2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆133台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/05/08(火) 22:43:14.93 ID:uJH2HOpP.net
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆132台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523521387/

68 :774RR:2018/05/11(金) 06:10:10.74 ID:hk3pAHjn.net
妄想を楽しむんだよ

69 :774RR:2018/05/11(金) 07:58:11.48 ID:G0X4QnOd.net
車重が増える分馬力も上がる現行CRFぽいバイクに仕上がるようです
去年セロー買っといて正解だったわ

70 :774RR:2018/05/11(金) 09:40:29.90 ID:r1hN46jl.net
去年セロー売って正解やな

71 :774RR:2018/05/11(金) 10:38:23.92 ID:89S1Lj/q.net
次期SEROWは海外製だろうねー

72 :774RR:2018/05/11(金) 11:59:06.11 ID:fOGW+Shb.net
アフリカの部族とかに作ってもらってもいいから30万くらいでお願いしたい

73 :774RR:2018/05/11(金) 12:13:37.26 ID:EU08E5ES.net
四角タイヤになります

74 :774RR:2018/05/11(金) 12:21:38.52 ID:XyaPDnn0.net
転けたら爆発四散します

75 :774RR:2018/05/11(金) 12:41:00.74 ID:fwU/DQnQ.net
30分割の組み立てキットを30万円なら買う

76 :774RR:2018/05/11(金) 12:44:42.28 ID:EU08E5ES.net
太鼓と狼煙、弓矢が標準装備だぜ
毒草はオプションになります

77 :774RR:2018/05/11(金) 13:03:39.12 ID:XyaPDnn0.net
>>75
デアゴスティーニ「SEROW」
創刊号は特別価格190円

78 :774RR:2018/05/11(金) 14:26:19.38 ID:fOGW+Shb.net
>>76
設計まで現地かよ!
フロントカウルにカモシカの頭蓋骨乗せそうだな

79 :774RR:2018/05/11(金) 14:53:59.98 ID:xenYeniK.net
>>78
群馬に製造工場作らんといかんな。

80 :774RR:2018/05/11(金) 16:18:59.40 ID:aClyqJMb.net
>>48
セロー シフトリンク調整 で検索してちょ

81 :774RR:2018/05/11(金) 16:23:39.05 ID:aClyqJMb.net
>>78
セローはカモシカの頭蓋骨でSSはチーターとかの頭蓋骨か?
ハーレーあたりはバイソンとか

82 :774RR:2018/05/11(金) 18:56:32.83 ID:7Ay/hgb3.net
久々にマフラーをドノーマルに戻したんだけどこんな静かじゃマジで原付と間違えられるだろ
特に夜後ろが怖くて仕方ない

83 :774RR:2018/05/11(金) 19:09:34.35 ID:Kqei8bZU.net
爆音オヤジ登場か!

84 :774RR:2018/05/11(金) 19:23:07.63 ID:7Ay/hgb3.net
>>83
俺は21歳就活生 おっさんと一緒にするな
実際怖くないの?詰められない?せめてもで後ろに蛍光テープ貼ってんだけど存在感示す方法他にない?

85 :774RR:2018/05/11(金) 19:50:08.73 ID:G0X4QnOd.net
フラッシュイエローのヘルメット被れば目立つだろ
二ちゃんでいちいち聞くことか?

86 :774RR:2018/05/11(金) 20:04:10.86 ID:7Ay/hgb3.net
>>85
バカだなぁただでさえ小さいバイクなんだから車体をでかく見せないと詰められることには変わらんでしょ
ついでに言うとそんな色1色のオフメットなんて存在しないぞ

87 :774RR:2018/05/11(金) 21:03:18.70 ID:0xbjL/4B.net
原二スクでも詰められない走り方はできるぞ
相手に反感を買わないように走ればいいだけだ

88 :774RR:2018/05/11(金) 22:49:31.63 ID:2Udm06jf.net
>>62

DR250は無い。
スカブ250も無い。
WR250Rは有る。
二気筒テネレ250も有る。
モーターサイクルショーで聞いてきた。

89 :774RR:2018/05/11(金) 22:55:55.65 ID:lYm5keBj.net
DR250はギリシャだったかでポロリしてたね

90 :774RR:2018/05/11(金) 23:13:06.16 ID:kHyXVhfX.net
ドリンクホルダーつけたいんだけどどこにつけたらいいかな?ハンドルは嫌で目立たないところがいいです。

91 :774RR:2018/05/12(土) 00:26:47.64 ID:U6k5YkDI.net
リュックがいいよ

92 :774RR:2018/05/12(土) 02:39:39.71 ID:tIUI0bnU.net
トリッカーかセローか最後まで悩んでセローにしたがトリッカーでよかったなと思う

93 :774RR:2018/05/12(土) 04:07:45.89 ID:Ub85tXPy.net
>>61
ほんとに? 自分が調べた範囲では120/80-18のTLがなかったんだけど新発売かな?

94 :774RR:2018/05/12(土) 06:19:30.19 ID:h6AqJfoY.net
>>93
チューブを仕込みましょう

95 :774RR:2018/05/12(土) 09:47:47.50 ID:obluSIrG.net
>>38
弾丸つことるけどバンドだけで固定なのでやや不安定。他の社外サイレンサーのように中間パイプにもボルト穴があればよかったのに。

96 :774RR:2018/05/12(土) 11:55:03.08 ID:WFfpBsn1.net
セローでも転けるんだな
初めて転んだわ

97 :774RR:2018/05/12(土) 12:22:17.92 ID:zGIVCpjr.net
何を抜かすか、転けまくりやぞー!

98 :774RR:2018/05/12(土) 12:32:46.50 ID:YSEuucVo.net
初バイクだけど、セローでも十分重い!
アクセルターンがしたくて、足で支えて傾けたけど重くてあまり傾けられなかった。
それでも挑戦して2回こけて、あきらめて帰ってきた。

99 :774RR:2018/05/12(土) 12:40:08.86 ID:sFa8oaBF.net
セローはヘタレの夢を叶えてくれるバイク

100 :774RR:2018/05/12(土) 12:53:07.41 ID:gFyPaEaP.net
初めて第ニ東名走ったけど今日みたいに風が無いと110〜120巡航いけるな

101 :774RR:2018/05/12(土) 13:00:47.41 ID:YdbMqToH.net
低μでやれ

102 :774RR:2018/05/12(土) 16:01:41.83 ID:b8NlLrTr.net
アクセルターン、セローが軽いって言っても初めて傾けるときは結構躊躇する
新車でならなおさらビビる
だから少しコケて外装慣らし終わってからのがいい。こけて元々と思えば案外傾けれる
でも腕で支えるんじゃなく、股で支える感じ
荷重は股で支えはウデと外足、ハンドルはフルカウンター
この体制で思っているより寝かせてアクセル回しクラッチ離す
怖いかもしれないけどパワーそんなないから大丈夫

103 :774RR:2018/05/12(土) 16:57:40.33 ID:IlOq67QY.net
カウンターあてねぇだろ

104 :774RR:2018/05/12(土) 17:38:20.51 ID:y1xJS99d.net
フルステアの間違いじゃね?

105 :774RR:2018/05/12(土) 17:40:40.57 ID:YSEuucVo.net
アドバイスありがとう。
セローは小回りきくからアクセルターンなんかあまり必要ないだろうけど、
かっこよさそうだから挑戦してみた。
しかし軽いと言われてるセローでさえあんなんじゃ、普通のバイクではどんなんだって感じでした。

あと初バイクがセローってだけで、もう数ヶ月乗ってるから外装慣らしは終わってます(悲)
酷道の細いつづら折りの急坂の急カーブを2速で上ってるとき、シフトペダルを誤ってふんでニュートラルになって失速してこけた。

106 :774RR:2018/05/12(土) 17:58:48.98 ID:c9U69qhQ.net
>>95
バンド固定なんですね。
それは残念だけど音量の方はどうですか??

107 :774RR:2018/05/12(土) 18:23:51.36 ID:xFuI4vhH.net
サイレンサー変えるよりNAGのシュパーブ付けたほうが効果を体感できるよ

108 :774RR:2018/05/12(土) 19:31:45.49 ID:FE2uKba/.net
アクセルターンよりフローティングターンがしたい

109 :774RR:2018/05/12(土) 19:47:55.48 ID:y1xJS99d.net
フーローティングあれかっこええけ?
さおだちやないけ?

110 :774RR:2018/05/12(土) 20:13:36.18 ID:sv+rP8Y8.net
>>108
アクセルターンは出来る上で言ってるんだよな

>>109
足付きとは言ってないようだけど、さおだちけ?

フローティングターンで頭に出てくる画像
https://pds.exblog.jp/pds/1/200506/08/41/d0058941_2322852.jpg

111 :774RR:2018/05/12(土) 20:35:42.25 ID:y1xJS99d.net
そんなもんあむないわ

112 :774RR:2018/05/12(土) 20:47:08.95 ID:1Rrg3FZl.net
俺の知ってるフローティングターンじゃない

113 :774RR:2018/05/12(土) 21:02:29.61 ID:y1xJS99d.net
そうや。12番目の画像ちゃうんけ

114 :774RR:2018/05/12(土) 21:45:00.78 ID:sv+rP8Y8.net
つうか
セローで12番目のそれできるんだな、け?
ではフローティングターンとはなんぞな、け?

115 :774RR:2018/05/12(土) 21:55:37.32 ID:y1xJS99d.net
114
眠たいこと言うとるなぁ
だから12番がフローテングターン言いよるやんけ

116 :774RR:2018/05/13(日) 08:05:40.33 ID:a1R25G1S.net
>>106
ばくおんです。一応3段階で調整できるよ。

117 :774RR:2018/05/13(日) 08:37:37.13 ID:jwPydlzk.net
アクセルターンできない狭い場所でもフローティングターンがならuターンできるよねー

118 :774RR:2018/05/13(日) 09:08:13.35 ID:KMlWTdui.net
切り返しターンの俺最強

119 :774RR:2018/05/13(日) 11:19:35.17 ID:Xe8LbpVo.net
オフコミュでチャットしてんだけど競技でないフローティングターンってやっぱ基本は足つきのことをという結論
お調子者がたまに傾斜面で足つかずにするけどよくこけるよねって。それに林道で方向転換のテクニックで言うなら
みんなの言うように足つきなしのスペースあるならアクセルターンで充分だろってこと

120 :774RR:2018/05/13(日) 11:23:32.99 ID:Xe8LbpVo.net
ウィリー(クラッチ)< フローティング足つき < ウィリー(荷重) < アクセルターン 
この順番でマスターしたね

121 :774RR:2018/05/13(日) 17:59:56.11 ID:LCq7EBNY.net
支那製造になって重量化したら何の魅力もなし

122 :774RR:2018/05/13(日) 18:08:05.49 ID:LCq7EBNY.net
セローは女を満足させてくれるチビ男のバイク

123 :774RR:2018/05/13(日) 18:45:49.25 ID:a1dVVv8J.net
>>121
中華にはならんやろ、インド、インドネシアは可能性あり

124 :774RR:2018/05/13(日) 18:47:36.79 ID:KAzsfVmD.net
250にゲコタとか履かせたいんだけど、リヤホイールにそのままチューブを組み込めるのかな?

125 :774RR:2018/05/13(日) 19:21:42.45 ID:I3xf54CW.net
スリップオンマフラーにするとさらにひらひら感増すかな?

126 :774RR:2018/05/13(日) 19:37:39.22 ID:i8kIEp/2.net
国内4メーカーはアジアで150トレール発売するけど
セローも150になったりしてw

127 :774RR:2018/05/13(日) 19:40:15.95 ID:u1V03gyI.net
>>124
普通にチューブ入れて組めるよ
ただ、ビードストッパー付かないし無駄に重くなるしでベストではないけども

128 :774RR:2018/05/13(日) 19:45:44.34 ID:Ao6/dqjY.net
150トレールはなんで125版が無いんだろうね
125ならEU免許に合うからまぁまぁ売れる気もするんだけど

129 :774RR:2018/05/13(日) 20:14:22.12 ID:+GFVSc1e.net
セロー(だけ)は日本がメイン市場
足つきも汎用性もそのためのもの
だから250ccだから安心しろ

130 :774RR:2018/05/13(日) 20:16:04.10 ID:a1dVVv8J.net
>>128
今の最大市場インド、インドネシアに合わしてあるだけや、最早EU、日本など弱小市場に過ぎない!

131 :774RR:2018/05/13(日) 20:51:08.16 ID:Xe8LbpVo.net
スレチだが車は660cc〜6000ccぐらいまで普通免許で乗れるのに
バイクは3つに分かれてる
技術面で言っても2種類ぐらいでいい
原付小型を新小型免許、それ以上は普通二輪でいい
それで車に原付免許付けずに分ければいいのに
それと車検も5年に一回で充分だ。ただしすべての車両に
それから重複した課税を止める。二輪の駐車禁止を悪質なものだけにする。
それだけすれば繁盛するだろうね

132 :774RR:2018/05/13(日) 21:44:32.06 ID:v7sX7/D+.net
どこが繁盛するの?

133 :774RR:2018/05/13(日) 21:51:29.87 ID:XdPY/l/S.net
免許制度は関係ない
駐禁はすべての排気量に影響を及ぼし原付は電動アシスト自転車にポジションを奪われた
それと高価格化に収入上昇が追い付いていない
10万で買えたタクトが16万、初任給なんか6割も上がってない
若い人はリスクを避けるから興味はあってもバイクには乗らない
もう日本市場ではバイクはオワコン

134 :774RR:2018/05/14(月) 00:13:33.41 ID:pCD055AP.net
いや、フツメンに原付付けないのはいいと思うぞ
事故減少にもなるし原付乗りたきゃ125までの免許とらないかんって。
で、50買うなら125買う人増えるだろうし、それ以上のものに興味でる人も増える。

135 :774RR:2018/05/14(月) 07:07:52.83 ID:m9Y2rsLm.net
セローは子供に戻りたい大人のバイク

136 :774RR:2018/05/14(月) 07:32:31.03 ID:IRf3zQAr.net
>>86
ツアクロ3ならまだ店頭在庫あるでそ

137 :774RR:2018/05/14(月) 20:40:14.25 ID:y89xS/Lf.net
>>123
> >>121
> 中華にはならんやろ、インド、インドネシアは可能性あり

中華の意味を分からずに使うアホw

138 :774RR:2018/05/14(月) 21:17:32.88 ID:wjNamH4w.net
みんなはハンドガード?だっけあのグリップエンドからつける鉄のやつつけてる?
カッコいいからつけようかと思ったんだけどメッチャ重いよね

139 :774RR:2018/05/14(月) 21:22:46.69 ID:R97uPMif.net
未舗装路走るなら必須だろ

140 :774RR:2018/05/14(月) 21:23:18.58 ID:I7aGb1by.net
>>137
?

141 :774RR:2018/05/14(月) 21:33:44.79 ID:gY8rk+ia.net
ゲロでも行かない限りアルミハンドガードとアドベンチャースクリーン付けてたほうがフロントの接地感と走行安定性が増していいよね

142 :774RR:2018/05/14(月) 21:50:26.35 ID:wjNamH4w.net
>>141
つけて重くなるから迷ってたけどつけた方が安定するのか

143 :774RR:2018/05/14(月) 22:13:19.70 ID:hTJvfscZ.net
ハンドル周りある程度重くしたほうがいいのはたしか
ノーマルの状態だと高速で振動で腕がしびれる

144 :774RR:2018/05/14(月) 22:22:14.63 ID:W5m/J/Pc.net
ツーセロセットを外してゲロに転向した俺に言わせると、

軽さは正義

145 :774RR:2018/05/14(月) 22:22:54.16 ID:W5m/J/Pc.net
高速?

トランポでそ

146 :774RR:2018/05/15(火) 05:51:11.57 ID:4VGIrVYG.net
>>142
横ですが、んなこた〜ない、です。

147 :774RR:2018/05/15(火) 07:38:10.45 ID:Io7I1WD0.net
セローは高速道路に乗れないヘタレ男のバイク

148 :774RR:2018/05/15(火) 07:52:38.75 ID:y95FIGFP.net
確かに乗った事ないわ

149 :774RR:2018/05/15(火) 08:36:30.51 ID:FA+O+Cs8.net
実は高速代が辛い貧乏人バイク

150 :774RR:2018/05/15(火) 09:28:36.62 ID:fiCUvNZt.net
風さえ弱ければ120巡航出来るってば

151 :774RR:2018/05/15(火) 11:13:07.92 ID:H7F45yFo.net
セローでもすいてる高速を早朝走るのは気持ちいい。
人が飛び出てくる心配ない。

152 :774RR:2018/05/15(火) 12:28:39.07 ID:tXkapecD.net
田舎の高速だとたまに一車線区間があって怖い怖い

153 :774RR:2018/05/15(火) 12:40:49.90 ID:1MoEtPKs.net
猪鹿蝶を轢くのにチャレンジ

154 :774RR:2018/05/15(火) 15:55:28.01 ID:U8Tu9hrG.net
>>152
九州へようこそ

155 :774RR:2018/05/15(火) 16:40:33.38 ID:J+2v+OgM.net
セロー新型でるんかよほんとに

156 :774RR:2018/05/15(火) 17:17:37.73 ID:kCL91d8Z.net
>>155
モンキー125みたいに水冷化や電子制御とかついて性能と重量と価格アップだろうね。おまけに海外生産とか。

人それぞれ好みがあると思うけどセローはシンプルだから、軽いからいいのだと思う。

157 :774RR:2018/05/15(火) 19:49:14.88 ID:Cbsy+h69.net
今日Vストローム250に箱つけたの実際見たが、結構大柄でがっしりしててデザインもカッコイイな
それでいてスクリーンもハンドガードも標準でついてて値段もセローと同じで安いし
アドベンチャーゆったり高速目的でツーセロなんか買うならVストローム買った方がいいと思うよ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/wallpaper/dl250/wp/img/wp03_1024_768.jpg
http://www1.suzuki.co.jp/motor/wallpaper/dl250/wp/img/wp02_1024_768.jpg
http://www1.suzuki.co.jp/motor/wallpaper/dl250/wp/img/wp07_1024_768.jpg
http://www1.suzuki.co.jp/motor/wallpaper/dl250/wp/img/wp06_1024_768.jpg

158 :774RR:2018/05/15(火) 20:07:39.38 ID:pvJOOPF/.net
Vストは、トップボックスが容量少ないのが残念!
2重構造にしたんがな、、、

159 :774RR:2018/05/15(火) 20:09:39.76 ID:uq8kNv1R.net
あと10万だせばBMWのG310GS買えるで。ドイツ人じゃなかて確かインド人だけど

160 :774RR:2018/05/15(火) 20:15:58.66 ID:pvJOOPF/.net
Vストは試乗したが買う気にはならなかった
買ったのはGSX S125や

161 :774RR:2018/05/15(火) 20:35:00.25 ID:38ZzKGhP.net
Vストは山にはいれんからなぁ
買うならラリーかな

162 :774RR:2018/05/15(火) 20:35:42.51 ID:8ULwT2Ib.net
Vスト250も悪いバイクじゃないと思うけど、Vスト乗れなくて仕方なく乗ってる感があるのがちょっとね

163 :774RR:2018/05/15(火) 20:37:28.21 ID:23Y6bX0Z.net
単にオンメインのアドベンならBMWのF800やF700あたりだろ
250ならラリーかな

オフメインのセカンド用途だからセローが最強。間違いない。

164 :774RR:2018/05/15(火) 20:40:50.18 ID:JAwc2Gjq.net
>>162
そうか?
デザインは250が1番いいけどね

165 :774RR:2018/05/15(火) 20:42:27.83 ID:nMPGLjbO.net
腕がある人は関係ないんだろうけどVストだとオフを走りたくなった時に困ると思う

166 :774RR:2018/05/15(火) 20:43:36.62 ID:FmOynetc.net
Vスト250はツーリングには向いてると思うけど
林道ツーリングには行きたくない重さだな

167 :774RR:2018/05/15(火) 20:54:30.41 ID:WrHKBojo.net
ゆったりツーリング目的でオフ車選ぶ奴は居ないだろ多分

168 :774RR:2018/05/15(火) 21:08:13.75 ID:38ZzKGhP.net
Vストなら1000がカッコいいね
GS軍団の中にVスト250が並んでるの見たことあるけど原付に見えたw

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200