.89 ID:M3fsPQ2k.net
なに熱くなってんのかわかんないけど単純に>>718だと思うけど

726 :774RR:2018/06/04(月) 10:06:43.46 ID:GLl3BXci.net
セローはコスパを気にするビンボー人バイク

アフリカツインは増税天国の公務員バイク

財務省バンザイ

727 :774RR:2018/06/04(月) 10:32:16.04 ID:W29SJYCN.net
どうみても装備品(サイレンや拡声器)のスイッチだけど
なんで新型と思ったの?発表も公式アナウンスもない新型をまず消防仕様にして出すと思うの?

728 :774RR:2018/06/04(月) 10:35:01.18 ID:L02ufW7B.net
単純に消防セローのこと知らなかったんだろ

729 :774RR:2018/06/04(月) 11:00:06.58 ID:W29SJYCN.net
てか、じゃあ聞くがお前の思うベースセローっていうものにサイレンついてるのか?

730 :774RR:2018/06/04(月) 12:00:23.17 ID:qUXatYe5.net
おちつけよ
特殊車両のセローの存在知らなくて
パット見スイッチボックスに目がいっちゃて外装とか関係なく
「新型!!!!!!」って思い込んだから周りが見えなくなったんだろ

731 :774RR:2018/06/04(月) 12:07:47.95 ID:N9DNSEiw.net
これのエンジンガード売ってるんだよな
付けた奴おりゅ?

732 :774RR:2018/06/04(月) 12:26:32.92 ID:QedvnOhk.net
新型なら外見も変えてくるだろ

733 :774RR:2018/06/04(月) 12:27:01.89 ID:ao5a8eUE.net
>>716
ベースベースってなんだこら
メーカーから直に公的機関に装備つけた状態で売るの知らんのやな
車で教習車にも色々ついてるやろ
ああ言う風に改造してメーカーが売るんやわ

734 :774RR:2018/06/04(月) 12:44:50.09 ID:O/CsDEc6.net
観察力の無いアホしかおらんみたいやけど、
回転灯とスピーカーのユニットが
フルモデルチェンジしてるくらい気付けよ。

735 :774RR:2018/06/04(月) 12:48:45.70 ID:O/CsDEc6.net
最初の>>700の時点で
「装備は新型だけど」と書いてるんだから、
レスキュー仕様の存在は元々知ってて、
装備は新型になってると指摘してる事くらいは
日本人の健常者なら読み取るはずだけどな。

736 :774RR:2018/06/04(月) 13:13:19.73 ID:W29SJYCN.net
すごいバカだなコイツw
@発表もされていないものがどうして特殊車両で先にお披露目されるんですか?
A写真はなにかの展示会場みたいですが一切新型セローの情報として広がってないのか?

まずこれにこたえろ

元々の特殊セローのハンドルまわりを見てみろ
あと百歩ゆずって、新型がなぜ同じメーター周りで出ると思う?
観察力、洞察力以前に世の中の流れ読めや、公的車両からリークなんてありえんわw

737 :774RR:2018/06/04(月) 13:14:09.58 ID:p2Cj0ROP.net
消防仕様て300キロもあるんだな

738 :774RR:2018/06/04(月) 13:32:35.72 ID:L02ufW7B.net
糖質かな?

739 :774RR:2018/06/04(月) 13:43:40.99 ID:1c6AxdW4.net
>>637
なんか青臭いと思ったらおまいかwww

740 :774RR:2018/06/04(月) 14:08:12.28 ID:TqHsEm4o.net
なんか加齢臭爺が顔真っ赤にした結果引くに引けなくなってるみたい

741 :774RR:2018/06/04(月) 14:16:54.69 ID:W29SJYCN.net
消防セローしらべたか〜?
まんまホームページに現行セローの写真=>>711の写真でてくるぞ〜w

742 :774RR:2018/06/04(月) 14:44:54.56 ID:df0KKtNy.net
ID:W29SJYCN
が可哀想な人に思えて涙が…

743 :774RR:2018/06/04(月) 14:50:47.11 ID:W29SJYCN.net
>>742
え?なんで?

744 :774RR:2018/06/04(月) 15:03:46.93 ID:ao5a8eUE.net
なんか後付けぽい言い訳
スピーカーや回転灯をフルモデルチェンジって言うか?
スイッチ!スイッチ!とかガイジぽいし
本体のどの部分みて新型と思うかな?

745 :774RR:2018/06/04(月) 15:35:35.75 ID:O/CsDEc6.net
これと
https://www.yec.co.jp/products/fire/vehicle.html
これの
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1309525.jpg
違いがまだ気付かないとか、完全に池沼だな。

746 :774RR:2018/06/04(月) 15:49:02.66 ID:O/CsDEc6.net
おまえらは本当に役に立たねえな。
仕方ないので自己解決してみた。
このパッシングスイッチ風のトリガーは
サイレンを鳴らすスイッチらしいわ。
ノーマル車には付いてないけど、
この2012年の消防セローには既に付いてる。

http://art54.photozou.jp/pub/85/2462085/photo/127522938_624.v1526328124.jpg

747 :774RR:2018/06/04(月) 15:49:14.18 ID:1VZGFO2A.net
東京国際消防防災展2018とセロー2018
同じ2018でも意味が違うのはわかるだろ
装備が変わるのとベース車両が変わるのは違うだろ

748 :774RR:2018/06/04(月) 15:54:00.70 ID:W29SJYCN.net
スピーカーや回転灯が新型?そんなものしらねーし興味ねーわ

749 :774RR:2018/06/04(月) 15:56:32.68 ID:W29SJYCN.net
>>746

>>727

750 :774RR:2018/06/04(月) 16:00:46.94 ID:ao5a8eUE.net
>>746
自己解決??

散々みんな言ってたけどお前が聞き入れてないだけや
みんなは昨日の晩に「あー残念な奴」って思ってたぞw

751 :774RR:2018/06/04(月) 16:05:09.87 ID:W29SJYCN.net
おれら「もともとのセローに装備品は新しいのかな、まあサイレンの種類なんて興味ねーし」

お前「きゃー!サイレンが新型!!ということは本体も新型だよね!!スイッチなにこれこのスイッチみたことないし!!」

こういうことだバ〜カ

752 :774RR:2018/06/04(月) 16:30:09.25 ID:2RT9bU1H.net
>>751
ほんそれw

753 :774RR:2018/06/04(月) 16:30:36.32 ID:C49YNOKU.net
https://blogs.yahoo.co.jp/higuti12/GALLERY/show_image.html?id=15322118&no=8
以前のモデルから左スイッチボックスはノーマルとは別物を使用しているみたいです。

754 :774RR:2018/06/04(月) 17:30:27.61 ID:lEx1yAri.net
>>746
引くに引けなくなった自称物知り爺が顔真っ赤で面白い

755 :774RR:2018/06/04(月) 17:40:00.01 ID:zfJcrlYZ.net
くだらない。有用な情報が無いままスレと時間を消費した。

756 :774RR:2018/06/04(月) 17:51:33.94 ID:9qiSHVIz.net
>>711からの流れを見返すとバカなおっちょこちょいがスクープ!みたいに騒いでたのが途中で
あ!ってなって気づいてサイレンとスピーカーはフルモデルチェンジしてるとか訳の分からん言い訳に切り替えて
最後まで自分の誤りを認めれないおっさんって感じ

757 :774RR:2018/06/04(月) 18:55:28.91 ID:LJNGJPi9.net
>>720
FMFの方が音量も音質もいいと個人的には思います。

758 :774RR:2018/06/04(月) 18:57:01.69 ID:QtWLzt/2.net
なんやこの池沼…
一人で勝手に勘違いして恥ずかしさを誤魔化すためにここまで暴れるんか…

759 :774RR:2018/06/04(月) 19:15:42.98 ID:MvcpPl+i.net
>>711
これ、多分ジータのハンドガードが付いてるようだが、
ヤマハが社外品付けて納入したのかな?

気になる

760 :774RR:2018/06/04(月) 20:15:52.64 ID:GfTpodbY.net
>>759
そうだよ
他にも社外品いっぱい付いてるやん

761 :774RR:2018/06/04(月) 20:24:35.77 ID:kquUW6C5.net
だよな
サイレンや赤色灯だってヤマハが作ってるとは思えないし
もっと言ったらタイヤとかプラグとかバッテリーとか他にもいっぱい社外品がそのまま付いてくるわけだものな

762 :774RR:2018/06/04(月) 20:41:15.13 ID:eKPRxjab.net
これさ、消防セローを大々的に売ってるけど、生産終了しちゃってるのに新車で売れるのかね?
一般への販売は終わったけど警察/消防用にはベース車を大量にストックしてるって事なのかな。

763 :774RR:2018/06/04(月) 21:08:08.68 ID:QedvnOhk.net
俺のセロー毎週社外品付けてて毎回新型だわ

764 :774RR:2018/06/04(月) 21:16:36.67 ID:9qiSHVIz.net
>>762
特殊車両用としてストックがあるだけでしょ
一般用とはまるきり別物

765 :774RR:2018/06/04(月) 21:45:45.67 ID:2kXYchMH.net
ツーリングセロー納車されて2週間で2000キロ走りました。いやぁ、高速で130キロ出て、
しかもぶん回してもリッター30kmは確実に出るととは思いませんでしたわ。
下道でまったりの田舎道であれば41〜42/Lはでますよね。
今週末からガソリン携行缶とカメラ詰んで北陸の林道に向けて旅に出ます!

766 :774RR:2018/06/04(月) 22:34:57.31 ID:zRI8Ymmv.net
>>757
回答ありがとうございます。
FMFの方が音大きいのですね。
でも音質が良いのであれば、FMFの方が不快感少ないかな・・・。
弾丸はちょっと下品に感じるんですよね。

767 :774RR:2018/06/04(月) 23:51:59.70 ID:Jpom3Fxn.net
>>765
お尻強いんですね・・・

768 :774RR:2018/06/05(火) 00:13:05.72 ID:0GkiJqg9.net
>>765
中古?いくらで買ったの?
2週間でそんなに走れるなんて、暇人ですね羨ましい。

769 :774RR:2018/06/05(火) 00:43:59.43 ID:KX6UyqI+.net
なんやこいつ

770 :774RR:2018/06/05(火) 01:04:43.19 ID:qd3OLyRb.net
>>765
仕事とかはされていないタイプのかたですか?
セローもいいですが仕事も少しはしたほうがいいですよ。

771 :774RR:2018/06/05(火) 06:40:22.65 ID:6SDgxqoM.net
61歳のセローおじいさんだろ

772 :765:2018/06/05(火) 06:56:36.35 ID:Rq701Vpf.net
>>767
ツーリングシートに変えたんで尻は痛くなりにくいですね。これも驚きです。
Amazonとかネットのインプレどおりでした。

>>768
中古です。1000km弱くらいでETC付で乗り出しで50万くらいかな。
確かに土日はツーリングしかしてないんで暇かもしれないですね(^^)。
梅雨入り前に土日に走りまくってるだけです。先週も長野と伊豆まで行ってきました!
1日あたり往復500km〜600kmくらいのツーリングメインです。

>>770
平日は仕事してますよ!
今日もこれから出勤準備です。

773 :774RR:2018/06/05(火) 07:31:33.22 ID:eLDyCKJm.net
>>766
ですね。FMFの方はノーマルバッフルだと低音の波動みたいなものも感じられます。
けどサイレントボム入れればかなり音量も抑えられるので音質もいいFMFですね。自分は

774 :774RR:2018/06/05(火) 07:44:21.91 ID:d49xYxPJ.net
FMF付けてるけど言葉で表すとブボボボボ ポポポポ パンッ
て感じ

775 :774RR:2018/06/05(火) 08:03:02.03 ID:0GkiJqg9.net
>>772
悪い書き方してすまなかった。
中古と聞いたのは、新車のツーセロは風防が大きいせいか高速道路で109キロを超えると前輪側が激しくブレてとてもじゃいけど130とか出せないし、110キロ以上の巡行は無理だと思っていたから。車体が馴染んでくるとあんまりブレは出なくなってけど。

776 :774RR:2018/06/05(火) 08:08:35.28 ID:0GkiJqg9.net
>>772
自分もツーリングシートを愛用していますいいですねあれ。余ったノーマルシートはシートヒーターを入れて寒冷期用として使ってます。セローを楽しみましょう。

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200